和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 22:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

新町長について新議員について何でも書いて下さい。言いたいことを‥
142 Re: 水本町長について
ゲスト

中の人 2011/11/3 2:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁ…言わせてもらえば、今回の件の本当の構図は
「町長&副町長VS町民」なんだよね。
「課長の乱」って報道もあるけど、これって実は管理職側は住民側についてるんだって。
公僕の分際のくせに住民の代表たる首長に背くなら辞めろって意見が多勢だけど、その公僕は実は住民側についていて、住民の代表たる首長が住民をないがしろにしているって、どれだけの人が分かっているんだろうって思う。
中の一戦闘員として見ている限りは、蓋を開ければ、アホの頭がバカを連れてきて地元をめちゃくちゃにした、って所感だけどね。
それが民意だったって言われれば、民意として受けなきゃなんないけどね…

あと、「副課長に」降格願ってどっから出たのかなぁ…某報道機関だと思うけど。恣意的だね。
143 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 3:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

意味不明…
144 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 8:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

使えん年寄り管理職は辞めてしまえ
145 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員をやめさせる事は出来ないから、いっそ平にして給料を下げてやれ。
146 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 9:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>145 さんの意見に賛成です、降格願いを受理してください、
こんな管理職はいりません。
147 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 12:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂のお陰で町長になれたのに保呂と手を切ろうとしてるの?
148 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 13:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな町長とはやってらんね〜“役場の課長”一斉蜂起のトホホ
2011.11.02

温泉地として人気の和歌山県白浜町が“課長の乱”で大揺れだ。水本雄三町長が決めた人事異動に職員が猛反発、16人の課長全員が連名で抗議文を提出し、副課長への降格願を出す「反乱」を起こしたのだ。

 発端は、町内のごみ焼却場の使用期限延長問題。延長自体は昨年9月に地元と合意したものの、地域振興事業をめぐる地元との協議が難航。水本町長は先月26日、窓口役の生活環境課長と副課長ら課長級6人を含む12人規模の人事異動を口頭で内示したが課長全員が反発し、31日には降格願も出した。

 町長側も譲らず、1日に辞令交付式を実施。事前に「出席しなかった場合はストライキに参加したものと理解される。懲戒処分の対象となる」との警告書も対象職員に配布したが、会場にはだれも現れず、町長、教育長ら幹部は約30分間待ちぼうけとなった。

 水本町長は「更迭したつもりはない」と説明しているが、課長会は同日、「町長の町政への取り組みは住民生活を守るものとは思えず断固抗議する」との声明を出し、対立は激化している。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111102/plt1111021253005-n1.htm
149 Re: 水本町長について
ゲスト

名無し 2011/11/3 17:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

判らん事ばかりです。数年前からの時系列(町と地域)
交渉内容を全て 議事録事項で 町民に公開すればよいのではありませんか? 
150 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 17:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

課長会の裏に誰か黒幕が見え隠れしますが?
151 Re: 水本町長について
ゲスト

名無し 2011/11/3 17:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

とうとう全国版です。白浜と言えばパンダそのパンダもびっくり。
152 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 17:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

突然の人事異動に反発して16人の全課長が降格願を提出し、辞令交付も拒否するなどの混乱に陥っている白浜町で2日、水本雄三町長が「(課長らの行為は)地方公務員法違反の争議行為で処分を行う」「町民の皆様の支援を」との声明を出した。町民に向けた支援要請といえ、これに課長会側は猛反発。職員組合も緊急集会を開くなど、同町役場は収拾のつかない状態となってきた。

 声明は「辞令交付式に出席せず、従前の職場に出勤している行為は地方公務員法違反の争議行為」「町長の人事権行使に不服従の意思を示しているのは役場機能をマヒさせ、全体の奉仕者としてふさわしくない」などと課長会側を批判。

 そのうえで、「今回の労働争議は厳粛に対応し、関係職員に法律上可能な処分を行う」と断言し、「町行政の正常化に全力で対処する。なにとぞ町民の皆様のご支援、ご協力をお願いしたい」としている。

 この声明に対し課長会側は「町民を巻き込んでとことんやるつもりか」などと反発。「冷静な対応も必要」として、この日夕方の課長会で水本町長に対話を申し入れることを決めたが、町長への不信感は増すばかり。職員組合も課長会を支持し、緊急集会で全組合員に事情説明するなど、「町長」と「課長会」の対立は役場全体、さらに町民まで巻き込んだ騒動に発展する様相になっている。
153 Re: 水本町長について
ゲスト

名無し 2011/11/3 18:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員が労働争議をやっていいものか。
154 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 18:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町の人事異動を巡って水本雄三町長と課長らが対立している問題で、水本町長は2日、「不服従は奉仕者としてふさわしくない。法律上可能な処分を行う」などとする声明文を発表した。これに対し、課長職の16人は、町長に話し合いの場をもってもらいたいとする文書による申し入れを4日に行うことを申し合わせた。

          ↑

話し合いの場をもってもらいたいとする文書による申し入れを4日に行うことを申し合わせた?

