[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/14 23:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 任期があと3年もあるのに、なぜ、この時期に?と思われるかもしれませんが、 現市長が、「今期限り」という噂を、耳にしました。 それも複数から。あくまでも噂ですがね。 そこで、次の市長は、誰がいいのか? 衰退していく和歌山市を発展させるには、どんな人物が相応しいのか? 忌憚のないご意見を。 |
2 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/8 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 前の市長が嫌いだったから現知事が送り込んだ刺客ってことか!? 1期だけというのも、そう言われる要因となるにではないだろうか。 橋下氏みたいな行動力のある市長を望みます |
3 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/14 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 郊外切り捨て、今まで何の成果も得られなかった中心部への税金投入をさらに進めていいものか。 今まで郊外の宅地開発を認めておきながら、今更中心市街地の開発??? 郊外に住む住民はこのまま切り捨てられるのか 説明もない今の和歌山市政は最悪だな 次の選挙は尾花以外を支持だな |
4 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/14 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 不正には厳しく、無駄を省いていくことを和歌山市政に望む。 |
5 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/17 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ➡不正には厳しく、無駄を省いていくことを和歌山市政に望む。 注目しています。 |
6 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/1 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 次期知事選挙は、尾花vs真砂という見方。 |
7 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/1 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 大学の先生どうよ? |
8 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/1 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] だれよ大学の先生って? この前落ちたのは無理だろ |
9 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/1 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>8 足立のことだろ。 |
10 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/2 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] チャラチャラしたのは駄目 緻密な官僚がよい |
11 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/2 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 足立さん、吉本興業所属では、実入りには良いかもしれんが、 政治はちょっとなという人は多いかも。 http://search.yoshimoto.co.jp/culture_prf/details.html?id=3142 |
12 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/2 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 国立大学の先生って吉本興業と掛け持ちできるんだ❗ ビックリ‼ 素朴なギモン。税金で雇われている国立の先生が、芸人と掛け持ちって、 ありなの? 政治家は清廉潔白な人を望みまーす |
13 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/2 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>11 芸能や俳優、タレントとしてではなく、文化人としての所属なんだから、いいんじゃない? |
14 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/2 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長は地を這うようにコツコツと真面目に緻密に取り組む人がいい 吉本興業には無理なはなしだろう |
15 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
次の市長には、県知事の部下でない人をお願いしたい。 2016/9/2 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民の1人としては、今季限りで、 どうか心より、お願い致します。 次の市長には、県知事の部下でない人をお願いしたい。 |
16 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/2 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ちゃらちゃらした自己顕示欲強いのはあかんやろ それ以上にアカンのは和歌山市が中核市であること自体忘れさせるような、天下り市長 できりことなら今すぐ辞めてもらいたい 県庁の下請けじゃないし、小松原通の連中から市長になるのは絶対に嫌だ |
17 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/3 6:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 傀儡と芸人は駄目ってことでOK 市の内部に有能なのはいないのか? |
18 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/3 11:39
[返信] [編集] [全文閲覧] あれもダメ、これもダメ、そんなこと言ってるから、自民党がおかしなもんばかり連れてくるんだよ。 もう和歌山市も和歌山県も終わってる。 和歌山県まとめて大阪府に引き取ってもらったらどお? 新宮、東牟婁は、三重県のほうがいいかも。 |
19 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>1 現市長が、「今期限り」… 現実味が帯びてきましたな |
20 | Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] それでなければ、和歌山市民の1人として、納得できないよ。 やっぱり和歌山市出身者で和歌山市で生活して来た人物でないとネ! |
21 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/28 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ立てようかと思ったら、あった。でも、沈んでた。 まるで今の和歌山市のように。 |
