[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/3 16:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今後の和歌山市の行く末はどないなるんでしょうかね? 財政再建団体になるのも数年先であるし、ほんま住みにくい、税金ばかり払わなくてはいけない町になってしまうような気がしてなりません。 |
2 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/3 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまですね、噂では和歌山市の市債も今後発行が厳しくなるような噂も聞き及んでいますがほんま大丈夫ですか?和歌山市? |
3 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/3 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 自主財源を増やさないとどうしようもないですね。 自主財源が増える要素としては、 1.勤労者の人口が増える。 2.企業が増える。 3.地価が上がる。 など。 どれも、今の和歌山市の状態では、難しそう。 将来はどうかというと、第二阪和、京奈和道路の開通でどれくらい 効果があるか?でしょうね。 港湾整備をしても、陸のアクセスが悪ければ、効果半減以下でしょうし。 でも、第二阪和にしても、阪南から和歌山市の間、人のいない和泉山脈を突っ切るのさえ20年以上かかっているので、 京奈和道路が全通するころには、和歌山市は荒地になっているかも。 |
4 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/4 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政再建団体に落ちいてしまったら、税金は上がり、固定資産税も倍になり、企業なども撤退し、土地をもたない住人は、住所だけ移し住人は激減し20万人になってしまい、企業も和歌山市に税金を落とさなくなり、和歌山市の行く末は、悪循環で最悪の状態にまっしぐらでしょう!!住みにくい町NO。1になっていくでしょう。 |
5 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/5 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月3日の日経新聞にも載っていましたが、和歌山市特別会計などを連結決算したら和歌山市は全国でワースト11位ですって!めざせ夕張やね!! |
6 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/5 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 連結収支比率は−24.2%ですね!!ほんまはどれくらいあるのですか?市役所の方教えてくださいよ!!議員さんももちろん知ってるのでしょうから!!教えてくださいよ!!なぜそんなことを市民だよりやで報告しないのでしょうか?もうまじかですか?再建団体は?????? |
7 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/6 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 日経がインターネットでデータを公開していないが、 ↓のブログなんかで、記事を転載している。(他にもまだ 転載しているブログはあると思う。) 意外なのは、ワースト10に泉佐野市が入っているところかな。 和歌山の人間からすると、ホッとするかも。 http://www.momoti.com/blog/2007/06/post_661.html |
8 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/6 8:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 県立和歌山西高校が、来年度は募集を行わず、和歌山北高校と 統合されるとか噂が流れているみたいですね。 南海電鉄の紀ノ川鉄橋と同じたぐいの噂なのかどうか? |
9 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/6 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海の鉄橋は解体しなければいけない年数を超えています。 南海としても、終点をみさき公園駅までしたいがなかなかいず。 又ふじと台駅ができる見込みだし、県も市もないお金をだして、ほんま大丈夫!!和歌山市は3500億もの借金あるし、県も8000億の借金あるし、借金大県和歌山て感じですね!!和歌山市も財政再建団体になり又、県までなったらどないしますか!! 誰が責任取るねん!!責任者でてこい!! |
10 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/6 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 噂の大阪・泉佐野市、住民税が増税されたとかで、住民が市役所に 怒鳴り込んで?来ているらしい。 以下、泉佐野市の市会議員のブログから。 住民税が2〜5倍に増税され、市民が大勢抗議に来ました。通知が6月2日から届き、あまりの値上げに驚き、怒った市民が市役所に来ていました。4日は150人が来庁、70人が電話で質問・抗議したとのこと。5日は75人が来庁、70人が電話で抗議したとのこと。相談室では、怒りのあまり大声で抗議する市民がいました。当たり前です。昨年に続く増税です。 http://kokuga.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_de20.html |
11 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/7 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 所得税は減ってるはずだけど、それについての コメントが無いですね。 トータルで、年間いくらの増税なんでしょうか。 (減税は頬かむりして、増税の分だけあげつらうのも いかがなものかと・・・。) 議員も自分の歳費をしっかりもらって、有権者を煽り 立ててもしかたないね。某市の元市長みたいに全額を 返上した上で何か言わないと、説得力が無いね。 (元市長は全額返上しても説得力がないか^^;) |
12 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/7 11:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市もそんな増税早くしないと、駄目だね!! 市民が痛みを感じ早く今の現状がどうなのか知る事が 1番だね!!その時はすでに遅しですけどね!! 和歌山市はもう死んでいる!!あちゃ〜!! |
