[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
赤鬼 2012/8/30 8:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜空港は現在、民間機しか乗り入れていない。 建設費400億の巨額投資をしてその利用価値は生かされていない。 いまや、国防や領有権問題で日本は過渡期に来ている。 そこで、白浜空港は、偵察機P3cの訓練飛行場として活用する事をお勧めする。 白浜空港の建設費400億を投入した意味が出てくる。 和歌山には、白浜空港や高速道路建設や農家への補助金など巨額の国からの投資がされている。 しかし、国のために役立つ機関などはない。日本の国のために せめて白浜空港活用論を考えてみてもいいのでは? |
14 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/31 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 戦時にあっては自衛隊はアメリカ軍の指揮下で軍事行動する! だからこそアメリカ軍との共同訓練が多いだぞ 日米同盟のない日本単独の国防など笑止千万 それこそ中国の思う壺だぞ 肝に銘じとけ |
15 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/31 12:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>13 >>14 当地区選出の先生こそ最も中国寄りの人物やでww 空港ジェット化しかりパンダしかりこの先生なくして無いわ。 尖閣へ中国の潜水艦が来た時も「日本も注意せなかん。」と 意味不明の言霊をのたまったはず。 そもそもこの先生おらな今の白浜空港ありませんからww |
16 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/31 12:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国政府にとってパンダは外交戦における強力な武器に過ぎない パンダの招致もほどほどにしないと中国の策略に嵌められる 白浜のパンダ飼育が順調なのは、飼育員そのものが中国人だからだ 中国政府が白浜にどれだけ力を注いでいることか 中国共産党にとってパンダは外国人を中国好きに懐柔させる強力な兵器なのだ! パンダ恐るべし! |
17 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
赤鬼 2012/8/31 15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜空港の活性化は、色々な意味があるんです。 紀伊半島の重要ポイントは、白浜空港です。 昨日、南海トラフ地震の被害想定が出ました。 相当な甚大な被害です。 被害の域が広いので、ある意味紀南は、支援が入りにくいです。 鉄道も道路も寸断されます。物資は入ってきません。 白浜町は、ごみ問題でゴタゴタしてる場合ではないんですよ。 P3cは、自衛隊を誘致することです。 マイナスの事ばかりでなく、プラス効果もでますよ。 紀南の将来にとって、防災という役割を担ってもらうことです。 もう少し、柔軟に空港利用の在り方を考えたらいかがですか? あと一言付け加えると、某国会議員さんの力が強すぎますね。 これから時代は、今までのようにはいきませんよ。 国の税金を裏で食っている人たちには、そろそろ退陣していただく 時代が来ています。 |
18 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/31 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県に土建屋政治家はもう不要です! 地元利益誘導型の政治家は落選させましょう かつての汚沢一郎の子分が和歌山3区におりますが |
19 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/1 8:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 自衛隊は災害救助隊に名前変更 今持っている重機は残しておいて その他はUSAに買い上げてもらい USAに日本を守ってもらう! 他国が攻めてきても手も足も出さない 海上保安庁もいらない 海はコーストガードに守ってもらう |
20 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/1 10:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 19番君! 米国のコーストガードを日本語では沿岸警備隊と訳しているけど、事実上日本の海上保安庁と同じ組織だし、船も装備品も同等だよ! 但し、米国のコーストガードは軍隊という扱いである 米国は5軍制体制の国だ。 陸軍、海軍、空軍、海兵隊、沿岸警備隊 国家の安全保障を丸投げするのは売国奴と同じ行為だぞ 第一そんな国家はアメリカに相手にしてくれない 但し、コスタリカのように二国間条約で国家安全保障をアメリカ軍に委託している国家も存在するがな! 日本の馬鹿左翼はこの事を全く知らないので、コスタリカが軍隊の存在しない平和国家だと日本国内で宣伝している 馬鹿丸出しだ”! 軍隊を所有しない国家などお子様の夢物語に過ぎないし、ただの売国奴だ! ちゃんと勉強しようね! |
21 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
赤鬼 2012/9/1 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >19 日本は、主権国家です。 もういい加減にアメリカにすべて頼るような 国防は変えていくべき時がっ来てます。 アメリカは、日本国民が思っている様には助けてはくれない。 日本人は、国家とはどうあるべきか?国防とはどうあるべきかを 考えていく時代に入りました。 |
22 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/1 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] P3Cって、国産開発のP-1にこれから置き換わっていくだろ。 米軍はB737の派生機をP3Cの後継にするつもりだから、 明らかに方針が違っているな。 白浜空港って言っても対岸の徳島の小松島に海上自衛隊の航空基地があり、 徳島空港にも海上自衛隊の基地がある。 わざわざ、白浜にもっていく理由もないだろうな。徳島空港で十分だろ。 徳島空港は2500m滑走路を持っているからな。 (白浜は1800m) 徳島ではP3Cを運用していないみたいだけどな。 |
23 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/1 11:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 21番君! 君は無知だし、未熟だねえ! これまで日本国を守ってきた国はアメリカ以外に見当たりませんが 中国軍の大将クラスも沖縄の海兵隊が邪魔だと言ってるぞ |
