[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 和歌山 地盤沈下? |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/2 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 下げ幅縮小も下落続く 28年の県内路線価 16年07月01日 18時58分[政治・経済] 相続税や贈与税の算定基準となる平成28年分の路線価が1日、公表された。県内の標準宅地の平均下落率は1・9%(前年2・7%)で、下げ幅は4年連続縮小したが、近畿2府4県では6年連続最大となった。県内7税務署の最高路線価は、和歌山は3年連続横ばい、海南は25年連続、御坊は24年連続下落、湯浅は昨年の横ばいから下落に、田辺、粉河は上昇に転じた。 県内の最高路線価は20年連続、和歌山税務署管内の和歌山市友田町5丁目(JR和歌山駅前)で、1平方当たり前年比横ばいの36万円。 最高路線価の下落率が最も高かったのは湯浅税務署管内の4・8%で、大阪国税局管内83税務署の中でも下から2番目だった。 田辺の最高路線価地点は、昨年までの田辺市湊(JR紀伊田辺駅前)が22年連続下落し、上昇してきた同市新万に初めて入れ替わった。津波防災の観点から高台需要の高まりを受けたものだと思われる。 路線価は国税局ホームページ( http://www.rosenka.nta.go.jp )で閲覧できる。全国の国税局、税務署のパソコンからでも見られる。 和歌山税務署以外の県内6税務署の最高路線価と変動率は次の通り。 海南=海南市名高(中央通)9万円、3・2%下落▽御坊=御坊市湯川町財部(国道42号線)5万6000円、1・8%下落▽田辺=田辺市新万(市道中万呂礫坂線)8万6000円、7・5%上昇▽新宮=新宮市新宮(市道丹鶴町中央通線)6万9000円、1・4%下落▽粉河=岩出市中迫(国道24号線)7万9000円、1・3%上昇▽湯浅=有田川町明王寺(国道42号線)=5万9000円、4・8%下落 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/07/20160701_61536.html |
2 | Re: 和歌山 地盤沈下? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/1 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿の路線価 2年連続下落も下げ幅は縮小|読売テレビニュース 2022.07.01 12:08 相続税などの基準となる「路線価」が1日公表されました。新型コロナの影響が続き、近畿の平均は2年連続で下落しました。 国税庁が1月1日時点で算定した近畿の路線価の平均は昨年から0.2%下がり、2年続けて下落しましたが下げ幅は小さくなりました。 府県別で下げ幅が最も大きかったのは和歌山の1.3%で滋賀、奈良、兵庫でも下落しました。一方、大阪と京都は上昇に転じ、阪急うめだ本店前が近畿で最も高い1平方メートルあたり1896万円で39年連続で最高額となりました。 しかし、ミナミの戎橋ビル前は2年連続で全国で最も下落し、10.6%ダウンでした。新型コロナの影響は縮小したものの続いていて、コロナ前の水準に回復していない状況が浮き彫りとなりました。 https://www.ytv.co.jp/press/society/154641.html 路線価公表 全国平均が2年ぶりに上昇|読売テレビニュース 2022.07.01 12:46 相続税を計算する際の基準となる「路線価」が公表され、全国平均が2年ぶりに上昇しました。一方、観光地などでは下落していて、外国人観光客の受け入れ停止の影響を受けたとみられます。 1日、国税庁が公表した「路線価」の全国平均は、去年に比べて0.5パーセント上がり、2年ぶりに上昇しました。 今年は20都道府県で路線価が上がり、国税庁は、新型コロナウイルスの影響で減っていた人出が増加したことなどが上昇の要因とみています。 一方、東京・上野の中央通りでは2.5パーセント、大阪・ミナミの中央区心斎橋筋2丁目では10.6パーセント下がるなど、観光地などでは去年に続き下落したところもありました。 外国人観光客の受け入れ停止の影響を受けたとみられます。 また、全国最高額となったのは、37年連続で東京・銀座の鳩居堂前で、1平方メートルあたり4224万円となりました。 https://www.ytv.co.jp/press/society/154641.html |
3 | Re: 和歌山 地盤沈下? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/1 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国でも落ち目の近畿関西 その中でも一人負け状態なのが和歌山 |