22 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/22 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 自治会協議会が尾花市長に出馬要請 2018-01-22(月) 16:53 8月の任期満了に伴う和歌山市長選挙で、和歌山市自治会連絡協議会は今日、尾花正啓市長に対し市長選出馬の要請書を手渡し出馬の表明を促しました。 出馬要請には、和歌山市内42地区の連合自治会の会長で構成される和歌山市自治会連絡協議会の石井太郎会長と3人の副会長が訪れ、尾花市長に出馬の要請書を手渡しました。 これに対し、尾花市長は「ありがたく、重く受け止める」と応えるに留まりましたが、「今後はご要請いただいたことを踏まえ考えていきたい」と述べ出馬の意向をにじませました。 石井会長によりますと去年12月18日に連絡協議会の理事会を開き、3大学の誘致を進めるなどの尾花市長の手腕を評価して満場一致で尾花市長の再選に同意し出馬要請書を提出することを決めたということです。 尾花市長の任期は8月24日までで、2月定例市議会で態度を明らかにすると見られています。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=46860 |
23 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/24 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、水辺プロジェクトって市堀川や真田堀、和歌川の内川を綺麗にしましょうって啓蒙活動を有志でやってるけれど 尾花市長のコンパクトシティ政策ってのは全く逆行やね、市内中心部の人口を減らせて、郊外に人口を分散してこそ まちなかの川は綺麗になるんじゃないでしょうか。このプロジェクト成功に向けて尾花市長には辞めてもらうべき。 もう20年以上やってる中心市街地活性化、で、どうなった? 和歌山市の人口増えてますか? 昭和の昔は大型ショッピングセンターや中小のスーパーマーケットも営業時間夜は6時や7時まで。 ダイエー、長崎屋やオークワは水曜日、松源は月曜日て週1日休んでた。 それが今、松源は閉まる時間早いけど9時やろ。オークワとか0時まで開いてる。 エバグリーンとかラ・ムーとかコンビニは1年365日、24時間開けてる。 それだけ皆、営業努力してる。 ぶらくり丁は、どうです? いまだに夜7時に閉めて、火曜日休みくさる。それもこれも和歌山市がぶらくり丁に過保護に養うからですやん市民の血税を投入して。 あと、働かんとシャッター閉めてたら、こんなマチナカの地価高いとこで固定資産税や都市計画税が高いのに心配いらん。和歌山市役所がなんとかしてくれるとかね、 ぶらくり丁だけに過保護ですやん。 そんなこんなで、ぶらくり丁以外の、郊外で年中無休24時間営業やってるとこは、その差別にムカついて税金なんか払いたくないし、 ヤル気なくしてウジタやママショップみたいに潰れる、あるいはノーリツ鋼機のように県外に本社を移動させる。みんな和歌山から逃げて行く。 んで今の中心市街地にコンビニエンスストア出て来てますやん、市駅前から三木町に至るまで角地という角地がコンビニエンスストアなってもて、たぶんあれ全部、本部直営、 個人のFCオーナーがあんな、まちなかの地価高い角地の地代を払って 1年中電気つけっ放し、そしてロイヤリティ http://blog.livedoor.jp/sunmonmarz/archives/49299592.html まで払えるわけない。 実にもったいない土地の使い方してる。 角地は大事ですよ。建築基準法第53条第3項第2号 「街区の角にある敷地又はこれに準ずる敷地で特定行政庁が指定するものの内にある建築物については、 建ぺい率を同条第1項で定める数値に10分の1を加えた数値とする」としてる。 何がコンパクトシティや?尾花市長はほんまアホやで。和歌山市の人口減る一方や、 コンパクトシティ言うよりコンビニエンスストアシティやんかよ和歌山市中心市街地w 人口減らすことが目的の尾花市長には即刻辞めてもらうべき。ブラクリ丁のシャッター街を潰して更地にして田んぼでもすりゃ良い。で、小倉や山東の内陸部に県庁や市役所を移動し急な津波災害に備える。 |
24 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/25 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 23番様 山東は、宝永南海トラフ地震で川を遡り、津波が来ています。和歌山市内は、不便。なぜ、ぶらくり丁がいつまでもあるねん。和歌山市のブラックホールや。更地にして、駐車場、ショッピング、通院できるクリニック、高齢者専用スポーツジム、保育園とか一体化した施設が欲しいわ。 |
25 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/26 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ブラクリ丁の再開発賛成! タワーマンション建設と高級住宅建設で街中居住者を増やしたら自然とクリニックや保育園が出来るの。 |
26 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
4年間市長不在の方が余程まし 2018/1/26 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 人口が増えないのに、病院だけ増えてどうするねん アホか。 能の無い市長なら、4年間市長不在の方が余程まし。 無駄な報酬も退職金も要らないし、市民は万々歳では? |
27 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/26 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 周辺に魅力の無いブラクリにタワーマンションすぐに廃墟になる ブラクリにこだわる時点で、すでに時代錯誤 強い信念とリーダーシップで自力再建できないブラクリを切り捨てる勇気も必要だろう |
28 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/26 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ブラクリに葬儀屋できた。カメラの西本の跡地に。 ある意味、終わってる。 |
29 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/16 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選挙について 平成30年8月24日任期満了に伴う和歌山市長選挙を次の日程で行います。 投票日 平成30年7月29日(日曜日) 告示日 平成30年7月22日(日曜日) http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/senkyo/1018595.html |
30 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/16 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ぶらくり丁にこだわるではなく、ぶらくり丁を更地にするのです。ブラックホールは必要ないのです。 |
31 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/17 9:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ブラクリ丁の更地化は賛成。 もはやあそこは商業地ではない。 |
32 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/17 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ブラクリの更地化は賛成 コンパクトシティも見直し |
33 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/17 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] ブラクリに落としている税金ってしれたものでしょう。元丸正の建物に入っている、今相撲で有名になった公益財団法人の和歌山産業振興財団だったかな、そこで使われている税金ってすごいが誰も言わない。天下り、政治家、有名企業、等々が絡むといわない。でも、、、。 ブラクリの更地化?ブラクリって誰の土地? |
