和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/5/13 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

議会議員の補欠選挙も始まりました。
これからの町つくりに議員のみなさんには頑張ってもらわなければなりません。
色んな問題を検討し解決して頂いているのですが・・・
何だか、しっくり来ないんです。
町民との想い少しにずれがある様に思います。
ここでは、ここに書き込む人が議員です。
町への想いや、日頃感じていることについて、議会形式で話し合いたいと思います。
誹謗や中傷など特定の個人や団体を非する意見はしないで、みんなで明るい日高川町を話あいましょう。
町外の方の意見も、とてもありがたいです。
交流が深まればいいですが・・・



150 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/26 7:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

定数削減のメリットとデメリット
だれか・・・賢い方
解りやすく謎解きしてくださいませんか?
よろしくお願いします。
ほとんどの人(90%以上)は、解ってないと思います。

151 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/26 9:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

今聞いた情報によると、岡田幹事長が8月28日にロマンシーに来るらしい。
152 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/26 16:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

12.30から応援演説をするらしい。
153 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/26 20:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

やっと衆議院選挙らしくなってきた。
両候補とも日高 和歌山の発展のため正々堂々と戦ってください。
154 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/26 22:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

管理人さん これ下から見れるようにならないのですか。
携帯電話で見ている人も多いらしく不便だといってましたよ。
155 Re: 日高川町ネット議会



名無しさん 2009/8/26 22:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

154番さん

最新の投稿が一番上に来るというやつですね。
プログラムの改変が必要になるので、すぐにはできないが、可能だと思いますので、検討はします。
ただし10月以降になるので、そのころ、このサイトがあればの話になります。
156 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/26 23:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

だいじょうぶだぁー!
157 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/27 18:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

不在者投票を利用して不正行為が横行しているという噂が聞こえてきた。
158 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/27 19:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

もし本当なら警察で徹底的に取り締まってほしい。
お願いします。
159 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/28 6:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

首長の立場は法律上どんな扱いになるの?
議員は確か非常勤の特別公務員って聞いたけど。
160 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/28 6:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

他ページより
前有田市長は衆議院選に特定候補の支持を市幹部に指示して県警から地位利用の公選法違反で逮捕され公民権停止、市長失職から九年。選挙の片棒担ぐ市町村長さま。選挙戦厳しいおりから、内部告発きい付けてよ。ノーモァ前有田市長やで。首かける勇気あるかいな。ないなら、明るく正しい選挙でいきましょう。

161 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/28 6:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方も含む公務員は職務上知りえた秘密を他に洩らしてはならないが、職務上知った不正は明らかにすることが義務づけられていると聞く。首長、上司の選挙違反は、太鼓叩いても追い詰め、県警選挙違反取締本部に通報するなど、協力しょう。

162 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/28 20:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

岡田さんの演説を聞きに行ってきた。
話はうまい方 聴衆もまあ聞き入っていた
玉置さん演説内容が抜群に良くなっていたし自分の言葉で喋れていた。 苦しい選挙で磨かれたんだなあ。

50年以上続いた自民党政権が終わり新しい民主党政権になる、そういう歴史的な場面に居るんだと思うと少し・・・
163 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/28 20:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

玉置さん明日8時まで田辺で街宣運動やって8.45から美浜町中央公民館で個人演説やるんだって
そこまでやるか。
164 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/29 13:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんは好きだけど、政権が民主党に替わるのが確実となれば話は別だね。
165 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/29 14:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑スレッド違い違うか?
166 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/29 15:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

いやいや十分質問になっている。

衆議院選挙に対する考え方は日高川町の将来に重大な影響を与える。



167 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/30 19:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

俺も今まで新風会の会員だったけど、今回Tと書いたよ。
西松建設の問題もうやむやだし、信頼置け無くなってきた。
ついでに政党も民主と書いたよ。
開票結果はどうかな!!。
168 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/30 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党圧勝。

首長 JA 今頃事の重大さに気がついて大慌てしているようだ。
169 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/31 0:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

