[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 前スレッド↓ 和ネット - 和ネット掲示板->和歌山市->ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1291&sty=1&num=l999 |
2 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2016/5/18 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨年、全国No.5の勢いで人口減少県への路線です 大阪も南側エリアは北側よりも人口減少加速中且つ高齢化進展 今後、急速に電車通勤通学需要が減るのが明白 今も朝夕の一部集中時に直通快速、以外は空気輸送の日根野以南各駅快速で間に合う 経営的に、十数年間使う新型に座席の多いロングシートを投入する筈が無い この沿線住人で現状、日常電車網を使うヒトはイロイロ文句を言いつも結局乗るから 電車移動前提だと他の選択肢が少ない、というか二者択一なので |
3 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/18 20:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 神戸人何が言いたいのか? 無視して次いこうぜ |
4 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/20 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() http://www.westjr.co.jp/press/article/items/160520_00_wakayama.pdf |
5 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/21 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 「くろしお」パンタグラフの不具合で部分運休 2016年05月21日 16時53分 きょう(21日)午後、新宮市のJR新宮駅で、出発待ちをしていた特急電車のパンタグラフに不具合があるのが見つかりました。JR西日本は、この列車を新宮と海南の間で部分運休し、乗客およそ50人が影響を受けました。 きょう(21日)午後0時半過ぎ、新宮市のJR新宮駅で、出発待ちをしていた特急「くろしお22号」のパンタグラフに、電気を取り込む架線との接触が不足する不具合があるのが見つかりました。 この車両トラブルで、「くろしお22号」は新宮から海南までの区間で部分運休し、乗客およそ50人が影響を受けました。 http://wbs.co.jp/news/2016/05/21/81334.html 新宮から海南まで運休して、影響がたったの50人? |
6 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/17 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] JR阪和線踏切で男性死亡 ダイヤ乱れる 2016年06月17日 19時20分 けさ(6/17)、大阪市高石市のJR阪和線の踏切で、男性が電車にはねられて死亡しました。 きょう午前7時頃、高石市のJR阪和線・富木(とのき)駅と北信太(きたしのだ)駅の間にある踏切で、天王寺発和歌山行きの普通電車に男性がはねられて死亡しました。 電車の乗客およそ100人にケガはありませんでした。 警察などによりますと、50歳から60歳ぐらいとみられる男性が、遮断機をくぐって踏切の中に入るのを、運転士が見つけて非常ブレーキをかけましたが、間に合わなかったということです。 この事故で、阪和線と関西空港線は、一部区間の上下線で一時運転を見合わせたほか、一部の電車が直通運転を行っている大阪環状線でもダイヤが乱れ、JR西日本によりますと、およそ2万5千人に影響しました。 http://wbs.co.jp/news/2016/06/17/82834.html |
7 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/20 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 2016.6.20 01:58 線路上にごみ箱、快速電車ぶつかる けが人なし 堺市のJR阪和線 19日午後10時40分ごろ、堺市北区百舌鳥赤畑町のJR阪和線三国ケ丘-百舌鳥駅間で、大阪発関西空港行きの快速電車(8両編成)が、線路上に置かれていたプラスチック製のごみ箱とぶつかった。乗客約400人にけがはなかった。 JR西日本によると、電車は約10分間停車して安全確認した後に運転を再開。ダイヤに大きな乱れはないという。 大阪府警堺署が電汽車往来危険容疑も視野に捜査している。 http://www.sankei.com/west/news/160620/wst1606200014-n1.html |
8 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/21 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 京阪神間は滋賀とか大企業の工場とかが多いから技術系のリーマンに需要があって ド田舎でもラッシュ時はこんでるからねぇ。上手い事通勤客を分散できてる。 対する和歌山は・・・w終わってるなw 実際、泉州人と空港客の通勤通学路線と化してるし。 昔は放って置いても儲かる路線だったから良かったけど今はいかんでしょ。 こんなでもJR西の中で営業係数が4位ってのが凄いけどw |
