[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 12:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 北教組、違法献金事件で支部にかん口令 民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)陣営に、北海道教職員組合(北教組)側から計1600万円の違法な選挙資金が流れていたとされる政治資金規正法違反事件で、北教組本部が道内の各支部に対し、かん口令を敷いていることが5日、分かった。 北教組本部は1日夜に、札幌地検の捜査を「不当な組織弾圧」などと批判するコメントを出しただけで、組合員への具体的な説明もないことから、現場の教師からは組合批判の声も出始めている。 |
2 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 北教組事件 民主党・渡部氏「本当に恥ずかしく残念」 民主党の渡部恒三元衆院副議長は5日、TBS番組「時事放談」の収録で、同党の小林千代美衆院議員=北海道5区=の陣営への違法献金の疑いで北海道教職員組合幹部らが逮捕された事件に関し、「心の教育が明日の日本のために一番大事だと訴えているのに、(北教組に支援された)わが党の議員が心の教育を一番粗末にするような形で、本当に恥ずかしく残念だ」と陳謝した。 |
3 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 13:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 世襲議員批判がメディアで激しく行われたのは、一昔前の様に感じます。 日教組の組織たるや、何とも醜悪ですね。その日教組の組織票選挙で当選する民主党議員をどう捉えたらいいのでしょう? 組合支持の民主党議員より、親から貰った後援会、親の名前、親から貰ったの選挙資金で当選する世襲議員の方が清廉に見えます。 普通の人の営みに見えます。 |
4 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 法的に禁止されていることを行えば 逮捕されるのも仕方ないでしょう。 輿石辺りは ちょっとまずいと思っていると 思いますが 民主党はお得意の「国策捜査」と また言いますかねwww |
5 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 13:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 組織の金をそんなに簡単に持ち出して渡すことができる教職員組合とはどういう組織なのか。日教組には上納金を渡している団体に違いないが、日教組に頼んで金を貰った疑いはないのか。 教員が率先してこのようなことを行うなら、彼らに民主主義を子供達に教えて貰うことこそ根本的な誤りだ。寝ぼけた有権者はは目を覚まさねばならない時かも。 |
6 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「日教組をぶっ潰す先頭に立っていきたい」 と主張していた中山成彬大臣の発言は正しかったということが、事実から証明された。 教育に自分たちの偏向を持ち込もうとする日教組は潰すべきだよね。 |
7 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 教員の政治活動に罰則 自民、法案を決定 2010.3.10 12:24 産経新聞 北海道教職員組合幹部らによる政治資金規正法違反事件などを受け、自民党は10日午前、教員の政治活動に罰則を設ける教育公務員特例法改正案をまとめた。公立学校の教員が政治活動の制限に違反した場合、国家公務員と同様に3年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す内容。同日午後、衆院に提出する。 教員の政治活動は政治的中立性の観点から同法で制限されているが、罰則規定がなく、事実上、野放しになっていた。自民党は昨年の通常国会での法案提出を目指していたが、公明党との調整がつかず、見送った。今回は、みんなの党との共同提出を決めた。 石破茂政調会長は10日午前の記者会見で「法律に違反しても罰則がなければやりたい放題になる。教育の中立性をいかに担保するか(が目的)だ」と改正案の意義を強調した。 また、義家弘介文部科学部会長は、教組を含む労働組合に収支報告の公開を義務付ける地方公務員法改正案と、教員の政治的中立を確保するための臨時特措法の改正案を今国会に提出する考えを明らかにした。 教員の政治活動をめぐっては、鳩山由紀夫首相が1日の衆院予算委員会で、罰則規定の創設を検討する意向を示している。 |
8 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 日教組=連合=自治労の民主党ぐるみ選挙は昔から有名。 公務員の労働組合が仕事放棄して選挙運動っていったいなんなんだ。 それと念仏のように民主党マンセーもうざい。 |
9 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 6:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 教師の組合が、募金を使い込んだらダメだわ。もう学校で募金もできないな。 【民主党を支援する日教組の暗部】善意の寄付でマネーロンダリングか 幹部4人の逮捕者を出した北海道教職員組合(北教組)の違法献金事件の余波は、国会も揺るがした。今月3日の参院予算委員会で、自民党の義家弘介氏は、同じ日本教職員組合(日教組)傘下の山梨県教職員組合(山教組)による政治資金規正法違反事件にも言及。略式起訴され停職処分も受けた教員が、昨年、何事もなかったように教頭に昇進したことを明らかにしたのだ。 義家氏の指摘に委員会室はどよめいた。産経新聞がかねてから報じていた問題だが、知らなかった国会議員が多かったのだ。山教組は、北教組のようにあからさまな反日偏向教育を行っているわけではない。むしろ、文部科学省の定めた「日の丸、君が代」の取り決めにも従っている。 