[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 東京都知事選 |
ゲスト |
野次馬 2016/6/29 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 小池ゆりこ オフィシャル 舛添要一東京都知事が一連の騒動で辞任したかと思えば、イタリア・ローマでは初の女性市長が当選しました。そもそもこのローマ市長選は前市長の公費流用疑惑による辞任に伴うもの。前市長は市のクレジットカードで家族の食事代を支払っていたとして批判されました。その額2万ユーロ、約240万円でしょうか。 舛添知事の場合、1万8千円のたまごサンドの領収書や正月のホテル三日月での宿泊費などが疑惑の焦点となりましたが、身近な話題と金額でテレビのワイドショーは大盛り上がり。ヒール役と化した舛添知事は自らの記者会見での強気発言で墓穴を掘ったかたちです。 いつも「政治と金」でコケるわけですが、すべての議員が舛添さんのように公私混同が当たり前と思っているわけではありません。ちなみに私は公私の区別がつけにくい飲食費は一切計上しません。お金の問題に足をとられ、本来の政策実現が遠のいては無意味だからです。 舛添氏も「東京防災ブック」という危機管理本をヒットさせたのに、自らの危機管理は十分ではなかった。才気あふれる人だけに、もったいない最後でした。 それにしてもこの騒動で生じる都知事選にかかる費用は約50億円。それこそもったいない話です。これで任期途中に都知事が辞すのはこの4年間で3人目です。その都度突如として選挙戦に突入し、いつも最後に現れる「後出しジャンケン」の候補者が勝利を納める。この繰り返しです。政策論争などより、知名度合戦、人気投票です。 人口1350万人の東京は国でいえば世界70位のジンバブエ並みです。13兆円にのぼる年間予算規模でインドネシアの国家予算に匹敵します。日本の税収の4割は東京が生み出し、日本経済のエンジンといえます。一方で、2025年には東京圏の高齢化は恐ろしいほどのスピードで進むとされ、若者の街のイメージからは想像もつかない介護難民問題が懸念されています。一国が抱える課題が山積しているうえに2020年の東京五輪が控えているわけです。 東京オリンピック・パラリンピックは歴史的大事業ですが、開催期間はわずか40日程度の話です。まず都政への信頼を取り戻し、毎日の都民の生活をどう守り、どう希望が抱ける首都とするかが問われているのです。 老若男女が希望を抱ける首都・東京にする。そのためにもしっかり取り組みたいものです。 ::::::::::: |
2 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
政治とカネ 2016/7/13 19:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 増田寛也と「西松建設」 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160711-00059867/ |
3 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/14 1:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂知事・都知事選立候補予定者の印象「皆さん立派な人」 2016年07月13日 18時51分 舛添要一前知事の辞職を受けた東京都知事選挙の告示をあす(14日)に控え、おおむね出そろった立候補予定者の印象について、和歌山県の仁坂吉伸知事は、けさ(13日)の定例記者会見で「宇都宮さんを除くと知っている人が多く、みなさん立派な人ばかり」と述べました。 東京都知事選挙には、増田寛也(ますだ・ひろや)元・総務大臣や、衆議院議員の小池百合子(こいけ・ゆりこ)元・防衛大臣、元・日弁連会長の宇都宮健児(うつのみや・けんじ)氏、それにジャーナリストの鳥越俊太郎(とりごえ・しゅんたろう)氏らが、きのう(12日)までに出馬を表明しています。 仁坂知事は、記者から都知事選挙の顔ぶれがおおむね出そろったことについて尋ねられると、増田氏、小池氏、鳥越氏の印象について「増田さんはある意味我々も振り回されたが、地方創生の旗を振って、人口減少解消のための議論に火をつけた人だ。小池さんは、私が経済企画庁の企画課長時代に仕えた政務次官で、弁舌さわやかで見識もあり、覚悟を決めて出馬するのだと思った。鳥越さんは2010年に県の総合情報誌『和(なごみ)』でエルトゥールル号をテーマに対談したことがあり、立派な見識を持った人。当時の鳥越さんは公共事業を悪と評価していたが、私が和歌山県の公共インフラの必要性を2時間にわたって説いたこともある」と語りました。 その上で仁坂知事は「立候補予定者の皆さんは堂々と都民の信を問うて、都民も立派な人を知事に選んで欲しい」と述べました。 http://wbs.co.jp/news/2016/07/13/84101.html 東京都知事選 宇都宮氏が立候補取りやめ 7月13日 19時31分 14日告示される東京都知事選挙に立候補を表明していた日弁連・日本弁護士連合会の元会長の宇都宮健児氏は、野党4党が支援するジャーナリストの鳥越俊太郎氏が立候補を表明したことを受けてみずからの立候補を取りやめることを明らかにしました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160713/k10010594311000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002 |