9 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/21 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線用の新型電車、7月1日デビュー 車内Wi-Fiも整備 2016.06.20 乗りものニュース編集部 2016年7月1日、大阪環状線と阪和線、関西空港線で新型225系電車の営業運転が開始されます。 2017年度までに122両を導入 JR西日本は2016年6月20日(月)、阪和線用の新型225系電車が7月1日(金)から大阪環状線と阪和線(天王寺〜大阪〜天王寺〜和歌山)、関西空港線(日根野〜関西空港)で営業運転を開始すると発表しました。 225系電車は2010(平成22)年に登場した車両です。これまで琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線(東海道本線、山陽本線)や阪和線などで新快速、快速、普通列車として使用されています。 今回、阪和線に新たに登場するのは、その225系電車を改良したものです。先頭形状は227系電車に準じたものになり、前頭部を強化。また、客室内照明のLED化や行先種別表示のカラーLED化も実施されました。車内Wi-Fiの整備や、スムーズに開閉できるアシストレバー付き貫通扉など、設備面の強化や改良も行われています。 7月1日(金)時点では28両が、2017年度までには計122両が導入される予定です。 http://trafficnews.jp/post/53872/ 阪和線用の新型「225系」が7月1日より営業運転を開始します!:JR西日本 http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/06/page_8832.html |
10 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
2016/7/12 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 常磐線品川〜土浦 76,4km 特別快速 品川12:53→土浦14:06(73分) 阪和線和歌山〜新大阪75,8km 特急くろしお和歌山6:04→新大阪7:20(76分) |
11 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/12 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>10 ![]() ![]() 大阪環状線でスピードダウンするから、この比較は、無理があるんじゃない? |
12 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/13 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] しかも鳳までMAX95km/hだし |
13 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/14 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ・NK 泉佐野以南の普通、ワンマン化と1時間1本のみの運転へ 昼間は1時間あたり、サザンと普通の2本のみ サザンは運転時間も縮小 ・JR 昼間の紀州路快速の半数が 特急格上げ (はるか型車両と書かれてました) 夜間帯 通勤用特急の運転開始 朝間の紀州路快速は日根野分断 熊取以南ワンマン化開始 |
14 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
北摂人 2016/7/14 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の先に都市がない+観光需要が白浜しかないというのが致命的だ 大阪からの府県庁所在地で断トツに遠いのも不利だし |
15 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/14 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13161659588 |
16 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2016/7/15 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 関空快速と紀州路快速の連結を取りやめて分断し日根野⇔御坊間に普通を走らせる のなら来春からでもできるだろうけど。 |
17 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 13:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海はともかく、JRは、国体が終わったらという話だった。 今春、見送られたのが不思議だった。 ただ、朝の通勤時間の上りの紀州路快速は存続という話だったけど。3年前の話な。 |