34 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/5 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 現市長は、「今期限り」でいいよ。 誰も支持してないし。 県庁からの天下り市長、4年間の実績は? 2018.3.5 11:36 和歌山市の尾花市長が再選出馬へ 7月投開票 和歌山市の尾花正啓市長(64)は5日の市議会本会議で、任期満了に伴う7月の市長選に再選を目指し出馬する意向を明らかにした。自民党市議の代表質問に対し「市民の皆さまからご支持が頂けるならば、引き続き市政を担いたい」と述べた。 尾花市長は元和歌山県職員で道路局長や県土整備部長などを経て、平成26年の前回市長選で初当選した。 市長選は7月22日告示、同29日投開票。 http://www.sankei.com/west/news/180305/wst1803050036-n1.html |
35 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
虎 ネコ 虎 猫 鼠 2018/3/5 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 虎 ネコ 虎 猫 鼠 |
36 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/2 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ上げ |
37 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/12 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾花まさひろを励ます「女性集会」 平成30年4月30日(月・振休)13時30分から市民会館小ホール http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=3808&sty=1&num=l50 |
38 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/25 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙 和歌山市長選 福祉団体理事長・島氏が立候補へ 市民主導型目指す /和歌山 毎日新聞2018年4月25日 地方版 任期満了に伴う和歌山市長選(7月22日告示、29日投開票)に、市内を拠点に福祉活動に取り組む「共助のまちづくり協会」理事長の島久美子氏(62)が立候補に向けて検討していることが24日、分かった。市長選にはすでに現職の尾花正啓氏(64)が再選を目指して立候補する意思を表明している。【木原真希、高橋真志】 島氏は毎日新聞の取材に対し、決断していないとしつつも、「今の市政は市民の方を向いていない。福祉の現場で感じた問題意識があり、何とかしたい思いもある」と述べた。支援の枠組みについては「広範な人たちから支えられる形が良い」とし、市民主導型での立候補に意欲を示した。 関係者によると、学者や弁護士らでつくるグループが島氏に出馬を打診した。今後、共産、社民、自由など各党のほか、各種市民・女性団体などに幅広く支援を求めていくとみられる。 島氏は和歌山市生まれ。和歌山信愛女子短大卒で、舞台鑑賞などを通じて子供たちを育てる「子ども劇場」の運営に20年以上携わった。共助のまちづくり協会理事長としては、子供や高齢者、障害者らの支援や地域との交流促進に取り組んでいる。2010年参院選に旧民主党から出馬し、3選した鶴保庸介参院議員に敗れた。 尾花氏には、自民、公明、民進、希望の党がそれぞれ推薦を決めている。 http://mainichi.jp/articles/20180425/ddl/k30/010/348000c 一般社団法人 共助のまちづくり協会 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/kyoudou_jinken_byoudou/1008628/1008762/1009065/1014452.html |
39 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/27 16:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民主導型って共産系がよく使う「隠れみの」手法やな。 学者や弁護の前に共産系の学者や弁護士ってつけないと、他の学者や弁護士は良い迷惑やわ!? 東京では共産系の美濃部知事があの東京都を財政再建団体にまで落としたのをお忘れ無く! |
40 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/30 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 元大手銀行員の無所属の新人男性が出馬するという噂があるようだ。 |
41 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/30 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 現職はあかん 元銀行員とかホンマにでるの?? 期待している |
42 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/21 10:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 現職市長 町内会役員を使っての後援会員募集行為は止めろ! 町内会を私物化するな! 過去の市長は、ここまで露骨なことはしなかった。 |
43 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/21 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
44 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/23 8:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党が立候補取りやめて選挙がなくなったら、税金いくら浮くのかな? その税金を福祉に回せばいいのに。 |
45 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/23 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑批判はしないが、このような人々が増えて今の権力の集中と好き勝手する政治家が増えてきているのでは。長いものに巻かれろ的な黙って従え的な政治ってどうなんでしょうね。 |
46 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/24 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党の候補者は市長選で名前を売って来年の県議選に出る? 市民の税金を8000万も使って、売名行為の共産党。 どう? 外れてないでしょ!? |
47 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/27 8:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党のキャッチコピー「アメリカいいなりもうやめよう」 押しつけられた憲法を墨守しようって政党が何いってんだか。 自己矛盾だと思わないのかね? |
48 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/28 7:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 弱者のためとか生活者の目線とか共産党がよく使うフレーズ。 弱者に赤旗新聞を契約させ貧困に追い込み生活保護の申請を肩代わりして今度は生活保護費をむさぼる。この党がなくなればどれほどの弱者が救済されるか。 |