町長は降格願いを受理すべきでしょう、せっかくの願いですから。
155 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 19:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

今頃、話し合いの場をもって貰いたいとは勝手な理屈やな

公務員なんかこんなもんかな。
156 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 20:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

長い間、仕事もせず国からの税金で飯を食ってきた寄生虫のような日置川町の役場の連中には荷が重すぎたんやろ。
157 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 22:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320151718/

2ちゃんに専用スレッド立ってたよ。
全国的な話題になりそうで香ばしいね。
158 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 22:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

「住民生活のため」と言ってりゃ何でも正当化できると勘違いしてる課長連中に笑ろた
159 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 8:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

2ちゃんってすごいですね3日間で500です。
160 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 11:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

あほばっかり!
死にかけの町でなにやってるん?
161 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 12:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

恥を全国的にさらしてしまいました。住民としては町のためにならない人たちはいりません。税金使ってなにやってるの
162 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 13:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

住民のためにやってるはどちらか分かる?

大王製紙のバカ旦那を制止できなかった会社幹部はなくても
いいような並び大名、住民の不利益には苦言を言える
ご家老がいるんだよ。
昔なら切腹してでも殿の不始末を諌める家臣がいたものだ。
切腹させてから後悔するバカ殿もいれば気が付かず不利益を
こうむるのは住民であることを悟るべきだよ。

渡りの熊が出てきてから一向によくならない。
163 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 13:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

中間処理施設でつまづく。
〇農園のセールスマンになりさがる。
起死回生は薔薇栽培?。
責任の所在不明で辞任劇。

すべて、前町長の二の轍(てつ)を踏む。
まるでドラマのよう。  あーあ。
164 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 14:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここで不思議なのは議員達が何をしているのですか、こんな事位の始末を付けられないようでしたら議員なんかいりません。
165 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 17:39  [返信] [編集] [全文閲覧]


 イリマセン。
166 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 19:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長は毅然とこのアホ課長どもを格下げしアホどもに汚染

されて無い若い有能な職員を登用してください。
167 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 19:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

貴方がいう有能とは分かりませんが時間をかけてまとめた職員の
稟議を分かろうとしない町長の下では勤まる職員はありません。
町長の腰ぎんちゃくの〇島であっても余計に出来ません。

白浜町は水本ワンマン会社ではないので町長の言うことを鵜呑みに
する職員が有能というのではないことを理解しなければいけない。

長年かけて町幹部に育てた職員を県を「石をもて追い出された」類の
人物にやり放題のことを許せるのか?。
168 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 20:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

それでも町民が選んだ町長です。町長をリコ−ルでもしますか。
169 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 21:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなこともあり得るでしょう。
170 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 1:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨今の公務員批判の流れの中では、町長支持も出てくると思うよ。役場の人間、給料高いし。民間はそれこそ手取り15万以下ってのいっぱいあるしね。

原因が保呂地区のタカリだったとしたら、職員がどんなに苦労して話をまとめていたとしても、税金の無駄遣いを許さないという錦の御旗がある限り、それに加担する町職員というのは悪と判断される恐れもある。それでなくても反町長派は職員も議員も保呂地区の人が裏で動いているという噂もあるんやから、職員は法にのっとって行動するべきやのに、今回のやり方はちょっと拙いんじゃないの?
171 Re: 水本町長について
ゲスト

sirarinn 2011/11/5 7:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

(3)端(はた)の人を楽にさせるために私は生徒に宮沢賢治の「自己犠牲」の意味や、一遍上人の熊野権現からの教え「自己を捨てて生きる事」の大切さを演劇を通して教えてきました。 人間が働くとは、「端(はた)の人を楽にさせるため」という事を教えてきたのです。 「自分のすべてをかけてでも・なげうってでも、そばにいる人・周りの人が少しでも楽しくなるように活動していく」事だと教えてきたのです。 私は、今ここで町民の方々からいただいた言葉に応えなければ、今まで生徒に教えてきた言葉が嘘になってしまうと思い、政治活動を行おうと決意したのです。
http://u-zo.net/index.html

