和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  最新50
1 がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/5/16 11:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

 このスレ民主党の批判しただけで特高警察に削除されるよ!
 見ときんしゃい。
146 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/3 23:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

<<144
これがホントなら選挙区民を愚弄していますよね。
民主党議員って口の聞き方も知らない傲慢な議員ばかりだね。
阪口は次の選挙できっちり選挙民の洗礼をうけたらええねん。
147 :特別会計隠蔽⇒白日の下に晒した為⇒暗殺!?民主党【故:石井コウキ・紘基】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】
ゲスト

名無しさん 2010/9/4 7:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: がんばれ民主党!


民主代表選 官僚主導ぶち壊小沢剛腕必須 2010/ 9/ 4 [ No.3539 / 3539 ] 投稿者 : omoi49to51

:特別会計を白日のもとに晒した為⇒暗殺!?民主党【故:石井コウキ・紘基】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】

:官僚役所側⇒取調室透視鏡マジックミラー(巻き戻し不可)設置!お茶濁す茶番劇!憲法38条違憲中!

:「覚醒せよ茹で蛙」:【行政も⇒取調べ室も⇒誤魔化され中!⇒可視化希求!】

【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分)


:【細川政権誕≒生産みの親!】小沢一郎氏!⇒自民党逆襲⇒崩壊⇒【長征】⇒フェニックス

:【小沢一郎氏!⇒<オール官僚⇒警察官僚⇒!★※えこ贔屓=恣意的逮捕予見⇒<回避>希求!】

:官僚傀儡政治えこ贔屓実例:⇒【遺族年金】民間≒【厚生年金】⇒【妻・子⇒“無”(18歳未満)】⇒【!★※ ストップ!】

:御役人様や≒【共済年金】⇒【孫・お爺様・お婆様までも⇒受給資格認めてる!★※延長】⇒【官⇒<一世代多い⇒高優遇>⇒受給資格確保!】

:⇒【官尊民卑】⇒【恩給制度引きずる制度温存!】⇒「誰になっても同じ!」⇒「では!⇒無いエビデンス・証拠!」

:「知らぬは<茹で蛙>納税家畜庶民」⇒【意志薄弱⇔拝金狡猾強欲の差!】

:「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」「誇れる法治社会 希求!」

:【国家の1円玉≒英霊の血の一滴!】「特権 権威 お手盛り 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」


   民主代表選 県内3議員は 2010年09月03日

      ■菅・小沢氏各1人、保留1人

 菅直人首相と小沢一郎前幹事長による選挙戦が本格化した民主党代表選。昨夏の衆院選で初当選を果たした140人を超える「1年生議員」の動向が注目される中、両陣営による新人議員支持の奪い合いも激しくなっている。昨夏初当選した県内の民主衆院議員3氏に2日時点での考えを聞いた。代表選は14日に開票される。(増田啓佑)


 党県連代表の岸本周平氏(1区)は、!★※「小沢氏支持」を明言。小沢陣営が立候補を届け出た際の国会議員25人の推薦人名簿に名を連ね、小沢氏に近い議員グループ「一新会」にも所属している。

 岸本氏は「両陣営の選対本部から推薦依頼があった」としたうえで、

 小沢氏支持の理由について「天下り全面禁止の政策に共感した。

 本当の意味で【官僚主導】をぶち壊すのには、

  小沢さんの!★※【剛腕ぶり も 必要】と語った。

 一方、阪口直人氏(2区)は!★※「菅さんを支持する」と明かした。

 1日の告示日には、菅氏の決起集会に参加。阪口氏も「一新会」に所属しているが、「中心メンバーではないので、自分なりの価値観で判断した」という。


 選挙戦になったことについては「密室の談合で決まらずよかった」と評価。菅氏の「雇用を第一に考えている。徹底的にクリーンな政治をより強く目指している」点を支持しているという。


 また、玉置公良氏(比例近畿)は、現時点での態度を!★※「保留」とした。

 前回6月の代表選では「菅氏に投じた」というが、今回は「政策などを見極めたい」と話す。態度保留の議員を中心に党内で「政策論議による代表選を実現する会」を作り、公開質問状を出すなどして活発な議論が行われるよう動いていくという。

 玉置氏は「まだまだ政治主導が実現できていない。今必要なのはリーダーシップ。その点で冷静に選びたい」と話した。

 党県連としては、郵送で投票する党員・サポーターについては、自主投票とするという。
148 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

144 2010/9/4 13:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>145
そう、そのコメント
普通に読めば>>146みたいに思われてしまうのに
なんでブログにわざわざ乗っけてるんかなあ?

149 総花自民党総理大臣閣下同様!?試聴無!?FTA余波徐々に侵襲予見!「NHKスペシャル アジア沸騰」、
ゲスト

名無しさん 2010/9/5 1:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

:【光と影】「世の中は違う 考えで 成り立ってる」

建白:【最低賃金⇒半額特区希求】(過去の世界制覇帝国⇒栄枯盛衰 盛者必衰)
    
【海外活路見出す者⇔国内ロハス生活楽しむ者】

Re: :【陛下の親任式⇒御負担軽減!】⇒「一石二鳥」⇒菅直人氏⇒そのまんま総理大臣職継続投希求!

   政界のサラブレッド小泉!安倍!我が町

総花菅首相⇔忘NHK試聴 アジア沸騰 FTA  2010/ 9/ 5 [ No.3540 / 3540 ] 投稿者 :omoi49to51

Re: 民主代表選 官僚主導ぶち壊小沢剛腕必須!

:【菅総理大臣閣下≒麻生自民党代表】⇒【消費税増決定済み=GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分)壊滅予見!

そうばな0 【総花】[2] 関係者すべてに利益・恩恵を与えるやり方。

 !★※ 【多く、否定的な意をこめて用いられる。】

[1」 遊女屋・料理屋などで、客がその家の 全員に 配る 心付け。


:(今後FTA効果⇒【人件費<高⇔低>⇒キーポイント】自明の理!)⇒

 日本からは⇒製造業が逃げて⇒35兆円⇒【96万人】の雇用が失われたと。


「NHKスペシャル アジア沸騰」、ご覧になりましたか皆様。
タイはFTA自由貿易協定をいろんな国と組みまくって、

!★※【関税障壁無効】の輸出大国になった一方、日本からは製造業が逃げて35兆円96万人の雇用が失われたと。

リコーやデンソーといった日本の工場がタイに立ち並ぶ映像は、正に悪夢。

取引先との関係でタイに進出した日本の金型屋さんは、タイ工場で賄いきれなくなった仕事を日本の本社に発注する始末。

いやその前に、日本の赤字をタイの工場が埋めているというのです。
日本の製造業はもう終わり、そう強く感じました。

先日、日産マーチがタイからの輸入車だということが注目を集めましたが、円高でこうした動きはさらに加速していくのでしょう。


「クリーンな党に」「政治主導実現」民主代表選共同会見
2010年9月2日1時55分

民主党代表選 共同記者会見
共同記者会見終了後、握手する民主党の菅直人代表(左)と小沢一郎前幹事長=1日午後5時6分、東京都千代田区、葛谷晋吾撮影
菅直人首相の発言に手を挙げて答える民主党の小沢一郎前幹事長=1日午後4時48分、東京都千代田区、竹谷俊之撮影
 民主党代表選に立候補した菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)は1日、東京都内のホテルで共同記者会見に臨んだ。首相は「クリーンでオープンな民主党をつくっていきたい」と訴え、小沢氏は「国民主導、政治主導の政治を実現しなくてはいけない」などと主張。両氏の考えには際立って違う点もあり、14日の投開票に向け、政策論争も激しくなりそうだ。

 小沢氏は来年度予算の概算要求について「財源がないということで歳出の一律1割削減という方針が決められた」と語り、首相の政権運営を官僚主導だと批判。「政治家が自らの責任で政策決定、予算の決定ができる体制を日本につくらねばならない」と政治主導の確立を訴えた。

 一方、首相は「まずやるべきは一に雇用、二に雇用、三に雇用」と対策の必要性を強調。その上で「政治にお金のことがまつわるような古い政治から、ぜひ脱却しなければいけない」として、「政治とカネ」の問題を引きずる小沢氏を暗に批判した。

 首相は消費税増税については「社会保障のあり方と財源問題を一体で議論する。当然ながら消費税を含めた議論をしていくことが重要」と訴えた。これに対して小沢氏は「霞が関ですべて決めて、そのメニューに従って行政、予算配分が行われる。この仕組みを政治主導で変えないと財源ができない」と主張。そのうえで「無駄を省く、国民の血税を有効に使うことに全力を挙げる。消費税はその後」と述べた。

