[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 最新50 |
1 | 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
ぼやき一発 2010/2/1 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 地元商店街には、「移転断固反対」の のぼりが沢山立っています 環境の良い所から、好ましくない所への移転に 反対意見もあって不思議ではない ご意見宜しく! |
2 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 伝統ある粉河中学校が無くなるのは 寂しいですね。 |
3 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の場所が、高台で環境もいいのに、どうして 国道のそばに 行かなければならないのでしょうか ・・・ |
4 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 「粉河中学校移転断固反対」。古刹(こさつ)・粉河寺(紀の川市粉河)とJR粉河駅を結ぶ「とんまか通り」を中心に、黄色いのぼり約130本がはためく。市教委が移転予定先の用地取得を終え、09年度末までに基本構想をまとめるはずの市立粉河中。門前町で何が起きているのか。【安藤龍朗】 「住民に何の説明もなかった。代表区長に説明したというが、話は下りてきていない」。粉河中に隣接する天北町区長の児玉崇さん(56)は憤る。近くで整骨院を営む田村公伸さん(53)は、国土交通省作成の紀の川水系洪水ハザードマップで、1〜2メートルの浸水想定区域に予定地が含まれると問題視。「災害時には高齢者も避難する。現地で建て替えるべきだ」と主張する。 市教委によると、予定地は同駅南西で、JR和歌山線と国道24号間の約3万2300平方メートル。旧粉河町から引き継いだ市土地開発公社保有の土地と民有地、市有地で、現在の敷地の約1・2倍だ。市教委は09年度予算に15億4800万円を計上、用地取得を完了した。 08年8月、粉河中PTAが校舎建て替えを市側に請願。PTAが同9月に実施した全保護者意向調査では、回収率80%で賛成52%、一任39%だった。PTAや市議の陳情を受け、09年度から事業を始めた。 市教委の山本弘茂・教育総務課長はハザードマップについて「大滝ダムができる前のもので、3メートル以上盛り土するので問題ない」と反論。地元への説明は「民有地の用地取得交渉があり、最終的な見通しを説明できなかった」と困惑する。市教委は「通学路で子どもたちが不安を覚える」として、のぼりを下げるよう依頼を始めた。 しかし、田村さんらは移転反対の署名運動も始め、これまで約4000人分を集めた。近く現地建て替えを求める会を結成し、運動の輪を広げる予定だ。 ーー2/2毎日新聞よりーー |
5 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
粉河中学移転問題について 2010/2/11 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 現地で建設すれば建設期間中プレハブを使用することになる。プレハブの賃貸料は何億かかるのか無駄やねえ。市民の税金を無駄に使わないでほしい。また伝統は創られるもの、固定観念のある考えでは紀の川市もだめやなあ。門前町ののぼりも観光に訪れた方々のイメージダウン。反対が多ければ、もう学校建設は当分やめたらどうですか。市民の代表は議員ではなかったのですか。議会制民主主義を否定する紀の川市では合併の後遺症か。 |
6 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 質問 〕冀麓萋脆駘僂裡隠飢4800万円は適正ですか? ∈通海公社から紀の川市に移行するだけでは? 8社のけじめ、責任は? な寛話羈惺擦移転するのが土地の有効利用ですか? ズ8紊竜の川市の財政は? |
7 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無し 2010/2/18 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 移転地を買っていたのは合併の前やなあ。現粉河中学のグランドは狭いけど、移転地は広く子供らにとっても、広く使えていいよなあ。伝統はこれからの子供たちが創るものよ、現地で建てれば、プレハブ教室にリースで1億ですまないだろう。それでも無駄な事をやりますか。背暗向明政治をやってほしい。 |
8 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 20:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、一部のお偉方が、未来を犠牲にしてまでも、移転したい理由は・・・。誰でもわかるだなぁ・・・ |
9 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
風のフィアンセ 2010/2/21 6:25
[返信] [編集] [全文閲覧] もう時効すぎたので・・・ 私、見たんです。 橋本の老舗なに○○○、 ここの倉庫にある袋、米袋みたいなのを・・・・。 何か浅井とか三笠って書かれてたような・・・・。 記憶違いかどうか友達に聞いてみた。 「ああ、例の話ね」とだけ言うて、あと何も言わなかった。 |
10 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 広報には移設が若干高いって書いてなかった? 学校は地域で守り育てるべきもの。集落から離れた国道沿いにわざわざ建てなおすなんて時代に逆行してるよ。 |
11 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名なしさん 2010/2/22 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 他校でも校舎建設してほしいところがあるのでは、仕分けをして他校優先してはどうかなあ。 |
12 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名なしさん 2010/2/23 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 伝統あるのであるなら、どうして風猛中学校になり、粉河中学校に変ったのかな。伝統あるなら、ずっと粉河中学でいたらよかったのに、何故風猛中学時代があったのかなあ。分からんなあ。伝統が大切なら、現校舎を免震対応して新しい校舎建設は取りやめ、新校舎が必要なところにまわしてほしい。税金の有効活用を。 |
