[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 4:13
[返信] [編集] [全文閲覧] これはちょっとーと感じたり、思ったニュース、話題が あったら、このスレッドにコピペ、書き込みしてください。 スレッドを立てるまでもないが、腹が立つというものや なんだこりゃと思うことがあると思いますから。 腹が立つ、どうなっているの?という意見が多くなってきたり したら、別スレッドを立てるようにしてください。 |
139 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/17 14:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川市長、平日にゴルフ 2008年09月17日 ■議会会期中、市議らと 紀の川市の中村慎司市長が、市議会9月定例会の会期中の平日、副市長や市議らとゴルフ場でプレーをしていたことがわかった。市長と副市長は特別職のため、法律などで勤務時間は定められていない。しかし、市民からは「市民と感覚がずれているのではないか」と疑問視する声があがっている。 中村市長らによると、ゴルフをしたのは9月3日の午後で、参加したのは中村市長、堂本正秀副市長、市議6人の計8人。この日は市議会一般質問が午前中で終了。中村市長は市議に誘われ、議会散会後に市内のゴルフ場でプレーしたという。 中村市長らは、ゴルフが原因による公務の予定変更や議会日程への影響などはなかったという。また、ゴルフ場へは自家用車を使い、プレー代金は自費で支払ったとしている。中村市長は朝日新聞の取材に対し、「悪いことをしたわけではない」としつつも、「言われてみれば気をつけないといけないと思った」と話した。 また、参加した市議の1人で杉原勲・議会運営委員長は「問題があるとは思わないが、議員は市民から見られる立場なので、誤解のないよう気をつけたい」と話した。 市民からは「職員が頑張っている平日の日中。市長の行動としては非常識では」「一般の感覚とあまりにずれている」などとの声が出ている。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000809170005 |
140 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/18 5:40
[返信] [編集] [全文閲覧] でもね この人ら 日曜、祝日でも 公務がたくさんあるんでしょう、そしたら ゴルフだったら悪いけど 家で寝てたらokなの? 新聞社もおもしろおかしく書くからね、三流雑誌みたいに |
141 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/18 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 言われてみれば気を付けるっていうのはおかしいんと違う。言われなかったら何やってもいいんかい!特別職は何やってもいいんかい!そんなもんと違うやろ。市民や職員の模範にならなあかんのと違う!皆さんはどう思います? |
142 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/20 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市が市道を20年間放置 和歌山市築港4丁目の南海電鉄和歌山港線南側を通る市道砂山7号線について、市は約20年間にわたり市民が通行できないまま放置していたことが、18日分かった。昨年7月に市民から通報を受けるまで市の担当課が市道と認識していなかったといい、市議会本会議で大艸主馬議員(共産党市議団)の一般質問に千賀聴豬設局長は「市道であることを知らず、適正な管理を怠ってきたと痛感している」と答えた。 市道砂山7号線は、 昭和62年3月31日に認定。 築港2丁目から4丁目までの間、 南海電鉄和歌山港線の南側に沿って走る全長438・2辰Δ繊 コンビニ北側の舗装されていない区間のうち93辰砲弔い董 市民からの 「物が放置されるなどして通れない」 と市に通報があり、 市道の一部であることが分かったという。 市道には、 草木が生え、 菜園が作られ、 物が放置されるなど不法占拠されていたため、 通報以後、 市は撤去勧告の看板を設置し、 ロープを張るなど立ち入れないようにしている。 20年間で通行できない状態になった経緯は不明としており、 現在も草が生い茂るなど通行できないため立ち入り禁止としている。 付近の住民は、 「看板を設置して、 いったんはきれいになったけど、 舗装されていないままなので、 今は草が生えて前と同じ状態になっている」 「市が市道だと知らなかったというのは考えられない」 とあきれ顔だ。 市道をいまだに使えるようにしていない理由として、 千賀建設局長は 「占有者が判明しているものについては、 原状回復するよう指導を行ってきたが、 その他の占有者の判明に時間を要し、 供用が遅れた」 と答弁。 大艸議員は 「南海電車の所有地か私有地かと思っていたら市道だった。 市道と知らずに市が放置しているのが悪い」 と厳しくただした。 担当課は 「今後、 道路法を適用し撤去を行う旨の告示をして早急に排除する。 今年度中には、 アスファルトを含めた舗装整備を行い市民が通行できるようにしたい」 としている。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2008/09/20_2.html |
143 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/27 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] いくらなんでも↓で否認は通らないでしょ。和歌山が疑われそう。 和歌山の町議が児童買春「ホテルで説教」 和歌山北署は26日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で和歌山県美浜町、同町議岩崎将好容疑者(34)を逮捕した。調べでは、岩崎容疑者は2月25日夜、JR和歌山駅付近で、中学3年の女子生徒(15)に声を掛け、市内のホテルで現金2万円を渡し、みだらな行為をした疑い。「少女を改心させようとホテルで説教した」と容疑を否認しているという。 (日刊スポーツ) http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080927-413125.html |
144 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/28 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 「説教(せっきょう)」は聞き間違い。 正しくは、「少女を改心させようとホテルでせっくすした」 |
145 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/30 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] コスモパーク加太巨額負債問題 金利年0.6%で合意 和歌山県公社と金融機関 2008.9.30 02:59 関西国際空港の土取り跡地再開発事業「コスモパーク加太」(和歌山市加太)に絡む県土地開発公社の巨額負債問題で、公社と金融機関が7月以降の金利について、これまでと同じ年0.6%で合意したことが29日、わかった。県債を下回る低利率だが、来年以降も毎年金利を見直すことが盛り込まれたため、長期金利が上昇基調にある中で、実質的に債務を肩代わりしている県が新たな負担を強いられる可能性もある。 公社の債務残高は367億円(8月末現在)で、債権者は紀陽銀行、県信用農業協同組合連合会、三井住友銀行の3金融機関。借入金の返済が困難になった公社が平成15年に特定調停を申し立て、和歌山地裁が(1)返済期限は30年後(2)県が265億円を債務保証(3)約65億円は県が支払う土地賃料を財源に返済−などの内容で決定を出して以降、金利見直しの協議は初めてとなる。 金利は19年までの4年間免除し、20年6月まで年0.6%、同7月以降は5年ごとに協議して見直すことになっていた。関係者によると、今回の協議で金融機関側は「直近発行の県債利率および一般の経済、金融事情などを勘案する」とした条項を理由に、県債利率と同じ1.74%を主張。公社側は0.6%の据え置きを主張し、公社側の主張が受け入れられた格好だ。 0.6%なら公社の金利負担は年約2億2000万円で、元本と合わせて返済額は年間約5億5000万円となり、県が公社に支払う土地賃料6億3450万円の範囲内に収まる。しかし、1.74%となった場合は金利だけで年6億4000万円近くに膨れ上がり、県に新たな負担が生じる可能性もある。 ◇ 【用語解説】コスモパーク加太 総面積約260ヘクタール。県土地開発公社が昭和61年から、和歌山市加太地区で関西国際空港埋め立てのための土取り事業に着手し、県などが跡地に企業の研究施設や住宅用地をつくる計画だったが、バブル経済崩壊で頓挫した。和歌山地裁の決定について、平成19年度の県包括外部監査は「結果的に県が責任を取り、法的に主たる責任のある公社と金融機関を救済した形となった」と指摘。仁坂吉伸知事も今年4月の会見で「かなり愚かしい」と、決定に異議を申し立てなかった当時の県の対応を批判している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080930/wky0809300259009-n1.htm |
146 | Re: 指名停止の淺川組から政治資金 県選出の2代議士 |
ゲスト |
和ネット 2008/9/30 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 防衛施設を巡る談合事件に関与したとして、指名停止中の和歌山市の建設業淺川組から、内閣府副大臣谷本龍哉氏と衆院和歌山2区選出の石田真敏代議士が、政治資金を受け取っていたことが和ネットの調べで分かった。数ヶ月間、月額1万円の資金提供を受けた。法的には問題はなく、小額とは言え、道義的にどうか。 |
147 | Re: 指名停止の淺川組から政治資金 県選出の2代議士 |
ゲスト |
名無しさん 2008/9/30 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 月額1万円程度の政治資金会費をいちいち取り上げるとは、重箱の隅を突っつくような記事や。最近のマスコミは、姑の嫁いじめみたいや。和ネットはそのお先棒を担ぐべきではない。 |
148 | Re: 指名停止の淺川組から政治資金 県選出の2代議士 |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/1 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 金額が1万だから取り上げるべきでない、という問題では ないと思います。 もらうことについてどうか、という点で考えたいと思います。 あくまで一有権者として。 自民党員なら、聞きたくもない話でしょうが。 |