ところが、山教組は6年前の参院選で、元山教組委員長である民主党の輿石東幹事長代行を支援するため、組織をフル動員し、学校の備品、FAXなどを使った選挙運動を繰り広げた。 この時、冒頭でも触れた、組合員から集めた寄付金を収支報告書に記載しなかった政治資金規正法違反事件が起きている。当時、輿石氏は「資金集めについて自分は何も知らない」と語った。これには組織を挙げ、リスクを冒してまで輿石氏を支えた山教組にも波紋が広がった。 山教組の問題は深刻だ。事件で起訴された教員が昇進していく事実が象徴するように、各自治体の教育委員会や県・市町村の行政にまで、日教組の隠然たる組織力が及んでいると思われるのだ。 教員の昇進基準が、教育の能力や熱意、子供たちへの情熱よりも、県教組のために、どれだけ忠実に組合活動をしたかで決められていくとすれば、教育にとって重大な問題といえる。 輿石氏は昨年1月、日教組の会合で「教育の政治的中立はあり得ない」「(これからも)日教組とともに戦っていく」などと公然と語ったという。なぜ、教育基本法や教育公務員特例法にも抵触しかねない暴言が見過ごされているのか。 2月17日、自民党の赤池誠前衆院議員が主催した「教育再生in山梨」という集会があり、私も参加した。そこで、義家氏がまた衝撃的な事実を暴露した。 昨年5月の山教組定期大会で“子どもの学び保障救援カンパ”が全会一致で採択され、翌月、日教組が全国で行うカンパになった。主に、あしなが育英会奨学金に寄付するとされたが、集まった約1億7000万円から、あしなが育英会に寄付されたのは7000万円だけ。残りは連合に寄付され、連合から日教組へ助成金として交付されたというのである。 これは、週刊新潮(3月11日号)でも詳しく報じられている。善意の寄付者を欺く行為、いや、マネーロンダリングと言ってもいい。こんな組織が民主党政権を支えているのだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100309/plt1003091617002-n2.htm |
10 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 輿石参院議員 農地を無断で車庫や舗装路に 法律に違反 また民主党幹部の法律違反がでたぞ! え〜かげんにしろ!国民をなめんな! |
11 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 輿石のスキャンダル出たな。 農地を無断で宅地に転用って法律違反じゃねえのか。 違法献金に違法転用。これが教育者がやることか。 輿石なんか人間のくず。 日教組なんか国民をとことんまで馬鹿にしているのがよく分った。 民主党ともども消えてなくなってくれ。 |
12 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 組合依存の民主では公務員改革は絶対に不可能なので、 みんなの党渡辺さんにはぜひ行動に移してほしい。 ただし、参院選で公明党と選挙協力をすると言っていたが、 それだけはやめたほうがいいと思うよ。 |
13 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 自治労が民主党を支援してるから無理でしょ。 国民は民主党政権に不快感を示していますよ。 |
14 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 小林議員は早く辞めろ。 税金の無駄遣いだ。 犯罪者のために税金払ってるわけじゃねー |
15 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 小林議員と民主党執行部 「辞職」最終調整へ 北海道教職員組合(北教組)幹部らによる自身の陣営への違法献金事件をめぐって、民主党の小林千代美衆院議員(北海道5区)が、議員辞職について党執行部と近く最終調整に入ることが16日、分かった。 違法献金事件で逮捕された北教組委員長代理ら4人は22日に勾留期限を迎えるため、この4人の処分の行方を待って判断する見通し。小林氏は16日、国会内で記者団に辞職を否定したが、党関係者は同日夜、「小林氏は(辞職するかどうか)揺れている」と語った。 小林氏が議員辞職すれば「政治とカネ」の問題を抱える鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長はダメージを受けそうだ。 |
16 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 「不正資金提供事件」北教組裏金の源流は税金 民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=の選挙陣営を舞台にした北海道教職員組合(北教組)による不正資金提供事件は、小沢一郎民主党幹事長の政治資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件や鳩山由紀夫首相の「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金事件に続く新たな「政治」と「カネ」をめぐる問題となった。さらに事件を機に、教組による学校教育への様々な介入や法令を顧みない教師の選挙活動など数多くの問題点が浮き彫りとなっている。 政治資金規正法(企業・団体献金の禁止)違反の疑いで逮捕されたのは昨年8月の衆院選で選対委員長を務めた北教組委員長代理、長田秀樹容疑者(50)=札幌市西区=ら4人。逮捕容疑は、平成20年12月から昨年7月にかけ4回にわたり、計1600万円を小林氏側に提供した−とされる。 その後の調べで、提供された1600万円は、選挙事務所の維持に充てられ、原資には北教組にプールされていた「主任手当」の運用益から捻出されていたとされる。 「主任手当」とは、公立学校の円滑な運営のために学年主任や教科主任、生徒指導などの主任教諭に支給される「教育業務連絡調整費」の通称。主任教諭個人に支払われるべき手当である。 |
17 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党、今度は労働組合が絡んだ政治とカネの問題ですね! そうだ。もともと民主党の中の旧社会党、旧民社党系の議員には労働組合の出身者が多かったが、今度の事件の背景にあるのはそれ以外にも労働組合に支えられている議員が少なくないということ。 そもそも民主党には自前の地方組織がほとんどなかった。 だからこそ、今も、地方を回って労働組合の幹部から選挙運動への協力を取り付けることが小沢幹事長の仕事の1つになっている訳。実際、新人や若手の中には労働組合の支援を受けて当選して来た議員が少なくないのも事実である。 |