今は、まったく逆のことをされていますなあ・・・。
172 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111104-OYT8T01334.htm

動きがあったみたいですね。
問題の根っこは保呂地区なんだから、ここは町長と職員が一丸となって事にあたらないとね。
173 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 9:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

課長会側が異動を受け入れたのは、「混乱が長引けば、町民に迷惑をかける」との判断からだ。

11月5日読売

課長側の判断はこんなきれい事では無いでしょう、

世論の反応を見ての判断と思うが?
174 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 10:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員は降格、移動でも給料には全く影響しません、公務員天国
175 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 12:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長がどうでも白浜が良くなればいいと思う。
176 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 13:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

発端は、町内のごみ焼却場の使用期限延長問題。延長自体は昨年9月に地元と合意したものの、地域振興事業をめぐる地元との協議が難航。>>
だんだんつけあがる地元、次は何がほしいの。
それと課長さんたちにやめてもらえばいい経費削減になったのに
177 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 13:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

焼却場問題は地元に、次の町長の椅子を狙ってる黒幕がいてるように思うが。
178 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 14:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

狙っているのは一杯いるが、湯崎のマコトが一歩出てる
感じだな。
一応、失業対策にもなるし。
嫁も別嬪だよ。
179 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 16:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

キクぞう!
ヤルぞう!
ユウぞう!
いったいあれは何だったんでしょう!?


180 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 18:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

課長会の諸君よ町民が選んだ町長の辞令に不満なら公務員を辞めなさい、今までぬるま湯で給料、ボーナス、退職金と保証され町民の
苦労なんか気にもしてないやろ、イヤなら辞める権利は保障される
181 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 19:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなに町長にたいしていやなら退職して議員なり町長になれば良い。そんな度胸もないならガタガタ言わないでおとなしくして自分の家庭を守らんせ税金で。
182 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 20:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長は選挙とかリコール等で辞めさすことが出来るが公務員は

無能でも上司の命令無視でもクビに出来ない、給料、ボーナス

退職金、祝祭日休日年休、年金は優遇保障されてる、町民の為に

まともに働け。11月は10日位は休みや。
183 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 22:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長とは道化師である。(町長だよりVol.11 水本雄三)
184 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 22:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

道化師(どうけし)または道化(どうけ)とは、滑稽な格好、行動、言動などをして他人を楽しませる者



185 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/6 12:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

たかりは白浜の伝統です。

186 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/6 16:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

一部の議員の間では「もう、町長はやめなしゃあない」という話が飛び交ってるみたい。

ほいで、町長の椅子を狙ってるヤツが支援をもらうために
あいさつ回りをしているらしい。

年度内の選挙かいの?
187 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/6 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長は辞める必要は無いと思うが?辞令を拒否した課長会に非が
あると思います、無能でも町民が選んだ町長なら次の選挙まで
辛抱せな仕方無いでしょう、国会議員でも一緒ですが民意以上
のレベルの議員を望んでも無理です、町民と町長は同じレベルです
188 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/6 22:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

組織である以上、職員は町長に完全に従うべき。
課長会の判断もおこがましい。
職員の職責とは事務を必要十分にこなすこと。
それを出来ない職員は首にしろ。
政治責任は町長とそれを選んだ町民が負え。

って自分も思うけど、どう?

無能な職員と、安直に投票する住民がいなくなっていいと思うな〜。
189 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/6 23:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長にしたはええが民主党と同じで、
いざ蓋開けたら箸にも棒にもかからん木偶やったって感じやな。
190 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 8:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

キミヨシが連れて来たもんな。
191 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 9:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長は選挙等でクビにできるがそれこそ箸にも棒にもかからん

課長会はクビにも出来んな、公務員の生き残り術「何にもしない」

を遵守してるな。
192 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 10:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

187
「町民と町長は同じレベルです」うまいこと言うね。

そもそも、現町長が良いから選ばれたんじゃなくて、元町長を排除するための、消去法なんやろ。

ところが、ふたを開けたら、バラ園の会社とべったりやとか、やってる事は一緒になってるちゅうことやな。

ほんま、ご愁傷様やで。
193 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 14:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>192>>187やけど「町民と町長は同じレベルです」うまいこと言うね。



これは町民全体を表現してません訂正します、選んだ町民のことです。
194 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 15:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

ますます、うまいね!
仕事できる人やろね、あなたは。
195 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日町長、課長会の記者会見がありましたが結局は金ですね、

焼却場の地元保呂地区が町にもっと金を出せと言ってるだけです。
196 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 18:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長は保呂の見方やろ?