149 | Re: 二階さんをプレイボーイが批判 |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/1 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 発売中の週刊誌「プレーィボーイ」(9月22日号)二「二階俊博経産相の地元に三百七十億円の釣堀出現の怪」の記事が五ページに渡って特殊が組まれていて、今御坊市内でコピーが出回っています。誰かが意図的に流しているのでしょう。何でも二階さんが尽力して建設つれた日高港整備に誘致企業がこなく、入港船もなくガラガラ、釣堀としているとして公費の無駄遣いを追及している内容ですが、中身はなんにもない。それより二階さんは次期選挙を最後に政界から引退し、後任に元秘書の県議を据えて、その跡に子息を衆議院に行かせるとか好き勝手に書いています。日高港の整備で地元の建設業者は二階さんに感謝しています。与太記事に惑わされてはだめですよ。 |
150 | 二階さんをプレイボーイが批判>>>私も批判 |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/2 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 149>> それではっきりしましたね。一部の建設業者が 喜び、ほとんどの国民が迷惑することがね。 港湾て何するの。船の来ない港て何?。 何百億かけてやることが目的で 港として利用することなど最初から考えてない。 高度成長時代なら各業界にばら撒くことも理解は 得られたかも知れないがラビットマークが潤うだけの 税金は使って欲しくないのだ。 |
151 | Re: 新宮建設部関係工事は談合疑惑いっぱい |
ゲスト |
和ネット 2008/10/2 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 県が談合防止策で6月から実施している公共工事の条件付一般競争入札の全面導入をかいくぐり、東牟婁振興局建設部で7月に行なわれた県工事2件の談合情報の落札率がほぼ一致したため、この入札を無効としたが、この前後(7月中)に行われた同部県工事の大半の落札率が、県の平均落札率を大きく上回り、市民オンブズマンわかやまが指摘する談合疑惑ラインを超えていることが分かった。 同オンブズマンは、落札率が予定価格の90%を超えれば、談合「灰色」で、95%を超えれば談合は「ほぼ間違いない」と指摘している。ところが、7月実施の新宮建設部の無効入札とは別の16件の工事の入札率は、県が一般競争入札を全面導入した今年6月以降7月末までの県工事の平均落札率84・8%を大きく超えて、殆ど95%前後。このうち、落札率88・6%の2件を除くすべてが92・8%以上で、中には県内最高の落札率96・5%もあった。 県によると、新入札制度を実施以してから8月31日現在、平均落札率は84・8%で、昨年度の同87・3%を2・5ポイントも低下した。競争の激化から、いわゆる叩きあいなどが原因で、入札不成立が全体の3・9%の7件もあり、昨年度の49件(2%)の倍近く増えた。その最中に相次ぐ高落札率に談合疑惑が向けられそうだ。談合情報で入札無効とした2件は、7月23、25日の入札で、匿名情報では、いずれも93・5%予告していたが、うち1件は最低応札価格は92・96%(4100万円)、もう1件は同94・8%(4510万円)で「落札業者」名が一致した。同建設部では「談合情報による入札無効とした2件以降、落札率は低くなっている」と言っている。 |
152 | Re: 二階さんをプレイボーイが批判>>>私も批判 |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/2 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも海を埋め立てるのは、内陸では駄目だから埋め立てるのでしょう、埋め立てて雑草が生えるのは、嘘八百並べて必要性を訴えて埋め立てたのだから、計画をした当時の県職員の責任で弁償すべきではないのですか? 背任罪ではないの、嘘で県に損害を与えたのだから当然だと思うけど |
153 | Re: 新宮建設部関係工事は談合疑惑いっぱい |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 1:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 明らかに談合してるでしょう。そうでなかったら94.8とか96とかになる事ないでしょう!談合できない制度なんかあることないですよ。 |
154 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/4 2:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 「和歌山に行かなくてもヒ素入り穀物」 鳩山総務相2008年10月4日1時0分 鳩山総務相は3日、佐賀市内のホテルで、食糧問題について触れる中で「和歌山でヒ素カレー事件というのがあるが、本当に和歌山に行かなくたってヒ素入りの穀物というのが出てくる」と述べた。次の総選挙に佐賀2区から立候補を予定している自民党の今村雅弘衆院議員の国政報告会で語った。 鳩山総務相は約400人の聴衆を前に「食糧危機は必ず起こる。温暖化と砂漠化が進むからだ。アメリカは地下水を掘って農業をやる。地下水というのは石油と同じですぐたまりはしない。どんどん井戸を深く掘れば最後にヒ素がでてくる」と指摘。その上で冒頭の発言をしたが、4人が死亡したカレー毒物混入事件を引き合いに出したことについては不適切との批判も出てきそうだ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/politics/update/1004/SEB200810030037.html |
155 | Re: 新宮建設部関係工事は談合疑惑いっぱい |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/10 19:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 落札率:県の新制度後、新宮建設部平均92.3% 県内全体では84.8% /和歌山 ◇市民オンブズわかやま「90%以上に談合の疑い」 参加条件設定など検証必要 県で新入札制度が導入された6月以降、新宮建設部管内の25件(8月末現在)の建設工事の平均落札率が92・3%と高率だったことが分かった。県全体の266件では84・8%で、90%を上回ったのは新宮管内だけ。市民オンブズマンわかやまの畑中正好事務局長は「90%以上は談合の疑いがある。参加条件の設定の問題など検証が必要ではないか」と指摘している。【最上聡】 談合防止や県内業者育成を掲げた新制度では原則、条件付き一般競争入札を導入。施工実績や災害時の貢献など、新しい業者評価制度を取り入れ、予定価格に応じて地域要件を拡大している。 新宮に次いで落札率が高いのは、串本建設部の89・6%、最も低いのが西牟婁建設部の82・3%。新宮管内の業者だけが参加できる3000万円未満の工事では、平均落札率が93・1%だった。同じ価格帯の県平均は85・1%となっている。 新宮管内では7月に入札があった2工事で談合情報が寄せられ、新制度開始以降初めて入札が無効になった。参加業者数は一方が15業者、他方が9業者。予定価格3000万円以上5000万円未満で、串本管内の業者も参加できた。入札のやり直しでは、西牟婁管内の業者も加えた。 畑中事務局長は「条件付き一般競争入札では、地域要件などの条件設定が談合防止を阻害する可能性がある。業者数を30以上確保する必要がある」と話した。一方、県技術調査課は「最近は落札率がやや下がりつつある。もう少し長期的に見ていきたい」としている。 毎日新聞 2008年10月10日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20081010ddlk30010342000c.html |
156 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/10 19:28
[返信] [編集] [全文閲覧] <和歌山>和歌山市が電気料金誤請求 (10/10 12:24) 和歌山市が、市の中央卸売市場を利用する業者から徴収している電気使用料の計算を誤り、1500万円あまりを余分に請求していたことがわかりました。 請求ミスがあったのは、2005年4月から今年7月までの間市の中央卸売市場を利用した200の業者の電気使用料1555万円です。消費税法改正に伴い、関西電力から和歌山市への請求書が「内税方式」に変更されたにもかかわらず、市は経理システムの変更を怠り消費税を上乗せして請求していました。和歌山市は、電気使用料を過大徴収した業者に謝罪した上料金を返納する予定で、「今後2度とこのようなことを起こさないよう細心の注意を払いたい」としています。 (ABC朝日放送) http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_20081010003.html |
157 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊市の日高港整備事業の効果が思わしくなく、ペンペン草が生えている状態ですが、ここを関電の原発基地にしたらよいとの声が囁かれていると耳にしました。もともと、それが狙いでは?と、思えるこのごろです。二階先生にひと踏ん張りしていただき地元を活気づけてほしいものです。 |
158 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/14 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発を誘致して?? |
159 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/15 5:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高の経済の行き詰まりを解消するには原発しかない。地球温暖化を避けるためと、石油高、きれいなエネルギー源、地元雇用などどれも必要だ。ここは二階さんの政治力に期待したい。国策にもかなう。 |
160 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/15 5:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高だけじゃない、和歌山県全体が仮死状態。 |
