和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

日本維新の会→日本異心の怪にでも変えれば 2012/11/20 9:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会→日本異心の怪にでも変えれば
146 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/21 7:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

自公に対抗、民主・維新・みんな結集で…橋下氏

 日本維新の会の橋下代表代行は20日、来夏の参院選に向け、「民主党と維新の会、みんなの党がバラバラでは、まったく政治的な力を発揮できない。政党政治をしっかりと機能させようと思えば、自民党、公明党という強力な政権がある以上、それにきちんと対抗できる勢力を作っていくことが政治家の役割だ」と述べた。

 大阪市役所で記者団に語った。
(2012年12月20日21時37分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121220-OYT1T01233.htm?from=ylist
147 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/21 12:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>146
民主党和歌山県連がこの話を聞いたら、「ふざけるな!」と激怒するだろうな。
148 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/21 23:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新の会は公職選挙法違反のデパート????
支援はがきは紹介者・支援団体名無で、宛名シールだけ貼り付けて投函
これって個人情報保護法に触れないのか、さらには公職選挙法違反にも触れないのか・・・・

さらにはおおさかで買収って
さすがアウトローハシシタの政党だけあるわな。


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121221/dms1212211213014-n1.htm

維新“浪速のエリカ様”運動員に買収容疑 男3人に20万円

2012.12.21


 “浪速のエリカ様”運動員が買収で逮捕された。大阪府警捜査2課は20日、公選法違反(買収)容疑で、衆院選大阪7区に出馬し、比例近畿ブロックで復活し初当選した日本維新の会の上西小百合氏(29)=陣営の運動員で、会社員、佐藤徳二容疑者(41)=さいたま市北区本郷町=を逮捕した。

 逮捕容疑は12月中旬、さいたま市内で、関東地方に住む20〜30代の男性運動員3人に、公示後に選挙運動をした報酬として、1人当たり現金約20万円を渡した疑い。

 佐藤容疑者は、候補者の当選が無効となる連座制の適用対象の選対幹部などではない。
149 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/23 20:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下が欲しいのは権力という名の既得権
キチガイもここまでくればお笑いだな
自己中ここまでくれば立派だよ
市長や知事の仕事はツイッターとメールがあればできるんだって
市長職ってそんな片手間にできるん????
嘉田の兼職がたたかれているが、橋下のほうがタチが悪すぎる

これが橋下の正体だよ

兼職を否定する人は、結局は既得権。今の自分の身分を守りたい。新しい人が入ってくるのは嫌なだけだろう - 2012年12月23日(日)のツイート
http://blogos.com/article/52812/
150 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/27 11:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

「橋下ベイビーズ」ら維新新人議員が続々と初登院 「年内はしゃべるな」との箝口令も

 特別国会が開かれ、日本の再生を賭けた新政権が発足する26日、衆院選で当選した新人議員らが続々と初登院した。大阪に党本部を置く日本維新の会の新人議員や、返り咲いた自民元職の議員らも一様に議員バッジを襟元に着け、晴れやかな笑顔を見せた。

 「橋下ベイビーズ」として注目される維新新人の上西小百合氏(29)=比例近畿=は、黒いコート姿。100人近い報道陣にもみくちゃにされながら「有権者のみなさまのご期待に添えるよう、最初は小さな一歩かもしれないが、私が歩いた後は小さな花が咲いていくように、一生懸命がんばりたい」と意気込みを語った。陣営の運動員が公選法違反(現金買収)容疑で今月20日に逮捕されたことには「調査中なので」と応じなかった。

 上西氏と同じ大阪7区で立候補し、返り咲いた自民元職の渡嘉敷奈緒美氏(50)は国会議事堂を前に「やっと戻ってきたなという実感がわいてきた。なかなか遠い道のりでした」と感慨深げ。自民新人の中川郁子氏(54)=北海道11区=は初登院の前、亡き夫の中川昭一元財務相の仏前に手を合わせたといい「『頑張ってくるように』と答えてくれたと思います」と笑顔で話した。

 元宮崎県知事の維新新人、東国原英夫氏(55)=比例近畿=は「知事時代も何度か来たが、今度は国益を司る国会のプレーヤーとなる。覚悟が沸き立つ思いだ」と気持ちを新たに。神職という異例の肩書を持つ維新新人の山之内毅氏(31)=比例九州=は「すがすがしい気持ち。一歩一歩成長して、国のために働けるようがんばりたい」と抱負を語った。

 維新は初登院を控えた21日、都内で新人議員を集めた研修会を開催。「ベイビーズ」批判を警戒し、松野頼久国会議員団幹事長が「みなさんは不慣れだから、年内はマスコミにはしゃべらないように」と新人議員に箝口(かんこう)令を敷いた。

