[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 民主党と裏献金 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ゼネコン献金6億円=小沢氏関連団体、7年間で−陸山会へ「迂回」 小沢一郎民主党幹事長の関連政治団体が、2000〜06年の7年間に、ゼネコン側から計約6億円の献金を受けていたことが8日、分かった。献金の大半は、関連団体を迂回(うかい)する形で、土地購入にゼネコンの裏献金を使った疑いが浮上した資金管理団体「陸山会」に移動されていた。 |
2 | Re: 民主党と裏献金 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 15:24
[返信] [編集] [全文閲覧] どうして民主党小沢一郎は事情聴取受けると言って3日もたつのに,検察にいかないのでしょうか。 18日の国会まで,なんだかんだと言って引き延ばし、 逃げる作戦でしょうか。 どこまでも,やり方がいやらしいですね。 |
3 | Re: 民主党と裏献金 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/9 16:00
[返信] [編集] [全文閲覧] <陸山会土地購入>「先生に4億円返す」東京地検がメモ押収 1月9日2時35分配信 毎日新聞 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の会計処理を巡る問題で、東京地検特捜部が昨年3月、陸山会事務所から「先生に4億円を返す」と記された手書きメモを押収していたことが分かった。04年の土地購入資金として小沢氏から受領した約4億円を07年に陸山会が小沢氏に戻した際、事務所関係者が記したとみられる。また、04年に受領した約4億円を陸山会の口座に入金した際、通帳の入金記録の横に「先生」と手書きしていたことも判明した。 特捜部は、小沢氏の手持ち資金が陸山会との間で行き来していたことを裏付けるものとみて、任意での事情聴取に応じるよう小沢氏側に既に要請している。 |
4 | Re: 民主党と裏献金 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/11 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏団体土地購入問題 カネの流れ、深まる謎 紙袋の4億、融資の4億 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が購入した土地をめぐる疑惑では、東京地検特捜部による小沢氏への参考人聴取が迫る中、小沢氏本人に関する複数の疑問点が浮かんでいる。不記載への関与は?原資はどこから調達したか?特捜部も当然、こうした点について説明を求めるとみられるが、小沢氏は一体、どう答えるのか。 |
5 | Re: 民主党と裏献金 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 2:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 「小沢氏側が金額提示」 水谷建設の経営トップ説明 2010年1月11日 中日新聞 重機土木大手「水谷建設」(三重県桑名市)の経営トップが、東京地検特捜部の調べに「民主党の小沢一郎幹事長側に2004年10月と05年4月に計1億円を提供した」と供述したとされる問題で、経営トップは「それぞれ5000万円の提供額は小沢幹事長側に提示された」と特捜部に説明していることが、関係者への取材で分かった。 経営トップは、このうち04年の5000万円について、小沢氏の資金管理団体「陸山会」の当時の事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)=北海道11区=に手渡したと供述。石川氏は、その数日後、陸山会の口座に同額を入金しているという。この入金分は東京都世田谷区の土地購入費約3億4000万円の一部に充てられたとされ、特捜部は関連を調べている。 関係者によると、経営トップは特捜部の調べに「工事を取ったら現金を提供するのは当たり前だった」と供述。金額については、小沢氏の公設秘書大久保隆規被告(48)=公判中=から提示されたと説明しているという。 経営トップは00年ごろから大久保被告と付き合いがあり、料亭などで接待を繰り返していたという。 水谷建設は04年10月と05年3月に入札が行われた胆沢ダム(岩手県奥州市)関連工事を受注した大手ゼネコンの下請けになっている。 水谷建設側からの資金提供について、これまで小沢氏は「そのような事実はない」、石川氏も「やましいお金は一切ない」と否定。大久保被告の弁護士は本紙の取材に「把握していない」、経営トップは「回答できない」と話している。 この1億円の資金は、陸山会の政治資金収支報告書には記載されておらず、経営トップの供述通りなら、政治資金規正法(不記載など)に抵触する可能性がある。 |
