[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
和ネット 2007/7/1 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] プロボクシング元世界チャンピオンの渡辺二郎は、タレントの羽賀研二と暴力団山口系組員2人の計4人で共謀して羽賀の債権者を恐喝した容疑で6月30日、大阪府警に逮捕された。渡辺は以前にも恐喝や銃刀法違反容疑で逮捕されるなど、世間の評判は芳しくないが、この渡辺は世界王者の防衛戦を前に南紀白浜温泉で強化トレーニング中、白浜署の求めに応じ署員約40人を前に署講堂で講演したことがあった。1980年代のことだ。当時の渡辺の目は輝いていた。 渡辺は、ボクシングは、もっとも過酷なスポーツ。生活の糧を得られるのは世界チャンピオンだけ。この場にぼくを送迎してくれている運転手は日本チャンピオンだが、飲食店で働いており、ボクシングだけでは生活できない。この割に合わないボクシングだが、僕の天職だと信じている。警察官の皆様も過酷な仕事ですが、市民の治安を守るために頑張って下さい。ご苦労様です。そんな趣旨の講演で、署員を感激させた。渡辺は世界チャンピオンとして4度の防衛を果たしている。今日の汚れた顔の元チャンプに転落するとは、誰しも想像できなかっただろう。 白浜温泉は泉質もよく、多くのスポーツ選手が強化合宿などで訪れる。 1974年、ロッテオリオンズ日本一に貢献した村田兆治投手は得意の左腕のヒジを故障して、白浜温泉で湯治とリハビリに専念して復帰。そのとたん11連勝し、その特異な投法から「マサカリ兆治」と呼ばれた。最近では女子柔道の金メダリスト谷亮子は、一児の母として北京五輪に挑むため、女子柔道選手ら総勢70人の全日本女子柔道強化合宿に加わり特訓に励んだ。白浜での鍛錬をバネに、マサカリ兆治がよみがえり渡辺も防衛に成功した。谷も北京五輪で強い母を演じてくれると信じたい。渡辺は過酷な特訓によって得た防衛勝利。その後の目標を見失ったのだろう。(敬称略) |
|
101 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/28 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員なら無免許運転事故なら懲戒免や。即刻議員辞めろ。 |
|
102 | 県議が免許失効中に事故 罰金刑の略式命令 和歌山 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/30 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議が免許失効中に事故 罰金刑の略式命令 和歌山 2009.3.28 03:38 藤山将材県議(33)が、運転免許失効中の平成17年に和歌山市内で交通事故を起こし、和歌山簡裁から業務上過失傷害罪で罰金30万円の略式命令を受けていたことが27日、分かった。 和歌山区検によると、藤山県議は17年8月、和歌山市内の県道交差点で自転車に乗って横断中の男性=当時(80)=を乗用車ではね、右腕骨折などを負わせたとして業務上過失傷害罪で起訴され、20年1月に略式命令が確定した。 男性の家族は同年5月に約540万円の損害賠償を求めて和歌山地裁に提訴。訴状などによると、藤山県議は当時免許証の更新を忘れ無免許状態で車を運転し事故を起こしたなどとしていたが、今月18日に和解が成立した。 藤山県議は15年に県議に初当選し、2期目。県議会経済警察委員会の委員長を務めている。 (MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090328/wky0903280340010-n1.htm |
|
103 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の話題ではないが、教訓に。 でも朝日さんでもこんなことやるのですね。 本社編集局員、差別表現をネットに投稿 2009年3月31日23時4分 朝日新聞社内のパソコンからインターネットの掲示板に不適切な内容の書き込みがされていたことが分かった。本社は31日、この文章を書いた社員を特定し、事情を聴いたところ、投稿を認めた。 社員は東京本社編集局の校閲センター員(49)で、掲示板サイト「2ちゃんねる」に断続的に投稿していた。部落差別や精神疾患への差別を助長する内容が含まれていた。3月30日夜、外部から指摘があり本社が調査を開始した。 このセンター員は「他の投稿者と応酬するうちにエスカレートしてしまった。悪いことをしました。釈明の余地はありません」と話している。 ◆本社「厳正に処分」 朝日新聞社広報部の話 弊社社員が2ちゃんねるの掲示板にきわめて不適切な書き込みをし、多くの皆さまに不快な思いをさせ、ご迷惑をおかけしたことをおわびします。事実関係をさらに確認した上で、厳正な処分をいたします。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html |
|
104 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] これが発覚したのは、2chで、あぼーんという言葉をコピペ しまくって、2chからアクセス禁止くらって、IPアドレス 公開したら、朝日新聞社のIPアドレスだったと。 2chの運営側が、朝日新聞社に掲示板荒らしで抗議したので、 朝日新聞社が、公表したというのが、経緯のようです。 |
