和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 赤松農水大臣はお粗末農水大臣と呼ぶべきでしょうか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/18 21:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

それとも赤松脳睡大臣と呼ぶべきでしょうか?


2 Re: 赤松農水大臣はお粗末農水大臣と呼ぶべきでしょうか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/18 22:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

若いころよりキューバのカストロ首相が憧れだったらしいから、アカ×首相と呼びましょう

旧社会党の生き残りです

口蹄疫が発生しているのに、暢気にキューバ旅行に出かけた大馬鹿者です
3 Re: 赤松農水大臣はお粗末農水大臣と呼ぶべきでしょうか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 17:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

★口蹄疫:初動対応「問題ない」 赤松農相

・赤松広隆農相は18日の閣議後会見で、口蹄疫の対応について「私自身はやって
 きたことに全く反省、おわびすることはないと思っている」と初動対応などに問題は
 なかったとの認識を改めて示した。殺処分対象の家畜が11万頭を超えたことに
 ついては「これだけの数が出たのは残念だ」と述べた。

 家畜伝染病予防法の改正や特別措置法の必要性については「今、とりたてて
 やらなければいけないということはない」と否定的な考えを示し、「この方針で
 行こうと(17日に鳩山由紀夫首相と)下打ち合わせの話ができた」と明かした。
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100518k0000e010050000c.html


赤松は全国の農家の敵。
日本の農政をぐちゃぐちゃにしてまでキューバに行った歴史上最悪の農水大臣。
ばんそこう大臣より赤松の対応の悪さは重罪。
死刑に相当すべきものだ。

4 Re: 赤松農水大臣はお粗末農水大臣と呼ぶべきでしょうか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 18:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

馬鹿民主党の辞書には責任という言葉は載っていない
5 Re: 赤松農水大臣はお粗末農水大臣と呼ぶべきでしょうか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 21:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

チョロ松

ジュウシマツ

トド松

カラマツ
6 Re: 赤松農水大臣はお粗末農水大臣と呼ぶべきでしょうか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 22:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県の仁坂知事は、宮崎県を助けようとやることはやっているみたいですね。
宮崎県と同じく民主党政権に干されているからではなく、他都道府県も応援しているとは思いますが。



宮崎県の口蹄疫発生をうけた、和歌山県職員の派遣について(第3報)

宮崎県での口蹄疫継続発生(68例)をうけ、同県での迅速な防疫措置を実施するため、これまでに4名を派遣しているところですが、新たに7名の和歌山県職員を5月13日から6月9日まで、追加派遣することとしました。

http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=10960





7 Re: 赤松農水大臣はお粗末農水大臣と呼ぶべきでしょうか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 23:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

仁坂知事ナイスだね。
見返りもなく援助を差し伸べるところがあほ松農水大臣と雲泥の差だね。
民主の能無し岸本、阪口、玉置の3人衆は和歌山の知事でも見習え。
8 Re: 赤松農水大臣はお粗末農水大臣と呼ぶべきでしょうか?
ゲスト

名無しさん 2010/5/20 2:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

赤松農水大臣が口蹄疫の発症後に長期間、日本を離れていたことについて、民主党幹部は問題だとの考えを示したうえで、大臣が外遊先でゴルフをしていたことを明らかにしました。

赤松農水相、口蹄疫後の外遊でゴルフ
http://www.mbs.jp/news/jnn_4432112_zen.shtml
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project