 小沢氏は米軍普天間飛行場の移設問題で「沖縄も米国政府も納得できる案は、知恵を出せば必ずできると確信している」としたが、具体策は「いま自分の頭にあることをこの席で申し上げるわけにはいかない」。

 これに対して首相が「もう一回、白紙に戻して議論をスタートすることになると、1年近く続いたこの問題の混迷を改めて招く」と批判すると、小沢氏はすかさず「私は白紙に戻すと言っているわけではない」と言い返した。

 「政治とカネ」をめぐって首相は「幹事長を辞めたことがけじめだと私は言ってきたが、(小沢氏が)それを超えて代表あるいは首相になられたいのであれば、しっかりした説明が必要だ」と求めた。小沢.....
150 Re: 総花自民党総理大臣閣下同様!?試聴無!?FTA余波徐々に侵襲予見!「NHKスペシャル アジア沸騰」、
ゲスト

名無しさん 2010/9/5 1:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

総花≒与えられる棚ボタ立場⇔ハングリー 2010/ 9/ 5 [ No.3541 / 3541 ] 投稿者 : omoi49to51

Re: 総花菅首相⇔忘NHK試聴 アジア沸騰 FTA

:小平氏⇒【失脚=七転び八起き人生】⇒(:黒猫・白猫ねずみ捕る猫から豊か・・・)

:(:意志薄弱⇒ぶら下がり人民!?)⇔【“優秀狡猾 執拗拝金者から豊かになるのを許可!?】

:【国家の1円玉≒英霊の血の一滴!】「特権 権威 お手盛り 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」

:弱肉強食骨太植民地主義時代⇒【戦時下⇒集合命令】⇒靖国神社 ⇔敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒【自由意思】⇒靖国神社合祀!

:敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 

:ウマ・旨み満載⇒特別会計を⇒白日のもとに晒した為(“国民”会計検査院⇒創設提唱!)  

:⇒暗殺!? 民主党【故:石井コウキ・紘基】(:行政も⇒取調べ室も可視化希求!)

ハングリー 1 [hungry] (名形動)「―な精神」
空腹であること。飢えていること。また、そのさま。
【物事を強く求める 精神的な 飢えについてもいう。】

そうばな0 【総花】多く、否定的な意をこめて用いられる。
[2] 関係者すべてに利益・恩恵を与えるやり方。
[1] 遊女屋・料理屋などで、客がその家の全員に配る心付け。


自由貿易協定(FTA)の規定 [編集]
GATT(関税と貿易に関する一般協定)第24条
GATS(サービス貿易に関する一般協定)第5条
2002年6月末時点で、130以上のスキーム(計画)がGATT/WTOに通報されている。この他に、途上国間のFTAには、WTOの「授権条項(enabling clause、1979年GATT決定)」に基づいたものがある。これは、先進国が途上国に対し、他よりも低率な関税を適用することを認め、途上国間の自由貿易協定締結を容易にすることを認めるものであり、GATT第24条の厳格な要件は適用されない。ただ単に通商上の障壁を取り除くだけでなく、両経済領域での連携強化・協力の促進等をも含めたものは、経済連携協定(EPA)と呼ばれている。


 引用::: Quote 6 days ago

“「NHKスペシャル アジア沸騰」、ご覧になりましたか皆様。
タイはFTA自由貿易協定をいろんな国と組みまくって、関税障壁無効の輸出大国になった一方、日本からは35兆円96万人の雇用が失われたと。
リコーやデンソーといった日本の工場がタイに立ち並ぶ映像は、正に悪夢。
取引先との関係でタイに進出した日本の金型屋さんは、タイ工場で賄いきれなくなった仕事を日本の本社に発注する始末。
いやその前に、日本の赤字をタイの工場が埋めているというのです。
日本の製造業はもう終わり、そう強く感じました。” 痛いテレビ : NHKで日本終了のお知らせ-製造業編

学歴も技術も実績もある人や会社がダメなのに、俺なんてもう死ねって事かな、と思いながらも目を離せずずっと見ていた。日本は終わり…そう思わせたい誰かに洗脳されてるのかな。
151 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/5 7:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

148>
>>145
そう、そのコメント
普通に読めば>>146みたいに思われてしまうのに
なんでブログにわざわざ乗っけてるんかなあ?

ひとごとだな。
秘書が独断でやったことで私には関係ありませんと言いたいんだろう。
秘書の言いたいことを言うという権利を守ったんだろうな、きっと。

152 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/5 11:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

“日本元気薬”⇒虫歯菌除菌⇒医35兆円削減 2010/ 9/ 5[ No.3546 / 3546 ] 投稿者 : omoi49to51

:寝る前だから歯磨くと覚醒⇒眠れ無い⇒そのまんま⇒

:【♪科学の子⇒魔法の歯ブラシ】:朝一回だけで⇒【十分虫歯予防効果可能!】

:医師ギャラ三倍⇒野球ゆ監督様⇒九名選手≒【歯科医⇒ゴッドハンド⇒外科医職ライセンス創設⇒希求!】

:医療費三五兆円⇒消費税二倍増二人分200%足し算引き算⇒凡人首長⇒迷惑千万⇒辞職希求!


 Re: 総花菅首相⇔忘NHK試聴 アジア沸騰 

:橋本龍太郎総理大臣閣下⇒ 【“貴方方が仰るならばそうでしょう】【ノープロブレム問題無】経理担当者有罪!

;小沢一郎氏 ノープロブレム ⇔漆間巌警察庁長官⇒特高警察自民党飼い犬!?御証明!?【甲1号証】エビデンス!

:歯科医師会 1億円小切手受領⇒ノープロブレム 

:医師会推薦 政治と金 コラボレーション 拝金狡猾 腐れ縁!?

:【35兆円】医療費自然増⇒【革命的改革不可!】⇒

:【足し算・引き算】常識⇒平凡⇒人材では⇒財務省⇒【消費税 2人分二倍⇒200%アップ】

:⇒弱小商い⇒業者⇒【壊滅予見!⇒改善義務!】

:::引用:::“日本を元気にする薬”という新薬1010-09-04 23:24:38 | 徒然なるままに民主党の代表選挙がニュースの話題の中心ですね。
事実上の日本の総理大臣を選ぶわけですから、それもそう・・・
でも、何となくすっきりしない気持ちがするというのが、多くの人の感覚ではないでしょうか。

Twitterなどで選挙の話を読んでいると、結構、若手の知識層(←この表現は強引か?)で小沢さん支持が多い感じがするんですよね〜。そういう話を読んでいると「たしかに」と思ったりします。なかなか新聞やテレビでは目にすることのないまっとうな“政治とカネ”の整理や、日本を良くするために何が必要かという考えが、とてもすっきりと頭に入ってくるんです。

そんな中、ちょっとビックリしたのが新宿駅前で行われたという街頭演説での菅首相が話したという発言、

「今、ひとつの薬を、“新薬”を開発して使おうと思っています。その薬の名前は “日本を元気にする薬”なんですよ、皆さん」(菅直人首相)
http://www.mbs.jp/news/jnn_4518209_zen.shtml

“日本を元気にする薬”という新薬って・・・

薬害エイズ問題で名を挙げた菅首相ですから、“新薬”のリスクは分かっているでしょうに(涙)。言葉狩りをするつもりはないんですが、首相にしては表現が稚拙ですよね(失礼!)。菅首相だからこそ、“薬”は慎重に使わないと。
実際は、“新薬”の中身は小麦粉だけで、ブラシーボ効果狙いというオチもアリかもしれませんね。


153 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

悪魔さん 2010/9/5 19:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

いいぞ阪口、お前は偉くなったんだからそれ位当然の権利、管や小沢にならって益々偉そうにしろ、他の民主党の議員も、もっと偉そうそうにしろ貴方達は偉いんだから。
154 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/6 18:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

2chから転載

69 :無党派さん:2010/09/04(土) 12:18:52 ID:XqZegeTC
二区選出の議員の秘書。地元の市議選でビリ落選した奴らしいが、
こいつが議員の看板カサに着て好き放題らしいじゃねえか。
岩出の役場や商工会なんかじゃ有名らしいぞ。
通行止めの道路で「議員様だからそこ通せ!!」なんて
岩出まつりの会場で関係者を恫喝してたとか。
後ろに乗っててそれを止めない坂口も程度が知れてるな。
155 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/6 22:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

だいたい民主党議員は政権交替だけが目的で
あとは知ったことかと言う人間が多い。

和歌山県選出議員も選挙前は頭下げ回っても当選したら
「あんた誰」目線じゃねえ。。。。。。
次の選挙3人とも落選したらええと思う。
県民のために働かんし、要望したらぐちゃぐちゃ文句言うのもおるし
民主党は最低だと思うわ。

管と小沢のカスの争いなんかどうでもええわ。
解散総選挙して民主党政権終わらせたらええことや。
156 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無し 2010/9/6 23:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんな流れを組む知事選に立候補とはちゃんちゃんら可笑しい。
157 あれから17年間⇒【長征】1993年8月9日、政治改革を最大の使命として掲げる細川連立政権が誕生
ゲスト

名無しさん 2010/9/7 6:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

:【政党】結成するには⇒【大金必要】

:当初⇒みのもんた氏もご存じなかった!【特別会計】を

:白日の下にサラ・晒した為⇒!★※【暗刺殺】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】民主党【故:石井コウキ・紘基】

:佐川急便から一億円・・・潰され⇒特別会計温存!