|
105 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/13 12:15
[返信] [編集] [全文閲覧] あの手この手でお年寄りを騙して金を巻き上げる振り込み詐欺の被害防止に和歌山北署は13日、管内のスーパーの金融機関の現金引き出し機のそばに振り込み詐欺に注意を促す立て看板をした。被害防止に役立ち、被害ストップに期待したい。だが、普段から交番のお巡りさんが管内のお年寄り宅をこまめに巡回し、親身に相談に乗り、家族状況を把握し、困ったことがあれば、いつでも駆けつける信頼関係を築いていれば、詐欺被害はもっと減るに違いない。地域とのスキンシップも忘れないでほしい。 |
|
106 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/7 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 元共産党県議の北条力さん亡くなった。連休中でお葬式も簡素だったが、それでもお通夜に大勢が別れを惜しんだと聞く。 |
|
107 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/11 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀陽銀行の評判最悪や。金貸さないからやろ。二階さんに頼んだら、保証協会に渡りつけてバンバン借りれると紀南で噂とんでいるよ。うそとおもったら田辺市の商店で聞き歩きしたらよい。あくまで噂の域をでなが信憑性らしく、解説する人もいるよ。 |
|
108 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/11 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市六十谷の無職恩知靖子さん(六十八)が絞殺された事件で和歌山東署は近所の無職の五十代の男を殺人容疑で逮捕状を取った。 |
|
109 | 田母神前空幕僚長が講演会 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/12 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 田母神前航空幕僚長の講演会が23日午後七時、田辺市紀南文化会館で。24日午前十時からは有田市民会館で、同日午後三時半から和歌山市東急インで開く。支援金千円。主催は日本会議和歌山電話073・446・5611。 |
|
110 | 箕島で二億円くじまだ換金なし | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/28 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] みずほ銀行は27日、昨年六月抽選のドリームジャンボ宝くじ一等二億円の当たりくじが、有田市箕島のオークワチャンスセンター売り場から出たがまた換金がないと明らかにした。 |
|
111 | Re: 田母神前空幕僚長が講演会 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/29 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 田母神俊雄氏が和歌山・田辺市で講演 2009.5.29 03:37 前航空幕僚長の田母神俊雄氏(60)が、田辺市新屋敷町の紀南文化会館で「日本は侵略国家であったのか」と題した講演を行った。市民ら約450人が集まり、時折拍手を交えながら聴き入った。 田母神氏は自説の論文応募をきっかけに航空幕僚長を解任された経緯などをふまえ、「政治家は問題が大きくなることを避けたいがため、自らの国をおとしめている」と述べ、リーダーを作ることに重点を置いた戦前の教育を見直すべきだと指摘。さらに「皆の幸せのために先頭に立って頑張る人」を育てるため、「道徳教育で世界中の偉人を見習うことが大事」と訴えた。 また、学校教育で軍事をタブー視している現状を嘆き、「相手が理不尽なことをしたら『殴るぞ』と言うのが普通の国。日本は『話し合うぞ』だ」と、北朝鮮の拉致問題などをめぐる政府の対応を批判。「日本を悪く言う言論の自由はあるが、日本をよく言う自由は全くない」と締めくくり、「保守の言論を盛り上げていこう」と呼びかけた。 ◇ 講演後、田母神氏は産経新聞の取材に応じた。県内を訪れるのは3度目といい、「神話に出てくる素晴らしい歴史と伝統を持つ県」と印象を述べ、講演についても「反応を感じながら楽しくできた」と満足した様子だった。各地での講演には若者も多く参加しているらしく、「誰かのために貢献することが、充実した人生を送れることにつながる」とメッセージを送った。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090529/wky0905290337000-n1.htm |
|
112 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/7 7:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 箕島高校学校新聞の昭和二十五・二十六年の二年間発行新聞さがしている。連絡は電話06・6533・1894株式会社ファースト 箕島高第4期生岡まで。お譲りか、お貸しを。応分の謝礼させていただきます。 |
