和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  最新50
1 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

みかん 2012/5/31 8:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日(5月30日) 仁坂和歌山県知事は、大飯原発の会議の席で
大飯原発稼働賛成の意見を述べたようだ。

福島原発事故の検証がすんでなくて、大飯は本当に安全かどうかも
わからないのに、仁坂知事は、『和歌山県は15%の節電はできないので大飯を稼働してほしい』と賛成意見を述べました。

和歌山っておかしいところですね。
東北震災のごみ焼却の受け入れは、県民性からして受け入れはできないと早々と知事が明言したり、今度は、大飯は稼働してほしいと言ったり。

和歌山のみなさん、よーく考えてごらん。
大飯原発に事故が起きると和歌山の農産物、魚、工業製品など
ほとんど売れなくなるんですよ。

あるいは放射線量が高くなると子供にも大人にも影響が出るんですよ。

みんな生活ができない・・・。

大飯原発は遠いところではないのですよ。
放射能は、風向きによって遠くまで飛ぶんですよ。

福島の人のように、事故が起きると突然『さあ、出て行って下さい』と言われるんですよ。

それ覚悟で知事の発言を支持するんですか?

意見を下さい。




2 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/31 8:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

爆発なら、韓国の原発の方がよっぽど危ない。
偏西風に乗って、たんまり放射能が日本列島に降ってくる。
その韓国の原発に韓国大使館や領事館に抗議した?
3 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/31 9:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

大飯原発稼働、大反対!!

4 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/31 16:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

とっとと原発を再稼動しろ!


5 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

みかん 2012/5/31 19:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

NO4さん、なぜ大飯原発を稼働するのか
大飯稼働賛成の根拠を教えてください。


大飯を稼働するリスクが高いのに
和歌山県民は何も感じないのですか?

まあ、仁坂知事も某国会議員の推薦で
知事になったんだろうから、バックには
色々原発推進村の方々がついてんだろうねえ〜?!
6 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/31 19:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下信者の大阪府民が必死
7 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/31 20:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下が、大飯再稼動容認だから、早く再稼動させろというのが激増するかもな。

橋下市長、大飯再稼働「事実上容認」

大阪市の橋下市長が31日、暫定的な大飯原発再稼働の「容認」を明言しました。

 「事実上の容認ですよ。この夏どうしても乗り切る必要があれば、暫定的な基準で暫定的な安全判断かもわからないが、それは容認」(大阪市 橋下徹市長)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5043342.html
8 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/31 20:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

負け:政府民主党 大阪府 大阪市 京都府 滋賀県
引き分け:鳥取県 徳島県(無関係なのに巻き添え)
辛勝:関西電力 兵庫県 和歌山県
不戦勝:奈良県

9 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/31 21:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下はあっさりと寝返ったな。w
松井はなんだかんだ言っても橋下に追随だしな。
嘉田も事実上寝返ったし、山田もいやいや寝返った。w
反原発派は一斉にハシゴ外されたな。w


10 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/31 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

大飯原発には核燃料が備蓄されていますよね?稼働してもしなくてもその核燃料の危険性は同じなんだから、今後燃料を搬入しないという前提で稼働すればいいんじゃないですか?
11 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 7:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

原発と自動車どちらが怖いですか、ちなみに自動車事故の人身事故で死亡者年約1万人けが人は十万人と原発で死亡は分かりません位い0に近いのでは。
12 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

みかん 2012/6/1 7:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

経済産業省自らが電気料金の値上げ日程のシナリオを作っていたそうです。

仁坂知事は経済産業省出身ですよね。
原子力村の方々にぐるぐるに巻かれてるね。

仁坂知事は、『15パーセントの節電を和歌山県民はできないので
大飯を稼働してほしい』と言っていましたよね。

これでは節電できない和歌山県民は馬鹿ととらえられてしまうではないか。
仁坂知事さん、大飯原発を稼働してほしいのは、あなたのバックにいる某国会議員さん、経産省のお友達、ひいては関西電力のためなんでしょう。
稼働の理由を節電できない和歌山県民のせいにしないでよ!


13 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 7:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

原発と自動車のどちらが怖いかって?

原発にきまってるだろうが!
もっと勉強しろ!
死亡率だけの問題じゃないだろう。

福島原発事故のことみたらわからない?
14 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

福島原発でどれだけの人が死にましたか、ケガをされましたか、ここが一番大事です。命より大事の事がありますか、命を取り戻す事が出きるのですか。
15 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 12:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>13
それでは、反原発派はなぜ、韓国の原発には抗議しないの?
あんな杜撰な原発だといつか事故を起こして爆発させる。
福島でもわかった通り、爆発すれば大半の放射性物質は日本海、日本列島に飛んで来るのにね。

16 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 12:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

13>>へえ原発が怖いって、そしたら北朝鮮、韓国、中国、ロシア、そしてもろもろの原発もあなたはこの世界で生きて生けないですね、自動車が怖くないって、その内暴れ自動車が好きよって寄って来る事でしょう私の事好きなんでしょうキスしてあげる、それから抱いてって 楽しんでね。
17 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 16:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

大飯原発再稼働がテーマなのに
韓国の原発だの、自動車の方が怖いだの
問題をすり替えないでよ!

韓国の原発語るのなら違うサイトを立ち上げてよ。

ここは、あくまでも大飯原発を和歌山がどう考えるか?
を述べてほしいものである。

まあ和歌山の人が真剣に大飯の原発を
語れないか!
自分たちの事は、誰かに決めてもらう県民性だものね。
18 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 16:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>17
和歌山県は電力の供給県、だから大飯原発については和歌山県にとっては、韓国の原発の問題とあまりかわらない。
関西電力が、大飯原発を稼動させないと和歌山県を計画停電にするというのが不満なだけ。
だから、大飯原発だけのスレッドは無駄なだけ。
韓国、中国の原発を含んだ原発のスレッドの方が和歌山県には有用だな。中国は日本海流に乗って和歌山県に放射性物質が流れて来るかもしれないしな。
19 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 21:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>12


>節電できない和歌山県民

その根拠ない妄想による決め付けに突っ込んでおく
ちなみに去年の夏には県庁では21%もの節電をした
和歌山への批判にはロクに調べもせずに批判やケチつけるパターンやケースが多い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000001-agara-l30
20 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 21:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

県庁は昨年21%節電したんですか?
頑張りましたね、ほめてあげます。

でもね、県の施設の節電なんてのはもう6,7年前から
取り組んでいるんですよ。

今更21%節電しましたと偉そうに言わないでよ。
県庁は、県民の税金で電気料払ってんでしょう。
そのくらい節電するのは、当たり前です。

考え方変えれば電気代を無駄に使ってたって事でしょう!