 だが、新人議員らが「ベイビーズ扱いしているのは党本部の方だ」と反発の声を上げ、撤廃。ある新人議員は、「(小泉チルドレンの)杉村太(たい)蔵(ぞう)氏みたいに『料亭に早く行ってみたい』なんて言うような新人議員は維新にはいない」と話していた。

 国会1番乗りは新人議員が定番だが、今回は民主2期目の玉木雄一郎氏(43)=香川2区=が全議員の先頭を切って正門前に登場。「与党の1年生議員が先にいると思ったんですが…」と玉木氏自身も驚いた様子だった。民主党政権が誕生した3年3カ月前の初登院では、午前3時すぎに正門前に到着するも、同じく初登院だった当時民主の三宅雪子元議員に「先を越された」という。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121226/plc12122612510011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121226/plc12122612510011-n2.htm


151 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/1 23:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

ランチタイムも今年から橋下流? 庁内放送は音楽中止、意識改革スローガンに

 大阪市の橋下徹市長が今年から、これまで昼休み時間に庁内放送で流していた音楽を中止し、職員の意識改革を促すスローガンに切り替える意向を示している。住民サービス向上に向けた“橋下流”の取り組みともいえるが、職員からすれば安らぎの一時であるランチタイムまでも緊張感を強いられるのかもしれない。

 橋下市長は昨年12月30日、自らのツイッター上で「(市役所は)サービス業であることの意識を来年から徹底していきます」と宣言。その上で、「今、大阪市役所は、お昼になると変な音楽が庁舎内に流れます。それを止めて、来年から組織のスローガンを流していきます」と書き込んだ。

 スローガンの候補案は、「役所事業はサービス業であることを意識せよ」「『前例がないからできない』は言わない」「『担当が違います』は言わない」「朝礼はやってますか?」など。市長は「民間だったら当たり前のこと。皆さんからもご意見を!」と呼び掛けている。

 このうち、朝礼については「公務員の世界では超過勤務手当が発生するからできないというバカな議論がある」と痛烈に批判。大阪市では職場での朝礼実施は問題ないとの認識を示した。

 また、29日のツイッターでは「『前例がない』はNOの理由をきちんと言えないときに多発。このフレーズは脳を腐らせる」とし、職員が「前例がない」を口にすることを禁止するとした。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130101/waf13010111520001-n1.htm
152 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

竜 2013/1/2 0:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年も餅を喉に詰まらせて死亡・重体の年寄りが多かったそうや。

正月から葬式じゃ気の毒だわな。

正月になぜ餅食わにゃならん? いつでも食えるだろ。

餅は縁起物とちゃう!! 元旦の通り魔や。

こんなしきたり、もう止めたほうがええ。

正月維新せにゃ、来年も死ぬでぇ〜。



153 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/5 18:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

東国原氏、次は大阪市長選? 橋下氏が参院選出馬で密約か 知名度ある者を後継者に…

 昨年12月の衆院選で、日本維新の会(維新)の比例近畿1位で初当選した東国原英夫氏と、橋下徹代表代行(大阪市長)との間に“密約の存在”がささやかれている。橋下氏が今年夏の参院選に出馬する場合、東国原氏が橋下氏の後継候補として大阪市長選に出る、というものだ。

 「国会議員として、宮崎県知事時代から思っていた地方分権に取り組みたい。地方にもっと権限を移譲しなければならない」

 東国原氏は当選直後、衆院議員としての抱負をこう語った。芸能人出身の政治家らしく、テレビ番組をはしごするなど、維新の「広告塔」としての役割を果たしているようだ。ただ、在阪ジャーナリストは「東国原氏には別の役割があるはず」といい、こう続ける。

 「橋下氏は、今回の衆院選を足がかりにして、次の参院選の目玉候補として自らが出馬して、自民党批判の受け皿となって維新を一気に第2党まで引き上げたい考えを持っている。このときのネックとなる後継市長として東国原氏が頭にある」

 橋下氏は先月中旬、「次は参院をつぶすために、参院議員になる」と、繰り返し2013年の参院選への出馬意欲を示した。関係者によれば、橋下氏は先の衆院選に出馬することも検討したが、大阪市長になって1年未満であることによる「投げ出し批判」を恐れたほか、返り咲きを狙う平松邦夫前市長に勝てる後継者が見つからなかったこともあり、見送ったという。