18 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本郵政はグループの非正規社員のうち約10万人を、3〜4年かけて正規社員に登用する方針を固めた。 非正規社員の雇用の安定につながる一方、年間で最大3000億円のコスト増になる。 |
19 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 9:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 3000億の負担増???何を無駄に逆行してるねん! |
20 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな国に勲章を貰った「日教組」ってどれだけ売国してんだ? 日教組は旧社会党が朝鮮労働党との関係を深めた昭和40年代後半から 北朝鮮との「連帯」を強調し、たびたび訪朝団を派遣して北の指導者を賛美してきた。 五52年10月の第四次訪朝の翌月には横田めぐみさん拉致事件が起きている。 槙枝元文・元委員長は委員長在任中の49年の本に、北朝鮮についてこう書いている。 「この国(北朝鮮)には泥棒がいない。 泥棒とは富の片寄ったところに発生する。 この国には泥棒の必要がないのである。 泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。 交通整理や怪我(けが)人のために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ」(『チュチェの国 朝鮮を訪ねて』) 槙枝氏の北朝鮮礼賛は大韓航空機爆破や拉致などの国家犯罪が発覚した後も続き、平成三年には北朝鮮から「親善勲章第一級」を授与された |
21 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 大きいところに手を入れると自治労が怒る。 小さいところだけだと国民にあきれられる。 →「なかなか難しい」ねパフォーマンスだけの仕分けも! |
22 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/20 10:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 自社さ政権で与党の旨みを知っている労組は この程度のパッシングではビクともしないよ しかも労組の教材購入費など活動費を通した 実質的な政治献金が表に出ることないから 団体献金を規制することで相対的に 民主政権の経済基盤はより盤石となる予定 中道左派の国になったことを日本人は そろそろ受け入れるべきじゃないか |
23 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 13:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小林氏陣営に提供1600万、北教組口座から 民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)の陣営幹部が、北海道教職員組合(北教組)から、計1600万円の違法な政治資金を受け取ったとされる事件で、この金は北教組が管理する札幌市内の金融機関の口座から引き出されていたことが、関係者の話で分かった。 札幌地検は北教組の組織的な資金だったことが裏付けられたとして、拘置期限の22日、北教組幹部3人と小林氏陣営幹部の計4人を政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)で起訴する。 同地検が北教組関係者らが開設した口座の出入金記録の照会や、押収資料の分析を進めた結果、小林氏陣営側に渡った1600万円は北教組の管理する口座から出金されたことが判明したという。同地検は22日に4人を同法違反で起訴するほか、同法の両罰規定を適用し、団体としての北教組も起訴する方針。 |
24 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 10:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 「離党・辞職否定、良くない」=小林議員進退で民主幹部と協議へ−鳩山首相 鳩山由紀夫首相は23日午前、北海道教職員組合(北教組)の違法献金事件に関し、小林千代美民主党衆院議員が離党や議員辞職を否定したことについて「必ずしもこれで良かったとは思っていない」と述べた。 |
25 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 10:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 「必ずしもこれで良かったとは思っていない」 そう思っているなら 今すぐ自分も辞めて小沢にも辞めろと言え。 去年みたいに選挙の前にわざとらしく辞めるなよ。 |
26 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 10:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 日教組は公務員の政治活動という点でみれば立派な法律違反ですよ 先の選挙から民主党が政権を担うためにどんだけ臭いことをしてきたのだ? |
27 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 10:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 教師の集まりがこんな対応ですか? 教育上大変な問題。 教職員組合は即刻解体せよ!!! |
