和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 医療と介護
ゲスト

関係者 2007/10/13 8:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

みなさんは今の医療と介護の制度をどう思いますか?どんなことでも結構です。意見を聞かせて下さい。
2 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/13 9:40  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護制度については歴史が浅いのに初めから利益だけを考えたのか不正請求の話が多すぎて失望してます。
3 病人を病人扱いしない!
ゲスト

へるぷ 2007/10/13 11:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療と介護のはざ間で、患者も家族も苦しんでます。
完治できない病気で医療処置を要するのに病院からは出て行けと言われ、介護施設では、医者がいないから受け入れられない!
こんな最低な制度はありません!日本の医療・福祉制度で経済大国といわれている国の中で最低レベルでしょう!
全て手抜きの政治が悪い。現場なんて視てないし、視ようともしない!

4 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/13 17:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

この間から話題になってるコムスンとかの介護会社のように医療と介護からかけはなれた人が経営して介護をただの金儲けとしか考えていないから不正請求がおこる。不必要な出費が増えるから介護する人達の給料が増えない。介護を金儲けとしか考えていないような介護会社を許可するからこんな事態がおこる。病院がバックにあるような介護施設は安心だが、小さい普通の介護会社は不安だし金の無駄使いだ。介護と医療は一体のものだから介護会社は必要ない。餅は餅屋とよく言ったものだ。
5 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/13 18:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

2さんへ
医師や理学療法士が常勤している介護施設もありますよ。
6 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/13 18:40  [返信] [編集] [全文閲覧]


3さんへ
の間違いでした。
7 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/13 21:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

行政は現場を無視して机上だけで勝手な計算だけで何でも決めすぎます!介護は厚生労働省でおこってるのではない!現場でおこってるんだ!厚生労働省の身勝手な横暴を封鎖せよ!
8 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/14 1:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

何年か前は社会保険本人の外来での診察は負担金0で無料だったが今は何と3割も負担しなければ診察を受けられない。しんどい時も痛い時も金がかかって生活を圧迫するから病院に行けない。昔はよかった。今の政治家はみんな頼りない。何とか解決してもらいたいものだ!
9 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/14 23:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護の仕事はしんどいんだ!ってことを制度を定める厚生労働省の役人と各都道府県から選ばれた国会議員はわかってくれてますか?介護施設の社会的な評価があまりにも低すぎます。
10 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/15 0:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

その通り!!自分や肉親が介護を受ける立場になってやっとわかるん違うかな?まあ高給とってる人達には金銭感覚が違うから庶民の苦しみがいつまでたってもわからないかも?これこそ格差社会そのもの!和歌山選出の国会議員のみなさん、医療と福祉の充実を…と公約あげてるんだから約束守ってよ。生活できないよ。
11 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/15 21:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

TVタックル見てみぃ!今のままやったら老人が病気になっても病院で治療してもらわれへんようになるんやで!みんな真剣に考えようやないか!
12 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/15 21:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

厚生労働省は老人の介護を何と考えてるんだ!(怒)国は税金とか保険金ばっかり好き放題徴収しやがって!(怒)
13 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/15 22:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党と公明党は、あてにならん。
14 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/15 22:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

衆議院解散して政権かわらんと医療も介護も良うならんやろな。
15 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/15 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療と介護は、患者が主役。その主役の質を高めないと政権がどうなろうと変わらない。
16 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/16 18:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

主役である患者の質を高めるとは?具体的にどんな?
17 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/17 7:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院や施設の質の向上…
の間違いでしょうなあ。
18 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/17 11:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院や施設の質を向上したくても今の診療報酬に介護報酬が低すぎて専門職スタッフの確保ができない。設備投資もできない。そんな制度にしたのは今の自民党なんです。患者さまに安心して医療介護を受けていただこうと思えば報酬金額を増やしていただかないと、倒産する病院や施設がもっと増えるだろうし、そうなれば企業もさながら患者さまが和歌山から出て行かないと医療と介護が受けられない可能性もありますね。早急に善処していただきたい。
19 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/17 13:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