24 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/2 8:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >23 お言葉ですが。 アメリカには守ってもらってるけど 日本は思いやり予算というう莫大なお金を出している。 日本が攻撃を受けたらアメリカは出てくるけど、しかし、 今の尖閣の問題で、中国が尖閣を侵略するような事態が 起きたら、アメリカは見て見ぬふりして介入はしませんよ。 日本は、アメリカにおんぶに抱っこではなく もっと自衛権を持っていくべきと考えています。 尖閣が守れないなら日本は、将来中国の属国になっていく。 中国は、目に見えない形で日本の国土に入ってきてます。 紀伊半島の山林も中国人に買われていますよ。 |
25 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/2 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >24 中国が尖閣に侵略など出来ませんよ。 なぜなら尖閣諸島の中にはアメリカ軍の演習場があるからです。 それをなぜか報道せず、ある一島のいざこざばかり報じられる 意図をお考え下さい。 中国が日本の国土を買い漁っているのはただ単に安いと 感じているからです。 景気の良い頃、日本人がハワイの田舎土地を買い漁っていた のと似た感覚です。 中国人が買ったからといって中国の国土になる訳ではありません。 固定資産税が発生する土地であれば日本国に税金を収めるのは 当然ですし、日本国内では日本国の法律が適用されます。 中国人に買われるのが嫌なら貴方が買えば良いだけ。 日本人は誰も買う価値が無いと思っているから買わないだけで そこは価値観の違いです。 |
26 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/2 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] おい、そんなことよりガンダムの基地つくろうずw |
27 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/2 20:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 25番君!君の情報は間違いだぞ 尖閣諸島に米軍の演習場があったのは1972年の沖縄の日本返還まで 現在の尖閣諸島に何も残っていない 米国としては尖閣諸島は琉球列島に属すると言う考えから、沖縄返還という時点で尖閣諸島も含まれているという認識 だからこそ日米同盟条約で米軍は尖閣諸島の防衛責務を持つという事だ 中国が尖閣諸島を軍事占領できない理由は、ただ一つ、沖縄駐留の海兵隊との衝突を避けたいからに過ぎない! 中国共産党は世界最大の軍事力の米軍との戦闘は絶対に避けるべしというのが国是である。 尖閣諸島は日米同盟によって守られてきたという事実を知るべし 沖縄から米軍が去った後は、中国は尖閣どころか沖縄そのものを軍事占領する計画である。 日本は中国の属国である琉球から手を引けというのが中国共産党の公式見解! 中国人は沖縄は中国の一部だという認識なのだ! だから日本の売国左翼を操って米軍を追い出そうと必死に画策しているのだ 沖縄に日本全国の売国左翼が終結して中国の利益の為にオスプレイ配備反対運動をやっているのだ。 何故ならオスプレイを配備されたら、海兵隊が沖縄から尖閣までたった1時間で押し寄せるからだ! オスプレイ反対運動の背後には中国共産党の琉球占領という野心があるのだ。 だから中国の飼い犬の朝日もNHKも必死で反対運動を炊きつける訳 |
28 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/2 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >27 いえいえ、本土ではありますが大正島や久場島は日米合同委員会 によって演習場として米軍へ提供したまんまです。 現在は演習場として使用していないようですが、なぜ中国は そちらへは上陸しないのでしょうか? 今は単に国内のガス抜きとみるべき。 尖閣、沖縄よりもまず台湾へ進攻するでしょうね。 |
29 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
赤鬼 2012/9/3 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨夜(9月2日)夜9時のNHKスペシャル見ましたか? 豪雨・地震による山の深層崩壊が起きるという話でした。 いつ南海トラフの地震が起きてもおかしくないです。 四国では、かなり震災対策が進んできてます。 松山空港を災害拠点にして病人の救助体制の訓練をしてました。 かたや、白浜空港は、どうですか? 3連動の地震が起きると紀伊半島は孤立します。 山崩れで道路も寸断。 こんなことが、起きるとどう対応するのですか? |
30 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/3 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 巨大地震が起きれば白浜空港は紀南の被災地への空からの救難の窓口になる 紀伊半島の陸路は完全に遮断される、長期にわたって その点アメリカの航空母艦や揚陸艦はヘリを使って被災地の近くからヘリで救難物資を届けられる 自衛隊にはこのような艦船がない 次の南海地震でも救難で活躍するのは米軍の空母と揚陸艦だ それでも売国左翼は米軍出て行けと叫ぶに違いない |
31 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/3 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] その前にガスってたら着陸出来ないのを何とかして欲しい。 話にならん。 |
32 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/4 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風12号で被害を受けた道路も未だに復旧していない。 田辺市の業者に限定しているせいだ。 こんなことでは… |