|
113 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 1日から自転車3人乗りOK 2009年6月30日 7月1日から県道路交通法施行細則の一部が改正され、 幼児2人同乗の自転車3人乗りが認められる。 これまでは6歳未満の1人を幼児用座席に乗せる2人乗りは許可されていたが、 実際、 補助席を取り付けた3人乗りが多くあったことから、 安全性が確保されている自転車については容認されることになった。 幼児用座席を2つ設けただけでは許可されず、 強度や安定性などの要件を満たした自転車が対象。 具体的には、 自転車協会や製品安全協会が認めた自転車に発行する 「BAA」 や 「SG」 マークのシールを張っているなどの条件がある。 加えて運転者は16歳以上でなければならない。 違反すれば2万円以下の罰金が科せられる場合もある。 御坊署では 「3人乗りが認められるが、 要件を満たした自転車を使用することが絶対条件となる。 バランス面で転倒の可能性は高くなることを認識し、 これまで以上にルールとマナーを実践してほしい」 と呼びかけている。 (日高新報) http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2009/06/post-424.html |
|
114 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/29 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] そういや、島精機が、まだ小さな企業のとき、社長夫人は、自転車で息子、娘の3人乗りで、 市場に買い物に行っていたと聞いたことがあります。 事実だと、今はなつかしい話なんでしょうね。 |
|
115 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/2 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 3人乗り自転車40人試乗 和歌山で講習会 県公安委員会規則の改正で1日、自転車の3人乗りが条件付きで認められるようになった。和歌山市西の和歌山交通公園では、3人乗りの基準を満たした自転車を使った安全教室が行われ、交通安全母の会の会員ら約40人が参加した。 改正規則では、強度やブレーキ性能などの基準をクリアした自転車に限り、6歳未満の幼児2人まで同乗することができる。違反した場合、2万円以下の罰金などの対象となる。 会場には2輪タイプのほか、後輪タイヤが3本あるモデルや前輪が2本ある自転車など5台が登場。県警交通企画課員からマナーなどを聞いた後、スラロームや一本橋などのコースに挑戦した。 普通の自転車と、3人乗り対応の自転車の前後に、それぞれ11キロと15キロの重りやダミー人形を乗せて試乗。3人乗り用の自転車では比較的スムーズに走行できる参加者が多かった。和歌山市直川、別所洋子さん(38)は「重いのでこぎ始めが難しいけど、走り出したら安定感があった」と話していた。 (2009年7月2日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090701-OYT8T01143.htm |
|
116 | 日本のマスコミ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/6 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 「「入社試験の面接でバランスの取れた受け答えをするには、日ごろから新聞を読んでおくことが必要です」。手前みそで恐縮ですが、和歌山大学で就職担当をしている人の話が披露されました。 和歌山NIE推進協議会の実践報告会が、先日開かれました。NIEとは「Newspaper in Education」の略で、「教育に新聞を」の意味。学習教材に新聞を役立ててもらおうと、新聞各社や学校などが進めている活動です。報告会には、先生たちのほか児童、保護者、大学生ら約40人が参加。冒頭の話は、同協議会会長である松浦善満・同大教育学部長によるものでした」 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/07/06/20090706ddlk30070272000c.html 新聞を含む日本の所謂「マスコミ」はウソを報道するから、そういう「ウソ」を見抜く「眼」を新聞を読んで養うことが大切と言うことを、支店長さん教えてあげて。 それから日本の「記者クラブ」は最悪。 |
|
117 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 古座川の観光名所・一枚岩の頂上に近いくぼみにカモシカが落ちて身動きできず、川の対岸から双眼鏡で見えるとか。以前、崖っぷち犬が有名だった。新聞にシカの件簡単に報道したが、その後どうなったか、知りたいです。 |
|
