和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  最新50
1 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 18:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局民主党支持者を裏切りやがって、この裏切り者!!
2 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 18:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

そもそも完全に潔白なら「闘ってください」ではおかしいでしょう?
捜査に協力するのは、国民の義務でしょうに、首相はなぜに戦うってなんのよ?

国家権力と敵対する内閣…言葉にするとなんか暴動寸前って感じがするんですけど…
3 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 18:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

わずか3ヶ月間で選挙公約違反。口先だけの政権に期待する方が愚かしいというもの。
加えて、課税逃れ、対検察共同戦線、のような首相発言には呆れるばかり。
4 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 10:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢一郎をのしを付け自民党にお返し致しますので後は煮るなり焼くなりお好きなように。
5 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 10:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

陸山会の不動産保有、首相「普通の議員では無理」

 参院予算委員会は26日、鳩山首相と全閣僚が出席し2009年度第2次補正予算案の基本的質疑を行った。

 野党は首相自らの偽装献金事件、小沢民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件など、「政治とカネ」の問題で首相らの見解をただした。

 首相は陸山会の事件に関する小沢氏の責任について「ご自身がお決めになる話だと理解する」と述べた。

 陸山会が多数の不動産を保有していることについて、「普通の議員では無理だし、行わないことだと思う。無理なことをしていると国民は見ていると思う」と述べ、好ましくないとの認識を示した。


6 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 10:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

信じられない様な・差別発言「大統領に黒人選んでまで」=米政権交代で言及−小沢氏

 民主党の小沢一郎幹事長は27日夜、那覇市内で開かれた同党参院議員の集会であいさつし、「アメリカでもオバマさんという黒人を(大統領に)選んでまで、国を変えようという選択を国民がした」と述べた。
 選挙を通じた政権交代の意義を強調する文脈の中での発言だが、黒人への偏見、人種差別とも受け取られかねず、波紋を呼びそうだ。 

7 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 10:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

白人だろうが、黒人だろうがなんだろうが、オバマさんはアメリカ”国民”ですから!

民主党小沢氏は何を勘違いしてるんだか?
8 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 10:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

とんでもない差別発言だ。国会議員の資格などない。辞めろ。

こういう人が在日外国人に参政権とか言ってるわけだ。矛盾だよな。選挙で勝つためだけのこと。断固反対だ。
9 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 10:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

黒人への偏見、人種差別とも受け取られかねず、波紋を呼びそうだ

明らかに人種差別だろ
キリスト教への侮蔑発言も然り
10 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 16:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山内閣支持率 ネット世論は保守志向

 民主党小沢一郎幹事長の秘書ら逮捕や、鳩山由紀夫首相の献金問題などで揺れる民主党政権。ネット上での支持率にはどう影響したのか。「鳩山内閣を支持しますか」との問いに対し、「支持しない」は60.7%、「支持する」はわずか12.1%だった。

 また、政党支持については、「支持政党なし」が37.2%で最多。次いで「自民党」33.0%、「民主党」15.1%、「みんなの党」4.3%と、ネット世論の保守志向が浮き彫りになったといえそうだ。

11 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 16:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山由紀夫首相は28日午前、日本経団連の次期会長に米倉弘昌・住友化学会長が内定したことについて、「政府としては、国民に期待される政策を打ち出して、実行していきたい。そういう中で、(経団連側から)どういう政策が打ち出されるか伺ってみたい」と述べ、米倉氏の手腕に期待を示した。
12 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 16:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

無能無策の鳩山及び民主党は。

もういい加減認めて、内閣総辞職しろよ。
そして、改めて民意を問え。
13 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 16:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

いつから経団連が政策を打ち出す機関になったの?
「それとも私たちは政府は不要なんですよ。」と言いたいの?

14 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 16:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

でも、国民の民意は無視なんだろ。
基地問題にしろ、外国人参政権にしろ。
15 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 17:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局は国民無視の鳩山政権。
最初から期待させない方が、批判されないですよ。
16 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 17:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

国会討論で、政治資金収支報告書を、自分は確認せずに提出しているという閣僚がいたが、
よく平気で言えるね、脱税総理みたいに、見ていなければ責任を問われないというわけ?
秘書が作ろうが、自分で作ろうが、常識的に政治家の名前で提出するから、責任は政治家にあるんじゃないの。
17 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

09年の有効求人倍率、過去最悪0・47倍

 厚生労働省が29日に発表した2009年の年平均の有効求人倍率は0・47倍で、統計を取り始めた1963年以降の過去最悪を更新した。

 また、総務省が同日発表した、09年の平均完全失業率(速報値)は5・1%で、08年比1・1ポイントの上昇。悪化幅は過去最大となった。

 一方、29日に公表された09年12月の有効求人倍率(季節調整値)は0・46倍で、11月より0・01ポイント上昇し、4か月連続で改善。09年12月の完全失業率(同)は5・1%で、11月より0・1ポイント低下した。
18 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 11:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

消費者物価指数も、09年は過去最大1・3%減

 総務省が29日に発表した2009年の全国消費者物価指数(2005年=100、生鮮食品を除く)は、前年比1・3%減となり、過去最大の下落率を記録した。


19 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 15:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

いくらなんでも、↓はないだろ。日刊ゲンダイって、スポーツ新聞と同等だぞ。


27日午前、民主党の衆参国会議員の国会事務所のポストには、「民主党衆参国会議員各位 これを読めば石川議員逮捕の背景が分かります!!」と書かれた森裕子参院議員のメモと検察を批判する記事を載せた日刊ゲンダイのコピーの束が投げ込まれた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100129/stt1001290035000-n2.htm
20 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 15:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

首相不起訴は「不当」 検審に申し立て

 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金事件で、「鳩山由紀夫を告発する会」を名乗る市民団体が28日、政治資金規正法違反罪で告発した鳩山氏を東京地検特捜部が不起訴(嫌疑不十分)とした処分を不当だとして、検察審査会に審査を申し立てた。