13 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 移転予定土地って、産廃富士の跡じゃないの?あそこって、無茶怖いやん〜 |
14 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 1:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川市では色々な事業を行なっています が地元に喜んで受け入れられないのは何故 でしょうか? 住民軽視、の姿勢で無いでしょうか? 又、情報開示をしない、ごまかす姿勢では 無いでしょか? |
15 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無し 2010/2/24 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川市で一番高い水道料金を粉河地域が長い間払っていたのを合併を期に安くなります。みんな知ってるのかな。レベルをそろえるために他の地域で高くなるのを知っているのかなあ。 |
16 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無し 2010/2/24 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 幟に囲まれた伝統ある粉河寺は泣いてます。 |
17 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無し 2010/2/24 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 粉河中学はなくなりません。これからが新たなスタートです。みんなで名実ともに県下一の学校を作ろうよ。イメージ悪くなってるな。名簿の流失あったってか。情けないよなあ。 |
18 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.youtube.com/watch?v=NclDBJsDHQk ここまでくると、やはり、住民への説明不足がうかがえますね。 |
19 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名なし 2010/2/26 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 粉河中学はなくなりませんよ。反対ならば、現地での校舎建設は当分延期すればいい。財政難やから仕分けも必要。そうなれば何年後に建設されるか分からないがその案はどうですか。きっと紀の川市民が理解をすると思うよ。 |
20 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 新地への移転メリット。新しいからしばらくは喜ぶ人たち 2.耐震構造の強化 3ゼネコンが喜ぶ 一部の人々。 デメリット 1.盛り土は最低一年はねかさないと駄目 2.交通の渋滞 R24号線上の人たちが七割もあるのに、雨の日には 送り迎えで いまの3倍の渋滞が見込まれる 3 R24、JR和歌山線の騒音及び、低周波公害が予想それる 4 水害があったら高台に避難しなければならない。 現在所在地での メリット 高台 2.新地より耐震構造の強化工事なので、経費(我々にいずれまわってくる税金が減る) 3.住宅地に囲まれているので、R24、JR和歌山線騒音の心配は少ない。 4 中学校へのアクセス方法は少なくても4つある 後諸々 デメリット 経済が回らないと一部の方々がなげく 仮設プレハブの為、運動場が制限されるが、そこは、小学校の運動場を利用すればいいのでは) 諸々 後皆さん、 メリット、デメリット補足願います。移転地のあの土地の上に蓋をそんなに慌ててしたがっているのは何故?もっと住民に説明すべき、特に旧粉河町民にお偉方で賛成しても駄目、田舎なんですよ色々ないい面での人々との繋がりとかありますけど、そのへんが今回、突かれた結果になり、難しいところです。反対って思ってても田舎の柵で賛成といわざるをえない方々も沢山おられるでしょうね。 |
21 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
粉河中学移転問題について 2010/2/28 16:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 仮設プレハブにいくらいるのでしょうか。無駄な投資はやめてください。 |
22 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 移転費用よりはるかに安いですよ |
23 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですよね〜 もし仮に同額としましょう〜あとは環境ですよね〜未来の子供たちの為に。出資は資金を出す事、投資は利益目的で資金を投下する事と思いますが〜 |
24 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 16:50
[返信] [編集] [全文閲覧] プレハブは、建てなくても対応策は、あります。 |
25 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 知らない人の為の最近の「とんまか通り」 ↓ クリック ↓ http://tonmaka.kinugoshi.net/13_feb_2010_tonmakastreet.html |
26 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名なし 2010/3/3 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] プレハブ建てないで方法ありますか。 |
27 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 過去の建築はどうでしたか? 移転したのでしょうか? 完成して使用をしているのでは? |
28 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名なし 2010/3/4 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 今までの建設敷地は面積的には十分とは行かないまでも最低限度の面積があったが、粉河中学校はスポーツ競技では狭いし危険ではないのですか。将来を見越し喜ばれない建設なら当分延期か中止すべきですよ。 |
29 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 13:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 将来を見越し喜ばれない建設なら当分延期か中止すべきですよ > では、そのように市に、要請してくださいお願いします。 |
