和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  最新50
1 梅産業の今後について
ゲスト

梅干屋 2013/3/22 9:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

去年は売上マイナス30%今年に入って1月2月は去年の半分・・・
というのが現状です。実際の加工梅の生産量は平成20年から4年連続で下降しています。(H20・4万6千tH24・2万6千トン食品需給研究センター)
梅干屋が値段下げたいだけやろって意見が出るのは覚悟のうえで、生産、加工、行政に関わるみなさま、今後どうしていけば日本一の産地であり続けることができるか、広く意見をお聞かせ下さい。
142 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2016/9/20 23:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

梅干って言葉が頭に浮かんだ瞬間に、唾が出てくるのは、なぜなのですか?
梅干は必ず酸っぱいという先入観が頭に刷り込まれているために、条件反射で唾が出てしまうのです。
梅干しは県の大切な産業ですから、梅干しという言葉を聞いても絶対に唾の出ない新商品の梅干しを作り出すことができれば、梅産業の活性化につながると考えています。


143 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2016/9/21 0:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

梅干しを作るよりもホテルの方がよいかも。
http://www.asahi.com/articles/ASJ9J41QHJ9JPXLB006.html
条件が厳しいが出血大サービスだな。
144 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2016/9/21 1:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>142

あなたは何処かで洗脳されているのですか?

>梅干って言葉が頭に浮かんだ瞬間に、唾が出てくるのは、なぜなのですか?

あなたは パブロフの犬 を知らないのですか?
所謂、パンティーを見たら興奮する時と同じ 条件反射 です。

舐めてみたから酸っぱいのです。
酸っぱい物は酸っぱいのです。
どうして人間は翼が無いのか?と同じ理由です。

梅干しは主食になれない。

使う事無く自慢する為だけに貯める経済効果の無い死幣
その肥溜のごとく溜めたお金で商売変えなさい。

145 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/6 20:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年の青梅めっちゃ高くなるって聞きますが本当でしょうか
146 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/7 0:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

梅、梅、梅てそんなもんしるか 梅は輸入品に取って変わられるのや 危ない危ないてプロパガンダ貼り付けてもバナナを子供に給食で食べさせてるやないか輸入品をな。高けりゃ買わなええだけじゃ主食にはならん。
147 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/7 16:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

そーらーええわ。

決断するにはそれなりの勇気もいったが、1年過ぎた今。

毎月毎月確実に振り込んでくれるし、負けてくれなんて一言も言わん。

2〜3年先もわからん民間相手のこと思ったら。

可動部がないというのはホンマにええ、あとは鳥の糞と除草だけ

何の心配もいらん。

皆さんもウメなんか早く見切ってソーラーにさんせ。

子供でいえば超優等生だな。


148 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/7 18:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ 発電所経営のちみは優秀なひとだ
先が見えん厳しい肉体労働で後継者不安に嫁は農業を手伝わない事を条件 喜ぶのは税金をたんまり貰える役所と貯蓄目当ての脳狂と銀行の上辺だけの低頭姿勢でええように煽てられて家業を続け輸入品が定着すればハイサヨウナラ。 カジノも出来るし、うめ産業は辞めておめ産業にしろ
149 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

ななしさん 2017/4/8 15:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ

一年間遊んだが、頭も体もおかしくなってきた。やっぱり人間額に汗して働かにゃいかん。

不労所得は「いざっ」て時のため。

売電料金で山を開墾して倍のウメ畑にすることにする。
150 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/8 16:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

まえにここへ「ウメを食べた後種を口から出すのがな〜〜〜〜」と、投稿したものだがこの間の新聞を見たらあるウメ業者が「たねぬきうめ」を販売していて、これが結構ヒットしている。

アイデア料持ってこんかい。
151 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/8 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