28 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 懲りない北教組 早くも参院選準備へ教員出動 配信元:産経新聞 2010/03/23 00:33更新 北海道教職員組合側が民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=の陣営に1600万円を不正提供したとして北教組委員長代理、長田秀樹被告(50)ら2人が22日、起訴された不正資金提供事件。事件を機に、教員や組合の政治活動が問題になったが、当の北海道ではすでに今夏の参院選に向け、教員らが動き出している。 ■すでに臨戦態勢 今回起訴された長田被告と小林氏陣営の会計担当、木村美智留被告(46)の2人を含む4人が逮捕された翌日の今月2日。北海道日高地区の小学校で各学校の組合教員の長「分会長」を集めた「分会長会議」が開催された。 会議で配られた文書のタイトルは「参議院議員選挙闘争のとりくみについて」。今夏の参院選に向けて運動の経過や情勢を記したものだった。 文書では参院選を「『民主教育確立』や労働者・市民の声を反映できる政権を継続していくために重要なたたかい」と位置づけ、具体的な候補者名も挙げている。 北教組に詳しい関係者は文書を見て、「懲りていない」と嘆息した。 ■強固な組織力 北教組は日本教職員組合の中でも強固な組織力で知られる。 選挙があれば、支持する候補者の事務所開きや後援会総会にまで教員を動員。「A小、B小で各1人」など学校名、動員数まで指定し、活動は昼夜を問わない。冒頭の分会長会議は平日の午後早くで、会議自体が勤務時間中の職務専念義務を定めた地方公務員法などに抵触する恐れがある。 日教組の中村譲委員長は15日、都内で開かれた臨時大会で今回の事件について「強制捜査を受けたのは大変残念だ」としながらも「候補者を支援し、組合員に周知することは正当な組合活動だ」と弁護した。 ■ほかの候補は… 北教組の選挙活動は今後も続きそうだが、小林陣営をめぐっては、昨年10月にも陣営幹部が公選法違反容疑で逮捕され、道内の複数の民主陣営に労組の裏金が使われていたことが裁判や捜査で明らかにされた。党関係者からは今回の事件を受け、「教組や労組頼みの選挙はもうできない」と焦りの声も聞かれる。 民主党のある国会議員秘書は「今回の事件で、末端の組合員は萎縮(いしゅく)してしまった。今後の選挙に協力してくれないのでは」と懸念を示した。 |
29 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) ■ほかの候補は… 北教組の選挙活動は今後も続きそうだが、小林陣営をめぐっては、昨年10月にも陣営幹部が公選法違反容疑で逮捕され、道内の複数の民主陣営に労組の裏金が使われていたことが裁判や捜査で明らかにされた。党関係者からは今回の事件を受け、「教組や労組頼みの選挙はもうできない」と焦りの声も聞かれる。 民主党のある国会議員秘書は「今回の事件で、末端の組合員は萎縮(いしゅく)してしまった。今後の選挙に協力してくれないのでは」と懸念を示した。 |
30 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙対策か? まぁ支持率低下への歯止めにはなるまい 民主党も国民をバカにするのも、程々にして下さいね。 |
31 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 6:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 職員4119人を処分=北海道開発局のヤミ専従問題−国交省 3月23日20時15分配信 時事通信 国土交通省は23日、出先機関の北海道開発局で就業時間中に違法な組合活動に従事する「ヤミ専従」が発覚した問題で、当時の開発局長など管理職を含めた職員4119人を25日付で減給などの処分にすると発表した。 処分の内訳は、減給17人、戒告139人、訓告366人、文書厳重注意283人、口頭厳重注意3314人。併せて職員4034人について、勤務中の組合活動時間をそれぞれ算定し、本来ならば支払う必要のなかった給与計2億700万円の返納を要求する。全北海道開発局労働組合(全開発)が全額を立て替える方針だ。 |
32 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 12:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 懲戒解雇は無しですか。 相変わらず公務員の処分は軽いなあ。 |
33 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 12:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 口頭厳重注意3314人 3千人もの人間を、誰がどうやって口頭厳重注意するのか? 広い場所に一箇所に集めてやるの? そんなのは処分とは言えん。 |
34 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 13:03
[返信] [編集] [全文閲覧] これは氷山の一角ですよ、北海道の日教組やみ資金、連合の選挙違反、開発局の自治労闇専従など。 闇専従は東京の社保庁、農水省の得意技だったし、日教組の闇政治資金は輿石の長野をはじめ、今 日の新聞によれば全国の日教組で不明朗、非公開の金がうごめいています。要するに民主党の支持 母体は巨大な犯罪集団の複合体ということですネ。 |
35 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] しれーっと流されるだろうが、このニュースは民主党にかなり密接なニュース。 民主党と労働組合系組織との癒着、そして彼ら組合の人間の横暴は、留まるところを知らない。 たとえば日教組なども、授業そっちのけで組合活動に勤しんでおり、 その中には民主党のための選挙を含む活動もある。 北教組と小林議員の件が、それを端的に表している。 |
36 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党への献金も含めて・・・ 労働組合が、億単位のお金を動かせるって、常識? 労働者の権利を守る団体が、億単位の金を動かすべき理由って何? そのお金は、どこからでてきたのかな? |