6 | Re: 民主党と裏献金 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 大久保被告と献金割り振り=西松元総務部長が証言−小沢氏秘書第2回公判・東京地裁 西松建設の偽装献金事件で、政治資金規正法違反罪に問われた小沢一郎民主党幹事長の公設第1秘書大久保隆規被告(48)の第2回公判が13日、東京地裁(登石郁朗裁判長)で開かれた。西松側の献金担当者だった同社元総務部長(68)の証人尋問が行われ、献金について「大久保被告が前年の実績表を持参し、割り振りをどうするか打ち合わせた」と述べた。 元部長によると、献金の打ち合わせは西松建設本社応接室で行われた。大久保被告が持参した実績表には、小沢氏側の献金の受け皿団体と西松側の支出元の一覧が書かれ、内訳をどうするか相談した。 割り振り案が固まると、元部長は「社内で調整します」と同被告に告げ、上司だった国沢幹雄元社長(71)=有罪確定=らの了承を得た。大久保被告に伝えると、献金の請求書が届いたという。 小沢氏側の献金の受け皿団体が一つだったのが、小沢氏の資金管理団体「陸山会」など三つに増えたことについて、「先方の要望だったと思う」と話した。 検察側冒頭陳述などによると、西松建設から小沢氏側へはダミーの政治団体名義などで1997年から2004年まで毎年1500万円の献金が行われた。その後、額を縮小し06年まで続いた。 |
7 | Re: 民主党と裏献金/国民を裏切る政治屋だ! |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな証言が出てくるのでは、秘書は有罪って流れになりそうですね。 その監督責任だけでも、議員辞職するに十分な理由になりますが。 |
8 | Re: 民主党と裏献金/国民を裏切る政治屋だ! |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] (民主党鳩山由紀夫衆議院議員の「はあとめーる」より抜粋) 政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもない話です。 政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。 (加藤紘一代議士の秘書が脱税で起訴されたときの民主党鳩山由紀夫衆議院議員の街頭演説)「もしわたくし鳩山由紀夫の秘書が同じことを行っていたとすれば 私はすぐに国民の皆さんに謝罪申し上げて 離党ではありません。国会議員のバッチをはずします。 正直いって普通の考え方だと思っています。」 小沢氏の公設秘書が起訴されました。元秘書で民主党衆議院議院の石川知裕も在宅起訴されました。 ぜひとも、「自称清廉潔白な鳩山由紀夫」の論理を適用してください。 |
9 | Re: 民主党と裏献金 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県議会でも、民主党に近い会派である「真わかやま」の代表で、↓だもんな。 市民オンブズマンわかやまが政治資金収支報告書について松本県議に公開質問状 市民オンブズマンわかやまはきょう(13日)、県議会議員の政務調査費の違法支出金の返還を求めた住民訴訟で、和歌山県から提出された松本貞次(まつもと・ていじ)議員の政治資金収支報告書に虚偽記載の疑いがあるとして、松本議員に対し、公開質問状を提出しました。市民オンブズマンわかやまは、平成19年に県議会議員40人に対して、政務調査費の違法支出金の返還を求める住民訴訟を和歌山地裁に起こしています。住民訴訟では、県から松本貞次(まつもと・ていじ)議員の政務調査費が適切である証拠として、平成16年度と平成17年度の収支が記載されている帳簿が提出されました。公開質問状によりますと、帳簿では1134万円あまりの収入が、収支報告書では600万円となっているなど、およそ半額になっている点や、公職選挙法で禁じられている、「寄付」にあたるお祝いや香典あわせておよそ315万円が、帳簿には記載されているのに、収支報告書には報告されていないなど5項目の質問を挙げています。市民オンブズマンわかやまは、きょう(13日)松本議員あてに郵送で質問状を送り、到着後10日以内の回答を求めています。 http://www.wbs.co.jp/news.html?p=9037 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band