ソーラー発電で利益出てもそれで終りやな
理由は解るか?朝から晩まで畑で居てる人に他の産業は無理だぜ
コンプライアンスやら言うても理解でけん人多いから人ら雇えんやろ
収穫アルバイトをストレスの解消に虐める農家の事をよく聴くよ良い所は毎年決まった人が来ているが酷い扱いをする所は二度と来ないけどハロワの職員に小遣い渡してるからバイトに困らんて言うとる奴もおるらしい労災かけんでもええよに短めの求人出して本人には農協労災入ってると言いハロワ職員も見て見ないふり御坊ハロワ覚悟しとけよ それに青年団の話しら聞いてたら宗教脳教やが嫌でも行かんと村八分にされてまう そんな文化を誰が相手にする?
百姓でもやっとけ他の事無理やないか・・・って腹の底で思われてるんだぜ
152 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/9 11:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ
ウメに恨み骨髄だな。
よっぽどひどい目に会ったんだな。
ま〜わからんでもないが、どこへいっても何をしても、一緒だよ。


いやなら自立することだな。
ホワイトになってそういう人を雇ってあげればいい。
そうしたら、口ばっかりでろくに働かず文句ばかりのバイトの多さに気づく。
153 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/9 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

152 貴方はブラック梅農家なのですか?
アルバイトが悪い?・・・本当に?・・・
そのようなフレーズをお聞きした事がございます。

「農家は経営者」アルバイトに過剰なスキルを求めるのは典型的なブラック梅農家です。

私の場合は労基へ通報してしかるべき対処をしてもらいました。
親戚に法務関係者がいますので。
154 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/9 15:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ
ウメ農家にもアルバイトにもブラックもホワイトもいてるってことですよ。
世の常。
155 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/9 15:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

ウメ農家にも畑でする人と家でする人がいるという事ですな
奥さんは畑仕事で膣筋の発達が素晴らしいと聞きますな
それだけでも幸せ者ですな
ウメ農家の娘をもらえですな
156 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/9 17:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

今、 生産のしやすさ、在庫管理、販売先の信用度、維持経費、長期安定性どれをとってもソーラーに勝てるものはない。しかも、もう少しすれば7円/KWでも利益が出るようになる。

7円/KWは再生エネルギーじゃなく、余剰会社が電力会社に売って利益を得ている値段だ。

157 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/9 22:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

156番さま 貴殿は素晴らしい経営手腕をお持ちの方とお見受けしました。

全く同意で、現状にすがりついてもこの先進歩があるか?

雇用モラルを持たずブラック梅農家と批判され
安定しない買取価格 後継者問題 資材・肥料・消毒費用の利益圧迫

これらの問題は農業だけ近代化していない事に起因しています。
遅れた産業なのです。
そこで、新しい要素を加えた産業に育てなければなりません。


現在社会では容姿端麗が尊ばれ、美人でスタイルが良い女性が幸せな人生を送ります。

梅収穫は筋トレーニングとして有効です。
「膣トレ」「膣エクササイズ」の効果が絶大である事から
新しい分野を開拓出来るのです。
身長・バスト・ウエスト・ヒップ+膣圧 が尊ばれる事になるでしょう。
自信を持てる女性になる為に。
顔は普通以下であっても痩身+膣圧、少し太っていても巨乳+膣圧
人生を共に過ごす上でこれ程大切な事はありません。
「ブスは3日で慣れます」
関連産業として膣圧計の生産も市場が見込めます。
発想を転換すればまだまだ行けます。

ウメ産業からオメ産業へ、カジノ構想にも参入出来るでしょう。

158 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/10 11:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

いい加減その膣なんとかから離れられんかい。
なんならおれの彼女紹介するわきゃないわな。
159 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/10 13:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

梅の消毒は年間何回位するのですか?

消毒もJAの指導に従ってやっているのですか?