 確かに、今年夏まで待てば「投げ出し批判」は少しは薄まるうえ、東国原氏には知名度もある。また、東国原氏は比例当選のため、議員辞職しても維新の議席は減らない。

 前出の在阪ジャーナリストは「東国原氏は、石原慎太郎代表と不仲なのに厚遇された。宮崎県出身で同県知事の経験があるのに、九州でなく近畿だった。関係者の間では、背景として『大阪市長選出馬の密約があるのではないか』とささやかれている」と分析した。

 東国原氏には「東京の芸能人」というイメージがあるだけに、笑いに厳しい大阪市民に受け入れられるかは微妙だが…。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130105/plt1301051434002-n1.htm
154 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/5 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪の有権者はバカばっかしだな
ハシシタに舐められっぱなし
淫行禿が後継者・・・・淫行の前科持ちが市長って

大阪市はとことんまで腐りきってる
155 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/6 20:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」

新年早々、ブラック感溢れるニュースがちょっと話題になっていた。

「ランチタイムも今年から橋下流? 庁内放送は音楽中止、意識改革スローガンに」2013年01月01日『msn 産経ニュースwest』
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130101/waf13010111520001-n1.htm

橋下市長の言うところの、「変な音楽」がどんなふうに変なのかは、僕は聞いたことがないのでよくわからないのだが、仮にそれが本当に変な音楽だとするならば、流すのを止めたり他の音楽に変えるというのは理解できる。しかし、止めたかわりに意識改革スローガン、もとい洗脳スローガンを流すというのは感心しない。こんなものを流すくらいだったら、どんなに変でも音楽のほうが絶対マシだ。

橋下氏は、前々から事あるごとに「民間だったら当たり前」というフレーズを使って市民の支持を得てきたような気がするが、橋下氏の言う「民間だったら当たり前」というのは、多くの場合「民間のブラック企業だったら当たり前」という意味である。今回の話で言うと、社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である。「公務員は異常、民間だったら考えられない」と言うものの、実際には賃金の発生しない時間外労働や賃金に釣り合わない過剰で献身的なサービス提供を求められる民間のほうが「異常」なわけで、異常なものをお手本にしてそれに合わせるというやり方は、どう考えても正しいとは思えない。

このように、橋下氏の主張は「日本の、いまの民間企業の在り方が正しい」という前提を置いている時点でおかしいのだけど、これを喜んで支持している人たちがいるのもいただけない。民間の、それこそブラック企業で働いている人たちは日頃から色んな鬱憤が溜まっているとは思うが、公務員を自分たちと同じブラック企業の水準に下げて喜んでいても、実際には何の解決にもならないことに気づくべきである。他人を、自分と同じ奴隷の水準に陥れても、自分が奴隷でなくなるわけではない。本当の敵は、公務員ではない。

そもそも、昼休憩の時間に意識改革スローガンを流して、本当に意識が変わるとでも思っているのだろうか。しつこく流し続ければ嫌でも耳には残ってしまうと思うが、普通は聞くたびに、逆に反骨精神をすくすくと育んでいくことになると思う。実質的な効果は全く期待できないわけで、今回これをやろうとする理由があるとすれば、市民の人気取りのため以外には考えられない。組織のトップが、自分の組織で働いている人たちを先頭に立って攻撃して人気を得るというのは、なんとも嫌な感じがする。そんなトップの下で、働きたいと思う人はいないんじゃないだろうか。

さらに言うと、昼休憩は「休憩」なのであって、意識改革スローガンを聞かせるというのであれば、それはもう休憩ではなく「仕事」である。橋下氏は、朝礼についても「公務員の世界では超過勤務手当が発生するからできないというバカな議論がある」と批判しているが、朝礼も「仕事」なんだから超過勤務になるのは当然だ。民間の、サービス残業を安々と許してしまう悪い習慣を取り入れて、「うちもようやくまともになりました」という態度をとるほうが、よっぽどバカげていると僕は思う。

橋下氏は、「『前例がない』というフレーズは脳を腐らせる」とtwitterで発言したそうだが、それなら僕も「『民間だったら当たり前』というフレーズは、日本を腐らせる」と言ってやりたい。「民間で働いている人は、こういう理不尽にも耐えてるんですよ、だからあなたも耐えましょう」では、不幸な人がどんどん増えていくだけである。

執筆: この記事は電脳くらげさんのブログ『脱社畜ブログ』からご寄稿いただきました。

http://getnews.jp/archives/282155
156 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/7 0:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

どこかの反維新集団が反維新派を利用して反維新運動を扇動する裏構図に騙される、純朴無比の感傷的似非反維新人!!

↑意味不明の文


157 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/7 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

書いちょる本人がわからんなら無駄なこと書くなアホ!!