 同団体は「鳩山氏への事情聴取が行われておらず、捜査が尽くされたとはいえない」などとしている。

21 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 17:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

答弁拒否、閣僚席飛び出し…“国会崩壊”の様相

 28日に成立した今年度第2次補正予算の審議の過程は、学級崩壊ならぬ「国会崩壊」の様相を呈していた。

 鳩山内閣は同日、臨時の閣僚懇談会を開き、官房長官が閣僚の委員会での不規則発言を注意したというが異例のことだ。

 甚だしきは亀井金融相だ。閣僚席で強烈なヤジを飛ばし、自分がヤジられれば答弁中でも相手をどなりつける。「くだらん質問には答えられん」と前代未聞の答弁拒否も行った。

 前原国土交通相は25日の衆院予算委で、質問者に反論しようと閣僚席を飛び出し、執拗(しつよう)に発言を要求した。冷静さに欠ける行動だ。

22 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 17:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

2次補正予算が成立 専門家「景気浮揚効果薄い」
23 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 11:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

<高速道路無料化>政府、2月2日に対象路線発表へ

 政府は27日、6月をめどに実施する高速道路無料化実験の対象路線を、来月2日に発表する方針を固めた。一方、前原誠司国土交通相が1月末までに内容を発表すると明言していた「上限料金制度」については、与党などとの調整がつかず、発表を先送りする。


24 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 11:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

値下げして、渋滞して、エコの代表の鉄道が赤字ですか。
高速は競争理論が働いて値下げをすべきで、政策ですべきじゃない。
25 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 11:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

連日出される報道を見てて
何処が国民目線で
何処が雇用対策してるのか全く分からない???

26 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 12:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民の生活は何処にいったんだよ!

政治よりも選挙であるならば、政治家から選挙家に名前も変えろ。
27 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 16:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

「八ツ場」中止、「胆沢」は続行…なぜ 「政治に翻弄された」住民いらだち

 資金管理団体「陸山会」の土地購入問題に絡み、民主党の小沢一郎幹事長のおひざ元、岩手県奥州市で建設中の「胆沢(いさわ)ダム」に注目が集まっている。同じ大型公共事業でも「ムダ遣いの象徴」として早々と中止が打ち出された八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)と対照的に、国の再検証作業の対象から外れ、工事が進む。政府は“政治的配慮”を否定するが、野党や長い反対闘争の末に建設を受け入れた八ツ場ダム建設予定地の住民らからは疑問の声が上がっている。

 ■飛び交う憶測

 「本体工事に着工しているかどうかで線引きした。政治的な配慮はない」

 今月24日、八ツ場ダムの建設予定地で初めて実現した水没予定地区住民との意見交換会。なぜ八ツ場は中止で胆沢は続行なのか−。住民代表から繰り返し突き付けられた疑問に、前原誠司国土交通相は説明に追われた。

 八ツ場ダムや川辺川ダム(熊本県)などに比べて中央では知名度が低かった胆沢ダムだが、小沢氏に絡む政治資金規正法違反事件で、関連工事を請け負ったゼネコンが東京地検の捜索を受けたことで注目度が上昇。前原国交相が昨年12月、平成22年度に全国で建設を予定している136のダム事業のうち「必要性を再検証する」とした89事業に含まなかったことに憶測が飛び交っている。


28 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 16:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の支持率低下は、小沢問題だけではないな。

昨日の施政方針演説聞いて

ますます低下しそうな気がします。
29 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 11:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

陸山会へ迂回で1000万円移し替え疑い 小沢氏関連団体、資金洗浄か

 民主党の小沢一郎幹事長と関係が深い政治団体「改革国民会議」が平成18年、3つの政治団体を迂回(うかい)させる形で、小沢氏の資金管理団体「陸山会」に1千万円の資金を移し替えていたとみられることが30日、産経新聞の調べで分かった。同年、急遽(きゅうきょ)減額された準大手ゼネコン「西松建設」のダミー献金を補填(ほてん)するための資金だった疑いがあり、識者からは「複数の政治団体を介在させた一種の資金洗浄(マネーロンダリング)だ」とする指摘も出ている。
30 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 11:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

これほど国民から批判があるにもかかわらず
民主党の対応ときたら納得のいく説明もせず、開き直り。
けじめをつける気などまるでない。
まさに金と選挙の政治屋体質そのもの。
そのような連中に政権与党の資格無し。
31 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 12:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

29日での国会での鳩山氏の発言、とても痛かったです。
ガンジーの社会的大罪について話していたのですが「理念なき政治」「労働なき富」等は今のあなたのことを言っていると思います。
…自分で何を言っているのかわかっていない総理大臣は初めて見ました。
潔く辞任してください!!!!
32 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 12:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は野党時代にあれだけ他党に対しては「政治とカネ」の追及にに積極的だったのに、

与党になった途端、ダンマリどころか逃げる一方。

責任ある政党がとる態度じゃない。
33 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 14:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

いつまでも前政権の責任ばかり並べ続けてる内閣に、責任感など無い。
34 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 18:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本国民の為には民主党小沢氏は、議員辞職しかない!
もうマニフェスト詐欺の民主党は、いい加減にして下さい。
35 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 9:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏の進退については、民主党支持層でも64%が「辞任すべきだ」と回答。「支持政党なし」の無党派層では79%に達した。政治資金規正法違反容疑で逮捕された石川議員は2月4日に拘置期限を迎える予定で、起訴される事態になれば、小沢氏の進退を問う声が民主党内にも広がる。
36 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 10:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙では子供手当て、高速無料化など国民を金で釣り、政権取ったとたん実行できず。
挙句の果てにトップ2人が金銭問題へ。

37 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 10:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>35
民主党内でも、今の体制だと選挙できないという声が上がっているのじゃないの?
昨日の有田川町町長・町議選でも、民主党推薦候補は、町長選では、前回より票を減らして落選だそうだ。
現職は票を増やして当選らしい。w
町議選では推薦候補は、最下位当選。
去年の紀の川市長選、市議選でもさんざんだったからね。
これでは、和歌山でも党内で不満が出てくるね。
38 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 11:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

だからあれほど「お金はどこにあるのか?」って論議を、

選挙前に散々やって、「大丈夫です。イッパイあります」って言ってたじゃない?