49 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/28 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 46さん 選挙するなってこと。共産党嫌いだが、今の自民党も嫌いだ。 |
50 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/29 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 避難情報 以下の自治体で避難に関する情報が発表されています。 海南市 紀の川市 紀美野町 上富田町 和歌山市の広範囲で水道水が濁る 05月29日 12時10分 和歌山市では28日夕方から、広い範囲にわたって水道水が濁る被害が出ました。 市では配水池に誤って通常よりも多くの水を送ったことで施設の底にたまったさびなどが巻き上げられたことが原因とみられるとして陳謝しました。 和歌山市によりますと、28日午後6時すぎに「水道水が濁っている」と市民から連絡がありました。 市が調べたところ、和歌山市南部の9つの地区で濁り水が出ていることがわかったということです。 これらの地区の水道は和歌山市の秋葉山配水池から供給されていて、対象の住民は8万2000人にのぼるということです。 これについて水道を管理する和歌山市企業局が29日午前11時半から会見し、配水池に誤って通常よりも多くの水を送ったことで、施設の底にたまったさびなどの堆積物が巻き上げられたことが原因とみられると明らかにしました。 市では、市内の病院に給水車を出したり、水道管にたまった濁った水を取り除いたりするなど、対応にあたっていますが、復旧までには29日一日かかるということです。 和歌山市和歌川町に住む80歳の女性によりますと、28日夜9時頃から自宅の水道の水が黄色く濁り始めたということです。 29日朝になってからは濁りはおさまっているようにみえるということですが、料理に使うのは控えているということです。 女性は「においなどはなかったが、飲むのはやめておいた。お茶も沸かしたいしお昼の準備もあるので、早く直ってほしい」と話していました。 水道を管理する和歌山市企業局の滝本守水道工務部長は「市民の皆さんに多大なるご迷惑をかけ申し訳ありませんでした」と陳謝しました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20180529/2040000065.html 弛んでる。 |
51 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/29 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 水道水の濁り 誤操作が原因か 05月29日 18時09分 和歌山市では28日夕方から広い範囲にわたって水道水が濁る被害が出ました。 市では配水池に誤って通常の量の3倍近くの水を送ったため施設の底にたまったさびなどの堆積物が巻き上げられたことが原因とみられるとしています。 和歌山市によりますと、28日午後6時すぎから「水道水が濁っている」という連絡が市民から相次ぎました。 市が調べたところ、濁り水が出たのは、和歌山市南部の9つの地区で、いずれも秋葉山配水池から水道水を供給している地域だとわかりました。 この配水池からは3万5000世帯、8万2000人に水道が供給されているということで市によりますと、これまでに320件の苦情が寄せられたということです。 市では水道管にたまった濁った水を取り除く作業を行っているほか、あわせて31台の給水車を5か所の医療施設などに出して人工透析用の水の給水にあたっているということです。 また、市内の8つの小学校では29日は給食の調理をとりやめ、パンと牛乳だけの食事にする措置をとったということです。 市によりますと、28日午前、浄水場から配水池に水を送る際、誤って通常の3倍近くの水を送った影響で施設の底にたまったさびなどの堆積物が巻き上げられたことが、濁りの原因とみられるということです。 市では誤った操作が行われたことを把握していましたが、濁り水の連絡を受けるまでは水道への影響はないと判断していたということです。 市では29日中の復旧を目指し引き続き作業にあたっています。 【住民“食事の支度が大変”】 和歌山市和歌浦東に住む78歳の女性によりますと、28日夜8時半ごろ風呂にお湯をためたところ、お湯が、はちみつを薄めたような茶色に濁っていたということです。 女性の78歳の夫は、「朝には濁りが収まったように見えたが、自治会長が水を飲まないようにと近所を回っていた。長引くようなら食事の支度などが不便だ」と話していました。 【自治会長“早く広報を”】 和歌山市東高松で地元の地区の自治会長を務める佐藤博治さん(69)によりますと28日夜、自宅の風呂場の浴槽にお湯を張ろうとしたところ、水が茶色く濁っていたということです。 驚いた佐藤さんが市に問い合わせたところ「濁っているという連絡は受けているが詳しいことはわからない」と話したということです。 そして、29日朝、改めて市に問い合わせたところ「念のために飲むのは控えてください」と伝えられたということです。 佐藤さんは「こんなふうに水道の水が濁ったのは初めてだ。市は防災無線でも使ってもっと早く広報してほしかった」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20180529/2040000071.html |
52 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/2 8:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙のたびに思うのですが、共産党って勝ち目の無い選挙に出る意味は? 売名行為?組織拡大?結局税金を使って、党勢拡大を狙ってるだけ? 共産党の方どうぞ教えてください。 |
53 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/4 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長 遅いよ! 水道濁水問題で和歌山市長が陳謝 06月04日 16時51分 先月、和歌山市の広い範囲で水道水が濁る被害が出た問題で、尾花市長は4日の会見で、「事故のあとの広報が遅く、市民に迷惑をかけた」と陳謝しました。 和歌山市では、先月28日から30日にかけて、市内の広い範囲で水道水が濁る被害が出ました。 市によりますと、浄水場の管理を市から委託されている業者が、配水池に誤って通常の3倍近くの水を送ったため施設の底にたまったさびなどが巻き上げられたことが濁りの原因とみられ、市には3日間でおよそ2100件の苦情や問い合わせが殺到したということです。 この問題について、和歌山市の尾花正啓市長は4日の会見で、「今回の濁り水は人的なミスであるうえ、事故のあとの広報が非常に遅く、市民に迷惑をかけた」と陳謝しました。 そのうえで、「飲んでもいいのかどうか、慎重になりすぎたため、広報が遅くなった」として、こうした場合のホームページなどでの情報発信について、広報のあり方を見直す考えを示しました。 さらに尾花市長は、▽給水車を出すなどの対応にあたった費用や、▽店や工場が営業できなくなった損失の補償などについて、委託業者に賠償を求めることも検討する考えを示しました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20180604/2040000109.html |
54 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/6 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 2018和歌山市長選立候補予定者説明会 - 和ネットニュース http://news.wa-net.net/?p=8792 |
