和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/3/14 8:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

ご指摘のとうり、民主党も自民党も全くなってないです。
渡辺善美のみんなの党もパッとしない、公明党も宗教で汚染され
共産党は年中同じ事ばっかり、立ち上がれ日本はは立ち枯れだし、
選挙で投票できる政党がありません。
101 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/5 9:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

毎日世論調査:「維新に期待」61% 石原新党は38% 2012年3月5日

毎日新聞が3、4日に実施した全国世論調査で、橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」の国政進出に「期待する」と答えた人は61%に上り、「期待しない」の34%を大きく上回った。一方、政党支持率をみると、民主党14%、自民党13%で、1月の前回調査からそれぞれ3ポイント下落し、09年の政権交代後では最低水準。代わりに「支持政党はない」という無党派層が6ポイント増の54%と、過半数に達した。既成政党離れが進む一方で、民意の受け皿として維新への期待感が高まっている。
 維新の国政進出に対する期待感を支持政党別にみると、民主支持層の65%、自民支持層の57%、公明支持層の51%を占めた。「支持政党はない」と答えた人でも、62%が「期待する」と回答。年代別では20代で48%にとどまったものの、30代から60代まで6割を超えている。
 一方、石原慎太郎東京都知事を党首に想定する「石原新党」構想について「期待する」との回答は38%にとどまり、「期待しない」(57%)を下回った。同構想は国民新党の亀井静香代表、たちあがれ日本の平沼赳夫代表らベテラン政治家が進めているが、支持は広がっておらず、維新と明暗を分けた。
 対立を続ける民主、自民の2大政党の支持率は、合計しても3割に届かない。大政党が議席を得やすい現行の小選挙区比例代表並立制で衆院選が行われた96年以降、合計値が3割を割り込むのは、昨年7月以来3度目。民主党の支持率が下落しているのに、自民党の支持率も伸び悩んでおり、2大政党が民意を集約していない。
 中小政党の支持率はほぼ横ばい。みんなの党6%、公明党5%、共産党2%、たちあがれ日本1%などとなった。


102 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/8 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪市議対象の口利き調査 維新も回答拒否へ

 大阪市特別顧問の野村修也弁護士が全市議86人を対象に実施する「口利き行為」調査について、市議会の第1会派・大阪維新の会と、公明、自民の3会派は7日、「市長側が議会を調査するのは二元代表制に反する」として回答を拒否する方針で合意し、大内啓治議長(維新)が維新代表の橋下徹市長に通告した。民主、共産も同調する見込み。議会側は代替策として自主調査を行い、3月末までにまとめる方向で協議している。

 大内議長によると、野村氏は調査協力を議会に依頼した際、「協力しないなら(職員採用時に市議が口利きをした疑いがある)書類を公表する」と述べたという。この発言が議会内に広がったこともあり、回答拒否が急浮上した。

 橋下市長は「しっかり調査を受けるべきだ。身ぐるみをはがされた状態で素っ裸にならないといけない」と述べ、口利き調査を後押ししていたが、この日議長から回答拒否の報告を受け、「議会の判断に任せる」と応じたという。

(2012年3月8日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120308-OYO1T00242.htm
103 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/23 5:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

郵政4社化法案、今国会成立へ…民自公が一致

 自民、公明両党は22日、現在5社体制の日本郵政グループのうち郵便事業会社と郵便局会社を合併させ、4社体制にすることなどを柱とした郵政民営化法改正案を今国会に共同提出することで合意した。
これを受け、民主党は同日、共同提出に加わる考えを両党に伝え、改正案の今国会成立が確実になった。
改正案が成立すれば、日本郵政の経営効率化のための改革に道筋がつくほか、東日本大震災の復興財源として期待された政府保有株式の売却も実現することになる。
改正案には国民新党も賛成する方針だ。