それをここにきて「難しい」って、クチが裂けても言うなよ。

子ども手当にしても、まだ始まってもいない物を、難しいというなら、

まず最初にきちんと国民誰もが納得できる謝罪と釈明をすべきだろう。

頭も下げない、言われたから謝るみたいな事やってて、恥ずかしくないのか?

政治生命かけて国民と約束したんじゃないのかい?
39 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 12:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

また公約違反ですか。「財源が足りない」と
前政権時の予算委員会で散々与党に指摘
されていたのに。初年度は「埋蔵金」から捻出できたとしても
2年目からは無理だと分かりきっていたはずです。
40 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 16:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

40代後半、既婚、正社員、子どもなしのオバサンです。
更年期障害と住宅ローン返済と戦いながら必死で頑張り納税しています。
民主党のばら撒き政策は、まじめにがんばって生きていくことを
ある意味否定されていると感じるのはわたしだけでしょうか
41 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 9:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

子ども手当満額困難に=峰崎財務副大臣も表明−11年度以降

 峰崎直樹財務副大臣は1日の記者会見で、衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた2011年度からの子ども手当の満額支給(中学卒業まで一人当たり月額2万6000円)について「相当無理がある。財源的に厳しく公約の実現はなかなか難しい」と表明した。手当満額支給に関しては、野田佳彦財務副大臣も31日に「ハードルは高い」と指摘している。
42 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 10:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

もう政権を譲って、子ども手当なんて忘れたらぁ〜
今までの児童手当でいいじゃないの!
国防予算より高額って、国が滅びれば子どもどころの騒ぎでないよ。
43 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 12:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

出来もしない、たとえ出来たとしても多大な借金
を背負うことになるような法案をマニフェストにうたい、
国民をだまして政権を取った。
そして与党になったら、あれも出来ません、これも出来ません。
でも、小沢の息のかかった事業は無条件で作ります。
犯罪メーカーの外国人には参政権も与えます。その外国人
が差別を受けないよう外国人擁護法案も作ります、可笑しいでしょう!

44 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 10:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

できもしない公約を掲げて政権をとるのは、

普通に詐欺行為だと思うんですが???
45 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 10:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

本来なら財源が確保できないのだから公約は守れない。
責任をとってお辞めになるのが筋。
辞めたくないので無理やり公約を強行しようとするから、
他の大切な予算を圧迫するだけ。
46 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 10:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

公約実現に「努力」だもんね。

「実現させる」とは言ってない。

こういう言い方が民主党流かも。

47 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 10:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

赤字国債を発行してまで努力して頂かなくて結構。
子どもを大切に思うなら、将来借金を背負わせたりしないでしょう。
48 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 17:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

今朝、警視庁が一斉捜索に乗り出した自称「時事評論家」の増田俊男氏が実質的に経営する投資顧問会社「サンラ・ワールド」のパンフに小沢とか亀井とのツーショット写真使われてるぞ。
小沢と亀井はいくら献金もらったのかな?
ほんと詐欺師の片棒かついでるわ。
49 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

ロシア銃撃については無視かよ!?

国民の命が大事なら『遺憾の意』くらい言えよ!!
50 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 1:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

高額日当、総務省顧問に国会議員OB11人
2月3日22時48分配信 読売新聞

 原口総務相が政策立案のアドバイザーとして任命した総務省顧問21人のうち、昨年の衆院選で落選するなどした国会議員OBが11人を占めていることを野党が問題視している。

 2日には顧問の1人で、全国町村会長の山本文男・福岡県添田町長が贈賄容疑で逮捕された。原口氏は2日、事務方に事実関係の調査と対応策の検討を指示したが、今後、顧問の選任の妥当性をめぐって議論を呼びそうだ。

 OBは、国民新党の亀井久興・前幹事長や社民党の保坂展人・前衆院議員ら連立政権3党に関係の深い人や、河村たかし・名古屋市長ら民主党の同僚議員だった人が多い。顧問にはこのほか、検察に批判的な元検事で弁護士の郷原信郎氏もいる。

 顧問は非常勤国家公務員で、同省組織規則に基づいて総務相が任命する。2時間以上の勤務で日当2万200円、2時間未満で1万100円が支給され、旅費は実費で支払われる。定員はない。

 顧問は自民党政権下の総務省にもいたが、基本的には次官や総務審議官などの幹部職員が退職後に1人か2人就くポスト。佐藤勉・前総務相時代には次官OBの滝野欣弥・現官房副長官ら2人だった。

 野党は、国会議員OBの大量起用に、「人選が偏っている。まるで落ち穂拾いだ」(公明党参院議員)と批判している。


政治主導?都合のいい言葉だな。逮捕者をだして、原口氏は任命責任をどうとるんだ?
51 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 5:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

そりゃ、↓だと、テレビに出てくる評論家は民主党の悪口どころか、小沢の悪口も言えんわな。

●小沢一郎政経研究会
講演謝礼 525,000円 H20.4.23 (株)オーケープロダクション
(取締役 小倉智昭 所属タレント 小倉智昭 諸星裕 室井佑月)
講師謝礼 300,000円 H19.4.19 高野孟
講演謝礼 300,000円 H19.9.10 二木啓孝
講演謝礼 500,000円 H19.12.25 勝谷誠彦
講師謝礼 300,000円 H18.4.11 末延吉正
講演謝礼 500,000円 H18.7.14 森田実
講演謝礼 500,000円 H18.12.6 倉田真由美
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013294.pdf
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000025218.pdf
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000021534.pdf