55 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/12 16:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党が出なければ 8,000万(選挙にかかる税金)÷3,000人(出生者)=26,000円 の出産お祝い金を市民に配ることが出来た。 税金の無駄遣い政党。市民の声が生きる政党? 市民は無駄なお金を使わないように望んでます。 |
56 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/12 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民会館、他、箱物を作るお金。補助金、など一部の人たちに配られる税金。無駄だと考える人もいる。選挙に使う金を無駄だと考える人もいる。考えるのは自由だが、民主主義の世の中であるので、55さんの考えが多数ならとっくの昔にそうしてるでしょうね。 |
57 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/6/14 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] これといった産業がないなか、箱物を作らないと雇用確保できないのが現実では? 1つしかない普通銀行も和歌山から大阪に軸足移してるし。だれが首長になっても土木と建設に税金突っ込むのでは? 福祉を手厚くするのも税収の確保が難しいし。 |
58 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
県の子飼いじゃないし。 2018/7/4 10:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 島さんがいいね! 県の子飼いじゃないし。 |
59 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/4 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 女性市長・・・爽やかだよ!!! |
60 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/5 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 2018/07/05 和歌山市、(仮称)市民文化交流センター 1月から着工、20年度末開設目指す 和歌山市は、廃校となった伏虎中学校の跡地に新たな市民会館「(仮称)市民文化交流センター」の整備を計画し、実施設計作業を進めており、今年度10月に完了させ、1月からの着工を予定し、20年度末の開設を目指している。 新たな市民会館「(仮称)市民文化交流センター」は、「地域交流センター(ホール機能)」と「まちおこしセンター(コンベンション機能)」を複合した施設として計画。敷地面積約6627にS・RC・SRC造地下1階地上5階建延約1万3000(劇場=延約1万1000、展示室・大会議室等=延約2300、その他=延約200)の規模で整備する。施設は紀州材を取り入れた現代的デザイン、城下町の佇まいを踏襲した設え、和歌山城との関係性に配慮して整備する。 施設機能は▽大ホール=1000席程度の高い音響性能を備えたホール。舞台・楽屋・オーケストラピット・花道・映写室等を備えた多機能型ホール▽リハーサル・練習室=大ホール舞台と同等の大きさをもつリハーサル室で、防音機能を備えた各種練習室を整備▽小ホール=400席程度の平土間式、可動席のホール。舞台・楽屋等を備えた多目的ホールとし、国際コンベンションにも対応▽展示室=大小様々の芸術文化作品を鑑賞・発表するための展示空間▽会議室・和室(1100)=小ホール等と合わせてコンベンションに対応できる大・中・小会議室▽エントランス・共用部=交流のためのロビーやエントランスホール▽屋外広場=道路に面した位置に屋外広場を設け、屋上にも広場・庭園を設ける▽テナントスペース=ショップ・レストランをはじめ、観光振興施設等▽管理部門=建物の運営管理に必要な諸室▽駐車場・駐輪場=敷地内の駐車場は障がい者等が使用できる駐車場や搬入用駐車場を設け、一般用の駐車場は隣接する市営中央駐車場を中心に計画。予定工事費は84億5000万円(外構、駐車場、駐輪場除く)。 http://www.ken-san.com/article/view/7594 |
61 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/6 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 箱物ばかり・・・ 費用対効果は????? バブル経済やないぞ!! |
62 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/6 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 爽やか?参議院選に出て今度は市長選で落選して来春は県議選!? 何をやりたいのかしらんけど節操のないおばさんって思うんだけど? 行政無知のおばさんより知事の子分でも行政マンの方がまし。 |
63 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/6 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 現職市長IRカジノについて、外国人のみと言っていることを市民は覚えておくこと。 節操のないおばさん、、、って、62さん、そうなんですか? 私はあったことがないから、ただカジノ反対ってことで支援します。 将来の子供、孫がギャンブルでアホにならないように、近くに博打場ができて欲しくない。 どうせ、市長が外国人のみって言ってるが、62さんのいうように知事の子分なら知事の言うようになるでしょう、選挙が終われば。 |
64 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/6 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本は既にギャンブル狂のいかれた国ですよ。競馬、競艇、競輪、パチンコそれに宝くじも胴元がガッポリでネットでは卑猥な画像垂れ流しやし風俗もあふれてるし不倫も盛ん。今更カジノが来たってなんも変わらんよ。 |
65 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/6 20:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 競馬、競輪、競艇は、公営ギャンブル。パチンコは民間。 カジノも民間で外国企業。パチンコは長年朝鮮にお金が流れ、カジノで海外へお金が流れる危惧が。今更カジノが来たってて、無責任。周辺環境の危惧、外人が負けて帰れなくなり犯罪の危険性。 納付金で潤うメリットと他のデメリット。賭博は犯罪で国は過去認めてこなかった。パチンコも賭博で同じだと、だから国は射幸性をどんどん年数をかけ小さくして来たからパチンコ店もパチンコ人口も減少して来てる。 |
66 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/6 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 2018年和歌山市長選挙公開討論会 https://youtu.be/bXQMAjk16e0 |
67 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/7 8:07
[返信] [編集] [全文閲覧] カジノなんてやりたい人がやれば良い。 普通の市民ですが全く興味ない。外国人が負けて帰れなくなる?(笑) LCCの片道切符で日本にカジノをやりにくるって思ってる? 憲法改正すれば戦争をする、カジノを作れば治安悪化する・・・ |