:カネ軍資金⇒無くては⇒何も出来無い⇒資本主義国家日本国!

:自民党【国民政治協会】⇒【迂回ご指名献金システム】⇒構築済み!

:納税家畜庶民⇒無理解⇒イケメン好み!⇒目先の報道⇒【マリオネットお気楽!】

:【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分)


  細川内閣 [編集] 詳細は「細川内閣」を参照

衆議院の解散による第40回衆院選で日本新党は躍進し、細川も熊本1区で全国第2位の票数を獲得して当選。この選挙で野党第一党の日本社会党は大敗し、与党で第一党の自由民主党も過半数に達していなかったため、日本新党と新党さきがけがキャスティングボートを握る。新党さきがけ代表の武村正義は、細川とは滋賀県知事時代以来のつきあいがあり、その縁で日本新党を引き込み自民党との連立政権を模索したが、新生党代表幹事小沢一郎がこれに対抗して「細川首相」を提示。細川は「自民党を政権から引きずり下ろすためには悪魔とも手を結ぶ」と述べ、非自民連立政権の首班となることを受諾した。

1993年8月9日、政治改革を最大の使命として掲げる細川連立政権が誕生した。公選知事経験者の首相就任は史上初(2010年現在唯一)。また、衆議院議員当選1回での首相就任は1948年の吉田茂以来45年ぶり、閣僚を経験していない政治家の首相就任としては1947年の片山哲以来46年ぶりである。細川政権の誕生により1955年から38年間続いた所謂55年体制が崩壊した。日本新党、新生党、新党さきがけ、社会党、公明党、民社党、社会民主連合の7党、及び参議院の院内会派である民主改革連合が連立を組んだ8党派からなる細川内閣は連立与党間の調整の難航が予想され、「8頭立ての馬車」「ガラス細工の連立」と揶揄されることもあった。しかし、内閣発足直後に行われた世論調査では内閣支持率は軒並み7割を超え、史上空前の高い支持率を誇る。この記録は小泉内閣によって塗り替えられるまで保たれることになる。

細川は、折からの冷夏によって起こった記録的米不足を背景に、食糧管理法を改正し所謂ヤミ米を合法化し自民党政権下で長年の懸案でもあった日本のコメ市場の部分開放を決断した。ただしコメのブレンド米の緊急輸入に関しては就任直後には慎重な姿勢を見せていたのにも関わらず結果として認めたため記者会見で「断腸の思いだ。」と発言するなど一部から批判を浴びた。米の11月にはAPEC首脳会議に参加した。

その一方で政治改革四法案の成立は難航した。連立与党の衆議院選挙制度改革案は、当初の小選挙区250、比例代表(全国区)250、計500議席を、小選挙区274、比例代表(全国区)226と自民党へ譲歩したものの受け容れられず、民意を正確に反映しない小選挙区制の導入に反対する社会党の一部参議院議員も造反したため、1994年1月に廃案となる。ここで細川は、一度否決されたにもかかわらず、自民党の改革推進派議員にも呼びかけて決起集会を開き、再び改革案成立への意欲をアピールした。細川は、河野洋平自民党総裁との党首会談で修正を話し合い、今までよりもさらに自民党案に近い小選挙区300、比例代表(地域ブロック)200の小選挙区比例代表並立制とする案を呑むことで合意を取り付けた。こうして長年にわたり何度も頓挫してきた新たな選挙制度を実現させた。結果的には、羽田孜や小沢一郎が自民党を割って出てまで推進してきたこの選挙制度改革の成就が、細川内閣で数少ない実績の一つである。

政治改革関連法案が曲がりなりにも成立し、高い内閣支持率もそのまま維持した。2月、これに意を強くした小沢一郎と大蔵事務次官の斎藤次郎のラインに乗った細川は、消費税を福祉目的税に改め税率を3%から7%に引き上げる国民福祉税構想を発表した。しかし、これは深夜の記者会見で唐突に行われたもので連立与党内でも十分議論されていないものであったため、世論はもとより武村正義内閣官房長官や社会保障を所管する厚生大臣の大内啓伍民社党委員長、村山富市社会党委員長ら、与党内からも反対の声が沸き上がり、すぐに撤回することとなった。さらに政権を支える新生党代表幹事の小沢一郎と、内閣官房長官の武村との対立が表面化。細川は内閣改造によって武村の排除を図るがこれも実現できず、さらに細川自身の佐川急便借入金未返済疑惑を野党となった自民党に追及されることになる。細川は熊本の自.....
158 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/7 16:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>二区選出の議員の秘書。地元の市議選でビリ落選した奴らしいが、
こいつが議員の看板カサに着て好き放題らしいじゃねえか。
岩出の役場や商工会なんかじゃ有名らしいぞ。
通行止めの道路で「議員様だからそこ通せ!!」なんて
岩出まつりの会場で関係者を恫喝してたとか。

この程度の人間だから落選したってことだ。
有権者に人を見る目があったってことだな。

159 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/9 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の民主党をみると犯罪者集団といっても仕方ないんじゃないか。
今の時期、名誉毀損などと言いがかりつけられそうだが、全国民
からの割合にすれば犯罪率はかなり高いでしょう。

警察官あがりの衆議員だって離党してすむことではないだろう。
千代美だって、後藤だって辞めたんだよ。政治家は信頼を失ったら
辞めるのが一番ふさわしい責任の取り方なんだ。
160 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/9 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>158
ビリは、70の爺さんだから、ブービーだった30代のやつか。
こいつが、阪口の秘書やっているのか?
市議選は、大差で落選だったが、和歌山市や橋本市から民主党系の
市議が応援に来ていたみたいだな。
怪しい商売をやっていたみたいだから、商売やめて阪口の秘書にもぐりこんだのだな。
民主党系の若いやつは怪しいのが多いな。
161 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/10 10:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

何時から小沢さん社会主義になったのですか、社会主義、共産主義=独裁主義 =軍国主義=一般国民奴隷。民主主義の敵=毎日系、朝日系のジャ−ナリストこれらは無知な国民を洗脳しようとしている。
162 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/11 11:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

それにしても、今の総理になってから何か仕事をやったのかな?
党首選に不利になるから、都合の悪いことは知らぬふり。重要なことは何もせず。
たぶん、党首選が過ぎたら沖縄の選挙があるから、何もせず。
沖縄の選挙が終わったら、次は???があるから何もせず。
こうして、次の総選挙まで何もしない政権じゃないのか?
でも、陰では一部の人間に都合のいいことをこっそりとやっているんだろうな。
きっと。

163 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/12 0:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

何も民主党に期待していません。
最後に解散総選挙して政権を返上してください。
和歌山県選出の議員も県民のために仕事していないから
次ぎは立候補するな。
164 :知らんと損する!公務員3代受給資格=【遺族年金】(本人死亡⇒共済年金)(民間2世代)
ゲスト

名無しさん 2010/9/12 6:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>163番の記事
何も民主党に期待していません。
最後に解散総選挙して政権を返上してください。
和歌山県選出の議員も県民のために仕事していないから
>>>次ぎは立候補するな。


: 【会計検査院】寝たり振り・忘れた頃に少し【摘発!】トホホ(同じ官僚 お身内 お仲間)お役所【予算】死守!

:特別会計を白日のもとに晒した為⇒暗殺!?民主党【故:石井コウキ・紘基】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】

:【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分)⇒

:消費税【2人分=2倍=200%増】⇒転化不可能⇒中小零細業者⇒【壊滅予見】⇒「回避希求!」

:【遺族年金】と役人様⇔民間人との【違い】御存知ですか!?

:公務員共済年金⇒本人死亡⇒【遺族年金】

:公務員は民間に比べて⇒【1世代“多い”受給資格】
!★※【祖父母・孫まで<3世代!>】エコヒイイキ・依怙贔屓⇒

:民間人の【遺族年金】⇒【“1世代”少無い<2世代>受給資格】【配偶者と子供まで】で打ち切り!


:【狡猾に知らせ無い⇒強欲役人だけ繁殖!】怒らないのは【無知蒙昧!】(!★※1年間では有りませんヨヨヨよ!)