設備投資の額が大きすぎるというのもありますね。
機器の標準化や、ソフトウェアの標準化というのも必要だと思いますよ。
日本医師会なんかは、ORCA PROJECTで、レセプトコンピュータなんかの
標準化、オープンソース化などを行って、そういうコストを下げようと努力はしているようですね。
このプロジェクト、いろいろと言われていますが、そういうコストを下げようとする努力は
ある程度は評価しないといけないでしょう。
20 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/18 21:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

 制度ってどうすれば改善してもらえるんだろう?
21 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/18 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

厚生労働省が勝手に決めるから一国民ではどうしようもないね。特に和歌山県民なんかがいくら訴えたところで相手にもしてもらえないよ。決められた通り従うしかないだろうね。本来は県選出の国会議員が国に声を届けてくれるのが本筋だろうけど、公共事業とか…お金になることは一生懸命頑張るけど、お金にならないことは国会議員は必死になってはもらえないだろうね。それに誰かも書いてたけど庶民とはお金の感覚が違うから庶民は苦しくても自分達の生活には支障ないだろうし病院施設が経営難になったところで知った事じゃないだろうからね。
22 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/20 1:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

社会保険庁が国民が汗して働いた給与の中から天引きされて支払った貴重な年金料を着服して自分達の私欲のために使い込んだにもかかわらず今だにまだ全国民に対して説明もできていないのに、高い医療保険料や介護保険料を徴収して満足できる医療も介護も実現できていない。社会保険庁が自分達の私利私欲のために使い込むために高い保険料を払わされているようなものだ。そんな使われ方を国民は誰も望んではいない。医療施設や介護施設が十分に機能できるような報酬を還元し患者や介護が必要になった方に負担がないような制度にして欲しい。保険料をきっちり払っている国民は医療サービスや介護サービスを自由に受ける権利があると思う。このままだと医療と介護が衰退してしまうと思います。社会保険庁と総務庁の計算した数字が違うこと自体が社会保険庁がいかにいいかげんか、証明しているように思う。国民が簡単に理解できるような説明が必要だと思う。みなさんの意見はどうでしょうか?高い健康保険料や介護保険料を毎月収めてて正当に使われているのかどうか不安になりませんか?
23 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/20 13:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

税金も保険料も本当に適正に使ってることが確認できなければ、納めるのがバカらしい。
24 Re: 医療と介護
ゲスト

労働者 2007/10/21 7:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

報酬をもっと上げろ!
25 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/22 7:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

規制緩和で誰でも介護事業参入するようになってから無責任な事業所が増えた。大きい小さいの違いはあるもののコムスンのような医療や介護とは全く縁がないような者が誰でも介護事業ができるようになってから数は増えたが介護の質は確実にさがった。モラルもさがった。だから不正がおこる。不正によって介護保険料の無駄遣いが増える。報酬があがらない。事業所の経営が圧迫される。十分な本来の介護サービスができなくなる。いくつあるかわからないような事業所まで国は県は管理できるのか?すぐ事業撤退できるような体制はやめるべきだ。保険料の無駄使いでもあり無責任すぎる。
26 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/22 16:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

要するにやっぱり餅は餅屋でってことでしょう?
27 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/22 21:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

近くの飲食店のマスターが介護の会社も始めたよ。店の裏のガレージが事務所?金髪の若い子2〜3人いて介護ヘルパー?不安だね。
28 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/22 21:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党と連立を組んでから公明党は何してくれてる?
29 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/22 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>27
そうでしょ?介護はそんな誰でもできるような簡単な仕事ではないですよ。県も簡単に誰にでも認可するのやめて欲しいです。事業主が心のこもった介護サービスの提供できる人かどうかを十分調査してから認可するようにして欲しいです。私は誇りを持って仕事をしていますが、質の低い介護をしている人を見ると恥ずかしくなります。
30 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/23 7:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

質の低い介護?たとえば?会社の方針で自分がやりたい介護が全然できないので私は転職を考えてます。
31 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/24 1:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

とにかく今の医保険療制度、介護保険制度では病院や有床診療所、介護施設等のハード面にコストがかかっている施設が経営破綻してしまうぐらい報酬が低い。受け皿がなくなれば患者が、老人が困ることを深刻な問題として国は県は市町村は考えているのか?
32 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/24 19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

わかってないね。わかってたらこんなことにはなってないだろうよ。
33 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/26 0:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんなこと?どんなこと?
34 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/27 8:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

