[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 最新50 |
1 | 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊半島一周道路早くできたらいいな。 |
2 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] いいよね。 |
3 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 三重県も、熊野市までは来るでしょ。もうちょっとやガンバレ。 |
4 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/12 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 三重県 個所付け http://www.nikkei.co.jp/topic/haibun/mie.pdf 和歌山県 個所付け http://www.nikkei.co.jp/topic/haibun/wakayama.pdf 民主党和歌山県連のコメントはどうなんだろうか? |
5 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/12 15:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 早よこしれらえてくれやな、便利わりよ。 |
6 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>4 さん、情報ありがとうございます。 少しづつでも進むようですね。 よかった。 |
7 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は道路状況の割には冷遇されている。大阪とはちがうのに 道路整備、321事業で608億円増額 読売新聞2010年2月15日(月)22:02 政府・民主党は15日の衆院予算委員会理事会で、2010年度予算案を巡り、同党の都道府県連に通知していた個別の公共事業への予算配分(個所付け)に関する「仮配分」の資料を提出した。 このうち道路整備予算では、47都道府県で行う約800の直轄事業のうち、都道府県連や知事などからの要望を受けた321事業で、昨年11〜12月の国土交通省の概算要求時に比べ約608億円の増額となっていたことが分かった。今夏の参院選をにらみ、地方の要望を反映して予算配分を行っている実情の一端が浮き彫りとなった。 政府・民主党は10日の同理事会で仮配分に関する資料を提出していたが、野党側が「民主党幹事長室が県連などに配布した資料と違う」と指摘したことを受けて、出し直したものだ。 今回の資料には都道府県ごとの事業名、県連などに1月に示した仮配分額のほか、知事・県連などの要望の有無が記されている。これをもとに読売新聞社が321事業の道路整備予算を分析したところ、都道府県別の概算要求時と1月の仮配分時の額の比較で、大阪府、和歌山県を除く45都道府県で増加していた。 最も増加率が高かったのは鳥取県の36・5%。増加率が30%を上回った福井、京都、鳥取の3府県のうち、福井と鳥取の両県は6年前の参院選で自民党候補が当選し、民主党にとって議席奪取を目指す「重要選挙区」だ。 また両県は昨年の衆院選でも、自民党による県内小選挙区の独占を許した場所でもある。関係者は「与党の立場を生かし、予算で影響力を示す必要があった」と解説する。 |
8 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主でも自民でも共産でもええから作って! |
9 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] なんだ、民主党が勝ったから和歌山が冷遇されるのか。 近畿のおまけ和歌山県。 |
10 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] そうなの、おまけなの。 |
11 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >そうなの、おまけなの。 民主党の衆議院議員も、きっとおまけだな。 でも議員手当てだけは一人前だ。 あ、採決の投票もか。 上の決めたとおり手を挙げるだけなのに。 |
12 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] あと、20年でできるかな。 |
13 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路の話は飽きたのかな。 |
14 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >紀伊半島一周道路早くできたらいいな。 これができたら次は自転車用レーンの整備だ。 |