21 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 21:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力自給率100%以上の和歌山県が他府県の反原発のせいで、なぜ計画停電させられなければいけないのか?
迷惑以外なにものでもないだろ。
22 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

質問です。

県庁が21パーセントの節電をしたのなら
なぜ、仁坂知事は、公然と和歌山県は、15パーセントの
節電はできない と言うんですか?

矛盾してません?
23 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 21:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>22
和歌山県民は県庁職員ばかりだと思っているの?w
あんた相当バカだな。w
県庁が節電しても微々たるもんだろ。
工場や産業用の電力なんて節電に限度があるぞ。
24 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/1 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

一人あたりの電力使用量 2004年

滋賀 9479
京都 6189
大阪 6864
兵庫 7151
奈良 5470
和歌 6158

http://www.chizuyainoue.jp/j_social/denki/1.gif
http://rika2.up.seesaa.net/image/denryou_tate.jpg


25 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 6:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

あのさー、原発停止と廃炉を混同するなよ
原発で電気作るの止めても
原子核の心棒は生きてる訳で、東日本震災クラスの災害が起これば
福島と同じことは依然として起こりうる
廃炉にしない限り、日本国内の54箇所は
放射能被害が何時起きてもおかしくない訳でしょ

原発停止=原発による電気製造作業停止(電気を作らない、稼動停止)
原発停止≠廃炉(原発除去)
原発の地元のリスクは、原発停止でも何も変わらない
電気を作るか、作らないでリスクを置いておくかの違いだけ

原発反対には、この視点が抜けすぎ
お人よしも良いところ 原発廃炉、原発撤去といわないと
リスク放置して、電気作るのやめろと叫んでも
何の意味もないよ お馬鹿さんたち


26 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 7:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

≫22

私は、馬鹿ではありません。

工場や産業用の15%の節電は、ちょっと工夫すれば可能なんですよ。
昨年東京圏は節電やっているじゃないですか。

仁坂知事は、15パーセントの節電の取り組みもしないで『和歌山は節電15パーセントはできない』と言ってる。

結局、仁坂知事は、国の言いなりの知事で、経産省や関電やら圧力かけられて大飯原発再稼働に賛成しただけじゃない。

和歌山は、国からの補助金で生きてるから国に逆らえないもんね。



27 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 7:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県は節電の必要は無し。節電の必要な県は和歌山県以外。
節電は他の県に任せましょう。電力供給基地には何らかの犠牲を伴っている事は承知ですね、
28 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 12:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>26
海外への生産拠点の移転、生産拠点の廃業を節電とするの?
さすが、放射脳と言われるだけのことがあるな。w
バカというのは間違いでした。
キチガイですね。w
関西広域連合が大飯原発の再稼動を容認したのもここにあるのね。

29 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 12:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

今、不正受給まがいの生活保護が叩かれているな。
そのうち、生活保護もらって反原発運動というのも叩かれるだろうな。
キチガイだったら、働けないと言って生活保護もらえるからな。
反原発運動やっている過激派なんかも生活保護もらっているのが多いというしな。
過激派はキチガイだから働けないと言って生活保護をもらっているのかな?

30 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 13:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力自給率100%以上の和歌山に節電を強いるなら、大阪、京都、滋賀に節電を強いるべきだろ。
特に滋賀なんか、反原発派は、企業の生産活動停止してでも節電しろと言えよな。
企業が廃業したり海外に逃げ出せば、節電できるのだろ。w


31 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 20:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の首長だったら別に空中分解してもよくないか。
京都、滋賀、大阪の知事はキチガイってわかったんだし。
奈良を見習って、兵庫、和歌山は距離を置いた方がいいとおもうぞ。
32 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 20:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

滋賀県、京都府の原発反対者に告ぐ、今すぐ電力の自給率を100%にしなさい、それとも節電80%完遂しなさい。それから文句をいいなさい。100%の自給率和歌山県は馬鹿を除いて文句を言ってないぞう。
33 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/2 23:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力自給率100%以上の和歌山県が大阪、京都、滋賀のとばっちり食って計画停電をこうむったら、大阪の橋下、松井、京都の山田、滋賀の嘉田は、和歌山に来て、「和歌山県民様、ご迷惑かけてごめんなさい」と謝りに来い!
34 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/3 2:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合)

和歌山県 104.5%
兵庫県   92.3%
京都府   84.0%
大阪府   44.3%
奈良県   18.9%
滋賀県    7.4%

(出典:奈良県におけるエネルギー需給の現状
    2 電力需給にみる奈良県の状況
   平成24年4月 奈良県 作成 )

http://www.pref.nara.jp/secure/81936/20120419energy_1.pdf
35 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/3 3:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

再稼働でも計画停電とかもう関西は最悪...

