[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 最新50 |
1 | 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] まずはHPで入札結果 (指名業者、各社の入札額、落札額) の公表を行うべきだと思います。 役所側の恣意的な指名ではなく、公平に指名されているのか。 そうすれば、談合かどうかなんて一目瞭然でしょう。 なぜ公表しないのか。 公表していない市町村は一考すべきでは? 和歌山県と同じ制度にすれば、談合なんてすぐなくなるよ。 |
101 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 12:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 00議員が元凶やな?木村知事の時とあんまり変わってないね? |
102 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] だれだれ?? 隠語で言うて!! |
103 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/12 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の和歌山市の入札は 談合だよ。 落札率跳ね上がるよ。 きっとね。 |
104 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/13 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし・・・落札業者に県職員が下請け業者を口利きするって話、現場で何度も耳にしたね・・・・ ウチももう少しで議員ベッタリの同業者と挿げ替えされそうになったよ。危ない危ない・・・・>< どいつもこいつも役所と議員の力だからねぇ・・・・ |
105 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/18 14:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
これ結局どうだったの? なんの入札だっだの? |
106 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/18 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 県の舗装工事で場所は日高川町で19日入札、落札業者はK建設きまり。 |
107 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/18 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
龍神村の元新聞記者やってたおっさんの会社? 確かに元請するようなメーカーまでもが営業に尻尾振りに行くくらいの「地域の実力者」らしいね。役所もペコペコのツーカーだから当たり前か。 |
108 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/23 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町の舗装の工事は日高川町にプラントのある小池組でした。ちなみにKとつく建設会社は日高川町に3社あります。 |
109 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 10:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 8回の表、智弁が日高を逆転したぜ! |
110 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 智弁が勝ちました。。。 |
111 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 大会32連勝かい、さすが智弁やるね。 |
112 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 智弁も談合ですか |
113 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑あらら。ニアミス書き込みで尻がこそばゆくなった業者の悪戯が始まりましたね。久々の良スレの予感なのであげときますね。 |
114 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 16:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 西牟婁管内のとある業種の談合ルールというものの一部を知る事が出来た。 1千万を越える価格の工事の場合、談合通りに落札した業者は談合で選ばれた2番手の業者に仕事を下請けに出さなければいけないというルール。(名義料だけ抜いて丸投げする)だから西牟婁管内の業者にも1千万円を越える工事は敬遠したいという「ヒモツキ談合敬遠業者」も何社かおるらしい。 西牟婁管内の1千万前後の工事は談合保護の為にわざと西牟婁振興局の管内に本社を置く業者しか入札参加資格を与えない工事ばかりである。しかもその工事で県内全域で行われる3千万以上の工事などで担保される特定業種の「施工実績」として扱われるもんだからタチが悪い。まさに官製談合の香りがプンプンするよ。 |
115 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の県の入札で明日発表の日高川町の舗装工事は日高川町のKできまり。 |
116 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 19:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
------------------------------------------------- 公開番号 111275 部(本庁・出先) 県土整備部 ┗所属名 日高建設部 工事番号 平成23年度 小道改 第515号−2 工事名 たかの金屋線 小規模道路改良 工事 工事場所 日高郡日高川町 調達区分 工事 ┗業種 ほ装工事 発注方式 一般競争入札 公告日・指名通知日 平成23年07月07日 応札期間 平成23年07月13日 〜 平成23年07月15日 開札予定日 平成23年07月19日 開札予定時刻 13時10分 予定価格(税抜) 2,136,000円 予定価格(税込) 2,242,800円 ---------------------------------------------------- これのことかな? 入札結果見ると、露骨だね。すごいね。 全社最低制限価格より上。 落札したところが、一番高いランダム係数をかけた金額よりも 上の金額で落札。 スゴイなあ。一目瞭然じゃん。 みんなキリのいい数字だし。 本気の時は1円単位までいれるのにね。 今でもこんなことしてるんだ。 もっとこの掲示板にこういう談合情報集まれば面白い!! |