:(知らぬは⇒お間抜け!?【選挙投票ボイコット納税者】 

:【中心市街地活性化法】⇒事業仕分け⇒無駄省け無い民主党⇒現職⇒総理大臣職⇒辞職希求!チェンジ!

:官僚らには⇒ざんぎょうお「居酒屋タクシー」と揶揄注意指摘され【タクシーチケット湯水の如く⇒ばら撒き省庁!】⇒

:早速【本給へ組み込み⇒一律支給】(4万円)官僚天国継続中!

:今時⇒【残業】とは非効率⇒何たる浪費!

:【“官僚役人と闘う”】なんて言ったら殺される!?

:細川護煕日本新党⇒佐川急便1億円借入事件で消滅!

:潰されてから⇒【自民党政権】から長征小沢一郎氏闘うには軍資金必要!

:日ロ戦争【戦費国債】⇒【ユダヤ人資本家購入感謝!】

:菅直人総理大臣職⇒だから(ドイツ国禁止済)【消費税アップ発表】(国債ヘッジファンド投機ターゲット回避!?)

:ユダヤお金持ちと官僚お役人様のお神輿に乗った総理大臣職!?
165 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/14 17:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢を支持した200人の国会議員は、小沢と共に民主党を
出るべきだな!

166 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/17 18:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

あかんナオトよ、21日から国連だってな。
事務総長は、日本はもっと負担をとかいってるらしいが、ルーピー鳩山みたいに日本の負担になることを大喜びで引き受けてくるんじゃないぞ。
韓国こそ日本を追い越したんだから、大幅に国際貢献を増やすべきだ。
日本は赤字国債で大幅に水ぶくれした財政でひーひーいっているんだから。
財務省のレクチャーでわかっていると思うが一言言っておく。

167 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 12:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党よ李ライんを忘れるな、戦後韓国が勝手にラインを引き九州の漁師がラインを超えたとかで漁師が拉致及び殺された事を、現中国の漁師を調べているが、手ぬるい、、逆だったら日本人はきっと死刑であろう、麻薬所持でも死刑の国だから、さあ民主党よどうする。外交は戦争してもいい位でいかなけりゃただし今度は向こうから先にやらさんせ仕掛けるのも良しただ相手国になめられたら
終わり、とことんこれからやられるんでは、このままいくと何十年先に中国や北朝鮮及び韓国に国民が奴隷になる事間違いなし。
168 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/21 12:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

強硬な中国 危機感薄い日本政府はだんまり

 沖縄・尖閣諸島付近における海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で、“対抗措置”をエスカレートさせる中国に対し、日本政府の動きが鈍い。中国側が事件を「あえて領土問題と位置づけようとしている」(政府高官)のは明らかなだけに、日本側は「冷静な対応」を堅持する構えだというが、危機感は薄い。菅直人首相は20日、「合宿」と称する新閣僚の勉強会を首相公邸で開いたが、中国への対応策に関し、指示はなかった。

 首相は20日午後、外遊中の海江田万里経済財政担当相と松本龍環境相を除く15閣僚と党幹部を集めたため、対応策を協議したとの見方が強まったが、経済政策や政治主導のあり方などについて意見交換し、21日に閣議決定する副大臣・政務官人事の最終調整を行っただけ。福山哲郎官房副長官は勉強会後、記者団に「事件に特化した話はしていない」と語った。

 しかも首相とほとんどの閣僚は勉強会後、都内のホテルに場所を移し、中国料理に舌鼓(したつづみ)を打った。

 中国の波状的な攻勢に対し、日本側は前原誠司外相が「尖閣諸島に領土問題は存在しない。国内法で毅然(きぜん)と対応するだけだ」と繰り返し強調している。ただ、民主党代表時代に中国の軍拡を「現実的な脅威」と批判していた前原氏でさえ、就任後は「脅威」という言葉を意識的に避け、「懸念」という表現にとどめる配慮を示す。

 まして首相からは明確なメッセージは聞かれない。片山善博総務相は19日のNHK番組で「もっと領土に対する意識を国民に涵養(かんよう)するような施策が必要だ」と主張したが、こうした意見が唯一の民間閣僚からしか出てこないあたりに民主党政権の主権に対する意識の低さがうかがえる。

一方、中国は南シナ海をチベットや台湾と同列に扱う「核心的利益」と呼び、海洋権益の拡大を着々と進める。領土・主権への執着は日本と比較にならないほど強い。

 中国の胡錦濤国家主席は11月13、14の両日に横浜市で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する予定だ。このため、政府内には「時間が解決する」(政府高官)との楽観論がある一方、「何もメッセージを発しないと、衝突事件を領土問題と位置づける中国の主張が既成事実化する」(政務三役)との懸念も出ている。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100921/plc1009210029001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100921/plc1009210029001-n2.htm
169 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/21 21:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよドラゴンが世界を食べようとしている。はじめに日本が最初の生贄か
170 :【陸と海】【スミ・棲み分け希求!】(世界は【鬼に金棒】⇒狡猾⇒米英システムのテノヒラ・掌の上!)トホホ!
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 2:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: がんばれ民主党!

:大中華⇒【大陸】⇒チベット・新疆ウイグル自治区等⇒内政⇒不干渉!
 
:日本国⇒【海洋国家】⇒大中華⇒大陸も・海洋も【両方制覇】望めば⇒相手を否定する事!

:【欲⇒過ぎたるは⇒紛争勃発】⇒【事変】!⇒宣戦布告⇒「トラトラトラ!?」⇒【戦争】

:相手の事を否定すれば⇒相手側も⇒こちらを否定し合いする!
171 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 7:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

菅が尖閣に関してなにも仕事もせず、口出しもしていないとのことで、
首相から具体的なんにも指示がでていないから、対外的には日本も中国に対して
強気に出ているという印象らしい。

なんか、民主党政権って、県庁や市役所で、やることなくぶらぶらしている公務員がお似合いなのかも。
仕事をさせると、とんでもないことしだすから、危なくて仕事させられない公務員というのが、
民主党政権なんだろうな。
仕事をさせないことが国益につながるなんて、前代未聞だわ。

アメリカのウォールストリートジャーナルも↓のように論評している。

沖縄県・尖閣諸島付近での日本の海上保安庁巡視船と中国漁船の接触と、その後の海上保安官による漁船への乗船と船長の逮捕に対する中国政府の対応は尋常ではない。7日の事件発生以降、中国政府は日本の丹羽宇一郎駐中国大使を5回呼び出している。さらに、東シナ海での資源合意の履行に関する2カ国協議を中止し、予定されていた李建国常務委員会副委員長の訪日を延期した。しかし、同様に驚くべきことは、日本が引き下がる兆しを見せていない事実だ。

http://jp.wsj.com/World/China/node_106651
172 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 10:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

中国側要請で知事の訪中を延期

沖縄県の尖閣諸島の日本の領海で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件をめぐり、日中間の交流を延期する動きが広がる中、仁坂知事が来月に予定していた中国・山東省への訪問が、友好都市提携を結んでいるにもかかわらず延期されたことがわかりました。和歌山県によりますと、仁坂知事が来月9日と10日に中国・山東省を訪問する方向で調整していた日程について20日、山東省から電話で連絡があり、「政府から指示されたので、延期してほしい」と要請されたということです。
これを受けて、和歌山県は訪問の延期を決めました。
和歌山県と山東省は友好都市提携を結んでいて、先月26日に山東省の副省長が和歌山県庁を表敬訪問した際には、仁坂知事が上海万博を訪れた後、山東省を訪問することを確認していました。
和歌山県は「国と国とのことなので、やむを得ない。訪問の延期は残念だ」と話しています。

09月22日 09時32分
(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/1006166111.html
173 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

尖閣問題でとうとう、首相の温家宝まで、中国漁船の船長を無条件で釈放しろと言い出しているらしい。
菅さん、得意の居眠りかましたら、国家主席の胡錦濤も言い出すだろうな。
とにかく、中国は大失態で、もう後がないのがミエミエみたいだな。
174 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/23 16:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよ中国の本性が出てきた。さあ民主党政権はどうする中国に屈服かそれとも日本の法律を貫くか、相手はまともな国ではないことに間違いない。
175 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

岩出市商工会 2010/9/23 16:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

岩出まつりの会場での1コマ。
自動車進入禁止場所の付近で交通整理中の青年部の会員と阪口直人の車とのイザコザがありました。
阪口の秘書を名乗る、岩出市議会選挙で落選した落ちこぼれのオッサンが虎の威を借りて「国会議員様のお通りじゃ!!通らせろ!!」と大声で商工会青年部の会員を罵ってたのです。後部座席の阪口直人は恥ずかしくないのか?止めもせず・・・・・・