33 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/4 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] オスプレイ反対運動の後ろに、中国共産党がいるなんて話は、常識中の常識。メディアもそれを分かりながら、反オスプレイ側に立った報道を意図的しているわけ。民主党と同等に大衆受けだけを狙っているし、米国を非難する分には何の不利益を蒙ることがないとちゃんと計算しとるんよ。ところが、対中国・韓国となるとマジに戻って、慎重な報道になる。日本のマスコミは米国に甘えすぎなんよ。 昔、横須賀や佐世保で米軍原子力空母寄港反対なんて運動が当時の左翼系学生運動家を中心に行われたが、昨年の大震災で応援に来てくれた原子力空母にはマスコミはもとより誰からも文句が出んかった。 日本人は元来、甘えの構造の中にどっぷりと浸かってきた民族だし、その時々でご都合主義に走る悪いクセがあるんよ。 かつての日米安保反対なんて運動では、甘ったれた自称左翼系学生運動家が、今の中国・韓国で起きていることとまったく同じように、米国国旗を土足で踏んだり、燃やしたりしたこともあったんよ。 今から思うと米国はよう我慢してくれたな。国旗はその国のプライドの象徴だろ。 その学生運動家たちは、その後どうなったかというと、多くが、いわゆる転向というやつに染まって、体制べったりのサラーリーマンに変身し、今では会社のお偉いさんにおさまっているんよ。それも典型的な保守派として「日本の繁栄・平和は日米安保が基軸です」なんてほざいている。人間という奴は、年とともに変化するもんだが、こんなに派手に変身されると胸くそ悪くなるわ。人としての仁義・筋ちゅうもんがないんかいな。 オスプレイについて、オイラが極論言わせてもらえば、たとえ危険のある機種でもなぁ、それで沖縄や日本の安全保障が強化するのなら、多少の恐さや犠牲は我慢せぇ!!と言いたいよ。 米国が、我がままな日本人に愛想つかせて、沖縄から撤退したらどうなる???オスプレイが100機墜落した程度では済まされん悲劇が起こるでぇ。平和・繁栄は、ある程度のマイナスを覚悟した上で、成り立つもんやろ。 なんなら、オイラの所でオスプレイを引き受けてもええでぇ、似非クソ左翼野郎!! それにしても、敗戦から70年も経つのに、日本の保守人と正統右翼は未だに自信を取り戻していないねぇ!!! 夢のあった昭和の時なら、そんな似非左翼輩にはテロ天罰だろ?! |
34 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/4 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 災害派遣の自衛官に対して自衛隊帰れの雄たけびをあげるのが社民党シンパである 旧社会党の残党という事だ 旧社会党は戦後の大阪の朝鮮部落出身者が中心になって形成された在日の利益を守る目的で結成された政治結社だが、日本共産党の勢力拡大を阻止したい米国にとっては都合の良い存在だった。 つまり在日の為の政党が社会という名前を付ける事で日本人に社会主義政党という幻想を抱かせて、国政に進出していったのである。 旧社会党は70年代まで国政選挙があるたびに旧ソ連共産党から資金援助を受けていた、これはソ連崩壊後に発覚したことだ。 その旧社会党の生き残りが社民党なのである。 だから徹底的に反日なのだ。 原発廃止運動も反米基地運動も、すべて同じ社民党シンパなのである。 社民党こそ日本国にとってはテロ集団そのものだ。 |
35 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/4 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] オスプレイはまさに革新的な航空機だな! 開発の技術的レベルも相当高いだろう。 こんなもの開発できるのはアメリカだけだ。 アメリカは全面的にオスプレイを世界展開するつもりだ 即戦力の海兵隊とってはまさに鬼に金棒 これまで揚陸艦から出撃していたのに比べて、遠距離からでも空中給油を受けて海兵隊を最前線に送り込める。 琉球諸島占領という野心を抱く中国にとっては不都合な存在なのだ 日本も本当に諸島を防衛するには海兵隊の創設は不可欠だろ |
36 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/5 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下徹はかつて関西国際空港に沖縄アメリカ軍を受け入れると表明したくらい国家安全保障はまともだ、だから安部さんとも密接な関係があるくらいだ 当然オスプレイも受け入れるだろう さすが売国左翼とは違う! |
37 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/5 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 今は売国エセ右翼ってのが旬。 気をつけろ! |
38 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/5 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 3.11 自衛隊の災害派遣を直接見ましたか? この時は、自衛隊が動くの早かったですよ。 11日夜10時には中央道恵那サービスエリアに兵庫の 部隊が来ていました。 習志野部隊からは、連日大型ヘリが飛んでいました。 関東の道路では、部隊の大型トラックが走っていました。 災害時にやはり早く救助隊として入ってもらうことが 大事です。 警察や消防だけの力ではどうにもなりませんよ。 紀南の方、何らかの動きをしてください。 |
39 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/6 1:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 東南海大地震に備えて和歌山県は米軍との太いパイプを持つべきなのだ 東北の震災地に真っ先に救助隊を送り込んだのはアメリカ軍だった 自衛隊にはそのような活動は不可能なのだ 地震で陸の孤島となったらヘリしか救難にやって来ない だから白浜空港を米軍に利用してもらおうという事だ 飛行距離の長いオスプレイは救難活動にも最適だと言われている 速度もヘリの倍以上なので緊急搬送にも都合が良い 軍隊は戦争をするだけの目的であるのではない! 分かったか、社民党、共産党の懲りない面々! |
40 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/6 3:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 丘珠空港の様に陸自と共用したら良い |
41 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/6 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 南紀白浜パンダ空港という案はいったいどうなっているのやら! 県は台湾や中国からのチャーター便を期待しているようだが 2000メートル滑走路ならエアバスA320かボーイング737クラスしか使えないな 県営の商業空港なので自衛隊や米軍が利用するとなると国の管理に移管させないと駄目だろ まあ実際に震災が起きれば否応なしに使うだろうけど |
42 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/7 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間チャーター機なんて来ねえよ! おもてなしもできないような和歌山には来ねえ! パンダ空港なんて、中国の植民地にでもするのかよ? 震災対策なんて本気にやってないよね! なにせ、ごみ問題で金、金の世界だから。 |
43 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/7 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 今夜解散か?! |