ゴミ焼き利権と一蓮托生やったんちゃうの?
197 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 18:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>196 さん私は違うと思います、保呂地区に反町長の黒幕がいて

課長会の一部と組んで町長に反発してると思いますが?
198 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 18:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>196さんゴミ利権は焼却場の建設時に発生します、田辺市で

焼却場建設時にあるメーカー(日立)から5000万円貰った

県会議員がいてたと聞いた事があります。
199 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 19:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂の人は、ゴミ出してないのですか?
処理場が無ければ白浜のゴミは何処に行くの?
不法投棄が増えるだけ。 コンビニのごみ箱が大変な事になるとは思いませんか
200 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 19:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂地区は焼却場の延長にはOKです、問題になってるのは

地元にもっと金をくれです。
201 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/8 6:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

被害者意識の強いただのたかりやな。

202 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/8 9:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

お店に不法投棄されたゴミも、収集業者が違うだけで行き先は地域のゴミ処理施設ですよね。
203 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/8 19:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

水本雄三町長が記者会見した。問題の発端となったごみ焼却場をめぐる地元との交渉について「協力金3500万円を現金で出さなければ焼却場をやめると恫喝(どうかつ)されたが、この支出は違法性が高いと判断した。交渉の中で担当課長との間で話が食い違ったので異動させた。課長らは処分する」と話した。

204 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/8 20:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

こういうのは後で言った言わないになるからなあ。
ちゃんと録音しているんだろうか?
録音していたとしたら、課長らは厳罰もんだわな。

でもこんな有利な材料あるんやったら、何で町長逃げ回ったん?
例の会合も弁護士同席させればいいだけの話やん。

205 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/8 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局、
地域振興策って何?
法的な問題は?
保呂にやってるなら、平間と椿にもやってるはず?
それなら日置の迷惑施設がある地区に対しては?

疑問だらけ…
206 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 0:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂って同和地区なんですか?
207 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 1:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

同和地区じゃないよ。ただのタカリ。
前の町長の時もタカリが問題になった。
それでタッチは自任して、結局2回選挙になった。
今回もそう。現金でヨコセが本当なら大問題。あくまでも地域振興予算の拡大なら、町で調整すればいいだけのことなんやけどな。

しかしなあ、湯崎の漁師は金くれなんだら海開きと花火やらせんとか、保呂は金くれなんだら施設の使用更新せんとか、この町のおかしいわ。もう田辺と合併するしか道ないんとちゃうか?

208 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

協力金3500万円を現金で出さなければ焼却場をやめると恫喝(どうかつ)された>>
だれに恫喝されたの、そんな権限だれにあるの、
209 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 10:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>208

http://u-zo.net/important-notice/horo-taiou.html
210 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 11:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>208
区長は、『保呂に感謝する気があるんやったら、3500万出してくれ。そしたら早くお引取り下さいとなる

議事録に記録してる。
211 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 11:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂地区には焼却場建設時にもかなりの協力金が落ちてる。
212 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 12:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

更新は毎年なんですか、そのたびに町長が頭を下げお願いをして金を請求されるわけですか。
213 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 13:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

たかりは 白浜の伝統です。
214 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 14:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

これ刑事事件もんやで。
マスコミ入らんかな?
自分の町のことやけどけっこうwktk
215 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 14:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂(甘い汁を吸う一部の人間)に10億渡すより
裁判費用に10億使った方が、町の未来の為になるやろ
216 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 16:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の紀伊民報に、「町長の話は嘘、恫喝も現金でよこせもなかった。町長の話は区民を傷付けるものだ」という会見の話が出ていたな。

だとすると↓も全部嘘か?
http://u-zo.net/important-notice/horo-taiou.html
特に10月11日と23日の会談での発言。
これだけ区長副区長の発言が細部に及んでると言うことは、録音を起こしたもんやと考えられんか?