衆議院選挙も済んだことだし。
定数削減請願本格的に始まるのかな?
170 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/8/31 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

動き始めたようです。
171 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/1 16:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年は去年以上にサル シカ イノシシの被害が出ている。
環境警備隊はどうなった。
町長何とかしてくれー。
お願いします。
172 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/1 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

美山 中津の獣肉処理場はどこまで進んでいるんだ?
もうイノシシは十分脂のっているぞ。
猟期に間にあうんかいな?
2ヶ所などと欲張らず1ヶ所で始めて処理しきれなくなったらもう1ヶ作るほうが良かったんじゃないのか?
1日に10頭も20頭も獲れるかい?
173 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/1 19:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年の鮎漁もサッパリ 釣れてもイワシみたいなやつばかり。
おまけに小さいしイヤになってくる。
漁協も 2 3年ダム下ハメ漁禁止ぐらいの思い切った対策を採らないと・・
出来るわけないわな。
174 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方自治法 第二節 解散及び解職の請求
第七十六条  選挙権を有する者は、政令の定めるところにより、その総数の三分の一(その総数が四十万を超える場合にあつては、その超える数に六分の一を乗じて得た数と四十万に三分の一を乗じて得た数とを合算して得た数)以上の者の連署をもつて、その代表者から、普通地方公共団体の選挙管理委員会に対し、当該普通地方公共団体の議会の解散の請求をすることができる。
○3  第一項の請求があつたとき、委員会は、これを選挙人の投票に付さなければならない。

第七十八条  普通地方公共団体の議会は、第七十六条第三項の規定による解散の投票において過半数の同意があつたときは、解散するものとする。

175 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 17:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

第89条 普通地方公共団体に議会を置く。
第94条 町村は、条例で、第89条の規定にかかわらず、議会を置かず、選挙権を有する者の総会を設けることができる。
第95条 前条の規定による町村総会に関しては、町村の議会に関する規定を準用する。

いっそ・・
この法律・規定を順守してみるって事もありなんですけど・・・
議員ゼロ!
さらに・・
地方公務員のリストラも法律・規定で認められてます。
思い切り・・・やってみますか?
すっきりしますけど・・・

176 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 17:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方公務員法

(降任、免職、休職等)
第二十八条  職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
一  勤務実績が良くない場合
二  心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三  前二号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
四  職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

この四項を使うことができます。
178 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 18:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

176番さんの1 2 3 に該当する職員も数名いてるらしい。
179 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 19:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

定数削減請願につては、チームの人には相当勉強してもらって・・・(法律や規則など)
はっきりした意見と目的意識をもって行動してほしいと思います。
漠然とした理論や意見では、民は納得しないと思います。
誰にでもわかる、日高川町の将来を見据えた言葉が必要です。
それには、町内すべての地域を知り、その事から湧き出る言葉でなければなりません。
当然、チームのメンバーは、すべての地域から選ばれてなければなりません。
頑張ってください。



180 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 19:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

署名って、どの辺の年齢まで有効なの?
高校生や中学生の意見って・・・
時には、大人より感性豊かな時があるけど・・・
181 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 20:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

20才以上を対象としています。
182 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

180番さんのような意見も検討したそうです。
183 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/2 22:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

20歳以上とした、具体的理由は?
184 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/3 11:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

署名ってどんだけ集めればいいの?
185 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/3 15:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

成人(選挙権)を考慮したんじゃないですか。
186 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/3 15:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

たしか 新聞発表では5000人を目標にって書いてた様に思うけど。
請願書は人数には関係ないと思うけど、多い方がそれだけ住民の削減要求が強いことになり 議員の対応も当然違うと思うよ。

187 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/3 18:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願文のコピーです。