68 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/7 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 色々考え方はある。リスクを無視して、一部集団の利益を優先するか、賭博を推奨することが素晴らしいことなのか、賭博は法律違反。 治安悪化しないと言い切れるのか。 憲法改正すれば戦争をする。この言い方自体が憲法改正を正当化するやり方なのでは。憲法のどこをどのように変えるかが問題。 当然、カジノ、博打をするのは自己責任、やりたい人がやれば良い。では、何故カジノが日本で今まで認められてこなかったのか。 |
69 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/7 12:01
[返信] [編集] [全文閲覧] カジノより子育て支援や超高齢化や災害対策など和歌山市を今後どうするのか?議論して欲しい。来るか来ないかわからないカジノより近々の問題をどう解決するのか方向性を示して欲しい。 候補者は二人とも昨日の警戒水位の河川や浸水した現場を見に行ったんでしょうね?現場をみないで対策なんて立てられない。 |
70 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/16 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 祝 当選確実! 現市長 投票率、どれくらいあるんやろ? |
71 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/17 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 40%に届かないかも? 女性候補が取り下げれば無投票になり1億円の経費が浮くのに。 |
72 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/17 14:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 1億もかかるんや。71さん、いっそ全ての選挙やめる運動でもすれば。 |
73 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/18 6:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 男性候補が取り下げれば無投票になり1億円の経費が浮くという話もある。 |
74 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/19 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 使えない市長は要らない 災害情報発信 課題残る 2018年7月18日16時34分 上 防災 「避難勧告が出ています。危険です」 5日夜から6日朝にかけ、和歌山市などを直撃した猛烈な雨。わずか半日で、7月の1カ月分の平年雨量に相当する雨が市内に降り注いだ。市は6日朝から夜にかけて、同市雑賀崎、加太、園部の3地区計47世帯に対して避難勧告を発令。消防職員らが一軒ずつ訪問して注意を呼びかけた。 ただ、発令を広く知らせる防災行政無線やエリアメールは使用を見送った。「対象世帯が少ないので過剰な混乱を招く」(市危機管理部)というのがその理由だった。 さらに、発令情報を県の総合防災情報システムへ入力したのは、発令後24時間以上が経ってから。その結果、テレビで流れる速報テロップや、県の防災メールにも反映されなかった。豪雨の中で直接呼びかけを聞くことができた住民以外、避難勧告を知るすべはなかった。 約36万人が暮らす県都・和歌山市。南海トラフ巨大地震をはじめ、津波や風水害などさまざまな災害リスクにさらされている。市は公共建築物の耐震化を進め、すでに学校では99%、それ以外でも81%の耐震化が完了。民間の未耐震住宅の戸別訪問やさまざまな耐震対策への補助、防災行政無線のスピーカー増設などを打ち出している。 しかし、災害や市民の安全・安心にかかわる情報を迅速に伝達する点については依然、課題が残る。5月末には市内で発生した水道水の濁りを巡り、広報対応の遅れが問題化したばかり。2千件を超える苦情が市に寄せられ、尾花正啓市長は会見で「しっかり検証して広報体制を見直す」との方針を示した。 内閣府の中央防災会議で専門委員も務めた岡村真・高知大名誉教授(地震地質学)は「被害を最小限にするためには、強い構造物を作るだけでは足りない。災害情報を迅速・的確に届けることが必要だ」と話す。 総務省によると、2017年、13〜59歳のインターネット利用率は9割を超え、県内の個人へのスマホ普及率も6割に迫る。16年の熊本地震の際、自らツイッターを活用して情報発信した大西一史・熊本市長は「防災無線や広報車など従来型の方法では情報の大きな拡散力がなく、被災した住民に十分届きにくい」と、多様な広報手段の必要性を示す。 自治体トップが発信することで「市民の安心感につながる」とする一方、間違った情報を発信すれば混乱をもたらす、とも指摘。「普段やっていないことを災害時にやろうとしても無理がある。SNSなどは日常的に広報として使用することで、災害が起こった時にも役立つのではないか」と提言する。 和歌山市長選が7月29日に投開票される。人口減少と地域経済の衰退に市はどう立ち向かうのか。22日の告示を前に、市政の課題を3回に分けて探る。 (関宏美) https://www.asahi.com/articles/CMTW1807183100001.html |
75 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/19 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] もう手遅れや! 就職先確保 定着への鍵 2018年7月19日14時25分 中 大学誘致 「中核市の規模を保てるんやろか……」。和歌山市の職員は、国勢調査の結果を前に不安な表情を浮かべる。高度成長期に人口が増え、1979年には40万人を超えた。その後は減少が続き、現在は約36万人。このままのペースでは、2060年には約21万人まで縮小するとの試算もある。 人口減少の要因の一つが、若者の県外流出だ。12〜15年のデータをみると市から県外への転出者は10代後半〜20代に集中。県によると、県外の大学への進学率は30年連続で全国1位となった。 こうした状況を打破しようと、市は中心市街地への大学誘致を推進。4月には、看護師などを養成する東京医療保健大和歌山看護学部が開学。入学者104人のうち100人が県内出身者で、市政策調整課の担当者は「若者の流出抑制に確かな成果があらわれた」と胸を張る。 さらに来春には、初等教育分野の人材育成に特化した和歌山信愛大教育学部(仮称)、21年には薬剤師を育てる県立医科大薬学部が開学を予定。3大学で全学年計約1300人がそろえば、消費などで毎年約29億円の経済効果があると見込む。 東京医療保健大と和歌山信愛大は、少子化のため統合された旧小学校校舎を活用。初期投資額を抑制する工夫を凝らした。2校の総事業費は計約9億円で、約3分の1は市が実質的に負担する。 和歌山市に限らず、人口減に悩む地方自治体は大学誘致に力を入れている。ただ、中には誘致した大学がなくなるケースもある。16年、東京理科大は埼玉県久喜市にあった経営学部を全面撤退した。久喜市は約30億円の補助金を支出するなど手厚くサポートしたが、学生募集が計画通り進まないことが響いた。三重県松阪市などが誘致した三重中京大は、学生の7割が県内出身者だったが赤字が続き、13年に閉校となった。 誘致した大学の撤退リスクについて、和歌山市の尾花正啓市長は「これから地域が必要とする人材を地域で輩出できる。まったく心配していない」と自信をのぞかせる。 市によると、県外の大学卒業後に県内に戻ってくる若者は、3割程度。地元に就職の選択肢が少ないことが背景にある。誘致した大学の学生が卒業後、どれだけ県内にとどまってくれるかは不透明だ。 問題解決のヒントは、地域社会との緊密な連携にある。長野県松本市の松本大は、地元の商店街再生に学生が10年以上携わるなど、地域に出て課題を見つけ解決策を考える学びが評価され、例年定員を満たす。卒業者の8割以上が県内で就職している。 和歌山市の幹部は「企業誘致や産学官の連携などを通じて、県内で様々な就職先を確保しなければ」と話し、学生たちを引き留めるための知恵を絞る。 (関宏美) https://www.asahi.com/articles/CMTW1807193100001.html |
