[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/12 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 気兼ねなく思ったことを書き込みしようよ。 名無しはやめよう。 |
118 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/22 2:54
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん まあ20m〜なんて津波がそうあるとは 思えないけど、想定外続きですから 付近の高台把握しておいて いざとなればソコ目指し逃げるしかないですよね 震災からちょうど1か月後の4月11日、各地で 地震ありましたが、ここらにも地震 あったんですよね‥ 不気味です マグニチュード2.7、震度1と微弱ですが。 震源を拡大して見ると大山?だかの麓っぽい http://www.chizumaru.com/earthquake/map/?x=486406.217&y=121950.73&scl=6000&id=2011-04-11%2021%3A36%23%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%8C%97%E9%83%A8%231 |
119 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/22 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 恐ろしいよな 大山ってどこや 富士山と大峰山ぐらいなら知ってますが? |
120 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/22 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町のある役場幹部の愚痴話し、今度の副町長品が無いにも程がある。 |
121 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/23 6:55
[返信] [編集] [全文閲覧] そうや副町長が来てたんだ 俺たち一般と出会うこともないから直接はまだご対面してないから 出会うのが楽しみだ。 |
122 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/23 7:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も副町長を見かけた事もない。そのセリフをはき捨てた幹部職員に興味を持っただけ。 |
123 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/23 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >大山ってどこや >>118で添付した震源地地図拡大すると 「ひだか食品加工配送センター」だかの近くに 「大山」表記あります 実は休火山とかだったら嫌だなあ |
124 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/23 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝8時頃、数分おきにブチブチと 「無計画停電」あってちょっと焦りましたよ。 昔の黒電話と違い停電すると昨今の 固定電話は使えなくなるし外との連絡手段は 携帯頼りになってしまう ツレが関電に電話すると変電所の何かに ヒビが入ったとかどうとか 雨や雷に弱いのは、まあ仕方ないの でしょうね |
125 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/24 7:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 大山には確かほこらがありましたね。どうして?と思っていました。実際津波は小熊の役場を通り越して高速位まで来るのでしょうか。日高川をさかのぼり和佐や江川も被害が出るのでしょうか?行政は今回の震災後想定を見直したはず。どのように想定したのでしょうか?そしてその対策は? |
126 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/24 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政ですか 何か対策を考えていてくれれば良いが・・・ |
127 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/24 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] でも本当なら町の広報雑誌で町民を安心さしてくれるんが行政の仕事でしょ。今回の震災を受けてこの位からここが危険個所などのマップだけでも配ってほしいものです。 |
128 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/25 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 全くだよね 町に言ったら、適当に『はい今製作中です』ぐらいならもんだろうね 彼らの欲のために自然に逆らい愚かな原子力。金が支配をしている政治が巻き起こす欲望の世界。楽な金儲けの為に地球を破壊していっている 金が支配してもも自然には勝てないが。 大きな業者が潤うだけ。なでその様になるのだろうと思わないのだろうか。 これ以上地球を壊すなと自然は教えてくれているのかも。今となっては遅いが原子力は何の為の発電所だと、怒りだけがのこる 原子力だけで済まない。住民いやその街が無くなってしまう。この怒りはまだ始まったばかりだ。 欲…欲望が全てを失う始まりじゃないかな。 |
130 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/4/26 2:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ご意見番さん >大山には確かほこらがありましたね そうなのですか。「ここより下に家を建てるな」の石碑 じゃないですが、何かあるのかもしれませんね。 >津波は小熊の役場を通り越して高速位まで来るのでしょうか 和佐や江川も被害が出るのでしょうか? 先日貼ったflood mapチェック(海抜20m〜の場所検索)して みましたが、役場、川辺西小辺りは駄目で川辺保育所は大丈夫。 和佐は線路沿い、和佐小は駄目で、例の「大山」周辺と かわべ天文公園は大丈夫 丹生局は駄目、江川小は大丈夫 ‥でした。ご参考までに。 >行政は今回の震災後想定を見直したはず。 どのように想定したのでしょうか?そしてその対策は? 311直後の地元紙2紙のトップ記事、大震災うけて 行政のとった行動の特集されていたような‥ 確か、津波高さ想定8m位に設定しパソコンで水没地区の チェックを市議会メンバーが視聴したとか何とか。 東北での津波高さが、建設予定だったという避難センター? だか何か、防災目的の建物より高かったので 建設計画は見直し、という記事を見ました (曖昧で失礼を) 具体的対策に関しての記事は記憶にないですね‥ まあ行政に期待はできないので、高台把握しつつ 各自、有事に備えておくのが最善と思われます |