117 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 技術調査課あたりがココ読んでくれないかなぁ。 |
118 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 話しをつけようと、走まわるひと。 頭下げて譲ってもらうひと。 頭下げられて譲るひと。 指名メンバー全員に電話するひと。 入札に参加しそうな業者に電話かけまくるひと。 入札参加しても、しなくても、 情報集めるのも、情報を流すのも、 譲ってもらうのも、譲るのも、 談合ですよ。 犯罪ですよ。 https://www.jftc.go.jp/dk/declare-001.php |
119 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 11:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 115番>>日高川町の北村建設(旧美山)が落札しました。現場は美山地内です。 |
120 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 智弁和歌山が優勝! |
121 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/30 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱ智弁は強かったネ。甲子園でも頑張って欲しいものだ。 |
122 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/1 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 8月2日の県工事の印南町の舗装の工事落札車はW建設にきまりです。 |
123 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/2 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 8月2日開札の御坊市名田の上野の工事は多分御坊のD組か |
124 | 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/3 8:46
[返信] [編集] [全文閲覧] この方のおっしゃってる事をもとに入札情報システムで、県内の舗装工事を調べてみたら、紀北〜有田、日高〜新宮の舗装工事の入札参加人数、紀北有田は平均30社、日高新宮は5〜6社、これは不自然すぎますね。 さらに、落札金額を見ても、紀北〜有田は最低制限価格近辺の落札に対して、日高〜新宮は最低制限価格より2〜3%上(時として談合と認められる90%以上の落札も有り)の金額で落札されていますね。 この舗装工事の地域分けの不自然さが出てますね。 誰が得して、誰が損したのか? ちなみに、有田のM組が損・泣きをみたと知り合いの土建屋の人に聞いた。 この制度が果たして、正しいやり方なのか、和歌山県の入札担当課の方々は、どう思いなのでしょうかね? |
125 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/3 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
それでは、次はこの投稿を検証してみましょう。 投稿は7月12日です。 【工事】と【委託の】入札がありました。 【工事】 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kensetusoumu/soumu/keka/2011/2011-7.pdf 【委託】 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kensetusoumu/soumu/keka/itaku2011/2011-7.pdf これらは和歌山市のHPで公開されていて誰でも見ることが出来ます。 では、まず工事から 8.9.10.11番が該当します。 9.10番は最低制限価格での落札(つまりクジ) なので談合はないでしょう。 11番はなんだか知らないけど取り止めになってます。 でこれ、 【8】和歌山大学前駅西口駅前広場整備工事 予定価格:102,494,000円 落札率 :92.69 % 落札者 :浅井建設(株) これどうよ。限りなく怪しいでしょ。 まあ、場所が場所だけに。。。 でも、だめでしょ。 ていうか、1社指名でいいじゃんココの工事。 どうせこうなるのに。 官製談合に近いんじゃないの、これ。 役人も分かってるくせに卑怯だよね。 自分に責任がかからなければ、 何でもいいし、どうでもいいもんね。 和歌山のことなんかね。 ね、役人さんたち。 次は委託。 5.6.7.8番が該当します。 8番は最低制限価格での落札なので割愛。 【5】和歌山市立少年自然の家耐震診断業務7,080,000 円 予定価格:7,600,000 円 落札率 :93.16 % 落札者 :(有)知念総研 【6】和歌山市教育文化センター耐震診断業務 予定価格:6,050,000 円 落札率 :92.23 % 落札者 :(有)日下建築設計事務所 【7】和歌山市立こども科学館耐震診断業務 予定価格:5,230,000 円 落札率 :94.80 % 落札者 :(株)堀田設計 どうなのよこれ。 調べてみると、 5月に同じような仕事の入札があったのね。 その時は最低制限価格での落札。 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kensetusoumu/soumu/keka/itaku2011/2011-5.pdf 怪しいねぇ。参加もよく似た業者だし。 設計屋さんは盲点だったよ。 これからも追いかけてみよう。 ていうか、オンブズマンはなにしてるのよ。バカじゃないの? これを取り締まれないのなら、やめてしまえ。役立たず。 でも、結構露骨なんだね。 HPで公表されるのに。 みんなもっともっと談合情報を書いていこう! |