 改正案は、自民党の茂木、公明党の石井啓一両政調会長が22日に会談し、合意した。焦点となっていた 「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」の金融2社株の扱いについては、「全てを処分することを目指す」と明記することで一致した。
「売却」ではなく「処分」とし、郵政グループ内での株の持ち合いや信託銀行への信託の余地を残した。市場での全株売却を避ける狙いもあるとみられる。

 公明党からは、現行の郵政民営化法が「2017年9月末」と期限を定めた、金融2社の全株売却による完全民営化に対し、「採算の合わない地域でサービスを続けられなくなる」との懸念が出ていた。22日の会談では、処分期限を設けないことに加え、「郵政事業にかかる基本的な役務の確保への影響を勘案する」として、サービスを全国一律で提供する「ユニバーサルサービス」を 担保することで折り合った。政府が国会に提出している郵政改革法案に絡み論点となっていた、ゆうちょ銀行の貯金限度額の引き上げなどは、民間金融機関の反発などを考慮して見送られた。金融2社の新規事業参入については、株式の2分の1以上が処分された段階で届け出制で認めるとした。

 民主、自民、公明3党の政調会長が近く合意文書に署名し、政府は郵政改革法案を取り下げる。
これに伴い政府は、鳩山政権時代に凍結していた政府保有の日本郵政株式の売却を「解除」する方針で、約10兆円(保有額)の売却益から東日本大震災の復興財源にあてることが可能になる。
公明党の石井政調会長は会談後、記者団に「難しい課題で合意できたことは大きな意義がある」と語った。

(2012年3月22日23時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120322-OYT1T01048.htm


104 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/27 6:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

麻生太郎氏と安倍晋三氏 原発再稼働に頼らざる得ないと意見

安倍:勇気を持って、動かすことのできる原子力発電所については稼働するという決断が求められていると思います。今後、イランに対する制裁がより厳しくなれば、日本は1割近い原油輸入先を失うと同時に、原油価格はさらに上がる。万が一ホルムズ海峡の航行がうまくいかなくなれば、原油輸入量の9割近くが影響を受けます。

 今、日本はガスも国際価格より高く買わなければならないのが現状です。立場を強くするためにも代替エネルギーを増やしていくことが必要ですが、再生可能エネルギーはまだまだ時間がかかる。まずは現実的なエネルギーである原発を再稼働させていくことです。

麻生:太陽光とか風力とかいった話ばかりするけど、太陽光発電の稼働率って10数%ですよ。風力発電にしても、あの巨大な風車の耐用年数はどれくらいなのか。しかも、海上での補修は容易ではない。やっぱり現実を見れば原子力発電にも頼るしかない。発送電分離とか東電の国有化というのも、そう簡単じゃない。アメリカは発送電分離して大規模停電が増えた。もっと現実の話をしないと。

週刊ポスト2012年3月30日号


105 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/27 11:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

原発に関しては自民党も民主党も同じ穴の狢。
両方とも無用の長物だ。もう維新しか選択の余地はない。

106 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/27 20:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

【行政批判・政治ネタ厳禁】
107 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/29 5:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民も公約破り!郵政民営化撤退

 自民党は27日の総務会で、小泉純一郎元首相(70)が進めた路線を見直す郵政民営化法改正案を了承、党方針として正式に決めた。改正案は、現行法が定めた郵政事業の完全民営化を見直す内容。05年の郵政選挙を圧勝に導いた、かつての党の看板を外し、小泉氏が悲願としてこだわった郵政民営化路線に幕引き。自民党の「公約」転換だ。

 総務会では、元首相の次男、小泉進次郎青年局長や元首相に近い中川秀直元幹事長、菅義偉元総務相の3人が反対したが、「了承」の大声にかき消された。最後は、「全会一致の原則」を盾に、塩谷立総務会長が押し切った。終了後、進次郎氏は「反対しました」と多くを語らなかったが、出席者によると、「自民党は決められない政治から脱却しなければ」と述べ、見直しに理解を求めた谷垣禎一総裁に対し、「今回の内容をもって『決めた』というのは、筋が通らない」と、かみついたという。