161 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/15 7:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 県教委“勇み足” 承認経ず推薦→取り下げ 地方教育行政功労者 「決定」の委員長自ら指示 県教委が、文部科学大臣から表彰される今年度の「地方教育行政功労者」に、樫畑直尚・県教育委員長(51)の推薦を文部科学省に申請した際、教育委員会の承認を経ていなかったことがわかり、樫畑委員長は14日、自らの推薦の取り下げを県教委に指示した。同省は、県教委からの申請取り下げの申し出を受理した。 県教委総務課によると、樫畑委員長は15日付で退任することが決まったため、事務局サイドで9月上旬から同功労者表彰の推薦の準備を始めた。しかし、9月9日の定例教育委員会には間に合わず、山口裕市・県教育長の専決処分で同省へ推薦を申請した。受賞の決定通知は、同30日付で同省から県教委に届いた。 教育関係者の表彰は、委員会に議案として諮ることが定められている。しかし、樫畑委員長の推薦については、同省に申請したあとに開かれた同25日の臨時教育委員会でも報告はなかったという。樫畑委員長は「教育委員会で議論になれば、いろいろな意見が出たはず。それを経ておらず、このまま賞を受けることはできない」と述べた。 樫畑委員長は、2000年10月に県教育委員に任命され、05年10月から県教育委員長を務めてきた。県教委総務課は「推薦の手続きを急いでしまった。本来は表彰を受けるべき人で、大変申し訳ない」としている。 同功労者は毎年、この時期に都道府県教委からの推薦をもとに表彰される。今年度は、上富田町教委の木村悌吉・町教育委員長と印南町教委の森尾正稔・前町教育長が、8月の県教育委員会の承認を経て推薦され、16日に同省で表彰式が行われる。 同省初等中等教育企画課では「詳しい事情はわからないが、表彰式直前になっての取り下げは聞いたことがない」と話している。 (2008年10月15日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20081014-OYT8T00529.htm |
162 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/17 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 児童買春の元美浜町議を起訴 ことし(2008年)2月、和歌山市内で女子中学生にわいせつな行為をした疑いで逮捕された元・美浜町議会議員が、きょう(16日)児童買春などの罪で起訴されました。起訴されたのは、元・美浜町議会議員で保険代理業の岩崎将好(いわさき・まさよし)被告(34歳)です。 起訴状などによりますと、岩崎被告は、ことし2月25日の午後10時頃から翌日の未明にかけて、和歌山市のJR和歌山駅付近で、当時中学3年の女子生徒に声をかけ、市内のホテルで現金2万円を渡してわいせつな行為をしたとして、児童買春などの罪に問われています。岩崎被告は、平成15年(2003年)に美浜町議会議員に初当選し2期目でしたが、逮捕後、家族から辞職願が議会に提出され、議員を辞職しています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/21243993.html |
163 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/17 9:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ラブホテルで説教はやはり通用しなかったみたいですね。 |
164 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/17 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 中核病院の電子システム運用不能も 委託会社が再生法適用(和歌山) 10月16日17時9分配信 紀伊民報 田辺市新庄町の紀南病院が電子システムの運用業務を委託している北海道のシステム会社が多額の債務を抱え、民事再生法適用会社になっていることが16日、明らかになった。同社の自力再生や事業譲渡ができず業務停止になれば、紀南病院が現在使用している電子システムが使えなくなる可能性もあるという。 この日開かれた公立紀南病院組合(管理者=真砂充敏田辺市長)議会の全員協議会で、病院組合の中本政吉副管理者が報告した。 紀南病院は2004年度から、医療用情報システムの開発を手掛けるハルク(札幌市)と契約し、電子カルテや医療費計算など総合医療情報システムを導入。病院で職員らがコンピューターに入力し、専用回線を通じて東京にある同社のデータセンターと情報のやりとりをしている。システムは7億3500万円で構築し、その後の運用に年間8694万円の委託料を支払っている。 ハルクは今年8月8日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、再生手続きの開始決定を受けた。11月に民事再生計画の提出期限を迎え、計画が許可されるかどうかが決まる。 同社のデータセンターを利用している病院は全国に診療所も含め十数施設あり、民事再生手続き開始から導入の施設同士で今後の対応を話し合う会合を重ねている。病院組合によると、現状では同社の自力再生は困難とみられ、仮に事業譲渡が決まらず業務停止になれば、運用委託契約は打ち切りになり、最悪の場合は現在使っているシステムを使えなくなることもあるという。 全員協議会では、ハルクとの運用委託契約に至った当時の経緯について質問が相次いだ。議員からは「ハルクを選定した当時の委員会のメンバーは誰か。選んだ基準や理由が何か教えてほしい」などの意見が出ていた。組合は「(入札はせず)最終的にハルクと富士通の2社のうち、どちらにするか委員会で検討して決めた。経費面と使い勝手の良さからハルクになった」と説明した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000002-agara-l30 |
165 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/18 7:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県が会計検査院の会計検査で国補助金数千万円の架空請求または、裏金などの不正経理が発覚した。全額国に返還を求められでいるらしい。詳しくは知事が記者会見することになるやろう。職員に裏金をとやかく言う資格はないのでは? |
166 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/18 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山など12道府県、不正経理で裏金プール 全国各地の自治体で裏金問題の発覚が相次いだことから、会計検査院が、北海道や愛知県、和歌山県など任意に選んだ12道府県で、国庫補助事業を調査したところ、すべての道府県で裏金づくりなどの不正経理が見つかったことが分かりました。 会計検査院が調査に選んだのは、北海道や愛知県のほか、京都府と和歌山や青森、栃木、長野、大分などあわせて12の道府県で、裏金づくりは、架空の発注を行って、業者の口座に裏金をプールする手口が目立ちました。 不正経理の総額は、国土交通省と農林水産省の補助事業を中心に、2006年度までの5年間で、あわせて数億円に上っていて、12の道府県のうち、金額が最も多かったのは愛知県でした。 会計検査院は、これらの道府県に対し、不正に流用された金額分について返還を求めるとともに、ほかの自治体でも不正経理が行われていた可能性があるとみて、今後、残る都府県についても調査することにしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/21362909.html |
167 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/19 14:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山弁には敬語が無いないといわれます。 だから、どうしても敬語を使いたい場合は標準語の敬語を借りてきて使うのですが、方言の中に突然標準語を混ぜればどうしても不自然な言葉使いになってしまいます。 もしかしたら、昔は和歌山弁にも敬語があったのにいつの間にか使われなくなり消えてしまったのでしょうか。 それともずーっと前から敬語がなかったのだとしたら、それはそれで和歌山弁の大きな特徴として、宣伝してもいいかもしれません。 まるで英語、ランス語、ドイツ語のように敬語の存在しない言語として。 |
168 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/19 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 167さん う〜〜ん!? 全国どこでも方言はあるでしょ。 でも、できるビジネスマンは、うまく使いこなしているのでは! このネタ振りの言いたいことは何でしょうか? |
169 | 国補助金の不適切な中身 |
ゲスト |
和ネット 2008/10/20 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 会計検査から指摘された和歌山県の不適切な国補助金の裏金は、約八千万円で、うち六千万円は、アルバイトや職員の出張旅費などの人件費関係、他に東牟婁振興局がコピー紙など大量の事務品購入分を置き場所に困り業者に預けたままだった点を不適切だと指摘された。 |
170 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 不適切な国補助金問題隠していることまだまだあるよ。そのうち表面化するよ。 |
171 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 建設や農林の国庫補助している市町村でも 同じようなあるのでは・・・。 |
172 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/21 7:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 国補助金の問題だが高速道路の南部開通式典後、県主催の祝賀会を国道筋のドライブインで開き、国土交通省や知事、代議士、地元県議員、議長、田辺市長ら周辺首長、同議会関係、県土幹部ら約六十人が参加して酒入り飲食をした。裏出張費から出された疑いがある。木村時代だが、田辺開通式の時はどうだったのか。完成式の出張費はあんなに多額なのか。仮に県費だとしても祝賀会費用はガソリン税絡みで納得できない。 |
173 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/21 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 県道路協会とは、なにをする団体ですか。隠れみの? |
174 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/21 8:18
[返信] [編集] [全文閲覧] と゛げんかせんと! |
175 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/21 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] コピーなどの事務用品を購入したように装って、業者に預け裏金を工面する方法は、非常に古典的なやり方で西口知事当時明るみにでましたが、こんどはそうではないようです。 |