●改革国民会議
講師料 500,000円 H20.7.11 山口二郎
講師料 500,000円 H20.7.12 寺島実郎
講師料 500,000円 H19.2.1 株式会社 森田総合研究所
講師料 500,000円 H19.2.3 嶌 信彦
講師料 500,000円 H19.8.20 有限会社 大谷昭宏事務所
講師料 500,000円 H18.2.12 末延吉正
講師料 500,000円 H18.7.16 勝谷誠彦
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000013300.pdf
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000025226.pdf
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000021543.pdf
52 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

子ども手当満額「異論」、火消しに躍起の政府

 子ども手当の2011年度からの満額支給を見直すべきだとの意見が財務省を中心に出始めていることについて2日、政府内で火消しの動きが相次いだ。

 満額支給が困難だとする異論は財務省の野田佳彦、峰崎直樹両副大臣が唱えた。


53 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 12:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

あなた達2人は、結局、秘書に全ての責任を押し付けて、自分への関与を否定しました。では、民間企業が、脱税やインサイダー取引で摘発された際、社長が自らの関与を否定して、全て部下に責任を押し付けることが、まかり通ると思いますか?

国民への基本となるべき代議士が、こんな姑息な手段を使っておいて、社会正義を国民へ問えるのですか?

モラル無き議員は最早、政治家ではありません。政治屋でもありません。ただの利権屋です。
54 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 12:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

国会が始まってからの民主党の対応を見ていると
不安どころか大きな失望感を抱く。

野党時代とは掌返しだ。 信頼できない。
55 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 13:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民の生活が第一=民主党解体
これが国民の声になる日も近い。
56 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 14:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

野党時代の民主党だったら、他の審議を全て拒否してでも採決を要求したんじゃないんですか。

採決して否決したら、犯罪者擁護が鮮明になってしまうから審議したくありませんと正直に言ったらどうですか。
57 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 16:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

犯罪者の擁護が第一。
民主党のスローガンです。
58 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 11:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権交代してからというもの、問題を起こした以外、ロクに何もしていない政党が、

参院選でさらに勢力を広げて一体何をしたいというのだろうか。

この一点だけでも、民主党という思想集団の異常さが窺い知れる。
59 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 13:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

現状に納得できませんし、
この件への民主党の対応にも不満が募るばかりです。
60 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 16:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治資金規正法違反で不起訴でも蓄財に納得できる
説明も合理的理由は、いまだ為されていない。

政治家は国民の税金で養われているのに何故、一般
国民の生涯賃金以上の金額が出所不明なのか?

その素朴な疑問を投げかけられているのに説明しない
のは、民主党も含めて、国民を愚弄している。

同時に自身でモラル、常識、倫理・道徳が欠如して
いる事を宣言している。
61 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 16:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当に小沢氏が潔白ならば現金を渡したと証言している建設会社の幹部などを名誉毀損とかで訴えればいいような気がするんだけど。
潔白なのに裏金をもらったなんて勝手に言われたとしたら普通はそういう行動に出ないのかな?
62 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党を応援している日教組の皆さん貴方達は犯罪集団を擁護する教育を子供達に教えているのですか、日の丸や君が代を反対する前に犯罪をおかさない教育をするのが先ではなかろうか。
63 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 15:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当に民意を聞かない連中だな

誰の為の政治だよ
64 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 18:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>63
そりゃ小沢様のための政治。
あとは日教組や自治労のためかな。

一般国民はスルーされている。和歌山県なんかは目くそ鼻くそ程度の扱いでしょ。
まあ和歌山県選出の民主党議員では無能なんでどうしょうもできないですが。
65 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 15:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党小沢氏、預貯金「ゼロ」=多額保有も過去16年記載なし−衆院資産公開

昨夏の衆院選で当選した国会議員の個人資産が8日公開され、小沢一郎民主党幹事長が預貯金などの金融資産を「なし」と資産等報告書に記載していたことが分かった。
 1993年に始まった資産公開は衆院で7回目。小沢氏は、資金管理団体「陸山会」をめぐる事件で多額の預金や現金資産の一端を明らかにしながら、過去の報告書は「なし」としており、改めて公開制度のあり方が問われそうだ。

66 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

これで何で不起訴なんだよ?

まぁでも起訴されても議員を続けると表明してトップも

それを支持する組織ですからねぇ…

67 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 16:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

預貯金「ゼロ」で、タンス預金は数十億円と言われている小沢。
そりゃ、お金の原資を疑われますな。というか黒。
68 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 16:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏、沖縄でも土地…普天間移設先へ9キロ
2月8日14時39分配信 読売新聞

 エメラルドグリーンの太平洋をのぞむ沖縄本島中部の東海岸。樹木が密集する急な斜面を抜けると、草木の生い茂った未造成の原野が広がっていた。

 「沖縄県宜野座村漢那明記原(かんなみいきばる)」――。8日公開された小沢一郎・民主党幹事長の資産等報告書や登記簿によると、小沢氏は、この原野のうち約5200平方メートルを2005年11月28日から個人名義で所有していた。

 抵当権がついていないため現金で購入したと見られるが、購入価格は不明。地元の不動産業者は、当時は1坪3万〜4万円程度だったとして、「5000万円前後だったのでは」と試算した。

 200メートルほど先にリゾートホテルのコテージ棟などが立つ以外、周囲は墓地や畑ばかりで、一帯の地価は下落傾向が続いている。「絶壁もあって開発の難しい土地。みんなどうしてあんな所に土地を買ったんだろうと話している」。宜野座村議の1人はそういって首をひねった。

 小沢氏に原野を売ったのは元村議。元村議は病気で寝込んでおり、妻は「2000年前後から売りに出していた。小沢さんに会ったこともないし、売買の経緯も全く聞いていない」と語るだけだった。

 小沢氏がこの原野を購入する1か月ほど前の05年10月26日、当時の小泉内閣は米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先について、名護市辺野古の沿岸部を一部埋め立てる案で米国と合意。同29日には辺野古移設を盛り込んだ在日米軍再編・中間報告が発表された。