 病気になってみないと…介護が必要になってみないとわからないとは思うけどかなりお金がかかるんだよね…
35 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/29 7:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護保険はややこしい。
健康保険の様に必要なとき簡単に使えるようにして欲しい。
36 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/30 1:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療も介護も国民にとっていちばん大事で深刻な問題なのに、何故もっと真剣に考えてくれないの?
37 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/10/30 8:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

その通り!だいたい偉い頭の良い役人達も議員も皆、他人事で無責任すぎます。財政が苦しいのかもわかりませんが国民も皆苦しいんです!すべてに対して早急に改善して下さい。
38 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/2 19:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日、和歌山県民文化会館で近畿老人介護施設大会が行われ、介護保険の不備な点も検討されたようです。
39 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/2 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

それで何か変わるの?
40 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/2 23:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>38
どんな不備な点を話し合いしたの?
41 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/3 13:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>40
内容まではわかりませんが近畿の施設が我が和歌山に集結して老人介護の問題点等の集会をもってくれる事は非常にありがたいです。これで何かが変わってくれればいいのですが。。。
42 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/3 18:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

老人介護を金儲けの手段としか考えられない奴らでも簡単に事業をはじめられるような制度であるかぎり何もかわらないと思うよ。
バカヤローだね!
43 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/4 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

大連立か小連立か知らんけど、党がどうの派閥がどうの、議員の立場とか利益はそんなもんどうでもええ!今の苦しい医療界、介護界の現実を何とかせんかい!国民の死活問題になっとるんまだわからんか!
44 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/4 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢さんが民主党の代表をやめたらまた自民党の思うとおりになるやんか。小泉さんから安倍さん福田さんでは国は良くならん。医療も介護も良くならん。小沢さん、よろしくお願いします!
45 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/5 22:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢も無理!誰が救世主になってくれるんだろうね?
46 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/6 11:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

桝添厚生労働大臣かな?
47 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/7 7:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

人任せではいけない!国民ひとりひとりが現実をよく見て立ち上がろう!
48 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/10 7:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

老人を介護するのはホント大変ですよね。ヘルパーの実習で○○○苑にいかせてもらってたんだけど、そこで働いてる人達にはホント頭がさがりました。ホント皆さんすごかったですよ!看護婦さんもヘルパーさんも一生懸命お年寄りのお世話してる姿をみて感動しました。二十歳そこそこの若い方もたくさん頑張っておられました。ほんとすごかったですよ!世の中まだ捨てたものじゃないって感じました。貴重な体験させてもらいました。ありがとうございました。
49 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/10 14:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

いい施設に実習にいかせてもらったんですね。羨ましく思います。私が実習にいった和歌山市内の施設なんて人手が不足なのか?雑用ばかりさせられてろくに何も教えてもらえなかった!
50 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/10 21:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

娘もサマーボランティアでお世話になった施設で娘からも聞いてました。親子でいい施設でお世話になりました。
51 Re: 医療と介護
ゲスト

現場から 2007/11/11 0:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

おっしゃる通り老人介護の施設のほとんどが真面目に一生懸命頑張ってるんです。でも一部のならず者の為に厚生労働省から軽視され報酬は下がる一方なんですよ!小泉さんが首相のころからある意味虐待のようなしうちを受けました!安倍さんになっても同じこと。福田さんになっても同じ。要するに自民党が政権をとってるかぎり医療も福祉もよくならないでしょう!
次の衆議院選挙で民主党に政権交代してもらって元気な医療と介護の制度を期待しようじゃありませんか!
52 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/11 0:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