日高川町議会議員削減に関する請願書



  趣旨説明



日々のご活躍に敬意と感謝の誠を捧げます。

さて、合併以来早や4年の月日が経過しました。合併協議会では、定数16名と決めた上で、当初の1年間のみ特例法を適用し、元3ヶ町村議員全数の32名から発足しましたが、この目的は住民に安心感を与えかつ3地区住民の心の融合を目指した暫定措置でそれなりの効果はあってものと考えます。
議員の方々は優秀でよく勉強をされて効果的かつ上手な発言をされる方あり、逆にそうではない全く逆な方ありで悲喜こもごも、これは地縁血縁で選ぶ我々選挙民の責任でもあります。
時まさに100年に一度の不況経済を抱えわが町も200臆円以上の借金を抱えているのが現状です。
もし削減が実現すれば議員一人当たりの報酬等の直接経費(350万円程度)の節約となり仮に2名削減すれば他分野が大いに助かることでしょう。
現在、国会議員 県会議員も削減の方向にあり、周辺町村では既に削減が終わっておりわが日高川町だけが、かたくなに現状の16名を固持しておられる事はなぜでしょうか。広い面積など、やる気さえあれば問題ではありません。これは私も含め実走した人の実感です。
いまこそ削減することにより少数精鋭議会の端緒としたいもの、たとえある地域に偏重しようとも有能でフェアーな賢者を選ぶことこそが我々有権者の責務です。
現在江川 和佐地区からの議員はいませんが問題があるとは聞いていません。どうか議員の方々ご自身のためにも日高川町議会議員の定数を14名とし、平成22年4月の選挙から実施されますよう請願いたします。

188 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/3 18:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願書の疑問点
1.もし削減が実現すれば議員一人当たりの報酬等の直接経費(350万円程度)の節約となり仮に2名削減すれば他分野が大いに助かることでしょう。
(200億を2名議員削減700万で割ってみてください。2857.14年でチャラになる勘定ですので・・・経費削減における速攻性は少ないと思われます。確かに、しないよりはましですが・・・
町全体からすれば、説得力に欠けます。)

2.広い面積など、やる気さえあれば問題ではありません。これは私も含め実走した人の実感です。
(やる気と言う、漠然とした言葉で表現していますが・・・広い面積をどのようにすればカバーし議員活動を行えるのかと言う、具体的な検証が行われてません。)

3.いまこそ削減することにより少数精鋭議会の端緒としたいもの、たとえある地域に偏重しようとも有能でフェアーな賢者を選ぶことこそが我々有権者の責務です。
現在江川 和佐地区からの議員はいませんが問題があるとは聞いていません。
(定数を削減することが、有能でフェアーな賢者を生み出すことが出来るという根拠が示されていません。また、議員がいるかいないことで、どの様に地域が変わるのか検証されていません。ただ、聞いていないだけでは、これも説得力にかけます。)

以上感じたことを投稿させてもらいましたが・・・

189 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/3 19:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

経費節減いうなら
175番さんのいう
第89条 普通地方公共団体に議会を置く。
第94条 町村は、条例で、第89条の規定にかかわらず、議会を置かず、選挙権を有する者の総会を設けることができる。
第95条 前条の規定による町村総会に関しては、町村の議会に関する規定を準用する。

これを、検討した方が手っとり早いとおもうなー
190 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/3 20:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願書疑問点 追加
4.議員の定数を14名とし、平成22年4月の選挙から実施されますよう請願いたします。
(14名が妥当定数であるという論拠が示されていません。とりあえず2名削減で行きましょうか・・ではこれも、説得力がないですね。)


191 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/3 20:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

大変貴重なご意見まことにありがとうございます。
73番の段階でご連絡いただけておれば請願文の内容もほんの少し変わったかもしれませんが、なにせ文体でお分かりのとおり(これでも大分おとなしくしたほう)命知らずの武闘派集団ですので当方の取材も命がけとなっております。
もうすでに手遅れの状態でここ1週間の内にあなたの元にお伺いするでしょう。
192 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 5:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