どんどん人も企業も東京に集まってるじゃないか。

和歌山はなー。
和歌山市が大阪に人質にとられたような格好にさえなっていなければ
もっと現実路線がとれたものを。
経済のために大阪側について、その大阪の暴走で和歌山がやられるとは皮肉なもんだ。
もう広域連合なんか抜けちまえよ。

36 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/3 7:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

 関西広域連合が一転して大飯原発再稼働容認。細野の説得が功を奏したか?まさか、世の中そんな甘い物ではない。裏がある。実はこの前日、和歌山県の仁坂が15%節電となると、和歌山県の県内GDPは21%強低下し、県内産業は壊滅的打撃を受けるという声明を発表している。和歌山県は近畿2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)の中で、発電量が兵庫県に次いで2番目に多い。県民一人当たりだったらトップかもしれない。逆に発電量の少ないのが大阪・滋賀。京都・奈良はその中間ぐらいか。つまり近畿圏電力生産に最も寄与している和歌山県が最大の被害を受け、寄与しない大阪・滋賀が再稼働に最も強く反対するという、矛盾した状態が産まれてきたのである。
 これでは和歌山県も面白くない。「滋賀や大阪みたいに電気を作らんと、使うばっかりの県が、偉そうなことばっかり云うて、いっこも埒あかん。和歌山で出来た電気は他の県にもっていくな?」なんて声が、議会や地元から出てきたのかもしれない。地産地消である。これが先に挙げた仁坂知事発言に繋がったのではあるまいか?この声明の裏には、電力問題を解決しなければ、和歌山県も関西広域連合から出ていくぞ、という脅しも含まれていると見るべきである。又、近畿圏知事の内、純粋民間出身は大阪・滋賀だけ。あとは皆官僚出身だ。官僚包囲網がしかれているのだ。広域連合には、既に奈良県が不参加である。これに和歌山県が加われば、広域連合は空中分解。更に和歌山県の協力が無ければ、関空問題も立ち往生。そこで橋したは大飯再稼働容認に舵を切る、てなところだろう。大飯再稼働容認後、和歌山県知事は「大いに満足」、京都府や滋賀県知事は「なお再稼働反対姿勢を継続」と不満げ。大阪市長は支離滅裂。一つの問題でこんなに混乱するようでは、関西州どころの話しではなくなる。しかしこうなることは、始めから判っていたのではないか?今頃何をやっておるんだ、というのが印象。兵庫や京都には、嘉田や橋したに振り回されていい迷惑だった、という思いしか残らないだろう。それでも道州制をやりますか?
 それは別にして、大飯再稼働となると、この余波は大飯だけに留まらず、例えば関電管内なら美浜・高浜原発や原電敦賀、更に他電力で停止中の原発にも及んでくる。なし崩し的に全原発再稼働だ。今回の大飯騒動はいわば原発容認派vs反原発派戦争のシンボル・・・天王山・・・のようなもの。第一ラウンドは容認派が制したが、反原発派だって黙っていない。おそらく何処かにポイントを作って反撃してくるだろう。第二の成田三里塚闘争だ。しかし、三里塚の闘士も今や高齢化が進み、若い世代は口先ばかりで実行力が伴わない。これは体制側も同じで、なんとなく有耶無耶で終わりそうな気がするのです。
(12/05/31)

http://www.geo-yokoi.co.jp/Seiron_Kokunai/Kankyo.htm
37 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/3 7:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

157 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:12:15.29 ID:IuFaMjvV0
送らないなら原発再開する必要も無いな…で終わり
新しく新型火力でも誘致する事を考えた方がいいんじゃ

181 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 23:16:48.45 ID:lkwCAEKv0
>>157
ところが、橋下は新型火力の新設計画もつぶしたんだよ。
それどころか、水力発電所までつぶしている。
橋下は何がやりたかったんだ?

184 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:17:53.55 ID:43p96nUz0
>>181
近畿地方の産業解体

236 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:29:54.90 ID:W2jtdV9J0
>>181
東京一極集中
橋下は東京の人間


38 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/3 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力自給率100%以上の和歌山県の和歌山県民が節電を行っても、それは大阪、滋賀、奈良、京都に行くだけ。

その上、強制的に計画停電を強いられる。それで、確保した電力も大阪、滋賀、奈良、京都に行くだけ。

しかし、大阪、滋賀、奈良、京都の反原発の連中は、感謝もなにもしない。

上からの目線で当たり前だと思っている。
>>20 >>26 みたいに、和歌山県はもっと節電するのが当たり前だと思っている。

大阪、滋賀、奈良、京都の反原発の連中は和歌山県民以上に、節電をしないといけないが、やるのか? 

絶対にしないだろう。

特に反原発の滋賀県なんか電力自給率が7.4%。和歌山県の10倍は節電しないといけない。

そんなのやるわけがない。

どこかに押し付けてごまかそうとする。品性下劣なんだな。

押し付ける先が和歌山県なんだろ。



20 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012-6-1 21:38 [返信] [編集] [全文閲覧]

県庁は昨年21%節電したんですか?
頑張りましたね、ほめてあげます。

でもね、県の施設の節電なんてのはもう6,7年前から
取り組んでいるんですよ。

今更21%節電しましたと偉そうに言わないでよ。
県庁は、県民の税金で電気料払ってんでしょう。
そのくらい節電するのは、当たり前です。

考え方変えれば電気代を無駄に使ってたって事でしょう!



26 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012-6-2 7:39 [返信] [編集] [全文閲覧]

≫22

私は、馬鹿ではありません。

工場や産業用の15%の節電は、ちょっと工夫すれば可能なんですよ。
昨年東京圏は節電やっているじゃないですか。

仁坂知事は、15パーセントの節電の取り組みもしないで『和歌山は節電15パーセントはできない』と言ってる。

結局、仁坂知事は、国の言いなりの知事で、経産省や関電やら圧力かけられて大飯原発再稼働に賛成しただけじゃない。

和歌山は、国からの補助金で生きてるから国に逆らえないもんね。

39 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/3 19:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

621 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 08:59:09.48 ID:GjffppXO
何がすごいって関西広域連合の中でも
一番反原発がおおいのが滋賀県www
なんかねw去年だって今だって節電せずに
夏も冬も乗り切ったって自慢してるww

すごいよなーwあの知事が当選するとこだわw   orz
40 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/3 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

仁坂さんは、和歌山県は電力自給率が100%以上だから、和歌山県を計画停電の対象からはずせと関西電力に申し入れをすべきだな。

結果はどうであれ、滋賀、奈良、大阪、京都に和歌山県民の節電努力を少しでもありがたく思ってもらえれば、和歌山県民も少しは救いがあるわな。

今のままだと、滋賀、奈良、大阪、京都は和歌山県民の節電努力を当たり前のように受け取るだけ。

反原発のキチガイや放射脳は、上から目線のでかい態度で和歌山の節電努力は足らんと言い出すのは間違いないな。
41 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/3 21:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

