[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/9 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.ombudsman.jp/taikai/2012yosan.pdf 仁坂知事、やはりやる気ないみたい。国体などやってる場合ではないでしょう。 「また、各都道府県と政令市、中核市議会の政務調査費の調査(24年度)では、領収書の収支報告書への添付について、県議会のみが事務所費、事務費、人件費を除外し、5万円以上の最も高額の金額要件をつけていた。」(わかやま新報) こんな議員を選んだ県民(選挙権のある)がアホなのか? |
2 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/9 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ■知事に改善要望 市民オンブズわかやま 市民オンブズマンわかやまは6日、仁坂吉伸知事と山下直也県議会議長に対して、情報公開の促進や制度の透明化を求める改善要望書を提出した。 オンブズマンは要望書で、予算編成透明度や情報公開度ランキングの結果に加え、47都道府県や政令市議会などを対象にした政務調査費アンケートで、領収証の添付の条件金額をつけている中で5万円以上としている和歌山県が最も高かったことを指摘。県民が予算案に意見する機会を設けることや、政務調査費支出の透明度の促進を求めた。 また、県が閲覧者の手数料負担など県情報公開条例の一部改正案を9月議会に提出する予定であることについて「(情報公開制度の)利用を阻害し透明性を後退させる」と批判。開示資料の電子化を図るなど、制度の利用を促進するような取り組みを求めた。 市民オンブズマンの畑中正好事務局長は「県の情報公開の透明性は低い。後退させるような条例改正をすべきではなく、透明性を高めるための取り組みをすべきだ」と話している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000001-agara-l30 |
3 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/9 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 予算編成透明度は全国最下位 和歌山県 全国市民オンブズマン連絡会議の都道府県調査で、和歌山県の予算編成の透明度は全国で最下位であることが分かった。また、都道府県と全市などを対象にした情報公開度調査でも、県内9市を含めた平均で和歌山はワースト2位だった。 予算編成の透明度を調べるのは2010年度に続き2回目。決算書や予算書をはじめ、予算要求額や査定額など予算の編成過程をホームページ(HP)で公開しているか、予算案について県民がHP上で意見を述べる機会があるかなどを採点した。 和歌山は100点満点中20点で、前回のワースト2位からさらにランクを落とした。予算要求から査定までの過程がHPで公表されておらず、県民が予算案に意見を出す機会もなかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120907-00000001-agara-l30 |
4 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/9 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会の政務調査費 即時、全面公開を求める 県議会の政務調査費の透明度が低い。全国でも最低レベルだ。税金の使途を明らかにするのは地方自治の第一歩。県議会は全面公開に取り組むべきだ。 政調費は議員の調査研究費を補う制度。県議会では報酬と別に1人当たり月30万円(個人に27万円、会派に3万円)を交付している。2011年度は改選のあった5月以降、1億3860万円が交付され、そのうち1億3102万5735円が使われた。 http://www.agara.co.jp/modules/colum/article.php?storyid=235240 |
5 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/9 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] やる気ない議員は選挙で入れなければいいのだけど、和歌山県民は・・・ |
6 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/11 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] でも、自殺率は近畿で最高です。 お隣の韓国はOECD加盟国で一位、日本は三位、だけど。 |
7 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/13 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 予算編成の透明度 県が最下位 2012年09月08日 ◎決算HP非公開・市民に意見の場なし/全国オンブズ連絡会議調べ 市民オンブズマンわかやまは6日、全国市民オンブズマン連絡会議(名古屋市)がまとめた今年度の「予算編成の透明度」の結果を発表した。和歌山県は100点満点中20点で、47都道府県の中で最下位だった。 調査は8月、47都道府県などを対象に実施。和歌山県は、決算書や部局別の要求額などが県のホームページで公開されず、市民が予算案に意見を述べる機会もないことなどから「透明度」が低いと判断された。 また、首長交際費の開示や情報公開条例の運用などを点数化した昨年度の「情報公開度」も発表。県と県内の市の平均点は38点で、全国ワースト2位だった。議会議事録がホームページに載っていないことなどが影響した。 この日、記者会見した市民オンブズマンわかやまの畑中正好事務局長は、県が情報公開請求の費用の事前支払いなどを議会に提案していることに触れ、「県民の願いは情報公開後進県からの脱却であり、さらに後退させてはいけない」と話した。 http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001209080003 |
8 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/14 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] こらっ、よさんか! |
9 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/15 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] おっかねえ。 |
10 | Re: 和歌山県 「予算編成過程の透明度ランキング」全国最下位 |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/21 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 情報公開条例改正案 知事、正当性を主張 県議会で答弁 和歌山 2012.9.20 02:05 ■「クレーマー対策でない」 閲覧の有料化などを柱にした県の情報公開条例改正案について、仁坂吉伸知事は19日、「『知る権利』を正当に使ってもらうのを助けるために提案した」と述べ、正当性を主張した。県議会で松坂英樹県議(共産)の一般質問に答えた。 改正案は、著しく大量の文書を開示請求する場合はあらかじめ手数料を徴収することなども盛り込んでおり、「市民オンブズマンわかやま」が反発。知事や議長あてに廃案などを求める要請書を提出している。 改正案提出の理由の一つとして、県は大量の開示請求をあげており、仁坂知事は「閲覧までに職員の業務に伴う行政コストが必要」と指摘。「(大量請求のような)不合理な要求をすると、コストもかかるというインセンティブ(意識づけ)を(請求者に)課し、正当な要求だけに限ってもらうようにする」と述べたうえで、「誰がクレーマーなのか判断する権限を職員らに与えるのは難しい。改正案はクレーマー対策ではない」と強調した。 知事の発言に対して、同オンブズマンの畑中正好事務局長は「県の説明責任を全うするという立場からすれば、閲覧を有料にすべきではなく、改正案は正しい開示請求も抑制することにつながる」と批判した。 また、同オンブズマンは条例改正案のたたき台となる提言をまとめた県情報公開制度懇話会の委員らに、提言の再考を求める文書を送付した。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120920/wky12092002050002-n1.htm |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band