4 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/14 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 石原伸晃自民党都連会長 ↓ |
5 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/14 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>2 西松建設と小沢と2F http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-18/2009071801_01_1.html |
6 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/14 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] よその選挙なんか、どうでもいい。 |
7 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/14 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳥越さん、老いたなぁ〜会見の度に票を失うんじゃないかな 「がん検診100%」の文字が震えていた 「知りませんでした」「これからです」 「終戦が20才」?「東京出生率1.4」?って記憶?でしょ。 痛々しい・・・。 |
8 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/14 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京は痴呆自恥体の雄になりそうだな。 |
9 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] くりーんな人がよいです |
10 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 2:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>9 京大が嫌いで、京大退学して東大に再入学したのが仁坂知事。 まあ、それなりの地位につけば、クリーンなんて言ってられないから。 とにかく、都知事候補、重量級がいませんね。 猪瀬の方がよかったという人は、いまでも多いと思うな。 |
11 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 14:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳥越さん… |
12 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 76歳って・・・任期途中で倒れないか? |
13 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>12 ガンが肺まで転移していたんだろ。 いくら老人で進行が遅いと言っても、肺まで転移していたら 早いぞ。 |
14 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] フランスのテロ、小池に追い風かも。 犯人はチュニジア系フランス人らしいから、イスラム教徒の可能性が高いな。 東京も外人だらけだからな。 |
15 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/15 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>11 もう歳だから辞めとけば良いのに、 可哀想に。 |
16 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/16 15:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 書きたいこと山ほどあるけど 自主規制します |
17 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/17 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 難しいですね |
18 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/17 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在、3人が一線上にいるようですね。 |
19 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
オカマ 2016/7/17 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 女性の知事になってほしい。 |
20 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/17 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳥越候補は、脱落みたいですね。 先行してリードを保って、浮動票を集めるという選挙戦だから、 小池候補に現時点で差されたら、どうしようもない。 陣営に追い上げる戦略がまったくなしだから、どこまで脱落するのかだろうな。 |
