[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/19 4:34
[返信] [編集] [全文閲覧] なんだか、町立温泉病院の問題に派生しそうだったので、町立温泉病院用のスレッドを用意させていただきました。 町立温泉病院問題はこちらに、南紀園問題はもともとの場所に御投稿くださいませ。 |
2 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん(コピペ) 2020/9/19 4:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 仮に5000万の赤字でも各市町村で負担すればたいしたことない金額だと思うが? それなら町立温泉病院のほうがよっぽどヤバいと思うが? 1つの町で赤字を負担しなければいけないのですから。 コロナの影響で今年は大幅な赤字じゃないですか? 負担は全て町民で、職員は同じ給料もらう訳ですからやってられませんよ。 |
3 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん(コピペ) 2020/9/19 4:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに、スレッドの趣旨からはちょっとズレますが、那智勝浦町民からすれば、町立温泉病院の赤字に関しても、きちんと情報公開してほしいですね。 |
4 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/19 6:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>2さん >コロナの影響で今年は大幅な赤字じゃないですか? そんななか、町のとある御方を、診療拒否にしたかも知れんという噂は、本当かいな? ほかの医療機関に歩いて行くのを見かけるようになったわ。 その御方も町民税などなどの税金は納めているやろうに。 町営の医療機関がそうゆうことして、ええんかいな? |
5 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/19 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなことが許されるんですね。 町民税をきちんと払っていても、町立温泉病院では、診てもらえないこともあると。 これは、大きな問題かも知れませんね。 |
6 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/19 8:40
[返信] [編集] [全文閲覧] それよりも、何よりも、莫大な赤字の垂れ流しというのが、一番の問題やな。 まあ、町立温泉病院不要論が生じても仕方ないわな。 |
7 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/19 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ていうか、町立温泉病院は、実際のところ、何してはるの?? |
8 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/19 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] お医者さんごっこ。。。 |
9 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/19 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 笑えんけど、言えてるな。 単なるごっこ遊びに、町民の血税、使うてる訳やな。 |
11 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無し 2020/9/19 13:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 知り合いが救急搬送されたがコロナの為か点滴途中で返された、 泣けるで、 |
12 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/25 5:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 町立温泉病院、巨額を費やして、立派な建物たてて、移転して、無駄やったんちゃうかな? 本当の意味で、有効利用できてるのかいな? |
13 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/25 6:29
[返信] [編集] [全文閲覧] お言葉を返すようですが、移転計画が立ち上がった時に、反対されなかった、地域住民の責任でもあるのではないでしょうか。 |
14 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/25 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] もちろん議員達を当選させた住民達にも責任はあるでしょう。 反対した人もいたでしょうけど、当時の勢力図的にもそれは無力だったのかもしれません。 大事なのはこれからどうしていくかではないでしょうか。 コロナで病院はますます赤字となり、その補填は私達町民なわけです。 このままでいいのでしょうか。 そこにお金を使わなくなればもっと別のことに使えるわけです。 売却や民間委託をすればそういう負担もなくなるわけです。 病院に特段の必要性も感じませんし、厚労省からは不要な病院と発表もされています。 これ以上、町が負担して経営していく理由もないでしょう。 町が経営して得をするのは公務員として働く病院職員だけなのでは。 |
15 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/25 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、過去のことをどれだけ嘆いても、意味がないので、 現在から将来に向けて、何ができるか、ということですね。 可及的速やかに、我々の血税を、 町立温泉病院の赤字に充てるのをやめてもらいたいですね。 |
16 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/26 6:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 改築の議論の中、議会や町民は赤字を考え反対でしたか? |
