[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | スーパーゴトウ本店倒産 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] エバグリーンの攻勢をかわしきれなかったからか? ゴトウ本店:スーパー倒産 民事再生手続き申し立て /和歌山 和歌山市で6店舗を展開するスーパー「ゴトウ本店」(後藤圭造社長)が民事再生手続きの開始を大阪地裁に申し立てたことが9日、分かった。申し立ては8日付。 ◇「県庁前」などの4店は営業継続 ゴトウ本店によると、同社は「四季食風館 GOTOH」と「めっけもん広場ええもんマート」の二つの業態でスーパーマーケット事業を実施。堀止店は8日、太田店は9日から営業を休止している。県庁前、和歌浦、紀三井寺、JR駅前の4店舗は営業を続ける方針という。 同社を巡っては、紀の川市の農産物直売所「めっけもん広場」を運営するJA紀の里が昨年6月、「めっけもん広場」という名称が消費者を混乱させるとして、同社などを相手取り、商標の使用差し止めを求める訴えを大阪地裁に起こしていた。同社側は、「めっけもん広場」の登録商標の使用権は、共同事業を行った農業コンサルタント会社が保有するとしていた。 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/01/10/20100110ddlk30020249000c.html |
2 | Re: スーパーゴトウ本店倒産 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 15:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市内で六店舗展開しながら、ホームページも見当たらないからな。 かろうじて、めっけもん広場ええもんマートのブログがあるぐらい。 松源なんかは、携帯で特売情報が見られるみたいだ。 他店も自社のブログ、ホームページでちらしが見られるところも少なくない。 こういうところの出遅れもかなり響くよな。 |
3 | Re: スーパーゴトウ本店倒産 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/10 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 「めっけもん広場」の商標を安易に自分のスーパーに命名する発想からして。。。。。 結局、オークワにも松源にもヒダカヤにも追いつけなかった。独自路線も安易な名前のパクリだし・・・・淘汰されて当然だよ。 |
4 | Re: スーパーゴトウ本店倒産 |
ゲスト |
お買い物さん 2010/1/11 0:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 所詮は、表面しか知らん発想やな。 もっと他の関連記事を読んでからカキコミをするように。 和歌山の地場産業で大規模のオークワと比較する時点で素人やな。 あきれてものもいえん。 |
5 | Re: スーパーゴトウ本店倒産 |
ゲスト |
お買い物さん 2010/1/11 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ゴトウのHPはちゃんと存在しますよ。 携帯クーポンに登録すれば特売情報やお得な割引もあるし、要は使い用。 そういう意味では松源とそない遜色はないと思うけど? 直接的なHPはないけども、シャディと併用しているHPで、普通にネットショッピングも出来る。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band