21 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/17 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] この前の総選挙は指原やね。わし、あっちゃんになってほしいと思う。 |
22 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/18 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 増田候補は西松建設問題で辛いね、 都民は政治とカネで敏感になってるからマイナスだね。 |
23 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/18 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] いくらなんでも、和歌山でも↓では、聴衆怒るな。 744 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/18(月) 13:36:18.63 ID:PgZvkxY10 [3/3] 巣鴨演説会場 12:45 鳥越さん、13時から街頭演説にこちらに向かってます。 13:00 前座の共産党員演説 13:18 鳥越登場 13:20 森進一の紹介 13:24 森進一、襟裳岬のさびを歌う 13:25 次の演説会場へ移動 (聴衆)「なんだよ、ばかやろー。」 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468814382/744 |
24 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/19 6:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ナンカすごいことになってきた。 政策論争から、はずれてきました。 猪瀬さんの発言。 https://t.co/T0nDZHPJ17 文春 都知事候補、小池百合子氏に新たな政治資金疑惑 |
25 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/19 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 都知事選は足の引っ張り合い 追い風が吹いたら勝てる |
26 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
女性問題 2016/7/20 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳥越氏週間文集に抗議文 「鳥越氏に過去の女性関係の疑惑がある」 病み上がりなのに、俺より元気があるな。 http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6379 |
27 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/21 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 都知事選、出馬辞退した宇都宮氏の支持者が共産党支持に係らず、小池百合子に流れているのもすごい話だ。 香山リカ @rkayama メーリスで宇都宮氏を支持してた人が、鳥越氏に決まった理由がわからないと悶々とし続けているうち、だんだん小池氏を「反安倍」と推す人の主張を転送してくるようになった。最初はおずおずと、次第に自信を持って。宇都宮氏支持者が小池氏支持になって行くプロセスを目の当たりにして怖かった。 https://twitter.com/rkayama/status/755456191300407296?lang=ja |
28 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/22 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 立候補者の一人、マック赤坂さん、京都大学出身。 大阪市長選挙にも出馬、橋下徹さんと争った。 その選挙戦で、橋下さんの演説会に、インドの修行僧の格好にウサギの耳をつけて現れる。 社会を明るくする、スマイル党総裁。 奥さんと離婚後、パイプカット。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E8%B5%A4%E5%9D%82 立候補しても当選しなければ、上納金”、数百万円が無駄に消える。それでも、立候補する人たちは、えらい |