160 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/12 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

156

本当に、よく考えればこれほど楽な金儲けは、ほかには見当たらん。
金貸しより楽だ。
布団干すより楽だ。

161 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/4/13 19:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年もどうやらウメ不作みたいだな。
162 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/13 19:33  [返信] [編集] [全文閲覧]


耕作放棄地が増加 みなべ町

紀伊民報 5/12(金) 17:01配信
















耕作放棄地が増加 みなべ町


【耕作放棄され、梅の木が分からないほど雑草に覆われた園地(和歌山県みなべ町内で)】


 高齢化や後継者不足などから、和歌山県みなべ町内でも耕作放棄地が年々増加している。町産業課によると、2016年度で面積は16・9ヘクタール。そのうちほぼ梅畑という樹園地は10ヘクタールで60%を占める。ただ、把握しきれていない部分もあり、実際はこれ以上に放棄地がある可能性もあるという。また、農地から太陽光発電や住宅地などへの転用も同年度1・3ヘクタールあった。今後の梅産地を心配する声も上がっている。

 町農業委員と町職員が毎年、町内を回って荒廃農地調査をしている。調べているのは、個人が所有する耕作放棄地。区が所有して個人に貸している分などは把握できていないという。A(再生利用が可能な農地)とB(再生利用が困難と見込まれる農地)に分けてまとめている。

 耕作放棄地の過去5年の推移をみると、12年度12・6(A10・2、B2・4)ヘクタール、13年度13・3(A10・9、B2・4)ヘクタール、14年度12(A9・4、B2・5)ヘクタール、15年度14(A8・4、B5・5)ヘクタール、16年度16・9(A8・4、B8・5)ヘクタールと増える傾向にある。

 耕作放棄の状態が続き、再生利用可能とされていた農地が、再生利用が困難と見込まれる分類に移ってしまうケースが増えているのも特徴だ。

 転用は16年度が17件1・3ヘクタールで住宅6件、太陽光発電3件、駐車場2件などだった。15年度は23件1・5ヘクタール、住宅7件、太陽光発電5件などだった。今年4月の農業委員会には、転用するに当たっての農地除外の申請が6件0・6ヘクタールあり、うち3件は太陽光発電、2件が住宅、1件が駐車場だった。
.

【関連記事】
163 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/13 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

と言ってもアホの一つ覚えにソーラーパネルばっかし並ぶ風景は景観美を壊すよ。ウメ産業を辞めてオメ産業に産業転換する時期だよ。
山から畑に役目が終われば畑から山に自然の摂理で再生されるという事さ。
岩代で梅収穫アルバイト虐め事件が多発していたからな。
164 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 10:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ

しつっこい奴だな。

その性格じゃどこもやとってくれんはずだ。
165 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 13:01  [返信] [編集] [全文閲覧]


盛り上がってるね164さんは農家の人?ソーラー発電のひと?友達が行ったけど2日で辞めちゃったよ理由は上の人が書いてる感じかな...うめって別に無くても良さげ
166 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 13:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

164は梅脳家か梅脳狂やろ脳狂でソーラー勧めにくるて聞いたわ。
この人ソーラーばっかし言うてるが頭が・・・ちゃうか。
167 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年は梅あかん来年もわからんからと不安を煽りソーラー売るの必死で
168 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 13:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

ソーラー売る為のスレなんか
169 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 16:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

金の成る木ウメは利権者の食い物にされてきたというとこかな。
ウメが駄目ならソーラーで食い物にしようと搾取する人達の思惑かな。

政治家が笑顔で来たり公務員が低姿勢で対応したりな。
ウメ農家は煽てられてええよに利用されてきたのよ。早よう目さませよ。
頭使わなあかん人らが仕事せんと金だけ持って行きよった。
違うか?

170 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:09  [返信] [編集] [全文閲覧]


「おそらくスレ主は公務員か団体職員やろかえ」

頭打ちで他人のアイデア盗んで自分の手柄にするんかえの?
テレビ番組で捏造あってから国民は信用せんし、イベントやっても面倒な事はイベント会社に丸投げして生産者の意見が反映されてないのか?

