[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対? |
ゲスト |
1 2010/7/27 14:24
[返信] [編集] [全文閲覧] カジノ誘致について意見交換しましょう。 |
114 | Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対? |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] まず思うのは、 「大発展、大繁盛、大流行、チヤホヤ、大都会化」しなければいけないのか?」ということも思う。 なんで? そういう街の姿になることを目標とすれば、大転びすることもある。 日本の大都会という街の景観の汚さ、道の醜さを見れば分かる。 大阪は大阪駅前に森を作るし、御堂筋も将来的には地下化して地上部分を日本のセントラルパーク化する構想を出してる(昨日の読売新聞に載ってた)。その前の準備期間として、週末の御堂筋の歩行者天国化も考えてるとのこと。 京都は河原町通りから八坂神社へ延びる道を自動車進入禁止にする考えだと言ってる。 和歌山市はなりふりをかまわず、くだらない派手な目先のしょうもない繁栄化政策とか、似つかわしくもない都市開発をする必要もないと思う。 今の街中で綺麗な景観のいい城下町政策を取って、うまくPRして、あとは待つだけだよ。それ以外に別にする事もない。する必要もないのに、日本の都市ってのは、余計なことばかりするんだよ。 何にもない空間の価値、美しさってものを分かってない。 観光客がそれでもツマンねー街だな、と言われればそれでしょうがないんじゃないの。 観光客が来ないから、和歌山市の街並を東京大阪名古屋ビルジングの町みたいにしましょなんてのは大間違い。 今、街づくりのデザインは、欧州でも日本各地の都会でも、キーワードは緑になってきてるんだと思う。 南海大地震くるんだから、空きビルの県経済センターのビルなんて更地にして、翌日にはもう仮設住宅建てられるような災害時の避難地としておいておけばいい。芝を敷いて公園にして置いておけばいい。くだらないビル建てて、建設会社にお金渡す必要なんてない。 視界をさえぎるものがない空間(広い芝公園等)の価値を提唱していくべきだと思う。 |
115 | Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対? |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1299373895866_02/news/20110306-OYT8T00224.htm?from=yoltop 水と緑にあふれた街づくりを、関西でも進めるべきだろう 米国ボストン市では、中心部を走る高架道路12キロを地下化し、跡地11ヘクタールを公園にした。 大阪・堂島川や東横堀川の上を走る阪神高速など幹線道路を、撤去したり、地下に移設したりすることは夢ではない。 大阪は御堂筋を地下化して地上を緑地公園化する計画も。 神野直彦・東大名誉教授(財政学)は「日本の人口は減少に転じている。将来を見越せば、巨大な車道はいずれ必要なくなる。御堂筋を芝生敷きにしてはどうか」と提案する。 地下に都市の利便性の機能をもたせる一方で、地上には緑の中を散策でき水辺で憩える環境を整える――。大阪だけでなく、関西の各都市で計画を進めることが可能だろう。もし実現すれば、その都市は、「暮らし、働き、楽しむ場」として選ばれるはずだ。 |
116 | Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対? |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市に、カジノ??? 今ごろは、SL機関車でも走らせたほうが観光客が集るよ。 |
117 | Re: 和歌山市へのカジノ誘致 賛成?反対? |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>114 日本を欧州のような街並みにしたり、緑豊かなゆとりのある空間づくりをしようと言ってもなかなか難しいですね。良いか悪いかは別として、現在の日本の街並みも成るべくして成ったものです。これから先、人口がどんどん減少したとしても中心部の人口密度は劇的に下がることもないように思います。 >「大発展、大繁盛、大流行、チヤホヤ、大都会化」しなければいけないのか?」ということも思う。 >なんで? カジノをつくることを「大発展、大繁盛、大流行、チヤホヤ、大都会化」に繋げる必要はないのではありませんか?このままでは失われてしまうであろうものを守るために、カジノをつくるという考え方もできると思いますよ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band