29 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/22 7:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 759 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/22(金) 07:19:00.50 ID:nO2RQrYp0 「不思議な鳥」シリーズの都知事選挙版きましたw 都知事選には謎の鳥がいる 翼は「左翼」しかなく 民進党には「カモ」に見え 与党からは「アホウドリ」のように思える 「ワシ」のように若い女性を狙い 演説すると「サギ」だと言われる 共産党からは「九」官鳥のような存在 九州地方の人からは「カナリヤばい」と言われ 本人はテレビで「ガン」だと言い張るが、俺はあいつを「ウソ」だと思う そして週刊誌はインコーだと言う。 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1469138036/759 |
30 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/22 23:40
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 「都議会のドン」への“抗議の死” 自殺都議の妻が夕刊フジに激白 猪瀬直樹元東京都知事がインターネット上で炸裂(さくれつ)させた「暴露」が、都知事選を激震させている。5年前に自民党都議が自ら命を絶った理由を、「都議会のドン」と呼ばれるA氏への“抗議の死”だったと明かしたのだ。このA氏、今回の都知事選で、「(親族を含めて)非推薦候補を応援すれば除名対象」という、まるで北朝鮮のような通達文書を出した1人だという。元都議の未亡人が夕刊フジに激白した。 「なりふり構わず締め付けて、思う通りに支配しようとするのが、いつものやり方です」 2011年7月1日に自殺した、自民党都議の樺山卓司(かばやま・たかし)氏(当時)の妻、京子さん(65)は14日夜、こう語った。 樺山氏の死の真相は、猪瀬氏が都知事選の告示前日(13日)、ニュース共有サービス「NEWS PICKS」(ニューズピックス)のインタビューで暴露した。さらに、自身のツイッターで「遺書」とされる殴り書きの画像を公開し、大反響を呼んでいる。 京子さんは「主人はいつも、『A氏に「靴の裏をなめろ」と言われたらなめそうな連中ばかりが役職に就いている』と話していました。党の総会でも、A氏に気を使ってか誰も発言しない、と。主人はそんな都連の風通しをよくしたい一心でした」と振り返る。 樺山氏は葛飾区議を経て、1993年に日本新党公認で都議選に出馬し初当選した。その後、自民党に合流するが、そこで待っていたのが実力者のA氏だった。 その大物ぶりは都議会だけでなく、都議夫人による懇談会でも、「A氏の奥さんが現れると、司会の方が『どうぞ、拍手でお迎えください』とアナウンスしていた」(京子さん)という。 樺山氏はたびたびA氏の強引なやり方に意見したという。当然、A氏周辺には目の敵にされた。 前出の猪瀬氏はインタビューで「都議の集まりで嫌がらせ的に罵倒された」「『反A氏』の声を上げると粛清されてしまう−そんな世界が都議会にはあるわけです」と語っている。 亡くなる前夜、樺山氏は「反A氏」を掲げる都議仲間数人と会食して帰宅した。翌日未明、書斎でポリ袋をかぶって倒れているところを、京子さんに発見された。 「思い詰めた様子もなく、突然だったので『主人はA氏に対して抱いていた怒りが爆発して死を選んだのだ』と直感しました。1年後、遺書が見つかり、そのこと(=憤死)がはっきりしました」(同) 遺書にはA氏を名指しし、《来世では必ず報服(原文ママ)します!御覚悟!!自民党の皆さん。旧い自民党を破壊して下さい》と記されていた。 京子さんは都知事選について、亡き夫の願いである「古い自民党の破壊」に期待している。 ※都連に限ったことではないだろう。 |
31 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/23 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ジャーナリストに限らずメディア全体にも言えることでしょうが自分には甘く他人に辛い癖を持っていますが宇野元総理の不倫疑惑を追究して説明責任を迫り総理を辞任に追い込んだ鳥越氏は週刊文春が書いた自身の女性スキャンダル記事について詳しく説明すべきであるのに弁護士に一任すると言い張っていますが文春の記事は事実と思われますので鳥越氏が仮に知事に当選したとしてもそれほど長くはもちませんから再びすぐに選挙となるでしょうが今の還暦を過ぎた日本の大人たちは舛添氏もそうであったように説教がましく他人には言いたいことを言いますが自分でやることは真逆で無責任極まりない人があまりにも多すぎるように思えますのでそのような人間を作り出した原因は何かを真剣に調べてみる必要がありますがその原因を得るヒントになるものとして舛添氏と鳥越氏が育った場所が共通していることも挙げられますがそのことよりも建前と本音をあまりにも器用に使い分けてしまう生来の邪な能力をフルに発揮させてしまった戦後の価値観喪失混乱の時代環境に注目すべきと思われますが鳥越氏はほんとうにガン手術を3回もしたのかまたガン検診率100%の公約をなぜ挙げたのかさらに70代後半にもなっているにも関わらずあの髪の毛のフサフサ感は本物なのか等も検証してみる必要がありそうですが別段鳥越氏だけを責めているわけではありませんので要は立候補者全員の虚実を見極める能力が有権者に求められているということを言いたかったのですがそんなことは無理ですので今の選挙の仕方を政党以外の第三者が利害なしで根本から見直して変えなけれならない時期に来ているというわけです。 |