176 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/21 13:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県補助金で独自調査も 和歌山県など12の道府県が、国の補助金や委託金を不正に流用していた問題で、和歌山県の仁坂知事は陳謝するとともに、国が調査していない昨年度と今年度分についても不正がないか独自に調査することを明らかにしました。 この問題は、和歌山県など12の道府県が平成18年度までの5年間に、国土交通省と農林水産省から受け取った補助金と委託金あわせておよそ9億円について不正な経理処理をしていたことが会計検査院の調べで明らかになったものです。 このうち和歌山県は、県の予算を含む事業費の総額でおよそ8000万円が不正な流用と指摘され、国の補助金分およそ3650万円の返還を求められる見通しです。この問題について、和歌山県の仁坂知事はきょうの記者会見で、「いわゆる『裏金』として私的に流用したものはなかったが、正しい手続きを行うのは当然のことであり、反省すべきだ。恥ずかしいことであり、国と県民に対しておわびしたい」と陳謝しました。 そのうえで仁坂知事は、不正な流用が「慣例になっていた可能性もある」として、会計検査院が調査しなかった昨年度と今年度の2つの省からの補助金についても県として独自に調査することを明らかにしました。 調査は1か月ほどかけて行い、不正が見つかれば、その分の国の補助金も返還するとしています。 (NHK大阪放送局) http://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/04.html |
177 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/23 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事、徹底調査を指示、、、、。不届き者を洗い出して処分。ゴミのない清潔な県庁に。 |
178 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/25 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 路線バス23便無断運休 高野山のタクシー会社 06年度、補助金受けながら 高野町高野山のタクシー会社が、町と旅客運送契約を結んで過疎地域で運行している路線バスを、2006年度に23便、町に無断で運休していたことがわかった。同社は今年8月、交付された補助金のうち50万7000円を町に返還した。 町や同社によると、バス路線は筒香地区から富貴地区までの約10キロで、奈良交通(奈良市)が1993年に撤退したため、同社と町が旅客運送契約を結んだ。乗り合いタクシーで朝夕計2便を運行し、年間540万円の補助金を受けていた。 今年3月、「勝手にバスを運休している日がある」との通報があり、町が調査した結果、業務日報に1便分の走行距離しか記録されていない日が、06年度に23日間あった。同社も、乗客がいない日には運転手の判断で夕方の便を休んでいたことを認めた。 同社会長を務める町議は「町に指摘されるまで、無断運休は知らなかった。再発防止に努めたい」と話している。 (2008年10月25日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20081024-OYT8T00865.htm |
179 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/29 11:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国国会が七月、長崎県対馬は韓国の領土だとして、返還決議した上、対馬内の土地を韓国資本が広域に買い占めており、島民を上回る観光客を送り込んでいる問題で、自民党なによる「離島問題緊急会議」に四十二人が参加し、世耕弘成参議院議員が出席した。県内の国会議員で世耕議員だけ。頑張って! |
180 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/29 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は本当に困りものですね。こういうときこそ、世耕さん、がんばらないと。 (世耕さんのブログから) 朝起床して今日の日程をチェックしていてびっくり。株価がバブル以来の最安値を更新した翌日なのに、党の経済産業部会や財政金融部会がセットされていない。わが党は本当に大丈夫か?選挙に目がいって思考停止になっているのではないか?自分なりの行動を起こして行かなくてはならないと密かに決意。 http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/d9b7d12bbae237102208b74201c2a978 |
181 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/2 2:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 残業不払い177社に是正勧告 昨年度和歌山労働局 100万円以上は11社 和歌山労働局は31日、2007年度に県内177社に対して、労働基準監督署5署が残業手当の不払いを是正勧告したと発表した。このうちの11社では100万円以上の不払いがあり、是正勧告を受け、従業員計1371人に計1億9000万円を支払ったという。 同局によると、11社の内訳は、商業3社、金融・広告2社、接客娯楽2社、運輸交通、教育研究、保健衛生、その他がそれぞれ1社だった。約1億5000万円の不払いが明らかになった紀陽銀行の不払い額の一部も含まれている。 11社の平均の不払い額は1700万円で、従業員1人当たりでは13万7000円。残業手当の支給額に上限を設けたり、時間外で働いても「残業」と認めないケースがあったという。 定期監督などで5署が07年度に調査した企業は1426社にのぼり、是正勧告を受けた企業の割合は12・4%と、00年度を7・6ポイント上回った。同局は「景気悪化が影響している可能性がある。今後も労働条件の是正を中心に企業を指導していく」としている。 (2008年11月1日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20081031-OYT8T00793.htm |
182 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/2 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ドコモのワンセグ機能付きの携帯に切り替えたが性能が悪く映像がさっぱりや。友達所有のソフトバンクの携帯の方が映りがよかった。携帯はよく調べなけりゃ。 |
183 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/2 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] ワンセグも和歌山は写りにくいの? アナログカーテレビなんか大阪ではパンパンに写るけど 県境から和歌山に入ったとたん 画面がシャーって雨降るもんね 和歌山ってなにとっても遅れてるね |
184 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/2 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ドコモのワンセグは、ワンセグ地域でも写らない場合が多いよ。ドコモの販売店からでも写らない。他の携帯だと問題ないのにね。 |
185 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 8:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山知事「低価格応札、目に余る」 建設業界に「冷静な対応」要請へ 2008.11.5 02:40 仁坂吉伸知事は4日の会見で、県の公共工事に条件付き一般競争入札を全面導入した6月以降、下限となる最低制限価格や調査基準価格を下回る応札が相次いでいるとして、近く建設業界団体などに冷静な対応を要請する考えを示した。仁坂知事は「ダンピング(不当廉売)が目に余る」と話している。 県発注の建設工事では、予定価格5000万円以上の工事は約8割で調査基準価格、5000万円未満では最低制限価格を設定。最低制限価格を下回る応札は自動的に失格となり、調査基準価格を下回っても低入札価格調査の対象となる。 県技術調査課によると、6〜9月末に入札が行われた予定価格5000万円未満の工事573件のうち、ほぼ半数にあたる284件で最低制限価格を下回る応札があった。5000万円以上の工事でも52件のうち20件で調査基準価格を下回り、同課は「調査対象の企業が予想以上に増え、県の業務に影響も出始めている」としている。 最低制限価格と調査基準価格は事前公表していたが、6月の新制度導入で事後公表としてからは両価格を下回る応札が増加。半面、最低制限価格近くに応札が集中し、くじで落札者を決めるケースは激減した。 仁坂知事は「ダンピングは違法であり、これを許すと業界がおかしくなる。工事の質に支障が出ると大変だ」と指摘した。これに対し、建設業界関係者は「低価格でも仕事をとりにいく行為を無理にやめさせることはできない。もっと最低制限価格を引き上げ、業者が適正利益を得られるよう制度改正すべきだ」と反論している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081105/wky0811050241009-n1.htm |
186 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
どかた 2008/11/5 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] ダンピングを煽るような入札制度作っといて、今頃何を眠たい事言うてんねん!(怒) 不良工事多発、どけん屋倒産、失業、新卒就職難、税収減少⇒県経済悪化 こんな事、最初から解っててやったんちゃうんかい! 「どんな産業にも栄枯盛衰があるものだ」ちゅうて涼しい顔で言うとったやないけ! 今は過渡期じゃ!やるんやったら、腹決めて最後までやったらんかい! ほいて最後に己で泥被れ! |
187 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >近く建設業界団体などに冷静な対応を要請する考えを示した。 これは、談合やれと暗に言っているようなもんだな。 県も談合は業者の利益確保だけでなく、自分たちにも必要なものだと感じているのかな? |
188 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
どかた 2008/11/5 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] あほか そんなもん業界らに言うてもへの突っ張りにもなるかいな! 今、団体の加入業者は入札参加業者全体の1/3位ちゃうか? 入ってても意味の無い団体やちゅうてどんどん脱会してるらしいわ それに、今談合らやってばれたら会社もじけてまうし 談合は出けへん、ダンピング合戦は収まれへん、大方の業者は潰れるまでやったろかいって思てるんちゃうか? |