118 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 11:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 天然記念物の一枚岩の崖っぷちシカの救出劇を古座川町や県、観光協会はなぜ見過ごすのか。環境と生きもののに優しい町、紀の国を演出するよい機会だったのでは。レスキュー隊、山岳隊、動物愛護協会も参加して、救出作戦を立てる。舞台は一枚岩だ。テレビクールがぞくぞく古座川入りし全国のお茶の間の話題をさらう。新聞も大大敵に報道するだろう。災害救助を兼ねてヘリコプターも空から救助する。こんな大イベントを見過ごすとは残念だ。いい観光宣伝やったのに。 |
|
119 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 崖っぷち犬もかなり話題になったな。田辺に迷い込んだ鯨の救出は動きなかったが、崖っぷちシカは話題性満点やな。まだいきているのか。捜息不明とは淋しいな。 |
|
120 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/14 8:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 崖っぷちシカは消息不明ではなく報道がないことやろ |
|
121 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 組事務所が一転、暴追拠点に 去年まで暴力団の事務所として使われ、整理回収機構が取得した和歌山市内の建物を、「和歌山県暴力団追放県民センター」が購入する方針を固め、今後、暴力団追放活動の拠点として生まれ変わることになりました。 この建物は和歌山市の中心部にある鉄骨3階建てのビルで、山口組系の暴力団が事務所として使っていました。 去年10月、整理回収機構が、この暴力団の元組長に対する不良債権を回収するため、建物を競売にかけ、土地と合わせて約5000万円でみずから落札しました。 そして、和歌山地方裁判所が出した引き渡し命令を受けて、去年12月に暴力団は退去しました。 この建物について、公安委員会から指定を受けて暴力団による不当な行為の防止や被害の救済などを行う公益法人「和歌山県暴力団追放県民センター」が、整理回収機構と協議を続けてきた結果、先月末に開いた理事会で、この建物を購入する方針を決めました。 センターでは近く、県公安委員会の承認を得て購入の具体的な手続きを進めることにしていて、暴力団事務所が一転して、暴力団追放活動の拠点に生まれ変わることになります。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html |
|
122 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/17 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山って おもしろいですねえ |
|
123 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 7:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は、3区の民主党玉置代議士と親しいという方のブログ記事だが、県外出身の方から見る和歌山ということで、興味深いかも。 和歌山特報 2009-10-31 07:33:17 | 和歌山衆議院議員会館のキミちゃんの事務所へ行くと、 いつも『和歌山特報』という新聞がとどいている。 和歌山県の有田郡有田川町というところで 発行されている新聞だ。 (全国、あ、いや、全世界のビューワのみなさん、お間違えなく、 「ありだ」ですぞ、「ありた」ではありません。) お、「定価1ヵ月900円(送料別)」とある。 安い! 和歌山ローカルの政治や事件やイベントや求人の情報が 大きな活字で紹介されていて、 土地の言葉をふんだんに使った見出しが躍っている。 ひと口にいって、とても元気のありそうな新聞だ。 調べてみると、 和歌山では、こういう地方紙がたくさん発行されているらしい。 大きな県で、 海べりまで山が張り出し、 その海べりにならんだ町がそれぞれに海に向かい、 自主独立の気風をもっているせいだろうか。 この和歌山と キミちゃんの得意な「空海」というキーワードでリンクした わたしの田舎の香川県では、 対照的に、全国一小さい県で、 そのほとんどが平地で、すぐに見渡せるせいか、 一紙を除き、地方紙というのがほとんど発達していない。 和歌山も その昔、多くのアメリカ移住者を出し、 アメリカとの結びつきの強い県のひとつだが、 アメリカへ行くと、たいていどこの町にもその町の新聞があり、 新聞記者がいる。 それを、 香川出身でアメリカの小説やなにかの翻訳をしてきたわたしは、 いつもうらやましくながめてきた。 文字で情報を発信しようとする人間だって、 中央にかぎらず、全国どこにいたっていいはずだ。 そうして全国どこの町にもいろんな人が住めるようになって、 はじめて地方は活性化するのだと思う。 そう思ったから、 20年ほど前にはじめてキミちゃんとお会いした直後から しばらくは香川に戻って文字書き商売を続けてきたが、 情けないことに、いまはまた仕事ほしさに東京に舞い戻っている。 (地方紙の発達していない香川にも、『恐るべきさぬきうどん』という 全国区のベストセラーを書き、地方活性化にがんばっている 高校の同級生の田尾和俊くんという傑物はいるのだが。) だから、こういう地方紙のみなさんには、 がんばって――と申し上げたい。 だって、 「当選後、住民とふれあい行脚をつづけている玉置公良代議士(民)が 9月30日夜、田辺市内のキッサ「V」で市内の後援会有志(約40人)と懇談した。 