32 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/26 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党の福島副党首が鳥越さんの応援に駆けつけていました。党首が参院選で落選してしまいましたからね。 http://www.dailyshincho.jp/article/2016/07211000/ 福島瑞穂、党首を落として当選会見 「デリカシーがないとしか」 デイリー新潮 7月21日(木) 日頃、自分が正しいと思っている人ほど、デリカシーがないものである。さて、この人の場合はどうか。社民党の吉田忠智党首(60)を落選させ、自分だけが当選した福島瑞穂副党首(60)。今回の結果に後ろめたさなど、微塵も感じていないようなのだ。 「中々辛いことですね……」 その後、5秒程沈黙して、 「選挙戦の中では、それぞれの持ち味を生かして競い合うことが大事である、と申し上げて参りました」 10日夜、永田町の党本部で行われた会見で、福島議員と議席を奪い合う形になったことについて聞かれ、こう答えた吉田議員。5秒の沈黙に、彼の口惜しい思いがにじんでいる。 そもそも、社民党が比例で2議席取るのは至難の業。そこで、吉田議員は福島議員に再三、選挙区に回るよう要請した。が、彼女は頑なに拒否し、2人が比例で出馬する事態となったのだ。 「知名度は福島さんが圧倒的に上ですからね。ある意味、当然の結果と言えます。ただし、マスコミの情勢調査では、彼女の落選もあると言われていた。ご自身も相当肝を冷やしたようです」(政治部デスク) 冒頭、ご紹介した吉田議員の会見が終わると、同じ会見場で、テレビ局やラジオ局が順々に中継を行った。1つの番組での持ち時間は5〜10分程。吉田議員と福島議員が交互に出演した。 その際、2人は2度、すれ違う機会があったという。 ■「どうも」 23時37分。NHKの中継が終わり控え室に戻る吉田議員と、次のTBSの中継に向かう福島議員が廊下ですれ違った。しかし、お互いを無視していた。 23時54分。ニッポン放送の中継を終えた吉田議員が退場。その際、入口脇にいた福島議員が「どうも」と明るく声を掛けた。もっとも、吉田議員は強張った表情をしながら無言で頷き、控え室に戻ったという。 「福島さんが声を掛けたのは、明らかに不自然でした。自分が落選させておいて、普通は“どうも”なんて声を掛けないでしょう」(居合わせた記者) 吉田議員の心中やいかばかりか。 「福島さんは、党本部で会見をやったことが間違いなんです」 そう話すのは、社民党関係者である。 「元々、選挙時の会見は、昔から党首とナンバー2の幹事長がやることになっています。福島さんは現在、副党首なので党本部で会見をやる必要はないんです。テレビやラジオの取材を受けるなら、四谷にある自分の選挙事務所で受けたらよかったんだ。自分が吉田さんを落選させ、ノコノコと党本部に来て会見をやるなんて、デリカシーがないとしか言いようがありません」 獲得議席の大勢が判明した後、吉田議員は、 「どちらが落選しても残念と言わざるを得ません。党首としても、候補者としてもですね」 と、諦めがついたかのように笑っていた。 http://www.j-cast.com/2016/07/21273151.html 「あれだけ報道の自由叫んでたのに」 橋下徹氏、「文春告訴」鳥越氏に嫌み ・・・・・・鳥越氏の選挙事務所は、発売前日の20日夜、同誌編集部に抗議文を送り、公職選挙法違反と名誉毀損の疑いで東京地検に刑事告訴する方針であることを発表した。 こうした動きをうけ、識者の反応はさまざまだ。前大阪市長の橋下徹氏(47)は鳥越氏側の対応を問題視する。 「鳥越さん あれだけ報道の自由を叫んでいたのに自分のことになったらちょっとケツの穴が小さくないか?」――。21日朝、橋下氏はツイッターでこのように切り出した。 「一方的な証言だけで僕の出自を差別的に取り上げた週刊誌に対して、鳥越さんは『連載を打ち切るな、覚悟を持って報道しろ』のように言っていた。今回の文春なんてチョロい記事。ちゃんと釈明しなさい」 橋下氏は2012年、「週刊朝日」が自身の出自に焦点を当てた連載記事を掲載したことを受け、編集部に抗議。同誌は橋下氏に謝罪して連載を中止した。 続けて橋下氏は「政治家に対しては差別報道・人格攻撃を除いて、とことん報道するのが民主主義。鳥越さん、訴える前に、いつも政治家に言っていた説明責任を果たしなさい」ともツイートした。 |
33 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/27 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 週刊新潮も参戦みたいだな。 週刊新潮にも抗議文=女性問題報道で−鳥越事務所【都知事選】 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072700880&g=pol |
34 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/27 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 桜井誠が健闘してる、ユーチューブを見て思った。 https://www.youtube.com/watch?v=yurYJ3enOJk |
35 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/28 1:54