188番、190番さんのご意見にまったく同感です。
議員定数削減の根拠に甘い部分が感じられます。
よその市町がやっているから日高川町もやらないと格好がつかないとか、議員本人にしてみれば一応賛成の格好をつけないと来年の選挙のマイナス材料になるし、かといって削減が本当のものとなれば自分の存在が脅かされるし、などと考えているようであれば議員失格です。
そもそも町民から請願をあげてもらわないと変えられない議会なんておかしい。
10名ほどの議員が参加している議員のあり方を考える会はこのごろ活動の状態が見えてこないがどうなっているのですか?
町民の声をひろい集めて議員自ら提案、論議して結論を出していくのが筋でしょう。
請願をあげても議会で否決されればほんの徒労です。
議場で議員みずからが議論をして結果を出してください。
町民は来年春に行なわれる選挙の材料とします。
194 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員自らが、徹底討論してきちんと論拠立てを行った上で・・・
はっきり進むべき道が、見えた時。
そのときは、たとえ議員削減に反対であっても・・・
臆することなく、主張すべきです。
請願書についても、署名活動より・・・
住民投票で決めるってこともいいと思います。
当然、賛成派と反対派の討論会も面白いと思います。
今の世の中、変えるってことを賛美している風潮が蔓延しています。
そんなときこそ、ちょっと立ち止まって考えたり・・・
少し見方を変えてみる勇気を忘れてはなりません。
昔、私たちは戦前に時代の流れに流されて・・・敗戦を経験してきました。
14人でも10人でも、町を良くしよう!住民の幸せを願おう!って思って・・議員みんなが一致団結して頑張ることはできると思います。
ただ、継続することが難しいのです。
賛成の人も、反対の人も、みんな町を大切に思っているからアクションを起こしていると思います。
でも・・・
やっぱり、少し見方を変えてみる勇気は忘れないでほしいと思います。
195 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

187番の請願書内容では、不発に終わります。
もっと、しっかりした内容で提出すべきです。
196 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方公務員法

(降任、免職、休職等)
第二十八条  職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
一  勤務実績が良くない場合
二  心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三  前二号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
四  職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

この四項を使うことができます

これだと、193番のやり方は正解
197 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

191番さん
手遅れってなに?
よくわかりませーーーーん?急ぐものなの?
・・・・・ん?・・・・・ん?・・・・・・ん?
198 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員の質の問題で、人数の問題やないと思うけどな。
199 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

三地区の心の融合ってまだまだ!!
出来てると思うか!
甘いなーーー!

200 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

前の長町の時は、中津色出し過ぎだった。
事業費用も中津に多かった。
その辺は他の地区は不満持ってるで。
201 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあまあ・・・
202 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 9:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

197さん あの請願文をもってすでに何箇所も回っているというここです。
別に深い意味はありません。
今もその人と電話で話をしていたとこです。
203 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 10:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

追伸
近々 新聞発表するって言ってました。
204 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 10:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

201さん
オレのせりふを取らんでクレーー。
205 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

一議員 2009/9/4 16:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

192番さん
明日9/5 PM7から会を持ちます。
座長とも話し合いましたが、前回の流れから見て定数削減についてはあまり議論の対象にはならないと思います。(また意見百出 会議は踊るされど進まずの可能性大)
ケーブルテレビ 審議における賛成 反対議員名の公表 反問権などが議題になると思われます。
詳しくは追って報告します。
206 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 18:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

削減したら議会がよくなるって言うのはちがうね。
まず、議会の質を高めることが大切だね。
そうするために、どうしたらいいのかに、汗をかくべきだね。
定数削減行動は、ちょっと勇み足だったと思います。
207 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 18:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員定数の削減の本当の目的ってなんですか?
正論をお持ちの方教えて下さい。
それが、示されないと賛同できかねます。
208 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 18:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの文章で、新聞に出したら笑われるど!
209 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/4 23:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願撤回ですか?
それはないやろーーー
ただ・・・・
208番さんの気持ちは良くわかります。

210 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 8:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