131 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/26 6:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 丁寧なお答えをいただきありがとうございます。実際には地震も津波もいつ来るかわからないから家族との打ち合わせ、職場からどこに逃げるかなど我が身は自分で守らなくてはね。それにしても毛布などは各庁舎にどのくらい備蓄しているんでしょうね。 |
133 | 道成寺の会式 |
ゲスト |
あきら 2011/4/27 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 話はそれますが。 今日は道成寺の会式やじゃも新しくなって俺が作ったのだとばかりに 出しゃばってくるのだろうな 町長選挙の最中にも会式があり 竜の頭の所を担いでいたもんな 目立つのが大好きだから なんかつまんないや。 |
134 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/27 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに 津波は中間で行かないしシステムも生きているだろうから 今暇な中津 美山 特に美山には色んな施設があるから良いですよね 旧川辺はだめですからね。 |
135 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/28 8:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 他の国ではボイコットやデモと大群衆で行動を起こすが 我が日本では今はない 赤軍派とかも今はない 時代遅れとゆう言葉と憲法九条により平和がしゅちょうされ過ぎて今では政治家が政治屋になり我が物顔でのさばってしまっている。 今回の小沢一族の行動ですらマスコミ自体が見ぬ振りをして時を稼いでいる。これって韓国と同じだ 我々はマスコミ報道でしか聞こえてこないから報道で我々をコントロールしている マインドコントロールのようにね 言いかた一つでそうなんだ そうだったのと信じ込み誘導されている。 韓国も日本も今は変わりはないね |
137 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/28 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] どこの国だったか?新聞で戦争にまで追い込んだ国があった それからだよな放送を使って画像のの中にコマ送りに隠し文字を仕込んだりしてのマインドコントロールは禁止になったのは。 今のニュスキャスター言葉を上手く使った誘導作戦が最近では多いですね。 のしゃべりが巧みだから皆さんひっかかるんだよな やはり赤信号みんなで渡れば怖くないですよね つられてしまうんだよ |
138 | 地震に付いて |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 8:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 大型GWで被災地でのボランティアが増えている 有りがたいよね。他に遊びに行かずボランティアに 有りがたい反面費用もかなりいってしまう現状だ 送迎のバスは仕方がないにしても スタッフジャンバーだとか必要なのか 鉢巻でも腕章でも良いと… それよりも被災地の住民へのケアが必要や 今ごろ会議しているようじゃダメだから 我々も被害があってからじゃ遅いから色んなことを想定しマニュアルを考えて行かねばならないと思うよ 事故があってからじゃ駄目だ 検討委員会は有りますが 地震後一度くらいは会合開いたのだろうか。 |
140 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕方がないでは収まらないけど 今なら何でもしても良いと…怖いよな |
142 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 笑う時は皆と一緒かもしれないが 泣くときは、皆さん色んな状況があり個人皆違うから複雑ですよね でも命のかかっている時に昔なら。泥棒は町内中引き回しのうえ 獄門さらし首ですよね 公金横領も同じくですがね。 |
143 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/2 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 先程名無しになってもたm(_ _)m 私用で役場の電話から国際電話を使うい そのような人が議員をやっている その人がキツく意見も言えないだろう 入札で手を回している連中は今は上手く表に出ないだけであって その連中も強くは言えないだろう いちきさんも今まで多数の職員を切ってきたが 己が切られて今はどう思っているのだろうが? 切れば切られる汚い職場 そろそろ見直ししないと余計に玉置町長の遊び場になるぜ |
144 | ジビエについて |
ゲスト |
あきら 2011/5/4 6:34
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか保育園児にジビエを食べさすって新聞に... まじなのか鉛玉をくらった肉をねぇ… ホテルの契約なんかもまっかな嘘だし。売れ先が無いから逃げれない保育園児にまで手が回ったのかよトホホや 保育園児も食べているのだから安心感を与えて… 園児も可哀想にね町長のコマーシャルに使われてしまうのかよ よくやるよな町長さんも ホテルとの契約話も嘘八百だから 幼児まで利用しだすし 園児の親達はいくら解体処理場ができたからといっても 鉛玉をくらった肉はどうなのかを知らないからね ああ怖い怖い この先日高川町はどうなんやろ 議員は全く自分の事ばかりですしね役にもたたないですしね 園児の人生・・・・ |
145 | Re: ジビエについて |
ゲスト |
5号 2011/5/4 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん、ジビエの件まったく同感です。 ジビエ料理の給食は断固として阻止すべきです。 ジビエを売り出したものの、消費が上手くいかないから、保育所っていう発想でしょうか?とんでもないですね。 先日から、牛肉の食中毒で男児が二人も死んでいますよね。子供とお年寄りは、必要以上に食中毒には気をつけないといけないというのに、、、、、。 新聞社も無責任な記事の書き方ですよね。「ジビエ工房で処理したら、安心・安全」と書いてましたね。どこで解体処理しても、しょせんは野生鳥獣ということを認識されてないのでしょうか?牛豚の安全管理と比べて、ジビエ工房がどれだけレベルの低いものなのかをご存知ないのでしょうか?一度、専門家の意見をきいてみたらどうでしょうか?山で撃たれて、ジビエ工房に持ち込まれて、解体されて、どこかの施設で調理されて、子供達が食べるという、過程を専門家に見てもらって、自分の子供に食べさせることが出来るのかどうか、聞いてみてください。 動物からうつる病気ってたくさんありますよね。魚じゃなくてほ乳類ですからね。鹿肉の食中毒と言えば,E型肝炎が有名ですよね.もうすでに何人も死んでますよね。 ジビエは、野生動物を食べることの危険性も含めてジビエですよね。 その危険性を無視して、給食に出すとは正気の沙汰ではないですね。まったくの無知なのか、それとも子供まで利用して自分が目立ちたいのか、、、、、、、、、。 和歌山県もちゃんと持ってる情報を出して欲しいものです。有害獣駆除とジビエを絡めようとするのは、分かりますが、子供を危険にさらしてもいいのですか? 子供の親御さんも、保育所の職員さんも、真剣に考えてみてください。町長も、議員も信用出来ません。子供たちが食中毒で苦しむ姿をみたいですか?万が一の場合を考えれば取り返しがつきませんよ。 言いたいことはもっとたくさんありますが、ジビエ料理の給食は断固として阻止すべきです。 |