17 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/26 7:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員とか町長は功績を残したいから移転させたかったんやろ。 議員ってそういうもんみたいやし。 ってか、過去のことはええっていうてるやん。 これからのこと考えたほうがええで。 自分らの税金が温泉病院の維持に使われるぐらいやったら、もっと他のことに使ってほしいわ。 売却、委託したらそれがなくなるんやったら、これからはその選択肢も考えなあかんで。 |
18 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/26 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎年いくら補填されてるんですか? |
19 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/26 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 病院の収支なんていくらでもごまかせるみたいよ。 設置している機械だけで億単位やからね。 正確な赤字発表してほしいね。 公立病院で黒字化するのはほぼ無理みたいやね。 |
20 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/26 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 少し前のデータですが、「病院情報局」という団体からの情報に拠ると、2017年度の町立温泉病院の赤字は、4億1300万円ほどにのぼると、分析されています。 まあ、この団体の分析は、ランキング形式で発表してますが、当然、医療機関の規模とかも、それぞれ違いますので、単純に順位を比較するのは、ナンセンスかと思われます。 それ以降の状況については、わかりかねますが、毎年、同程度の赤字を出していても、おかしくありませんね。 https://hospia.jp/wp/archives/281/ |
21 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/26 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 年次予算の総額が80億円余りの、那智勝浦町で、 4億以上の赤字補填となると、 結構、ごついで。 町の歳出の5%前後、 占めることになるんやからな。 |
22 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/26 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年度は、コロナ禍で、さらに苦戦するのでしょうね。 赤字も膨らむばかりですね。 |
23 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/26 22:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年はほとんどの病院で外来だけでも数十パーセントの減少らしいからね。 人件費や維持費は変わらないから、相当な赤字だと思われますよ。 それでも給料は変わらんのやろ。 ええ身分やね。 |
24 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/27 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 4億あったら、住民1人当たり毎年3万円還元できますね。 厚労省からも不要と指摘されている一部の人しか利用できない病院を維持するために町民全員で毎年3万負担していくほうがいいのか、売却や委託などして赤字を改善して町民1人当たり3万円還元されるほうがいいのかとなったら町民の皆様はどう思うのでしょうかね? |
25 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/27 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>20 このランキング見てたら、黒字病院は全国でも20しかなくて、田辺の紀南病院ですら何億も赤字になってるけど、この赤字額イコールそこの市町村から補填されてる額なの? 減価償却費とか現金関係ない費用も含まれてるのに? |
26 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/27 19:28
[返信] [編集] [全文閲覧] その辺りも含めて町民にはっきりと開示されてないのはどうなんだろ? きちんと公表できないような理由があるのかな? 公表すると売却や委託の話がでかねないので都合が悪いのかな? 民間委託、売却して何か不都合ありますかね? 公務員の皆さんには大問題でしょうけど、多くの町民にはそんなこと関係ありませんからね。 |
27 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 6:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 町民も新病院建設に賛成したんじゃないの? |
28 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 当然、少数ながら、反対してた町民もいらっしゃいました。 賛成というよりは、静観・黙認に近い方も多数いらっしゃいました。 「高台移転」という目的で、国からも一部の補助金が出るということでしたしね。 むしろ、諸手を挙げて、賛成してた方は少ないのではないでしょうか。 ところが、町長や、町議が賛成に回ると、町民がこぞって賛成していたかのような錯覚に陥ることになります。 民主主義の穴とでも言えるかも知れませんね。 ところで、国から補助金が出て新しく建て替えられた病院に、 2年ほどのうちに、国に、統廃合などの検討のリストに入れられるとは、誠に皮肉なことですね。 |
29 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 28さんのおっしゃる通りかな。 「反対ではない、即ち、賛成」という訳ではないということかな。 そういう人達が、大多数だったんじゃないかな? そして、病院の、決算の詳細をちゃんと公開していたなら、反対に回った人も多いはずやな。 |