40番>>同感です。他県から供給して貰って恵みを受けてるのに大きな顔をして貰ったら困ります。
42 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

大阪府民 2012/6/4 4:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪や京阪神が経済圏としてどうこう、よりも40年もネガキャンされ続ければそりゃ衰退もするだろ。
寧ろ、未だ大都市として生き残っている事実の方が、大阪の優秀さの証拠とも言えるだろ。
アンチ大阪キャンペーンが酷くなったバブル以降でも20年、それだけ時間が経てば幻想を現実と勘違いする世代も出てくる。
今の若年層は「反大阪思想」を信じ切ってる人たちで、「実はそうではない」って事実は受け入れ不可能だろ。
それがこの手のスレに現れる「トンキン」であり、ここの大阪を批判してる連中もそういったヤツの一人なんだろうよ。

43 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 5:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

大飯が再稼動しなければ、電力自給率から言って、和歌山、兵庫は、滋賀、奈良、大阪
に電力をたかられるという構図だわな。京都は節電次第でなんとかなるだろうけど。
その滋賀、奈良、大阪はたんまり、反原発がいる。
こいつらは、もともと電力のたかりを前提に反原発をやっているわけだな。w
品性下劣だわな。だから、すぐにキチガイとわかることも平気で言うのな。w


44 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 5:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力自給率に沿って節電させたら、おもしろいな。
まあ、京都は自給率80%はあるからなんとかなるだろうが
大阪は、悲鳴をあげ、滋賀、奈良は電気のない世界だな。w


45 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 5:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

284 :名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:56:01.12 ID:rYECB62m0
自分のことを棚に上げて反原発の滋賀県に電気送るな!

近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合)

和歌山県 104.5%
兵庫県   92.3%
京都府   84.0%
大阪府   44.3%
奈良県   18.9%
滋賀県    7.4%

(奈良県におけるエネルギー需給の現状
 2 電力需給にみる奈良県の状況
 平成24年4月 奈良県 作成 から)



308 :名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:46:11.53 ID:C8cVF14i0
>>284
奈良県は電力資料結構多いんだよね。
まぁ他の府県は関西広域連合が一括で取りまとめてるから
だろうけど。

でも、集計で一括にしちゃうと小さい所は大きい所に完全に
吸収されちゃうのよね。
和歌山の産業用電気使用量なんか、で30万kw下がれば
昨年比-5%だもんなぁ。

314 :名無しさん@13周年[]:2012/06/03(日) 11:57:52.24 ID:rYECB62m0
>>308

だから、滋賀の嘉田は、自分のところを棚に上げて反原発を主張できたのな。
奈良の資料がそこいらへんに出回ったら、滋賀県民は嘉田をリコールでもしないと
格好がつかんだろうな。w
反原発の連中は態度がでかくて品性下劣ってことになる。
まあ、過激派の連中や、放射脳なんかは、そうだけどな。w
それで、生活保護に頼ったり、生活保護をアテにしている連中だからな。w

46 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 12:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

去年の水害の大被害も、発電を行っているダムが、
異常気象で気象状況の目測を誤って放水のタイミングを
失い、ダムを守るために一気に放水したため被害が
拡大した。

発電を行うところは、リスクがある。
供給地はそれだけのリスクを背負っていることを
消費地は認識すべきだろうな。
47 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

とっとと原発を再稼動させろ!

無知な馬鹿だけが原発全廃を叫ぶ!
48 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

福井の原発、すべて再稼働!

いいんじゃないの!
これで近畿地方は、危険地帯化。

まあ事故が起きてからみんな泣けば。

再稼働にみんなが賛成したんだから仕方ないね。
49 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県は電力自給率100%以上だから、本来、大飯原発の再稼動にコメントする立場にないだろ。
独立採算なら、大飯原発が再稼動しようが、しまいがどちらでもいいから。
だから、大飯原発の再稼動の利害関係は他府県にある。
その大飯原発の再稼動がなければ、和歌山県の電力を強制的に供出されて県民に被害が出るなら、
大飯原発は再稼動してもらわないと困る。
大飯原発に利害関係にある他府県、特に、滋賀、奈良、大阪が、大飯原発が稼動しなくてもすむように、節電すればなんら問題がないが、電力自給率から言って、不可能。
そんな滋賀、奈良、大阪は、他県に迷惑をかけてまで、大飯原発再稼動に反対するなということだ。
50 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>48
なんか、訪問販売でバカ高い消火器を売りつけるインチキ業者みたいな言い草だな。w

放射能をネタにして、インチキ健康食品業者が増えているというけど、そういう部類だろ。

ケンコーコムが、放射能を煽ればミネラルウォーターが売れるとたっぷり買い占めたが、うまくいかず不良在庫になって、その在庫処分の損失のために楽天に身売りしていたな。w

インチキ業者も夜逃げするところが続出するのだろうな。w

51 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 15:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

福井の原発事故起きたら夜逃げでも、
朝逃げでも、昼逃げでもなんでも
みんな逃げるんだよ!

どこへ逃げるんだ?
逃げるところあるのかよ?

まあ関西の人間は厚かましいから他県に
逃げて迷惑かけるんだろうね。

福島の人は品性がいいぞ!

52 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 16:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>51
本当にバカだな。だから放射脳と言われるのだよ。
一番、危ないのは東側。つまり、東海地方、関東地方。
上空には常に偏西風が吹いている。
福島は、偏西風のおかげもあって、放射性物質の大半は太平洋に流れた。
放射脳がバカと言われるのはそれがわからないところ。
南側は、当日の風向きによる。
チェルノブイリのときも南約130kmのキエフは無事だった。
当日の風向きがキエフの方に吹いていなかったから。
キエフは、今でも、ウクライナの首都で、大阪、横浜と同等の規模がある。
53 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 17:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

天気予報を見ればわかるが、低気圧は西から東に移動している。
これは、偏西風に流されているため。
台風の進路も日本列島にさしかかると、西から東に進路を変えるのはこの偏西風に流されるから。