保呂区側の発言が本当だとすると、課長会の会見はおかしいわな。
こいつらみんなで町長嵌めてるんかもしれんな。

しかも保呂はアレやろ。選挙で応援したったのにとか言ってるんやろ?前の町長が金くれんかったから、新しい町長仕立ててカネもらおうとしたって言ってるようなもんやな。カネ目当ての選挙はアカンわな。
217 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 10:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

地域振興補助金のうち、3500万円(協力金)を現金で出せないかということに対し、町長は、『法的に違法となる可能性が高いので現金では出せない』と答える。


218 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 11:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

ま、なんだ、
町長、副町長、課長会、ホロ住民
公開討論会でもやったら?
219 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 15:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

たかりばっかりやね。
220 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 17:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

これで役場の中がどれだけ腐っているかわかってしまったな。担当課長だったヤツには厳罰を与えるべきだと思うし、それでまた他の課長がグダグダ言うようなら、全員平に降格でいいんとちゃうか?

前の町長も今の町長も同じ流れや。気に入らんようになったら保呂の処理問題使って首取ったれ、いう流れを町民は許したらあかん。どっちの町長もパッとせんかったけど、今回は町長応援するわ。役場の職員が公僕としてきちんと仕事するように頑張ってもらわな、白浜に将来はないわ。
221 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 20:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかも今の保呂区の区長とは同じ白浜町役場のOBではないか!
元、公務員としての品度を疑う。

222 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 20:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

役場OBと課長会のデキレースやな。陰湿やな。
223 Re: 水本町長について
ゲスト

名無し 2011/11/10 20:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町外のものやけど、保呂地区のことはよく聞いている。
水元町長がんばれ。
和ネットの住人もがんばれ。
ここが踏ん張りどころだ。
224 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 20:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

誰か大手マスコミにこの話売り込んでよ!
225 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 20:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

この事件は、
保呂住民vsその他白浜町民
みたいになりつつない?
226 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 20:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂の一部のタカリ住民プラス馬鹿な役場職員対町民でしょう。
227 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 20:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

いままで幾ら位たかってての?
数億円?
228 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 21:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯崎といい保呂といい白浜のガンやね。
229 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 22:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂地区ってどんな地区なんか昔から言われる嫌われ地区ですかそれとも新しい地区ですか。
230 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 23:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長を恐喝するぐらいですから昔から差別を受けてた地区なんじゃないですかね?
231 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

若い世代は部落差別とか気にせんやろ!
そういうの年寄りだけちゃう?
232 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

辞令を拒否した課長の処分はいつするの、早くしたほうがいい
処分しなかったらこの程度ならいいんだと思って付け上がるし悪しき慣例になるからな。
233 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 13:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

もし町長の会見資料が捏造だったら、完全に保呂区長への名誉毀損や。訴えるべきや思うわ。それが出来んのは、あれが事実やいうことなんやろ?町長リコールの動きも一部で出てるみたいやけど、そんなん乗ったら白浜の恥晒しやで。確かに今の町長何しやるかわからんし、白浜も台風12号の影響を受けて活気のかけらもない。何にもないとこでリコール署名されたらワイもするわ。でも今回はあかな。黒幕が保呂と役場や。白浜の政治と行政、ええようにされてたまるかい。
234 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

台風の影響が無くても活気はないです。
235 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 17:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂の利権憎しで大連立組めそうやな
236 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあでも、町長には能力ないのは確かやな。
職員にもさげすんだ目でみられてるっちゅうし。議員からはもちろん。

アンチたちたにの捨て駒にされただけか。
237 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 1:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

平成23年11月7日
記者会見資料
保呂区への対応(概略)
白浜町長 水本雄三

5月21日(土)(8:30〜10:00)

地域振興補助金のうち、3500万円(協力金)を現金で出せないかということに対し、町長は、『法的に違法となる可能性が高いので現金では出せない』と答える。

保呂区は、不満で、念書については協議できず。
8月1日(月)(清掃センター 13:30〜17:00 「立会人 地元選出町議」 町長・副町長及び一部課長・生活環境課副課長出席 保呂区からは役員が出席)

覚書(確認書)について合意(以後、確認書)。確認書の内容は、仝共施設整備・ごみ焼却場跡地利用・地元利用、地域活性化施設整備・周辺環境整備のために、毎年3250万円を15年間積み立てる。基金の支出については、地元が安全・安心を図る目的のために、環境整備・地域活性化事業等の必要が生じたときに、その基金を取り崩し、随時予算化を行い、対応する。J篏金等の支出対象となる地域活性化事業等の項目については、庁内で協議、研究をし、補助振興基本方針を策定(補助基準の見直し)して、その方針に基づき、支出できるように取り組む。