その一部のならず者をいかに排除するかですね。
排除しないと、どこが政権を取っても一緒ですよ。
53 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/11 8:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>52
その通りですよね。一部のならず者を排除するのは県と市町村の仕事でしょうね。事業所のまず選定をしっかり行うこと。簡単にどんな事業所にでも次から次に認可しすぎですね。和歌山に今どれだけ事業所がありますか?ペーパーカンパニーらしき事業所もあると思いますよ。事業所全部を県は市町村はきっちり把握できてるのでしょうか?まず、そのような民間の算入を推進したのが小泉さんです。それに対して微調整すらできなかったのが自民党なんです。なぜできないのか?医療や介護の実態に対しての知識がなさすぎます。もちろん和歌山選出の議員も同じです。自分の選挙の役にたたないことはしないですから。こんなことでは国民の声が中央に届かないはずです。何のために誰のために国会議員をしているのか?自分の金儲けのためなのか?みんな勘違いしてると思いますね。
54 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/11 9:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護事業の民間参入は、公共事業の縮小と増えすぎた土建業の
受け皿として、介護事業を利用しようとしたところに問題が
あったと思いますよ。
性質が全然違う業種なので、無茶苦茶なことになるのじゃないの?という声も多かったと思います。
それが、こういう一部のならず者をはびこらす結果に結びついて
いるところにもありますね。
土建屋さんで、介護事業に参入してうまく行っているところなんて
あるのかな?
ほとんどの土建屋さんは、畑が違うと言って見向きもしなかったと
思いますね。
55 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/11 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

土建屋が直接かかわって、ちゃんと運営してるところはないでしょうね。でも、従来からの社会福祉法人等と闇協力をして利益を得ている所はありますね。もちろん土建屋だけの話じゃあないですけど。何にしても民間が参入しだしてから、介護の本質から外れてしまって質が落ちて金儲けだけのために事業をするようになったことは確かだし介護保険料の無駄使いをしていることも確かですね。公共事業が減ったから土建屋を助けるために、介護事業の民間参入を許すと言うのもおかしな話です。政治家をめざす人はもっと世の中の細かい仕組みまで勉強してから政治家になってほしいですね。老人福祉の充実をかかげて当選したわりには無知な政治家が多すぎます。和歌山もそうですよね。税金の無駄使いとも言えますね。
56 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/11 15:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

要するに自民党政権があまりにも長く続きすぎた為に自民党の政治家たちの傲慢政治が招いた不幸な結果だと思います。民主党がどこまで私たちの期待に応えてくれるかはわかりませんが、年金制度も含めて少なくとも今の自民党よりはいいと思いますよ。
57 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/12 0:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党というより、政治家全体の傲慢だと思いますよ。
民主党といっても、十数年前に新進党政権というのがあって
そのときの実力者が小沢さんだった。
どうなるか、目に見えているのじゃないのかな?
政党に期待するだけ無駄だと思う。
地道で勉強熱心な政治家が、行動を起こすのを期待するしかないと
思う。
58 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/12 7:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうですね。でも、地道で勉強熱心な議員自体少ないですし、今の政局でそのような議員は多分まだ発言権が少ないんでしょうね。発言できる頃になれば、その議員も驕り高ぶりが満タンで今の議員たちと同類になってるでしょうね。民主党のミスター年金の長妻さんにしても自民党をたたく為だけのパフォーマンスとしかうつらなくなってしまいますね。参議院戦で民主党が勝ったのは、小沢さんの指揮統率力がすぐれてたわけでもなく年金問題で自民党の足をすくったからだと思いますが?お互いにあらさがしをして、自分たちの政党を守ること。個人的には自分の次の選挙までに、いかにしてたくさんの金を作るかしか考えてない気がしますね。
59 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/14 7:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよ衆議院解散も間近に迫ってきました。この先の福祉の行く末をよく考慮して今の和歌山選出の自民党の衆議院議員でいいのかどうか?よく考えて代議士を決めましょう!
60 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/14 15:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療と介護を良くしてくれるのはやっぱり民主党でしょうか?
61 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/16 13:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の自民党では医療も介護も良くならないでしょう。民主党に期待します。
62 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/17 7:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の衆議院戦でもし新人民主党議員が自民党議員に代わって当選したところで医療と介護の制度の問題点が改善されるでしょうか?
63 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/17 22:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県だけ民主党に代わっても全国で過半数とらないと意味がないですが少しずつ今の自民党がダメな事がわかってくればそのうち改革できるでしょう。本人もさることながら、1区も2区も3区も自民党の衆議院議員に共通している点は秘書が最悪なことだ。唯一民主党の国会議員の秘書も最悪だがな。
64 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/17 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護事業民間参入大反対!
65 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/18 1:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護に民間が参入すると、金儲けに走り必ず福祉とはかけはなれて本来あるべき姿から外れてしまいます。
66 Re: 医療と介護
ゲスト