146 | Re: ジビエについて |
ゲスト |
5号 2011/5/4 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 知り合いの看護士さんも、獣医さんも心配してました。 やっぱり猪・鹿肉は、安全ではないみたいです。 牛肉でも食中毒を起こすのに、猪鹿肉はもっと危ないそうです。 |
147 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ゆきのじ 2011/5/4 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん、5号さん ジビエの件 同感です。E型肝炎は鹿だけでなく猪も同様です。 |
148 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
5号 2011/5/4 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] E型肝炎だけじゃないですよね。 最近、話題の病原性大腸菌も怖いですよね。子供が死んでしまってますね。 生で食べなければ大丈夫っていうものでもないですよね。O157は、100個もあれば食中毒を起こすらしいです。よっぽど気をつけないと危険です。牛は、農家で飼育されているときから、徹底した衛生管理が指導されているにもかかわらず食中毒を起こしてます。 山の中で生活している野生動物の危険性なんて今更言うまでもないですよね。 実際、鹿や猪でもO157見つかってますしね。 ところで、CWDとかいう病気も鹿からうつるみたいですね。それは、加熱処理してもまったく意味がないらしいですね。 参考までに 「大腸菌O157食中毒が,1996年以来これほど全国的に多発しているにもかかわらず,感染源が特定された事例はその一部に過ぎず,家畜衛生分野での具体的対応策の策定は容易ではない.しかし,実際的なO157汚染防除策は,1996年7月26日付けの畜産局見解に集約される.その内容は,(i)O157を含む大腸菌は,動物腸内常在細菌の一つであり,生体内からこれら大腸菌をすべて排除するのは不可能,(ii)O157は腸管以外の筋肉等には存在しないため,枝肉汚染を防ぐための衛生管理が重要である,というものである.厚生省においても同様の考えに基づき,同日付け「と畜場及び食肉処理場の衛生管理について」の生活衛生局長通達の中で,搬入家畜の受け入れ検査からと殺・解体,枝肉管理までの徹底した衛生管理について具体的に指示している. また,出荷までの農場段階での衛生管理の徹底についても,同年8月2日付け畜産局長通達,(i)体表に付着した糞便等は出荷前に落とすとともに,腹側面,肛門周囲を入念に洗浄する,(ii)健康家畜だけを出荷し,下痢等を呈している家畜は回復するまで出荷しない,(iii)出荷前の飼養管理においても,体表,畜舎,飼槽,水槽を清潔に保つ,に加え,家畜保健衛生所の巡回指導時に,日常の衛生管理(管理者等の手指等の洗浄,適正な糞尿処理,衛生的な飼養環境の保持等)の励行が指示されている.当面は,これらの方策をどこまで完全に実施できるかが大きな課題である.」 |
149 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/5 6:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 前に0157が流行りましたよね。 以前から0157は和歌山県内でも年間10人ぐらいは亡くなっています。しかし保健所は騒ぎになるので今まで発表はしていない 野生の肉は怖い だから、いのぶたの養殖場ができたんだよな。そんなのは 柏木議員はようく知っているのにね なで議員は玉置町長に言われたまんまのイエスマンだ。情けない あんたらの孫が大変な事になってからでは遅いぜ。 確かに ジビエは発想は良い しかしリスクだ高すぎる 解体処理場を作って衛生面では大丈夫だと言っても 基本的な物に難問があるのに しわ寄せが園児達に何かがあってからでは遅いのでは 今回のジビエの処理場は 選挙の時ハンター達(堀江議員がリーダー)に環境警備隊と解体処理場の建設を約束していたので何が何でもやらねばならなかった 一般は野生動物が持っている菌の事など無知だから 役所にとって、このような会話は邪魔だろうね。 普通役所がこのようなリスクの高い危険な物に手を出すのが不思議だ 全くのむちゃくちゃな話だね。 この件は、このままでは収まらないだろうね。 でも県もジビエに乗り気だし どうなるかだろうかですね |
150 | 町の考えが分からん |
ゲスト |
あきら 2011/5/5 6:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今まで我々一般はハンターから猪の肉を貰って何かあっても それは個人が食中毒を承知の上での行為だから良かったが それが、この件については、県も乗ってきているのが不思議だ 今までなら道端で 獲物を解体していた そりゃー衛生上むちゃくちゃな話だが それは個人で食べるのだから問題は無かったが いくら解体処理場ができたから販売し保育園児達に食べさすって 話がちょいと理解ができない どこまでハンター達に肩入れをする気なのだろうか 我々が何も言わないから余計にワンマンに天狗になってしまったのではないだろうか どこかの原子力じないけど大丈夫だと言っておきながら 事故が起きたら想定外だと・・・ そんなのへ理屈にもならん |
151 | Re: 町の考えが分からん |
ゲスト |
5号 2011/5/5 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] わざわざ給食で使わなくても、ホテルなどと大口の契約があるんですよね?(笑) ジビエ工房って、そんなに消費者を増やさないほど解体処理数が多いんですか? そんなにお肉が余ってるんですか? まあ、今回はそんな話ではなくて、「食の安全」です。 あきらさんが言ってるように、解体処理場があるから安全っていうのがおかしいです。バイ菌だらけのものを処理場で無菌に出来るわけがありません。解体処理場についても、衛生面の知識がまったくない人が家の前で解体するよりはキレイでしょうけど、「絶対に安心・安全」ではないです。 猪鹿肉が好きで、買って来て食べたり、お店で食べたりするのは、自己責任ですけど、給食で出すっていうのはちょっと違います。 和歌山県もジビエに乗り気みたいですし、ジビエ自体は他の自治体でも同じ様なことをしているので、別に好きにやってくれれば良いと思います。でも、給食は違うと思います。県で、ジビエをやってるのは食品衛生課ですか? 猪鹿肉は、現在流通している牛豚肉と同等の安全が確保されてますか? 県が出しているガイドラインが守られていますか?守れるわけもないガイドラインは責任逃れのためですか?最近、新聞にも出てますが、厚生労働省も同じ様に、肉の生食について、罰則もなにもない指導だけ出して、実際は店の責任でユッケを提供しています。和歌山県も実行不可能なガイドラインを出して、何かあってもガイドラインを守っていない人に責任を押し付けるのでしょうか? 給食に出すっていうのを、さっさとやめないとジビエそのものが潰れてしまいますので、町長さん早く決断した方がいいですよ。 さて、あきらさん、このことについて別スレを作ってもいいかもしれませんね。和ネットは、いろんな人が読んでくれているので、情報を発信してもいいかもしれません。出来れば,このことに詳しい人にも意見を書き込んでもらいたいですね。柏木議員は、食品衛生に詳しいんですか? |