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] http://news.nicovideo.jp/watch/nw2304804 都知事選に出馬している鳥越俊太郎氏に更なる疑惑が浮上した。日曜日の夕方の番組レギュラーだった鳥越俊太郎氏はその番組の女性ADと不倫関係になったという。 .....その際に離婚しその女性ADと一緒になると約束したものの女性ADの妊娠が発覚後に豹変し別れ話を切り出し堕胎を進めたという。その後、女性ADは自殺したという。このことはTwitterに投稿されており、遺書は文春が入手したという。 .....文春が隠し持っている更なるネタとはこのことだったのかもしれない。現在この情報はTwitterに投稿されているだけでまだ真実は明らかではなく、仮に鳥越俊太郎氏に聞いたところで「事実無根」と言うだろう。 |
36 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/28 10:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳥越さんはもう無理でしょう… |
37 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/28 12:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 週刊誌報道が、当選してしまった後だったら、大変なことになっていたかもね。もともと外面よしの名ばかり、そういう人なの。あの業界では有名よ。 半分半分のあたいとしては、↓純真無垢でかわいいこの子に当選してほしい。慶応卒のお嬢さんよ。日本の首都、表玄関なんだから、この子が一番、あたいの感に間違いないとおもう。腐ったジイやバアヤはもうイヤ。 https://www.youtube.com/watch?v=lK9OTejFw1Q 当選できなかったら、県で仁坂さんの次にどうよ。冗談なんて思わないで、真剣に考えて。どうせ先細りなら、こういう健気な子にかけてみたら。マジにマジにそうおもう。向うが嫌がるかもね ![]() |
38 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/29 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 小池さんになりそう |
39 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/30 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] もうすぐ決まりますね |
40 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/30 13:24
[返信] [編集] [全文閲覧] どこの国も女性の時代が到来です |
41 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/31 1:00
[返信] [編集] [全文閲覧] そうです |
42 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/31 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 小池百合子氏当選確実 NHK |
43 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/1 7:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 内田氏は、今回の「自民分裂選挙」に際し、増田氏以外の候補を応援した自民党の所属議員と親族は、除名処分の対象になるという文書を出している。 「北朝鮮みたいですよね」と批判した猪瀬氏は、自民党が支援した増田寛也氏の敗因がこの文書にあるとも指摘する。締め付けが反発を呼んだとの見方。 御坊市長選挙と同じでした。 古い自民党では、もう通用しない。 |
44 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/1 7:41
[返信] [編集] [全文閲覧] また敗北ですね http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000551-san-pol.view-000 |
45 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
新党 2016/8/1 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 小池新党、おもろいやんけ。 |
46 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/2 0:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の都知事選による最大の成果は、自民党都連が党員に配布した自由とは全く無縁で民主主義を完全に否定した党紀綱領で十分わかるように自民党の地方議員とその地方組織の本音は戦前の大政翼賛会やイスラム原理主義に似た排他的一党支配を志向している、という事実を全国民が知ることができた点である。 その志向は内田幹事長が支配する都連だけに限ったことではない。 この国を破壊しかねない悪の、本当の元凶、は自民党地方組織ではないか?!この疑問を今回の都知事選で持つことができた。 