朝鮮半島上空にも偏西風が常に吹いている。
だから、韓国の原発が爆発したら、ほとんどの放射性物質がこの偏西風に乗って、日本海、日本列島を襲ってくる。
その上、韓国の原発のほとんどは、朝鮮半島の日本海側にある。
韓国が偏西風も計算の上で、朝鮮半島の日本海側に原発を固めたのは明らかだろうな。

反原発の放射脳の連中が韓国の原発は外国の原発だからと無視しているのは、サヨクと違って、ただ単にバカだから理解できないのだろうと思う。

54 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

偏西風は西から東に吹くけど、
地上の風は複雑に吹いてるんですよ。

どこに吹いていくかわかりませんね。
東海、関東に吹くとは限らない。

安全は確保されたわけではないので
事故が起きたら逃げるしかない!
55 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 17:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>54
西から東に風が吹いているのは確定だろ。w
だから、バカなんだよ。
爆発によって、放射性物質が、高高度まで押し上げられるだろ。
そんなこともわからないの?w

それに、低高度だと山脈に遮られて、放射性物質は遮られる。
日本海側から大阪まででも、いくつも山を越えないといけないね。
大阪と和歌山の間にも和泉山脈があるぞ。w
福島のときでも、山形よりも関東平野の方が放射性物質がたんまり飛んで来ているだろ。w

事故が起きても対処できれば、問題がない。
菅が首相でないから、次は爆発を防げる可能性が高いな。w
また、バカが首相だったら、爆発するけどな。
56 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 18:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

菅が首相でないから、安全性が高いというのは理由がある。

福島の事故は、廃炉の決定が早かったら防げたという話がある。
つまり、海水をぶち込むのが遅すぎたということ。

これは、東電が、福島第一の1号機の廃炉の決定・決裁を渋ったからと
言われるが、実際はそうでない可能性が高い。

それは、東電の社長の清水が、震災当日、関西にいて、帰京できなかったからの
可能性が高い。清水は本店に帰った後、2時間程度で、廃炉の決断、決裁を行っている。

なぜ、帰京が遅れたのか?

実は震災当日、経済産業省のはからいで、名古屋から、自衛隊機に乗って、
本店に帰る予定が、菅(北沢)の指示で、自衛隊機は名古屋に途中で引き返させられて、
名古屋で足止めを食わされたから。

それで、清水の本店へ帰るのが半日遅くなって、廃炉の決断、決裁が半日遅れた可能性があるため。

東電の清水が、本店に帰られたら、菅の福島第一視察に都合が悪かったのだろう。

清水が、本店に帰ったときには、もう菅の視察は終わっていた。

こんなバカなことをするのは、菅ぐらいしかいないだろう。
57 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 18:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>51

>まあ関西の人間は厚かましいから他県に
>逃げて迷惑かけるんだろうね。

>福島の人は品性がいいぞ!

文句タラタラと被害者利権を振りまわすどこかの東日本人のどこに品性が?w マスゴミの印象操作に洗脳されたマスゴミ脳がw

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284939007/618-621
58 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 18:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

51番>>>福島の人は品性がいい   あの人達の本当の姿を知らないから、ただ じいと金が降りるのを待ってますマスコミを賑わさば賑わすほど金が吊り上がります一億が二億になるように。

59 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちなみに偏った報道による事象

>「又ですか..」というくらいデジャビュ感を伴うニュースですね。

>そして、日本のイルカ漁の槍玉に挙げられるのはいつも和歌山県太地町です。

>しかし、日本のイルカ漁獲量が最も多いのは岩手県なんですけどね。

>しかも、全(イルカ)漁獲量の80%以上にも相当します。

>なのに、何故か、日本一番のイルカ殺戮県岩手にはグリーンピースも抗議に行かないみたいです。

>なじぇかにゃ?(笑)


>イルカ捕獲量漁日本一は岩手県(AKC 2008/09/04):

http://antikimchi.seesaa.net/article/105991611.html


>日本において岩手県のイルカ捕獲量が全体の80%以上
を占めている事を誰か教えてやれよ!(爆w

>特殊魚種別漁獲量

>平成14年 18,007 内、岩手14,300
http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2002-012&HNen=H14&Nen=2002#TOP
>平成15年 16,806 内、岩手13,536
http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2003-006&HNen=H15&Nen=2003
>平成16年 16,124 内、岩手12,905
http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2004-010&TokID2=C001B2004-010-005&HNen=H16&Nen=2004

>小沢一郎氏の地元の岩手が
>圧倒的に一番多く捕殺しています。


60 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 19:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山は関西で唯一電力自給できてるのに
知事も一番物事わかってるのに空気でカワイソス
つかもろとばっちり

夏場の和歌山の観光産業は壊滅的だろうな。
計画停電ならそんなところには誰も行かない。
停電ならパンダ死亡で全滅…
つか、もう時間的には手遅れ。
今から原発稼動を決定しても間に合わない。

和歌山県知事は
県内停電回避のために関西電力に圧力をかけるべきだと思う。
節電することは前提として、県内の発電所の電力を県内に優先的に回せば
停電しなくて済むはず。


61 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 21:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山っ沢山電気を使う産業あるんですか?

住友も縮小したし・・・
あと大きな産業ある?

みかんもブランド力落ちたしね。
みかんは、愛媛や九州に追い抜かれてる。
仁坂知事は、今頃『ブランドにたちあげる』と言ってるが
もうすでに遅し・・・。

かろうじて梅はなんとかか?
でもそれもカルテルやったり・・・。


62 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>61
そんなに電気がほしけりゃ、素直に大飯原発再稼動を歓迎したら?
なぜ、和歌山県の電気をたかりに来るの?