200番の言うとおりや。
3地区の融和などと格好のいい事いいながら人事も含めすべて中津贔屓。
完全な地域エゴや。
合併しなかったところは良くなってきている。
この合併はなんだったんだ。


211 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 9:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

議会は・・・
合併後の旧町村別の投資比率を算出調査をしているのか?
議会として、均衡ある町の運営を監督してきたのか疑問である。
言うべきところは、はっきり言う!
国会議員や県会議員に、へつらうことはない!
国や県を形成しているのは、末端の市町村だ!
さらに、そこに住む民人、一人一人なのだから・・・
嬉しそうに・・・握手するのは・・・選挙のときだけ!
当選したあとの、国会議員や県会議員の姿見たらわかるでしょう。
合併後、4年間の総括を行うべきです。
3地区の事業費比率と事業種目数、職員配置関連、イベント関連、文化活動関連などなど・・・
項目は多岐にわたりますが・・・その総括を町民に発表して反省すべき点については、今後修正を行う必要も・・・
責任問題については、責任の追及も必要です。
そうすることにより、日高川町が次の時代に間違いなく進めると思います。
議員のすべき仕事は、まずそこからです。
しっかりしてください。

この際、国政のように解散決議でもする覚悟も必要です。

212 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 9:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

融和(大辞泉より)
[名](スル)1 とけてまじりあうこと。また、とけ込んで調和すること。「周囲の色と―する」2 うちとけて互いに親しくなること。「―をはかる」「仲間と―する」

4年間で、この言葉の意味の町になっていますか?
213 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 9:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

素敵な文章を忘れないために・・・

日高川町議会議員削減に関する請願書



  趣旨説明



日々のご活躍に敬意と感謝の誠を捧げます。

さて、合併以来早や4年の月日が経過しました。合併協議会では、定数16名と決めた上で、当初の1年間のみ特例法を適用し、元3ヶ町村議員全数の32名から発足しましたが、この目的は住民に安心感を与えかつ3地区住民の心の融合を目指した暫定措置でそれなりの効果はあってものと考えます。
議員の方々は優秀でよく勉強をされて効果的かつ上手な発言をされる方あり、逆にそうではない全く逆な方ありで悲喜こもごも、これは地縁血縁で選ぶ我々選挙民の責任でもあります。
時まさに100年に一度の不況経済を抱えわが町も200臆円以上の借金を抱えているのが現状です。
もし削減が実現すれば議員一人当たりの報酬等の直接経費(350万円程度)の節約となり仮に2名削減すれば他分野が大いに助かることでしょう。
現在、国会議員 県会議員も削減の方向にあり、周辺町村では既に削減が終わっておりわが日高川町だけが、かたくなに現状の16名を固持しておられる事はなぜでしょうか。広い面積など、やる気さえあれば問題ではありません。これは私も含め実走した人の実感です。
いまこそ削減することにより少数精鋭議会の端緒としたいもの、たとえある地域に偏重しようとも有能でフェアーな賢者を選ぶことこそが我々有権者の責務です。
現在江川 和佐地区からの議員はいませんが問題があるとは聞いていません。どうか議員の方々ご自身のためにも日高川町議会議員の定数を14名とし、平成22年4月の選挙から実施されますよう請願いたします。

・・・・だとさ。
214 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]


請願書の疑問点

1.もし削減が実現すれば議員一人当たりの報酬等の直接経費(350万円程度)の節約となり仮に2名削減すれば他分野が大いに助かることでしょう。
(200億を2名議員削減700万で割ってみてください。2857.14年でチャラになる勘定ですので・・・経費削減における速攻性は少ないと思われます。確かに、しないよりはましですが・・・
町全体からすれば、説得力に欠けます。)

2.広い面積など、やる気さえあれば問題ではありません。これは私も含め実走した人の実感です。
(やる気と言う、漠然とした言葉で表現していますが・・・広い面積をどのようにすればカバーし議員活動を行えるのかと言う、具体的な検証が行われてません。)