15 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 8:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原国交相が4車線化に難色 阪和道御坊―田辺間 3月13日17時5分配信 紀伊民報 4車線化が凍結されている和歌山県の阪和自動車道御坊―南紀田辺インターチェンジ(IC)間について、前原誠司国交相が12日の記者会見で早期整備に難色を示した。これを受け、仁坂吉伸知事は「甚だ遺憾」と早期着手を求めるコメントを発表した。 阪和道や高松道など6区間の4車線化事業は、政権交代後の補正予算見直しで昨年10月に凍結された。 凍結解除の財政措置ができる法案を12日に閣議決定したが、前原国交相は直後の記者会見で全部は難しく優先順位を付けるとし、早期整備が困難な区間に阪和道を例示。「和歌山から御坊が2車線で込んでいるのは分かるが、そこから先をやるのは意味が分からない」と発言した。 仁坂知事は「阪和道の海南―田辺間は、全国の2車線区間でも1、2を争う渋滞区間。ほかの4車線化検討区間と比べても優先度が高い。早期に完成してもらえるよう、今後とも国に強く訴える」としている。 県によると、阪和道御坊―みなべ間の07年1日当たりの交通量は、1万900台で当初予測の1・1倍。みなべ―田辺間は1万600台で1・93倍あった。 県は「対面通行による衝突死亡事故などが発生しており、早期整備が必要。用地取得は済んでおり、直ちに着工できる」と主張している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000003-agara-l30 |
16 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日新聞の記事で補足説明 仁坂知事は毎日新聞の取材に応じ、「大臣の発言はおかしい」と反論、交通量や渋滞回数、死傷事故率のほか、同区間の費用便益比も高いと主張した。有田−御坊ICの「湯浅御坊道路」の4車線化を先行すべきとの指摘もあるが、「順番だけの問題だから先でもいいではないか」と述べた。 県によると、最も渋滞の激しい海南−有田ICの4車線化は11年度中にも完成する見通し。御坊−南紀田辺は用地取得も済み着工の条件が整っているという。 国が09年度補正予算で計上した同区間の事業費745億円は政権交代後に執行停止。県も負担金約100億円を予算計上していたが、2月議会で減額補正した。 毎日新聞 2010年3月13日 地方版 民主党は道路状況がこのままでもいいらしい。まったくコメントが無い。 |
17 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 民主党和歌山県連の事です。 |
18 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 関越道上越線(長野県・信濃町―新潟県・上越ジャンクション) 東関東道館山線(千葉県、木更津南ジャンクション―富津竹岡) 東海北陸道(岐阜県、白鳥―飛騨清見) 近畿道紀勢線(和歌山県、御坊―南紀田辺) 四国横断道(徳島県・鳴門―高松市境) 九州横断道長崎大分線(長崎県、長崎―長崎多良見) 補正予算凍結された道路。 この中で一番交通量が多いのは? → 近畿道紀勢線(和歌山県、御坊―南紀田辺) この中で一番死亡事故が多いのは? → 近畿道紀勢線(和歌山県、御坊―南紀田辺) 前原大臣の言葉 「国幹審で決めたことだから将来的にはやるが、 道路の渋滞、 ニーズがあって事故が頻発しているなどさまざまな要件を満たしているところを優先する」 渋滞も事故も和歌山の阪和道が1位なんですけど、さまざまな要件ってのは民主党を支持するかしないかですか? そうなると長崎と和歌山の道路はできませんね。 |
19 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>18 4車線化する6区間で和歌山が一番渋滞も事故も多いのに、他の区間を優先するつもりということか。 利益誘導政治が露骨過ぎて吐き気がする。 そして、それでいいと思っている民主議員は阿呆ですか? |
20 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原氏は、例の「インチキ・パンフ」に引っかからなかったんだな(笑) |
21 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原も「和歌山憎し」ですか。 参議院選挙の目玉は「高速道路4車線化」なのか。 民主も高速道路を人質に票が欲しいとしか思えないわな。 これにしたいして和歌山の民主議員は何のアクションも起こしていないし・・・・ 地元のために働かない民主議員は即刻やめてもらいたいわな。 岸本のブログはまるで「他人事」 こいつは和歌山なんてどうでもいいとしか思っていないわな。 他の議員も前原の言動にはまったくスルーだしな。 キチガイ3議員は即刻バッチ返上しろ。 |
22 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 0:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 長崎県知事選挙でも前原は、民主候補者を勝たせれば道路は作るみたいなこと言っていたから、選挙で応援しない限りは道路を作る気ないんだよ。 自民党より自民党らしいな。 優先順位を決めるのはいいが、選挙で民主党を支持するかどうかなんて国民の生活が第一はどこへ行ったんだ? |
23 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] さすが恫喝民主党w 高速は値上げになるし和歌山はやっていけなくなるんじゃね? |
24 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 建設の優先順位は通行料でなくて、民主党への貢献度で決まります。 前原も所詮「永田偽メール事件」で沈んだ人間。 権力の座に居るから、自分に都合のいいようにしたいのは当然。 やっていることは小沢や長崎県民を恫喝した石井と同じレベル。 阪和道4車線化は鶴保の首でも差し出すことが条件なのか????? 最低だな民主は。 |
