[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
ガンジー 2011/6/1 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 中部大学 武田邦彦教授のブログより。 『少し離れたところの野菜や食材 福島近辺は全体として危険なのですが、それから少し離れたところでも、食材は注意が必要です. 「安心できる食材」:スーパー等が食材毎に何ベクレルと表示してあるもので、おおよそ10ベクレル以下の食材。10ベクレル以上の食材を「健康に影響がない」とは誰も言えません。 「危険な食材」:ベクレル表示のない食材.特に「安全宣言」、「安全です」と書いてある食材はもっとも危険。放射性物質が含まれていて暫定基準値以下のものを「安全」といっているから、「安全」というのは「危険」なこと。消費者を騙して放射性物質入りの食材を買わせる手段です。 魚:残念ながら測定値が無いので、北海道、四国、九州、日本海、外国産だけが安全になってきました。東北から紀伊半島まで危険です.特にワカメ、コンブには大量の放射性ヨウ素が見つかっています(外国の測定ですが)。』 全文はこちら http://takedanet.com/2011/06/110601_6877.html |
2 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/1 11:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 終了 |
3 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/1 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] まさか、という思いですが、いよいよ紀州の食材にも影響がでてきました。 紀南地方の放射線量はいまにいたるまで公表されていないようですが、たぶん誰もはかっていないのでしょね。子供たちが心配です。 とくに雨の日は危険のようです。元東電社員さん(中村市在住)が高知で講演をおこない、子供や出産をひかえた女性が『絶対に雨にぬれないように外出そのものを控えるよう』と訴えているニュースをみました。四国の高知ですらそうなのです。ここ新宮ではさらに注意する必要があるでしょうね。 線量に関する情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? |
4 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/1 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに心配なら外国に住むしかないな。 福島やその近隣に比べたら大分ましなのだからさ我慢出来る範囲なのだから我慢しようよ。 |
5 | Re: 原発事故の影響・・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/1 12:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国へ住むことができたらそうしたいものですが、なかなかそうもできません。 我慢するしかないのはその通りですが、用心すれば被爆量を減らす事が可能です。私はもう40すぎなのでほとんど気にすることはないのですが、やはり子供たちや若い人(特に女性)は気をつけたほうがよいのではないでしょうか? そのために情報を集約する必要があるとおもいます。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band