[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/22 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 社会福祉法人の役割は、 地域の福祉ニーズに対して、先駆的、実験的に取り組む役割が期待されており、 また、地域社会の中で生活していくために必要なサービスを充分に受けることができないままでいる人が無いよう 、関係者との連携の中で問題を発見し、対応していく事ですが、 2004年に社会福祉法人の取り組みへの提言がなされ、役割やの機能の強化を期待されています。 以下書きます。 社会福祉法人は、セーフティネットの一翼を担い、採算性の見込めないサービスに積極的に取り組み、 新しい公的制度を創出していく役割を果たすことが必要。 社会福祉法人は、いかなる人も福祉サービス提供の対象から外すことなく、 地域福祉の拠点として活動する必要があります。 社会福祉法人は、その活動の公正さを保つために第三者評価を積極的に受審し、 社会的ニーズにより柔軟に対応するためにも経営改革に努める必要があります。 |
2 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/24 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 補助金てぇ、必要??? |
3 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/26 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 公平性に欠ける様な気がしてならない。 |
4 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/3 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 社会福祉法人てぇ、要するに補助金に群がる 営利法人にしか見えませんが。 私だけですかネ! 民間人は、公的法人と勘違いしてるのでは? |
6 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/3 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 社会福祉法人の経営者は全く理解していないですよね。 採算重視、地域福祉ニーズは無視、傲慢な方針で役割を全く果たしていない法人もあります。 他の法人や事業所との連携無くして成り立ちませんよね。 |
7 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
和歌山の社会福祉法人 2016/8/4 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 社会福祉法人の不正問題が多すぎます。 県は徹底的に指導する必要がありますね。 福祉の職員は頑張っているのですから。 |
8 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/4 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 補助金に頼るなよ |
9 | Re: 社会福祉法人の本来の役割 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/4 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 社会福祉法人の不正、虐待など問題がよく起こっています。又、逮捕、起訴されている花田県議の事件の現場も社会福祉法人です。 監査、指導する和歌山県と各市は厳格におこなってるのでしょうか。ずっとなれあいの形ばかりの監査をおこなってきたからでしょう。 昔と違って補助金はあまり大きくはなくなっていると思います。でも、第三者と税理士などの専門家が監査をしないとだめでしょうね。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band