13 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/7 12:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 泉佐野は人口10万ちょっと、年金生活者比率は和歌山市の方が 高いと思われるから、 同じように住民税をぼかーんと値上げすると、年寄り1000人ぐらいが市役所に怒鳴り込んで来るかな? 100人程度だと、マスコミも抑えられるだろうけど、1000人怒鳴り込んで来ると抑えられんだろう。 住民税値上げで暴動とか報道されてマイナスイメージだろうな。 |
14 | としよりが1000人来ても |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/8 7:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 市の職員は4000人いるという話だから 計算上は4人の職員で1人のとしよりを追い返せる・・・か? |
15 | Re: としよりが1000人来ても |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/8 9:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 追い返すなんて無理無理!!なんも考えてないから無理よ!! |
16 | Re: としよりが1000人来ても |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/8 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市役所も住民税を思いっきり値上げするなら、年寄りの 怒鳴り込みが集中しないように、課税通知の郵送を数日に 分けるとかの策を講じないとえらい目に合いそうだな。 年寄りの怒鳴り込みが1000人近くになると、職員がちょっと 対応でヘマしたら、騒ぎだして、和歌山県警の機動隊が出動と なってしまうからねえ。 |
17 | Re: |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/8 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] それの方が市民も職員も危機感を感じて、いいんやないでか!! |
18 | Re: としよりが1000人来ても |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/8 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 年寄りの怒鳴り込み・・・ こんな人に限って小泉政権の応援者です(おそらく)。 この「怒鳴り込み」は小泉、竹中路線の「郵政民営化の宣伝はIQが少し低い層を狙う」と言う政略がいかに正しかったかの証明みたいな結果ですね。 今頃怒鳴り込んでもね、アトノマツリです。 |
19 | Re: としよりが1000人来ても |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/11 9:26
[返信] [編集] [全文閲覧] IQが低すぎても選挙にはいかないでしょう!!それなりの低さで団体行動しかできない、マスコミに流されやすいあほが一番いいでしょう!! |
20 | Re: としよりが1000人来ても |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/12 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長ももっとガンバないと! ボケボケしてて夕張市みたいになったら 今までの元市長や市議〜大橋市長も責任とってもらうよ! 財産没収! 親・子供・親戚の財産も全て没収! |
21 | Re: としよりが1000人来ても |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/12 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまそれくらい責任もってしてもらわなあかんよ!!辞めたから責任ないとかやなくて、今までの市長・市議会議員の方にも責任を!! |
22 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/13 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海の紀ノ川橋梁については、橋梁工学系の学会で、鉄道技術研究所などが阪神大震災規模の地震が発生しても、その応力に耐えうる強度を現在も保持しているとの報告がなされているそうです。 |
23 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/13 7:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 「現在も」は、何年先まで有効なんでしょうか・・・ (逆に強度を保持していないんだったら、今日にでも 落ちるのでは) |
24 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/14 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 「財政再生団体転落の恐れも」和歌山市長 全庁一丸で赤字削減を http://www.sankei.co.jp/chiho/wakayama/070614/wky070614002.htm しかし、 和歌山の3市営住宅:駐車場使用料で不正 運営委員会、簿外処理で流用か /和歌山 ◇入居者らの運営委員会 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/archive/news/2007/06/14/20070614ddlk30010679000c.html |
25 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 8:56
[返信] [編集] [全文閲覧] このままでは、あと2年で和歌山市は、財政再建団体に陥るでしょう。間違いない!!さぁ皆さんはどうしますか?税金・各種料金が高くなる和歌山市にいますか? |
26 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 連結決算を導入すると完全に再生団体ですね! |
27 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/16 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 大橋市長が財政困難なのでこのままだと夕張みたいになるから まずは下水道代あげる、と。 何を今更!!税金上げる前に役所職員の給料下げろよ。 ふざけんな!!! 他の和歌山市企業より高い給料もらっといて、今更何やねん! まず役所の給料半分、人数半分にしてやらんか!! 何年もまえからこうなることは予測できたやろ。 自分の給料さえもらって赤字分は市民から、って、 ええ加減にせえ!!大橋!! |