今民主党を名乗ってる連中って、その多くが自民でも民主でもどうでもいい勝ち馬に乗りたい乞食ばかりなんだと思うとなさけない
176 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/23 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

生コン組合が民主党を応援、今度の知事選は二坂知事を落とせだって。なんか二坂知事にうらみがあるのかな。
177 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/24 23:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000944-yom-pol
容認できない!民主議員も釈放撤回求め抗議文

読売新聞 9月24日(金)20時31分配信
 沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で逮捕した中国人船長の釈放を那覇地検が決めたことに、野党の多くから批判の声が出た。

 野党側は9月28日に行われる参院外交防衛委員会の閉会中審査や10月1日からの臨時国会で、政府の判断をただす方針だ。

 自民党の谷垣総裁は政府の対応について、「小泉政権の時は尖閣に上陸した者を国外退去とした。そういう処理もあり得た」と指摘した。那覇地検が釈放理由として日中関係への配慮などを挙げたことについては、「捜査機関が言うべきことではない」と述べた。

 同党の安倍元首相も「釈放は那覇地検というより、菅政権の判断といっていい。極めて愚かな判断だ。領海侵犯は明々白々で、中国の圧力に政府が屈した」と語った。自民党は27日に緊急の外交部会を開いて政府、検察の対応を検証し、政府を国会で追及する構えだ。

 また、みんなの党の渡辺代表は「明白な外交的敗北だ。菅内閣の弱腰外交を糾弾しなければならない」と述べた。たちあがれ日本の平沼代表も「遺憾だ。中国の(尖閣諸島の)領有権を日本が暗に認めたことにもなりかねない」と語った。

 与党でも今回の対応を批判する声が出ている。

 民主党の松原仁、中津川博郷両衆院議員ら有志議員5人は、「我が国の法秩序をじゅうりんするもので、容認できない」として、検察当局に釈放決定の撤回を求める抗議文を発表した。一部の民主党議員の事務所には、抗議の電話やファクスが届いているという。

 国民新党の亀井亜紀子政調会長も「釈放には政治的判断が働いたと考えざるを得ないが、検察の仕事ではなく、おかしなことだ」と指摘した。

 これに対し、民主党の岡田幹事長は24日、党本部で記者団に、「(検察が)総合的に判断することは現行制度上、あり得ることで、政府、政治家がいちいちコメントするのは避けるべきだ。司法の独立、検察が自ら判断したことが重要だ」と述べ、冷静に受け止めるべきだと強調した。

 野党でも、公明党の山口代表は「釈放は一つの転機になる。法的な主張をぶつけ合うより、政治的な解決をしていく場面に転じた。(釈放判断は)必ずしも否定するべきではない」と述べ、今回の対応に理解を示した。社民党の福島党首も「地検の処分を尊重するしかない」と語った。

最終更新:9月24日(金)20時31分

読売新聞


議員ブログ見ると自民党は徹底的に批判しているが民主党は????
岸本は国家の一大事にも知らん振り???
これが和歌山市民が選んだ議員ですよ。情けないと思わないのかなあ??
他の議員は全くのスルー。阪口や玉置は売国奴だからもっと知らん振りか??
民主党政権の現実をこれで国民は嫌って言うほど見せ付けられたな。
管は辞職しろ!!!!


178 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/25 6:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>生コン組合が民主党を応援、今度の知事選は二坂知事を落とせだって。なんか二坂知事にうらみがあるのかな。

談合がやりにくくなったとかだろ。

179 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/25 6:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

あかんなおと、着々とポイントを稼ぐ。

読売新聞の見出しより
・漁船衝突「日本の降伏宣言」で幕…韓国メディア
・なぜ釈放?怒る漁民「中国漁船、どさっと来る」

これで、中国様の閣僚クラスの下僕の座間違いなし。
もういいだろ、早く出国しろ!

180 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/25 20:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝日新聞より
>常任理事国入りに強い決意 菅首相の国連演説

あはは、今回の事件でみんな笑ってるぞ、あかんなおと。
無駄なことをするな。

181 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/25 22:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

管はとことんアホ馬鹿であることが良く分かった。
民主党の政権担当能力の無さは今回の一件ではっきりした。
所詮、政権が欲しいだけで、国民生活よりも売国に走った責任は重い。
この国はいつから中国の属国になったんだ。

182 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/25 23:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>181
アホ馬鹿というより、気が小さいのに、大きいようにエー格好して、
そのうちビビッてヘタレたのじゃないですか?w

有事にする覚悟がなければ、小泉さんみたいに、速攻で解放して返せばよかったわけで、
下手にえー格好して、有事になりかけたら、ビビッて釈放なんて一番みっともないので、怒っている人が多いわけです。

有事のことを考えて、有事に対応する体制をとり手を打ちながら、
国内法で粛々と処理するだけだととぼけて、起訴、裁判と持っていくとということができなければ、
みっともないことになるので、速攻で解放した方がはるかにマシだったわけです。
有罪になっても、執行猶予がついて国外退去処分ですから釈放とかわらない。
ただ、そこまでかかる時間が2ヶ月ぐらいですから、その間の中国、その他からの圧力、
脅しに耐えられなかっただけです。
中国に対して、やんわりと脅しも用意しながら、進めて行くのが外交。
そういう意味では、素人すぎたようですね。
なにごとも、自分の器にあった分相応なことをしないと。
183 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/26 7:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝日新聞より
>「小沢さんは親分子分の縦社会がお得意」「鳩山さんは政治家になぜなったのか、とときどき思う」――。菅直人首相の伸子夫人が24日、BS11の番組収録で、民主党の小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相の人物像を一刀両断に論じてみせた。

まず、あんたの夫になぜ政治家になったのか聞きたい。

184 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/26 7:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

その通りだ。

>なにごとも、自分の器にあった分相応なことをしないと。
総理なんかやめて厚生大臣になった方が評価されるんちゃうか?
いや、ルーピー鳩山の時の仕事ぶりを考えると、大臣も無理だな。

185 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/26 8:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

読売新聞より
>鳩山前首相は25日、中国漁船衝突事件に関し、「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、菅首相の対応を批判した。

おいおい、話をすればいいってもんじゃないぞ。
早く引退しろよ。
186 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/26 8:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

読売新聞より
菅首相が24日夕(日本時間25日朝)、米ニューヨーク市内で行った記者会見の要旨は次の通り。
 ...、冷静に日中双方が努力していくことが必要だ。

いらかんよ、お前が一番冷静さを失ってたぞ。

あ、イラつくのはいつも通りか。
187 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/26 10:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>184
今回は小規模だが、ドンパチをやることも厭わないということが必要なケース。
憲法9条があれば、平和が保てるという人間では、処置できない。
憲法9条を護るなら、最初から、速攻で釈放して返したらいい。
だから、菅はエー格好して、自滅して周辺国に迷惑をかけ、余計に中国になめられただけ。
リカバリー取るのは、もう有事しかないから、菅は即刻退陣なのだが、政権にしがみつくだろうな。
188 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/26 11:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山はとことん馬鹿丸出し。一番の売国奴が偉そうに言うな。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100925/plc1009252209033-n1.htm

【中国人船長釈放】「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」鳩山氏が首相を批判
2010.9.25 22:08


 鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件に対する政府対応について「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、政府の対応を批判した。視察先の京都市内で記者団に語った。

 この中で鳩山氏は、自身が首相だったときに温首相との間にホットライン(直通電話)を構築していたことを明かし、「ホットラインは菅(直人)首相にも引き継がれている」と述べて、事件後、菅首相が温首相と直接対話を怠ったのではないかとの見方を示唆した。

 中国側の賠償要求には「日本側の主張が正しければ賠償要求などどいう話は論外」と批判。ただ「事実関係で見えていないところがある。国民や中国側にしっかりと伝える責務が(日本政府に)ある」と、政府の説明不足を指摘した。

 那覇地検保釈決定についても「国民の中に釈然としないものが残っている。(政府から)何らかの働きかけがあったのかも含めて、事実は事実として真相を国民に知らせる責務がある」と述べた。
189 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/26 18:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>26日付の香港各紙によると、尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で、釈放された※(※=簷の竹かんむりを取る)其雄船長は25日、福建省福州市に戻った直後、再び尖閣海域へ漁に行く意向を示した。

あほかん、死んで国民にお詫びをしろ。
190 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/26 21:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

日中緊迫も…首相はニコニコ「秋を満喫」 大相撲でヨロヨロ 東京富士美術館で絵画鑑賞も
2010.9.26 20:06

尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で日中関係が緊迫する中、菅直人首相は26日、都内でパフォーマンスに繰り出し、「食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋」を満喫した。