その綱領配布は「自民党の古い体質」の現れとか言われているがそのような軽い言葉では到底理解できない想像を絶するような深い闇が自民党地方組織に横たわっている証である。 ついでに言えば自民党が分裂したにもかかわらず1位2位を自民党系に許しあの程度の票数しかとれなかった野党連の諸政党はすでに政党としての存在価値を失い無用化していることも今回の都知事選で改めて確認できた。 無用の長物であるにもかかわずそれらの諸政党に毎年膨大な税金が使われているのであるから東京都民に限らず全国民が政党政治に反吐してそれから離れるのは理に叶った良識ある判断である。 都民や国民の視点を完全に失ってしまった政党すべてが一匹狼のマック赤坂ら泡沫候補を師として崇めその教えを乞うべき時代がすでに始まっているということだ。 政党組織に全く依存しない小池氏が圧勝したのであるから無用な政党への無駄な交付金は即刻廃止にすべき。これが今回の都知事選が下した審判である。 「○×の党□×○太□とな○×△○」この人を食ったような政党名が許される今の政党政治に期待できるものは何もない。 |
47 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/2 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 馬鹿な年寄が多いだけ |
48 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
後継者は。 2016/8/5 7:24
[返信] [編集] [全文閲覧] に内田茂さんが幹事長から退いたならば、 「都議会のドン」の支配は終わるのでしょうか?彼の権力ははたして、「属人的」なものなのでしょうか? 一時的には影響や混乱はあるかもしれませんが、 根本的な問題は解決しない可能性が高いと私は感じています。 なぜなら「都議会のドン」にはすでに、後継者と目されている人物が存在するからです。 その最右翼とされているのが、前都議会議長・高島なおき都議です。 http://agora-web.jp/archives/2020677.html |
49 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/5 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 揉め事は二階幹事長にお任せしましょう。 |
50 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/6 1:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 老いてなお立つ |
51 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
東京都議たちがいかに利権にまみれている 2016/8/6 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] どこの市町村でも大差なし。 ****************** 東京都議たちがいかに利権にまみれているかを大前研一氏指摘 辞任した舛添要一・前東京都知事の疑惑で再びクローズアップされた政治とカネの問題。国会議員や大きな自治体の首長にどうしても注目がいきがちだが、実際には都道府県議会や市区町村議会の議員たちのほうが後ろ暗いだろう、と経営コンサルタントの大前研一氏は指摘している。舛添問題と、これから始まる都知事選が、地方自治体と議会の実態を根本から作り直す契機になるか。 * * * (舛添氏よりも)むしろ“脛に傷を持つ”のは都道府県議会や市区町村議会の議員たちだろう。 実際、私が1995年に東京都知事選挙に出馬した際は、都議たちがいかに利権にまみれているかという情報が、都庁職員からファクスで続々と届いた。 たとえば、東京都の施設に設置されている自動販売機は1台1台すべて、都議ごとに利権が決まっていて、そのリストを送ってきた。あるいは、都立現代美術館が新設された時は、そこに展示する絵画や彫刻などの作品ごとに、それを納入する画商と口利きする都議のリストが送られてきた。業者への“口利き利権”を、与野党を問わず都議たちがあらゆる分野で分け合っている実態がそこにはあった。 また、野党議員の中には、住民反対運動を利権にしている者もいる。つまり、自分の選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると周辺住民の反対運動を組織し、住民の“代弁者”となって施主や建設会社と交渉する。そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、それを住民と折半するという仕組みである。 これらを全部ひっくるめると、地方議員がいかに利権まみれかがよくわかる。多くの議員は、叩けば山ほど埃が出てくるはずだ。この話は20年以上前のことだが、もし都議たちが今は違うと言うならば、都議全員の“総当たり制バトルロイヤル”で、お互いの利権の有無を追及し合えばよい。 産経新聞(5月18日付)によると、都議の年収は1700万円超で、議会に出席すれば1日1万〜1万2000円の“日当”も支給される。この報酬と月60万円の政務活動費などを合わせた127人の都議の“人件費”に、それを支える議会局職員約150人分の給与などを加えると、都議会維持費用の総額は56億円に上るという。 なのに、今年3月の都議会では舛添都知事が提出した全議案を原案通り可決した。原案可決率100%という異常事態が、少なくとも3年以上続いている。要するに、都議たちは全く仕事をしていないのである。