3.いまこそ削減することにより少数精鋭議会の端緒としたいもの、たとえある地域に偏重しようとも有能でフェアーな賢者を選ぶことこそが我々有権者の責務です。
現在江川 和佐地区からの議員はいませんが問題があるとは聞いていません。
(定数を削減することが、有能でフェアーな賢者を生み出すことが出来るという根拠が示されていません。また、議員がいるかいないことで、どの様に地域が変わるのか検証されていません。ただ、聞いていないだけでは、これも説得力にかけます。)

4.議員の定数を14名とし、平成22年4月の選挙から実施されますよう請願いたします。
(14名が妥当定数であるという論拠が示されていません。とりあえず2名削減で行きましょうか・・ではこれも、説得力がないですね。)


215 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

あきら1 2009/9/5 10:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員の削減を問いいてる人がいますが、2名減で700万円、職員200名が多いか、少ないか、議論しないですか、1名で800万円、印南の町長、かたたたいていますよ、玉置は、まだ、面接、町民は、なにを考えているのか、議員は日当でいいですよ、いい人でてきますよ、予算も分からない、議員が多い、議員が少ないと、町長が喜びます。
216 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 11:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

215番
>議員が少ないと、町長が喜びます。
町長は好きですが・・・
正解!しかも、大正解です。パチパチ!

217 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 11:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願書に関わっている方も、ここを見ていると思います。
たくさんの意見がここには出ています。
賛同の意見、反対の意見
それぞれは、町を憂う心の叫びだと思います。
疑問点も出てきています。
請願書に関わっている方の真摯なる意見も聴きたいですね。
疑問点にも答えがほしいですよね。
手遅れとか・・・武闘派とか・・・
なんやよく分かりません。

218 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 11:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほやさか、言うてるやろ!
やめとけ! やめとけ!
言うだけ無駄っちゅうこっちゃ。

219 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

いや 無駄ということではないと思います。
2 3日前に請願の中心人物に会って(このネットは見ていますし弁はたつ人です)意見を書いて欲しいと頼みましたが、来ないとこを見ると何か考えがあってのことだと思います。
このネットについては いろいろ意見を出すのは良い事だと言ってましたから。
220 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 12:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

215番さん
相手に対しての敬意。
よろしくお願いいたします。
221 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

一議員 2009/9/5 21:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員活動研修会報告

今回の出席者は7名
205の内容で進む

ケーブルテレビ  一人で90分も放映されたら飽きてくるという住民からの意見に対し「全員協議会に出し検討しよう」と結論

採決における賛成反対議員名の公表については「議会運営委員会に申し入れる」

反問権については「美浜町議会で検討しているので座長が様子を教えてもらってくる」

次回は10/3 テーマは「議会報告会を年3地区3回(計9回)行って住民とのコミニケーションを図る」

最後に議員定数削減について話し合い、有志による請願書提出が進んでいるとの報告があり、いろいろな意見が出たが我々としてはそれが提出されてから行動すると決めた。
222 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

一議員 2009/9/5 21:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

221に先立ち 3時から5時まで日高川町建設業組合の理事14名と議員10名による意見交換会があり、建設業の不況 入札制度の見直し 地元への貢献などお互い活発に意見効果をし有意義な会だった。
もし、他からも要請があれば出席してくれる議員は多いと思います。
223 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 22:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

222番
入札制度の見直しって談合ですか。
暗黙の制度
国会議員も県会議員も市町村議員も公務員も・・・
みんな知ってる、良く解っている。
暗黙の制度。
そこの、あんたも知ってるはずです。
暗黙の制度の仕組みを。
知らないはずはない。
これを知らないっていったら・・・
笑います。
心はなんて思っているのでしょうか。
そこのあなたの心は、どうですか。
暗黙の制度
224 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 23:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

反問権については「美浜町議会で検討しているので座長が様子を教えてもらってくる」

自分ところが先駆者になろうとしないのですか?
そこが、ほかの市町村議会とちゃうところです。
おかしいで・・・やっぱりあんたたちは!!!!
自分たちが自分で考えて良いと思うことは、率先してやる勇気や意気込みが感じられません。
あかん集団やな、日高川町議会は!!
しっかりせえ!!
世間を気にする前に、自分で正しなさい。
しっかりせんか!!!
そんなんやさかい、請願書出たりするんやで・・・
しっかりせんかい!!