37 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 7:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 北教組OB5人から600万円 民主・鉢呂氏側個人献金 政治活動全般で依存か 3月25日3時25分配信 産経新聞 民主党の鉢呂吉雄衆院議員が代表の「民主党北海道第4区総支部」が、政治資金収支報告書に虚偽の個人献金受領日を記載していた問題に絡み、同支部が北海道教職員組合(北教組)OBの現・元地方議員5人の名義で、過去5年間に600万円以上の個人献金を受けていたことが24日、明らかになった。鉢呂氏は選挙で北教組の全面支援を受け、上部団体の日本教職員組合(日教組)の政治組織「日本民主教育政治連盟」にも所属しており、鉢呂氏が政治活動全般で、北教組に依存している実態が浮かんできた。(調査報道班) 平成16〜20年の収支報告書や北海道の公報によると、鉢呂氏は北教組のOB5人から計616万円の個人献金を受領している。 北教組の支部役員を経て、15年から鉢呂氏の公設第1秘書を務めていた北海道議は、道議に当選した19年から献金を始め、19〜20年の2年間に計100万円を寄付していた。 衆院議員を1期務めた道議は、16〜20年の5年間で計320万円を献金。この道議は北教組の支部役員を歴任している。北教組OBの小樽市議や元道議、元余市町議も献金していた。 鉢呂氏は、小沢一郎氏が民主党代表だった18年9月〜19年8月、党の選挙対策委員長を務め、19年の参院選や北海道知事選を仕切った。選対委員長時代には、党から「組織対策費」名目で、1500万円にのぼる領収書のいらない不明朗な資金提供を受けていた。 組織対策費をめぐっては、小沢氏が党首を務めた旧自由党が14年、党の幹事長だった藤井裕久前財務相あての支出名目で、15億円余の組織対策費を拠出したが、これが裏金化していた疑惑も指摘されている。 一方、北教組は民主党の小林千代美衆院議員の陣営に違法な選挙資金を提供していたとされており、本部事務所が政治資金規正法違反容疑で札幌地検の家宅捜索を受け、規正法違反の罪で幹部1人と団体としての北教組が起訴されている。 鉢呂氏周辺の「政治とカネ」についてのキーワードは、「北教組」と「選挙資金」の2つだ。「選挙の小沢」の異名を持つ小沢氏から、党の選挙対策を一手に任された背景には、日教組系組織の「ヒト」と「カネ」の力があった。 北教組から、自身の選挙で全面支援を受け、一時は公設第1秘書にも組合OBを配し、OBたちから多くの寄付も集めている鉢呂氏。小林氏陣営の事件で浮上した北教組主導の選挙を舞台にした裏金問題では、鉢呂氏も説明責任を果たす必要がありそうだ。 |
38 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/28 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主との「距離感」に悩む連合、内部から懸念の声 3月27日23時35分配信 読売新聞 連合が参院選に向けた本格的な運動を前に民主党との「距離感」に悩んでいる。 同党が「政治とカネ」の問題で国民の批判を受けていることに加え、北海道教職員組合(北教組)幹部が政治資金規正法違反事件で起訴される事態となり、労働組合の政治活動に厳しい視線が向けられているためだ。 「参院選は投票日まで4か月しかない。皆さんにさらに苦労をいただくことになるが、何としても過半数を頂き、国民の生活を守る政治を実現したい」 27日、福井市を訪れた民主党の小沢幹事長は、連合福井幹部との意見交換会のあいさつで、参院選で民主党と連合が協力するのは当然のこととして「二人三脚」ぶりを強調した。 連合福井側も小沢氏に経済対策の要望書を手渡すなど、両者は「切っても切れない関係」になりつつある。連合は参院選で、過去最多の民主党公認の比例候補11人を組織内候補として支援することを決めている。 小沢氏は、4月から参院選に向けた全国行脚を本格化させる考えで、連合側も古賀伸明会長ら幹部が同行することにしている。 2007年の参院選では、この年の2月から当時代表の小沢氏と連合幹部が全国を共に回り、参院の与野党逆転につなげた実績もある。 ただ、今年は、小沢氏と連合の行脚の具体的な日程がなかなか固まらない。小沢氏の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件の影響だが、それに加えて連合側が小沢氏との同行に及び腰になっているとの見方も出ている。 連合にとって頭痛の種が、相次ぐ民主党の政治とカネをめぐる問題だ。 古賀氏は15日の連合組織内議員懇談会の総会で、与党議員を前に「内閣支持率は支持、不支持が逆転した。それを乗り越え、参院選で勝利し、政権交代を盤石にしないといけない。適切な対応を求めたい」と苦言を呈した。北教組の事件では連合も「手負い」の状態だ。活発な政治活動は批判を浴びる可能性がある。 4月は中小の労組を中心に春闘が続いており、幹部と小沢氏の行脚は「組合員の生活そっちのけで、幹部は政治ゲームに明け暮れている」との反発を招きかねないとの指摘もある。 連合が政治にのめり込み、民主党と一蓮托生(いちれんたくしょう)の関係になっていくことに、連合幹部の一人は「我々は労働組合で、政治集団ではない」と強調するなど、連合内部から懸念の声が出始めている。 |
39 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/28 19:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 労働組合が政治団体と化しているのは、国民の不幸であると共に組合員の不幸だ。どれだけ給与から「組合費」を天引きされているのか見てほしい。そして、組合費の中から「政治献金」にいくらつかわれているのか見てほしい。怒りがこみ上げてくるはずだ。 |
40 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 所詮、連合の幹部も民主党の幹部になりたいだけ。 連合は労働貴族の集まりだけに、幹部は国会議員にでもなってうまい飯食いたいんだろうな。 今の連合のやっていることは、労働者の権利や生活向上よりも、小沢や幹部連中の生活向上が目的としか見えないね。 |