 埋め立て案の対象となった沿岸部は、小沢氏の原野から直線距離で9キロほど。

 「飛行場が辺野古に移設されれば、軍関連施設の建設をにらんで値上がりする可能性もある」。地元住民はそう話した。ところが、政権交代で辺野古移設案が実現するかどうかは不透明になっている。小沢氏自身、昨年末の与党3党の会合で、普天間飛行場の移転先の候補地として、沖縄本島から約270キロも離れた下地島に関心を示していた。

 なぜ原野を所有しているのか。読売新聞は小沢氏の事務所に、文書で説明を求めたが回答はなかった。
69 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 12:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

石川議員、離党で小沢氏「中央突破だ」 尾引く「政治とカネ」

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記載事件で、政治資金規正法違反の罪で起訴された衆院議員、石川知裕(ともひろ)被告は12日に離党届を提出する。野党などから政治責任を問われている小沢氏は石川議員の離党を容認する一方で、自身は幹事長を辞任せず、国会招致の要求にも応じない構えだ。だが、石川議員の離党だけで事件の幕を引くことについて、世論や野党が納得する可能性は小さく、小沢氏の「政治とカネ」の問題が今後も尾を引くことは確実だ。


70 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 13:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党石川氏が反省しているかどうかなど知ったことではない。

犯罪者が国権の最高機関にいつまでも居座ってるのが許せないから

国民は怒っているんだ。

発言が信用できない政治家って、政治家としての存在意義あるんですかね?
71 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 9:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

与謝野馨 vs 鳩山由紀夫「政治と金」1/6
http://www.youtube.com/watch?v=r55qt774Pk0&feature=related
与謝野馨 vs 鳩山由紀夫「政治と金」2/6
http://www.youtube.com/watch?v=uX1eh4CQ9PQ&feature=related
与謝野馨 vs 鳩山由紀夫「政治と金」3/6
http://www.youtube.com/watch?v=_0HMhAAJqMU&feature=related
与謝野馨 vs 鳩山由紀夫「政治と金」4/6
http://www.youtube.com/watch?v=qFsEKN2fNzI&feature=related
与謝野馨 vs 鳩山由紀夫「政治と金」5/6
http://www.youtube.com/watch?v=UklNWAjxYqw&feature=related
与謝野馨 vs 鳩山由紀夫「政治と金」6/6
http://www.youtube.com/watch?v=Kd42DWELMCU&feature=related
72 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 17:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

衆院予算委員会の与野党理事は14日、NHK番組に出演し、政治とカネの問題をめぐり論議した。この中で、自民党の町村信孝元官房長官は、鳩山由紀夫首相が実母から多額の資金提供を受けていた問題について「出張尋問を視野に入れて対応を検討したい」と実母からの聴取の必要性を強調。これに対し、民主党の海江田万里氏は「(国会に)呼び寄せるとか病院に行くのは人道問題だ」として、応じない考えを示した。

73 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 17:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

はっ?

容赦ない追求で自殺に追い込んだケースのある民主党の口から「人道問題」とはね・・・

馬鹿な、どこが人道問題なんだよ?

「人道問題」とか言えば、追求を逃れられる前例を作ってしまうわけだ。

さすが民主党、色々な秩序を破壊していくことには長けてます。
74 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 17:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

一般国民は高齢でも大きな犯罪を犯したものは、刑務所に入るんですよ。
特別待遇は許されない。
総理は不逮捕特権もあるし、犯罪を犯しても自分の許可がなければ起訴もされないんですよね。
75 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 20:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討

観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する
 「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが
 「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みに
 なる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。

 政府の観光立国推進本部(本部長・前原誠司国土交通相)が、「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」
 (座長・辻元清美国土交通副大臣)を設置して検討している。平成23年度の実施を目指している。

 WTは、3月に連休分散化の方策をまとめるが、国内を4〜6地域に分割する案が有力だ。対象は5月と
 10月の大型連休。5月なら、ある地域は5月の第1週、別のブロックは第2週と時期を1週間ずつずらして
 休日を設定する。

 高速道路、鉄道などの交通機関の混雑を緩和し、旅行費用の引き下げなどで国民の観光需要を喚起
 することができる。観光地にとっては従来の閑散期にも集客できるため、雇用創出に結びつくとみられ、
 内需拡大効果がありそうだ。欧州では、フランスやドイツなどですでに同様の「連休分散化策」が導入されている。

 一方で、国民の祝日を月曜日に設定し、土日と合わせて3連休を作る「ハッピーマンデー制度」は廃止する。
 12年から始まった制度だが、記念日のもともとの意味が分からなくなるなどの問題点も指摘されていた。
 「成人の日」は1月15日、「海の日」は7月20日、「敬老の日」は9月15日、「体育の日」は10月10日に
 それぞれ戻す。
 地域ごとに連休時期が異なると、全国展開の企業や海外取引のある企業に影響が出るため、どのように
 経済界と連携できるかが新制度の成否を握りそうだ。

 政府は「操業を簡単には休めない製造業の割合が以前と比べれば低くなっていることもあり影響は
 小さく抑えられる。むしろ景気回復への効果が大きい」(国交省幹部)としている。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100214/plc1002140107000-n1.htm

民主ってここまで馬鹿の集まりと思わなかった。
他にすることがあるだろ。
休み分散させて混乱招くばかりだし、企業に余計なコストをかけさせているだけ。


76 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 11:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

北海道教組から民主・小林議員側へ1000万円超の裏金か 札幌地検が捜査
2月15日7時58分配信 産経新聞

 民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=陣営の選挙違反事件に絡み、小林氏側が、日本教職員組合(日教組)傘下の北海道教職員組合(北教組)側から1千万円を超える裏金を受け取り、選挙費用に充てていた疑いのあることが14日、関係者への取材で分かった。札幌地検は、政治家個人への企業・団体献金を禁じた政治資金規正法違反や、選挙費用の収支報告を義務付けた公職選挙法違反の疑いが強いとみて、小林氏側の立件を視野に詰めの捜査を進めているもようだ。