18 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2016/7/15 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪からも切り離されつつある こうなった原因は地理的要因もあるが、県民性も大きい 和歌山県の県民性 ・卑屈 ・自分勝手 ・我儘 ・短気 ・根暗 ・人を馬鹿にする ・影で悪口 ・マナーを知らない ・ルールも知らない ・話がつまらない ・チョイ悪が格好良いと思ってる ・舐められたら負けという意識があり、面識ない人間には愛想よくしない ・敬語が使えない ・大阪行くとFacebookで報告(ステータスになってる) ・面白ければ多少失礼なことでもOKという感覚、それを親しくない相手にもやらかす したがって和歌山県民は大阪行くと嫌われる というわけで大阪から切り離される結果に。 オマエら和歌山来たらびっくりするから コンビニに行けば、小汚い格好した40過ぎの土方が悪ぶってるから 居酒屋にいけば、汚い作業着の連中が女かケンカかパチンコの話しかしてないから 店にいけば、都会から帰省中の学生が和歌山しょぼいなーとか大声で話してるから 大阪で和歌山行きの電車乗って満員だとするよね 電車揺れて、人に押されたり、足踏まれたり、まあいろいろあるよね そんなとき怒ってたり、苛ついてるやつを見かけたらそいつは99%和歌山県民だ! 残り1%?チョンかシナやろ、たぶん 加えて、、、混んでる電車で足組んで座ってるやつとか、足投げ出して座ってるやつとかも和歌山県民だ |
19 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 京阪の酒飲める電車、あんなもん和歌山に導入したら収拾つかんやろな あれは京阪沿線という比較的まともな地域だからこそできる 最低限のマナーも守れない和歌山でやろうと思ったら警察も乗せとかんとな まあそんなことできるほど人口もないけど 和歌山県民も紀の川ほど雄大ならよかったんだけどな カスばっかりや 旅田とか見てると反吐出るよな。 和歌山をここまで貶めてまだ偉そうにしてやがる。 和歌山の将来を考えてる政治家は0。 現職の市議会議員も皆私利私欲のため。 西宮の号泣議員のほうがマシ 和歌山でたまに高級外車乗ってるやついるだろ? あれどういう人種か知ってる? 地元で商売してる人間だよ。 地元企業使うとあーゆー連中に金流れるわけ。 だから地元企業なんか使わずに他府県の企業使って甘い汁吸ってる連中を淘汰せねば! |
20 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2016/7/15 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 奈良も似ているよね。 奈良は例のBまみれに伴う汚職やトラブルだらけでしょ 奈良の汚職も酷いし、和歌山も民度がなあ でも奈良のほうが100倍マシ 汚職だけ見るとどんぐりの背比べでも 他が全然違う 奈良は大阪近い分、交通インフラも整備されてるので人口増加、リニアという明るい未来もある 一方、和歌山は人口激減で大阪への利便性はどんどん悪化 JR南海はおそらく天王寺(難波)-関空を主要路線に位置づけ、 和歌山へは観光用の特急のみにしたいのがみえみえ。 来年以降は和歌山市から大阪市までの通勤は不可能だろな かといって地元にまともな企業はほぼない 結局まともな人間は和歌山脱出して残ったのは土方と介護ぐらい |
21 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] おっしゃれHANKYUさんのMy知恵袋 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=hankyusaiko_minamikuso 何者じゃ? |
22 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/27 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 来春改正 新宮くろしお半減、白浜くろしお一部和歌山止まり化 103系日根野以南運用終了 熊取〜和歌山 普通列車ワンマン運転 新幹線アクセス用早朝/深夜特急運転 |
23 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/27 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>22 その話は一部おかしい。 新宮くろしお半減はありえるが、白浜くろしお一部和歌山止まり化すると、余計に乗客が減る。 103系日根野以南運用終了は、既にJRから発表済。 http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/06/page_8832.html 熊取〜和歌山 普通列車ワンマン運転? 紀州路快速と関空快速の連結分離が日根野で行われているのに、どうして熊取? 新幹線アクセス用早朝/深夜特急運転? 深夜特急は利用者がなく、空気を運ぶだけ? |
24 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
神戸人 2016/7/27 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ▲職場で嫌われる上司 1位 鳥取 ・陰湿で皮肉が多い、指摘する時もはっきりといわない ・ネチネチしたイヤな性格。独りよがりのマニュアルタイプ ・いつも自慢話。閉鎖的な思考回路を持つ田舎者 2位 京都 ・部下のプライベートをコソコソ調べたり、表裏のある人 ・プライドが高く、自分のミスを部下のせいにする ・本音がわかりづらい。万事にかっこつけたがる 3位 和歌山 ・陰険で、嫌いな部下には挨拶も返さない ・自分の利益のためには平気で人を陥れる策士 ・自分勝手で、周りにはイエスマンばかりを登用する http://kitanosonoya.miyachan.cc/e140371.html ▲なぜ、名古屋・山形・和歌山・徳島は金にうるさいのか? 藩政時代から続く、ずば抜けてケチな4県 徳島 http://kitanosonoya.miyachan.cc/e146130.html 和歌山 http://kitanosonoya.miyachan.cc/e144870.html 山形 http://kitanosonoya.miyachan.cc/e143671.html 愛知 http://kitanosonoya.miyachan.cc/e143026.html その1位2位3位の要素を全て持っているのが和歌山人で 特に和歌山市〜御坊市に住んでいる人間に多い 逆に田辺市や隣接する白浜町の人間には殆ど居ない |