44 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/7 19:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝鮮社民党はさっさと解散しろ! |
45 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/8 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] オスプレイ不時着 |
46 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/8 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] オスプレイ、市街地に不時着=米 【ワシントン時事】米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが6日、ノースカロライナ州ジャクソンビル市内の市街地にある空き地に不時着していたことが7日、分かった。地元紙などが伝えた。 MV22は沖縄県への配備が予定されている。(2012/09/08-08:26) |
47 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/8 10:00
[返信] [編集] [全文閲覧] オスプレイは白浜空港にいらっしゃい! |
48 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/8 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 手狭だから無理でしょ P3cも |
49 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/8 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 小さく、かつ半島の丘の上に位置する白羽空港は空港としては立地条件は良くないほう P3Cを配備するには整備場が不可欠だが、その敷地すらない せいぜい白浜空港は中小型機の緊急着陸候補の一つに過ぎない 関空も近いからね! |
50 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
赤鬼 2012/9/9 8:16
[返信] [編集] [全文閲覧] P3cは、白浜空港の滑走路で充分です。 1.2kmの滑走路があればいいのです。整備場を確保するのは地下 空間を作ればいいのです。 P3cはそんなに機体は大きくありません。 白浜は、なんらかの形で国防なり訓練施設なり担うべきです。 国の税金を入れてもらうばかりでなく、貢献もしてほしいものです。 |
51 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/3 16:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間以外に白浜上空かてあるがな |
52 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/4 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] オスプレイの飛行訓練は白浜空港で! 文句あるか |
53 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/4 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >52 文句なし! 大賛成だーーー! |
54 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/4 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も賛成や! |
55 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/4 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜空港はオスプレイを待っているぞ! お馬鹿な県知事は無視してくれ! http://www.youtube.com/watch?v=vglHpvcK-Jk&hd=1 |
56 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/5 16:00
[返信] [編集] [全文閲覧] オスプレイの訓練飛行の県内通過を危険だからと許可しない和歌山県知事 お前もか! 沖縄、山口、和歌山 駄目知事三兄弟! |
57 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/5 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は、補助金に群がる族が多い! しかし、日本国のために何かを請け負っているか? 県知事は、『和歌山の県民性からいって○○は受け入れられない』 という。 では、和歌山は、もう補助金も受け取らず 原始の生活に戻れがいい! 斧でも振り回してイノシシや鹿でもとっていれば 丁度いいよ! |
58 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/5 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国からの侵略を守ってくれるのはアメリカ軍。それを応援するのは国民の義務。侵略されて奴隷になってからはもう遅い。工作員の口車に乗っては駄目、知事よお前は韓国、中国の工作員か。 |
59 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/6 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家安全保障を何と考えているのか! こんな知事に県民は守れない |
60 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/7 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 元朝日新聞編集委員であった田岡利次はいつの間にやら勝手に軍事評論家を名乗り、反米反日工作に精を出してしています この人物、朝日新聞紙上で韓国に慰安婦問題を炊きつけていた張本人でもあります。 そして朝日新聞得意の在日出身の左翼記者なのです 今度は軍事を全く知らないくせに軍事評論家を名乗って、オスプレイの沖縄配備を中国共産党の利益の為に、国民を騙して危険だ騒音だと騒ぎ立てている売国奴そのものです! 朝日新聞は中国共産党機関紙の人民日報社北京本社内部に総局を置いているし、人民日報の日本支社は朝日新聞と東京本社内部なのである。 日本人なら在日出身反日記者がせっせと反日反米記事を書いている朝日新聞を絶対に購読してはいけないのである。 朝日新聞こそ日本を害する猛毒そのものである。 |