 民主党にとっては鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の秘書らによる規正法違反事件に続く「政治とカネ」をめぐる問題として批判が起こりそうだ。

 関係者によると、小林氏側は昨年8月30日に投開票が行われた衆院選の選挙費用として、北教組側から1千万円を超える裏金を受け取った疑いがあるという。

 小林氏陣営では当初、北教組委員長が選対委員長を務めていたが、選挙直前の昨年6月に急逝。代わりに別の北教組幹部が陣営に入り、連合北海道札幌地区連合会の前会長(60)が選対委員長代行として選挙を仕切ったという。地元政界関係者は「小林氏の選挙は北教組の丸抱えだった」と証言する。

 前会長は運動員に選挙運動をさせ、連合札幌の裏金から報酬を支払うことを約束したなどとして、公選法違反(買収約束、事前運動)罪に問われ、今月12日に札幌地裁で有罪判決を受けた。判決が確定すれば、連座制が適用され、小林氏の当選が無効になる可能性がある。

 小林氏は15年の衆院選に立候補し、落選したが比例で復活して初当選。17年に落選したが、昨年は小選挙区で当選し、現在2期目。

 規正法は企業や労組、職員団体から政治家個人への献金の授受を禁じており、違反した場合は1年以下の禁固などの罰則がある。また、公選法は選挙費用の収支報告を義務付けており、故意の虚偽記載は3年以下の禁固などの罰則がある。

 小林氏は産経新聞の取材に対し「(裏金受領は)存じていない。お金の処理は法にのっとって行っていると思っている」と話した。

 日教組の傘下組織をめぐっては、山梨県教職員組合の元財政部長らが18年、民主党の輿石東参院議員会長を支援するため、教員から集めた寄付金を収支報告書に記載しなかったとして、規正法違反罪で略式起訴され、罰金刑を受けている。


77 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 11:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

規正法は企業や労組、職員団体から政治家個人への献金の授受を禁じており、違反した場合は1年以下の禁固などの罰則がある。また、公選法は選挙費用の収支報告を義務付けており、故意の虚偽記載は3年以下の禁固などの罰則がある。

 小林氏は産経新聞の取材に対し「(裏金受領は)存じていない。お金の処理は法にのっとって行っていると思っている」と話した。

 日教組の傘下組織をめぐっては、山梨県教職員組合の元財政部長らが18年、民主党の輿石東参院議員会長を支援するため、教員から集めた寄付金を収支報告書に記載しなかったとして、規正法違反罪で略式起訴され、罰金刑を受けている。

78 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 17:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主公約は破綻=菅氏の消費増税論議発言に−自民総裁
2月15日15時5分配信 時事通信

 自民党の谷垣禎一総裁は15日、党本部での会合で、菅直人副総理兼財務相が3月から消費税率引き上げの議論を始めると表明したことについて、「(民主党)マニフェスト(政権公約)の基本構造が破綻(はたん)していると自白しているようなものだ」と批判した。
 谷垣氏はその理由に関し、「無駄がたくさんあるから20兆円くらい(の財源)はすぐ出てくる。だから4年間消費税はやらないというのがマニフェストの基本構造だった」と指摘した。
 一方で、「(鳩山政権は)『コンクリートから人へ』なんて言っているが、財政を圧迫している要因は圧倒的に社会保障支出。そこに正面から目を向けなければ根本的な展望は開けない」と述べ、消費税増税の必要性を強調した。 


79 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 19:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

“無申告”首相「よい国のためぜひ納税を」 確定申告16日にスタート 
2月15日18時37分配信 産経新聞

 鳩山由紀夫首相は15日夜、16日から平成21年分の所得税の確定申告がスタートするにあたり、「当然税金を払っていただき、そのことで国民の皆さんのお暮らしを守る政治をつくり上げていく。この国をさらによい国にしていくために税金をお支払いいただきたい」と述べ、国民に納税を呼びかけた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は母親から7年間で約12億円6千万円の資金提供を受けながら申告していなかったが、この件を関しては「政治に対する信頼を回復させていかねばならない。そのような思いで自らも戒める」と述べただけだった。


80 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 19:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

よくもまあいけシャアシャアとぬかしたもんだ、面の皮は相当厚いぜ、国民の声も蛙の面に小便や、鳩山の顔がだんだん蛙に似てきたな、本当に蛙星の宇宙人かも、その内正体現すぜ。
81 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 19:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

「納税して下さい」という立場の責任者(首相)が脱税しているんだからなぁ。与謝野氏の指摘を待つまでもなく、首相の資格ないな。
昨年、正直に確定申告したのがアホらしくなる。
82 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党にまた「政治とカネ」

小林千代美民主党衆院議員側に不正な資金を渡した疑いがあるとして、札幌地検は15日、政治資金規正法違反容疑で北海道教職員組合の強制捜査に踏み切った。
民主党に新たな「政治とカネ」の問題が浮上した。

83 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

石川議員の離党を了承=民主党、一切処分せず

 民主党は15日午後の常任幹事会で、小沢一郎幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件で起訴された石川知裕衆院議員の離党を正式に了承した。党としての処分は見送った。石川議員は無所属で活動する。11日に代理人を通じて小沢氏に離党届を提出していた。
 常任幹事会では、欠席した小沢氏に代わり、輿石東参院議員会長が石川議員から離党届が提出されたことを報告。本人の意向を尊重するよう求める小沢氏の伝言が紹介された。
84 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

形式だけの離党。

民主党に戻る時期もある程度決めたんじゃないの。

民主党は全てが国民に対して又選挙に向けた、パフォーマンスだね。
85 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

離党したから何だっつーのよ。
国民に対して不祥事の責任をとったことにはならん。
86 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

全面否認、全面対決の状態なら、党として処分なしってのも理解できるけど

不適切な金銭処理をしたことは認めてるだろ?