4 | Re: 和歌山 地盤沈下? |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/4 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 2023.07.03 11:00 「路線価」公表 近畿の平均は3年ぶり上昇 コロナ後の経済が回復基調で 最高は梅田の阪急百貨店前 土地の相続税などの基準となる「路線価」が3日公表され、近畿の平均は3年ぶりに上昇しました。 国税庁が1月1日時点で算定した「路線価」は、大阪府と京都府でともに1%以上、上昇したほか、奈良県と和歌山県での下落幅は小さくなりました。 新型コロナによる国内経済への影響が回復基調に転じたことや、インバウンド復活への期待が高まったことが主な要因で、近畿の路線価の平均は、去年から0.7%上がり、3年ぶりに上昇に転じました。 近畿で最も高かったのは40年連続で大阪・梅田の阪急百貨店前となり、1平方メートルあたり1920万円でした。 また、最も上昇率が高かったのは、京都市右京区の西院駅前で、建物の高さ制限の緩和による新たな土地利用への期待などから10.8%上昇しました。 【近畿2府4県の平均値】 ・2府4県全体 +0.7% 【各府県の平均値】 ・大阪府 +1.4% ・京都府 +1.3% ・兵庫県 +0.5% ・滋賀県 ±0.0% ・奈良県 −0.2% ・和歌山県 −1.2% https://www.ytv.co.jp/press/kansai/detail.html?id=fd32a4eecb0b4da598a3aa3baaebe49c |
5 | Re: 和歌山 地盤沈下? |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/4 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 不動産は国からの賃借り物件、地代が固定資産税、敷金礼金更新料が相続税 路線価が下がればそれらが下がりそうだけどそうは問屋が卸してくれない 収入増えないし年金はあてにならないしいっそ不動産処分して老後は生活保護か |
6 | Re: 和歌山 地盤沈下? |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/5 14:14
[返信] [編集] [全文閲覧] コロナ禍なら目立たなかったがな、地域格差 むしろ人の少ない田舎が評価されかけてたが、沈静したらまた不人気に逆戻り、予想通り |
7 | Re: 和歌山 地盤沈下? |
ゲスト |
名無しさん 2025/7/1 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] ことし(2025年)の和歌山県路線価公表 | WBS和歌山放送ニュース 2025年07月01日 16時30分 相続税や贈与税の算定基準となる、ことし(2025年)の路線価が発表されました。和歌山県内7つの税務署管内の最高路線価は、田辺で上昇、和歌山・御坊・粉河で横ばい、海南・新宮・湯浅で下落しました。 路線価はことし1月1日現在の地価公示価格や、売買実績例、不動産鑑定士の鑑定評価額などを参考に国税庁が発表しています。 1平方メートルあたりの路線価は、和歌山税務署管内では、和歌山市友田町5丁目のJR和歌山駅前で、去年(2024年)と同じく37万円でした。 田辺税務署管内では、田辺市新万で、路線価は去年より2千円上昇し9万6千円でした。 一方、御坊と粉河の税務署管内も横ばいとなりましたが、海南税務署管内にある海南市名高の国道370号は、去年より1・4パーセント、額にして1000円下落し、1平方メートルあたり7万1千円でした。 近畿2府4県の平均は、大阪が4・4%、京都が3・7%、兵庫が2%、滋賀が0・5%それぞれ上昇した一方、奈良が1%、和歌山が0・7%の下落となり、和歌山は33年連続の下落となりました。 https://news.wbs.co.jp/208156 |
8 | Re: 和歌山 地盤沈下? |
ゲスト |
名無しさん 2025/7/1 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国の路線価推移は 都道府県別の平均の路線価の増減率です。 ▽北海道 2.4% ▽青森県 0.5% ▽岩手県 0.2% ▽宮城県 4.4% ▽秋田県 1.1% ▽山形県 0.5% ▽福島県 1.2% ▽茨城県 1% ▽栃木県 0.1% ▽群馬県 ▲0.1% ▽埼玉県 2.1% ▽千葉県 4.3% ▽東京都 8.1% ▽神奈川県 4.4% ▽新潟県 ▲0.6% ▽富山県 ▲0.4% ▽石川県 0.7% ▽福井県 ▲0.1% ▽山梨県 ▲0.4% ▽長野県 0.6% ▽岐阜県 ▲0.1% ▽静岡県 0.2% ▽愛知県 2.8% ▽三重県 0.4% ▽滋賀県 0.5% ▽京都府 3.7% ▽大阪府 4.4% ▽兵庫県 2% ▽奈良県 ▲1% ▽和歌山県 ▲0.7% ▽鳥取県 0.2% ▽島根県 0.1% ▽岡山県 1.9% ▽広島県 2.3% ▽山口県 0.8% ▽徳島県 ▲0.4% ▽香川県 ▲0.1% ▽愛媛県 ▲0.5% ▽高知県 ▲0.2% ▽福岡県 6% ▽佐賀県 3.3% ▽長崎県 1.1% ▽熊本県 2.8% ▽大分県 1.7% ▽宮崎県 0.4% ▽鹿児島県 0.1% ▽沖縄県 6.3% 「路線価」全国平均は4年連続上昇 インバウンド需要や住宅需要の高まりで 長野 白馬村 北海道富良野 北千住 | NHK | 不動産 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849321000.html |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band