25 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の県知事選挙も恫喝されるのですか? |
26 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >和歌山の県知事選挙も恫喝されるのですか? もちろん! |
27 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >和歌山の県知事選挙も恫喝されるのですか? 当たり前! その前に参議院選挙で恫喝される。 おばはんに投票しないと高速道路はできないんだろうね。 鶴保では高速道路作らないって。。。。。 前原はああ見えて長崎県でしっかり「恫喝」していたからな。 阪和道を狙い撃ちにしているのは選挙対策だろ。 二階氏の地盤でもあるから余計に政治的な意図がミエミエなのは明白。 |
28 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] その割には和歌山の民主議員は何もいわないな。 とにかく、民主でも自民でも早く4車線の着工するといえば 応援してやるから、和歌山の民主議員は4車線の着工に賛成か反対か はっきりしろよ。 |
29 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 0:27
[返信] [編集] [全文閲覧] > その割には和歌山の民主議員は何もいわないな。 そりゃ何も言わないよ。 道路整備の陳情に来た知事を無視するぐらいの連中だけに 前原の暴挙に反論するのを期待するだけ無駄。 和歌山の民主議員は地元を破壊するばかり。 県民目線なんか持ち合わせていないし、小沢目線しか持っていないのでは。 |
30 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 1:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 被害妄想強すぎだろww |
31 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/19 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] もう、道路じゃ票とれんから何も言わんのちゃうか。 |
32 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/20 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、もうすぐ今の民主党政権が解体されると思うから 小沢独裁政治ももうすぐ終わるからそれまでの辛抱。 和歌山県に光が差すのはもうすぐ。 |
33 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/20 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 土建屋さんにも光が差すかもね。 |
34 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/21 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 金くれ、金くれ・・・ お前ら乞食だな。 |
35 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 0:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党時代の和歌山に、光が刺しとったとは思えんがな。 |
36 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 3連休中の渋滞ってどうだったんだろ? |
37 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] やっと岸本の意見がブログに書いてありました。 他の阪口、玉置は今のところ何も無いようです。 以下は岸本のブログより 今日は、阪和自動車道和歌山北インターチェンジの開通式に参加してきました。 和歌山市は紀ノ川をはさんで、南北に分かれています。今のインターチェンジは紀ノ川の南側にあります。南側には旧市街のオフィス街と埋立地を中心に工場群があります。 北側には住友金属とそのパートナー企業群。プラス人口増加中の新興住宅街。 その両方から、高速道路に乗る車が、これまでのインターチェンジに集中していました。インターチェンジの周囲は朝夕、大渋滞でした。 なので、今日、紀ノ川の北側にインターチェンジができたことは素晴らしいことです。 和歌山は市内も県内も、高速道路も含めて道路事情が悪いです。 市内については、4年間、ほとんどすべての路地裏まで辻説法で歩き続けましたので、道路事情のひどさは身にしみています。 第二阪和国道や京奈和自動車道のために努力していることはこのブログでも再三書きました。民主党と言えども道路建設を頭から否定しているわけではありません。 生活道路は必ず、整備します。 それにしても、これまでの長い間の自民党政権時代に、なぜ、道路整備ができなかったのでしょうか?残念です。 