126 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/3 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山大学周辺は必ず浅井建設が落札する仕組みだと思われても仕方が無いですよね。 ふじと台小学校も浅井建設ですし。 地縁による無形の圧力というのもあるみたいですし。 特にあの辺の地権の関係上、浅井建設に頭を下げないと外部の業者はまともに仕事が出来ないと匂わされている筈。 |
127 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/3 16:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 落札率間違ってますね 計算の仕方知っていますか? |
128 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/4 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑では詳しい貴方から解説を是非。 談合やコンサルの不正なんて、素人(役人含む)には難解な計算や知識を隠れ蓑(ブラックボックス)にはびこっているという現実を知ろう。 |
129 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/8 7:48
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/08/110807_11431.html これってどうよ? これだけの事業を入札せず、特定業者と随契扱いで・・・ 和歌山下津港湾事務所には個人的に借金まみれの担当者「O」て言う奴がおるらしいけどよ。 まさかそいつ賄賂貰って強引に隋契こじつけたりしてへんやろなぁ。 漁港係留ユーザーの一部からも「隋契にする口実を役人が業者に指南してるのを耳にした」って人がおるくらいやし。 いくら大手ボートメーカーの特約店ちゅうても、売ってるだけの企業に工事を伴う業務を片っ端から随契でべったり与えてるというのも怪しい! 地元に造船所も同じような業務の会社はナンボでもあるのに。 |
130 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/10 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂もあからさまに、反目を排除してるやないけ。 |
131 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/12 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山下津港湾事務所の誰、頭文字でも教えて! |
132 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/13 16:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 123番>出口組と長田組が同金額で長田組が落札 |
133 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/13 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 122番>>和興建設が落札しました。 |
134 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/17 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>131さん イニシャル「O」だそうですよ。 特定業者に「ここをこうすれば・・・随契の理由に出来る」みたいに、無理やり随契に持ち込ませようと個人的にアドバイス(入れ知恵)してるって・・・ 特にこの業者に関しては、指定管理者業務でもかなりミエミエの不正行為してるけど、担当者は黙認してるって。 県営の港湾施設で禁止されているPWCの保管・上下架なんかで金取って、県には違法行為を申告出来ないからと当然ポッポですよ。 |
135 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/17 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 良く解りました。本庁のNに報告しておきます。 指摘業者は指定管理を受託しているWマリーナで、違法行為を行っているらしいですね!本来であれば、指定管理の取り消し処分? です。 |
136 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/20 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 談合なんか、建設業だけでは無いですね 県関係の全てにあるでしょうね。コピー紙にしたってね(泣)県の車にしたって、車検、修理に関して、地元の整備組合で順番に受注してますがな(-_-;) それも一般の車検代の倍ぐらいの落札でね 建設業ばっかり悪物にされますが、全ての業種にありますね。 そっちの方がバレていないので余計にタチの悪い事してます |
137 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/21 10:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>136さん その通り。 建設業なんかの場合、どうしても業者によって施工能力の差が出てきます。ある程度県の方でその辺精査して指名枠を設定すれば良いのだろうが、悲しいかな役人自体が完全なド素人。 指名制度が談合の温床だと言う事で撤廃されたけど、今度は施工能力も怪しい業者がうじゃうじゃ沸いてきて、ロクな工事をしていないよ。能無し業者は落札しても全て既存の業者に丸投げするから更に現場へ降りる金は少なくなる。泉南市のプールで子供が亡くなったような事故が起きるのも時間の問題だと思うな。いや水面下ではかなりの数で手抜きが原因の現場トラブルが起きてるもん・・・実際。 建設業がこれだから、他の業種は目立たないけど。 実際はそれこそ「誰でも出来るような」業種でも特定の業者にしか流れないような入札や強引な随契がたんまりあるね。1つ前に書かれてたようなのなんて氷山の一角でしょう。 |
138 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/22 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 8月24日発表の日高町の入札は中・・で落札ではなかろうか落札できなくても工事は中・・できまり。 |
139 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高町は平和やから、町発注はお話するのが長年のお決まりでしょうね |