30 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題のすり替えでないでしょか。 元の場所か。 移転か。 住民の意見を聞くのが一番だと思います。 |
32 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
KARASU 2010/3/6 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ○仮設プレハブなんか建てなくても小学校の教室空いてるのがあるってよ!<現地で建設すれば建設期間中プレハブを使用することになる・・おたくアホちゃう〜?スゴイ? ○<若干、移転のほうが費用がかかる 若干〜? 若干じゃねーだろが?コラ?ウソついてるんじゃねーよ!そっちのほうが税金のムダ使いやろ?違うん? ○なんで今の静かで環境のええところから、わざわざ環境悪い処へ移るの?おかしいやん?普通そんなん。何かオタクらカネもらえるん? |
33 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
まあまあ 2010/3/6 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 同じ粉河の人間同士仲良くしましょ。 とくに移転賛成のボケ!オマエらがそんなボケたことぬかすから、もめるんやろーが! 空気読めや〜。 |
36 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人攻撃は、やめませんか? 根本的に市の教育委員会が、頼りないからでしょ・・・。教育基本法 第16条(教育行政)教育は、不当な支配に服することなく、・・・・・(省)。また、「洪水ハザードマップ」の浸水想定区域であり、「中学校施設整備指針・校地計画」に、反してます。 |
37 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 12:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 36さんのカキコに同感です! ! |
38 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
反対 2010/3/8 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] そうそう根本的に移転を言い出したのは市のほうってこと、みんな忘れてませんか? みなさんの廻りにも賛成もありゃ反対派もあるでしょ? いちいち市民個人のこと言ってたらキリないでしょ。 |
39 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
7のヒト 2010/3/8 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] いかにも全部わかってます・・みたいなこと言ってるけど現グラウンドは全然狭くないでしょ? あれで十分広いと思うな。 自分の時代でももっと広ければ・なんて全然感じなかったし。 ましてや今生徒数減ってるん知ってる?。 そりゃテニスコートくらいの広さやったらカワイソ−やけど。 広けりゃいいってもんと違うやろ?エエ?何すんの?そんな広いトコで。 |
40 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >広けりゃいいってもんと違うやろ?エエ?何すんの?そんな広いトコで 答え オークワ粉中店なーんちゃって! |
41 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 13:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局 移転先の開発公社土地を処分したいだけなんでしょう 環境なんか もともと考えていませんよ 公共事業が増えていいな・・ぐらいにしか思わない議員ばかりだから仕方がないですね 皆選挙で投票したんだから。 |
42 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
反対 2010/3/10 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] <移転先の開発公社土地を処分したいだけ ↑ それは口実です。 移転・建設で大儲けできるのは?これ以上はまた次回! |
43 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
KARASU 2010/3/10 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] ----土地の有効活用--- 移転したい土地に仮校舎建てたらいいじゃん。 (あ!小学校使うから、いらんって言ったか。) |
44 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] おい7のヤツ! オマエ 議員だな!文句あるんやったら名前までバラすぞ! |
45 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
萌えチャン 2010/3/11 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 38のゲストさんの意見に賛成。良識派ですね。個人の意見を言ってもねえ。 |
46 | 住民 の意思が大事! |
ゲスト |
モー 2010/3/11 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] なぜ こんな騒ぎになったのか? 商店街はもとより、住民の意見も全然きかずに移転を決定するからでしょ? 既成事実作っといて「もう決まったこと」っていう作戦だったんだろうけど・・・大失敗だね。 もっと違うやり方無かったのかね〜。おバカ。 |
47 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] <移転したい土地に仮校舎建てたらいいじゃん。 オッそれ、いいかも! |
48 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 学校の移転と云えば、静かで環境のいいところにするもんでしょう 和歌山大・近大も高台の静かな勉学に最適なところを選んでいるのに、 なぜ 今回のように、静かな所から、低地の国道の近くに 移転なんて 教育委員会の人たちの頭を疑います!! |
49 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 粉河中学校の教育環境を守る会 click-> http://kochu.kinokawa.org.uk/ |