41 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 17:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 北教組献金 小林議員辞めないワケは 居座り、トップと足並み? 北海道教職員組合(北教組)幹部から違法献金を受けたとして、民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=の陣営幹部らが起訴されてから29日で1週間、小林氏は辞職や離党の否定を続けている。政権交代後に相次ぎ立件された「政治とカネ」をめぐる事件で、鳩山由紀夫首相、小沢一郎幹事長が「私腹を肥やしたわけではない」などと現ポストにとどまるなか、「1人だけ辞めては、2人への批判が高まる」との懸念から“足並み”をそろえたとの見方が一般的だ。 ◇ 北教組からの裏資金1600万円を受領したとして、小林氏の陣営と北教組の幹部計2人が政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)罪で起訴された22日夜、小林氏は会見で「離党、辞職は考えておりません」と明言した。 翌朝には、鳩山首相ら党幹部から「これで終わったと思っていない。何らかの対処をする必要がある」(鳩山首相)「本人が辞めないことへの説明が足りないのでは」(枝野幸男行政刷新担当相)との批判も出たが、同日夕に小沢幹事長が「(議員の進退のことは)自分自身で判断すべきことだ」と発言すると、状況は一変。 26日の会見で首相は「本人自身が不起訴になっており、党として処分ということまで考えていない」と自らの発言を打ち消してしまった。 なぜ対応が割れたのか。ある民主党の議員秘書は当初の処分方針を「労組への批判をかわすための“しっぽ切り”にしようとしたのではないか」と分析する。 |
42 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ▼小沢氏の一声 北教組の上部団体である日本教職員組合(日教組)を傘下に入れる連合の組織内議員は、民主党だけで衆参あわせて計64人。 野党などは小林氏の事件を機に「労組マネー」の不透明性や、教職員らによる「丸抱え選挙」への批判を強めており、「これ以上のイメージ悪化は労組の協力を鈍らせる恐れもあり、参院選への影響は避けられない」(民主党秘書)。 しかし、一方では「1人が辞めれば、『トップ2人はなぜ辞めない』と泥沼化する。小沢氏の発言を契機に方針転換が図られたのでは」(同党若手議員)とみる向きもある。 野党時代には「秘書の罪は国会議員の罪」と語っていた鳩山首相は、約4億円の偽装献金事件で元秘書が在宅起訴されたものの、「私腹を肥やしたわけではない」と主張。事務所の元代表が脱税容疑で逮捕され、平成14年4月に議員辞職した自民党の加藤紘一元幹事長から「どうして過去と現在で発言が違うのか」と国会で追及を受けた。 また、小沢氏は資金管理団体「陸山会」の不動産購入をめぐる虚偽記載事件で、衆院議員の石川知裕被告ら現・元秘書3人が起訴されながら、自らの不起訴処分を盾に「潔白」と主張。起訴された元私設秘書の石川被告も「国会議員の職務に関連して責任を問われてはいない」(小沢氏)として辞職はせず、離党するにとどまっている。 |
43 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ▼連座制で失職も 小林氏陣営では、昨夏の衆院選で日当買収を約束したとして、選挙対策委員長代行だった連合札幌の前会長が公選法違反罪で有罪判決(控訴中)を受けており、連座制で失職する可能性もある。小林氏はこうした裁判の行方をみて、進退を判断するとみられる。 他党の「労組マネー疑惑追及プロジェクトチーム」の小里泰弘衆院議員は「小林氏が辞めようが辞めまいが、労組と民主党との癒着関係が解消するわけではない。不透明な労組マネーなどは今後も追及していく」と話している。 |
44 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 労組などの組織が政党支持を表明するのが将来的に違法になりそうな傾向を加速させてるだけだと思うけどね… 民主党とその支持団体が、今までの自民党や公明党よりもえげつなくやってくれてる分、国民も選挙ごとに何が起きてるか認識しやすいから、組織の政党支持による選挙活動が法律的に問題化されるのは、ある意味、いいこと。 |
45 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日発売の文藝春秋、『政権交代は「労組の天下獲り」だった』産経新聞政治部首相官邸キャップ阿比留瑠比さんの記事は一読すべきだ。 |
46 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/27 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・小沢氏は「起訴相当」 検審が議決 土地購入事件 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、東京第5検察審査会(検審)は、東京都の市民団体から政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で告発され、嫌疑不十分で不起訴処分となった小沢氏について、起訴相当と議決した。議決を受け、東京地検特捜部は再捜査を行う。特捜部が再び不起訴処分としても、起訴相当の議決が再度出された場合、審査会の議決に法的拘束力をもたせた改正検察審査会法に基づき、小沢氏は強制起訴される。 特捜部は2月4日、陸山会が平成16年10月に東京都世田谷区の土地を購入した際、土地代金の原資4億円を収入として政治資金収支報告書に記載しなかったなどとして、衆院議員の石川知裕被告(36)ら小沢氏の元秘書3人を規正法違反罪で起訴。小沢氏については「公判で共犯として有罪判決を得るだけの証拠はない」として嫌疑不十分で不起訴処分にした。 これに対し、市民団体は同12日に「検察庁の判断は国民目線に立っておらず、不起訴は納得できない」として検審に審査を申し立てた。検審は、事件を担当した特捜部の検事から不起訴とした理由について意見聴取を行うなどして審査を進めてきた。 |