76 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/19 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 県外大学へ進んでいる人は何人で、新しくできる大学含め県内大学が何人。若者の県外流出の歯止めって、大きな効果をって言ってるが、??。 |
77 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/19 20:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 現職は、カジノを外国人専用にと言ってる。何故?日本人にはカジノが悪との認識。 |
78 | 和歌山市長選IR誘致是非争点に 市民も二分市の判断行方を左右 ⇔事前リコール投票=当選後⇒日本人入場可 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/20 8:01
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 2018年 和歌山市長選挙 https://blog.goo.ne.jp/omoi51to49hitotuomoi_2011 和歌山市長選IR誘致是非争点に 市民も二分市の判断行方を左右 ⇔事前リコール投票=当選後⇒日本人入場可 2018年07月19日 | 尊敬される御先祖様と成るの :反尾花市長候補投票=事前リコール投票理由!≒「山口地区産廃★許可予見!?」知らんけど!?(米軍基地認可⇒退職直前≒裏切仲井間沖縄知事同様!?)」 :違法IRカジノ入場規制法案カイゼン希求!ギャンブル依存症貧困家庭★子供生活環境保護!電気ガス水道料金完納!憲法30条納税義務完納後入場許可法案カイゼン希求! :ブラクリ丁場外馬券売り場開設★利害関係者!市県民税税完納入場規制無!大橋建一和歌山市長市県徴税義務者■刑法247条背任罪★前歴「不起訴理由=★証拠不十分」(上坂和央和歌山地検平成25年5月17日) :今年6月請求⇒不都合!?情報公開請求「検討中」【和歌山検察審査会】30日経過「さらに30日間★延期」 ⇔★無かったこと処理証拠!?」【和歌山地検】情報公開★延期! ⇔【■憲法31条適正手続き】 ◆http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/senkyo/1008391/1009154/1009156/1002597.html 和歌山市長選挙 選挙事由 任期満了 告示日平成26年8月3日 選挙期日平成26年8月10日 定数1人 当日有権者数 計308,280人 投票率 ★30.84パーセント ★「暴風警報」台風影響!?全選挙掲示板590ヶ所撤去 開票結果順位 候補者氏名 党派 得票数 1尾花 正啓 無所属 44,723票 2遠藤 富士雄 無所属 21,450票 3田 真輔 無所属 9,534票 4中津 孝司 無所属 8,630票 5芝本 和己 無所属 6,668票 6小早川 正和 無所属 ★1,627票 投票者数 95,085人 投票総数 95,081票 有効投票 92,632票 無効投票 2,449票 持ち帰り 4票 その他 ■都道府県知事・市町村長の★リコール・解職 選挙権のあるもの(有権者)の★3分の1以上の署名を集めて選挙管理委員会に請求できる(地方自治法第81条第1項)。[1] 請求が有効であれば、請求から60日以内に住民投票が行われる(地方自治法第81条第2項)。投票の告示は、都道府県知事については少なくとも投票日の30日前に、市町村長については少なくとも投票日の20日前にしなければならない(地方自治法施行令第116条の2)。 解職投票において有効投票総数の★過半数が賛成すれば、その首長(都道府県知事・市町村長)は失職する(地方自治法第83条)。ただし、投票前に対象の首長が職を失い又は死亡した場合は解職投票を行わない(地方自治法施行令第116条の2)。 その首長の選挙から1年間(無投票当選を除く)又は解職投票日から1年間は解職請求をすることができない(地方自治法第84条)。 ◆和歌山市長選 IR誘致是非、争点に 市民も二分、市の判断行方を左右 /和歌山 毎日新聞2018年7月19日 地方版 https://mainichi.jp/articles/20180719/ddl/k30/010/382000c 任期満了に伴う和歌山市長選(22日告示、29日投開票)では、市内への誘致活動が本格化しているカジノを含む統合型リゾート(IR)の是非が大きな争点として浮上している。現職の尾花正啓氏(65)は推進の立場で、新人の島久美子氏(62)は反対を唱える。国会での法案審議が大詰めを迎え、カジノ解禁が現実味を増す中、両氏による舌戦も熱を帯びている。 6月8日、和歌山市のマリーナシティに、国内外の事業者など約50社が視察に訪れた。県が関心のある事業者から提案を募る意向調査の一環で、一行はマグロ解体ショーを見学したり、観覧車から予定地全体を一望したりした。参加者の1人は「関西国際空港に近い。新鮮な魚も食べられ、マリンスポーツも楽しめる」と評価した。 県内のカジノ誘致は2000年代前半にさかのぼる。東京・お台場でのカジノ構想を提唱した石原慎太郎都知事(当時)に触発される形で、02年に木村良樹知事(同)が前向きな考えを示し、特区創設を国に要望した。 |
79 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/20 20:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 心配ない! 和歌山にIRは来ない。 誘致する予算があるなら他に回せ! 和歌山市長選連載 下 観光振興 2018年7月20日14時30分 IR誘致 足並みに乱れ 和歌山市中心部にそびえる和歌山城。外国人を含め年間約20万人が訪れる。天守閣の見学を終え、駐車場まで戻ってきたツアー客の女性が、辺りを見渡してつぶやいた。「他にまわるとこなさそう。バスで待ってよう」 市は「観光の稼ぐ力の強化」を産業振興ビジョンに掲げ、さまざまな誘客のための施策を展開している。だが和歌山大の足立基浩教授(経済学)は「回遊を生む『動線』をもっと意識しないと人は集まらない」と指摘する。 「お伊勢参り」で知られる三重県伊勢市。伊勢神宮までの道程に、売店などが立ち並ぶ「おかげ横丁」がある。あえて観光客を目的地まで歩かせ、街の雰囲気を味わってもらいながら購買欲を刺激する。 一方で、和歌山城から周辺に足を延ばす観光客はどれほどいるのか。足立教授は「和歌山城の観光バスの発着場を、一部ぶらくり丁周辺に設定するなど、回遊を生む積極的な仕掛けが必要だ」と話す。 「稼ぐ観光」を象徴する施設として急浮上しているのが、カジノを含む統合型リゾート(IR)だ。県と市は、人工島「和歌山マリーナシティ」を有力候補地として事業者の誘致を目指している。 「年間約3千億円の経済波及効果」「約2万人の雇用創出効果」。県の基本構想を記した資料には、まばゆいばかりの数字が並ぶ。「レジャー客以外に、国際会議場として多くの人を呼べる。ぜひとも欲しい」と、経済振興に携わる市職員の一人は期待を寄せる。 国会で審議が大詰めを迎えているカジノ実施法案は、全国で最大3カ所のIR設置を認める内容。大阪など競争相手は多く、誘致へのハードルは極めて高い。そんな中で、県と和歌山市はカジノの入場規制をめぐり、足並みが乱れている。 昨年までカジノは「外国人専用」とする方向で一致していたが、仁坂吉伸知事は今年に入り、依存症対策が実現できた場合は、日本人の入場も認めると方針を転換した。 「寝耳に水。事前に県から何の相談もなかった」と市幹部の一人は驚きを隠さない。ただ「本気で誘致するなら外国人専用は現実的ではない」と本音を漏らす。 尾花正啓市長は現時点で「外国人専用」の旗を降ろしていない。さらに、県から立地の同意を求められた場合、市議会の議決を得る考えも示している。 一連の対応についてベテラン市議は「外国人専用を撤廃する判断を議会に『丸投げ』するつもりなのか」といぶかる。「目前の選挙を意識しているのかもしれないが、トップ自らがしっかり賛否を示す。話はそれからだ」とくぎを刺す。 (関宏美) https://www.asahi.com/articles/CMTW1807203100001.html |