61 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/7 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞は、人民日報北京本社に置いてるのか! また、人民日報は朝日新聞東京本社に支社をおいてるのか! それが事実とすれば両方ともとんでもない新聞社だ! 平和ボケしてる日本人だよね。 国をどう守るか、中国、韓国、ロシアに負けてはならいない。 |
62 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/7 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞の著名記者なぞはことどとく在日出身者だよ! 在日だから悪いと言っているのではない。 日本人と日本国政府を貶める為に、外国政府の利益代弁者として活動しているからだ 日本の左翼マスコミの最大の特徴は、日本人と日本国に背を向けていると言う点である。」 何故なら彼らはもともと日本人じゃないからだ。 世界中の左翼マスコミの中で、自国の国旗と国歌に背を向けているのは世界中で日本だけ 日教組、社民党、朝日新聞、北海道新聞、東京新聞など代表だ NHKだって報道局は反日左翼が乗っ取って、中国政府の管理下にあるのだ。 |
63 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
田岡ってよう見たら、アノ田岡にも似てるように見える 2012/10/9 1:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 田岡ってよう見たら、アノ田岡にも似てるように見えるけど違うんやな |
64 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/9 16:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 美空ひばりはよく田岡のおっちゃん、田岡のおっちゃんと呼んでいたらしい 田岡組長の事だな ひばりは同胞である韓国人ヤクザの田岡組長には可愛がられていた 日本の芸能界と暴力団組織はまさに朝鮮半島が起源なのだ |
65 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/11 8:10
[返信] [編集] [全文閲覧] オスプレイ、白浜上空を飛ぶ日も近い! 白浜空港は緊急着陸の準備をしておくべし。 飛行ルートも御坊からそれて富田川上空を飛んでくる。 米軍の決めたルートなど守らないよ。 |
66 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/12 8:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 灰色の機体が増える白浜空港 |
67 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/17 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 沖縄で米兵が強姦事件 白浜へ来いと言うてるが 来たら白浜近辺でこう言う事件が多発する |
68 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/27 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 突然ノダソーリが白浜へP3Cの誘致言い出すかもしれんな |
69 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/27 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>57 [和歌山は、補助金に群がる族が多い! しかし、日本国のために何かを請け負っているか? 県知事は、『和歌山の県民性からいって○○は受け入れられない』 という] その通り。 トップも民も、ワースト県らしいエゴ和歌山。 他人を踏み殺して私欲を満足させる卑しい県民性。 これじゃ、大災害が起きて天罰が下ること、必至。 心狭い県民性だね。 |
70 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/28 8:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 県知事自らが、『和歌山の県民性からして東北の震災ごみは受け入れられない』と発言しましたよね。 他の文化も人も受け入れないが、でも『補助金はkれ!くれ!』と言います。 声の大きい年寄りが幅をきかせて、若い人はものを言えない。 変な地域ですよ。 白浜空港の再開発のいい考えはありますよ。 あの周辺の土地を含めて良い事業計画案あります。 でも、本気で取り組む人はいないでしょうね。 なので今僕が住んでいるところでこの事業計画やろうかと思っていますよ。 |
71 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/28 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >69 南海地震が来たらどうしようもないのでしょうね。 陸の孤島になって、支援なんてなかなか来ないですよ。 やって 今色んな支援のネットワークをつくる対策をやって おかなければだめですよ。 でも紀南地方の人見てるとそれだけの事をやれる 議員も公務員もいません。 白浜空港を核に支援対策ができていないでしょう? 賢い人が出てこないのですか? |
72 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/28 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂県知事は「和歌山の県民性からして東北の震災ごみは受け入れられない」と発言した。 こんなバカなこというトップも珍しい。県民性がそうなら、それを変えようと訴えるのがリーダーだろ。義侠心(弱いもの、困った人を助ける男気)がないね。 東南海大地震勃発!!神戸や東北のトップが言った。 「ここの土地柄からして和歌山の罹災者は受け入れられない」 どう感じる?同じことだ。 確かに天罰下るよね。 貧困県でも心だけは豊かでありたいんだけど。 |
73 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/29 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県人の良さを全国にPRしましょう。 『国からの補助金は喜んで受け入れますが困った国民は助けません!!それが和歌山の県民性です』 |
74 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/29 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海地震が起きたら、和歌山の人は自給自足で 自分たちを助けて、守る以外にないよ。 他の地域から誰も助けには来ないね。 いつか来る大地震に備えて何をする? |