介護の現場から 2007/11/18 1:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなことわかりきった事なのに誰が決めるの?老人福祉を真面目に考えてる私たちにとってはほんと迷惑な話です。
67 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/18 9:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

民間参入って?あまりいいことじゃあないのですか?今まではどんな所が介護の仕事してたんですか?民間参入した所ってどこなんですか?
68 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/18 11:40  SITE  [返信] [編集] [全文閲覧]

民間参入が生んだ惨事
69 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/18 11:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/i/i_message.php?thr=320&dis=2&num=l10
70 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/18 14:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

コムスンは最悪だね!社員は社長の折口ほど悪質じゃないと思うけど結果的には片棒をかついでたのと同じことだからね。折口が何年か前に公共電波のテレビを使って介護ビジネスの話を熱弁してるのを聞いたことあるけど何かうさんくさい奴だと直感でわかったよ!ヘルパー事業等の介護事業は片手間にできるものでもビジネスチャンスとか単に金儲けのために始めるものではない!介護が必要な人に心でお世話させてもらうものだ!介護サービスを受ける人は、その会社のバックボーンが何であるかよく調べてから利用する必要がありますよ。
71 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/18 17:17  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

介護制度が出来る時、やれ○兆円産業だの言う人がテレビで言っていたのを思い出します。そんな考えの方がやるような事業ではないはずです、しかも、ここでも官が関ったものもあります.よーく調べてみるとお判りになると思いますよ。
72 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/18 23:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

官がどのように関わったんでしょうか?折口と事前に何か関係があったと?
73 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/19 20:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

どんなところが安心なの?
74 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/19 23:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

経営主体が社会福祉法人や医療法人の所が安心かな?株式会社や有限会社NPO法人なんかも何となくうさんくさいかな?
75 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/20 7:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

入所施設もあって総合的なサービスが整っているようなところだとその時その時で色んな対応をしてくれるから安心できます。
76 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/20 7:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

最終的には、心とか精神とかの問題になってくるかもしれないですね。

三菱重工が試験的に介護ロボットを150万円ぐらいで発売するようです。
具体的な介護作業はまだできないでしょうが、これから、
そういう作業が出来るロボットが徐々に開発されることでしょう。

こういうロボットに介護保険が適用できるようにする動きをはじめている国会議員さんもいるようです。

ロボットだと金目当てに要介護の老人を殺したり、覚せい剤でおかしなことをすることもありませんからね。

裏方でこういう機械が、活躍して、表では、人間を通した心の
ある介護というのが、理想的なんでしょうけど。
77 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/20 23:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

フィリピン人の次は機械にまで介護保険を適用させる動きがあるとは。。。
政治家たちはいったい何を考えているのか?全く理解できない!人間の日本人の心が理解できないアホな政治家ばっかりだね?
78 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/22 7:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の日本は、少子高齢化で、高齢化した老人を介護する人がなくて日本人だけでは足りないから、外国人に介護を助けてもらわなければならないんだよ。外国人も集まらなくなったときに備えてロボットも考えてるんだろうね。
79 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/23 11:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

老後はやっぱり、機械とか言葉も文化も違う外国人より日本人に人間に介護してもらいたいものです。
80 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/28 12:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうすれば今の苦しみから解放されるの?介護するのって大変なのに見捨てられてるって感じだよ。制度って誰が決めてるの?
81 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/28 14:37  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

制度を決めるのは貴方が選んだ政治家です。若し貴方が選挙へ行ってなければ苦情は言えません。貴方が選んだ方が落選していてもそれも負けは負けです、選挙が大切なことを知っておきましょう。また、私は他人の介護を買って出てしています、大変です、それを大変だと思わず修行の機会だと思い感謝しながら続けています。考えようで気持ちが楽になり元気が出るものですよ。
  憂き事の なおこの上に 積もれかし
  限りある身の 力試さん
いい句でしょう、こんな風に生きてごらん、楽しい人生が開けますよ!。
82 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/28 23:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

衆議院の選挙が近いみたいだけど自民党の応援を続けてもいいんだろうか?
83 Re: 医療と介護
ゲスト

でこりん 2007/11/29 15:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

知り合いの方の身内が医療機関で怪我をし、障害を持ってしまいました
明らかに過失は医療機関にある内容だったのに 向こうは謝罪すらせず、転院だけさせました
しかも 追い出すように。
これって泣き寝入りするしかないの!?
相談する所ってありますか!!
こんなので良いの!?
和歌山の医療!