 午前中は青梅市内の高齢者専門医療施設を視察。医師や看護師にしか認められていないたん吸引など一部医療行為を介護職員が実施できるように法整備を厚生労働省に指示した。

 八王子市の日本料理店ですき焼きに舌鼓を打ち、創価学会の池田大作名誉会長が設立した東京富士美術館で、特別展「ポーランドの至宝レンブラントと珠玉の王室コレクション」を1時間余り堪能した。

 夕方は、両国国技館で大相撲秋場所の表彰式に出席。横綱白鵬を「優勝おめでとうございます。さらには62連勝おめでとうございます」とねぎらうと、内閣総理大臣杯をよろけながら授与。客席から「菅、がんばれよー」と励まされた。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009262014019-n1.htm
191 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/27 1:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

東国原宮崎県知事のブログから、

大相撲表彰式

 大相撲9月場所は今日が千秋楽、横綱白鵬関の全勝優勝で幕を閉じた。これで62連勝である。素晴らしい。

 前回名古屋場所では、不祥事等を受け、表彰等は相撲協会の方から全辞退されたので行けなかった。今回、両国国技館にお邪魔した。相撲協会には、口蹄疫への義援金等を頂いていたのでお礼を申し上げた。

  白鵬関に宮崎県知事賞として恒例の宮崎牛(一頭分)や旬の野菜等(一トン分)を進呈させて頂いた。


 僕より前、内閣総理大臣賞で菅総理が土俵に上がると、凄まじい野次が飛んだ。

 「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・

 公衆の面前でのこういう野次はちょっと辛い。こういう野次に耐えなければならない首相って大変だな〜とつくづく思った。


 宮崎県知事賞で僕が土俵に上がると「頑張れ!」「お前が総理やれ!」「ボケろ!」「鹿児島県知事を辞めるなよ!」・・・・・・・

 様々な野次というか激励というか何というか・・・・とにかく飛ぶのだ。
 しかし、大相撲も通常興行出来るようになって本当に良かったと思う。宮崎も大相撲もこれから再生・復興に向け、頑張らなければならない。

http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10659789156.html
192 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/27 8:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・

>公衆の面前でのこういう野次はちょっと辛い。こういう野次に耐えなければならない首相って大変だな〜とつくづく思った。

耐えなくてもよい、早く辞めろ!

193 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/27 9:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

同じ場所にいたのに、人によって見るもの聞こえるものが違うみたいですね。

(産経新聞)
内閣総理大臣杯をよろけながら授与。客席から「菅、がんばれよー」と励まされた。

(そのまんま東)
僕より前、内閣総理大臣賞で菅総理が土俵に上がると、凄まじい野次が飛んだ。
 「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・

194 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/28 11:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

菅は、自分の支持層が、平和ボケのプロ市民、外患誘致に熱心な左翼だから、今回の解決策は高速土下座しかなかったのに、エー格好して、高速土下座のタイミングは失うわ、有事になりそうになって顔引きつって、あわてて土下座して、日本の国益を大きく棄損させたわけな。頭だけ高くて、エー格好しかやらない無能な政治家というのが、大きく露呈した結果になったな。
195 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/29 0:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権交替で国民を騙して政権をとった民主党は政権を返上しろ。
民主の無能閣僚や無能議員も辞めてしまえ。
和歌山の3人は当然首
196 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

悪魔さん 2010/9/30 17:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

いいぞ民主党、外交へたでよしこのまま日本国を中国の領土にしてしまえ。
197 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/9/30 19:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党こそグリーンピア南紀を中国に売り飛ばそうとした張本じゃないの?
那智勝浦町の一部が中国領になっていたかも知れんぞ!
198 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

悪魔さん 2010/10/1 17:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

コラ-原口民主党やのに出てくるな、アホ菅の言う通りにせんかい。
199 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/1 23:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

アホの言うこと聞けるか。。。。by原口  ってか(笑)
200 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/2 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党政権が70年代以降日本の立場を表明してこなかったのがそもそもの間違い。
魚釣島に自衛隊や海保職員でも住まわせておけばよかったのだ。
自分の過去の責任を現政権に転嫁しないでほしい。
201 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/2 22:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>200
そういう結果になったのは、憲法9条死守とか言っているプロ市民や左翼、
それにそういう連中が流す「軍靴の音が聞こえる」とかに
乗せられた、
マスコミや当時の野党の足の引っ張りが、そういう結果を招いているんだな。

自分のことを棚に上げれば、すぐにブーメランが返ってくるのな。
202 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/2 23:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

プロ市民や左翼は、菅政権の乱心でハシゴをはずされたのに、
それでもついて行かないといけないのは哀れだな。
203 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 0:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本の七不思議の一つに、亡国政党に支持率30佑△襪覆鵑董⇔票韻△誅族了蓋人を調査すると現在だったら10佑砲發覆蕕覆い里任蓮B進都会のアホがまだ意固地になって死自しているのでは和歌山市も都会の内です。
204 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 0:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

亡国政党以下なのが自民党という現実を知れ!

205 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 0:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>204
民主党に切られているのに必死だな。
苦労はむくわれないよ。
206 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 0:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党:中国は「あしき隣人」 枝野氏が対応を批判
2010年10月2日 20時40分

 民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し「あしき隣人でも隣人は隣人だが、政治体制が違う。米国や韓国と同じような信頼関係での協力を期待するほうがおかしい」と述べ、中国側の対応を批判した。

 またフジタ社員の拘束などを念頭に「法治主義の通らない国だ。中国に進出した企業は自己責任でやってもらわないと困る。経済的なパートナーシップを組む企業はお人よしだ」と指摘。「(中国の周辺国である)モンゴルやベトナムなどとの関係を強化する必要がある」とも述べた。

http://mainichi.jp/select/today/news/20101003k0000m010049000c.html


207 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

現民主党政権は共産党以下です。最低の党だとわからないのですか、安本単。
208 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 11:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党・自民党ともども共産党以下なのです。
国会の尖閣領有問題でも共産党の主張が一番筋が通っていた(ある意味右翼以上!)。
自民党の旧田中派の連中が今の自民党と民主党を安本単にしているのです。
209 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 13:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の代表選真っ最中に起こった日中間の衝突?のため、自民党がやっていた
早期解決(俗に言う高速土下座)ができなくて、後回しになったのね。
それで、菅が代表になって乗り出しても、早期解決のタイミングが失われていて、
落としどころもなく、ズルズルと行ってしまった。
その間に、中国の強硬さが常軌を逸脱したため、日本では、反戦、反米、親中国が崩れてしまった。

菅政権が、偶然?起こった中国のフジタ社員4人の逮捕を人質ということにして、
落としどころに利用してヘタレ(土下座)たため、
(菅政権はへたれるタイミングを狙っていた)
余計に火に油を注ぐ結果になってしまったのね。

この状況で日本国内で、反戦、反米、親中国に舵取りしようとしても無理なんだが、
マスコミ、プロ市民、左翼がその無理をやっているのが、今の状況なのね。
無理をするから、余計におかしなことになっている。
政府与党も右往左往なっている大混乱のまっ最中。

自民党ですら、事態の収拾は難しいのじゃないかな。世界情勢が、これまたおかしなことになっているから。

この事態を完全に収拾できる政党が日本には存在しないから、どういう方向に向くかまったくわからない。
210 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 13:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

高速土下座の是非はともかく自民党は喧嘩の仕方も知っているけど、民主党は何も知らない。
挙句の果てに中国が悪いのに自民党が悪いと矛先を摩り替える。
民主党は野党時代から何でも悪いのは自民党としか言えない三流政党。
211 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>210
民主党が自分で潰した、反戦、反米、親中国をごまかすために、自民党になすりつけているから、
余計に大混乱になっているわけだ。
行き当たりばったりになっているので、やっていることがさっぱりわからない。
自分たちの保身第一に考えているから、矛盾も平気という、精神分裂状態になっている。
中国もこれに付き合わされているから、むこうもやっていることがさっぱりわからない。
自民党に過剰な期待はできないが、処置はまだ民主党よりマシなのは明らかだろうな。
212 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 14:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党は何でも与党のすることに反対・反対と言い続けて万年野党となる決心ができたのですね。
213 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 15:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

与党の中がバラバラになっているからな。
野党が与党に反対しているのか賛成しているのかさっぱりわからんだろ。
214 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 15:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党の媚中派国会議員や中国との輸出入で儲けたい大企業や商社が今のような中国にモノの言えない日本にしてしまった。
日本国内で使う日用品や食料は日本で生産すれば中小企業や一次産業が生き返り内需が拡大し景気も回復する。