75 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 0:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 「県民性からして震災ゴミは受け入れられない」 この知事さんの発言の真意は何だったのか? ことによって大変な問題になるのではないか? 和歌山県人の県民性を愚弄する発言ではないか? |
76 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂知事の『県民性からいって震災ごみは受け入れられない』 という発言に対して県民は怒らないのですか? この発言、とんでもないことですよ。 和歌山県民は、何も言わない県民性なんだ。 やはりおかしい地域だよ。 |
77 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] やはりP3cの訓練を白浜空港でやるべしです。 訓練中継基地でもいいではないですか? とりあえず今ある訓練基地から飛んできて着陸・離陸訓練して 戻るというコースを設定すれば。 中国の潜水艦は和歌山沖を領海侵犯して潜水訓練と情報収集してるんではないかと想像する。 白浜空港も自衛隊の訓練に使うべき。 和歌山のみなさん、自衛隊の訓練見た事ありますか? いろんな基地では色んな訓練してますよ。 ちょっとは国防について考えてみたらいかがですか? |
78 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜空港で自衛隊フェアーをやるとか企画ないのですか? 災害訓練を兼ねてやったりいのに! |
79 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/7 18:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 空の日のフェスタだけじゃあなあ〜。 やっぱりブルーインパルスぐらいは呼んでほしいよ。 |
80 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/17 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] たしかにブルーインパルスは見たいですね! これは、自衛隊の基地じゃないと無理なのかなあ!? だれか詳しい方、分りませんか・・・。 |
81 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/18 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 南紀白浜空港にブルーインパルスが来たら本当にいいですね ただ、実現できるかは非常に難しいでしょう 先月末、南紀白浜空港に航空自衛隊のC-130輸送機と陸上自衛隊の CH-47チヌークは同時に飛来しましたが、これは東南海地震を 想定した災害訓練の一環でした。 本来、民間空港には自衛隊機は特別なことが無い限り利用することができません。機体の故障時に緊急着陸するとか 災害時の救援目的や災害訓練などでは特別な許可を得て着陸 することは可能です。 昨年の台風12号災害のときは旧空港跡地が災害救援基地になり 様々なヘリコプターが来ていました。 そのなかで極秘にAH-1Sコブラが来ていました。 着陸地点は旧滑走路の中程のとても見えにくい場所に 駐機していました。 また、今年の9月に開催された「空の日フェスタ」では当初、明野基地からAH-64Dアパッチが展示飛来する予定でしたが 明野基地周辺が豪雨となり大雨警報が発令されたため飛来が 中止となりました。 それらのことなどを見ますと、自衛隊機が白浜空港に飛んでくるのは可能のようですね。 ただ、ブルーインパルスとなると騒音の問題や自衛隊の軍備云々といった住民感情の問題で空港周辺の住宅地(特に黒潮台)からは 反対の声がでてきて実現は難しいでしょうね。 それに、ブルーインパルスが飛んできて白浜空港に着陸して飛行展示をするとなるとただ単に6機が来るのだけではなくて、予備機が来たり、支援機も必要ですし、故障したときの部品調達などや 整備員の確保や安全要員の配備など超えなければいけない課題はたくさんあるでしょうね。 それに南紀白浜空港のエプロンでは狭すぎて展示すらできないでしょうね。 ではどうすれば良いか? といいますと 南紀白浜空港に着陸するのではなくてリモートという方法で 南紀白浜空港に一番近い航空自衛隊基地から飛んできて 着陸しないでそのまま空港の近くでブルーインパルスのショーを見せる。終わったらそのまま自衛隊の基地へ帰る という方法があります。 現実に、平成11年4月29日に田辺市で開催された「南紀熊野体験博」では開催初日のオープニングイベントで新庄公園の上空を 6機のブルーインパルスが飛んできてスモークを引きながら 通過飛行をして行きました。 そのときのブルーインパルスはT-2ブルーでした。 余談ですがその時のブルーインパルスのパイロットには すさみ町出身の一嶋三樹さんが操縦していましたが、彼はその後の平成12年7月4日に訓練中に金華山沖の海中に墜落してお亡くなりになりました。 現状でブルーインパルスを直接、南紀白浜空港に呼ぶのはとても難しいですが、2015年の和歌山国体開催をお祝いする意味を込めて 2015年5月3日の白良浜海開きのときにブルーインパルスを白良浜上空で飛んでくれないかという計画が進んでいるとか・・・いないとか・・・・(笑) |
82 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/18 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 詳しくご説明をしていただき、ありがとうございました。 大変分りやすく、興味深く読まさせていただきました。 2015年の和歌山国体開催を祝うために、白良浜海開きにブルーインパルスが白良浜上空を飛んでくれたら最高でしょうね! なんて夢があるお話なんでしょう〜 夢は叶えるためにある。 誰かが動いてくれていることを期待しています。 |
83 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/19 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] この前集会にさそわれた。町は今大変や。ブルーインパラスでパット町を明るくして欲しいわ |
84 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/19 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 石場がいうたらええねん |
85 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/4 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜空港にソーラーシステムっていう話は、どうなったんかな? あかんのかな・・・。 法面にもかなりのスペースがあると思うが・・・・。 |
86 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/5 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 滑走路の周りを反射板で囲むのかぃ♪ |