189 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >調査対象の企業が予想以上に増え、県の業務に影響も出始めている ↑が、県の本音だろうな。業者も痛めつけられているが、発注者も音を上げ始めているのだろ。 発注者が、現実を無視して今までの発注体系を潰したのだから、発注者は自業自得だけどね。 業界団体に加入していないと指名されないとかしないと発注者が意図する結果にはならないだろうな。 それだと、談合復活だしね。 発注者に問題が多いのを棚に上げているから、解決は難しいと思うな。 |
190 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、県も業者も損している。何も改革されていないように思ってしまいます。 |
191 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/5 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 建設業は、請負なので商品売買のような形で考えると矛盾が爆発する。 自治体は、極端なモデル(例えば、機材は貸与、材料は支給で人員は派遣とか)を考えて、 そこから現実にあったモデルに組み替えていくとかしないと、小手先では 改革どころか、改悪になってしまうと思うな。 |
192 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/6 6:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 競争せえせえ言うて、やらしとんのは誰や。県やないけ。それを棚に上げて何ぬかしとんのや。ええかっこぬかすな。 |
193 | グットバイ紀三井寺 |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/6 7:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀三井寺な拝観、入山料金が今の五十円から二百円に値上げすると発表し、地元自治会や、境内の末寺、観光協会が高すぎると反対しているとか。境内の名水も枯れ、環境も悪い紀三井寺などありがたくもない。お参りするのは止めとこ。 |
194 | Re: グットバイ紀三井寺 |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/6 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀三井寺 値上げの変 2008年11月06日 ■地元困惑 入山料300円案、200円に 桜の名所としても知られ、観音信仰を集める西国三十三所の第2番・紀三井寺(和歌山市紀三井寺)の入山料が値上げされ、地元に波紋が広がっている。同寺は困惑する自治会や観光協会の声を受け、値上げ幅を縮小したり、“年間パスポート”を発行したり……。地元住民らは受け入れたものの、同じ境内にある3末寺は「何の断りもなく値上げを決めた」などと収まらず、決定方法をめぐって和歌山地裁に提訴する騒動になっている。 ●3末寺「独断だ」と総本山提訴 紀三井寺は名草山(標高約230メートル)の中腹にある。総本山の護国院(前田孝道住職)と境内には6末寺。境内外の末寺も含め、宗教法人「救世観音宗」を組織し、代表は前田住職が務める。 護国院によると、06年3月の同院総代会で、当時建設中だった新仏殿の完成後に入山料を50円(同市名草地区の住民は無料)から一律300円に値上げするという方針が決まった。前田泰道副住職は「50円では料金所職員の人件費に消えてしまい、境内の整備に使えない。大きな観音様も造り、維持費もかかる」と説明する。 しかし、新仏殿の落慶法要直前の08年5月、境内の3末寺が「300円は高すぎる」と抗議。紀三井寺自治会からも疑問の声が上がり、紀三井寺観光協会も「せめて200円に」と陳情した。 結局、自治会や観光協会の要望を踏まえ、入山料は1人200円▽小中学生と70歳以上は100円▽境内の末寺の檀家(だん・か)や境内に墓参りする人は無料▽名草地区(同市紀三井寺、三葛、内原、布引、毛見)の住民は初回のみ200円とし、1年間有効の「おまいり券」(同行者1人にも有効)を発行する――などとして、7月5日から値上げを実施した。「おまいり券」は現在約120人に発行しているという。 西国三十三所で入山料(京都市の清水寺は拝観料)を徴収しているのは紀三井寺を含め16寺で、17寺は無料。最も高額なのが南法華寺(奈良県高取町)で600円。前田副住職は「有料の寺院の中で、200円は最低。地元の方々にもどうか理解していただきたい」と話すが、「200円なんか払えるか」と料金所でトラブルになったケースもあったという。 紀三井寺観光協会の中居和甫さん(78)は「観光客が減るのではないか」と心配している。ある地元商店主は、熱心に参拝を続けている年配の女性に「200円だったら、ちょくちょく来られなくなるなあ」と言われたという。それに対し護国院は、7〜9月の参拝者数は前年比100.7%で、値上げによる影響は見られないとしている。 紀三井寺の境内にある3末寺は9月、救世観音宗を相手取り、法人の重要事項を議決する「宗会」を開くことを求めて同地裁に提訴した。原告の1人で、末寺の瀧本院、普門院の稲塚正勝住職は「護国院は末寺に相談せず独断で決める。新仏殿や観音像の建設も相談はなかった。宗会は常置必須機関。数十年前に解散したというが、それを決めた議事録を出せといっても『紛失した』という」と憤る。 前田副住職は「境内の土地はすべて当院のもの。値上げについても末寺に相談する必要はない」と反論。「宗会は厳密には解散はしておらず、議題がないから開いていないだけだ。末寺が私たちを信用していない現状では、宗会を開いてもけんかの元になる」と主張する。 6日に第1回口頭弁論が開かれる。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000811060001 |
195 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/7 6:01
[返信] [編集] [全文閲覧] ダンピングやってんのやったら独禁法違反で告発せないかんのと違うん? |
196 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/7 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀三井寺はがめつい。境内の店でコーラを飲んだら、かなり高かった。観光客の印象はわるい。高野山や粉河寺、根来寺は堂内以外は無料だ。 |
197 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/7 14:57
[返信] [編集] [全文閲覧] バカ言うな。和歌山県内のお寺の境内に入るだけで、拝観料をとるのは、紀三井寺だけや。道成寺、西国一番札所の青岸渡寺、興国寺、熊野三山のお宮さん。みんな無料で拝観できる。紀三井寺はとてもめついな。ありがたさがないな。 |
198 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/7 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 近江の三井寺も境内は拝観料を取りません。 |
199 | Re: 和歌山 これはちょっとな 詐欺・横領で告訴を |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/11 10:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 県営住宅自治会が無断で駐車スペース設け料金徴収 和歌山 2008.11.11 02:29 和歌山市西部の県営住宅敷地に、自治会が無断で車の駐車スペースを設け、利用者から料金を徴収していたことが10日、わかった。料金は立ち木の剪定(せんてい)や集会所の備品購入など、自治会の経費に充てられていたという。県が実態を調べているが、公有財産の管理の甘さが問われそうだ。 県住宅環境課などによると、この県住の自治会は、県が定めた正規の駐車区画に加えて空きスペースを使って3台分の駐車区画を独自に確保。県が徴収している正規の駐車料金は1カ月3060円で、自治会も同程度の料金を徴収し、年間約10万円の収入になっていたとみられる。慣例として3年以上前から続いていた可能性があるという。 駐車料金は本来、県の歳入となるべきもので、県は自治会からの返納も視野に協議。また、正規の区画外に駐車スペースを設けたことについて防災面で問題がなかったかも調べる。 県住は県内に71団地あり、県住宅供給公社や県の各振興局が管理を担当している。住宅環境課は「すべての入居者分の駐車区画を確保するのは難しく、自治会が利用者の要望を受けて空きスペースを有効活用しようと判断したのではないか」と理解を示す半面、「県の財産管理にも問題があった」と認めている。 詐欺か?横領か? 刑事告訴しろ。 |
200 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/11 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 追加分を除き、産経記事の丸写しだな。 |
201 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/11 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 丸写してぇ、解りやすくコピーしてるんだろうよ。 |
202 | ええか?ええのか? |
ゲスト |
最高か? 2008/11/11 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ▲風化させてはいけない▲ わいせつ行為をしようと女子高校生を車に連れ込もうとしたとして、奈良県警高田署は21日、わいせつ略取未遂などの疑いで、同県香芝市真美ケ丘、和歌山大経済学部2年柏木春介容疑者(20)を逮捕した。「ムラムラした」と供述しているという。女子高生にけがはなかった。 調べによると、柏木容疑者は19日午後3時半ごろ、香芝市の雑貨店で女子高生(17)の尻や胸を触るなどのわいせつ行為をした上、さらにわいせつ行為をしようと駐車場に止めた軽自動車に連れ込もうとした疑い。現在は携帯掲示板C.BOXにいる http://wbs-news.net/article/10039487.html ▲証拠記事 http://d.pic.to/xfruf ▲ナルシスト写メ倉庫 |
203 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/12 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 高額宝くじ当せんと詐欺、50代女性から12万円 和歌山 2008.11.12 02:46 和歌山市内の50代の無職女性が高額宝くじに当選したとして「認定代」などの名目で金をだまし取られていたことが11日、分かった。県警では新手の架空請求詐欺とみて調べを進めている。 県警によると、10月13日に女性の携帯電話に「宝舟当選事務局」と女の発信者名で「旅行券50万円分に当選した」とメールが届いた。女性が返信すると、16日に再び同じ名前で「商品を調達できなくなり代替品を用意した」とメールが届き、スタミナドリンク3年分、現金150万円、ホテル宿泊券のいずれかを選ぶよう記されていた。女性が現金を選ぶと、メールは「高額当選認定代」などとしてATM(現金自動預払機)で5万円、29日にも当選金の受け取りに会員登録が必要として7万円を振り込むよう指示し、女性は従ったという。 犯行は、2億円の宝くじに当選した岩手県の女性が殺害されていたことが発覚した時期。県警では、周囲への相談を防ぐために高額当選をかたった可能性もあるとみて捜査している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081112/wky0811120247007-n1.htm |