県自体がIR誘致やら賭博・風俗・観光を向いているのにな。
そうなったら農業系の税金で食てる人らは用無しちゅう事や。
耕作放棄されるよりソーラーで売り上げ出たら税収を搾取して存続出来るちゅう事やな。

耕作放棄はお役人様の都合が悪いのよな。
171 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ
ウエ
ue
mohitotuue

読みすぎ、読みすぎ、も一つ読みすぎ、おまけの読みすぎ。

もっと気を楽にして〜〜〜〜〜〜。
はい。

深呼吸。


172 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

ばれたか。
173 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

おれの親せきソーラー去年から始めたが今、2万/日だと。



全部自己資金(退職金)

●儲け

しかもそのしたで丸々栽培している。

まけた。
174 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 18:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

設備投資したら原価償却していくもんなんや対応年数は何年なんや?
設備金額回収終わらんと〇儲けとは言えん。騙す事を目的にしてる訳やないんやろ。
とにかくソーラー売れてか・・・・
175 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 19:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

「おそらくスレ主は公務員か団体職員やろかえ」
耕作放棄されるぐらいならソーラー売って所得税を払わせか。
176 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 19:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

「対応年数は何年なんや?
設備金額回収終わらんと〇儲けとは言えん」

・・の件なんだけど、一般に言われている耐用年数15〜20 発電効率減10パー/年、現実は全然違うんだと。

いま我々が買っている電気代約24/KW 関電が業者から買っている電気代7/kw・・・・・・・・・・・わかるかな。


177 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 19:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

赤道上であるなら発電効率が見込めるが日本ではねぇー
紹介料目的で副業する公務員や団体職員もおるわー
178 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/14 19:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

はずれ。

発電効率15年たってもほとんど落ちてないんだって。

腐食もなし。


副業・・・・・・・それはありえるかもしか。。
179 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/5/16 21:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>170
(耕作放棄されるよりソーラーで売り上げ出たら税収を搾取して存続出来るちゅう事やな。)

・・・それでいいじゃないか。
本人も町もご先祖も嬉しい、有効活用になっている。かなしむのはだれだい。

町も県もそこまで頭回さんかい(補助 助成 規制緩和)





180 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/7 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

ソーラーを不労所得と勘違いしているようだが、れっきとした頭脳所得である。


181 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/7 22:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

梅拾いの時期ですねえ。最近ハロワへのバイト求人はインターネット非公開で出しているみたいですね。良い所は毎年来る人が決まっていているらしいですね。酷い所の特徴は家業の農家以外ほとんど知らない世間で働いた事がないとかですね。だからバイトを家畜の様に扱うのですね。困ったら労基へ通報しましょう。
182 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/8 19:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ
どことも一緒よ。
運が悪かった。
はたまた自分が悪かった。
183 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/8 21:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑あんたは頭が悪かった
184 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/8 21:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

182 和ネットは過疎化してるんか?
185 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/8 21:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

煽ってるし(笑
186 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/9 12:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

この時期暑いから水分補給忘れずにバイト頑張ってください。
187 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/6/9 13:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

爆釣(笑
188 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/15 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

test
189 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/15 15:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

梅農家です。
今年は値段高かったですね。
秀品は昨年の2倍、外品で7倍程度しました。
汁を絞る業者さんは買うのが大変だっただろうし、農協は閑古鳥でした。


作柄は、山側ほど凶作、平地は大豊作状態。
但し、価格が安い為に手抜きをしていた農家は不作でした。
今後高齢化が進むので、梅不足は十年近く続くと思います。


梅農家が言うのもなんですが、やはり梅は終わりが近いのでしょうね。
価格のドカスカが激しいのは栽培側からも今後の予測がつかないので。
田辺の梅業者もかなり淘汰が進むでしょうね。
そして、梅盗難の横行。田辺警察署は何も出来ないのでしょう。

190 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/15 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

久しぶりに「まともな人」が来たな。

知り合いの梅工場は5年連続の赤字だって嘆いていた。

新製品の開発に力を入れているが、なかなかうまくいかないらしい。

撤退するわけにはいかないので、あとは体力勝負だって言っている。
191 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/15 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

一年豊作になればすぐ戻るよ。テレビのバブルはすぐ弾けますよ。年寄り以外は梅干し食べません。
192 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/15 18:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