30 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 住民というより当時の町長、町議が主導したんでしょうね。 現役の町議もいらっしゃいますから、そこは責任もって対応してもらわないといけないと思います。 町議は町民のために働き、町民のためになることを考えたり行ったりする仕事ですからね。 自分達の名誉や欲のために行動することは決して許されませんよね。 ただちに売却、委託なりの対応を検討していただきたい。 |
31 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 19:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 廃院にすると退職する職員が公務員の権利とか主張してきそうだから、医療センターや串本と統廃合でもいいのでは? ただ他の市町村の理解はえられないかな? 誰も国から不要とされてる赤字病院と統合なんかしたくないよな。 |
32 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 20:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 閉鎖するって言ったら町民が反対するでしょう。 建設の議論の時も町民の声は建設でしたよ。 病院がなくなることへの不安、あと新宮への対抗意識もあったのでは? |
33 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>32 >建設の議論の時も町民の声は建設でしたよ。 全町民に対象にして、アンケートでも取られたのでしょうか? 自分の周りがそう言ってたとかでは、全くもって参考になりませんよ。 「類は友を呼ぶ」と言いますしね・・・。 |
34 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 32 「病院がなくなることへの不安」は、多少あったかも知れない。 しかし、「新宮への対抗意識」は、良識ある町民なら、普通、持たない。 医療センターの診療科目数に遠く及ばないのは確実なことやし、また、簡単にドクターを招聘できるとは思えない。 |
35 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回のコロナで何もできないことがわかったから、町民は余計に必要性を感じなくなったのでは? 内科や整形なら開業医や隣の公立病院があるしね。 整形なんて隣の公立病院と同じ先生でしょ。 この距離で二つあって意味あるのかな? なくなっても私は何の不安もないけどね。 不安なのは中の職員やその家族、病院と取引のある業者ぐらいじゃない? |
36 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 国が不要と指定した病院を、町民で赤字を負担して存続していく意義が全くわかりません。 これから益々人口も減り患者も減りますし、国の医療費も増大し診療点数も下げられていくのは明白なので経営を続ければ続けるほど苦しくなるのではないでしょうか。 今のうちに売却や委託、統合を検討したほうが絶対いいですよ。 |
37 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/29 11:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町の民意じゃなく、あくまで、ワネット民意だがね。 |
38 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/29 12:37
[返信] [編集] [全文閲覧] そこまでいうあなたは温泉病院の関係者ですか? なぜ病院が必要なのか説明してくれませんか? 私には全くわからないんです。 隣町に立派な病院があるのに、多額の赤字を住民で負担してまで病院を存続させるのはなぜですか? 将来的に収益が増えて黒字化する可能性もほとんどないですよね? むしろ赤字額は増えると思いますが? 国に統廃合が必要と指摘されていることからも不要なのは明白ではありませんか? |
39 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/29 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 全く数字が出てないからどれくらいの赤字でどれくらい町民が負担してるのか全然分からん。 赤字が数百万ならあったほうがいいと思うし、毎年5億も10億も垂れ流すなら全く不要やし。 要らん要らんって息巻いてるけど根拠示して欲しいわ。和ネット民に期待しても無駄やけど。 ウチのばあちゃんも世話になってるし、個人的にはあって良かったと思う。 |
40 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/29 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] あと、国の再編統合の対象になったのって、前の汚い病院の時のデータで出されたみたいな記事読んだ記憶が。人に根拠出せって言うといて、こんな曖昧なこと言うたらあかんから、頑張ってその記事探します。 |
41 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 10:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も、何となくうろ覚えで、記憶をさかのぼりましたところ、 2019年10月5日、熊野新聞のトップで、取り上げられていました。 (紙面全体画像) ![]() (統廃合の基準項目の表) ![]() (記事要点) ![]() たしかに、記事に 「18年4月に新病院となった同院も、 旧施設であった17年度時点の結果で割り出されている。」 事務長、「あくまで17年度のデータ。改変できている。 しかし、近い将来ではなんらかの検討は必要になると思う」 とありますね。 |
42 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] さて、ここからが本題。 統廃合の基準となる項目、<B>表は、おろか、 <A>表も「救急医療」の項目以外は、 全て該当していますね。 また、事務長の言葉に、「改変できている」とありますが、 明確に、「改善」とはおっしゃっておられないですね。 こういった事実から、導き出される結論。 それは、ある程度、見通しを立てておかねばならないのでは、 ないでしょうか。 |