225 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 23:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

NOと言える勇気が議会には必要です。
226 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 23:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員定数削減反対を発言する会の
発足の動きが始まりました。
13名の会員で地域に議会組織の意義を普及して理解を求めていきます。
町民との出先調査では、現時点では確かに削減派が多いですが・・・
中身を照査すると詳しいことを知らずに、世間の流れに任せて意見していることが解りました。
このことは、町にとって危険なことです。
請願書を提出する側の照査・説明責任は問われます。
議員定数削減反対を発言する会は、正しい判断と責任で照査・説明を行います。
ここでも、書き込みを行い議論します。
よろしくお願いします。
227 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/5 23:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

私も入会させて!
228 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

一議員 2009/9/6 9:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

223番さん
全然違います。
今の入札制度 総合評価方式では地域貢献度があまりに低く見られているというのです。
229 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

一議員 2009/9/6 9:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

224番さん
そのとおりです。
だから 43 51 53で述べさせてもらっているでしょう。
230 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/6 17:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

226番さん 面白い。あなた達の論法大いに期待します。
こちらこそよろしくお願いします。
231 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/7 11:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願書表紙手に入りましたので公表します。

日高川町議会議長
瀧口 俊和 殿

                 平成21年   月   日


     議員定数削減を求める請願書

             紹介議員   赤 松  義 之   印
                    井 藤  清   印
                    堀  辰 雄   印
     請願人 住所 和歌山県日高郡日高川町初湯川213-289
              氏名    柏 木 道 生    印
           郵便番号644-1231  電話090-1909-6749
         請願人 住所 和歌山県日高郡日高川町早藤71
             氏名    畑 原 利 之    印
           郵便番号649-1314  電話0738-(52)-0808
         請願人 住所 和歌山県日高郡日高川町船津70
             氏名    井 原 康 夫    印
           郵便番号644-1111  電話0738-(54)-0509



理由     地方自治法第124条の規定により、請願書を提出します。
添付書類   署名人名簿

232 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/7 20:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

226番さん 早く反論しないと削減請願署名集め終わってしまうよ。
向こうの勢いすごくて9月中に全戸回ってしまうようだ。
もう 既にかなりの人が署名しているようだ。
当初12月議会提出を10月か11月頃提出し議長に臨時議会開催を申し入れしそうだ。

233 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/8 5:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員定数削減反対を発言する会 なるものが出来たそうだが13名の会員とはだれ?  
どんな活動するの? 教えて・・・
234 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/9 12:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

夕べからここ繋がらなかったので潰れたと思ったで。
寂しかったで。
金以外だったらいつでも相談に乗ってあげるで。
管理人さんがんばってや!

235 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/9 13:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員研修会のメンバー
順不同 敬称略

座長 井藤清
書記 信濃大典
会員 西瀬又平 赤松義之 山口武 龍田安廣 岸本一彦 堀辰雄  吉本賢次 熊谷重美

236 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/9 20:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

知り合いがオリでコボ(小さいイノシシ)3頭ほど捕まえたらしいがどうしたらいいか困っている。
何か良い方法あったら教えてください。
237 Re: 日高川町ネット議会



名無しさん 2009/9/9 22:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

234さん、ありがとうございます。
個人的に言えば、当方も本籍は日高川町(旧川辺町和佐)。
和佐には、今でも遠縁が数軒あるはずだと思います。
そういう意味では、日高川町がんばれという立場ですね。
だからといって、日高川町を特別扱いにする気はないですけど。
とりあえず、なんとか問題を解決して存続できる動きにはなっています。
しかし、まだかなり流動的ですので。
どちらにしても、結果が確定すればお知らせの更新で、お知らせいたします。
238 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