152 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ゆきのじ 2011/5/5 8:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ジビエって結構技術(?)がいるって読んだことがあります。ハンターの射つ場所や血抜き、解体処理で肉質や価値が違ってくる。数日熟成も必要らしい。また完全なジビエ(野生)は供給も安定しなく高価だから半野生もあるらしい。 日高川町のジビエ技術や設備がしっかりしているなら販路はあるでしょ。きちんとやってもリスクがあるのがジビエなら個人の意思選択で食べるものでしょう。抵抗力の弱い子供の給食なんて問題外だろ |
153 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
5号 2011/5/5 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ゆきのじさん、 私もその通りだと思います。 技術もそうですし、知識も必要でしょう。 調理師の人は、ちゃんとしたジビエの知識と技術をお持ちですか?流通している牛豚とは、まったく違いますよ。まさか、同じ調理台を使ってないですよね。 ハンターのみなさん、ちゃんと狙った場所を撃ってますか?まさか、内蔵を傷つけた肉を販売していないですよね?猪、鹿の内蔵には、ばい菌や寄生虫がいっぱいですよ。内蔵が傷つけば、お肉にばい菌や寄生虫がひっつきますよ。それを、取り除くことが出来るんですか? 町長がよくフランスの高級食材とか言ってますね。そのフランスでは、どんな方法で捕獲した鹿や猪をどのように処理してるのかご存知ですか?ゆきのじさんのおっしゃられているように、半野生じゃないんですか?つかまえて来た動物を飼育してから、解体してるんじゃないんですか? 日高川町のジビエ技術は、ほかの場所のものより優れてますか?エゾシカ協会、ご存知ですか? 保健所さん、衛生指導はちゃんとしてますか?何回、拭き取り検査をされたんですか?まさか、一度もしていないということはないですよね?もしかしたら、連休明けにしますか?それまでに、連絡をして、施設をちゃんと消毒しないとダメですね。前もって準備をさせての抜き打ち検査が得意ですよね。 ジビエ工房で作業されている人たちは、もちろん血液検査をしてるんですよね。E型肝炎の抗体を持ってたら、大変なことですね。 日高新報さん、紀州新聞さん、記事に「安心・安全な肉」って書いてましたけど、何を証拠にそういうことを書かれたんですか?まさか、日高川町がそう言ってるからですか?独自の判断はないんですか?新聞を読まれた方が、本当に安心・安全だと思ってしまったらどうするんですか?責任逃れは出来ませんよ。 こんな穴だらけのジビエを、給食にですか? しかも、町が独自で出来る保育所ですか? 10歳未満の子供って、抵抗力が弱いですよね。 |
154 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ゆきのじ 2011/5/5 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 5号さん 全く同感です。知識もとても大事ですよね。前に5号さんご指摘のCWDも半野生(飼育)して初めて分かるんじゃないかな?牛のBSEと一緒ですよね。感染したら焼却処分して埋めるしかない。撃ち殺してきた鹿でわかるのかい?口蹄疫も然りです。本来ジビエって結構安全管理が大変なんだ。バタフライさん、わかってんのかな?わかってないから保育所の給食か? |
155 | そうだね |
ゲスト |
あきら 2011/5/5 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 別レスで会話したほうが話が混ぜ混ぜにならないからね。 柏木議員は確か家畜の専門家でしたよね そこで、堀江議員も豚を飼っていたので交流していたはずです。 |
156 | ヤッホー |
ゲスト |
あきら 2011/5/5 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 藤祭りに来るお客様皆さん喜んでましたよ綺麗やって 藤ロード歩いているときにヤッホーポイントの看板の話を二度も聞いた。 『無駄にでけ〜』だってよ 感じることは同じなんだなって思ったよ。 出かけりゃ目立つが 人の感性も性格も現れるもんね。 見え見えの根性がね |
157 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/6 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 相変わらず字がめちゃくちゃや あはは |
158 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/7 19:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 『ヤッホー』の看板は 街から来られた方に場所が分からないから どえらい環境破壊をした看板… 逆にイメージを壊している 街から田舎に来る人の気持ちを全くない分かっていない まちみらい課の発送もメンバー入れ替えなきゃ 駄目だね |
160 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
町民1 2011/5/8 4:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長って 本当にチンケな人ですよね? ヤッホーの看板なんてホンマに無駄遣いや!だいたいヤッホーに観光客きても何の儲けにもならん! 前宮崎県知事の真似したいんか知らんけど お前の頭と東国原さんの頭じゃ雲泥の差やで!東国原さんに失礼や! だいたい 中途半端な年齢で退職してきた人間やから ホンマ中途半端な事しかできん奴よな! それから 夏祭りとかドームで 甲斐甲斐しく手伝ってたけど いくら 仕事じゃないにしても ビール飲みながらって 見てて情けなくなったわ〜!今年は 飲むなよ〜! |