政治家になる前のことだから、関係ないって?

それは、そういう事実を公表して立候補してるときに通用する意見であって

隠して当選した人には当てはまらないよ。

どんな処分が適切かは党内で議論しろ。

でも、無処分が適切じゃないことははっきりしてると思う。
87 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 16:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主・小林議員の会計責任者、資金受領認める
2月16日14時43分配信 読売新聞

 昨年8月の総選挙で当選した民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)側が、北海道教職員組合(北教組)側から選挙資金を違法に受け取ったとされる問題で、民主党北海道第5区総支部の事務担当者で、小林氏側の実質的な会計責任者の男性(46)が札幌地検の任意の調べに対し、北教組側から計1600万円を受け取ったことを認める供述をしていることが16日、捜査関係者への取材でわかった。

 男性は読売新聞の取材に対し、北教組側から受け取った資金は、事務所の経費などに使ったことを明らかにした。

 捜査関係者によると、男性は札幌地検の調べに対し、2008年11月から昨年8月30日の衆院選までに、北教組側から4回に分けて計1600万円を選挙資金として受け取ったことを認める供述をしているという。

 男性は16日、読売新聞の取材に対し、「金をもらい、(報告書に)記載すべきものを書かなかった」と収支報告書に記載しなかったことを認めたが、「資金は小林議員個人ではなく(会計責任者である)自分に対するものだと認識している。小林議員は選挙資金をすべてチェックはしておらず、(不正献金との)認識はない」と述べた。その上で「受け取った資金は事務所の経費に使った」などと話した。
88 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 16:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

「法律違反なら厳正に対応を」 北教組問題で川端氏
2月16日16時5分配信 産経新聞

 川端達夫文部科学相は16日午前の衆院予算委員会で、民主党の小林千代美衆院議員=北海道5区=側が北海道教職員組合から約1600万円の資金提供を受け選挙費用に充てていたとされる疑惑について「法律違反の場合は教育委員会と連携して厳正に対応したい」と述べた。

 その上で「教育現場では政治的中立は守らなければならないし、守られるように全力で対応する」と強調した。自民党の山本幸三氏が「山梨県教職員組合でも同じような話があった」とただしたのに答えた。


89 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 16:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

教育現場の中立性は確保=川端文科相
2月16日12時3分配信 時事通信

 川端達夫文部科学相は16日午前の衆院予算委員会で、民主党の小林千代美衆院議員の陣営が北海道教職員組合から違法に選挙資金を受け取った疑いで札幌地検が同組合を家宅捜索したことに関し、「個別案件についてのコメントは差し控えるが、教育現場では政治的中立は確保されるべきだし、確保されている」との認識を示した。
 自民党の山本幸三氏が「教員がカンパして裏金として特定の候補者に献金するのは、政治的中立性の確保に問題がある」とただしたのに答えた。 

90 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 18:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党に対しては、政治とカネの問題だけではありませんよ

国民を全く無視した政治に怒りをおぼえているのです。
91 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 1:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

<平野官房長官>こっそり東京離れる…危機管理担当で異例
2月16日20時37分配信 毎日新聞

 平野博文官房長官が15日夜に、日程を公表せず日帰りで地元の大阪に戻っていたことが分かった。政府の危機管理を担当する官房長官が非公表で都心を離れるのは異例。平野氏は16日の記者会見で「コメントしない」と述べるにとどめた。

 平野氏は16日、「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」のメンバーを発表したが、座長人事が事前に報道された釈明のため大阪入りしたとみられる。中井洽国家公安委員長が「昨日、彼(平野氏)は大阪に飛んで、情報が漏れて相手に迷惑をかけたと断りに行った」と明かした。

 自公政権の官房長官は秘書官から「官邸に1時間以内で戻れる場所にいるのが大原則」と念押しされていた。河村建夫前官房長官は「自分の体験からはちょっと考えられない。そういう発想がなかった」と首をかしげた。【坂口裕彦】

92 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 19:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

“小沢LOVE”で一線越えた? “腰巾着”がアレ宣言
配信元:ZAKUZAKU
2010/02/18 18:59更新
 原口一博総務相が、検察の裏金実態把握に乗り出した。旧政権のあかを洗い流す意義を強調するものの、原口氏は絶大な影響力を持つ民主党の小沢一郎幹事長に急接近しているだけに、永田町では「ポスト鳩山を意識して、小沢氏のご機嫌取りのために検察攻撃をしようというのでは」という見方が強い。

 原口氏は17日、総務省の行政評価機能強化に向けた検討会で「検察の裏金についても全部オープンにし、行政評価するよう(省内に)指示した。聖域なくやる」と述べ、検察庁を含む中央省庁の裏金問題の実態把握に乗り出す考えを示した。

 検討会後、原口氏は記者団に「新政権になり、今までのあかを全部落とさなければならない」と意気込んだ。

 検察の裏金については、調査活動費の流用疑惑が浮上。収賄罪などで実刑が確定した三井環(たまき)元大阪高検公安部長の公判で、大阪高裁判決が「不正流用があったと言わざるを得ない」と裏金の存在を一部認定しており、こうした悪弊を満天下にさらけだすことに対する国民の期待が高いのは確かだ。

 しかし、非小沢系若手議員は「東京地検特捜部に対する小沢氏への捜査は終わっていない。原口氏が小沢氏の意向を忖度して、検察を牽制しているのでは。こんな見え透いたことをしていいものか」と苦言を呈す。

 実際、原口氏は「最近、小沢氏を“オヤジ”と呼ぶようになるほど、小沢氏に急接近中」(永田町事情通)。小沢氏の資金管理団体をめぐる事件報道について、取材源を「関係者」としたテレビ報道を「公共の電波を使ってやるのは不適」と牽制し、小沢氏を援護射撃したこともある。