50 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 仮校舎を運動場に建てたら騒音・危険が多いっていうなら、仮校舎を、その国道近くの土地に建てればいいんちゃう?。空いた土地あるんやから。誰が運動場に建てるって言うたん?勝手に(そっちの都合いいように)決めて、うるさいとか危険って言ってるだけちゃうん? どう?イタイとこ衝かれたやろ?マジで。これ言うたらもう、みんなにこの意見広まったら終わりやで〜。 |
51 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 23:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >国道近くの土地 の利用は紀の川市本庁を建てるんでしょう? 誰が粉河中学校を建てるって言ってるんですか? あの場所に紀の川市本庁を建てて頂いてズブズブと音をたてて沈んで行く姿を見て行くんでしょう。 誰かが言ってましたよ! |
52 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 早く目覚めよ「バカ紀の川市民」よ。 このままじゃ「教育委員会」そして「市長」の意のまま。 私自身も「バカ紀の川市民」です。 早く「バカ」を取って下さいよ。 こんな情けない、頼りない、上にものを言えない最低な「紀の川市、そして、議員と市民」と思ってませんでした。 皆さんお金が余ってるんですね。(工事でオーバーしたお金は市民税として払わなくては、いけないのを知っていますよね) 自分を主張出きる町に引越ししたいです。 |
53 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 6:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 52番記事>自分を主張出きる町に引越ししたいです。‐‐‐ ーーーーーー 来るものは拒まず、去る者は追わず ですね こんなことで いちいち引越していたら、住むところないですよ |
54 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 52番さんの意見に賛成します。 紀の川市の中に別の行政組織が出来ないですかね? 税金の納付先も変更したいです。 |
55 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん、紀の川市のホームページをご覧下さい。 紀の川市議会定例会議決結果一覧表で 原 案 可 決、同意の多いこと。 議案修正は無いの? 原 案 可 決、同意であれば議員さん不用では |
56 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 22:36
[返信] [編集] [全文閲覧] いくら原案可決したところで、これだけ反対多いと、ムリでしょ? 市長・市議会議員も次があるの知ってるよね? あんまり無茶しないほうがいいと思うけど・・。 |
57 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 2:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >これだけ反対多いと、ムリでしょ? 何がムリか教えてください。 >あんまり無茶しないほうがいいと思うけど・・。 あんた何を言ってますのん。 今、頑張らないと乗り切れないでしょう。 あんたも一緒に「えい、えい、おぅ!!」しましょう。 逃げたらだめよ! 男の子に、なりなさい。 いつまでも、おっぱい吸ってたらダメです。 |
58 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 頑張りましょう |
59 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/20 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近ここの掲示板はおとなしいですよ! どうしたのですか? 何か企みがあるのですか? それと私が思ったのですが「粉河中学校の環境を守る会」とやらは、非常に見にくいホームページですね。 http://kochu.kinokawa.org.uk/ みんなが「もっと見やすい様に作り変えても・・」って思います。 作られている人の思い込みか、がんこな人が思い浮かばれます。 それとドンドン更新して行って下さい。 写真も変化なしですね! 下記の人のホームページは わかりやすいですね。 文章もダラダラ書いていないから読みやすいです。 http://tonmaka.kinugoshi.net/13_feb_2010_tonmakastreet.html 変化がなければ、見ていてもつまらないです。 作られている人は若いと思いますが、もっと若い人の意見も取り入れては・・・と、思います。 |
60 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/20 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 58さん 紀の川市の未来の為に 頑張りましょう。 ありがとう。 |
61 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] みんな、「がんばりましょう」って・・そりゃ移転反対に頑張るのはわかるけど、じゃあいったい具体的に何をするの? 反対の署名が回ってきたらサインするだけ?・・・ もっと自分で移転反対のホームページ作るとか、マスコミに投稿するとか、この掲示板に100件くらい書き込むとか、反対集会するとか、もっと本気だしてぶつかって行こうよ!結局、誰かがやってくれるっていう気持じゃ負けちゃうから・・ こんなこと書くと「エラそうに。じゃあアンタはなにすんの?」ってくるでしょ。 私もあるコトをしますよ。当然。 |
62 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 16:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ホームページが見にくいっ て言うなら自分でその会に入って、ホムページを作り替えればいいんじゃない?文句言うのは誰でもできるよ。 |
63 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] みんなで(移転反対の)のぼり買って、自宅の前に立てたらどうだろう? |
64 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 56のヒトは移転反対意見を言ってるのに57が理解できなかったようで訳わからんこと書いてる。うっとうしいから削除してください。 |