仁坂さんは、関西広域連合の会合で「他府県の節電努力が足りず、和歌山県に電気をたかりに来るから、大飯原発再稼動容認だ」と言ったのかもな。w

反原発は、節電の模範を見せるため、これから電気を使わないというのもいいぞ。w
63 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 21:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

61番>>>そんなに和歌山県が嫌いですか、あなたは他所の人ですか。
64 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

そりゃ、荒らしは他県から来る人間に多いだろ
去年の香川県民しかり
反論が出来なくなったら、みかん、言葉が云々・・・等々に論点を擦り替えて地域を批判・馬鹿にするいつものパターンだな
65 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 21:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

節電などしなくていい立場なのにな

和歌山市・大橋市長 大飯原発再稼働に一定の理解

和歌山市の大橋建一(おおはし・けんいち)市長は、きょう(4日)の6月定例会見で、福井県の関西電力・大飯原発の再稼働について、一定の理解を示しました。

きょう(4日)午後1時から、和歌山市役所で開かれた6月定例記者会見で、和歌山市の大橋建一市長は、先月(5月)30日に、関西電力から節電の協力要請があったことを明かし、15パーセントをメドに節電対策に取り組む意欲を示しました。

去年(2011年)7月から9月にかけて、和歌山市は、おととし(2010年)の同じ時期と比べて、市役所全体で6.3パーセントの節電に成功しました。

和歌山市は、今後、発電量を増やすための青岸(あおぎし)清掃センターでのゴミ焼却発電、市の施設での太陽光発電システム導入などを引き続き実施するほか、新たな取り組みとして、今月(6月)8日、各施設の管理担当者などを対象に、関西電力の社員を講師に迎えて、節電・省エネに関する講習会を開きます。

また、福井県おおい町(ちょう)の関西電力・大飯原子力発電所の再稼働について「脱原発についての構想を一緒に考えてもらいたかったが、関電は再稼働に向けて必死に取り組み、安全性には一応の自信があるのだと思う。再稼働なしに、夏を乗り切るのは客観的にみて厳しい」と一定の理解を示しました。

http://wbs.co.jp/news/?p=3069

 大橋市長が大飯原発再稼働容認


2012/06/04 18:26

国が検討を進めている福井県の関西電力・大飯原子力発電所の再稼働について、和歌山市の大橋建一市長は「再稼働せざるを得ないということは、一定の理解を示したい」と述べました。
これは、今日開かれた定例の記者会見で大橋建一市長が述べたものです。大橋市長は、大飯原発の再稼働について「安全が100%確認されているとはわからないところがあり、どう評価すればいいかわからない」とした一方、一定の理解を示すと述べました。
また、大橋市長は、先月30日に、関西電力から、15%の節電要請があったことも明らかにし、「和歌山市として節電の徹底を図り、15%の節電目標に近づける」と話しました。
http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php
66 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

今が工場誘致がチャンスと見なけりゃ知事失格。
他所に電力なし 和歌山県は電力建設余力あり住金、海南、御坊第2火力発電 
67 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/4 22:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

別にいらん、現状を維持さえできればいい。
2chで俺のところに首都を、首都をと我田引水している近畿2府3県みたいのはならないでもらいたい
68 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/5 4:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力不足で滋賀県から逃げ出す企業が福井県へ

東洋紡、研究員の“一時避難”検討 関電の深刻な電力不足懸念
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120508/bsc1205082023012-n1.htm
>「電力が足りなくなれば、北陸電力管内の敦賀事業所(福井県敦賀市)や、中部電力管内の犬山工場(愛知県犬山市)に移すことも考えたい」
69 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/5 5:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力不足は関電の言い訳
70 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/5 5:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

原発に投資をして原発廃止になると
施設の資産価値が無くなり
資産比率が低下して 倒産するかもしれない
もしくは、電気料上がるかもしれない
政府の口車に乗ってはだめだ
71 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/5 11:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

放射脳は電力供給県になにを言いたいのかさっぱりわからんな。
だからキチガイと言われるのな。

和歌山県は電力自給率100%以上だから、電力は原発とは関係ない。
原発と関係するのは、原発がある県と原発がなければ節電を必要とする他府県。
原発がなければ節電を必要とする他府県が反原発するのに節電しないで和歌山県の電力をたかりに来るのが大問題なんだ。

とばっちり食って電気料金が上がったりしたら、それは、迷惑以外なにものでもない。

キチガイで品性下劣な放射脳はどうしようもないな。

72 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/5 18:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪は節電もやりたくないし、電気も止められたくないから
まあ、妥当なところだろうな。


橋下市長の「再稼働容認」、支持が49%

 大阪市の橋下徹市長の就任半年を前に、JNNは電話調査を行いました。大飯原発の再稼働を事実上容認する姿勢に橋下市長が転じたことについて、「支持する」が「支持しない」を大きく上回りました。

 調査は先週末、毎日新聞と合同で行い、大阪府内の有権者735人から回答を得ました。

 橋下市長を支持する市民の割合は54%と、「支持しない」の16%を上回りました。その理由は、「改革にスピード感があるから」、「指導力があるから」、「政策に期待できるから」の順となっています。

 「イエス、ノーはっきり言う。そこが好き」(70代女性)
 「強引でないと先に進まない。多少、強引でもいい」(40代男性)
 「みんなで痛み分けならいいが、一部がしんどいめして、一部がふんぞり返っているのはいけない」(50代女性)

 また、橋下市長が大飯原発の限定的な再稼働を容認したことについて、49%が「支持する」とし、「支持しない」の18%を大きく上回りました。

 「(市民が)停電の危険性も当事者としてしっかり考えたのだと思う。(私の判断を)これは仕方ないと思ってくださったのかと思う」(橋下 徹 市長、4日)

 一方で府と市を再編する「大阪都構想」については、「支持する」と「支持しない」が拮抗していて、必ずしも賛同されているとはいえない結果となりました。(05日11:40)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5047175.html
73 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/5 21:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

71番>和歌山県は節電しないでバンバン電気を使おう、そして大停電をさせ困らしてやろう放射脳達を一番困るのは滋賀県。
74 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/6 6:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>26

>和歌山は、国からの補助金で生きてるから国に逆らえないもんね。

本気で言ってるの?

●自民党 衆議院議員 石田真敏

格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
 
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。

この税収格差の原因は、

1)税制上の問題点

東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。


2)インフラ整備の東京集中
 
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。

その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。




75 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/6 6:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

東京一極集中をすすめてきたのが自民党、
その自民党に投票してきたのは地方の住民。
東京集中は民意である、石田君(笑)。
76 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/6 12:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>75
東京一極集中は徳川幕府からの日本の伝統。w

放射脳君は無知ですね。w

放射脳は、無知で、バカで、キチガイで品性下劣と、無知が加わりましたね。w

それで、↓を言い出さないの?w


17 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012-6-1 16:33 [返信] [編集] [全文閲覧]

大飯原発再稼働がテーマなのに
韓国の原発だの、自動車の方が怖いだの
問題をすり替えないでよ!