204 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/12 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 別のスレッドで岩手の宝くじ当選をネタにして、わけのわからん書き込みをやっていたのがいたが、今、事情聴取されていたりして。 |
205 | 大麻の話題が多い |
ゲスト |
ペニス選手とAV女優 2008/11/12 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 大麻と覚せい剤の現行犯で、元人気AV女優二好なる子(本名カス子)が逮捕された。早漏出身のプロペニス選手と半同せいしていて、彼氏のペニスと一緒に吸ってた。 2人は昨年5月ごろ、和深のクラブイベントで知り合い、今年から交際開始。その後、御宿「血祭り」に泊まり、半同棲状態だった。「ペニスと一緒に吸おう」とすすめられ、なめた後、一緒に吸った。背景には、当時交際していた恋愛コメンテーターとの別れがあった。 二好はAV引退後、タレント活動に転向し、最近は「なるカス」に出演する一方で、和深の低級キャバクラで「カス子」という名で元従業員にウソをついていた。 |
206 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 中3娘に売春を強要した母親が和歌山に、これはちょっとな。 |
207 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/15 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 美浜町議(辞職)にラブホテルで説教?された少女の母親みたいね。母親も昔、援助交際やっていたらしい。 「電話代作れ」と中学生の娘に売春強要の母起訴 和歌山 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226645830/601-700 |
208 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/16 6:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 腐りきっとりますなあ 和歌山 臭いしてきます |
209 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/21 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 中学教頭、パチンコ中に学力テストデータ盗まれる 和歌山 2008.11.21 00:00 和歌山県岩出市教育委員会は20日、市立中学の教頭(56)が市内のパチンコ店駐車場で、全国学力テストの同校の問題別正答率などを記録したUSBメモリーが入ったかばんを盗まれた、と発表した。悪用されたとの報告はないという。 市教委によると、教頭は10月30日夜、帰宅途中にパチンコ店を訪れ、乗用車の後部座席にかばんを放置。約3時間後に帰宅したところ、かばんがないことに気付き、岩出署に届けた。助手席のドアにこじ開けられた跡があった。 USBメモリーには設問ごとの正答率や、試験を受けた中学3年生232人分の答案番号が記入された個人別の正誤表も含まれていた。教頭は「残った仕事を自宅でしようと思っていた」と話しているという。市教委は「個人情報の持ち出しを禁止しており、大変遺憾。懲戒処分も含め検討したい」としている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081121/crm0811210001000-n1.htm |
210 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/21 2:48
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなの入れた時に限って盗まれるのよね。 車の中に鞄を入れたまま車を離れるのは危険です。何も入ってなくても車を壊されえる可能性ありますから。 そんな現場に数回出くわしてます(ーー;) |
211 | Re: 和歌山 これはちょっとな 詐欺・横領で告訴を |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/25 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 扶養金手当不正受給と暴行 市職員2人を戒告処分 和歌山 2008.11.15 03:07 和歌山市と市教委は14日、扶養手当の過払いを受けていた男性職員(40)と、暴行容疑で書類送検された男性職員(30)をともに同日付で戒告処分にした。 市人事課によると、健康福祉局の班長級の男性職員は、別居中の両親の所得が扶養手当の条件を超えているのに受給を続け、20年9月まで33カ月分、計約70万円を不正に受け取っていた。職員は所得額を確認できる書類を提出する約束を忘れており、9月の市の調査で判明したという。 市はほかにも収入と所得を取り違えたり、所得が増えても申請せずにいたりしたなどとして、計約250万円の過払いを確認し、受給していた職員3人にそれぞれ訓告を行った。4人は過払い分を全額返還したという。市は4年以上、扶養手当の受給者の所得確認をしておらず、今後は定期的な確認で過払いを防ぐ。 また市教委教育総務課によると、市教委事務主任の男性職員は9月、勤務中に市内をミニバイクで走行していた際、後ろからクラクションを鳴らした乗用車の男性運転者に立腹。運転者の胸ぐらをつかみ、「何鳴らしとんねん」などと暴言を吐いたとして暴行容疑で書類送検された。 |
212 | Re: 和歌山 これはちょっとな 詐欺・横領で告訴を |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/25 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 幼稚園児や小学生やないねんで、甘い処分やね。 如何考えても、解雇やろ。 これは、詐欺・横領・傷害・脅迫と違うの? |
213 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/26 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀ノ川に河口から上流の六か井関へ向けて堤防をダンプの大群が次々と走っている。砂利をつんでいるが、危険だ。何とかならんか。地元の同意があるのか。 |
214 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/26 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題のダンプ走らせているのは、大林組だ。交通整理をしっかりしないと、事故が心配だ。 |
215 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
X ◆tr.t4dJfuU 2008/11/26 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀ノ川、土をあっちへこっちへで、仕事つくらねば、 国交省の出先機関の仕事だ。 σ(^_^)アタシはtr.t4dJfuUだ! |
216 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
Y ◆tr.t4dJfuU 2008/11/26 19:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 役人は太り国民はやせていく。 アソウは今日もホテルのバーへハンザツに通う。 |
217 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/27 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>207 しかしまあ、ひどい町議だったんだな。説教の内容が、”自分を暴力団関係者だと偽り、「カメラで写真を撮ってばら撒かれたくないだろう。援助交際をやったらあかん」”で、約束した現金を支払わなかったって、母親も義父も鬼だから、この少女、接する人間がハズレばっかしだったんだろうな。 児童買春の元町議初公判 (紀北) 2008/11/27 18:41 今年2月、和歌山市内のホテルで当時15歳の少女にみだらな行為をしたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の罪に問われている美浜町の元町議会議員に対する初公判が、今日、和歌山地方裁判所で開かれ、元町議は、起訴事実を全面的に認めました。 起訴されているのは、美浜町吉原の元町議会議員、岩将好被告、34歳です。岩被告は、今年2月和歌山市内のホテルで、当時15歳の少女に現金を渡す約束をした上で、少女が18歳に満たないことを知りながら、みだらな行為をしたとして児童買春・児童ポルノ禁止法違反の罪に問われています。 岩被告は、今年9月に逮捕されたあと、10月に議員を辞職しています。自分を暴力団関係者だと偽り、「カメラで写真を撮ってばら撒かれたくないだろう。援助交際をやったらあかん」などと、約束した現金を支払わなかったということです。 今日、和歌山地方裁判所で開かれた初公判で、岩被告は、「間違いないです」と起訴事実を全面的に認めました。 冒頭陳述で、検察側は、「岩被告は、今年2月25日午後10時ごろに少女と待ち合わせ、現金を渡す約束をした上で、和歌山市内のホテルで少女にみだらな行為をした」と指摘しました。 さらに、岩被告は、検察側は、岩被告が、去年秋ごろにも、同じ少女にみだらな行為をしたとして来月、追起訴する方針です。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
218 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/28 5:31
[返信] [編集] [全文閲覧] この町議 本当の悪党ですね 事を済ませた後 金払わないで 反対に少女を脅して食い逃げ 暴力団以上というか セコイ男 こんな町議が当選する美浜町ってすごいんでしょね |