43 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>20 Sズさん、お疲れ様でした。 ところで、ちょうど2017年度のデータとなると、20番さんの示した資料によると、4億円以上の赤字を出していたことになります。 (当然、鵜呑みにはできませんが。) そこから、例えば、CTとかMRIなど、最新鋭の機器を導入しておいて、その分を、ペイできているのでしょうかね? 2017年度の赤字を、少しでも、小さくできたのでしょうかね? そういった疑問が残ります。 |
44 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] もうこれ完全に近い将来、統廃合、売却考えなあかんってことやん。 今通院してる人達もここの病院やないとあかんっていう理由ある? 少しは不便になるかもしれんけど、隣に医療センターもあるやん? 整形なんてそこと同じ先生やん? 内科なんて勝浦に何件もあるしね。 赤字垂れ流してまでいらんやろ。 黒字化するなら全然存続してええと思うけど、これからの人口と社会情勢考えたら絶対無理やろ。 |
45 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 15:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>41様 さて、こちらの皆様にご質問です。 41様が上げてくださった、熊野新聞の記事は、 ”同院は病院の現状などの広報や議会での報告を行う方針だ。” と結びの言葉にしてますが、 昨年の今くらいの時期から、現在に至るまでに、 きちんと、そういう類いの、広報ないし、報告を見られた方っていらっしゃいますか? 明確な決算の状況についても、御存知なら、 なおのこと、良いのですが・・・。 |
46 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] おそらく何の検討もされてませんよね? 何らかの対応を行っていく方針があるとした以上、だらだらと毎年赤字経営して負債増やすより一刻も早く売却、統合などしたほうがよくないですか? もしくは太地町や近隣の市町村の方も多く利用しているわけですから、その市町村に負担してもらうというのはどうでしょうか? 那智勝浦町1つでは負担が大きすぎますよ。 特に太地町は自分の町に町営病院もないわけですし。 よその町に病院機能のことは任せて、自分の町は負担がなしというやり方はかしこいと思います。 那智勝浦町も新宮市におんぶにだっこでもいいのではないでしょうか。 |
47 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>45さん 2019年11月号の「広報なちかつうら」に興味深い資料があったので、載せますね。 ![]() これに則り、平成30年度の、病院事業の収支を計算すると、 収益的収支 △ 3億0837万円 資本的収支 △ 3577万円 単純計算すると、約3億4400万の赤字ということになりますかね。 ただし、公的機関の決算などは、そう簡単に語れないのは確かです。 それにしても、収益的収支が、単純計算で、約3億の赤字となると、致命的に、採算が取れていないということが、わかりますね。 |
48 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 20:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 減価償却費なんかあるから、単純に現金が3億足りないわけじゃないんやろけど、淋しい数字ですわな。 リハビリが評判よくてコロナ流行りだしてからも入院待ちいてるって聞いたけど、リハビリってそんな儲かるもんなん?教えて偉い人 |
49 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに、リハビリについては、順番待ちもあるらしいですが、 人気があるとかではなく、意図的に、そう仕向けているという 噂も聞きます。 リハビリは定期的に入院して、身体機能の改善をはかるものですが、 その時期が回ってきて、町立温泉病院の担当者から、 「いついつにリハビリ入院してください。」と言われ、 ちょっとでも難色を示したりすると、 「もうそれ以上良くならなくていいということですね?」と脅しに近い ブラックなやり口で勧誘することもあるらしいという話を聞きます。 まあ、固定客を増やし、入院患者を確保するのに、 必死なのはわかりますけどね・・・。 |
50 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] らしいらしいって、何の確証もない話が聞きたいわけではないです。 しかもちゃっかり追記なんかしちゃって。かわいいヤツめ☆ |
51 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 22:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 50 私は、伝聞、推察など、確証のない話が混在していても、当然のことだと思いますが。 それが、こういうネット掲示板という場なのではないでしょうか。 にしても、もし、頼みのリハビリでさえ、そんな状況だとしたら、公立病院としては、かなり問題があるのではなかろうか? |
52 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 私の見立てによると、 ・まともな書き込み 5% ・毒にも薬にもならん書き込み 70% ・便所の落書き 25% といったところでしょうか。 「あらゆる言論は自由が確保されているが、便所の落書きは落書きであって言論に値しない。割れ窓理論の見地からも、便所の落書きは消さなければならない」との指摘もありますので、管理人さん落書きは消してどうぞ。 |
53 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] ま、49さんの噂を拾い上げるとしたら、赤字が大半の公立病院で、清廉潔白な経営で黒字化するのは難しいってことですかねぇ。給料減らしたら職員は転職するし、ちょっと患者に寄り添ってない言い方したら恫喝みがいと言われ、公立病院も大変ですな(笑) |
54 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] だから病院不要って言うてるやろって反論されそうですが、もう出来てしもたもん、今ごろ要らん要らんって言うてもねぇ、という諦めの境地です(笑) |