47 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党べったりべったり、連合と民主がとことんまで明らかだな。 市民感覚からずれている連合のメーデー http://www.wbs.co.jp/news.html?p=12877 2010年4月29日(木) 18:10 NEW !! 快晴の下、和歌山市でメーデー開催。 全ての働くものの連帯で平和、人権、労働、環境、共生に取り組むことなどをスローガンに連合和歌山主催の「第81回メーデー和歌山県中央集会」が、きょう29日和歌山城・砂の丸広場で開かれました。ことし(2010年)は連合和歌山結成20周年の節目で「希望と安心の社会づくりすべての働く者の元”働”力」をスローガンに、集会やデモ行進を通じて、労働環境や待遇の改善を広く訴えます。午前9時半から和歌山城砂の丸広場で行われた中央式典で、連合和歌山の村上正次会長が「春闘で大きな成果を導き出すまでに至っていないが、職場で働く全ての労働者の雇用と待遇の改善に取り組んで行かなくてはならない」と述べ組織の団結を呼びかけました。また、村上会長は民主党政権の誕生で連合の果たす役割が大きくなったと述べ希望と安心の社会づくりに取り組む政策づくりを強化し、社会的影響力を強めていきたいとの考えを合わせて強調しました。その上で今回の夏の参院選で現政権与党の安定化のため結集して取り組むと述べ支援する11人の候補者や和歌山の民主党候補の当選のため組織力を結集し取り組んでいこうと団結を呼びかけました。式典には民主党県連の岸本周平(きしもと・しゅうへい)会長ら国会議員や県会市議会議員、和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事、夏の和歌山市長選挙で連合和歌山の推薦が決まっている和歌山市の大橋建一(おおはし・けんいち)市長らが来賓として出席しました。式典では、社会の底割れに歯止めをかける、雇用を確保・創出する政策制度を実現し、働くものの生活を守ろうというメーデースローガンを採択したほか、夏の参議院議員選挙での勝利を目指そうという特別決議を採択しました。このあと参加者が和歌山城周辺や市内中心部を、プラカードや横断幕を持ってデモ行進しました。そのほか会場ではチャリティーバザーや餅まき、プラズマテレビなどが当たる福引き抽選会が行われたほか連合和歌山結成20周年記念イベントとして、人気漫才師「中川家」と「プラスマイナス」のステージ、それに、ヒツジやウサギなどと触れ合える 移動動物園など親子で楽しめる催しも行われ多くの組合員やその家族などでにぎわいました。 |
48 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 11:04
[返信] [編集] [全文閲覧] NTT労組側、民主議員らに「脱法献金」 9400万円で無償ビラ購入 NTT労働組合の政治団体「アピール21」が、内藤正光総務副大臣らNTTグループOBの民主党国会議員3人を含む組織内議員側に対し、無償配布用のビラの買い取り費用として、過去3年間に総額約9400万円を「資料費」名目で支出していたことが9日、産経新聞の調べで分かった。無償ビラ購入費名目での政治家への資金提供は、民主党が提唱する「企業・団体献金の禁止」でも触れられておらず、寄付とパーティー券購入に代わる脱法的な「第3の政治献金」として、抜け穴になってしまう恐れもある。 政治資金収支報告書やアピール21によると、NTT労組の組織内議員は、9割超がNTTグループのOB。アピール21は平成20年、国会議員3人と地方議員67人の計70人もの組織内議員の政治団体に、ビラを作製するごとに2万〜500枚を1枚100円で購入し、「資料費」名目で計約3459万円を提供した。 |
49 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 7:17
[返信] [編集] [全文閲覧] JR総連、JR東労組には革マルが相当浸透と政府答弁書 民主党はJR総連候補を公認 5月11日11時3分配信 産経新聞 政府は11日の閣議で、多数の刑事事件を起こしている左翼過激派、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の活動について「全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連)および東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透していると認識している」とする答弁書を決定した。 自民党の佐藤勉衆院議員の質問主意書に答えた。 民主党は今年3月、夏の参院選の比例代表候補として、JR総連の組織内候補でJR総連政策調査部長、JR東労組中央本部政策調査部長などを歴任した田城(たしろ)郁(かおる)氏を公認している。 |
50 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員法案は公務員労組と民主党癒着の象徴。 マニュフェストで公務員人件費削減を反故にしてまで、労組に擦り寄りたいのか民主党は。 公務員労組=連合の黒い癒着で国民は大迷惑。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100512-00000106-mai-pol <公務員法案>強行採決「総人件費2割減」示さず 5月12日21時42分配信 毎日新聞 衆院内閣委員会は12日、「内閣人事局」設置などを柱とする国家公務員法改正案の採決を強行、民主党の賛成多数で可決した。「首相官邸主導の幹部人事」を優先した法案に野党は民主党が昨夏の衆院選で掲げた「国家公務員の総人件費2割削減」の道筋が示されてない、と批判を浴びせた。【青木純、笈田直樹】 「大臣は質問に答えてない。まだ議論はいっぱいある」。採決は、質疑を打ち切られた小泉進次郎氏(自民)の反論とヤジが響く中で強行された。今国会は重要法案の審議入りが遅れている。6月16日の会期末をにらみ、採決を急いだ民主党だが、自民党とみんなの党は反発し、13日に田中慶秋内閣委員長の解任決議案を提出する。 12日の質疑では、公明党の高木美智代氏が改正案を「全体像がなく付け焼き刃」と切り捨てた。また、自民党の平井卓也氏が「官僚にすり寄り、労組に土下座してどうやって2割削減するのか」と聞くと、仙谷由人国家戦略担当相が「土下座せねばならない労組がどこにあるのか」と激しくやり返す場面も。改革の実現時期については「政権交代後4年間」(階猛総務政務官)と歯切れが悪かった。 鳩山政権は「天下りあっせん禁止」を打ち出したため、早期退職勧奨がなくなり退職者が減っている。例年通りの新規採用では定員オーバーとなるため、11年度の採用は半減の4600人に抑える。それでも給与の高い中高年が多く残るので人件費は逆に増大する。 最大の焦点は、出世ラインから外れても天下りできず省内に残る中高年の扱いだ。政府は「高位の専門スタッフ職」と、自主退職者に退職手当を上乗せする「希望退職制度」を創設し解決を目指す。 スタッフ職は部長級以上が対象で、任務は「政務三役の重要政策企画立案の支援」。ピラミッド型の指示系統ラインの外に位置づけ、年間給与はライン職と比べて低くして人件費を抑制する。 ただ、これでどの程度人件費総額を抑えることができるのかはハッキリしない。みんなの党の渡辺喜美代表は12日の記者会見で「幹部を終わった人が『窓際幹部』になるとんでもない法案」と批判した。 |