80 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/21 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] IRで、県に追随する可能性を残すのであれば、新人に投票する。 カジノは絶対反対。ギャンブルに経済効果を求めるやり方には納得できない。 |
81 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/21 22:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 博打で和歌山が潤うなら、すでに観光でも潤っているはず 労せずカジノで観光って、和歌山を博打の街にしたいのか 優秀な若者が和歌山を捨てていくのがなぜか考えたこや対話したことがあるのか?? 目線が業界目線、利権目線、老害目線 今の高校生や大学生と本気で話し合ってみたらどうなんだ |
82 | Re: 2018年 和歌山市長選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/22 7:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ブラクリがソープランドとパチンコと馬券の街になっちゃってるんだから、カジノも誘致しちゃえば良いじゃん。とことん汚れきった街に成り下がったらいいじゃん。 |
83 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
和ネットニュース 2018/7/22 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選挙は今日(7月22日)告示され、現職、新人の二人が立候補する選挙戦になっている。 投開票は、7月29日(日)。 選挙人名簿登録者数は7月21日現在31万3618人。 立候補者は下記の通り。 島久美子 無所属 新 62 福祉団体職員 尾花正啓 無所属 現 65 和歌山市長 立候補者の詳細については、和歌山市選挙管理委員会の立候補者一覧表を下記のアドレスで公開しています。 http://www.wa-net.net/userarea/wcity/mayor/2018/PDFsam_wky-mayor-201820180722.pdf 前回の結果 投票率 30.84パーセント 当選 尾花 正啓 無所属 44,723票 遠藤 富士雄 無所属 21,450票 田 真輔 無所属 9,534票 中津 孝司 無所属 8,630票 芝本 和己 無所属 6,668票 小早川 正和 無所属 1,627票 |
85 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/22 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ニュースでも取り上げてもらえない和歌山市長選挙 イニエスタのデビュー戦一色で、 どっちもどっちの和歌山市長選挙は見事にスルー 比べる対象の格が違いすぎるけど、ここまで無視されている和歌山市長の椅子 |
86 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/22 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
87 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/23 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 女性市長の誕生なら歓迎するけど「共産党」ですよ! 共産党が勝ったら、住民票を岩出市に移すわ。 |
89 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/23 16:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民と国民民主が相乗り 残念 |
90 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/23 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の自民党は、偉そうに自民党ですっていえますか。 国民民主も相乗り、情けない岸本さん。 ずっと自民党候補を応援してきたが、カジノを推奨したり、参議院議員を増やしたり、全く民意を無視する、お灸をすえないとダメだ。 共産党しかマシかも。 |
91 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/23 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民民主って何のために存在するの? 野党統一候補どころか現職に相乗り 国では野党と言いつつ、市では相乗り これだから元民主は信用できん |
92 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/23 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな国民民主岸本に負けた自民党。結局市民は何を基準に選んでるんだろう。 自民党と国民民主と公明党が相乗り。現職さんも人気がない。門氏よりはマシなん? カジノを外人専用専用できるはずないじゃん。どこの事業者が来るねん。 賛成だったら賛成って言ってごまかすな。 |
95 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/24 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] カジノを外国人専用と言っている時点で ギャンブル依存症の批判から逃げているとしか思えませんが 堂々と言ったらええやん国民も利用できるカジノを作りますと 奥歯に物が挟まった言い方は首長として適任か 山口の産廃も法的に不備があるから不許可にしているけど 法的に書類が整えば許可を出すのかな?? |
96 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/24 20:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人専用と言ってることを市民は忘れずに。 選挙に通れば、公約なんか無視は当然。自民党の公約、守られていないことばかりですよ。勝てば官軍。リコールでもしない限り4年間安泰。 |
97 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/24 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] この4年間で、和歌山市がどう変わったのか? 言葉悪いけど、県庁から市長に天下って、知事の言いなり。 2坂は2階の言いなり。 IR誘致しても、いつまでも税収でという話にはならないと思う。 今のぶらくり丁みたいに、いつかはなってしまうのでは? 中心市街地活性化なんて聞き飽きた。 あーそうだ、自治会通じて演説会の呼びかけ、やめてほしいんですけど。 安原小学校だっけ、遠いよ。 |
98 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/24 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 自治会長が特定の候補を応援したり、推薦することは慎むべきである。公職選挙法に抵触する恐れあり。昔よくあった自治会推薦は今は流石にないはずだが、勝手に自治会推薦をしてれば、即刻選管に連絡すべき。 |
100 | Re: 2018年 和歌山市長選挙(7月22日告示・29日投開票) |
ゲスト |
名無しさん 2018/7/24 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] マリーナシティでカジノになると、やっぱり治安が不安。子供を連れてマリーナシティへ安心して行けないです。和歌山には、カジノは似合わない。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band