特に残念なのは、有田から御坊の間のいつも渋滞する二車線の区間が特殊な道路になっており、都市計画もできていなかったために、開発が遅れました。 これまでの、関係者のご努力には敬意を表しますし、私も4車線化に努力をします。しかし、理屈から言えば、この区間をほっといて、御坊から南を4車線にしても有田―御坊間の渋滞は解消できません。 そうなので、先週、前原国土交通相が「御坊から南を4車線化しても渋滞解消につながらないので、限られた予算は効果がすぐに出る他の区間から実施する。」という趣旨の発言をしたのだと思います。 日本政府からすると、まず、有田から御坊の間の4車線化を優先することになるでしょう。私は、御坊から南の4車線化は引き続き推進しますが、その実現まで、二車線の区間の中央分離帯の柔らかいポールをコンクリートの分離帯に変えるために税金を使うよう提案していきます。何と言っても、事故をなくすことが重要です。 これに対する賢明な市民のコメントです。 有田―御坊間が2車線のままなら、そこから先を4車線にしても渋滞解消に大きな効果は期待出来ないというのも分かります。でも有田―御坊間はまだ用地の買収なども出来てないんですよね?このブログにも書かれているように、いろいろな事情があるみたいですが。それでは有田―御坊間の4車線化はまだ時間がかかりますよね?もし有田―御坊間の4車線化実現後に、御坊から南の4車線化となると、さらに時間がかかりますよね? 素人目からすると、「どうせ最後には全部4車線にするんだし、やれるとこからでもいいからやってよ」という気持ちです。 |
38 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供手当てや高校無償化なんかに無駄金使うよりも和歌山のインフラ設備を整える方がよっぽどマシな金の使い方だ。 高速料金も値上げになるし、和歌山には負担だけ押し付けられるという理不尽な政治だな。 和歌山の血税で民主党の利益誘導政治のために他の道路が作られるんだな。 |
39 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし、ここまでひがみっぽいもんかね…。普段は二車線でも混んでない道なんやから、別にいいやん。四車線でも六車線でも、混むときは混むって。 未来永劫四車線にはしないって言ってるわけじゃないんだし、気長に待とうや。 |
40 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 気長に待てるか、あほ。 39は民主党関係者か。 気長に待っていたら和歌山の道路整備は永遠に後回しだぞ。 選挙で民主党の恫喝や利益誘導があってもいいんか。 必要なものは必要だと訴えることのどこが悪いんじゃ。 |
41 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 12:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速料金を値上げしてまで、凍結していた6箇所の道路のうちどれかを作る予算にするという話で、 その6箇所の道路のうち1番交通量及び事故が多い阪和道を後回しにする理由がわからん。 政府の本音は長崎県知事選のように民主を応援しないと道路作らないってことだろ。 道路が欲しいとかいう理由以前に、露骨に利益誘導政治してんのがむかつくわ。 |
42 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路って値上げになるの? |
43 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 千円が二千円になるから値上げってのはどうかと(笑) |
44 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>43 十分な値上げだと思うけど? トラック業界などは頻繁に高速を利用するから輸送コストが倍かかる計算になる。 |
45 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>42 時間帯割引を廃止するのと土日高速1000円を辞めるので、高速料金は上がります。 それで作った財源を補正予算で凍結した道路を作る予算に充てるそうですよ。 |
46 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速無料化どころか値上げってのはマニフェスト違反では? こじきは見事に騙されたわけやね。 |
47 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国民の総意って小沢は偉そうなことぬかしていたけど 結局のところ「民主に忠誠心のある県」は道路建設優先されるってこと。 阪和道の御坊〜南紀田辺は小沢の天敵二階氏の地盤だしね。 ほいそれと予算をつけるわけもいかんのだろう。 それに仁坂知事も陳情を無視した民主党議員を批判していたし 和歌山県は小沢民主の天敵なんだろ。 早く民主党は自滅してつぶれてくれないかなあ。 |
48 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
キンタ・マーニ 2010/3/27 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] で、結局和歌山県民はどの党選べば道路もできて値段も下がってHAPPYになれるの? 賢い人達、教えて。 次の選挙の参考にするからさ。 |