参加者とヒザまじえての話し合いだったので 参加者から気軽くポンポン“注文”が飛び出した。 “わがらの玉置さん”で熱く盛り上がった」 なんていう記事、なんとなくいいじゃない。 政治家と有権者の距離もうんと近そうに感じる。 そうか、キミちゃんがもつ親しみやすさも、 もしかすると、キミちゃん自身がひとりではぐくんできたものではなく、 和歌山の人みんながはぐくんできたものかもしれませんね。 ……と、ここまで書いてきて、ふと、 わたしのまわりに和歌山出身の人がたくさんいることに気づいた。 たとえば、亡妻のがん闘病記にあとがきを書いてくださった 元日赤看護大学教授で、ジャパン・ウェルネス創設者の竹中文良さん。 元同僚の年金ジャーナリストで、自民党政権時代に 年金業務・社会保険庁監視等委員や内閣官房の年金業務・組織再生会議委員を つとめていた岩瀬達哉さんも、星林高校の出身だ。 あ、そういや、先生はとっくにわたしのことをお忘れのようだけど、 大学時代にちらりと海洋物理学に興味をもち、 しばらく研究室に出入りさせていただいていた杉本隆成先生も、 ま、厳密には三重県出身だけど、熊野の人で、 わたしのなかでは「和歌山の人」という印象があるし、 四国の自宅のお寺の若坊さんまでが田高、つまり キミちゃんと同じ田辺高校の出身だ。 (あ、これも全国のみなさんにはご注意を。 和歌山では、「田高」を「でんこう」というのではなく、 「ぜんこう」と発音するんですよ。) いやはや、やはり和歌山には縁があるのかもしれない。 (最近では、才能の神さまというお名前をもつ和歌山出身の知り合いのかたも できていることだし。) 124 |
Re: 和歌山いろいろ |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/14 14:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 何を言いたいんよ。玉置は何をやってんのよ。和歌山のために何かやってくれたんか? |
|
125 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >> お、「定価1ヵ月900円(送料別)」とある。 >> 安い! 安いって、確か月3回くらいしか発行されてないやん。 全然安ないやろw |
|
126 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 「広報のプロみたいな女性職員が県庁から東京へ派遣されてるらしいが何してんのやろ?」って、うちの親方(某・・・長)が言ってたんやけど、知ってる人おったら教えて! |
|
127 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/12 11:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山特報さんのサイトが消滅しているようです。 他のプロバイダーに移転しているのならいいですが。 倒産、夜逃げなら話は別ですが、コンテンツのバックアップがないと サイトは一からやりなおしですし、突然の話なら、プロバイダー 探し、設定などで、復帰にはかなり時間がかかることになりますね。 |
|
128 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国人は梅干しが苦手? 視察団にアンケート 2月10日17時2分配信 紀伊民報 和歌山県と昨年12月に観光分野で協力協定を結んだ中国山東省の旅遊局訪問団20人がこのほど、田辺市を視察に訪れた際、紀州南高梅干しと梅のデザートを試食し、アンケートに答えた。中国では梅干しを食べる習慣がなく、梅干しよりもデザートの方が好評だった。 旅遊局の一行が田辺市本宮町の熊野本宮館や熊野本宮大社を訪れた際、市とJA紀南でつくる紀州田辺うめ振興協議会がアンケートをした。 一行は、はちみつと黒酢を使った塩分4%の梅干しと、梅酒の製造に使ったアルコール漬けの梅の実を試食した。 塩分4%の梅干しについては12人が「そのまま食べられる」と答えたものの、「実際に買う」と答えた人は2人で、11人が「中国本土で売れない」と答えた。 半面、梅酒の実については19人が「そのまま食べられる」と答え、「実際に買う」が16人、「中国で売れる」が17人だった。 梅酒の実はJA紀南が製品化しており、昨年、外国人の味覚に合う加工食品を選定する農林水産省の「世界が認める輸出有望加工食品40選」に選ばれている。 紀州田辺うめ振興協議会は「この結果を、梅製品輸出に向けた取り組みの参考にしたい」と話している。 .最終更新:2月10日17時2分 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000007-agara-l30 |
|