87 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/5 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜空港は軍民共用空港を目指すべきである! 巨大地震が発生すれば和歌山県沿岸部は陸の孤島と化す事は必死 こうなれば被災地を救難できる手段は自衛隊と在日アメリカ軍第七艦隊所属のヘリコプターだけとなる、これは東日本大震災で証明済み つまり白浜空港は災害救難基地と化すのである このような事態を和歌山県庁は全く想定していないのである 情けない限りである 和歌山県は白浜空港の軍用利用を今からでも国や自衛隊と協議することだ 和歌山県内でのオスプレー飛行訓練反対の仁坂知事には言葉を失う! BY イルカ |
88 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/5 21:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 軍民共用にするスペースなどありませんが すでに隣の旧空港跡地は災害時の陸上自衛隊のヘリコプター基地になっていますよ。 台風12号災害のときには時の首相野田総理も航空自衛隊の飛行機で現空港に来ました。 自衛隊幹部に聞きましたが、現空港にはイザという災害時のために 実績作りとして何度も自衛隊ヘリが飛来しています。 海上自衛隊P-3Cも何度も現空港へ来ています。 航空自衛隊C-1やC-130も飛来しています 災害時の救援基地として大切な旧空港でメガソーラーの設置を望んで署名集めをしているグループもありますが、仁坂知事は救援基地としての使用を望んでいるのでメガソーラーの設置には反対を唱えています。 現空港の滑走路両サイドの法面にソーラーを望んでいるグループもいますが、太陽光の反射などで非常に危険なため恐らく許可はでないでしょうね。 |
89 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/6 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜空港は災害時の拠点になる空港です。 紀南のかなめになる空港です。 その準備をして下さい。 あるいは、国防という考えからしても 防衛省は何らかの考えや動きをしているはずです。 中国をけん制する大切な空港ですよ。 もう少し日本の国防を考えてみて下さいな。 |
90 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/6 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 知人の沖縄の在日アメリカ海兵隊の指揮官の話だと、これまで日本政府は太平洋側からの中国軍の攻撃を全く想定していないのだそうだ。 これまでロシアや北朝鮮、更に中国を仮想敵国としていたので、北海道や、日本海側、或いは東シナ海からの敵の侵入しか考慮していないらしく、太平洋側は全くの無防備状態らしい。 もちろん横須賀には自衛隊と米軍の拠点軍港があるが、西日本側にはない。 こうなると太平洋に突き出た紀伊半島にある白浜空港は、極め重要な軍事拠点となることは必死で、今後自衛隊と米軍の利用は確実だろう。 和歌山県は自衛隊と米軍の受け入れを本格的に検討すべきだろう。 和歌山県が在日米軍基地を受け入れてもよいのではいかな!!! 沖縄の海兵隊の一部を受け入れるくらいの度胸が県庁にあるだろうか? 自衛隊がオスプレイ導入に本格的に動き出している今こそ、白浜空港に自衛隊と米軍の空港利用を積極的に政府に提言してこそ、和歌山県民の安全を図れるといういうものだ。 自衛隊や在日米軍を不要と捕らえる売国奴は和歌山知事には不要。 どうする仁坂くん? BY イルカ |
91 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/7 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 市ヶ谷の防衛省本部で会議。 西日本の太平洋岸の防衛計画の見直し。 そこで白浜空港の拠点化が検討される! という正夢をみた。 これって、現実化する。 |
92 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/8 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山に米軍・国防軍共用の基地があっても良いが 白浜空港では無理ですよ まずスペースが無い 空港を軍仕様にするならばシェルター仕様の格納庫が多数必要になるし、官民の管制業務をどうするかの検討。 整備格納庫のスペースが必要 土地がありません 一番の問題が白浜町で一番ウルサイ〇潮台の同意、近隣住民の同意 アドベンの同意が必ず必要です。 まず無理でしょう。 ヘリ基地、オスプレイ基地だけならば白浜に作る意味が無い 固定翼機の基地にしてこその国防基地となる。 そうなれば、やっぱり騒音問題は避けて通れないですね 白浜空港は現用で防災・災害時の前線基地化が一番ですね |
93 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/8 1:23
[返信] [編集] [全文閲覧] ヘリ基地だの 空港だの それどころではないぞ白浜は! |
94 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/8 2:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 93番さん 白浜空港は県営空港です 白浜町のゴタゴタとは関係ないですから ご心配なく |
95 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/10 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜空港の滑走路は2000メートルあるので、軍用輸送機には十分な長さだね 元々軍用機は離着陸距離が驚くほど短いからね! 米軍の最新輸送機のC17だって楽々利用できる。 昔マクダネルダグラスが自衛隊にC17の購入を打診したが、オーバースペックという事で断られたが、代替案であった肝心の日本の新型輸送機の開発が相当遅れている。 アメリカは航空分野では日本の25年先を歩んでいる。だからロシア製の最新鋭戦闘機などもアメリカ製の半額から3分の一の値段が国際相場である 世界最強のアメリカ軍の後ろ盾なくして日本の国家安全保障は有り得ない BY イルカ |
96 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/10 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>95 >代替案であった肝心の日本の新型輸送機の開発が相当遅れている。 この前、試験機飛ばして、再来年から調達開始だな。w P3Cの後継もこの機体を流用するみたいだぞ。w 残念だったな。w |
97 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/10 4:50
[返信] [編集] [全文閲覧] マクダネルダグラス? そんな会社はないよ。w |