49 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] こじきを満足させるような政党なんてないだろよ。 手厚いサービスを受けたいなら、それ相応の対価が必要なんだよ。 民主はその対価なしで手厚いサービスをやるとか選挙で嘘ばっか言ってたから嫌いだ。 結局、増税増税増税じゃねぇか。 増税だらけなのに手厚いサービスなんていらねーよ。 |
50 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/28 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 49さん 民主党嫌いなのはよく分かった。俺も次の選挙ではまず入れない。 で、トータルで考えてどこに入れたら良くなると思う? |
51 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙区は民主以外。比例区も民主以外。 和歌山の発展を阻害しているのは民主党。 |
52 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 2:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党が和歌山を発展させてくれたか? |
53 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] これから民主党が日本をよくしてくれるから安心して、強制連行されてきた朝鮮人に住みやすい国にしてね。 |
54 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>51 結局文句言いたいだけなんだね、了解。 |
55 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/30 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>50 自民党以外は政党の皮を被ったやくざか宗教団体でしかないんだから 政治をやってもらおうと思えば多少腐ってようが自民党一択しかないだろうが。 |
56 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/9 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 国土交通省が9日、発表した上限料金制は休日の高速道路ユーザーの多くが値上げとなるなど「高速道路無料化」を掲げた民主党マニフェスト(政権公約)との整合性を問われる内容だ。制度改定に合わせ、割引制度向けに用意した財源を1.1兆円、「流用」して高速道路整備も始める。これも高速道路会社の道路整備に税金は使わないとしてきた方針の転換だ。首尾一貫しない道路政策が結局、バラマキにつながらないか、懸念は残る。 政府は「休日上限1000円」などの料金割引のために2008年度から10年間分で3兆円を予算措置している。上限料金制の導入で「休日 1000円」などの割引制度を廃止するのにあわせ、浮いた財源の一部を高速道路整備に流用できるようにする。そのための道路財政特別措置法改正案を国会に提出済みだ。 ユーザーに実質値上げを強いてまで高速道路整備を急ぐ理由がどこまで在るのかの説明はなされていない。割引制度の財源転用は、整備主体である各高速道路会社への財政支援ともいえる。 新たに整備を決めた区間は自民党政権時代にいったん整備が決まった後、前原誠司国交相が10月に凍結した経緯がある。東京外郭環状道路のように整備を急ぐべき路線もあるが、採算性をどこまで吟味したのか。引き続き凍結対象となる4車線化区間には、地方選挙で民主党推薦候補が敗れた地域などがあり、省内からも「政治的な配慮があったといわれかねない」(幹部)との声が漏れている。 |
57 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/9 16:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>、発表した上限料金制は休日の高速道路ユーザーの多くが値上げとなるなど 土日祝に働いてる人は殆ど利用できない制度などはやく廃止すべきですね。日にちに関係なく普通車の上限2000円、これは安いですよ。たまにしか高速を利用しないものにとってETCは必要ないから現金でも同じは良いし、軽自動車や燃費が軽自動車と同程度の車も上限1000円だから、私のような貧乏人にはいい制度です。 |
58 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/9 16:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010年4月9日(金) 15:19 NEW !! 和歌山放送 近畿道紀勢線御坊、南紀田辺間4車線化見送りに知事遺憾のコメント 前原誠司国土交通大臣はきょう(9日)近畿自動車道紀勢線の御坊、南紀田辺間の4車線化を見送ると発表しましたが和歌山県の仁坂吉伸知事は、高速道路の空白地を抱える和歌山県にとって遺憾だとのコメントを出しました。前原国土交通大臣はきょう、高速道路の割引などに使う原資の一部を高速道路の整備に転用することにより、去年10月の補正予算見直しで全面凍結していた4車線化6区間の内、関越道上越線の長野県信濃町と新潟県上越ジャンクションなど4つの区間を整備すると発表しました。その一方で近畿自動車道紀勢線の御坊南紀田辺間と長崎県の九州横断道長崎大分線は「事業の効果が不透明」だとして、4車線化は見送りとなりました。仁坂知事はコメントの中で、「今回4車線化が見送られた区間を含む海南、南紀田辺間は全国でも1,2を争う渋滞区間で、事故も多発している。一日も早い4車線化を訴えてきただけに、はなはだ遺憾だ」と述べ、引き続き国に4車線化を訴えていきたいとしています。 |