129 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓が同一の人間だとどうしようもないな。 51 名前: 名無しピーポ君 投稿日: 2001/08/16(木) 18:26 警官殴った男を逮捕 和歌山 和歌山西署は16日、警官に殴るなど暴行をはたらいたとして、大野和久容疑者(25)を 暴行の疑いで逮捕した。殴られた警察官は意識不明の重体。 大野容疑者は15日、近くであった花火大会を家族で見物し、酒を飲みながら随分陽気になっていた。 しかしその後、ふとしたはずみで妻(30)と喧嘩となってしまったことから、妻は110番に助けを求めた。 ところが、現場に急行した警察官は制服姿ではなく上半身は肌着姿だったため、大野容疑者は妻の仲間だと 勘違いし、いきなり彼の顔面に数発のパンチをあびせた。大野容疑者は直ちに暴行の現行犯で逮捕されている。 しかし、残念なことに殴られた警察官は意識不明の重体。尚、同警察官は心臓に持病があり容体との関係も 調べている。 http://mentai.2ch.net/police/kako/993/993569322.html 無免許で飲酒、最後は偽装、自称NPO代表を容疑で逮捕 岩出署は10日、岩出市今中、自称NPO法人代表、大野和久容疑者(34)を道路交通法違反(無免許・酒気帯び運転)で逮捕した。 大野容疑者は9日夜、酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転し、和歌山市市岩橋の道路で同市の男性(25)運転の普通乗用車と接触事故を起こしてそのまま逃走。被害者の男性が追いかける中、大野容疑者は岩出市宮の県道で信号待ちしていた貨物車に追突したという。 署員が現場に駆けつけたところ、大野容疑者は助手席に座っており、第三者が運転していたように装ったが、逮捕後は、「自分が運転した」と認めている。 大野容疑者は平成19年に免許取り消し処分を受けており、「和歌山市内で飲んだ」と話している。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/02/100210_6082.html |
|
130 | Re:県勢歌を知っていますか | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/18 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 旧県勢歌は私の父(鈴木富三、元和歌山師範)が作曲したものです。私の妻の母(和歌山県民)が女学校時代に習ったのを覚えていて、わたしの妹が楽譜に起こしたもの、および、発表当時の関連の新聞記事を持っています。 下記までご連絡ください。 鈴木 徹 横浜市港北区大豆戸町xxxxxxx xxxxxxxxxxxxxxx (携帯)090−xxxx−xxxx xxxxxxxx@kyp.biglobe.ne.jp |
|
131 | Re:県勢歌を知っていますか | |
![]() |
名無しさん 2010/2/19 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 上記130番の件につきましては、和歌山県広報室にメールを送り、 和歌山県広報室が、メールを受け取ったことを確認しましたので、 情報提供者の住所、連絡手段の一部を伏せ字にしております。 当サイトが、掲示板を通じて報道として情報提供を募っていた件 ですので、ご好意で情報提供された情報提供者にリスクが生じるのは忍びないという判断です。氏名については、通常、こういう場合は情報提供者が公開を嫌がらない限りは報道しておりますので、 伏せ字にはしておりません。 当サイトの報道は下記のURLの記事です。 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/reading.php?pos=8397&sty=1 |
|
132 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/2 5:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 梅にウイルス増殖抑える物質 和歌山県立医科大学を中心とした研究グループが、梅の中にインフルエンザウイルスの増殖を抑える物質があることをつきとめ1日、県庁を訪れて仁坂知事らに報告しました。 この研究は県立医科大学の宇都宮洋才准教授と和歌山工業高等専門学校の奥野祥治助教らが共同で、田辺市やみなべ町の梅干し加工会社と協力して進めています。 1日は、2人の研究者のほか、梅干し加工会社の社長らが県庁に仁坂知事を訪ね、梅に関する新たな発見について報告しました。 それによりますと、梅や梅干しの中に、インフルエンザウイルスの増殖を抑える「エポキシリオニレシノール」という新たな物質を発見したということで、イヌの培養細胞を使った実験ではインフルエンザウイルスの増殖を約90%抑えることができたということです。この物質は、カカオ豆でつくるチョコレートなどに含まれ、細胞の老化を防ぐ作用があることが知られる「ポリフェノール」の1種だということです。 研究にあたった奥野助教は「梅には今回発見した物質以外にも健康に有効な物質が多く含まれている可能性があり、どのように健康増進に生かせるかをさらに探っていきたい」と話していました。 梅干し加工会社の社長の1人は「梅干しの需要が減少するなか、新たな発見はたいへんうれしい。今後、商品化につなげたい」と話していました。 06月01日 19時07分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044729451.html |
|
133 | Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/19 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 医大に東京から来た著名人が入院しているという噂がある。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band