158 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/28 14:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下氏「維新・みんな・民主の一部で新党を」

日本維新の会の橋下共同代表(大阪市長)は28日、今夏の参院選に向けたみんなの党などとの合流構想について、「自民党の対抗勢力として維新の会、みんなの党、民主党の一部で新しい政党を作っていくことが日本のためになる」と述べ、政策が近い民主党議員を含めた新党を結成するべきだとの考えを明らかにした。

 市役所で記者団に語った。

 橋下氏は「みんなの党との合流を模索し続ける。維新の会の存続にはこだわらない。参院選で選択肢を示すことが政治家の役割だ」と述べた。

 みんなの党の渡辺代表は27日の党大会で、維新の会との合流について、「あり得ない。信頼が崩れている」と否定。これに対し、橋下氏は「渡辺代表にはもう少し、大人の政治家になってもらいたい」と指摘し、「僕が気にくわないなら(共同代表を)引いても構わない」とも述べた。
(2013年1月28日12時50分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130128-OYT1T00703.htm
159 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/28 22:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近気になることだが、産経新聞がやたらと維新の会の橋下徹を叩く記事を掲載し、同じフジサンケイ内にある関西テレビなどでも橋下叩きを良く見かけるようになる。

ところがサンケイが推す自民党右派の代表である安倍首相自身は橋下徹とは悪い関係ではない、何故なら橋下徹は言動は過激派であっても保守思想の人物だからだ。

サンケイは同じようにみんなの党を毛嫌いしている。

つまりサンケイは保守派であっても、行財政改革や公務員改革などには乗り気ではないと見受ける。

サンケイは狂っているとしか思えない。

先の衆議院選挙でも維新が比例でかき集めた票数はかなりの数だ。

安倍首相の日本再生の道は改革路線なくしてあり得ない。

BY イルカ


160 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/28 22:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ、明日のワーク忙しいぞ早く寝ろ
161 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/2/9 20:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

「結局何だったのか」不満の塾生 維新政治塾、2期目に課題

 既成政党に高まる不信感を背景に、多くの塾生を集めた維新政治塾の1期生が“卒業式”を迎えた。「衆院選の候補者養成機関」という触れこみで始まったものの実際に当選したのは16人のみ。当初掲げられた理想とのギャップに塾生の不満もくすぶるなか、政界進出に望みをつなぐ一部を除いた大半の塾生は元の生活に戻るとみられ、今夏の参院選に向けて募集する2期目でその真価が問われる。

 維新塾は「300人擁立、200議席獲得」という目標を掲げ、昨年3月開講。月2回ペースで行われた講義は多人数が一堂に会する座学が中心で888人中、立候補できたのは69人で当選は16人と低迷した。

 塾長で日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は7日の定例会見で「ものすごい政治家養成塾になった」と自画自賛したが、塾生で奈良市のNPO法人理事長の男性(33)は「もう少し実践的なところまで講義してほしかった」と注文。関西地方の30代の公務員男性は「選挙にノウハウがない塾生に何も教えてくれなかった」と批判した。

 また、衆院選直前に維新と合併した旧太陽の党メンバーが比例代表名簿順位の上位を占めたことについて公務員男性は「めちゃくちゃだ」とあきれる。当初は維新塾での議論を通じて衆院選公約「維新八策」を練るとしていたが、「塾生の多くの意見やリポートは全く反映されなかった。結局何だったのか」と憤り、2期目募集については「もう十分です。元の生活に戻ります」と語った。

 日本大学の岩井奉信(ともあき)教授(政治学)は「結局、政治家育成というよりも橋下氏自身の“個人塾”で終わってしまい、塾生の意見や個性が無視されたことが塾生の不満につながっているのではないか。そこを克服できるかどうかが2期目の課題だろう」としている。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130209/plt1302091821003-n1.htm
162 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/2/11 20:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党がどんどん瓦解してゆく姿を見ることは素晴らしい!