84 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/30 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

どんな怪我の仕方をしたのか?どんな障害が残ったのか?詳しくわからなければ何とも言えませんが納得がいくまで病院に話をきいてもらってお互い納得する事が一番ですね。和歌山に腕のいい医者が少なくなったと思うのは私だけでしょうか?
85 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/11/30 19:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山にも腕のいい医師はたくさんいますが今の制度が生み出した結果、絶対的な医師不足には違いありません。困ったものです。。
86 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/1 9:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方の医者不足は深刻になっていくでしょうね。
和歌山でも南に行けば行くほど厳しいかも。
医者って学会のお偉方だけが儲かってるんだと昔から聞きますし。
小児科と産婦人科が若い人のなり手も一番少なくて深刻なんだと聞きます。
少子化もあるのでしょうが、患者の認識不足や偏った常識も医者の精神的負担になっているようです。

例えば出産って昔から結構命がけのことだったでしょ?
母子共にかなりの危険がともないます。
でも無事に終えて当たり前だと思っている方が増えているようです。
87 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/1 10:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>俺れがまだ中堅で、僻地の公立病院で勤務していたとき、
>患者のためと思い、毎日当番でコールがひっきりなしに鳴り、
>睡眠時間がどんなに削られても死ぬ気で頑張っていた日々の思い出

>夜中に緊急の患者が搬送されてきた。
>僻地なので、他に病院がないのでほぼ毎日救急車が来る。
>前日から一睡もしないでそのまま処置にあたった。
>患者は瀕死の状態であったが、順調に奇跡的に助かった。

>後日、家族は俺が前日から一睡もしないで処置にあたっていたことを
>知り、俺にこう言った。
>「あんた、そんな寝不足で処置なんかして、もし事故でもあった
>ら、どう責任とってくれるの。
>今回は助かったから許してあげるけど、もし何かあったら、
>あんたを訴えていたからね。感謝しなさいよ。」

>おれはむなしくなり、その病院を辞める決意をした。

↑元々2chに投稿されていたものだそうです。
情報に溢れて何が正しいかの判断が難しい時代ですが、
テレビの偏った情報の垂れ流しを鵜呑みにしていくとこういう人も増えたでしょうね。
一昔前は医者叩き報道をするのがあたり前になっていましたから。
88 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/1 12:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日からコムスンの権利を大阪はエルケアが譲渡してサービスを開始したらしいけど、その中のほとんどの社員がコムスンの社員だとか?和歌山はどこの事業所がコムスンの権利を引き受けるのか知らないけど民間ならどこがしても同じだと思うね。私たちから強制徴収された介護保険料をまたムダ使いするかもね。
89 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/1 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>86
>>87
確かに医者だけを責めるのはかわいそうな部分があるかもね。危険をともなう科の医師が少なくなるのも何となくわかるような気がする。
90 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/1 16:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

医師だけは一概には責めれません
でも 医者の管理下のある施設内での事故で障害が出たら…
マスコミは騒いでる椰子しか見ないですか?

91 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/1 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

障害が出るような大きな事故が病院内であったら問題ですね。
92 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/1 17:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>87
ひどい話ですね。その個人の医者を責めるよりそんな勤務体制しか組めないほど医師不足になることを十分予測できてるにもかかわらずあえて地方切り捨て的な考えの国に一部の政治家に問題がありますね。
93 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/1 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

地域によってかなり温度差があります。事情も各都道府県や各市町村によって違います。それを国がすべて把握して監督管理するのは不可能だと思います。せめて県単位でいろんな配慮ができるようにするのがいいと私は思います。医師不足の問題にしても医療や介護の色んな問題にしても解決の早道だと考えます。国で決まった制度をベースにして各都道府県ごとに問題点を指摘しあって解決方法を救護方法を考える。それくらいの権限が県にあってもおかしくないと思います。
94 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/2 21:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

