[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/13 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風が来ても何故か余裕。 紀北は歴史的にも少雨と言われており、洪水になった回数も少ない。紀伊山地北西の地形が、巨大な雨雲を滞留させない構造なのか。 和歌山県北部は、全国的にみて比較的安全で恵まれた土地? |
2 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/13 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 中央構造線が動けば、めちゃくちゃヤバイけどね |
3 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/18 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 昭和19年10月8日、マリアナ諸島で発生した半径600キロに及ぶ巨大台風は、933hPa 本州を飲み込み、時速50キロで北上。 紀ノ川が決壊。 江戸時代にも、和歌山城のお堀が満水になる洪水も起きている。 安心してはならない。 |
4 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/31 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 中央構造線が動くと、和歌山市紀ノ川以北は、東西4メートルほどズレます。 600年ほど前の南海トラフ地震では、紀ノ川河口付近にあった村が、一夜で水底に沈んだ。和歌山の災害は、ハンパないで。 |
5 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/31 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに直下型地震、それはヤバい。紀北は壊滅するだろう。でも日本2000年の有史には記録されてないほど、たまにしか起こらん頻度。 統計を取れば、他地域の災害頻発度よりは比較的マシなのは事実。ここ最近県内で酷かったのは紀南東部の紀伊半島豪雨くらい。紀北では和田川と貴志川の小規模氾濫があったのみ。 |
6 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/2 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] まずまず。 |
7 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/5 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] まさかの中央構造線より、問題は南海トラフだ。こちらは喫緊。近い将来やってくる。 紀南は無論だが、紀北もどれだけ揺れるのか。震度5くらいならいいが、6を越えると被害が出る。和歌山城の石垣倒壊もありうる。 そして、紀の川を遡上するような大津波があるか否か。 今日は、津波防災の日。 |
8 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/5 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 九州や東海は、海からくる線状降水帯が掛かりやすい 紀伊半島北部は、湿った空気の流入を四国山地が遮蔽してくれてるから助かってる |
9 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/6 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 大雨時は一応、水位はチェックしてます。 |
10 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/7 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >四国山地が遮蔽 石鎚山や剣山にお礼参りに行かなあかんな |
11 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/8 2:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災放送 聞こえた。 紀の川は一級河川で堤防も高いが、 支流の小さい河川は氾濫危険十分あるから油断禁物。。 |
12 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/8 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀ノ川は、ほぼ直進だからよい 蛇行する川は増水、氾濫しやすい |
13 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/29 4:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 氾濫してる最上川(山形)、先の球磨川(熊本)と山間をくぐり抜ける感じが似てるんだな 紀ノ川の場合、奈良県側の吉野川部分が山あいなんだが、増水したら危ないのかなぁ |
14 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/14 2:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀ノ川の中の雑木林って、伐採しているんですか? 大洪水になったら、雑木林が押し寄せて、市内一撃やと思いますが。 |
15 | 紀ノ川の安全性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/13 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風もうないよな。。 今年も紀ノ川は大丈夫だった。。。 ![]() |
16 | Re: 紀ノ川の安全性について |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/13 21:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海地震がやって来ます。 昔の南海地震で、紀ノ川が動いたからな。 |
17 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/8 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 13 平野が狭い上流は雲が溜まりやすく、 橋本あたりはハイリスクと専門家が言ってました |
18 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/21 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀ノ川の浅瀬には、まるでマングローブのようなジャングルになっている雑木林が点在。大洪水前に伐採してほしい。雑木林にしていたら、びっくりするような爬虫類の天国になる。 |
19 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/23 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] ま、心配なら早く和歌山県から脱出しましょう! |
20 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/25 1:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊太郎(紀の川) 紀伊次郎(熊野川) 紀伊三郎(有田川) 紀伊四郎(日高川) |
21 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/4 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] あがらの紀の川 不本意な形で全国デビュー ![]() |
22 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/4 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 有吉佐和子さん「・・・」 |
23 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/4 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 有吉佐和子さんも、水管橋が落ちる景色の紀ノ川の風景にびっくりだろうな。水管橋撤去して、浄水場の建設を。 |
24 | Re: 紀ノ川氾濫の危険性について |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/4 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
>>1 天災じゃなくても、人災が・・・ |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band