189さん

「外品」・・・って具体的にはどんな品物なんですか。
7倍って・・・・・本当ですか。
汁を絞る業者さん・・・・・・って、仲買人のことですか。


今日、農協の役員さんとも話しましたが、農協もソーラーを進めるみたいです。

耕作放棄されて廃れるより、ソーラーのほうがましだそうです。
193 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/15 19:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

190 自演乙

伝統的な産業を衰退させる気か

>汁を絞る業者さんは買うのが大変だっただろうし、

うめ汁はもう辞めて、うをおに変えて絞りまくれ このどあほどもが
194 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/16 10:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ

相変わらず、オツムが「お●こ」から離れられないやつだな。

「伝統的な産業を衰退させる気か」・・・・・・時代の流れというものを全く理解できてないな・・・林業の二の舞になっているということが。
195 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/16 18:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

193

オツムがウメの菌に冒されているな。

これがほんとの「梅毒」・・・なんてね。
196 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/16 20:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

--------------------------------------------------
195番の記事
Re: 梅産業の今後について
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2017/7/16 18:57:34
193
オツムがウメの菌に冒されているな。
これがほんとの「梅毒」・・・なんてね。
--------------------------------------------------

そんな酷い事よく書きますね。
ウメの菌に冒されているって何ですか?
梅毒って病気じゃないですか。
健康食品として認められているのに
梅と病気を関連連想させる書込みは営業妨害ですよ。
梅農家の気持ちを考えてみて下さいよ。
調子に乗り過ぎましたね。
社会的責任は免れませんね。
197 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ

ダジャレもわからんのかい。

梅毒という病名はどうなんだい。

これぐらい言ってやらんとわからんやつ、まともに相手できるかい。


198 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 8:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

えらいこっちゃ知り合いの梅農家とJAと市役所と県庁に連絡いれておいてやったぞ
199 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 16:07  [返信] [編集] [全文閲覧]



まるで小学生を相手してるみたいだ。
200 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 16:29  [返信] [編集] [全文閲覧]




その未成年にいじられるあなたは何者
201 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 17:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

おれの連れ、もともとやり手だったがこの間会って話したら現在1300KWでまだまだやるらしい。

本業はと聞いたら2-3年後をめどにやめる考えだ。


発電設備ごとの売却も考えている。

しょっちゅう外国旅行で(ゴルフ)優雅なもんだ。

まあ〜、上には関係のない話だが。
202 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 17:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

それがどうしたんや?病院で検査した方がええよ。あんた鬱かもしれんよ。肥溜めの如く経済効果の無い金溜めの思考やな。
203 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 17:50  [返信] [編集] [全文閲覧]


 ソーラー発電を売りたいので必死に自慢話しをされてるのかな?
実家は農家ですが先祖代々の土地を大切にします発電機械で汚すような事はしません山に返す自然に返す選択をするのでしょうね。
204 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

マルチ商法か何かですか

説明会とかいって自分が知り合いが成功者で裕福になったとか

あなたも富裕層の仲間入りとか・・・

ネットで流行の電子商材的な感じでしょうかね

むきになってカキコしているからそれっぽいね
205 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 18:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

先物取引から観音竹からソーラーから次から次へと考える人は賢いな儲かってるやろな 近所の投資した人は口蹄疫牛で夜逃げして悲惨やったわ 家族旅行海外や海外でゴルフや海外に別荘とか自慢してたけどな
おいしい話しばっかり並べるのが特徴らしいな
206 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 19:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

大丈夫、来年も梅はそこそこの値段がつくよ。それ以降は分かりません。
207 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 19:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

まーーそーやって自分を慰めていればいいさ。

206以外


208 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 19:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

うえ 病気の人?マルチな人?
209 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]


またまた爆釣(笑

簡単に食いつきやがって


210 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 20:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

マルチな人ってやらなきゃ後悔するというのが極めセリフですね。
梅が良ければ入り込む隙はないのでしょうがね。
ソーラー業者はきちんと選んだ方がいいですよ。
詐欺まがいな業者もいますからね。
211 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 20:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