25 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/6 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] JRからすると和歌山がガンだろ 利用者が少ないのになんでそんな金かけなあかん? JRや自治体に対して利便性をウダウダ言う前にもっと電車利用を促すこと考えたら? 利用者増えたら言わんでもよーなる もっと電車利用しないと本当に路線自体なくなるぞ |
26 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/6 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 利用しろったって和歌山から大阪まで90分もかかるようじゃ。 しかも遅れが多発するから信用できないし。 |
27 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/6 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] このまえ久々に紀州路鈍足に大阪から乗ったが、正直時間かかりすぎ 腰いわしてもたわ 乗れという前にのってくださいと言うのが筋だろ 今の紀州路鈍足では和歌山のビジネスもあかんやろな 時短の時代に時間のかかるエセ快速にのせてやるなんか言われてものりたくないわ これが県民の本年 おそらくJRに協力的な市民はすくないだろ |
28 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/7 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>23 むしろ20年でかなり傷んできたオーシャン車両の今後が気になる 今年のダイヤ改正でオーシャン車両のスジを287でも走れるように 調整したから新宮くろしおを1or2往復減らして、オーシャン車両を 長期運休してサンダーバードに準じた改装をするかもね 和歌山に金はかけられんけど、サンダーバードと部品を共用すれば 1からやるほどにはコストはかからんだろうし |
29 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/8 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>26−27 貧乏人はこれだから。 早く着きたきゃ、くろしお使え。 |
30 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/8 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>29 これだかから阪和線の快速は改善されないんだよ あんたの会社みたいに気楽に特急代でませんわ |
31 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/9 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>24 神戸人さんへ リンクが全部、死んでるがな。 http://kitanosonoya.miyachan.cc/e140371.html ↓ http://web.archive.org/web/20100504223136/http://kitanosonoya.miyachan.cc/e140371.html http://kitanosonoya.miyachan.cc/e146130.html ↓ http://web.archive.org/web/20100504221524/http://kitanosonoya.miyachan.cc/e146130.html http://kitanosonoya.miyachan.cc/e144870.html ↓ http://web.archive.org/web/20100504221459/http://kitanosonoya.miyachan.cc/e144870.html http://kitanosonoya.miyachan.cc/e143671.html ↓ http://web.archive.org/web/20100504222917/http://kitanosonoya.miyachan.cc/e143671.html http://kitanosonoya.miyachan.cc/e143026.html ↓ http://web.archive.org/web/20100504223142/http://kitanosonoya.miyachan.cc/e143026.html 2013年の11月には既になくなってたブログのリンクを貼るなボケ! http://web.archive.org/web/20131112174906/http://blog.miyachan.cc/not_blog.html |
32 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/10 14:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>30 金がおしけりゃ南海使え |