 一方、中川氏は会見し、「郵政選挙で国民に約束したことを変えるなら、国民に説明すべきだ。民意を問わずに政策転換するのは、(政権公約にない消費税増税を進める)民主党と同じだ」と、執行部を批判。「自民党の終わりの始まりだ。今は嵐の前の静けさ。必ずそうなる」と指摘した。

 ただ、09年衆院選で自民20+ 件党が野党転落後、小泉路線に反対した「郵政造反組」を中心に、見直し派が台頭。一貫して民営化推進を唱えるのは、中川氏ら「数人」(関係者)に激減した。現行の郵政民営化法を諮った05年6月の総務会で、亀井静香氏ら造反組と対決したのが、当時国対委員長だった中川氏。あれから7年。立場は逆転した。

 中川氏は改正法案の採決について、「私は反対する」と造反を明言したが、閣僚経験者は「自民党内の政権交代だ」と冷ややかな見方を示した。改正案には民主、公明、国民新各党が賛成の意向。
自民党執行部は、4月中に成立させるスケジュールを描いている。小泉元首相の事務所は、「コメントはありません」としている。

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120328-924419.html


108 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/29 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

104番>安部、麻生の勇気ある発言に敬意を払います。世間では羹に懲りて膾を吹くの例え通りに何でも管でも原発が悪いとオロカナ有識者が言っているが、それだったら車の事故で毎年1万人位なくなっていますね、それだったら日本の国から車をなくせ運動したらいかがですか。原発もこれを機会に大いに進化し事故の経験があるのも世界ではものすごく優位になっているのでは。

109 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/29 13:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

電力会社からの献金が欲しいから原発に賛成するのでしょう。
110 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/3/30 11:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

悪いことをするから・・・

http://www.youtube.com/watch?v=-s2JO_qBXu4&feature=relmfu
111 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/1 5:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

【自民/大阪】 茨木市長選 維新擁立の元市議支援へ 
自民八策も発表 維新側「選対にも入れない」 民主・共産は「反維新」で共闘

任期満了に伴う4月1日告示の大阪府茨木市長選で自民党茨木支部が大阪維新の会との対決姿勢を転換、維新が擁立した元市議(67)を支援し、事実上相乗りする。大阪ダブル選後も続く維新の勢いは無視できず、支持離れが進む自民が生き残りへ転身を図った形だ。

 ただ維新側は「相乗りでない。選対にも入れない」(茨木支部幹部)と素っ気なく、自民の“片思い”の実情も浮かび上がっている。

 同市議会の自民系会派は今年2月、市長選に向けた政策集「統治機構改革八策」を発表。維新の事実上の次期衆院選公約「維新八策」に酷似した名称に内部から批判が噴出したが、同支部の上田光夫茨木市議は「改革の方向性は維新と共有している。なれあいではない『ニュー自民』を伝えるメッセージ」と理解を求めた。

 自民八策は、維新が主導し府で制定した教育関連条例などを踏襲した市条例制定などが柱。上田氏は模倣説を全面否定したが、地元では「維新に全面降伏ということか」「擦り寄る狙いでは」などと真意をいぶかる声が広がっていた。

 一方、市長選で民主・共産両党は「反維新」で共闘、現職の野村宣一市長の後継とされる女性市議(43)を支援する。市長選は4月8日に投開票される。

▽大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120331/20120331041.html

112 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/1 5:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