59 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/9 17:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速4車線化、御坊―田辺は見送り 国交相「効果が不透明」 前原誠司国土交通相は9日、高速道路の割引などに使う原資の一部を高速道路整備に転用することにより、2009年10月の補正予算見直しで全面凍結していた4車線化6区間のうち、関越道上越線の信濃町(長野県)―上越ジャンクション(新潟県)など4区間を整備すると発表した。近畿自動車道紀勢線の御坊―南紀田辺間の事業は見送られた。 高速道路の料金割引などに充てる利便増進計画では、既に3兆円が手当てされている。このうち「上限千円」などで使われた5千億円を除く残り2兆5千億円の中から、1兆4千億円を道路整備に回すとした。建設に回すには道路整備事業財政特別措置法の改正が必要で、国交省は今国会に改正案を提出している。 整備が見送られたのは近畿自動車道紀勢線のほか、長崎県の九州横断道長崎大分線(長崎―長崎多良見)で、「事業の効果が不透明」と理由を述べた。 整備を進めるのは4区間以外では、09年4月の国土開発幹線自動車道建設会議で新規整備するとされていた東京外郭環状道路(関越―東名)、名古屋環状2号線(名古屋西―飛島)、茨城県の東関東道水戸線(潮来―鉾田)。 知事「甚だ遺憾」 御坊―南紀田辺間の4車線化が見送られることについて仁坂吉伸知事は「甚だ遺憾。海南から南紀田辺までは全国でも1、2を争う渋滞区間。整備可能な区間から着手する方が効率が良い。政府が先にすべきだと考えている有田―御坊間も今年中に(事業着手に必要な)都市計画が決定する。田辺までの4車線化をできるだけ早く実現できるよう国に訴えていく」と述べた。 田辺市の真砂充敏市長は「見送りは大変残念。御坊―田辺間は当初計画より2倍程度の利用がある区間。対面通行による人身事故が多く発生しており、4車線化は住民の悲願。今後も粘り強く要望を続けたい」と話した。 (2010年04月09日更新) |
60 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/9 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原みたいなキチガイに牛耳られて知事はあからさまに民主批判しろよ。 どうせ仁坂知事も民主に対立候補立てられるんだから 徹底的に批判して男あげろよ。 仁坂知事がんばれ 小沢の独裁に負けるな。 |
61 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 0:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿道紀勢線御坊、南紀田辺間4車線化見送りに知事遺憾のコメント 前原誠司国土交通大臣はきょう(9日)近畿自動車道紀勢線の御坊、南紀田辺間の4車線化を見送ると発表しましたが和歌山県の仁坂吉伸知事は、高速道路の空白地を抱える和歌山県にとって遺憾だとのコメントを出しました。前原国土交通大臣はきょう、高速道路の割引などに使う原資の一部を高速道路の整備に転用することにより、去年10月の補正予算見直しで全面凍結していた4車線化6区間の内、関越道上越線の長野県信濃町と新潟県上越ジャンクションなど4つの区間を整備すると発表しました。その一方で近畿自動車道紀勢線の御坊南紀田辺間と長崎県の九州横断道長崎大分線は「事業の効果が不透明」だとして、4車線化は見送りとなりました。仁坂知事はコメントの中で、「今回4車線化が見送られた区間を含む海南、南紀田辺間は全国でも1,2を争う渋滞区間で、事故も多発している。一日も早い4車線化を訴えてきただけに、はなはだ遺憾だ」と述べ、引き続き国に4車線化を訴えていきたいとしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=12005 |
62 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 所詮前原は小沢の犬だと分った。 小沢は二階の天敵だから、前原は小沢の意向どおり阪和道4車線を凍結した。 これで民主党が和歌山のことを考えていないのがはっきりした。 それと、もう一区間工事見送りは「長崎県」の高速道路。 ここは知事選で利益誘導や恫喝まで飛び出した挙句に民主候補がボロ負けしたところ。 誰が見ても小沢と民主党の報復以外の何ものでもないわな。 これに対して物も言えない無能な民主党議員の馬鹿3人はとっとと腹でも切りやがれ。 和駅前で民主ビラ配っても受け取るなよ。 民主は共産党以下決定だな。 |
63 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 2:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山出身者だが、現状、その道路の必要性は感じないよ。 地元の人はできたら嬉しいだろうけど。 「造りたきゃ利用者で金だせば?」って思う。 建設費用の足しにもならないような税金しか払っていないのに「道路、道路」って。物乞いじゃあるまいし。 まず、その周辺地域の魅力を高める努力をしないと。 他府県(国民)から「あそこに行く道が不便だから是非、血税を投入して早く整備してあげて」って思わさなきゃダメ。 「道がないから魅力が高まらない。道さえあれば・・」なんてのは論外。 地域エゴ丸出しはみっともない。どこが政権とろうと一緒だよ。 |