韓国の原発語るのなら違うサイトを立ち上げてよ。

ここは、あくまでも大飯原発を和歌山がどう考えるか?
を述べてほしいものである。

まあ和歌山の人が真剣に大飯の原発を
語れないか!
自分たちの事は、誰かに決めてもらう県民性だものね。
77 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/6 12:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

放射脳って、犯罪者予備軍って、追加もいれておいた方がいいかも。

北九州市長殺害を予告容疑=岐阜の店員逮捕−福岡県警

 東日本大震災で発生したがれきの受け入れを検討している北九州市の北橋健治市長の殺害予告をツイッターに投稿したとして、福岡県警小倉北署などは1日、脅迫容疑で岐阜県関市出来町の家電販売店員小瀬木弘昭容疑者(31)を逮捕した。「がれき受け入れが許せなかった」と容疑を認めているという。
 逮捕容疑は5月22日午後8時20分ごろ、自宅のパソコンから「こいつ(市長)を殺害すると宣言し、実行に移しましょう」などと書き込んだ疑い。(2012/06/01-20:29)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012060100960
78 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/6 23:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

祝!!大島優子!!!
79 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/6 23:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

とっとと原発を再稼動しろ!
80 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/7 22:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫だけで節電してればいいよ
完全に電気を自給自足してるこちらの県では節電の必要はなく、普段通りに電気使わしていただきます
大阪でも特に普段から南海電鉄のスレッドで和歌山を馬鹿にし、見下してる泉州の糞共には死んでも電気を譲りたくはありません
マスゴミや東北や関東や関西2府3県や福井がどうなろうが和歌山の俺らや四国・九州・中国地方の人の知ったことではない
81 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/9 1:35  [返信] [編集] [全文閲覧]


↓には笑ったわな。
大阪も滋賀もこんな感じなんだろうな。w


427 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 00:27:50.17
今日もプロ市民が原発反対とわめいてたよ
集会終わった後みんな駅に向かって電車で帰ったのには笑ったわw
82 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/9 14:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県が作っている電力は、非原発電力。
それで、自給率100%以上なんだから、原発なんて、他府県の問題。
他府県が原発に依存せず自給率高めるために節電できれば、
原発は必要ないし、節電できなければ原発は必要。
和歌山県民がとやかく言う問題ではない。
大阪、滋賀は原発がいらないというなら、鬼のような節電をすべし、
鬼のような節電が不可能なら、原発は必要と言うべし。
奈良は、鬼のような節電が不可能だから、原発は必要と言っているみたいだけどな。
要するに、原発の問題は、他府県がどれだけ節電できるかだけ。
その節電の姿勢・意欲がまったくないのに、反原発を主張するから叩かれるのも当然だわな。
83 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/9 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県は計画停電になったら断固反対しよう。計画停電に同意する筋合いは決して無し。もし同意する人がいたら進んで停電しましょう特に原発反対諸君へ。
84 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/9 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

この期に及んで橋下のブレインである古賀が吠え出した。
古賀は選挙で選ばれた人間でもないのに、
知事よりも態度もでかいのはいかがなものか。
橋下がバックについてからって、これ以上停電テロの恐怖に陥れるな。

来週は極左放送局(テレビ朝日系列)が再び反原発モードで関西人を停電の恐怖に突き落とすんだろうな。
85 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/10 1:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

なおさら節電回避しないとな

県が過疎地への移住者対象に起業支援
和歌山県は、県内12の市と町の過疎地に県外から移住し、地元産品や自然環境を生かして起業したい人を対象にした支援事業を今年度から始めます。対象に選ばれれば、県が最大100万円を補助するという全国的にも珍しい取り組みで、地域経済の活性化や農漁村への移住を促す狙いがあります。県過疎対策課によりますと、対象となるのは、50歳未満の和歌山県外からの移住希望者で、10年以上定住する意思のある人となっています。また、法律で過疎地域に指定された県内16市町村の内、県が選んだ、移住についての相談や支援体制が整っている12の市と町が、移住対象地域となっています。今年8月末までに起業計画を募り、書類選考後、県や有識者で作る審査会で申請者が計画を説明した上で、9月中に最大10件の補助対象を決める予定ですが、計画には、地元産品や自然環境など、地域資源を活かした起業のアイデアを盛り込む必要があります。県過疎対策課では「現役世代にIターン・Uターンを考えるきっかけにしたい」と、今回の起業支援事業に期待を寄せています。また「資源は空気でも水でも地元にあるものを活用できれば何でもいい。川でのカヌー体験や地元の土を使った陶器作りといったアイデアも歓迎です」と話しています。和歌山県は、県内12の市と町の過疎地に県外から移住し、地元産品や自然環境を生かして起業したい人を対象にした支援事業を今年度から始めます。対象に選ばれれば、県が最大100万円を補助するという全国的にも珍しい取り組みで、地域経済の活性化や農漁村への移住を促す狙いがあります。県過疎対策課によりますと、対象となるのは、50歳未満の和歌山県外からの移住希望者で、10年以上定住する意思のある人となっています。また、法律で過疎地域に指定された県内16市町村の内、県が選んだ、移住についての相談や支援体制が整っている12の市と町が、移住対象地域となっています。
今年8月末までに起業計画を募り、書類選考後、県や有識者で作る審査会で申請者が計画を説明した上で、9月中に最大10件の補助対象を決める予定ですが、計画には、地元産品や自然環境など、地域資源を活かした起業のアイデアを盛り込む必要があります。
県過疎対策課では「現役世代にIターン・Uターンを考えるきっかけにしたい」と、今回の起業支援事業に期待を寄せています。また「資源は空気でも水でも地元にあるものを活用できれば何でもいい。川でのカヌー体験や地元の土を使った陶器作りといったアイデアも歓迎です」と話しています
http://wbs.co.jp/news/?p=3337
86 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/10 8:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