161 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/12 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町長さんは、なで?ただ酒をこよなく愛するのか。 どこに行っても。たかりで有名なんですよ。ちまたでは欲の偉い方で通ってますが。困ったものですね 少しは賢くやろうよ 道は自分で切り開いていかなきゃ見えてこないんだけど。 そうする前にしなきゃいけないことは何かですよ 本当に住みよい町って かっこ良いもんじゃないよ地味だけど素朴な落ち着いた感じのさぁ どでかい看板じゃなくどことなく品のある看板でさぁ素朴な看板の中に秘めた思いが伝わるような看板でさぁ あんたの宣伝の為の日高川町じゃないんだぜ。まちみらい課の考え方を今変えないとヤバいぜ みらいを切り開くのは権力じない。若い力ですよ。今の日高川町は若者の意見なんて聞いているのかな 若者がやる気を無くしている そう感じますが 若者の力を引き出していける人はいまいてるのかな。 |
163 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/15 6:46
[返信] [編集] [全文閲覧] すずめさん まったくやね 東国原も後一期やっていたら 東京に出ても勝負できたかもね 途中噂がでて地元を捨てる(見放す)ような形で 東京に出馬や まぁ自分ばかりになってしまった 地点で勝負ついた 国原もその地点で終わりだときずくべきだった やれる男でも肝心な事が抜けてしまって結果住民に見捨てられる 住民も、また見捨てられるかもと思うと分からない信じられなくなる。 我々のトップも副もなにやら 違う選挙の為のデモンストレーションのようだ 短期間にいかに目立ってピイア〜ルするか 己の為に住民の事を本当に考えてもいない。 使い込みするような奴はしょせん…ぬすっとはぬすっととゆうことですよね 人の真似をして 自分が目立つことばかり 政治やないよね。いつ皆がトップの腹内に気が付いてくれるかですよ。 町長をやれる器じゃない 彼らの遊びに日高川町をもてあそぶな |
164 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/16 6:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員がまったく機能しない理由に。町長が話を聞かないからだと話すが… それじゃチャンと聞けるようにすりゃいい話だ それでだめだったら 町長終わりやね |
165 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/16 6:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員達やるきのない証拠やね次の選挙のことばかりや このまま なんもしないのなら もっと議員削減だね。 町民の叫びも無視ししている幹部連中 それを知らないふりをしている議員達 堀さん、今立ち上がったらカッコイいのにな。見直すけど このまま無理押しして川辺地区にジビエコロッケを出したら… 俺は出して貰ってトップの支持率が下がって貰った方が嬉しいのが本年やけど。 その前に幼児の命が大切だからな まぁトップは、自分の目立つことだけやり 逆らう奴は掘り出す そんな奴やからな それでも業者は自分の儲けの為に… そりゃ欲のえらいお方やから最高の人材やからな。 町民の皆さん ええ加減にせんと 夕張の次やでマジでね |
166 | お喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/5/22 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方新聞は駄目です 昔のような報道記者はいません 部数を増やさなきゃいけないからヘコヘコと嫌われないようにしています報道記者じゃないよな。 警察もお偉いさんに頭が上がらないからな警察の意味がない 先日警官が酒を飲んだにもかかわらず運転したのを目撃情報が入りました。 我々の目もどこから見ているか分からん 誰しも人の裏話は好きですから 見たら直ぐに話したくなるものですよ。 |
167 | 南山閉鎖や |
ゲスト |
あきら 2011/5/22 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] なで腐った奴らが幹部なんだからね おかしな話やで ついに南山も閉鎖ですか。無駄な費用をサダンにかけ補助をして閉鎖ですか… ハ―ブの会次はログハウスを寝ぐらですかね 昨年からすでにログハウスの鍵は持っていますよね。 トコトン懲りない奴らやね |
168 | 南山閉鎖 |
ゲスト |
あきら 2011/5/23 6:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 南山でのサザンクロス経営止め結果閉鎖する。ハーブの会は何処へ? 昨年5月すでにログハウス閉鎖したときにログハウスの鍵はハーブの会に渡していたが・それってなでや? その後どうなっているのだろうか。 南山と違いログハウスだと電気料金も安いのだが。使用者が一般が借りるのなら電気料金支払わなければならないはずや。貸し出し許可の出し方だ。問題があるのではないだろうか。基準判定はどう決めているのだろうか 確かログハウスは県の補助金だその前に玉置町長の所有地だ。から使用許可申請は県の方に提出するはずだが まぁ土地の権利は町長さんだ そこに県のログハウス建設しているから 俺の意見が100%だと言って決めているのかな。(笑)まぁ今後どうなるか見ていきたいもんやね。 玉置町長方法をね手口が見えてくるはずや |
169 | 南山の続き |
ゲスト |
あきら 2011/6/9 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 我が街と言うところは平和だ。 なにをやっても住民の反応もないし 最初から『どうせ誰がなっても変わらんよ』なんて、そのけっか人とゆう人権は平等でなくなっているのにね。しかも命の重さも軽くなってきている事にも気がついていない。 議員さんも町長さんと仲良しこよしでやりたい放題やし。副町長さんは態度でかいしね 最高にのほほんな日高川町や! 久しぶりに町長さんと仲が良くなるとこのような特権がありんす。 今話題になっている事と言えば。町長さんのお友達のサザンクロスなんか最高だったよなって話や※ハ〜ブ会さん残りの支払い済ませてやりなよ使用料も無料使った食材費も支払わないで践みたいししようとしている どこまで幸せなんや。 町長さんのお友達は特別待遇ですからね仕方がないかな そんなアホな話はないよな 町長に似つけば特権がある それは我々住民の税金で大盤振る舞いだってことや サザンクロスは住民の税金で使用料支払って経営させていたんやで まったくや 支払って貰っていない業者さん先日だが『悩み相談あった』そこで話してみたらどないやもう終わったけどね。 ハ〜ブさんは そこらで問題起こしてよな。おいおいまだ南山を我が家のように使っているが どうしたもんやろね とちのさん |
170 | Re: 南山の続き |
ゲスト |
マチミライカ?アキラファン。 2011/6/9 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] その件、それ以上いわないほうがいいですよ。 訴えられる可能性があります。 いま弁護士つけて法人解散の件で町と争う姿勢を見せています。 あきらさんの書いていることは嘘ですからね。 「サザンクロスは住民の税金で使用料支払って経営させていたんやで 〜」←この部分は事実ではありませんね。 |
171 | Re: お喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