64 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>63 論点ずらしたらいかんよ。 今回着工される他の道路は、あなたの主張のように「あそこに行く道が不便だから是非、血税を投入して早く整備してあげて」って思われているのか? 別に道路が欲しいのじゃなくて、優先順位のルールが明確で恣意的にされていないかというという事だ。少なくとも、去年の補正予算に計上されたのを「凍結」され、今回も見送られるのはよほどの理由がないかぎりありえない。 地域エゴというが、「俺たちの道路がだめなら、他の道路もだめだ」という事だ。「俺たちの道路も作らなくてもいいから、他の道路も作るな」という事だ。 |
65 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 一方、ジャスコの三重県はどんどん道路がつくられていくのであった |
66 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>63は全く今回の決定の経過をわかっていないな。 今回の決定の裏に民主党、すなわち小沢の意向が働いてるんだよ。 なぜ「和歌山」と「長崎」が凍結になるか考えてみたらわかるやろ。 >>65 にもあるけど岡田の地元の三重県は着々と高速道路はできるし 和歌山は特に3区は二階氏に地盤だけあって、小沢の怨念で干してるのは誰の目にも明らか。 道路予算も和歌山は実現率が低い部類だし・・・・・ 今度の参議院選挙で島の糞婆を当選させるか、知事選で民主候補を勝たせないと道路は作らないと露骨に恫喝するのもミエミエ。 今回見送ったのは参議院選挙で恫喝のネタにしたいだけだろ。 |
67 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 63番はどこの道路が必要だと思うんだい? 補正予算凍結の6区間の高速道路のうちどれかを凍結解除するのに、 その6区間の中で一番交通量が多くて、事故も多いのが和歌山の道路なんだけど、 和歌山の道路はダメっていうのはおかしいと思わないのかい? 他に優先すべきって言うけど、63番さんは6区間のうちどの道路が早く整備してあげてって思うんだい? |
68 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>63 >「道がないから魅力が高まらない。道さえあれば・・」なんてのは論外。 誰がそんなことを言ったの? |
69 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>63 今回ここのスレ住民が怒っている内容を誤解している。 民主党が作ろうとしている道路は以下の6区間のうちどれか。 関越道上越線(長野県・信濃町―新潟県・上越ジャンクション) 東関東道館山線(千葉県、木更津南ジャンクション―富津竹岡) 東海北陸道(岐阜県、白鳥―飛騨清見) 近畿道紀勢線(和歌山県、御坊―南紀田辺) 四国横断道(徳島県・鳴門―高松市境) 九州横断道長崎大分線(長崎県、長崎―長崎多良見) これは補正予算凍結された道路である。 この6区間のどれかを凍結解除するという流れで、仁坂が和歌山の道路が6区間のうち一番渋滞、事故が多いから優先して作るべきだと抗議に行った。 しかし、前原大臣は和歌山の道路は作らない宣言をし、その後に渋滞、事故、その他の事情を考慮して決めると言ったわけだ。 渋滞、事故件数はこの6区間のうち1位なのが和歌山。でも、和歌山の道路は作らない。 その理由はなぜか?と考えると、その他の事情、つまり選挙で民主党を応援するかということだ。長崎県知事選で露呈した利益誘導政治が見え隠れしている。 なんでもかんでも和歌山に道路を作れってわけじゃなくて、6区間のうち一番優先して作られる道路は和歌山だと思うのに、和歌山より渋滞も事故も少ない道路を作ろうとしているから、おかしいんじゃないの?って思っているのが、このスレの住民の意見でしょう。 今回建設候補にも挙がっていない区間(有田)の道路の方が渋滞しているから道路作らないと言われても、意味わからないですよね。 和歌山の御坊―南紀田辺間の道路よりも全然混んでいない道路作る方がよっぽど税金の無駄遣いという話になる。 |
70 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 建設する道路や凍結した道路を決定するプロセスは全く闇の中だな。 前原は京都が地元のくせに和歌山を徹底的に敵視しているし 党利党略や前原や小沢の個人的感情で公共事業の采配をされたら この国はまともな発展なんか出来るんだろうかと考えてしまう。 ここまで和歌山と長崎を干すのなら、徹底的に民主党政権打倒しなければいけないわな。 |
71 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 当たり前だのクラッカーじゃないけど、二階が当選して玉置が落選したから3区は干されるよ。こんなの自民党の野中なんか公然と行ってたよ。今回の選挙で民主党の勝利が最初から言われてたのに、3区の有権者の民意ですから、まあ仕方ないです。特に二階は・・・。 |