28 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/16 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政を食いつぶして、大きな借金をつくったのはTビタ元市長でしょう。その人を何度も当選させた市民も反省しなければ。 あげくのはてに、刑務所から立候補して市議トップ当選やら今年も上位当選させるんだから大きな責任は市民にあると思います。 Tビタ元市長のように、ばらまき行政をされると一般市民はいい市長さんやと勘違いするのも無理ないか。 O橋市長は、ちょっと物足りない気もするけどガンバッテると思うよ。借金も減ってきてるようだし。 |
29 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
衆愚代表 2007/6/16 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本国は今何処も同じ様だから行くとすれば東京かな。そんなことより市民から見ればまだまだ削減できるものがあるように思います。まず議会に掛かる費用、特に政務調査費、視察旅行、それに國際交流に名を借りた観光旅行等。市長は早く財政危機宣言をすべき時が来ているように思います。生活支援以外の補助金もこの際打ち切り、情況が良くなれば復活すればよい。職員もその気にならないと給料が半分にでもなれば生活が厳しいですよ。夕張を実感することです。 |
30 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/17 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は、1960年から1962年まで赤字債権団体だったんですよね。こどものころ新聞記事を見て父親に聞いたら「貧乏県だということだ」言って黙ってしまったことを思い出します。そのときは有田川水害?の頃でしたか。教えてください。 ○橋市長が、がんばって現状の和歌山市の財政報告を市民にわかりやすく説明し、非常事態対応をしてくれたら、この元○○市長の造った和歌山市の危機的現状から抜けでることが出来るのないですか? もちろんすべての無駄を何年かカットして。 |
31 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/18 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 無理でしょう。必ず数年後には赤字債権団体になります。 近くて2年先遅くても9年先です。爆弾は加太のスカイタウンつつじヶ丘です。これはどないしょうもないです。連結決算すれば爆発しますし、9年後には繰り越した約200億もの市債の返済がきます。これで和歌山市はジ・エンドです。今更下水道値上げしても、焼け石に水、そして、下水道普及率が、39%くらいで、和歌山市民4割しか負担を掛けないなんて、それもおかしいでしょう!! |
32 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 私のところは未だ、下水道が来てないので、値上げになるのなら、下水道こなくてもいいです!! |
33 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 下水道が来ていても、トイレを汲み取りから水洗にかえない 老人家庭も少なくないようです。 今さらという感じらしいですね。 こういう意識だと、負担増は役所が思っている以上に反感を 持たれるのかも。下水道普及のタイミングが遅すぎるわけですね。 タイミングが遅く、チグハグなことが多いので街がどんどん 沈滞化しているのかも。 |
34 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 元○○市長てのは、元気に現役市議に当選した人でしょ? 和歌山市民の多くは財政再建なんて如何でもいいんですよ。 今、貰うもん貰えれば先の事なんて如何でもいいんです。 これは変えられないんじゃないですか? 政治家の顔ぶれと選挙結果が物語ってるんですから仕方がないですね。 投票した人の責任なのですからあきらめましょう。 |
35 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] そのとおり!! まともな市議候補者って少ないし、悪いコトしてもトップ当選するような市民感覚じゃ、仕方ないですよ。 いずれにしても40人?は多すぎます 県会も46人? こんな県や市は危機感なし、頑張ってもダメ いくところまでいくしかないのでしょうね |
36 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/20 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] もらうものはできるだけたくさんもらう。払うものは、出来る限り 払わないに神経が集中してしまって、その他はなにも 気にならないので、為政者がなにをやらかそうと全然気にならないのかも。 為政者は、文句を言われそうになれば、押さえ込めば黙ると思っているのかも。 箱物にしても、とりあえず建てればなんとかなるという感じで 建てているとしか思えない公共施設もあるわけだし、 第二阪和にしても、山の中に道を作るのに30年以上 かかっているのに変に思わない。 (阪和自動車道は、和歌山市・阪南町(当時)が一番先に開通。 山の中に道を作るのだから当然、用地買収も建設も住んでいる 人間が絡まない分、楽なはず。) 細かいことを気にしないのが和歌山の地域性とはいえ、ここまで 鈍感になれるのもすごい。 それで、最後には「和歌山はあかんわ」じゃ、どうしようもないですね。 |
37 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/21 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 旅田さんがブログで、「年金党」作って、「全国民に65歳から最低年金月額20万円支給します」とか書いている。 冗談だろうけど、支給する立場に立ったら財政状況なんか関係なしでやりかねないな。 http://blogs.yahoo.co.jp/bee6408323/33440467.html |
38 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/21 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] スカイタウンつつじが丘:時価完売でも赤字 和歌山市、財政再生団体転落も /和歌山 ◇199億円の赤字、包括外部監査で判明 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/archive/news/2007/06/21/20070621ddlk30010693000c.html |
39 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 7:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市役所の新手の税金取立て方法なのかな? 602 :非公開@個人情報保護のため:2007/07/02(月) 19:32:24 今日いきなり、市役所の連中が自宅まで来た。 自分の税金の納付書が、別の人の納付書に入っていたとのこと。 普通ありえないことですが、申し訳ないというので、はい・・・。といったら、 期限が今日までなのでお支払いいただけますか?だと!! いきなり今日来て、それは無いやろ! 自分らが間違って発送したくせに、今すぐ支払えの意味がわからん。反省してるんか? こっちは、どこの誰かもしらん人に個人情報ばらされただけでもムカツイてるのに。 これやから、困るわ、アフォは。 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139623577/602 |