NH 2011/6/9 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] サザンクロスは部屋代とか厨房機器とか他の機器類の使用料を払っていたのですか。 |
172 | Re: お喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
5号 2011/6/9 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] なんかおもしろそうですね。 誰か詳しく経緯を教えてください。 サザンクロスと日高川町の関係について。 その歴史と現状。 裏ネタ含めてお願いします。 |
173 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/9 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺を訴えるのか オモロい さてと どこまで行政が隠し通せるかですね サザンクロスが何を戦うと言っているのかな 訳のわからないコックさんがなんか言っているのかな 書類では何とでもごまかしてきるが音声はそうはいかんやろ なんなら戦いますか。 音声が表に出る時が向こうからやってきたのかもね。 |
174 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
らららい 2011/6/10 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「その事については…」??←意味分からん 私の知ってる限りでも、支払いして無いのは聞いた事ありますね! まぁ 払う気があって、待ってもらってるんなら問題は無いですけど… 大体、支払い遅れてるだけで何も信用は無いですけどね〜! 弁護士立てるって?破産の手続きとか相談してるんとか違うんやろか? まぁ破産してしまえば、支払いしなくてイイですもんね しかしまぁ… サザンヒルさんの評判←レストランの事 は、聞いた事無いくらい悪かったです。 私も1度行ってみようかとも思いましたが、誰に聞いても ……まぁ そう言う事です |
175 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
らららい 2011/6/10 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 「サザンクロスは住民の税金で…」 この事ですが、あきらさんの言ってる事は、本当かウソか? どちらかと言えば本当の事ですよね 何でしたっけ? 指定管理なんたらかんたら?? で、南山も確かコレでしたね 家賃0円 運営費???万円 みたいな、運営費は町から年間???万円 まぁ…元々赤字の南山の管理を民間の人に任せるのに、元々の赤字分くらいは出して貰えるんでしょうね まぁ私は南山がいくら赤字でサザンさんがいくらもらってたのかは知りませんけどね… では、このお金はドコから用意してたかって事ですが 税金以外の金があったんでしょうかね? どう考えても税金でしょう。 少なくとも、私が思う事は、 南山経営→赤字→税金 サザン経営→赤字→税金 経営しない→税金使わない で もうイイやんかって思います |
176 | 町長おはよう〜 |
ゲスト |
あきら 2011/6/10 6:32
[返信] [編集] [全文閲覧] サザンが法人だったんや。ときのさん賢いね それやったら役場も負けですからね 法人から取立はできないですね なかなか悪ですね。法人にしておいて ちょいとおしゃるいて裁判にしても法人なら取立もできないからね。 賢い賢い ハーブ会ももう世間には相手されませんね。そこらで問題が起きていますしね 泣かされている人沢山いてるよねかわいそうに せめてアルバイトの女の子にはバイト代ぐらい支払ってやりなよ。 法人なら自己破産と変わりないもんね あぁ怖い怖い なんだったか長ったらしい名前さん お役所も大変ですなぁ 俺の話が嘘だと言うなら とちのさんから誰に喋ったかを探して行って下さいな それと幹部連中もね 書類はごまかせても 所詮ごまかしはどこまで通用するかですね 今度ばかりは浅田さんの時のように上手くごまかせられませんよ なんならついでに …うんちゃんが愚痴った相手にも聞いてみなよ 今まで人を蹴落とした罰が今度は己に回ってきたのかな うんちゃんさん |
177 | Re:サザンの続きやけどね |
ゲスト |
あきら 2011/6/10 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 前にシェフが こんな古い場所でしかも機材が壊れたら借りている側が負担だなんておかしい 俺達は経営に行き詰まった場所に立ち上げて協力してやっているのにもっと負担金出せと話していましたね (私は元ハーブ会員なんてね…) これってどうなのよ 最初から話が可笑し過ぎたのでは でも私の話は嘘だって だってだって書類上はちゃ〜んとなっているもんね 言い訳用の裏書類が表に出てきている以上私の話は嘘だとなりますね 当時の総務課人としてどうですか不満が有るのでは町長の言いなりで本当に総務課が機能するのかねぇ。 ええ加減にしないと人として終わりますよ いゃ役場に居てられなくなりますよ おっとその前に 臭い物にはシャットですよね元からたたんとあかんよな。 美浜の町長月額70万から63万に笑わせるよな うちらだったらお友達に出した金額全額玉置町長が負担を要求ですね。 お友達でしょ後始末は町長あんたがちゃんとせんとね |
178 | Re:サザンの続きやけどね |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] http://gogogoemon.exblog.jp/ |
179 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/11 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 首にならない連中が民営化を考えても何が解決する |
181 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
NH 2011/6/12 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] つかりました朝から大変だったそうで県職や建設業者も出て来て対処されたそうです。 |
182 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/13 10:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔はそんな所に住むから悪いんだでしたが 今は、人が優先だからね時代も変わった それが良い面もあれば悪い面もあって 個人の我が儘とゆうか 家の入り口が危ないから。ここのどれどれ危ないからからガドレール付けるついでに溝こもやってと県会議員に頼んだり まぁ選挙の見返りみたいなもんでね『はい』と一言や 今回の土木の出動も順番ですから 雪のエンカルを撒く順番も当たりが良ければなんも出動しなくてよいし メチャクチャ雪が降ったら仕事にならないほどエンカル撒きになってしまう それも仕事ですからね 地球開拓団の指名ですかね 頑張って |
183 | 南山について |
ゲスト |