舛添氏の絵画や中国服の購買を追及する立場にないことは明らかだ。 都議会の「原案可決率100%」でわかるように、そもそも地方自治体は事実上、首長と役人が運営している。海外では、地方議員は無給のボランティアで、夕方、仕事が終わってから集まって議会を開いているところも多い。 一方、高給をもらいながら、それに見合うような仕事をしていない日本の地方議会は文字通り“無用の長物”であり、税金の無駄以外の何物でもない。では、優秀な都の職員たちは、なぜ都議たちの横暴や利権漁りを知りながら容認しているのか? これが地方議会の本質ではないかと思われるが、都の職員は自分たちの仕事や提案する予算、議案にいちゃもんをつけさせない抑止力を維持したいからである。「原案可決率100%」で、その見返りが十二分にあったことが示されている。 しかし、彼ら公僕は決してそれでよいとは思っていない。だからこそ私が都知事選に出馬すると一斉に「この議員たちの悪行を一掃してくれ!」と、驚くほど細かな「利権一覧」を送ってきたのである。 舛添問題は聞き飽きたと言う人は多いと思うが、その背景にあるおぞましいまでの地方自治体と議会の実態を根本から作り直す契機にしてもらいたい。うんざりして「次の知事」を知名度だけで選んでいる場合ではないのだ。 ※週刊ポスト2016年7月8日号 http://www.news-postseven.com/archives/20160701_424815.html |
52 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/9 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 小池さん大丈夫かな |
53 | Re: 東京都知事選 |
ゲスト |
幸福実現党 2016/8/21 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 幸福実現党、大川隆法総裁へ捜査波及の可能性も 本部に家宅捜索 民事裁判にも敗訴、総裁の前妻が内部告発 宗教法人・幸福の科学を母体とする幸福実現党(大川隆法総裁 釈量子党首)の党本部に8月2日、警視庁が公選法違反の疑いで家宅捜索に入った。同庁は押収資料から「幸福の科学」の実態解明を進める見通しで、教祖の大川隆法氏へ捜査が進む可能性もでてきた。 東京都知事選挙では七海ひろこ候補が街頭で支持を表明した人への「ハグ作戦」などで注目された同党だが、その直前の参院選で、幸福実現党公認候補の応援演説の見返りに現金の授受があったとの買収容疑で捜査が入った。 幸福の科学と幸福実現党は事務所を共用しているほか、教祖の大川氏が党の総裁を兼務。教団幹部のほとんどが党幹部を兼務しており、政教分離が進んでいない。 退会者など現在の教団の路線に疑問を持つ幸福の科学関係者からは、「よく今までしょっぴかれなかったものだ」という声も聞こえてくる。その理由はというと、「創価学会と公明党は一応、施設は別々にしているが、幸福実現党は宗教施設をそのまま利用したりして、『政教一体』的なところがある。政治献金と植福(幸福の科学でお布施のこと)の境界線も不透明な部分があり、税法からみても問題になりかねない金の流れもあるようだ」(幸福の科学関係者) 実際に、強引な教団運営ぶりが裁判で明らかになっている。昨年7月21日には元信者4人が、植福(布施)や教団の納骨壇での永代供養料など計6825万円の返還を求めていた訴訟で教団は2312万円の支払いを命じられ敗訴した。他にも「300万円もする金の像の購入や様々な『祈願』や単行本のノルマなどで多額の金銭的損失をしている人が多い」(幸福の科学元信者)という証言もある。警察当局としても無視できない状態にあったと思われる。 大川総裁の前妻で、幸福実現党初代党首で総裁補佐というNO2職にあった大川きょう子氏(現木村きょう子氏)は、2011年に教団の内部告発を行った。その際、私の取材に対し、「2011年時点で教団が蓄えている財産は3〜4年程度は持つ位はある。しかし、活動信者がドンドン減っているので財政をどの程度維持できるか」と話した。具体的には「幸福実現党結党直後の2009年の衆議院総選挙直後に大量の退会者や活動停止した信者がいた」という。 同党は家宅捜索に対し、「政治的意図を感じる。断固抗議する」という声明を出している。大川隆法総裁は生前「眠れる予言者」と言われたエドガー・ケイシ―の霊を呼び出したとし、ケイシー氏が「従来は自民党を基本的に支持していた幸福の科学が幸福実現党を結党したせいで保守票を減らした上に、幸福実現党の組織が今後伸びていく脅威から安倍内閣が警察を動かし同党を弾圧するという行動を採ったという『見解』を語った」と述べ、政治陰謀説を間接的に主張している。 幸福の科学は、大川総裁の生まれ変わりとされる釈迦や、ギリシャ神話の神ヘルメスなどの「霊」の指示で動いており、大川総裁本人については、指示などの関与を立証しずらいとの見方もある。突破口として、これまで暴力団に適用した例がある「使用者責任」をトップに適用するとの観測すらでている。大川総裁は幸福実現党や学校法人・幸福の科学学園、幸福の科学出版社など“幸福の科学グループ”全体の総裁となっているからだ。 ■角田 裕育(ジャーナリスト) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160815-00010000-socra-soci&pos=5 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band