219 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/28 16:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 「やくざ」をかたり別のわいせつ行為 2008年11月28日 ■前町議児童買春 検察陳述 当時中学生の少女に現金を渡す約束をしてわいせつな行為をしたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の罪に問われた前美浜町議で保険代理業の岩崎将好被告(34)=同町吉原=の初公判が27日、和歌山地裁(荒木美穂裁判官)であった。岩崎被告は「間違いないです」と起訴事実を認めた。 検察側の冒頭陳述などによると、岩崎被告は2月、和歌山市内のホテルで当時中学3年生の少女(16)が18歳未満と知りながら、現金を渡す約束をしてわいせつな行為をした。その際「カメラで写真撮ってばらまかれたくないだろ」などと脅して、現金を渡さなかったとされる。 検察側はさらに、同被告が07年秋、同市内のゲームセンターでこの少女に声をかけ現金を渡す約束をしてわいせつな行為をした▽「おれはやくざや。女を売る仕事をしているが、気に入ったから見逃してやる」と脅し現金を支払わなかった▽携帯電話の番号を少女に教え、少女の携帯電話からかけ直させて番号を入手した、などと明らかにした (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000811280002 |
220 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/28 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 所詮、公務員と議員はこの程度の人間でしかないのですよ。 |
221 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/28 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ ↑ こんな連中に大事な血税から給与や議員報酬出してるんだものな。 とにかく・・・勿体無い。 |
222 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/29 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 取材内容を市議に提供=和歌山市教委 和歌山市教育委員会が報道機関からの取材内容を記録した文書を、報道前に市議会議員に提供していたことが29日、分かった。文書には会社名や記者名のほか、記事の掲載予定日や取材時の記者の印象などが記されていた。 市教委によると、提供されたのは内部資料として各担当課が記入する「報道機関取材対応票」。今月4日に取材を受けた市教委の「不適切会計」「入札」「学校給食民間委託」の3件について、各担当課から関係議員に提供された。(2008/11/29-14:43) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008112900197 |
223 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/11/30 6:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>和歌山市教育委員会が報道機関からの取材内容を記録した文書を、報道前に市議会議員に提供してい・・・会社名や記者名のほか・・・ 自分達に都合が悪い(と思う)内容の個人名等をこいつ等は黒塗りにするが、今回は黒塗りなしかな? でも、教育委員会の委員はどんな対応するのでしょうね? 教育委員会の委員が知っていたのか、あるいは事務局がかってにやったのか? どちらにしても、「報道の自由」を制限するような行動をした教育委員会は何らかの責任をとるべきだ。→教育委員会の委員はこの問題を理解してるのだろうか? 馬鹿ばかりでは無いと思うのですが(暴) |
224 | 賑わい取り戻すヒント探る、「まちなかディスカッション」 |
ゲスト |
XY ◆Wd8Sryeb0o 2008/11/30 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>・・・どのように再び賑わいを取り戻していくかが真剣に話し合われました。 そして、「タマ駅長」で全国発信した貴志川線の具定例などを基に全国発信できる話題づくりの必要性や、今月23日行われた「和歌山放送ラジオまつり」と「城フェスタ最終日」に、かつて無い6万8000人が集まった成功例などから、市民一人一人が故郷を盛り上げていく姿勢の必要性などが指摘されました。 結局「猫」に落ち着いたか。 >>市民一人一人が故郷を盛り上げていく姿勢の必要性などが指摘されました。 市民はがんばってます。ぶらくり丁の衰退は競争に負けたからで、 その引導を渡したのは、皆さん方が選んだ自民党の小泉さん。 でも小泉さんのおかげで郊外に大型店ができずいぶん便利になったことは確かです。 |
225 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/2 2:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 101通配らずに捨てる 郵便法違反容疑で逮捕 和歌山県警 2008.12.1 23:29 和歌山県警橋本署は1日、はがきや封書101通を配らずに捨てたとして、郵便法違反の疑いで、同県高野町高野山、元郵便配達員、木路剛司容疑者(22)=依願退職=を逮捕した。 調べでは、木路容疑者は今年1月末から2月初めごろ、配達しなければならない郵便物を高野町の空き家に捨てた疑い。 郵便物は、ひさしの下の空き箱の裏に隠されていて汚れていないといい、受取人に渡されることになるという。 近くでさらに100通以上が捨てられているのが見つかっており、同署が関連を調べる。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081201/crm0812012331052-n1.htm |
226 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/3 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] これ誰だ? 東京・銀座で、酔った男性が睡眠薬入りのビールなどを飲まされ、眠り込んだすきに現金を盗まれる事件が、2006年以降の3年間で少なくとも68件起きていることが警視庁の調べでわかった。 同庁は犯行にかかわった中国人の女2人を窃盗容疑で逮捕するとともに、酔客を連れ込む場所を提供していたとみられる飲食店6店を捜索した。同庁は背後に大がかりな窃盗団が存在するとみている。 逮捕されたのは、中国籍の客引き、劉亮亮容疑者(26)(埼玉県川口市)ら2人。同庁幹部によると、劉容疑者らは今年7月16日、銀座のホテルで、和歌山県の団体職員男性(45)が風呂に入っている間、財布から現金約10万円を盗むなどした疑い。 |
227 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 即刻、首だろ。 |
228 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 中学生の娘に売春強要の母親に懲役5年求刑・和歌山地裁 当時中学生だった娘に売春をさせたとして、児童福祉法違反と売春防止法違反の罪に問われている母親に対する初公判が、4日、和歌山地方裁判所で開かれ、母親は起訴事実を全面的に認めました。裁判は論告求刑まで行われ、検察側は「社会的影響と衝撃は計り知れない」として、懲役5年と罰金10万円を求刑し即日結審しました。判決は12月25日に言い渡される見通しです。児童福祉法違反などの罪に問われているのは、和歌山市榎原(えのきはら)の無職、鈴木由希(ゆき)被告36歳です。冒頭陳述で検察側は、被告が2007年の3月ごろから夫と共謀し当時15歳の中学3年生だった娘に対して「携帯電話代が高い。体を売ってでも金を作れ」「私も、むかし親に売春をさせられた。あんたにやらしても何とも思わない」などと売春を繰り返し強要し、和歌山市内のホテルで男性とわいせつな行為をさせて、現金を夫の銀行口座に振り込ませたうえ、金はパチンコなどの遊興費や生活費に充てていた事を明らかにしました。罪状認否で鈴木被告は「間違いありません」と全面的に起訴事実を認めました。その後、検察側の論告求刑に入り「社会的影響と衝撃は計り知れず、厳罰をもって世間に知らしめる必要がある」として鈴木被告に懲役5年、罰金10万円を求刑し、即日結審しました。判決は12月25日に言い渡される見通しです。ところで、鈴木被告は裁判の中で「夫とともに一からやり直し、仕事をさがして子どもを迎えに行きたい」と述べましたが、杉村鎮右(すぎむら・しずお)裁判長が、娘が被告ら夫婦に「自分の人生を汚された。二度合いたくない」と言っている事などをあげて「娘の気持ちよりも、自分たち夫婦の今後しか考えていない。見通しが甘すぎる」と強い口調で問いただすと、鈴木被告が泣き崩れる場面もありました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/23828576.html |
229 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙カー料金不正請求:岸本県議届け出の選挙カー、別の選挙区の県議が使用 /和歌山 ◇同一ナンバー気付かず 実際は同車種、別ナンバー 07年県議選の選挙カーレンタル料不正請求問題で、岸本健県議(紀の川市選挙区)が県選管に届け出た車が同時期、実際は和歌山市選挙区の県議の選挙カーに使用されていたことが3日、分かった。双方の車両賃貸借契約書に記された車のナンバーが同じだった。岸本県議側が事前準備で把握したナンバーの車が、実際に借りた車と違うのに気付かなかったらしい。県選管は「確認できず申し訳ない。車が正しいかチェック項目に加えた」としている。 ◇公費負担申請書類 県監査委員の監査結果によると、岸本県議の選挙カーは、和歌山市のレンタカー会社の岩出市内の営業所から、紀の川市の自動車販売・整備会社がレンタルし、また貸しした。しかし、販売・整備会社には、岸本県議が届け出た車とはナンバーが違う同車種を借りたとする書類の写しが残っていた。 一方、契約書によると、別の県議は和歌山市内のレンタカー業者から車を借りた。県監査委員の監査などでは、この車は岸本県議の車と同じレンタカー会社から業者が借りて、また貸しした。レンタカー会社には、この業者の方に届け出のナンバーの車を貸したとする記録があった。 関係者によると、岸本県議側は選挙準備のため事前に、借りる車の車検証などを取り寄せたという。だが、実際に使った車が別ナンバーの同車種だったことに気付かず、公費負担申請の必要書類に、事前情報のままのナンバーを書き入れたとみられる。 また、別の県議に選挙カーをまた貸しした和歌山市内のレンタカー業者について、和歌山運輸支局は、他業者のレンタカーを貸したことは支局長が公示するレンタカー業の許可条件に反するとして、「調査するか検討したい」としている。 毎日新聞 2008年12月4日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2008/12/04/20081204ddlk30040424000c.html |