あきら 2011/6/14 6:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置町長になってから幹部連中は狂ってしまった 今は真面目が通用しない日高川町… 真面目に勤めていても掘り出させてしまうハメになったある人はみう消えてしまう 頑張って玉置町長を助けてきたのに奴にはそんなの通用しない。彼らには住みよい世界だろうね。 さぁどうする 色々と問題がありすでる 今辞めたら全てあんたのあんたの責任にされてしまうぜ 覚悟の上でしょうかね。 難山にしてもサダンに億とは言わないが。金が動いている 勿論俺達の税金だよな 知って知らぬふりの議員達許せん |
184 | 議員さん |
ゲスト |
あきら 2011/6/14 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] そういや。議員で反対しよう思っても井藤清や堀に逆らえないよな しかも戦うには不利ならどしたら良いのかですね 正義は勝つんですよ必ず。 恨みつらみが溜まっている連中が今じゃごまんといてる世間はそう捨てたもんやないぜ これからや これ以上むちゃくちゃにできないからね |
186 | Re: まったくやね |
ゲスト |
あきら 2011/6/15 15:01
[返信] [編集] [全文閲覧] いいように転がされ挙げ句の果てに破産しかないですよね 住民が立ち上がろうともしないからね 今の国会もごちゃごちゃと言っている時やないはずやのにね |
187 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
らららい 2011/6/15 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなにもうヤバいんですか? 夕張市みたいになるんでしょうか? あと2年経てば、町長は代わる可能性はあるますが… |
188 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/15 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] そうです現在のままだと底なし沼ようく考えて見て下さい。どこから銭が入るのですか、使うばかりの政策ではこれ以上町長の道楽に付き合っていたらどうなるか、業者のいいなりになる町政でどうなるか、湯水の如く財政を使う町政でどうなるか、それに意義を唱える町議も町議です。破産して町民にシワ寄せ来たとき誰が責任とるのですか。 |
190 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/18 11:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 退職願いを町長に引き裂かれたそうやで こんなもん受理したら俺が掘り出して 辞めろって言ったみたいだメ`Д゚)?!メッ ならなんで室町を副にしなかったんや まぁ町長には色々あるからな 橘擇気鵑皺聴チ曚砲 |
191 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/19 7:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺なら退職するね 今の町政は 玉置町長の思いつきに職員が仕事の不利をして遊んでいるようなもんや 議員さんもね 南山の件議会で出すんじゃなかったのかい 誰にいいくるまれたのやら 議員としての意味が無い根性なし野郎達ばかり 意見を出すのが1人であろうが出さなきゃ 嘘つきの根性なしだ カッコ良い事言ってても肝心なときに 錆び付いた刀は抜けないよな それじゃサヤサムライの方がまだカッコイいぜ |
192 | 庁舎が草むく(>_<。。) |
ゲスト |
あきら 2011/6/21 7:37
[返信] [編集] [全文閲覧] なんだ 日高川町庁舎。草でムサイの〜 誰も草を引かないだね。 前に 自分達の庁舎が草が生えているのってイヤだと近所の人が草ひきしてたけど その人はもう死んでもた… 職員は自分の職場なのに知らん不利や この地点で性格が分かるよね 給料の中に草むしりは入ってないそうですね |
193 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/21 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長は7時前には出勤しているそうな 道端で手を降ってピィァ〜ルするより 朝早く毎日五分でも草むしりしたら 町長ってすごいなぁ〜って効果あるんのにね 偉くなったら草むしりなんかできねえよな アホらしいよな |
194 | Re: NPO法人だって(H新聞) |
ゲスト |
あきら 2011/6/21 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] NPO法人て、営利を目的としないものであることだよね??? ハーブの会は、それでよいが そのNPO法人が喫茶を経営しているあれれえ これって営利目的だよね。なんや話が変だぞ |
195 | Re: NPO法人だって(H新聞) |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/22 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 役場に億単位の資産を持ち、夫婦で公務員の人もあると聞いたぞ。 役場で仕事をしたい人も多いんや、どっちか辞めってもらえんか。 そや、その夫婦公務員さん、他人のないこと、あること、あんまり言うなよ。 |
196 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/23 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置後援会の分裂が本格化してきましたね。もともと後援会にはよそ者感覚があったみたいで三原さん亡きあとは烏合の衆てきかな(爆笑) |
197 | Re:役が付くと退職金にも… |
ゲスト |
あきら 2011/6/24 6:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 夫婦でしかも補佐役を付けて貰って そのお返しにここにも書き込みし 勿論補佐が付いたら退職の時にめちゃくちゃ良いからね 町長の言いなりだろな |
198 | Re:JA組合長絡み♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/24 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置町長の後援会の会長も色々と忙しく今、農協組合長選挙の小細工しなきゃね 前は確か一票の差だったかな 長岡派に・・・まぁ色々とあるそうですが 今の組合長は、うちらの町長と何やらおかしな動きもチラホラとね あまり書き込むと隠れてしまうからねコソコソッとね 農協の組合長になると色々と特権があってそにになんでうちらの町長が絡んでいるのよ まったく抜け目のない奴だ 我々知らないと思うから好き勝手にし放題やからね |
200 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/24 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] すずめさん最高♪おもろ〜♪ もてあそんでいる連中が良い目をして楽しめているよな わちきもみならおっと… でも貧乏しても 楽しいのが一番 |