65 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] この掲示板、移転反対意見ばっかりと思ったら賛成意見が全部削除されてますね? 賛成は賛成でいいんじゃない?ヒトそれぞれ・・で掲示板じゃん。 どうせコレ削除されちゃうだろうけど。 ちなみに私は反対派ですけど・・ |
66 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] おい、市長さん。 あんまり俺らの税金ムダに使うなよ。 税金使うんなら先に市民の意見くらい聞いてくれよ。もう決まったことって…そりゃないだろ? 筋とおせよバカタレ〜! |
67 | Re: 粉河中学移転問題について |
![]() |
名無しさん 2010/3/22 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 基本的には、スパム投稿以外は、削除依頼のないものは削除してないですよ。 削除依頼があっても削除するとは限りませんが。 第三者がなにかの操作で削除しているのなら、アクセスログを調べますので、 だいたいの日時で結構ですから、教えてくれたら幸いです。 パスワードを設定すれば、投稿者はそのパスワードを使って自由に削除、編集ができます。 そのパスワードが解読されれば、勝手に削除されるということは起きます。 |
68 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] No1からNo15の間が無いのは、これは何物かによって削除されたんですか?管理人が削除したんですか?(都合悪ければ答えなくて結構です) |
69 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 21:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 「頑張りましょう」って・・・?ナニ? |
70 | Re: 粉河中学移転問題について |
![]() |
名無しさん 2010/3/22 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] この掲示板の仕様で、当初は最新50投稿しか表示しません。 それ以上前の投稿を見たいときは、スレッドトップにある (このスレッドでは「粉河中学移転問題について」の上か、最下段 のgoogleの広告の上にある) [掲示板に戻る] 全部 1- 最新50で、全部あるいは、1−のリンクをクリックすれば、 最初の投稿から見ることができます。 機能が多すぎてわかりにくいところがこのBBSスクリプトの欠点 かもしれませんね。 |
71 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] わっかりました。そうとは知らず失礼いたしました! |
72 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 2:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 63番さんの意見賛成です。 ネット上でカンパする窓口を設けて下さい。 |
73 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 意見に賛成なのはいいけど、<設けてください って・・ またヒトまかせ? 自分でやれば? |
74 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] どうでしょうね 皆が知りたいのは、移転反対派が今後なにを、すべきかでしょうね。 どうしたらこのストレス解消されるんでしょうか? 絶対、水がつかる様な所に行くのは反対ですよ!! |
75 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会民主主義では、議会で賛成意見が多いのだから 議会解散させることでしょね 解散させる方法は、わかりませんが・・・ 移転反対の議員を当選させなければ、どうにもなりません。 |
76 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 1:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 次の選挙は 参議員選、知事選かな 県会議員選はいつかな? 議員さんは皆さん繋がって と思うよ。 |
77 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] http://kochu.kinokawa.org.uk/ ここのホームページは3月4日から変化ないのですね。 最初は誰でも作ったら更新するのは大変なんですが、これだけ日にちが空いたらホームページ作成どうでしょうかね。 頑張って下さい。 |
78 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 14:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ホームページ制作に失敗も成功もありません 個人ののぺージだから更新しようがしまいが自由だと思います。 綺麗なHPもあれば、不細工なHPもあって、それはそれで、いいんじゃないでしょうか 内容はともかく、HP作成の批評はどうかと思います |
79 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 78番さんも暇な方ですね。 いちいち構わないで、書き込む暇があったら更新したらどうですか? |
80 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 本筋から 離れた(目糞・鼻糞)の意見交換になってきていますね 元に戻しましょうよ |
81 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 79番さん 紀の川市のHPは更新されていますかね? 特に住民生活に関して内容は古くないでですか? |
82 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 81番さん 本筋から 離れた(目糞・鼻糞)の意見交換になってきていますね 元に戻しましょうよ |
83 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/31 10:53
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり署名は大事です。早くしましょう。 用紙がなければ、  ̄親旭に聞く ◆屬佞犬筺廚墨⇒蹐垢 ホームページにて取得する これで皆さんわかりますか? 分からなかったら書き込みして下さい。 |