このときも、町長は、協力金(現金)については違法性が高いので出せないと答える。これに対し、副区長から『協力金については、自治法上違法とならない。町長の権限により出せる。しかし、裁判に訴えられれば、その結果により違法となる』と異議が出される。生活環境課長が、『確認書に「補助基準の見直し」を記載します』と答える。町長と副町長は、答えず。
【未確認事項】

生活環境課作成の文書には、8月2日朝(同課が作成した別の文書には、8月3日となっている)副町長が、生活環境課長に対し、補助基準の見直しについて『誰がそんなことを言ったのか。いつ約束したのか。』と言ったとされる。このことが、後の揉め事の理由の一つであるが、生活環境課長が確かに聞いたと主張するのに対し、副町長は、そんなことは絶対に言っていない。言った覚えがないと主張。二人の主張は、その後も平行線。

8月3日(水)

副町長と生活環境課長、生活環境課副課長、総務課長等が確認書について協議。副町長より、E戚椶旅猝椶砲弔い董内容を精査し、町長の決済を得たい旨を発言し、「確認書E戚椶旅猝椶砲弔い銅損椶呂靴討いが、一旦は口頭で説明、後に文書化しよう」ということになる。

その後、生活環境課長が、庁舎を訪れていた副区長に、「補助基準の見直し」という箇所に斜線を入れた文書を見せる。副区長は、「補助基準の見直し」を削除したと理解し、約束違反だと激怒する。その後、このことについては、区長・副区長から幾度も繰り返し執拗な抗議を受ける。
8月30日(火)

副町長等が、副区長宅を訪問。補助基準の策定について協議をお願いする。
9月30日(金)

保呂区から再び抗議。町長の姿勢や副町長の発言について、強い抗議。抗議についての回答(お詫びの文)を文書で提出することを強く求められる。
10月3日(月)

町長・副町長が区長宅を訪問するが会えず。
10月6日(木)

区長宅を訪問し、お詫び文をやむを得ず提出するが、区長より『封をして出して欲しい。区長一人の判断でいかないところまできている』と言われたので、封をして提出。

区長からは、『二人は信用できない。協議を行うには、清掃センターの事業活動を停止した上でないとできない』と言われる。町長は、『それは困ります』と言ったが、聞き入れられず。

その後、町長室を訪問した区長・副区長に、町長がお詫びの言葉や清掃センターの事業活動を停止することはできない等を述べ、幾つか言葉を交わした後で、副町長が『しかるべき対応をします』と言ったが、このことが、事業活動を停止することと受け止められ、その後強く抗議され続ける。
10月7日(金)

課長会を開く。生活環境課長が、保呂区から聞き取った内容の文書を配布し、それを基に報告。確認書案に補助基準の見直しが入っていないことに保呂区は激怒しており、清掃センターの事業活動を停止してからでないと協議に応じないと言っていると説明。

課長会として、町長・副町長に対し、『二人がどのような気持ちで解決を図るのか』『保呂区へどのように気持ちを伝えるのか』『事業活動を停止することの意味の重さが理解できているのか』『一旦止まってしまうと、二度と保呂区ではごみを処理できなくなる』と申し入れられる。
10月8日(土)

町長・副町長が区長宅を訪問。町長からお.....
238 Re: 水本町長について
ゲスト

白浜町民 2011/11/12 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長には係長降格程度ではなくきちっとした処分をしていだきたいです。
内部で片付けるべきことを反乱を起こし全国的に恥をかいたのですからこの責任は取っていただきたいものです。
239 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 19:39  [返信] [編集] [全文閲覧]


 件(くだん)の区長・副区長、役場職員であったことをフルに発揮しているつもりのようだけど、いかに現職当時、悪さをしたかモロに出ている感じがするね。言葉を聞いても公務員であった品性のかけらも見えないのは、つらいねー。
こんな人物に人質とられているんやから。
240 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 20:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

役場職員もヤクザと一緒の縦社会でOBには逆らえないようです。
241 Re: 水本町長について
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 20:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=221042
 ↑
この記事に書いているように、課長会の言い分が正しくて、
町長がウソをついているとしたら、
町長と保呂は何をもめていたということになるのでしょうか?
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project