215 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 15:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>214
媚中派の議員はどこの政党にもいるし、中小企業の製造拠点も中国に移っている。
和歌山だと、和歌山市、海南市、紀美野町で盛んな日用雑貨なんて、製造拠点を中小企業が中国に移している。
人件費の問題から、中国からベトナム、東南アジアに製造拠点を移動させているところもあるようだがな。
216 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 15:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

214番>一時中国や韓国から国策として安い品物を輸入するのをやめるか、輸入品に高い消費税をかける。どうせ安い品物に高い消費税を掛けたって知れた事。
217 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 16:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>214
>>216
相手国も報復的関税処置をとるだろうから、こっちの輸出業が困るよ?
輸入原料加工型の産業も多いし、どうするわけ?
自国にだけ都合の良い商取引ってありえないと思うけど…
218 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 19:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

日中は「良き隣人」=前原外相

 前原誠司外相は3日、民主党の枝野幸男幹事長代理が講演で中国を「あしき隣人」と呼んだことに関し、「日中間はこれから良き隣人として戦略的互恵関係をしっかり結んで、共存共栄の道をしっかり探っていくべきだと思う」と述べた。都内で記者団に語った。
 菅直人首相のアジア欧州会議(ASEM)首脳会議出席については、「日本の立場をしっかりと国際社会に伝えてもらえると確信している」と期待を示した。 (2010/10/03-12:48)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010100300047
219 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 19:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

217番>どこかで我慢しなくちゃ、益々デフレスパイラルに落ち込み抜け出せなくなり大変な恐慌に落ちいるのでは、その時は社会福祉とか言っておられませんそうなった時誰が責任を取るのですか。
220 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/3 20:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

215.216.217>
中国に経済的に依存しないともはや日本経済は成り立たないという理屈ですね。
あなたたちこそ勇ましいことを言って煽り立てながら裏で中国に媚を売る卑しい人間ですよ。
あんた方はどういう解決策を持っているのか説明せよ!批判だけなら小学生でもできる。
221 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 0:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>220
論理が破綻してわけがわからなくなっていますな。
日本が鎖国するのでなければ、海外との協調を行っていくことが必要。
別に、中国に依存する必要もない。
インドにシフトしている企業もある。インドは一党独裁の政治体制ではないから、中国よりもはるかにカントリーリスクは小さい。
カントリーリスクを考慮しながら、安定した関係を維持できる国に生産拠点を移すようにすればよい。

222 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 5:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>221
ありがとうございます。要するにそういう具体策をお聞きしたかったのです。
今回の事件の最善の対処法はどんなものが考えられたか、今後どう中国と向き合ってゆくのか、政治的にも経済的にも。
批判ばかり言い立てている人がいるので、対案を示してほしかった。


223 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

217 2010/10/4 7:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>222
批判???
質問ですよ、質問。聞いてるだけ。
「強硬姿勢の結果、予想される事態に対して、どう対処するの?」って。
まさか報復関税とか自国の産業構造とか無視して妄言吐いてるんじゃないですよね?って。
私も、「チャイナフリー」には賛成ですよ。
ただ、現状を分析する限り、ハードランディングは無理。
製販両面で発展途上国という麻薬に依存しすぎてしまっている。
215や221が言うように、中国を挟んで日本と利害を共有する国家(ダムで苦しめられているインドシナ半島の諸国など)との連携によって、ソフトランディングするしかない。
日本の政治力、経済力、軍事力を分析してもなお、今すぐ強硬策がとれると思っているのなら、お花畑というほかないですよ。

ちょっと質問されたぐらいで、批判厨や国賊呼ばわりってどれだけ短絡的なのかと。
224 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 8:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>223
今まで軟弱外交をやっていた者が、野党になったとたんに現政権に対し「なぜ強硬姿勢が取れなかったのか」と批判するのが変だと言いたいのです。
自民も民主も色々な主義主張の勢力(政権党の旨みを吸いたい人々の集団)が混在して統制とれないのが現実ではないでしょうか?
企業にしても国益より自分の会社が生き残るためになりふり構わず中国に進出しているのが現状ですよね。
そういう時に中国に「経済制裁カード」を切られると手も足も出なくなってしまいます。
中国離れでソフトランディングを目指すのは大切と思います。そういう大構想を持った政治家が今後現れてほしいです。

225 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 15:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>224
中国に進出は、近くて便利で労賃が安いから進出しているのであって、カントリーリスクはすっぽり抜けていたのでは?
それで、国内の政治、経済の状況、国を維持することよりも、利便性の確保と投資で大損こきたくたいという意識から、
とりあえず、事なかれ主義になったと思いますよ。
そういうところを中国に足下を見られた結果でしょう。

自民党の中には、インドへのシフトを推進している人もいましたが、超親中の人もいたりです。
民主党はバラバラな上に行き当たりばったり。
日本の大多数の人が行き当たりばったりになっているから、仕方ないでしょうけど。

226 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

とりあえず日本の政治家さん達には、「竜馬伝」を観て勉強してもらいましょう。
幕末の志士達の中でもすぐれた人物は、ゆるぎない信念と柔軟さが上手に両立していますよね。
227 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/4 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>226
中国を見て、日本の政治家、役人、経営者は、民主主義が面倒くさくなっているのだと思うな。
文句を言うのは、すぐに弾圧して黙らせる社会に魅力を感じているのだろ。
228 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/5 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

会社は民主主義では成り立ちません。
229 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/5 16:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

>227さん おかげで頭が整理できました
日本の今の官僚・政治家・企業家はたたき上げの戦中世代から苦労をあまり知らない2代目に代わってかなり劣化してきているのかも。
我々一般庶民はともかくとして社会を支えるエリートまでもが短絡思考しかできなくなっていては諸外国に太刀打ちできない。
民主から自民に政権交代したら解決できる問題ではなさそうですがどうすればいいのでしょうかね?
230 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/5 18:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

政党問わずによき政治家が集まって政治すればいいんだが、いかんせん現実にそうはならない。
俺たちができるのは政党問わずによりマシな政治家に当選してもらえるようにすることくらいしかできない。
今の最低な政治を望んだのは昨年の衆議院選挙で民主党を勝たせた国民でしょう。
その前は郵政選挙で小泉・竹中路線の自民党を中身もわからずに多くの国民が賛成した。
今の日本が悪いと言うが安易に政治家を選んできた国民の責任だ。
そろそろ日本国民が目を覚まさないと日本は本当にダメになる。

231 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/5 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>228
企業の業種、経営者の考え方によるよ。
民主主義が成り立つようだと、自由な発想で、新規産業が興りやすく、製品の開発力なんかが
プラスになりやすいというところがあるからね。
民主主義が全然成り立たないところでは、組織が硬直化して、生産性がどうしても落ちてしまう。
役人の世界では、現状では、民主主義が成り立たない方がうれしいのかも。
232 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/5 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>229
民主主義というものは、ものすごく面倒くさく、物事の解決まで、時間がかかる。
国民が中途半端な知識や情報を持つようになると、一層、時間がかかり面倒くさくなる。
それでも、忍耐を持って取り組むような政治家が必要なんだろうな。
そういう政治家は長期のビジョンを持っているし、理想の形も持っている。
そういう政治家が少なくなって、行き当たりばったりの政治家が多くなっているので、
民主主義を余計に面倒くさく感じているのだろうな。
233 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/5 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治家の質ですか…。
これは非常に難しい問題ですよ。
自分と彼らを切り離して、天に唾する発言が多いのが笑えますが、彼らは我々の鏡ですからねぇ。
現在の国家財政(債務残高904兆円)を考えれば、早期に歳入と歳出のバランスを是正する必要がありますが、たかだか消費税を5%あげるだけでも、抵抗がすごい。
公務員人件費削減を声高に叫んでる人でも、年金や健康保険といった社会保障費を削るという抜本改革には絶対に賛成しない。
要するに、自分が属するカテゴリーに不利な提案を受け入れるような民度であれば、「未来の子供達にツケを回さないために現役世代から絞りとる政策」を堂々と主張する事もできますが、現状そうではないですからね。それでは選挙に通らない。

「消費税をはじめ、各種税金を5%〜10%あげます。これまで払った社会保障費の掛金を一旦返します。今後は積立方式にします。生活保護費はかろうじて生きていける程度にまで減額します」