「完全民営化」方針転換 自民議員に郵政マネー4960万円

一体、7年前の大騒ぎは何だったのか―。自民党が小泉政権時代からの郵政民営化路線とオサラバする。
 公明党がまとめた郵政民営化法改正案に同調することを決め、27日の総務会で党内手続きを終える方向。改正案は金融2社の全株売却義務をなくし、事実上、完全民営化を放棄する内容である。民主党・国民新党はもちろん賛成で、法案成立は確実だ。
 郵政民営化といえば、05年の総選挙で自民党を二分する大テーマだった。小泉が刺客を立て、切った張ったの騒ぎになったものだが、いまや当時の民営化推進議員は少数派に追いやられ、党内は方針転換派が大勢。というのも、“カネと票”目当てで寝返る議員が続出したからだ。
 全国の郵便局長らでつくる政治団体「郵政政策研究会(郵政研)」は国民新党を中心にパーティー券を大量購入して支えてきたが、自民党でも郵政造反→復党組を中心に、しっかり資金援助を続けてきていたのだ。別表がそのリスト。政治資金収支報告書によると、06〜10年の5年間に自民党議員12人のパー券を合計4960万円分も購入していた。
「このご時世、企業ですら2万円のパー券を2、3枚買ってくれたら御の字。それを郵政研は50万円、100万円単位で出してくれる。すごい資金力です。今回、完全民営化と決別したことで、郵政研のカネと票が自民党全体に舞い戻ってくるのではないかと、淡い期待を抱いている議員は少なくありません」(自民党関係者)
 公明党が率先してまとめた改正案への同調を早々に決めたのも、公明票を逃がさないためだ。自民党内の会議で、「公明党の言う『今月中に法案提出』という期限に、なぜ縛られなければならないのか」という疑問の声は、「公明党さんに失礼だろう」という罵声にかき消されたという。
 改革=郵政民営化と大上段に振りかざしていたが、結局、理念もへったくれもナシ。票とカネが全てのこの党の本質がハッキリした。
【郵政研からの寄付(06〜10年)】
◆山口俊一/1600
◆古川禎久/580
◆森山裕/500
◆今村雅弘/480
◆武田良太/470
◆江藤拓/470
◆古屋圭司/360
◆鴻池祥肇/200
◆衛藤晟一/150
◆小渕優子/90
◆佐藤勉/50
◆高村正彦/10
単位は万円

(日刊ゲンダイ2012年3月27日掲載)


113 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/2 0:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民 原発再稼働を容認「工場の操業できず雇用も失われていく」

自民党の谷垣禎一総裁は1日のNHK番組で、野田政権が近く政治判断する見通しの原発再稼働をめぐって「現状では認めざるを得ない。そうしないと工場などの操業もできず、雇用が失われていくことになりかねない」と容認する考えを表明した。
一方、公明党の山口那津男代表は「安全性確保のために再稼働の基準を作るのが重要だ」と慎重姿勢を示した。
共産党の志位和夫委員長は「論外だ。原発ゼロへの決断が必要だ」と主張。社民党の福島瑞穂党首は「東京電力福島第1原発事故も収束しておらず、再稼働できる状況ではない」と指摘した。
みんなの党の渡辺喜美代表は「再稼働の前に電力自由化などが必要だ」と述べた。
 (スポニチ)2012年4月1日
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/04/01/kiji/K20120401002954390.html


114 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/6 9:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党「世界最大規模の法人減税を目指す」「2%インフレ目標 の設定」

自民党は5日、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)の骨子をまとめた。 円高・デフレ対策として政府と日銀で協定を結び消費者物価の前年比上昇率を2%とする「インフレ目標」の設定を盛り込んだほか、大胆な法人税率の引き下げで「世界最大規模の法人減税を目指す」とした。設備投資額の2倍の損金算入を可能にする国内投資促進のための優遇税制導入もうたった。
円高解消とデフレ脱却に向けた姿勢を強調し、消費増税関連法案の成立を最優先課題にする野田政権との違いを印象付ける。自民党も主張する消費増税の環境を整える狙いもある。円高の利点を生かした資源獲得戦略の展開も盛った。生活保護の給付水準の10%引き下げによる歳出の8千億円削減や、国と地方双方の公務員総人件費の2割削減を掲げたのも、直接給付と労働組織を重視する民主党の政策を意識した内容だ。
2012.4.6「日本経済新聞」
115 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/7 8:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