40 | また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長が議案撤回 / 和歌山市 和歌山市消防局の救助工作車の指名競争入札で、予定価格と同額で業者が落札していたことが判り、この予算を審議している市議会で談合ではないかと指摘されました。 これを受けて大橋建一市長はこの議案を撤回しました。 和歌山市は、消防局の救助工作車を購入するために、指名競争入札を行ないましたが、予定価格と同額の1億5450万円で、大阪市の業者が落札したことが、昨日開かれた市議会の総務委員会で判り、一部の議員が、「官製談合ではないか」などと指摘しました。 このため、大橋市長は今日開かれた本会議で工作車購入の議案の撤回を求め、議会は会議規則に基づきこれを了承しました。 談合ではないかと指摘した議員は、「やましいところがあり、これ以上審議されたくないから議案を撤回したのでは」と追及したのに対し、大橋市長は、「予定価格と同額になったのは偶然。 やましくはないが、談合がないといっても理解が得られない」と述べ、救助工作車の早期導入をはかるための措置だと説明しました。 議案が、審議中に撤回されるのは、極めて稀なことです。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news/ |
41 | Re: また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 談合がなかったのだと、落札してキャンセルされた業者は 激怒するだろうな。 |
42 | Re: また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 他の自治体での指名の問題があるから、落札業者は訴訟起こさないと マズイだろうな。 和歌山市、消防車両の購入再入札 http://www.wbs.co.jp/news/archives/2007/07/04/index.html#012676 |
43 | Re: また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 購入契約議案を撤回 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000707050003 和歌山市の救助工作車契約案撤回 (読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news001.htm 消防車入札巡り 議案撤回 (NHK) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/02.html 4日和歌山市議会で「契約・入札」の議案を市が取り下げ (日本共産党和歌山市会議員団のブログ) http://sigidan.exblog.jp/5826095 |
44 | Re: また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 15:57
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 良くやってくれました、しかし残念なのは初めに市の職員が偶然の一致と言う説明をしたことです、最近和歌山市ではありませんが他のところでも同じようなことがありこの時も偶然の一致と言う説明がされたようでした。そのコメントは初めから責められた時のため役人が準備している言葉にも受け取れます。裏で議員なんか関わっていなければいいんですが、私は市長が良くやったと褒めてあげたい。これくらいのことならちょっと情報を集めれば実態がわかりますよ。業者に告ぐ。和歌山市民をなめるな! |
45 | Re: また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 16:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞によると、今回落札した業者1社からしか見積もりを取っていないらしいので、 和歌山市が発注する仕様を満たす業者はこの1社だった可能性が高い。 通常、この場合は、独占状態なので、予算=契約額の随意契約になるが、随意契約になると、 規定をかえなくてはいけないとか、議会承認のための説明が面倒とかの理由で安易に指名競争入札にしたので、 突っ込まれてこのようなお粗末な話になったのだろうと思う。 指名競争入札だと、誰が見ても談合があったのじゃないかと思ってしまう。 いままで、これが見過ごされていた方が問題で、議員さんは、 わけがわからんなりにしっかりやったということじゃないかな。 |
46 | Re: また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 20:30
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] それは役人の怠慢でしかないでしょう、かかる場合いろんな方法があるはずです。一社からの見積もりでしかもその会社が同価格で落札、職員も業者も正直ですね、いや馬鹿正直とはこのことかな。 |
47 | Re: また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/6 4:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、特定の会社の仕様(製品)に決めた経緯を議会で説明する のが嫌だから、こんなことになっているわけで、 例えば、自動車購入の競争入札して、トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダを 指名して、発注仕様が、トヨタの車の仕様だったら、当然、トヨタが、落札しますよね。 他社がトヨタ車のコピーをわざわざ作ってまで落札しないでしょう。 (中国や韓国の会社だったら、コピーを作るだろうけど、こういう ところは指名に入れない。) もちろん、通常は、トヨタの言い値に近い値段で落札になりますね。 (予算が、安すぎたら、トヨタも車を売らないでしょうから、落とさない。) なぜトヨタなんだ?と突っ込まれて、答えられない、あるいは答えるのが 面倒くさいからこういう指名競争入札をやるわけです。 今回、これを市議会でとっちめられたわけです。 |
48 | Re: また市長の目が泳いで挙動不審になるのか? |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/6 6:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 大橋さん、「競争入札やる前から業者は決まってました。」とは 今さら言えないだろうし、もし言って、「次回から、随意契約に しますから、今回は勘弁してください。」と言っても、 和歌山市議会は勘弁してくれないだろうな。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band