140 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 139番>>書き方間違いました。これは県発注の舗装工事で場所は日高町です。 |
141 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 19:27
[返信] [編集] [全文閲覧] あはは!これもお決まりの○○ですね。本社は北部かな |
142 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 20:32
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ、いいぞ、もっともっと談合情報を書いていこう! 和歌山県だけでなく、各市町村ももっとばらしていこう! まだまだ談合の方が多そうな可能性のあるところは、どこですかね。 工事もコンサルも含めて。 みんなで公表していきませんか? 入札結果見たら大体予想もつきそうだけど。。。 といことは入札結果公表していないとこは絶対怪しいよね。 和歌山市 海南市 橋本市 有田市 御坊市 田辺市 新宮市 紀の川市 岩出市 紀美野町 かつらぎ町 九度山町 高野町 湯浅町 広川町 有田川町 美浜町 日高町 由良町 印南町 みなべ町 日高川町 白浜町 上富田町 すさみ町 那智勝浦町 太地町 古座川町 北山村 串本町 |
143 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 美浜町は昔から戦国時代やから、話は無理やろ |
144 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/24 7:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 岩出市も相当「町」時代のお仲間感覚が抜けてないらしいね。 やたらと随契で済ませたがる傾向が強い。 この末にある夏祭りの警備員費用の積算単価、相場は1人辺り1万円もあれば充分らしいのに、何故か「県警備業協会」なんて組織を経由して1人辺り2万円超えてるって。これってある種のお役所カルテル? |
145 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/25 1:38
[返信] [編集] [全文閲覧] その協会は、警察の天下り団体や。 |
146 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/25 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 美浜町は、入札は無いけど、職員採用も談合らしいでぇ!! 今年の募集で、一般職2名は決定済みだそうです。 |
147 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/31 12:19
[返信] [編集] [全文閲覧] これは上げとかないと駄目でしょ。 匿名掲示板の悪いところでもあるけど、 良いところでもあるんだから。 |
148 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/31 20:16
[返信] [編集] [全文閲覧] そうそう。万一ガセなら「ガセで良かった」で済む。ここへの書き込みをヒントに、不正撲滅に燃える善意の役所関係の人は是非調べてみて下さい。 |
149 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/11 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし最近の和歌山県の公共工事入札はミスが多過ぎる!! 告示してからすぐ不備箇所を入札業者からの指摘を受けて取り止めてはちょい修正だけですぐ告示の繰り返し。 積算能力も設計能力も無いのに担当すんな。 特に西牟婁・東牟婁・海草の管内にボンヤリした入札が多いわ。 |
150 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/7 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県紀南地区の入札が始まりだしましたよ。 また、みなさんの情報提供宜しくお願いいたします。 |
151 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/27 20:13
[返信] [編集] [全文閲覧] またしても日高管内の舗装工事で談合疑惑で中止になってますね 舗装、塗装工事は多いです |
152 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/28 10:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 132>>長田組が落札しましたが工事は出口組です |
153 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/3 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川市庁舎の入札は、どんな状況だったか教えて下さい。 |
154 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/24 14:31
[返信] [編集] [全文閲覧] そろそろ来年度の準備だね。 もっともっと告発しましょう。 |
155 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/29 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 談合じゃないけど、何か大きな入札がある毎に県庁に行って入札資格の無い自分が入札に参加出来るように改変しろと捩じ込む無茶な業者がおるらしい。 それをホイホイと受け入れるアホな和歌山県庁もどうかと思うがな。 だから能無し業者が手抜き工事ばっかりするんだよ。 |
156 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/29 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに手抜き工事されてるの? |