うめ産業を馬鹿にしてんのか

--------------------------------------------------
195番の記事
Re: 梅産業の今後について
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2017/7/16 18:57:34
193
オツムがウメの菌に冒されているな。
これがほんとの「梅毒」・・・なんてね。
--------------------------------------------------

212 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

農業から変えれるか無責任なこというな発電良けりゃ我でやってよ余計なお世話や人のことほっとけ
213 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/17 22:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

ヨーロッパの失敗を見よ。時間の問題。買い取り制度もいずれなくなる。
214 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/18 9:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

一生こんなとこで吠えていろ。

相手する気もなくなった。
215 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/18 12:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本の文化である梅産業は大丈夫ですよ何かあっても国が総力を挙げて支援します。
収穫不安を煽りソーラービジネスへ誘導する手口です。
不安な方は地元の警察暑へご相談にお越しください。

負け犬の遠吠え捨て台詞
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

引用: (マルチさんは書きました)
>一生こんなとこで吠えていろ。

>相手する気もなくなった。
216 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/19 9:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

梅泥棒が捕まりますように
217 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/19 14:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

脳狂の損害保険は対象外なんですか全然足らないと思いますが。
ここで嘆いていると、
今後の不作不安や窃盗不安を煽り農業を辞めて産業転換をすすめられる悪徳業者に狙われますよ。
不安を感じたら即警察へ。

和歌山県警さん、
梅を盗んだ犯人は転売目的と思いますが、
盗まれて気落ちした農家をターゲットに悪徳業者が狙っています。
不作の上に窃盗が重なり、いっそ辞めてしまおうかと思い詰める農家を励ますどころか具体的な機器を設置する産業転換を勧めています。
梅の窃盗とこのタイミング
困ったら売れる、この売りたい人達に何かひっかかります
218 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/19 16:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

中田食品上富田工場の裏を見れば中国の梅を莫大に入れてるのが
よく解るよ。
219 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/19 20:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

ソーラーよもう相手にせんと言いながら今度は外品に話しをすり替え梅産業の危機を煽るんか根っからの詐欺師やな
220 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/19 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

それで希少性の演出はまだやらないのか、

・先着何名「逃した魚は大きい」的な

他は全てやったわな。
・不安をあおる(不作・窃盗・輸入品)
・権威を利用する(農協も手掛けている役場も望んでいる)
・欲望につけこむ(誰々さんも儲かって羨ましいだろ)

※どないしたら儲かるのや紹介してくれ。
とは誰も言わんやろ和ネットの住民は。

和歌山県警さん、
こないな状態や梅農家が狙われている兆候なんで警戒お願いな。
221 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/20 10:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

中田食品は中国梅をやめて地元の梅農家の梅を使うべき。
222 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/7/25 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

梅屋って一体利益率どれくらいあるの?

農家の友人が今年はA級1樽1万円はすると喜んでるけど、梅屋は白干しのA級なんて1kg4,000〜7,000円で売ってるよね。数年前はA級が1樽4,000円とか5,000円だと嘆いてた記憶があるけど、10〜20倍近い値段やん。ぼろ儲けなんちゃうん?
223 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/8/1 20:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

A級10キロタル15000円するとほざいている奴、そんなにせんぞ。そんなんで業者が買う訳ない。もう梅ダイエットバブルは終わりやぞ。
224 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/8/2 15:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

中田食品は梅業界のトップとして中国梅の使用をやめるべき。
225 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/8/2 22:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

A級9,000円とか何とか言うてるな〜。俺も1万オーバーはないと思うわ。

これだけ不景気でも梅屋って全く潰れないよねw一体どんだけ儲かってるんだかw
226 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/8/3 10:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

中田食品は自分だけ儲ければ梅農家はどうでもいいのか。
227 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/8/3 14:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

南高梅の種を中国へ持って行って栽培した奴が一番悪い売国行為だ梅加工販売業者だと聞くが。
228 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/8/3 19:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

南高梅の苗を中国へ持って行ったのは中田食品です。
229 Re: 梅産業の今後について
ゲスト

名無しさん 2017/8/27 14:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

中田食品が一番大きい?
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project