51 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 旧小沢事務所 福田組が賃借、提供 肩代わり? 報告書記載なし 民主党の小沢一郎幹事長の関連政治団体「陸山会」「誠山会」「小沢一郎政経研究会」の3団体が以前同居していた事務所が、小沢夫人が創業者一族である中堅ゼネコン「福田組」(新潟市)の賃借していたものだったことが29日、産経新聞の調べで分かった。賃貸契約に関与した関係者が証言した。事務所の無償提供だった疑いがあるが、政治資金収支報告書には記載されていない。政治資金規正法は寄付として記載するよう義務付けており、新たな疑惑の浮上で、小沢氏の説明責任が改めて問われそうだ。 疑惑が浮上したのは、3団体が平成5年2月〜6年12月、所在地として自治省(現総務省)に届け出ていた東京都千代田区の事務所(約110平方メートル)。 事務所の賃貸契約に関与した関係者の証言によると、賃借の申し込みは陸山会だったが、契約段階で福田組が借りることになった。月の賃料は坪2万2千円で、支払われた敷金は家賃12カ月分だった。約2年間、小沢事務所として使われたが、実際の借り主は一貫して福田組で、家賃の請求書も福田組あてに出されていたという。 規正法上は、政治団体が事務所の無償提供を受けたり、相場を大幅に下回る格安での提供を受けた場合、肩代わりさせた分の家賃などの相当額を、収支報告書の収入欄に寄付として記載することが義務付けられている。証言から試算すると、福田組が払った敷金は800万円を超え、年間賃料は800万〜700万円前後だったとみられる。 だが官報に掲載された3団体の5〜6年分の収支報告書要旨には「年間100万円を超える寄付」の寄付者として、いずれも福田組の名前はない。すでに時効(5年)だが、少なくとも3団体のいずれかが、規正法違反の不記載に該当していた疑いがある。一方、企業献金は当時、政党と政治資金団体以外の政治団体に対しても認められていた。 陸山会では「西松建設」違法献金事件や土地購入事件など「政治とカネ」の問題が相次いで発覚。購入した土地は小沢氏の秘書寮となっているが、夫人名義の別の秘書寮もあり、長野県と千葉県には夫人名義の別荘もある。夫人は福田組の創業者一族で、約136万株を持つ大株主。小沢氏も約1万6千株を保有する。 陸山会は過去、福田組やその関連会社から献金を受領。小沢一郎政経研究会も福田組にパーティー券を購入させており、夫人側の資金力は、小沢氏の政治力を支える柱の一つとされる。 事務所費肩代わりの有無について、小沢事務所からは29日までに回答が得られなかった。 |
52 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ◆「政治とカネ」に詳しい岩井奉信(ともあき)日大教授(政治学)の話「福田組が新規に事務所を借りた上でまた貸しした可能性はあるが、そうすると逆に小沢氏側が払う家賃が高くついてしまうので不自然だ。無償提供か、また貸しだとしても格安だった可能性が十分に考えられ、規正法に抵触していた疑いは残る」 |
53 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 参院選での選挙協力と政策合意の扱いを民主党と協議することも・・・・・・・ 中途半端な事を! |
54 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間・徳之島問題で、自治労・日教組は民主党支持を 撤回しないなあw 盛んに反対運動を煽って運動の主役面、この連中も 精神がいかれているね。 労働組合も怪しい団体だネ! |
55 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小林議員 辞職勧告後、雲隠れ 地元、同日補選やきもき 鳩山由紀夫首相の退陣演説で「政治とカネ」の問題に絡み辞職勧告を受けた民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=は3日、雲隠れを続けた。辞職のタイミングによっては参院選との同日補選の可能性もあり、地元の民主党関係者は「ただでさえ逆風なのに…」と対応に苦慮している。 |
56 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 輿石さぁ・・・日教組からの献金の話、どうなったん? 国民は忘れてないよ。 小林と同じ穴の狢じゃん。 単独過半数よりも、自分の首の心配しないと。 |
57 | Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小林氏陣営、会計担当に判決=北教組の違法献金事件 民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=陣営が北海道教職員組合(北教組)から違法献金を受けたとされる事件で、政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)罪に問われた陣営の会計担当木村美智留被告(46)の判決公判が9日午後、札幌地裁(辻川靖夫裁判長)で開かれる。求刑は禁固6月。 木村被告は先月の初公判で、自身が北教組側に依頼し、昨年夏の衆院選資金として1600万円を受領したと認めた。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band