[掲示板に戻る]
11 | レス無いし飽きたんでマジレス |
ゲスト |
ヤムチャ 2006/3/27 12:17
[返信] [編集] 食いつき悪いんでやめるわ せめて50レスは狙いたかったなあ 以下マジレス 今回ネット選挙って言われる要因は>>1じゃ弱いかも。 >>3>>5>>7の言っているようにブログを持っていることにより戦術の幅が広がり、自陣営の結束を固め士気を上げることが出来る。 それにインターネットの広告力はバカにならない。 >>8の言うように携帯からアクセスできるっていうのもすでに常識になってる。 ただねー俺は残念なのよ・・・・ 久しぶりの休みで帰省してみたらネット選挙とかって言ってるし面白そうだと・・・ ウチの親は野中氏押してたけどねwwwwwww残念wwww 実際立谷氏のブログは良く出来てる。 本人が作っているのだとしたら良いセンスしてるよ 親族にPC詳しい人いるのかもね。 水上氏のは初めてみたけどアレだね。 一有権者からみればせっかくのブログが候補者の一人ヨガリになってて悲しいね。 ブログに書いても、読んでない奴が多すぎる。 近所のおばさん達は入ってくる情報扱いきれてなかったし、 立谷氏のブログに書いてあることはデマだっていうのも同級生から耳に入ってきた。 (オッサン化していく俺の同級生達・・・・ネット使えよw) 「書いとっても実際ほんまかどうかわからんしねぇ」 ↑ 結局こうなる。 ネット選挙って言うとネットが主体みたいじゃん? 要は広告道具が一つ増えただけ。 だからネット選挙だとかって浮かれてると住民放りっぱなしになっちゃうよ? 俺は白浜住民がネットの活用を十分に出来ていないのに 今回のことで候補者がどんどん広告の場をネットに移していく危険を感じる。 俺がココに結構過激な文書いても反応薄いし、 >>8の様にネット利用者をいまだにオタクって言ってる人も多く見かける。 大都市ではヤンキー?ですら2ちゃんねる見てたりするのに。。。 白浜って田舎者すぎるんだよね。頭が固いというか・・・・ ブログなんて書いても誰も見ないんじゃ空しいだけだよ? 俺が思う選挙におけるブログの長所って今までの軌跡にあると思う。 これから立谷新町長としてやったことがブログに残り、それが 次の選挙の判断基準にもなり得る。 >>5は陣営の中の人っぽいから一言 次からはブログを陣営内で活用するのは当然ですが、 情報を住民が活用できるように今からどんどんブログ等の宣伝していってください。 それによって立谷町長以外の議員のブログも自然と活性化すると思います。 選挙はやっぱり住民に分かりやすく政策の要点を告げて、 その媒体が何であれ、そこで判断できたら楽しいですよね。 って事で長文スマン でわノシ |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band