↑こんな公約で当選するかな?無理でしょ?
でも、散々遊び倒した宴の後始末は誰かがしなくちゃいけない。
自分は嫌だから、後ろの奴にリレーするだけ。

結局、ないものねだりなんだよね。
ないのは政治家の質じゃなくて民度。
民度を抜きにして政治家の質うんぬんを語るのは本末転倒。
234 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 1:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>233
民度というより、高度経済成長が終わり、終身雇用が崩れ、デフレ経済になり、
一般の人間が、余計な知識、知恵、情報がないと生きていけなくなったからで
しょうね。高度経済期は自分の仕事だけやっていれば、それなりに生活は
安定していましたから、それ以上の面倒くさいものは、専門家の政治家、役人、
経営者にまかせて、自分は自分の仕事を一生懸命するというのが、そのころの
スタイルでしたからね。
その余計な知識、知恵、情報も中途半端なので、自分の都合の良いものしか頭に
入らない。これだと、一般の人間が納得する民主主義なんて、高度経済成長時代に
比べて、はるかに面倒くさいものになるのは仕方がないでしょう。
それに輪をかけて、政治家、役人、経営者が、民主主義を面倒くさいものに
思うようになれば、もともと忍耐力が先人より劣り、専門家として、政治、行政、
経営をまかされているという意識もなければ、自分の保身も含めて強権的な方向に
向きたくなるでしょう。これが、一般人から見れば、容認しがたい態度に写り、
より一層、民主主義が面倒くさいものになっているんじゃないかな。
235 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 20:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

ノ−ベル賞2人受賞おめでとう、レンポウのおばちゃんどう思いますか多分喜んでいないと思います。何故かって研究費の事業仕分けできないからです。それから心底日本人じゃないですから、だから日本の技術力を落としたいから、おばちゃんひょっとしてお隣の国の諜○○民主党もエライもん飼っているんだね。
236 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 21:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

せっかくいい話題で盛り上がっていたのにレベルの低い話題に戻すなよ。
政党や政治家を単にこき下ろすくだらん書き込みするなら二度と来るな!
お前こそ日本の政治をくさして日本人に自信を失わせようとする中国の工作員だ!!
237 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 21:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>236
誰がなっても一緒だし、今の政治家だと自分がやった方がまだマシと思っている人間も多そうだから仕方がないよ。
テレビで有名人になれば、誰でも国会議員になれるという風に思っている一般人も多いかもしれない。
やはり、政治家から、一般人も「さすが、一般人には考えも付かない」
と感動させるようなことをしないといけないだろうな。
とにかく、アラばかりが目立ってしまう政治家が多すぎるのでしょう。
238 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

「公益は存在しない」
政治家批判の声を聞くたび、シュンペーターを思い出す。
そもそも、一般市民は政治に何を求めているのか?
こういう社会にすべきという具体像は頭の中にあるのか?
恐らく「無い」。
そこにあるのは、「自分最適」の仮想社会であって、全体最適など念頭にない。
「税金を減らせ(増やすな)」「道を整備しろ」「年金増やせ(減らすな)」「医療費負担を増やすな(減らせ)」…。
財源を無視した私欲のオンパレード。その結果が904兆円にも及ぶ債務。

散々、享楽を甘受してきたこの結果を、政治家という偶像に責任を押し付ける「善良な」一般市民。

政治家と一般市民を切り離し、二項対立的思考で語るのは、非常に愚かな事だと思いますよ。
誰がこんな日本にした、と犯人探しをしても始まらない。
身の丈に合わない虚構の生活を送ってきた「我々全員」が共同正犯なのだから。
大胆な増税を受け入れるのか、あるいはスーパーインフレ(卵1個2兆円)で国債と預金を帳消しにして収入のない老人を生殺しにするのか、そろそろ決断すべき時が迫っています。
進むも地獄、退くも地獄。
できる事なら、なるべく早く、大増税と社会保障縮小やむなしの空気を作りあげるのが、我々の務めじゃないですかね?
239 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 23:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

日教組と労働組合が悪い。こいつらは己の主張ばかり唱えて、特に日教組はひどい子供を人質に取っているからな。
240 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 23:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

知事選も日教組出身者が出ているけど・・・・・
日本のトップは学生運動家。
いつの間にかこの国は極左集団が権力を握りだしたんだ。
241 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>238
首相の国会答弁を見ていたが、国民が政治に参加してとか言っていて、
この首相はなんか勘違いしているのではないかと思ったな。
国民が政治に参加するのではなくて、国民が政治を政治家に任せるというのが本来の政治じゃないかと思う。
首相自身も国民の一人だから、責任は自分一人ではないという責任逃れの温床を作るもとに感じたな。
心地の良い言葉で責任逃れをして、やるべき仕事をなにもやらなくて、
自分の利権に関わる仕事は熱心にするという政治家の姿勢が見え隠れする上に、
庶民の目線とか言って、本当に素人の目線でしか、政治が出来ず能力的にたいしたものにも見えない。
利権をばら撒くことによって今の地位を築いているとか、一般人に思われているのだから、もうどうしようもないのかも。
民主党政権になって、この傾向がはっきり見えてきたように思える。


242 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/6 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

極左集団が権力が握るとどうなるか世界を見れば一目瞭然亡国政治その時民衆を抑えるのに軍隊が必要なのでは後はお決まりのコ−スです。本当に日本の危機。
243 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/7 0:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>241
>民主党政権になって、この傾向がはっきり見えてきたように思える。


自民党でも、民主党でも、みんなの党でも、どの政党が政権をとっても同じですよ。
支持する側が「空っぽ」なんだから。空っぽが担ぐ神輿は当然空っぽ。本物の重い神輿は担げないし、現れない。
何度でも言いますが、日本の将来を真剣に考えれば「大増税と福祉切り捨て」を訴える政党が政権を担うべきだと思いますが、そんな公約を掲げている政治家は一人もいない。(いたらゴメンね)
これは、政治家が悪いんじゃなくて、それを言い出せる土壌を我々が造成できていないから。

私は「弱者切り捨ての悪魔」のレッテルを貼られて、テレビやネットで叩かれるのを承知で立候補するような勇気はない。
だから、せめて増税や福祉切り捨てには賛成する立場にいる事で、陰ながらサポートできたらなと思ってます。

241さんは、「坊主憎けりゃ袈裟まで」で、菅総理の言葉をとにかく曲解し、ミスリードしているように感じます。
私も民主党の中国・朝鮮寄りの外交姿勢は大嫌いだし、旧社会党出身の連中は「お花畑」だなと思いますが、彼が言うように国民が真剣に将来の事を考え政治に参加するのは良い事だと思いますよ。
そうすれば、財源の裏付けのない手厚い社会保障を掲げる彼ら民主党は、絶対に政権から転げ落ちる。

政治家と自分を切り離し、「政治家に政治を任せているんだから俺に責任ない」というのは、フェアな態度だとは思えません。
あんな政権を選んでしまったのも、勇気ある政治家を生み出せないのも「我々」の責任ですよ。
244 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/7 1:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>243
結局、にわとりが先か、卵が先かの話になりそうだが、政治家はある程度は専門性を持ってもらいたいとは思う。
そうでなければ、危なくて仕方がない。任された責任をまっとうするために特権を与えているのですから。

自民党の場合は、二世議員とか官僚上がり、地方議会上がりの国会議員が多いので、
民主党と比べれば、ある程度の専門性を持った政治家として格好が格好だけでもそろっている議員が多かったが、
民主党の場合、政治の素人であるのがモロわかりな議員が多いので、
その点で、今の政治の傾向がはっきり見えてきていると思いますよ。
基本的にはどの政党も同じ傾向でしょうが、見えやすい見えにくいというのはあります。

民主党政権になってからは、よく思うのは、なにをやりたい、なにを目指しているのかさっぱりわからない
ということですね。
だから、結果が思わぬ方向に行ってしまっている。

今回の中国に対する事件でも、中国の対応が日本人の常識からはるかにかけ離れた異次元なものだったと
いうこともありますが、
民主党としても、有事は絶対に起こさない、核兵器なんてもってのほか、アメリカにも頼らないという
つもりだったと思いますが、実際は、「有事はやもうえないかもしれない。相手が核保有国であれば、
核兵器は必要である。核兵器を持たない間は日米安保は絶対に必要」ということを、
強烈に国民に印象付けてしまったということです。
本来、民主党がやりたかったことではないはずですが、結果はこうなってしまっているのです。
すべての政策について、こういうことが言えるので、この政党が政治に関して素人すぎるのじゃないかな
と思ったりしますよ。

245 Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/10/7 5:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党が素人集団であるというのはうすうす知りながら国民はとりあえず政権交代を望んだのではなかったのでしょうか?
だから民主党がこけた後にすぐさま自民党が絶大な支持を得て再度国民に迎えられる可能性は低いと思います。
政治のプロ集団が慢心して自己研さんを怠ったがために労組や市民運動上りの素人集団に負けてしまったのです。
現在の混沌のるつぼの中から本物の政治家を拾い上げ育て上げていく労力を惜しんではならないと思います。
さもなければ次にはカリスマ独裁的素人政治家が既存政党を蹴散らして登場するやもしれません。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project