どこも民主党を全く相手にしなくなった

朝鮮民主党は夏の参議院選挙で壊滅する

BY イルカ
163 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/2/11 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]


海江田氏、選挙で小沢氏の「お力添え」を要請へ

読売新聞 2月11日(月)21時3分配信

 民主党の海江田代表は11日、夏の参院選の岩手選挙区(改選定数1)で、同党の現職、平野達男前復興相の3選に向け、岩手を地盤とする生活の党の小沢代表に選挙協力を求める考えを表明した。

 海江田氏は、盛岡市で記者団に、「(小沢氏には)平野氏の当選に向けてお力添えをお願いしたい」と語った。岩手選挙区で生活の党の独自候補擁立を目指す小沢氏に対し、擁立を見送り、平野氏支援に回るよう求めたものだ。

 ただ、民主党内には、同党を離党した小沢氏との選挙協力には、否定的な声が多い。

164 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/2/11 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

トンデモ組織選…小学生長女まで選挙運動に 維新新人の親族、大阪府議選当選 府警警告

 10日に行われた大阪府議補選(柏原市選挙区、欠員1)で、大阪維新の会公認で出馬し初当選した中谷恭典氏の親族の30代女性が告示前、小学生の長女に中谷氏への支援を呼びかける文書を学校などで配らせていたことが分かった。府警は未成年者の選挙運動を禁じた公職選挙法に違反する行為として、7日付で女性に警告した。

 府警によると、女性は「維新の会公認で頑張らせていただきます」などと書いた文書や、中谷氏の訴えなどを記したビラを長女に渡し、通っている小学校やバレエ教室で同級生ら数人に配らせたという。

 府議補選は同じ日程で実施された柏原市長選に出馬した前府議の辞職に伴って行われ、中谷氏が自民党公認の元市議、山下亜緯子氏に約2400票差で競り勝った。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130211/waf13021114140010-n1.htm
165 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/3/8 7:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新、参院選費用も自己負担 3千万円超「覚悟を」

 日本維新の会が9日から始める夏の参院選候補者の公募面接で、3千万円を超える選挙費用一切の自己負担を求めることが7日、分かった。昨年衆院選と同様の措置だが、金額の大きさに、党内には「“覚悟”を迫るのはいいが、候補がいなくなるのではないか」との声も出ている。

 参院選選挙区は都道府県全域に及び、比例代表も全国単位。衆院選よりも活動地域が格段に広く、多額の費用が必要だ。

 維新関係者によると、選挙区300万円、比例代表600万円の供託金の負担を迫るほか、ポスター張りや通信費、事務所費用などで最低でも二千数百万円が必要になるとの例を示すという。
2013/03/07 21:32 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030701001907.html

166 維新代表としての責任は??
ゲスト

大阪市民ではありませんが、、 2013/3/8 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新市議の失態は代表者の責任ちゃうのか。



維新・大阪市議「アリンコ達」「お前はもう死んでいる」 ブログで自民市議を中傷
2013.03.08 (産経新聞社)

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の丹野壮治・大阪市議(40)が、自身のブログに「お前はもう死んでいる」などと、自民党市議団を中傷する書き込みをしていたことが8日、分かった。自民党市議団幹部は「あまりにもひどい誹謗中傷だ。きちんと謝罪してほしい」と反発している。 丹野市議は6日、自民党市議の5日の代表質問に関し、ブログに「一度、再開発などで吸ったおいしい汁を今でも忘れられないアリンコ達」「自分の生活しか憂いていない時点で『お前はもう死んでいる!』って感じです」などと書き込んだ。 問題の記述は既に削除され、丹野市議はブログ上で「不適切と感じられた方には深くおわび申し上げます」と謝罪した。 橋下氏は8日、市役所で記者団に「軽率極まりない」と丹野氏を批判した。ただ、今後の対応については「誠実な謝罪を徹底してやってもらうしかない」と述べ、維新市議団に任せる意向だ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130308/plt1303080924000-n1.htm




維新市議が「お前はもう死んでいる」

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の丹野壮治・大阪市議(40)が、自身のブログに「お前はもう死んでいる」などと、自民党市議団を中傷する書き込みをしていたことが8日、分かった。自民党市議団幹部は「あまりにもひどい誹謗(ひぼう)中傷だ。きちんと謝罪してほしい」と反発している。
 丹野市議は6日、自民党市議の5日の代表質問に関し、ブログに「一度、再開発などで吸ったおいしい汁を今でも忘れられないアリンコ達」「自分の生活しか憂いていない時点で『お前はもう死んでいる!』って感じです」などと書き込んだ。
 問題の記述は既に削除され、丹野市議はブログ上で「不適切と感じられた方には深くおわび申し上げます」と謝罪した。
 市議会には橋下氏肝いりの地下鉄民営化に関する条例案が提出されている。この条例可決には、3分の2以上の賛成が必要で、自民の協力が不可欠。今回の行為は、今後の議会運営にも影響しそうだ。
 橋下氏は8日、市役所で記者団に「軽率極まりない」と丹野氏を批判した。ただ、今後の対応については「誠実な謝罪を徹底してやってもらうしかない」と述べ、維新市議団に任せる意向だ。(共同)
 [2013年3月8日11時49分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130308-1094790.html
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project