電気を出さないというなら、大阪−和歌山間の道路や鉄道を遮断するのも
アリだよね。
87 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/10 10:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>86
そのときには、大阪自体がもう道路も鉄道も動いてないだろ。
大阪がきばって節電しないと、自分たちが身動きできなくなるだけ。w
88 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/10 12:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

滋賀県が何故発電所が少ないか、己の所は水力発電も建設反対、火力発電も反対、何でも反対してきたいきさつあり。隣の福井県からや富山県から供給して貰い穏健をこうむってきたのに、原発反対やとアホぬかせ、それならすすんで節電しろ和歌山県にふって来るな、それとも緊急にたくさんの発電機を購入して対処しろってんだ、このメス知事を見ると吐き気がする。
89 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

大阪府民 2012/6/10 12:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力に関しては実際は関西が一番余裕がある。
http://setsuden.yahoo.co.jp/

加え中部電力が融通供給するので今年は十分乗り切れる。
■中部電力、東京都に供給困難 西日本への融通優先
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012022702000172.html

更に急ピッチで建設中の6機の火力発電機が2013年から順次稼動するので、関電が全原発停止しても無問題。

■姫路第二発電所 定格出力:各48.65万kW×6=全291.90万kW 
新1号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月予定
新2号機+新3号機+新4号機+新5号機+新6号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315842692/82


90 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/10 14:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>89
今年は、いまのところ関西地方は比較的涼しいからな。
電力消費量は例年より少ないのじゃないの?
このまま、この調子でいけば、大飯が間に合って計画停電はないかもな。
しかし、2013年10月ということは、来年の夏もあるな。
その間に中小企業がたくさん、海外移転、倒産、廃業して、消費量はガタ減りで、来年の夏は大丈夫なのかもしれんな。
その上、生活保護も見直しされるのは必須だから、電気を使えない人も増えて節電する必要がないかもしれんな。
大阪の電力自給率は急激に増えるかもしれない。
91 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/11 2:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日(6月10日)、京都市と滋賀県大津市で大飯原発再稼動反対のデモがあったようだ。
報道によると、京都は300人、大津は150人規模のデモだったみたいだ。

報道がないので、大阪市、神戸市、奈良市でデモがあったのかどうか不明。

参考になるデモ参加人数かどうかという問題はあるが、京都市の人口規模と大津市の人口規模を比べれば、滋賀県の反原発はかなり根強そうだな。

滋賀県は自給率が7.4%しかないのだから、計画停電になるような事態になれば、反原発やるなら相当きばった節電を要求しないといけないな。

大飯原発の再稼働反対デモ(京都市)
http://www3.nhk.or.jp/kyoto/lnews/2015709682.html

懸念払拭できぬまま 大飯再稼働(大津市)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120609/CK2012060902000016.html


92 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

1日でも早く稼働してくれるのを望む 2012/6/11 10:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

1日でも早く稼働してくれるのを望む
電力不足の方が大問題。
93 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/11 10:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

つーか、原発を再稼動を是としてるアホは何考えてんの?
誘致したのはお前んとこの行政で、その税金で旨み吸ってきてんだろうが。
原発なんて稼動したら余計経済が致命的になるわ。
そんな事もわからんアホなのか?
損切りできないアホどものせいで日本がマジでやばい状態に陥ってる事も理解できやんアホがダーダー無能を晒してんじゃねーよ。
最低限の安全基準すら無視して稼動ってどこまで国民愚弄してんだよ。


94 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/11 10:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

原発を稼働したら余計経済が悪くなるって、どういう根拠ですか、是非知りたいですので。面白い新しい論文ですから。論戦しようじゃありませんか。
95 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/11 12:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>15 >>18

自分の尻も拭けないのに他の国に口出しするの?
今は周りの国全てにごめんなさい状態なのに。
96 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/11 12:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

周りの国に迷惑かけた。何処の国に、具体的にお願いします。
97 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/11 13:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>94

福島見て分からないか?
国土の有効利用と経済活動の価値を考えたら
今回の事故では汚染で使えなくなった土地と、それによる国民
及びその国民による経済の破綻による損失が大きすぎる。

国土が汚染されなかったり、国土を保全してくれる国民と
その生活を担保する経済活動が破綻しなければ原発もいいだろう。

福島第一は駄目だったし、それ以外の原発も現状では確実な地域の経済活動が担保されていない。
98 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/11 13:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

福島原発の放射能漏洩で、諸外国から非難され叩かれると言った類の懸念だが、
結論から言うと「それはない」。
アメリカを含め、事を大騒ぎせず沈静化したいという思惑が支配したから。
原発事故は全世界で過去にも大小数々あった。
原爆実験や原発の温排水による放射能汚染も存在する。
つまり「反原発」の機運が国際的に高まると自分達も不利益を被るから騒ぎだてしたくないと。
だから日本に対しても「大した事ない」フリを貫くよう無言の圧力が強い。
原発ビジネスに冷や水を浴びせられたくないし、高度な軍事的戦略に支障をきたすのも避けたい。

だからチョソが三陸沖でサンマが獲れなくなったと愚痴をこぼす程度で収束する。



99 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/11 20:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

知事 原発再稼働でも節電必要


2012/06/11 14:31

仁坂知事は、先週、野田総理大臣が、「国民生活を守るために関西電力大飯原発の3、4号機を再稼働すべき」との判断を示したことについて、「同じように思っていたので評価したい。原発を動かさないリスクの方が大きいと判断されたと思う」と述べました。
その上で、「原発を再稼働しても、老朽化した火力発電所などをフル稼働させて去年並みの供給量となる。しかし故障のリスクも高い」として、和歌山県を含め関西全体として去年のような節電の取り組みが必要との認識を示しました。



http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php
100 Re: 大飯原発稼働でいいのか?
ゲスト

大阪府民 2012/6/11 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

同じ計画停電でも、今夏の関電は昨春震災直後の東電と違って
電力不足を煽った捏造停電なんだ
本当に電力不足なら大阪に本社機能がある企業は、お隣の中部電管内にでも引っ越せよ
広大肥沃な濃尾平野もあるし土地なら腐るほど余ってるぞ
これだけでも、かなりの節電になるわな

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project