55 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/30 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 諦めたらそこで試合終了ですよ?笑 冗談はさておき、経営を続ければ続けるほど赤字額は増えていくと思います。 今のやり方を続けていると人口減少や国が医療費を削減しようとしていることからもそれはほぼ間違いと思います。 医療センターの分院という形をとり統合したり、民間に委託したり、売却したりとまだ様々な対応策は残されています。 面倒なことは後回しではなく、近い将来の課題としてあるわけですからここは検討していく必要は大いにあるかと。 それだけの赤字をわざわざ那智勝浦町民だけが負担して存続していく必要はないでしょ。 もし必要なら周辺の市町村もお金を出せばいい。 |
56 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>48さん 収益的収支という概念に、減価償却費も含まれるとのことです。 御参考までに。 |
57 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間に売却して、病院を、まあ、ある程度の規模縮小などは仕方ないとして、存続する方向が、比較的良いように思えますが、いかがでしょうか。 新病院の建物も、ちょっとした町の収入にはなりますし。 まあ、内部の職員は、猛反発するでしょうがね。 |
58 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか皆さん簡単に言うけど、皆さんが酷評する病院を買ってくれる奇特な方がいらっしゃるとでも? |
59 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
himajinn 2020/10/1 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] で、52さんはどちらになるの。 名無しさん 2020/9/30 22:48 New [返信] [編集] [全文閲覧] 私の見立てによると、 ・まともな書き込み 5% ・毒にも薬にもならん書き込み 70% ・便所の落書き 25% といったところでしょうか まさか、まさか5%だなんて思っていないでしょうね。 私の見立てによると25%だな。 |
60 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 12:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>59 んなもん、他人が評価するもんなんでねぇ。自分では一番の書き込みやと思ってますが、下位25%と言われるなら甘んじて受け入れます。 |
61 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 12:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 60殿 冗談ですよ。 奮発して70%。 |
62 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 13:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 病院の買い手は山ほどいます。 民間の経営者なら黒字化することは可能なので、新しいあの病院なら必ず欲しがると思います。 全国的にそうですが公立だと民間よりは経営知識が劣り、社会的な責務も伴うこともあるためどうしても赤字経営になってしまう。 人件費も公務員なので一般の医療従事者よりもはるかに高い。 その辺りもあり公立病院の黒字経営は人口のはるかに多い都市部などでも成し遂げられていないのだと思います。 唯一反発するとしたら、給料が下がるかもしれない中の職員でしょう。 医療センターも独法化する話がありましたが、職員の猛烈な反対もあり断念した経緯がありますからね。 職員のために病院があるわけではないんですけどね・・・ |
63 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 14:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 62番さんのおっしゃるとおりでございまして、建物・設備なんかは、新しくて、一級品。 しかも、高台の津波の恐れの少ない場所に建っているとなると、それなりに、民間の買い手は見つかると思います。 あとは、病院経営陣ふくめ、町政がどういう風に舵を取るかが、決め手になると考えます。 当然、民間が入ってくるとなると、リストラクチュアリングが進むので、病院職員などは、気が気でないでしょうね。 |
64 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無し 2020/10/1 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 町民にかおの知られてない存在感のうすい町長、あなたのしゆわんの見せ処やは、ここをどう乗り切るか、みしてもらうとするかな、 ![]() ![]() ![]() |
65 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] もし、民間売却というのが可能だとすりゃ、 病院の統廃合よりは、わずかばかりだが、 ましじゃないか? 周辺住民の雇用は、それなりに、維持できるし、 新しい建物も、無駄にはならんからなぁ・・・ |
66 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間に売却となれば、建設費用もペイできて、町としては法人税も入るし、一挙両得ですね |
67 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 可能だとすればというか公立病院を民間に売却するなり、民間に委託するといういう事例は全国に何例もありますので、当然那智勝浦町でも議会などでそのような採決がなされれば売却可能になります。 郵便局も国鉄も民営化されたように官公立である必要もなく、採算がとれないような事業は民営化を進めるべきです。 |
68 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 経営権だけ民間に移って建物の借金だけ町に残る予感。。。 |
69 | Re: 町立温泉病院の赤字補填は税金! |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/1 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 「建物の借金」というのが、どういうことを意図した言葉なのか、わからないので、返答に困るんだが。。。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band