84 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 8:16
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ移転反対意見が多いのに、真面目な移転賛成意見出てきませんね もっと、移転賛成意見も聞きたいのに・・・ |
85 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/12 4:47
[返信] [編集] [全文閲覧] もう一度 教えて下さい。 今から「粉河中学移転反対」にどうすればいいのか教えて下さい。 |
86 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
KARASU 2010/4/13 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長をリコールすれば良い。 |
87 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/14 4:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 具体的にどうするのですか? 早くしましょう。 |
88 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/18 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] あまり動きがないので心配です。 この問題は本当に移転反対は出きるのでしょうか? それとも移転は進んでいるのでしょうか? 署名も のぼり旗も無意味なものに、なってしまったのでしょうか? |
89 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/28 20:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 粉河中学移転問題は、もう終わったんですか? |
90 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 粉河の事何も知りませんが部外者としてレスします。 「今の学校の場所が良い場所だから移転反対」という方が多いですね。地図見たところ「駅近で参拝道にも近い粉河の中では一等地」という感じでしょうか。 残念ながら、これは移転を推進するインセンティブになりますね。 都市計画の観点から言えば、こういう場所には学校より店舗や住宅などが向きます。 ただ、跡地を有効利用できる能力が紀の川市になければ駄目ですが・・・。 また、移転先とされる場所も駅近ですので将来的には発展する可能性もありますし、ここも勿体ない感じですね。 ですから、少子化という事も考慮に入れて、粉川中学校と粉川小学校と長田小学校を統合し、小中一貫校として現在の長田小学校近辺に移転すればよさげな感じですがどうでしょう? |
91 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >粉川中学校と粉川小学校と長田小学校を統合 だめです。だめです。 統合という言葉はないのです。 現在の所に新校舎を建てるのが市税も払わなくて済むのです。 それが条件ですよ! |
92 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 粉河中学移転に賛同できる人、待ってます。 また市長、議員に一緒に話会いに行かれる方、募集しています。 のぼり旗を立てて頂ける方も募集しています。 |
93 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ >移転に賛同できる人 ってそんなノボリあるの? |
94 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
KARASU 2010/5/12 21:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党の広報誌に「粉河中学校の移転は白紙に(なった)」 とありましたが本当に・・?? |
95 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/13 2:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >移転に賛同できる人 ってそんなノボリあるの? はい、あります。 是非。ご購入下さい。 参考に下記をクリックして頂ければ見れます。 http://www.youtube.com/watch?v=NclDBJsDHQk |
96 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/13 2:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >共産党の広報誌に「粉河中学校の移転は白紙に(なった)」 とありましたが本当に・・?? え?広報誌って、どうやったらみれますか? |
97 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/13 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 95のひとへ これって移転反対のノボリですけど・・? 賛同って「移転賛成」っていう意味ですけど・・ |
98 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/14 6:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 97番の記事 ん? >賛同って「移転賛成」っていう意味ですけど・・ おたく何か勘違いしていませんか? ここの板は「粉河中学移転問題について」です。わかりますか?「粉河中学移転問題について」ですよ。 誰が「移転賛成」しているんですか? 名前を書いて下さい。 |
99 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/17 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 賛成も反対も自由にに投稿すれば、いいんですよ もっと 心を大きく持ちましょうよ そうでなければ、判断出来ないでしょうが! |
100 | Re: 粉河中学移転問題について |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/18 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ボケ? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band