石原都知事:橋下大阪市長に強い期待感
毎日新聞 2012年04月06日

東京都の石原慎太郎知事は6日の定例記者会見で、4日に大阪市内で会談した橋下徹・同市長について「(第三極は)既存の政治家を集めてもろくなものができない。橋下君がやっている(維新政治)塾を非常に注目している」と述べ、政界再編の担い手として強い期待感を示した。

 石原知事は大阪では報道陣の前に姿を見せなかったが、会談に言及したのは今回が初めて。「強力な連携が何かと言ったら、中央官僚の統制をぶっ壊さないと駄目。そういう点で(考えに)強い共通点があると再認識した」と説明しつつ、新党についての協議は「全然していない」と否定した。また、民主、自民に次ぐ第三極について「今のままの政党のあり方で国民は誰も満足していない。できたらいいと思う」の考えを示した。

116 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/7 12:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

バカな議員

http://www.youtube.com/watch?v=ujM691509x0&feature=related
117 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/8 5:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

総務省は6日、政党助成法に基づき2012年分の政党交付金額を決めた。
受給を申請していない共産党を除く11政党への交付総額は320億1400万円。昨年、野田政権の消費増税路線などへの反発から離党者が相次いだ民主党は前年比1.9%減となった。各党への配分額は次の通り(100万円未満は切り捨て、所属国会議員数順)。
民主党165億400万円▽自民党101億5400万円▽公明党22億7900万円▽みんなの党11億1800万円▽社民党7億6300万円 ▽新党きづな2億700万円▽国民新党4億4200万円▽新党大地・真民主1億1500万円▽たちあがれ日本1億7300万円 ▽新党改革1億1900万円▽新党日本1億3600万円。 
(2012/04/06)時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012040600626
118 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/8 9:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員歳費削減、4月からは断念 3党合意できず

 民主党は2日、国会議員の歳費削減について、当初めざしていた4月からの適用を断念した。同日開かれた民主、自民、公明3党の国会対策委員長会談で合意できず、10日の歳費支給日より前に、関連法案を成立させることが日程上できなくなったためだ。
 民主党は国会議員の歳費を2年間、年間300万円減らす方針を決定し、各党に提案していた。年間300万円は、総額約2100万円の14%程度に当たる。
 民主、自民、公明の各党は歳費の削減自体では一致しているが、削減の額・期間の詰めの協議が残っており、歳費削減は5月以降に先延ばしとなった。
 民主党の城島光力国対委員長は合意できなかった理由について「自民党が組織的に党内の了解をとらなければいけない、ということだった」と語った。民主党幹部は「(10日支給分から適用するのは)無理だと思う」と述べた。
朝日新聞デジタル 2012年4月2日


119 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 10:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党:消費税「当面10%」…衆院選マニフェスト原案
毎日新聞 2012年04月09日

 自民党は9日、仙台市で全国政調会長会議を開き、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の原案「日本の再起のための政策」を発表する。政府が法案を国会に提出した消費増税について10年参院選に引き続き現行5%の消費税率を「当面10%」に引き上げると明記。一方、社会保障制度について現行の年金制度の基本を堅持、民主党が目指す最低保障年金制度創設を認めない方針を示した。
 自民党の茂木敏充政調会長が9日の全国政調会長会議で発表する。会議で地方の意見を踏まえ、衆院選前に正式に決定する方針。生活保護の給付水準を引き下げる方針を提示するなど、民主党との違いを強調した。
 経済・金融では、政府と日銀の政策協定によって消費者物価指数で前年比2%の上昇を目指すインフレターゲットを導入する。災害に強い国土づくりを目指す「国土強靱(きょうじん)化基本法」を制定。今後10年間で集中的に道路や鉄道などのインフラ整備を進める。

120 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 10:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

岡田副総理:消費税率で自民マニフェスト原案を評価
毎日新聞 2012年04月10日

 岡田克也副総理兼一体改革・行政改革担当相は10日の記者会見で、自民党が次期衆院選マニフェスト原案に消費税率を「当面10%」と明記したことについて「方向性は同じと確認できて非常に良かった」と評価した。その上で「閣法をたたき台にして議論していただきたい」と、政府提出の消費増税法案を修正する用意があることを強調した。