157 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/29 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>156さん 元々能無しの業者がペーパー資格と天ぷら実績だけで入札するんですよ。そんな業者が落札したら・・・施工能力が無いから、「丸投げ」 当然自分の儲けだけガッポリ取ってね。 そして仕事に飢えてる業者に不当に安い値段で仕事を渡すの。 結果はミエミエでしょ? 談合=悪という考えで、談合出来ないようにとかいって単に指名制度をなくして、誰でも入札に参加出来るように門戸を開放し過ぎたお陰でこんな現象が起こってます。 |
158 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/1 8:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 丸投げといえば紀南地方で災害が集中していますが、これを請け負う業者は仕事が有りすぎて、とても自社で消化出来ないのに取って下請けに丸投げが発生しています。県はそれをどのように対処するのですか。 |
159 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/1 10:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>158さん 紀南の無茶な丸投げっぷりは有名ですよね。 元々小規模業者ばかりのエリアで単価の大きな工事を「地元優先」とかで狭い範囲で乱発するから、丸投げも2層3層と何重にも重なってて、末端には雀の涙程しか下りてないらしいですよ。 県も仕事出したら後は知らん顔で黙認。 これこそ火事場泥棒みたいです。 丸投げで味占めた紀南の業者はどんどん紀北方面の入札にも参入してきて、こちらでも丸投げ繰り返してます。 |
160 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/1 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 丸投げ業者ってそんなにあるんですか? |
161 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/2 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 今度の災害地域の現場ほとんど丸投げ、そこでされるのは手抜き 次に大雨が降ると又災害。 |
162 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/7 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな事じゃ困るね。 |
163 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/8 7:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 手抜き・丸投げの例 日高管内のL。土木や建築など色々な業種に入札参入しているが、実態は単なる工事ブローカー。 現場代理人は現場に居らず、下請け業者を野放し。 寄せ集めの下請けは工事のコの時も知らぬような素人に毛が生えたような連中ばかり。現場ルールも守らず近隣に迷惑掛けまくるトラブル頻発。 当然施工も手抜きだらけ。 防水工事で水漏れは当たり前、塗装工事ではスプレーで吹き付け(禁止工法)どれも自社では能力もノウハウも無いから当然使い捨ての素人寄せ集め・・・・県も担当者レベルでは把握してるクセに事勿れ主義で何時までも放置するから毎回「数撃ちゃ当たる」の式で県内の公共工事にちょっかい入札してる。 余程役人や田舎政治屋にコネがあるんだろうな。 |
164 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/10 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 入札に政治家が介入しているケースが多いらしい。競争入札になってるから入札資格とか入札がおかしいとかでやり直させたりするらしい。政治家はもっと違うことを考えてほしいわな。天下国家とまでは言わんけど、何のために政治家になったんか?嘆かわしいわな。 |
165 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/10 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 県会議員が和歌山県の入札に関与してる例はかなりあるようですね。 しかし、何度も入札取りやめとかでグダグダな入札の多いこと・・・ |
166 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
太郎 2012/3/26 19:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県議会ホームページ http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/200100/www/ 本会議中継・録画−>録画中継はこちらから−>平成23年度−>2月定例会−>3月8日(木)尾崎太郎議員PLAY! 知事記者会見動画の3月21日のQA http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press_animation/press_animation_backN.html (株)日本美研 代表取締役 南方文也 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=365&sty=1&num=l50 |
167 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/27 20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] (株)日本美研 代表取締役 南方文也 ? |
168 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 災害工事は一括下請けのオンパレ−ド役所どうする。 |
169 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町で児玉組の下請でフルベ組がやっています。 |
170 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町の工事は町外の業者が落札したら町内の業者らが下請けさせろとタカりに来るらしい。災害復旧で手が廻らんクセに何処まで卑しいんだか。。。。。町役場も町内の業者に下請けさせてやれと口利きするって。 |
171 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 人事にも関係ありじゃないか・・・日高川町 |