230 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 4:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 高校受験:書類に「同和地区出身」 3市町の公立中、県教委も情報集約−−和歌山 和歌山県の一部公立中学校が3年生の高校受験時、生徒が同和地区出身と示す情報を受験校に伝え、県教委も高校を通じて情報を集約していたことが分かった。一部の高校から県教委への報告文書には「地区出身」と記載されており、県教委は「事情に配慮するため。合否判断への直接の影響はない」としている。一方、県側はこの事実を把握しておらず、県幹部は「情報を集め『地区出身』と表記していること自体問題だ。目的を明らかにする必要がある」と話している。 関係者によると、始まった時期は不明。以前は全県的に行われていたとみられるが、次第にやめていき、現在は3市町の中学校のみで実施している。 同和問題に詳しい関係者によると、大阪などでも受験とは関係なく、中学と高校が情報を共有して生徒に対応することがあったという。高校進学率が上がってきた70年代ごろから、被差別の歴史と環境への配慮を求めて始まったとみられる。 和歌山県教委などによると、中学校側は受験時、必要に応じて不登校や病気など生徒個々の特別の事情を伝える「副申書」を高校に提出。同和地区出身と分かる情報は直接的な記述ではないが、「読めばほぼ分かる」(高校の校長)内容で示されているという。 受け取った情報を、高校は「入学者選抜の判定基準に関する副申書の調査」とする文書で県教委に報告。今年度のある高校の文書には「合否」「出身中学校」「副申書の記載内容」といった項目があり、「長期欠席」などとともに「地区出身」と書かれていた。 この高校の校長は「従来の習慣のまま続けていた。(副申書の)直接的ではない表現を、このように表記していたことは反省している」と話した。 県教委幹部や、該当する市教委幹部は、こうした情報のやり取りは受験生本人と家族は知らないとしている。市教委幹部は「各中学の判断で、実態を踏まえ情報を伝えている」と説明。 ある高校は合否がボーダーラインの生徒について副申書を参考にしているが、校長は「一つの要素だけで合否が決まることはない」と話している。 部落解放同盟和歌山県連合会幹部は「中学が高校に事情を説明し、総合的に評価することは県教委に求めている。だが『地区出身』というまとめ方をするのは問題だ」と話した。 毎日新聞 2008年12月9日 大阪夕刊 http://mainichi.jp/kansai/news/20081209ddf041040016000c.html |
231 | ユニセフから |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 7:30
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() いかにもユニセフから送られてきた体裁だけど、 送ってきたのは「日本ユニセフ協会」(なんだかややこしい) 寄付金の何割かを使って活動してるらしいけど、いまいち納得いかないので、ユニセフへの寄付は黒柳徹子さんっちです。(あくまで寄付する余裕があったときですが) 年末に自冶会から回ってくる寄付金もなんだか強制みたいで、 そしてその会計とか使いかたもいまいち納得いかない。 |
232 | Re: ユニセフから |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() 振込み用紙にも住所と名前がきっちり書いてますが、手間がかかるのにね、封筒はクレジット用だそうです。 ![]() シールにもきっちり名前が、10年前に死亡した人のシールなんて使いようがない、でも死者に送ってくるなんて・・・ |
233 | Re: ユニセフから |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 相続税で持っていかれるからユニセフに寄付をという殺し文句で寄付する人もいるそうですよ。 ユニセフ相続セミナーなんてまんまのネーミングでセミナーも積極的にやってます。 ユニセフ協会は別に悪徳団体ではありません。 ユニセフの代理店業務を行っている営利企業なだけです。 営利企業なので当然、利益を上げてなんぼの組織です。 |
234 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/11 15:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 無断で駐車場貸し出し、和歌山の県営住宅自治会 400万円積み立て 2008.12.11 14:15 和歌山市延時の和歌山県営住宅(団地)で、自治会が県に無断で駐車場の空き区画を住民に貸し出し、使用料を徴収していたことが11日分かった。自治会の会計報告書によると使用料収入は年間約90万円に上り、400万円近くが積み立てられている。県監察査察室は「本来は県の歳入となるべき費用」として、過去5年分にわたって返還を求めるが、県が駐車場などの管理を住民組織に“丸投げ”した結果ともいえ、公有財産管理のずさんさが問われそうだ。 県と自治会関係者によると、この団地には駐車場が110台分あり、使用者は月3060円の使用料を支払う。県の台帳上では現在20台以上が未使用となっている。 ところが、自治会は「愛車会」という組織をつくり、県に報告しないまま、空き区画が出るごとに複数のマイカーを持つ入居者らから希望を募って抽選で使用者を決定。正規料金より安く徴収した月3000円の使用料は同会の収入にしていた。同会の会計報告書によると、平成18年度は86万円、19年度は89万円の収入があり、20年3月末時点で次年度繰越金が362万円に上っている。 また愛車会は独自で敷地内に「111」の番号を表示した区画を新設し、この使用料も徴収。自治会役員は「県の了解を得た」と説明するが、県は使用許可を出していないと反論。こうした自治会による無断の使用料徴収は、少なくとも5年以上前から続けられていたとみられる。 自治会役員によると、愛車会の積立金は、駐車場区画の線引きや立ち木の剪定(せんてい)などの管理費に充てられたほか、住民のレクリエーション費や集会所のテレビ代などにも使用。一部を現金のまま全入居者に“還元”したこともあったという。役員は「県から必要な管理費がもらえず、急な出費に備えてある程度貯金しておく必要があった。県が返還を求めるなら話し合いには応じたい」と釈明した。 県は国の補助事業にからみ会計検査院の指摘で約8000万円、自主調査で約1500万円の不正経理が発覚したばかり。県幹部は「他の団地でも同じようなケースが予想される。この際、公金のずさんな管理を一掃すべきだ」と話している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081211/crm0812111418015-n2.htm |
235 | Re: ユニセフから |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/13 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>ユニセフ協会は別に悪徳団体ではありません。 ユニセフの代理店業務を行っている営利企業なだけです。 営利企業なので当然、利益を上げてなんぼの組織です。 送られてきた封筒、ユニセフ事務局長のサイン入りのコメント、 σ(^_^)アタシなど何も知らなかったから「unicef」から送られてきたとばかり思ってました。 ユニセフ協会についてやはり説明の文章と、 そして経費として何割か差し引くとも入れとくべきですよね。 |
236 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/14 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ミネラル湯浅:町公社から購入の原水代3300万円滞納 /和歌山 湯浅町の「ミネラル湯浅」が、同町開発公社から購入した水の代金約3300万円を滞納していたことが12日、分かった。同社は93年〜今年4月、吉本興業の子会社「吉本倶楽部(くらぶ)」と販売契約を結び、ミネラルウオーター「てんねんでんねん」を製造。94年は渇水などもあって順調に売れたが、翌年からは経営が厳しかったという。 公社などによると、町が94年、高齢者や障害者の就労支援の一環で、ミネラルウオーターを加工製造する共同作業所を開設。町は同社に管理運営を委託した。同社は公社が地下約200メートルからくみ上げた原水を購入。ミネラルウオーターの売り上げが伸び悩んで赤字経営に陥り、支払いが滞ったという。 ◇経営難、分割月3万円返済 今年2月、両者が協議して月3万円の返済計画で合意し、公社の理事会に報告した。返済額は3年ごとに見直す。完済までに最長32年かかる見通しだが、公社は「できるだけ早く回収したい」としている。同社の代表(62)は「設備改修などで銀行の借り入れが大きかった」と説明した。 町は同社を06年から指定管理者にしたが、今年4月、別会社に指定を変更した。12日にあった町議会一般質問で、上山章善町長は「今のところ計画通り返済されており、しばらく見守りたい」と話した。 毎日新聞 2008年12月13日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2008/12/13/20081213ddlk30020464000c.html |
237 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 中学生の娘に売春強要などの父親初公判 中学生だった娘に売春を強要したなどして、児童福祉法違反と売春防止法違反の罪に問われている父親に対する初公判がきょう(18日)和歌山地方裁判所で開かれ、父親は起訴事実を認めました。 児童福祉法違反などの罪に問われているのは、和歌山市の無職の父親47才です。起訴状によりますと父親は、既に起訴され公判中の36才の母親と共謀し、2007年の3月頃から当時15才の中学3年生の娘に対し、「携帯電話代が高い。体を売ってでも金を作れ。」などと、売春を強要して、和歌山市内のホテルで男性とわいせつな行為をさせました。初公判の冒頭陳述で被告の父親は、受け取った現金を自分の口座に振り込ませ、その金をパチンコなどの遊興費や生活費とに使ったなどと述べました。また父親は、自分の娘にわいせつな行為をしたという児童福祉法違反でも起訴されています。罪状認否で父親は、「間違いありません。」と起訴事実を全面的に認めました。次回の裁判は来年1月15日に開かれます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/24491326.html |
238 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 15:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 元美浜町議の児童買春:議長、町民に謝罪 /和歌山 美浜町議会の12月議会で17日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の罪で公判中の元町議、岩崎将好被告(34)の事件について、中島孝義議長が議会を代表し町民に向けて謝罪した。 中島議長は「判決は出ておりませんが、正式に住民の皆様におわび申し上げます。議員諸氏には自らをより律さねばならないところであり、綱紀粛正を切に望みます。住民に信頼される議会を目指し努力しなければなりません」などと話した。 毎日新聞 2008年12月18日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2008/12/18/20081218ddlk30040437000c.html |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band