県は国の言うままで国から来た官僚にヘコヘコ。機嫌とりばっかり。和歌山の事が一番わかってるはずの県職員が国から来た官僚から言われたことに対して何も反論も意見もできない。何とも情けない光景だ!
95 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/3 19:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

国の官僚と県職員では出身大学の差から見ても頭脳に差がありすぎるので意見できないのではないでしょうか?せめて県知事だけでも東京都の石原都知事みたいに国に対してでも言いたい事はっきり言ってもらいたいですね。現状、和歌山県のような田舎の県は相手にされていない気がします。
96 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/4 20:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

県:14市町村社協に指摘・指導 規定外手当支給など−−06年度監査 /和歌山

県内の14市町村の社会福祉協議会(社協)が06年度、県が社会福祉法人を対象に実施した定期監査の結果、給与規定にない手当を支給しているなどの指摘・指導を受けていたことが分かった。会計処理の不備を指摘された社協も複数あり、管理体制の甘さも問われそうだ。【久保聡】

 ◇会計処理の不備も複数で

 情報公開請求で開示された監査結果の通知文書によると、橋本市や紀美野町、北山村など14市町村の社協が指摘・指導の対象となった。うち、湯浅、印南両町の社協では給与規定にない特殊手当や日直手当、サービス提供責任者手当の支給が問題視された。

 さらに、岩出市と古座川町の社協は、理事会や評議員会に諮らず補正予算案を決定していたり、会長を兼務する市長が専決し、後日の理事会などに報告するだけなど、不適切な予算執行を指摘された。すさみ町や白浜町の社協は、評議員の過半数が出席していない評議会で議案が可決されたとして、議題は無効と指摘された。

 また、紀美野町などの社協では、旅費や諸手当は町の条例を準用すると定めているのに、支給実態が違うことも判明。複数の社協は、事業活動収支計算書への記載漏れなどの会計処理の不備や、随意契約で物品購入する理由を明確にすることなどを指摘・指導された。

 県は昨年度まで、社協への定期監査は書類、実地のいずれかで調査していたが、今年度からはすべてで現地に職員を派遣する実地調査を行う方針。県は社協への監査強化について「福祉事業のほかに、地元に根ざしたサービスも行い、地域性、公共性が高い組織」と説明している。

(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20071204ddlk30010588000c.html
97 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/5 7:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

社会福祉業界の存続は今後どうなるんでしょうね?
98 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/5 9:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

社協も居宅も不正や不当請求の嵐
医療分野は障害や失敗の隠蔽との画策を仕合い、真実が隠れて埋もれていく

何を信じて 介護していけばいいんだろう
何だか疲れた。仕事をするのが。

賃金は安い リスクは高い 若年者は職場を去り
パートに頼らずを得ない状況…
未来は見えないのか
助けを見い出すこともできないのか

99 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/5 23:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

いったい国はどこまで老人介護を切り捨てるのか?
介護現場で働く者の評価は介護保険の下で何を根拠にこんなに低いのか?
在宅介護から施設入所に至るまであまりにも介護報酬が低すぎる。このままでは経営が切迫されて介護保険制度の将来に希望はない。
100 Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2007/12/6 0:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

福祉サービス提供基準見直しへ

5日に開かれた和歌山市議会で、市は、障害者が受ける福祉サービスを巡り、時間や内容についての不服申し立てが認められるケースが多いことなどからサービス提供の基準を一部見直す方針を明らかにしました。

和歌山市議会は5日、一般質問が行われ、ヘルパーの派遣など障害者が受ける福祉サービスについて市が具体的な内容や時間を決定する際に適切な基準にもとづいているのかという質問が議員から出されました。
市が決定したサービスの内容については、障害者が県に不服を申し立てることができますが、去年4月から先月までの不服申し立ては20件に上り、このうちの6割にあたる12件は不服が認められ、市の決定が取り消されたということです。
これについて市は、「これまでの支給決定の内容に一概に問題があったとは考えていない」とした上で、「障害者からはサービスの時間数をもっと増やしてほしいとする要望も寄せられており、見直しが必要な部分もある」と述べ基準を一部、改める方針を示しました。市では今後、医師などの専門家でつくる審議会の意見も聞きながら、具体的な基準の見直しを進めることにしています。
(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/03.html

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project