121 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/11 10:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党 責任野党の努力足りない

 自民党は9日発表した次期衆院選マニフェスト(政権公約)の原案に「消費税(当面10%)を含む税制抜本改革と行財政改革の一層の推進」を盛り込んだ。一昨年の参院選に続き「消費税10%」を掲げたのは当然だが、問題は社会保障と税の一体改革を実現し、国民に安心感を与えるメッセージとして、十分なものと言えるかどうかである。
 原案を発表した全国政調会長会議では、地方代表から「消費税の指針を早く示すべきだ」とさっそく注文がついた。党内には「対案を出して成立させるべきだ」と、積極的に法案の修正協議に応じるよう求める意見も出ている。
 国民が期待するのも、より詳細な消費税増税の内容や社会保障改革の全体像を提示することだ。野党でも重要政策実現に責任を負う「責任野党」の姿を谷垣禎一総裁はみせなくてはならない。
 それだけに残念なのは、野田佳彦首相が消費税増税関連法案の審議入りに向けて申し入れてきた10日の党首会談について、谷垣氏が公明党の山口那津男代表とともに拒否したことだ。
 消費税増税は、社会保障の安定財源を確保する上で避けられない。通常国会でどう決着をつけるのか、党首間で話し合う意義は大きい。結論を出せなければ「決められない政治」を脱却できない二大政党のぶざまさを露呈する。地域政党「大阪維新の会」の動向が注目される中で、大政党はさらに信頼を失いかねない。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120410/plc12041003200008-n1.htm

122 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/12 8:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

【読売社説】 自民党支持率は、民主党の17%を下回る16% 

★自民党公約原案 TPPや原発に及び腰過ぎる(4月11日付・読売社説)
 政権奪還を本気で目指すのなら、重要な政策から逃げてはならない。
 自民党が次期衆院選の公約原案をまとめた。立党の原点である法改正では緊急事態条項の新設を盛り込んだ。集団的自衛権行使を可能とする安全保障基本法制定も明記した。自助努力を基本に生活保護費抑制を打ち出した。いずれも評価できよう。
 最大の課題である消費税に関しては、「当面10%」への税率引き上げで、安定した財政と社会保障制度を確立するとしている。
 政府の消費税率引き上げ関連法案と共通するため、党内には、税率に言及することに慎重論もあった。だが、明記しないと、2010年参院選の公約の撤回になる。筋を通したのは当然だ。消費税率引き上げに関して、民主、自民両党の考えに開きがないことが改めて明確になった。自民党は、公約に掲げる以上、政府・民主党が呼び掛ける関連法案の協議に応じるべきである。
 環太平洋経済連携協定(TPP)について、「『聖域なき関税撤廃』を前提にする交渉参加に反対」とした点は問題だ。TPP参加で打撃を受ける農業団体への配慮から「反対」という文言を入れたのだろう。選挙での農業票欲しさも透けて見える。しかし、仮に自民党が衆院選で勝利し、政権に復帰すれば、TPPを避けては通れない。自由貿易を推進し、アジアなどの市場を取り込むことが日本の成長には欠かせない。自民党は、衰退の一途をたどる農業の競争力強化策を示し、TPP交渉に積極的に参加する方針に政策を改める必要がある。
yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120410-OYT1T01212.htm


123 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/4/15 5:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新は公明と選挙協力したら近畿地区で鉄板だろ
比例は公明、選挙区は維新とすれば選挙区で全勝もあるかも

124 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

ますおか 2012/8/8 22:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

ダメな奴らばかりだ。吐き気がする。
125 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/8/8 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主の無能議員の延命に手を貸すことはない。
早く無能民主議員の政治生命を絶たないと日本潰れる。

126 Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2012/8/9 0:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党も民主党も、やっぱり両方とも糞みたいな奴らなんだね。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project