172 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/1 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 169>これって談合してるって事ですか。 |
173 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
産経太郎 2012/4/2 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120309/waf12030911110013-n1.htm 掲載料いくらだったんだろう? |
174 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/3 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ルールを守るのは当然。 不満があるなら、退職してから訴えればよい。 |
175 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/3 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ こいつは何処にでも現れるな。 引用も好きですね。 |
176 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/3 9:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 言ってるお前も何処にでも現れるな。 |
177 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/3 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ オマエには負けるよ、 何処でも批判のオマエ。 |
178 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
毎日太郎 2012/4/3 20:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 県内業者を優先という名目でのごり押しのなんと多いことか!結局高いものになってるらしい。 |
179 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/4 8:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>178 県内業者優先ていうだけの話やないで。 県内でも「日高振興局管内」とか「海草振興局管内」とかのローカル枠で制限付けてるゴリ押し入札多いよ。特に「西牟婁振興局管内」が一番ヒドイ。 特定の専門技術や資格が必要な工事でも無理やり西牟婁管内でゴリ押しするから、無能な土方業者が落札する。 技術を備えた管轄外の業者は入札に参加出来ないけど、結局○投げでピンはねされた金額で渡される構図。 これってすごい無駄な入札してると思う。 |
180 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/4 20:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町の美山の国道をやる業者に告ぐ貴社達は何故そんなに仕事が遅れるのですか、あっちコッチ能力も無いのに仕事の取りすぎでは、巷の噂では遅れた場合議員に頼んで伸ばして貰えるんだってイクラ渡しているんですかちょっと教えてくれませんか、ねえふるべくみさん。 |
181 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/7 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員のごり押しのなんと多いことか、和歌山独特やな。そのうち限界になるやろね、誰が一番先かな? |
182 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/7 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] おまえも偉くなって議員になりなよ。 |
183 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/10 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 180番>>>ふるべくみこさん出た所で現場代理人にナカ社長がなっているけど、まだ現場で見たことないです。それどころか御坊で見かけましたどうなってるの役所のみなさん。 |
184 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 182よ・・・ 二階の弟子になるわぁ。 |
185 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/14 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 電子入札だから仕方がないが日高川町で自分所で工事を出来ないのにバンバン工事を取っているぞ後は丸投げこれって違反では、終わるまで現場代理人も見にこず、そして前の工事も遅れています。これって少しおかしいのでは役所とぐるぐると言われても仕方ありません。それって何処の業者って、やくとつながりのあるいち、それからさか又は両木霊それから、それからと一杯あります。こころあたりの業者は気尾つけて下さい。 |
186 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/15 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町のT(カタカナ)工業もかなりえぐい○投げ仕事しとるらしいで。県の担当者なんかも内容は知ってるけど、余計な仕事したくないからノータッチ。次は落札せんといてくれって腹の中で祈ってるって。 |
187 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/16 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] どうやら和歌山県の役所は暴力団系の業者に良いようにされてるみたい。 暴対法の出来る前からしがらみでどうにもなりませんと、警察様なぜ分かっているのに野放しにしているのですか。 |