一議員 2009/9/10 18:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

アキラネットさんへ。
マッタケの件で私に質問があるとのことですが返信文が届きません。
よろしかったら こちらで議論しませんか。




239 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

一議員 2009/9/10 22:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

アキラさん。
何遍送っても私のメッセージそちらに届きません。
こちらで議論しましょう。

241 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/11 12:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ これ何?
242 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/12 10:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

次期日高川町議員選挙、新人の動きはどうなってるの?
誰か教えてください。
243 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/12 12:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

美山中津の動きは知らないけれど、川辺地区では3 4人の噂が出ている。
244 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/12 17:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

中津地区からも1人擁立の動きがある。
245 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

名無しさん 2009/9/12 19:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

有害鳥獣食肉処理施設に関する説明会に行ってきたけど、みんな熱心に聞いていたし、質問もしていた。
この計画がうまくいきます様に願っています。
産業振興課の皆さんには大変なご苦労をおかけしますが、日高川町のため、がんばってください。

246 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

あきら 2009/9/13 12:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

一議員さん向こうに返事が来ないわけですね理由が分かりました。
貴方のメール何か変な設定していませんか???
私のとこに始めて送ってきたとき メールを開いたら 消えてしまいましたよ。
携帯ではそのような設定できますがPCでもできるんだって思いましたよ。

私の質問ですが 議会視察に、「途中で美味しいマッタケあるからそこに寄って行こう。」 
なんてのは どうせ飯を食べるのなら美味しいものをって事ですよね 通り過ぎるときなら理解できますが。わざわざそこに寄ってその後視察だなんて、ちゃいますよね。

一議員さん 
議会って 遊びじゃないよね

それとこのネットに 名無しでなく ネコでも キリンさんでもなんでもいいじゃん名前入れようよ。

 
247 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

一議員 2009/9/13 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

あきらさん。やっと連絡が取れましたね。
私としてはもうどうでもいいと思っていました。
私のメール別に小細工していません。他の人には届いています。
本題ですが 議論というものはきちんと相手に問題点を確かめ、それに対して理論的に反論して、始めて議論というものが成り立つのです。
その前に大前提として常に相手に対しての敬意、言葉使いが出来てこその議論です。
第3者からの聞きかじりを鵜呑みにしてそれに対して感情的に意見を述べる。
あなたの意見は全部拝見させてもらっていますが、今のままの姿勢で臨まれるのであれば果実は得られそうにありません。
NO30で述べさせていただいた気持ちにいささかの変化もありません。
248 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

あきら 2009/9/13 22:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

※私としてはもうどうでもいいと思っていました。

ははは・・・もうどうでもいいと思っていました。ですか・・・

すごいですね 私はここで貴方と言い合うつもりはありませんがすこしだけ。

ただ聞きたいだけです 
議員さんに対して 啓吾で話せない田舎者ですいませんね。
たかが、うわさですので真実味は無いですから だから議員の貴方に聞きたかっただけですので…

皆さんの代表の議員さんが、視察便乗で「美味いまったけ食べるとこあるからそこに寄って行こう」なんてそんなこと議員たるもの言いませんよね 一議員さん 

あっつ堀辰雄議員さんだっけ
思い切りましたね 実名なのかニックネームなのかは???問いませんが 私には、どうでも良いことですからね。

私の「あきら」は、実名です。
おまけですが 人の名前書き込む以上私も実名で書き込んでいます。
ただ 聞きはつりですがね 気にせんといてください
どうせ ど〜でも良い事ですからね。
独り言ですので・・・


249 Re: 日高川町ネット議会
ゲスト

あきら 2009/9/13 23:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうでもいいことだから。
返事しなくて良いですよ それとも、もっと面白い三面記事を・・

それとも私の独り言の部屋アップしようかな・・・
アップするまでに もと書き込みたいことがいっぱいあるしね。


[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project