 党内では「小沢氏のおぼえもめでたく、ポスト鳩山のダークホース」(中堅)とも言われており、今回もそのてこ入れでは、というわけだ。

 ただ、政府は1月末、検察庁の調査活動費は「適正に執行されており、調査の必要はない」として裏金の存在を否定する答弁書を閣議決定しており、原口氏もこれに署名している。

 それだけに、自民党中堅議員は「明らかに矛盾しており、追及する。原口氏は小沢氏への忠誠に目がくらみ、おかしくなったのか」と話している。

93 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 19:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

負けたら小沢進退問題 民主、地方選でなりふり構わぬ異例人事
配信元:ZAKZAK
2010/02/18 19:03更新
 民主党が、21日投開票の長崎県知事選と東京都町田市長選に、異例のてこ入れを図っている。2敗すれば、政治とカネ問題が直撃した鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の責任問題に波及するため、それを回避するためだというが…。

 同党は17日、衆院議院運営委員会の与党筆頭理事を高木義明氏=長崎1区=から松崎公昭氏=千葉8区=に交代させた。

 国会開会中に委員会筆頭理事が交代するのは「極めて異例」(関係者)。松崎氏は「一身上の都合」と説明したが、別の民主党議員はこう解説した。

 「長崎県は衆参ともに民主党が選挙区を独占しており、知事選は本来、負けるはずがない選挙。しかし、先週行われた世論調査では、全国紙で約10ポイント、地元紙は18ポイント、自公推薦候補にリードを許している。負ければ小沢氏らの責任問題になりかねない。連合を大量動員して集票を図っているが、高木氏は長崎県連代表で、労組系。地元で張り付かざるをえないためだろう」

 自民党が17、18両日にいまや「エース」(中堅議員)と呼び声高い小泉進次郎氏を応援に投入し、逃げ切りを図っている事情もある。

 野党筆頭理事を務める自民党の逢沢一郎氏は「地元の選挙が大変だからと(理事を)辞めるのはおかしい」と民主党の対応を強く批判した。

 一方、小沢氏は17日、東京都町田市長選で民主党が推薦している新人候補の選挙事務所を訪れた。小沢氏が政令市ではない市長選応援に入るのは異例だ。

 民主党関係者は「2敗すれば、小沢氏の進退問題が再燃しかねない。それだけにカツを入れるとともに、こちらは勝てると判断して、顔を見せたのだろう」と話している。

94 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 6:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

アリバイづくりの“小沢氏への進言” 首相、指導力発揮できず
2月19日1時38分配信 産経新聞

 鳩山由紀夫首相が18日、ともに政治とカネの問題を抱える民主党の小沢一郎幹事長に電話で「国民への説明」を促したのは、前日の党首討論での公約を守るためだ。ただ、どのような形で説明責任を果たすかは小沢氏に任せ、同氏の回答も明らかにしなかった。進言をしたという「アリバイづくり」の側面が強そうだ。

 現職の衆院議員を含む3人の秘書や元秘書が起訴された政治資金規正法違反事件についての説明不足に野党側は態度を硬化させ、小沢氏らの証人喚問を要求している。首相も、17日の党首討論で「国会で判断するべきだと思うが、私からそのことを進言することは十分にあろうかと思う」と語り、国会の場での説明を進言する考えを示した。

 18日の小沢氏への電話で、首相はこの公約を一応は果たしたことになる。ただ、党首討論でたんかを切ったのとは裏腹に、民主党の最高実力者である小沢氏に対して「説明責任」を求める姿勢は、完全に及び腰だった。

 「先ほど電話で進言をいたしました。うん。私の方から『党首討論でこういう話をいたしました』と申したところです」

 記者団から「いつ進言するのか」と尋ねられた首相は、こう語った。

 だが、説明の場について聞かれると「いろんな場」としか答えられず、電話での進言に対する小沢氏の回答も明らかにしなかった。「進言」は首相の指導力発揮の見せ場にはならなかったようだ。


だいたい「進言」というのは、部下から上司にするもんだろ(笑)実態を繕わないの?鳩山首相。
95 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 0:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>93
長崎県知事選挙も町田市長選挙も「民主党推薦」の候補が負けたよん。小沢が勝てると踏んで異例の応援をした町田市長選挙も民主党推薦候補が負けたよん。
96 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 0:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主連敗は民意を無視した小沢独裁に対する国民の審判だな。
特に長崎は利益誘導の民主にNOを突きつけたんだから
長崎県民は正しい判断したと思うよ。



97 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の石井議員は凄いな。

長崎が負けて以下の発言してます。

そういう選択を長崎の方がされるのであれば、民主党政権は長崎に

対しそれなりの姿勢を示すだろうと 私は思います。

完全に国民を脅してませんか?

有権者は、民主党以外に票は入れては駄目なんでしょうか???
98 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の国民の定義は「民主党に投票する人」ですからね。
99 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうせ民主党の考えてることは、

参議院選挙の直前に、小沢が辞任して、

首のすげかえで、イメージアップを図る作戦だろうが、

有権者を騙そうとしても・・・そうはいかないよ。

100 Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

顧問料130万円超=元国会議員3氏に−総務省
2月23日12時22分配信 時事通信

 政府は23日閣議決定した答弁書で、各省庁の顧問の数と報酬額を明らかにした。数人しか置かない省庁が多い中、総務省の21人が突出して多く、このうち前回衆院選で落選した3氏に計130万2900円の顧問料が支払われていた。赤沢亮正衆院議員(自民)の質問主意書に答えた。
 原口一博総務相の肝いりで昨年10月に任命した3氏の1月末までの報酬は、亀井久興氏が43日勤務で83万8300円、保坂展人氏が16日勤務で25万2500円、八代英太氏が14日勤務で21万2100円。同省顧問の報酬は2時間以上の勤務なら1日2万200円、2時間未満なら1時間1万100円と決められている。 


[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project