98 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 2:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑日本語の表記ではマクドネルと書いているが、米国の英語の発音ではマクダネルと呼ぶの知らないようだな! 日本のマクドネルは英語の社名のローマ字読みなんだよ! オレは日本語の間違った発音は口にしない よって正式名はマクダネルダグラスが正解 当方は日本以外に米国の大学を出ているし、30年も英語の生活してきたので、君らのジャパニーズイングリッシュとは発音が異なるって事だ! 目から鱗が剥げ落ちたか? |
99 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 2:27
[返信] [編集] [全文閲覧] Cー17を当時の防衛庁に売り込む為に日商岩井と組んでいたのが私だよ,当時はロングビーチのマクダネルダグラス本社に在籍していた 三菱と制服組が新型輸送機の自主開発を目指していたので、我々の目論見は頓挫してしまったよ ロングビーチ工場の閉鎖が近づいているので、日本がC-17を購入するのは今が最後だろう。仲間の技師たちが寂しそうだったな! BY イルカ |
100 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 2:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>98 McDonnell Douglas は、日本語では自分たちの社名を マクドネル ダグラスと カタカナ表記していたのよ。 だから、マクドネル ダグラスというの。w その上、マクドネルとダグラス間にはスペースが入るのよ。 これは、マクドネルさんの会社とダグラスさんの会社が合併したからな。 マクドネル ダグラスも、ボーイングに吸収合併されて20年ぐらいたつな。w こんなことも知らなかったの? >当時はロングビーチのマクダネルダグラス本社に在籍していた McDonnell Douglasから、名刺も作ってもらえなかったみたいだな。w その上、McDonnell Douglas の日本担当の人間からも、名刺ももらえなかったようだな。w ↓は、まだまだかなり笑えるな。w ゲラゲラw 26 Re: 保守政党支持者より一言 ゲスト 名無しさん 2013-1-5 18:56 [返信] [編集] [全文閲覧] 私はシエラクラブの正式会員であるが、一方で米軍筋や米国の軍需産業とも深い関係にあるし、NASAのJPLの支援メンバーでもある。 君らのような単純な頭の構造の持ち主ではない! 重工や川崎とも関係があるが軍事オタクではなく、私の専門は航空宇宙関係なのだ 国際人を自称しているよ BY イルカ |
101 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 3:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>99 マクドネル・ダグラスの本社は、ロングビーチだった? マクダネルダグラスという架空の会社なら、本社なんてどこでもいいだろうけどな。w |
102 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 3:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>98 >当方は日本以外に米国の大学を出ているし、30年も英語の生活してきたので、 >君らのジャパニーズイングリッシュとは発音が異なるって事だ! また大嘘がバレたな。w |
103 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 4:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>99 >三菱と制服組が新型輸送機の自主開発を目指していたので、我々の目論見は頓挫 >してしまったよ 新型輸送機(C-X)のプライムは三菱じゃなくて川崎だったのじゃないの?w C-1の代替えで、C-1も国産開発(プライムは川崎重工)だったので、 もともと新型輸送機も国産開発のつもりだったわな。w 海外製なんてハナからお呼びでない。w それで、なんで、ここで三菱が出てくるの?w |
104 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 11:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 教えよう! 三菱はロッキードが嫌いなんだよ、F-2開発で妨害されたからな 一方の川崎はそのような経験が無い だからC-17購入に対しても制服組と共に最も強行に購入阻止に走ったのは川崎ではなく、三菱なんだ。 防衛省を事実上動かしているのは三菱電機と三菱重工だ だから防衛省はライセンス生産は好むが、米国からの直接購入を避けるんだよ 要は三菱グループは米国から技術移転だけを狙っているというという事で、C-17直接購入には断固反対なのだ。 日本では戦闘機は三菱、輸送機は川崎と言えるが共に米国企業の技術移転がなければ航空機製造は出来ない構造となっている。 米国は日本の25年先を走っているぞ! F-2開発じゃロッキードと米国の部品メーカーが三菱の技術不足に随分泣かされたもんだが、三菱は日本政府がバックに付いているのいつも強気だったが、この傲慢さこそが三菱の弱点なのだ。 BY イルカ |
105 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>104 またまた嘘を言っちゃっているな。 ロッキードじゃなくて、ゼネラルダイナミックスだろ。w ロッキードは、日本に協力的だぞ。w |
106 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の企業もリキを入れたら、自動車メーカーでも、ビジネスジェットぐらいなら、機体とエンジンを自主開発して全世界に売ることもできるし、実際、売ろうとしているわな。w 軍需品は、輸出規制があるので、輸出できないから、コストが高くなるのよ。 防衛省内部では、Mと対抗されるのに、Kを使っているが、Kはおっとりしているので 効果が出ないだけ。開発のときは、Kの方おっとりしているので、サブコンからは仕事がしやすいと言われているみたいだがな。 Fは、固定翼よりも回転翼が好きみたいだけどな。もともとはFが一番、技術力があったはずだがな。 輸入するとブラックボックスがどうしても出てくるから、防衛省はそれを嫌がって国産にしたいのだわな。 |
107 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 12:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 話それてるやん |
108 | Re: 白浜空港へP3cを |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/11 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、必死でwikiで調べています。 再開まで暫くお待ちください♪ |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band