72 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/11 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置落としたからってか? それでも玉置は和歌山県の国会議員だろ 今回何か動いたか?玉置先生よ こんな奴に誰が何を期待できるってんだよ ふざけんじゃねえよ民主党 |
73 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/11 0:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 三区は二階の鉄板選挙区。 その報復であれば恐怖政治そのもの。 玉置は正直期待していないけど、ここまでスルーするとは。 よくこんな人間が県議やって国会議員やってるな。 地元の選挙民を舐めきってるな。 民主党議員全体に言えるのは選挙民を馬鹿にしていること。 和歌山県選出の民主党議員は道路整備になると 目くじら立てて道路整備の必要性は低いってまくしていたわな。 岸本のブログでも御坊〜田辺間の整備は不要って書いていたわな。 玉置だけでなく、岸本もとんでもない奴だな。 |
74 | Re: 早くできたらいいな |
ゲスト |
63 2010/4/11 2:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 議論が活発になってきたね。これからも建設的にいきましょ! よろしくお願いします。 >>64 別に道路が欲しいのじゃなくて、優先順位のルールが明確で恣意的にされていないかというという事だ。 地域エゴというが、「俺たちの道路がだめなら、他の道路もだめだ」という事だ。「俺たちの道路も作らなくてもいいから、他の道路も作るな」という事だ。 → 我々から見れば意図的に決まったように見えるが、それはむしろ、二階氏や久間氏が今まで強引にねじ込んできたという証左とも考えられるのでは? で、政権交代によって見直されて「(県民以外の)国民にとって、やっぱイラネ」となった可能性は? 費用対効果を疑問視され予算凍結されかけたわけだから、例の6道路は全てフリーズして再検討すべきだったと思う。それが何らかの政治的意図によって凍結解除されたのだとしたら本当に情けない話だけど、だからこそグッと堪えて、冷静に「国民にとってこの道は必要かどうか」を考えて見るべきでは? 「何で俺だけ取り締まる?今通り過ぎていったあいつもスピード違反してるだろ。あいつも捕まえろよ。あいつを捕まえないなら俺も捕まえるな!」って違反者が警察に文句言うシーン。警視庁24時とかで見た事ない?あれ見てどう思う?みっともなくない? っていうか完全に取り締まるのに警察官何人いるんだよ。増員のための大増税とかまっぴらゴメンだろ。 つまりは、限りある資金で何もかもは賄えないって事。 >>66 岡田の地元の三重県は着々と高速道路はできるし 道路予算も和歌山は実現率が低い部類だし・・・・・ 今回見送ったのは参議院選挙で恫喝のネタにしたいだけだろ。 → 今まで野党だった岡田氏にそんな力があるなら二階氏の野党転落をそんなに嘆く必要もないじゃない(笑) 三重県の場合は岡田氏の力というより、伊勢湾に面して平野が広がっているという地理的なものでしょ。だから桑名市から伊勢市にかけて整備されているのでは? 逆に三重県から見たら「何で大阪湾岸の経済圏から外れている和歌山、しかも紀南方面に向けて道を作るわけ?意味なくない?」って思ってると思うよ。 たった100万人しかいない県民の40%が和歌山市に住んでいるし、中山間地域の比率が7割を超えてるので発展させる余地も少ないから道路整備率は低くて当たり前では? それに、和歌山の選挙民を恫喝するほどこの地域を重視していないと思うよ。「自民党に投票するならどうぞご勝手に」って感じで。 そもそも、地元への利益誘導を国会議員に望むべきじゃないだろ。 彼らの本来の仕事は国防や外交など国民全体の幸福を考える立場にあるわけだから、むしろ地元軽視の国会議員を選んでやろうよ。媚中で国益を損なうからという理由で二階氏や玉置氏を落選させるならまだしも、「地元に道を造ってくれる議員じゃなきゃヤダ」っていう投票行動だけは絶対にヤメよう。前原氏や小沢氏の甘言に惑わされなかった長崎市民の心意気に習おうではないか! >>67 63番はどこの道路が必要だと思うんだい? 補正予算凍結の6区間の高速道路のうちどれかを凍結解除するのに、その6区間の中で一番交通量が多くて、事故も多いのが和歌山の道路なんだけど、和歌山の道路はダメっていうのはおかしいと思わないのかい? 他に優先すべきって言うけど、63番さんは6区間のうちどの道路が早く整備してあげてって思うんだい? → 前述したが、全ていったんフリーズするべきだと思う。 6つとも費用対効果が疑問視される道路なのだから、「その問題ある中では1番マシだから建設ヨロシク」って言っても、建設を推進するための根拠とはなりえないと思う。 「本当は必要もないのに、どうせ今まで二階氏が強引に推進してきたんだろ?」って思われている中、「渋滞するから」「事故が多いから」って理由だけでこれを覆すにはあまりに弱すぎる。 凍結解除のプロセスには大いに問題があったと思うが、だからと言って「あそこを作るならうちも作れ」って態度は如何なものか。 それこそ夢物語ではないが、白浜空港が季節を問わず利用されるようになり、その乗客の口々から「オイオイ、有田方面に行くのが不便すぎるよ」って言わせなきゃダメだろ。 それができないのであ..... |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band