201 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
らららい 2011/6/25 20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 町会議員16人から12人に減らすの決まったらしいですね しかし まだ町民の声が届かなくなるとか言ってる人も居てるんですね 今は聞いてるんでしょうか?笑 あれだけ 議員さん達 誰も町民の目線で見ない人が集まってるんですから、何人でも大差は無いですよね 町長の言いなりにしかならないなら何人でも もう良いのでは?0でも… 議員無くして、区長さん達に頑張って頂いた方が、町のため。 |
202 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
NH 2011/6/26 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町役場に虫食う大悪党の移動は無し この大悪党を移動させてこそ町長の力が発揮出来るのでは。大悪党と言えば皆さん分かりますね。 |
204 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
らららい 2011/6/26 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑すずめさん やっぱり そうですよねぇ! ならば もっと減らして、区長さん達に 『活動費』として、少しづつでも、今の議員の給料 分けて上げても良いかもね 区長さん達は、確かたいした金も受けとって無いはず。 それでも、自分の住む区のために活動してくれてますよね! 自分の仕事も忙しい中で… 議員の給料と、区長に出てる手当てを同額にしてみたらイイのでは… だいたい何故 議員にボーナスなんて出るのか? |
207 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/6/29 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤字が億 民間に補助金が億と二百うぅ理解ができん 議員が減る…ほんまに議員はいらん 今じゃ邪魔だし業者も議員が無くなったら余計な裏金献金がいらん 少しはまともになるかもな でもこの話は現実化しない ならどうするかですね。さて |
210 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
シカ 2011/7/5 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市の日当制是非日高川町でも検討してほしいですね。 日当三万も要らないと思いますが? |
211 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/7/5 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] シカさん俺も思うよ 勿論何も勉強しない やらない いいなりの議員達に日当が三万円・・・ 結構なもんだね 我々に何を言われても我慢してその場が通り過ぎたら甘い汁が転がるからね 我慢我慢ですよね議員さん 区長手当てより低くて良いのでは |
212 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
NH 2011/7/5 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町の議員は年間何日間出勤するのねですか、それを報酬を出勤で割ったらいくらになるのか。誰か教えて |
213 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/7/6 6:55
[返信] [編集] [全文閲覧] おはよう 町のホムページの中にアドレス乗ってるからそこに質問したら確実な答えをくれるのではないだろうか 議員の仕事は出勤日数だけではないけど 区長手当てなんか区によってさまだまやけど 内容的には変わりはないよね 選挙にお金をかけるのは 給料以外の実入りがあるからかけられるんだよね なければ奉仕だけどね 今の議員さん達まともなことをしてよ |
214 | 松本にムカつく |
ゲスト |
あきら 2011/7/6 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 災害で大変なときに 大臣が来るだけで準備だけでも大変なのに 松本はすごいね さすがに九州のボンボン我が儘議員 どこかの堀議員になんか似てるんだよな〜 俺がどこで小便して何が悪いんだ お前らデモの腫れ物ってことを知らんのかってほだいていた奴の顔もなんか思い出してしまったよ バカな世の中や |
215 | 議員報酬日当か賛成 |
ゲスト |
シカ 2011/7/7 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん 身内にかなり以前の元議員がいてその方から聞いた話では、国会と同じく何々委員会等を作って予算や政策について考える場合議員数は多い方が良いと言う考えでした。 現在蝶々の暴走を制止できない議会にも議員にも信は置けません。又、高額議員報酬を払うのは非常にバカらしいと感じます。 一万円程度の日当にして議員数を増やし議会のチェク機能を強化すると言うのは如何でしょう? 金と権力にまみれた少数議員に議会を牛耳られると暴走は止められませんよね? |
216 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/7/7 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も日当は賛成です。しかし市会議員の場合は削減できるが町議だと増えてしまうかも。訳のわからん会議や議会事務局で雑談しても日当にしたりして。区長会の方が現実的であっても議会はつぶせない。いっそ旧地区で議員を出してその区長からの意見をすりあわせるだけの議員でいいのでは? |
217 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/7/8 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまやね さてさてですね 経費を削減する目的で議員削減〜 それは議会が正常ならそれも良いが 町長にこびりついて 反論も出来ない議員達では話が変わりますよね 町長の我が儘を議員がついて行くなんて訳の分からん行動 議員としての意味がない日高川町には議員が無いのと同じことだ 本来なら議員は多いほど良いよね色んな意見が出て より良い町になっていくはずですが… 片寄りすぎている議員達 今なら議員はまったくいらん 町長の我が儘を止められる職員も今はない現状だ 文化が嫌いな町長は 表と裏が激しすぎる さて無能な議員達にも問題だが影で操る数人の幹部もお忘れなく プラス副町長もね 住民が甘いんだよね まずはもっと町に質問をぶち込み なんでやって殴り込みしなきゃね |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band