33 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/25 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 2017年春のJR西日本アーバンネットワークのダイヤ改正としてこんな感じで予測してみました。 これらに対してみなさんはどう思いますか? 自分が可能性が低いと思う物には△をつけています。 1.【京都】茨木駅への新快速の追加停車 △ 2.【琵琶】昼間時間帯に新快速を1時間あたり1本増便(湖西線で抜けている分) 3.【湖西】新快速の湖西線内12両運転の取りやめ △ 4.【草津】京都方面からの直通電車の琵琶湖線内新快速化 5.【神戸】西宮駅への新快速の追加停車 △ 6.【宝塚】大阪始発の快速をすべて「丹波路快速」に名称変更 △ 7.【学研】昼間の区間快速を快速に変更 8.【大和】柏原駅・八尾駅への区間快速(快速)の追加停車 9.【大和】大和路快速への223系の導入、普通電車への205系の導入 (前者は△) 9.【和歌】昼間の大和路線直通を廃止、王寺〜高田間は奈良行きと和歌山行きで1時間1本ずつに。 10.【阪和】紀州路快速の日根野〜和歌山間の全列車各駅停車化、B快速の廃止 11.【阪和】225系5100番台に伴う103系の運用終了 12.【環状】昼間のゆめ咲き線直通列車の復活、周回電車の増発 △ 13.【環状】323系導入に伴う103系の運用終了 14.【奈良】早朝の大和路線直通電車の実質運用分割(奈良まで奈良行きとして運転) 15.【北陸】ビジネスサンダーバードをすべての日に運行 △ 16.【加古】西脇市を越えて運転する電車の運転取りやめ ほかにもあれば教えてください^^ |
34 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/25 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 33みたいな阪和見下すキチガイほっとけ 朝夕の通勤事情知らないアホは黙っとけ |
35 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/21 11:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会 南海のJR乗り入れを質問 2016-09-20(火) 23:22 南海本線のJR和歌山駅への乗り入れへの取り組みについて、県は、これまでの関係者の勉強会で実現への困難な課題が多く見つかっていることを明らかにしました。 これは今日の県議会一般質問で改新クラブの浦口高典議員の質問に県企画部の高瀬一郎部長が答弁したものです。浦口議員は、一昨年の9月議会で、南海本線のJR和歌山駅への乗り入れについて提案していて、当局が「積極的に取り組む」と答弁したことから、去年の2月議会と9月議会でこの事について質問しています。県では南海電鉄とJR西日本、和歌山電鐵の鉄道事業者と和歌山市を加えた5者で一昨年11月から今年6月まで8回にわたって勉強会を開き、鉄道の相互乗り入れの実現性などについての意見交換を行ってきました。高瀬部長は答弁の中で、自動列車停止装置などの保安整備や、車両のスケールの相違などこれまで把握していた課題に加え、線路の分岐器を制御するソフトウエアの改修や、現在単線となっている区間で車両が対向するためのスペースの用地取得といった新たな課題が明らかになっていることを説明しました。 また鉄道事業者は具体的な費用を算定していないものの、莫大な投資が必要であるとしていて、高瀬部長は「鉄道事業者の収益性の問題など困難な課題が多くある」と述べました。県では引き続き検討を進めるとしています。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=40352 |
36 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/12 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 東海道支線 地下化・新駅設置事業 大阪駅の北側、「うめきた地区」におきまして、大阪市様とともに進めている東海道線支線の地下化・新駅設置事業の進捗状況などについてお知らせいたします。当事業では、現在、地平を走行する東海道線支線を地下化すると同時に、大阪駅の北側に地下新駅を設置する工事を当社が実施しており、現在は5つの工区で工事を着手しているところです。このたび、最後に契約の残っていた新駅部の工区も9月14日に契約を締結し、10月から工事に着手していく予定でございます。 本事業では、線路の地下化により、鉄道で分断されたまちが一体的に利用できるようになることに加え、西梅田一番踏切が廃止されることから、渋滞の解消などにもつながります。また、新駅設置により、梅田と関西国際空港間のアクセスが向上します。平成35年春の開業をめざし、安全に工事を進めてまいります。 ![]() http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/10/page_9363.html |
37 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/13 7:40
[返信] [編集] [全文閲覧] |