188 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/19 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 183>>本当ですね それって美山の国道の現場ですね、看板をよく見たら現場代理人仲修美って載っていました。 |
189 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/20 5:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 186>> T工業じゃなくってM工業かな? ここもどこかの子会社でしょう.... 美山は○やの子会社多いよね |
190 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/20 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>189さん、道路のライン引きがメインの会社ですわ。頭文字「タ」です。 建築関係のメンテナンス、特に塗装や防水工事に入札しまくりで、あわよく取れたら寄せ集めの業者を現場に放置。代理人なんて現場に居ませんわ。ここ。一応ライン引き業種は「塗装・防水工事」の扱いになるらしいんで、建築塗装とかにも参加する資格が有るような扱いになるらしいですわ。海草管内の建築防水では他業者の事務所に廃水不法投棄するわ、備品無断借用して揉めたわ、西牟婁管内の橋梁塗装では仕様に無いスプレー吹付けで手抜き工事してたらしいですよ。 元々建築・橋梁の塗装の能力も無い会社がペーパー経歴だけで専門工種の入札で元請出来る自体がオカシイです。はい。 |
191 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/21 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 188>>今日は土曜日やから役所は休み、工事はやっているのに現場代理人のナカさん見えなかったな、現場事務所かゴルフ場か? |
192 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/22 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 191番>古部組の仲社長って日高建設組合の会長でしょう それが現場代理人だとすると、会の用事とかいろいろ用事がある時は現場を離れなけりゃいけないのでは、その時は現場はストップですか、それとも役所は会長だけは別ですか。 |
193 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/22 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 古部組は別格です。褒め言葉で和歌山県の横綱です。が。品格はないのでは。 |
194 | Re:3人を偽計入札妨害と官製談合防止法違反の疑いで逮捕した。 |
ゲスト |
静岡県で 2012/4/29 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 静岡県警捜査2課と袋井署は28日、県企業局発注の受変電設備点検業務の入札情報を漏らしたなどとして、 県企業局東部事務所管理課班長、清水信博容疑者(50)ら3人を偽計入札妨害と官製談合防止法違反の疑いで逮捕した。 他に逮捕されたのは重電メーカー「明電舎」(本社・東京都品川区)北海道支店サービス営業課長、松浦高広(42)と グループ企業「メックテクノ」静岡事業所長、阿部敏博(60)の両容疑者。県警は3人の認否を明らかにしていない。 容疑は11年10月下旬、「寺谷受変電設備」(静岡県磐田市)の点検業務の指名競争入札に絡み、 当時企業局西部事務所主査だった清水容疑者が松浦容疑者に税込み設計金額を1164万300円と教え、 松浦容疑者が上司だった阿部容疑者の了承を得て1100万円で落札し、公正な入札を妨害したとしている。 当時、松浦容疑者は明電舎エンジニアリング事業部浜松営業所長、阿部容疑者は同事業部静岡サービス部専任部長。 県警は、清水容疑者から07年以降に入札情報の漏えいが他に複数回あり、 松浦、阿部両容疑者から複数回、飲食の接待や、県内外の温泉地での宿泊を伴う接待を受けていたとみている。 |
195 | Re:3人を偽計入札妨害と官製談合防止法違反の疑いで逮捕した。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/29 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 壁に耳あり、障子に目あり。 必ずバレるよ… |
196 | Re:3人を偽計入札妨害と官製談合防止法違反の疑いで逮捕した。 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/29 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] こいつらの頭の中はバレなければ罪にならん、という思考なんだよ。 だから同じような事件が後を断たない。どうにもならん、害虫と一緒。 |
197 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/30 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 請負企業の代表取締役は現場代理人になれなかったんじゃ?・・・・建設業法違反になりませんか???? 何方か詳しい方の解説求む。 |
198 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/30 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 社長も現場代理人になれますが、たいがい別人を立てます。はっきりいってまず取締役社長はなれへんでしょう。なった場合現場につきっきりになり会社の用件はおきざりになるのでは。 |
199 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/1 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 現場代理人の意味も分からないで、とやかく言ってんぢゃねええよ |
200 | Re: 和歌山県内の入札談合について |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/1 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 現実に古部組の社長の仲修美が現場代理人になっています。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band