38 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/14 7:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の国トレイナート2016 紀伊半島の海岸沿いを走る、JRきのくに線の御坊駅から新宮駅間で「紀の国トレイナート」が開催されます。10月21日から23日の「トレイナートDAY」では、臨時アート列車「紀の国トレイナート号」が運行され、近未来をイメージし植物があふれる空間を演出した「ボタニカル列車」が登場します。周参見駅には、世界で活躍する画家ユイ・ステファニーさんによる大壁画が登場するほか、下里駅には建築家・広谷純弘さんによるインスタレーション作品が展示されるなど、御坊市、日高川町、印南町、みなべ町、田辺市、白浜町、上富田町、すさみ町、串本町、那智勝浦町、太地町、新宮市の、全12市町にある無人駅舎を中心に、アーティストのアイデアと個性が溢れる作品が展開されます。車内でのJAZZライブや、地元の芸ある職を持つ日常アーティストによるワークショップなど、さまざまな企画も行われる予定です。 開催日時 2016年10月21日〜12月24日 臨時アート列車運行「トレイナートDAY」/10月21日〜23日、ペンギンの旅/10月22日、アイリッシュ列車/10月23日 ほか 開催場所 和歌山県 JRきのくに線の駅舎と周辺地域、アート列車内 主催 紀の国トレイナート実行委員会 お問い合わせ 紀の国トレイナート実行委員会事務局(田辺商工会議所内) 0739-22-5064 info@trainart.jp、紀の国トレイナート実行委員会 080-5786-2652 関連ホームページ http://www.trainart.jp/ アクセス きのくに線「紀伊田辺駅」ほか各駅下車 ※掲載情報は2016年9月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。 |
39 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
40 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
41 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>40 画像縮小してください |
42 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
43 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/21 7:27
[返信] [編集] [全文閲覧] お高いけど乗ってみたいね。 |
44 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/21 8:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>43 紀伊田辺から新宮までの特急くろしお片道が 運賃1940円+自由席1400円=3340円 フリーパスなら1日乗り放題で4000円 御坊から新宮までの普通列車片道の運賃は2590円 フリーパスなら1日乗り放題で4000円 どこがお高いのでしょう? |
45 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/31 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 2016.10.31 20:23 関空アクセス改善の切り札、実現なるか…なにわ筋線 大阪知事「黒字見える」「共同運行でサービス向上を」 JR新大阪駅や大阪駅北側の「うめきた」地区と関西国際空港をつなぐことを目指す鉄道新線「なにわ筋線」の整備構想をめぐり、大阪府の松井一郎知事は31日、「黒字はほぼ見えてきている。事業者も前を向いて議論しており、着工にこぎつけられると思う。(実現は)可能だ」と述べた。 大阪市中心部の梅田地区と関空を結ぶアクセスは、現在1時間程度かかるが、なにわ筋線が完成すれば30分台に短縮されるとされ、地元では早期開業を求める声が高まっている。整備構想をめぐっては、府と大阪市、JR西日本と南海電鉄の4者が平成26年から協議を継続。来年度中の合意を目指している。 松井氏は同日、府庁で記者団に「後は事業者との負担割合の協議だ」と指摘。運行形態に関し「1社独占より競争することでサービスを向上し料金を抑えられる」と述べ、JR西と南海による共同運行が望ましいとの認識を示した。吉村洋文大阪市長も「早く協議をまとめてもらいたい」と市役所で記者団に語った。 関係者によると、共同運行とした場合には、うめきた地区でJR西が建設中の新駅や新大阪駅に、南海が乗り入れる可能性も議論されているという。ただ、具体的な事業内容についてはまだ協議が必要な状況だ。 なにわ筋線の構想は約30年前に誕生。数千億円規模の事業費がネックとなって協議は停滞していたが、外国人観光客の増加を背景に、26年以降、改めて本格的な協議が行われている。 ◇ なにわ筋線 新大阪駅から、うめきた地区やなにわ筋の地下を経て難波周辺でJRや南海線と結び、大阪市中心部と関西国際空港を30分台でつなぐことを目指す新路線。平成16年の近畿地方交通審議会答申で「中長期的に望まれる新路線」と位置づけられ、国は概算建設費を約1800億〜約3200億円と試算している。 http://www.sankei.com/west/news/161031/wst1610310099-n1.html http://www.sankei.com/west/news/161031/wst1610310099-n2.html |
46 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/16 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>33 引用:
![]() http://www.westjr.co.jp/press/article/items/161216_00_wakayama.pdf ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() http://www.westjr.co.jp/press/article/items/161216_00_keihanshin.pdf |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band