和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  最新50
1 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 14:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

普天間移設、最後は国の責任で=岡田外相

 岡田克也外相は31日、テレビ朝日の番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が争点となった同県名護市長選の結果について、「たしかに一つの民意だから重い。しかし、これ(移設問題)は大きな争点であったもののすべてではない」と指摘した。その上で、移設先について「最終的には安全保障の問題として国がきちんと決める」と強調した。

152 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝鮮学校、無償化検討 個人崇拝の実態無視 教科書で金父子・先軍礼賛

 政府が高校授業料無償化法案の対象として、当初の除外方針から一転して朝鮮学校を含める方向で検討を進めていることが明らかになったが、産経新聞が10日、入手した朝鮮高級学校で使われる教科書は、北朝鮮の政治体制と故金日成主席、金正日総書記の父子を礼賛する記述が色濃かった。教科書には金正日総書記の決裁が必要であり、無償化適用は独裁者への個人崇拝教育が行われている同校の実態を無視したものといえそうだ。

 朝鮮高級学校3年生が使う「社会」(2006年初版)と「朝鮮歴史」(05年初版)の教科書では、「反日から始まる金日成(主席)の革命史、金正日政権につながる封建世襲教育、金父子の神格化」が強調されている。ともに在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央常任委員会教科書編纂委員会の編纂とある。

153 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

「高校の課程に類する課程」

ふざけるな。
「高校の課程」に「反日教育」など含まれていない!!

154 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝鮮学校の教科書は、金正日の承認なしには決められないそうですよ。

そんな教科書使ってる高校を日本国民の税金で無償化にするかどうかの議論なんて必要ですか?

155 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

税金納めたくない
何で国民の税金で反日を育てなきゃなんないの?
今の日本は間違いなく亡国へ進んでいる気がしてならない・・・

156 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

高校無償化そのものが不要。

日本の法律で高校に区分されず各種学校扱いの朝鮮学校の無償化など論外で言語道断。

中国と朝鮮に媚を売る民主党も日本に不要。

157 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝鮮学校まで無償化する理由が解らない。
そもそも、審議する類の問題ではない。

158 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝鮮学校は、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)や北朝鮮から支援を受けている。
幼稚班・初級学校・中級学校・高級学校・大学校があり、教育課程は、日本の6・3・3・4制に合わせたもので、北朝鮮国内の学校制度とは異なる。
これらの教育施設はすべて各種学校(学校教育に類する教育を行うもので、所定の要件を満たす教育施設)であり教育基本法6条・学校教育法1条に定める「法律に定める学校」には該当しない。

ようするに「学校」ではないわけだ。じゃあ支援対象から外れるのは当然です。

159 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>152
朝鮮学校無償化するぐらいなら、自動車学校を無償化する方がはるかにマシだろ。
自動車を中古車でも買おうとする人も増え、少しは景気を刺激するし、就業の支援にもなる。
160 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 17:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

さすが橋下知事、朝鮮学校無償化「独自に判断」不法国家と付き合いのある団体には・・・

 政府が高校授業料無償化法案の対象に朝鮮学校を含めるかを検討している問題で、大阪府の橋下徹知事は11日、「僕の政治信条として、不法国家と付き合いのある団体には、学校であれ公金は出さない」と述べ、国が法案の対象とした場合でも、府独自の無償化制度の適用については、切り離して判断する姿勢を示した。

161 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 17:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

思いつきで言ってないか?

選挙のために整合性のないことを言い続けているからだ。

もし、沖縄での選挙で民主党が負けたら、報復として地元の意見を全く聞かずに決めたのだろうか?

国防に関する案件に対して国が決定権を大きく失った現政権は後世非常に悪影響を与えることになる。
162 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 12:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

消費税、社会保障目的に=首相「税率極めて低い」−参院予算委

 参院予算委員会は12日午前、鳩山由紀夫首相と主要閣僚が出席して「経済・財政」をテーマに集中審議を行った。首相は消費税に関し、「国民の政治に対する信頼を回復した後に、消費税の議論を行う。それは社会保障を目的にしたものにする」と述べ、税率引き上げに踏み切る場合は社会保障目的とすることで国民の理解を得たいとの考えを示した。

 自民党の舛添要一前厚生労働相が「増税分を社会保障目的税として考えるべきだ」とただしたのに対して答えた。

163 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

また、民主党は公約破りですか?

この四年間は消費税の議論すらしないという約束は守らないとダメだね。

でも、いずれはきっと上がるでしょうが。

どの政党になってもこれだけは明らかだね。
164 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 12:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

増税する際に、さも増税していないように見せかけるマヤカシ。

無駄を省けば10兆20兆、すぐに出てくるんじゃなかったのか?

165 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

もうヤダ!
怒りがこみ上げる!!
166 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 12:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

また「揺らぐ」だろうね。

理由なら後でどうとでも付けられる。
「あの時は・・・というつもりで申し上げたつもりではない」と
いつもの言い訳で好き勝手やるだろう。

民主党の輿石とか言う日教組のドンが
農地を無断で転用するという不法行為をやっていたことがバレましたがそれもスルーか?
弟が勝手にやった事、知らなかったといえば無罪放免か?

政治への信頼回復から遠ざかるばかりだよ。
167 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 13:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民の信頼を失墜させていると認識させてる人間に言われてもな。

予算の無駄遣いが旧政権以上の内閣に信頼があると思っているのがおかしい。

子供手当を止める。公務員給与の削減、議員定数、報酬の減額。
議員宿舎等の売却。

埋蔵金はなかったことを認めたうえで、増税に踏み切る必要があると正直に言えない時点で、現与党、及び内閣には信用等できるわけもない。
168 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 13:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

上限料金制「予定の6月から」=前原国交相

 前原誠司国土交通相は12日の閣議後記者会見で、6月の導入を目指している車種別に上限を設ける高速道路料金の新たな割引制度を夏の参院選以降に先送りするとの一部報道について、「事務方に確認したが6月から行うことに問題はないと報告を受けている」と述べた。
169 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 14:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

何が予定通りだよ。
あんたらが言ってたのは「無料」じゃなかったか?
いったいどこをどう見たら「予定通り」なんだ?
170 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 14:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

無料どころか値上がりになりかねない高速道路。
暫定税率廃止といいつつ名前を変えただけのガソリン税。

民主政権で評価できる事って何かあったっけ…?

結局は土日の千円もなくなり、ETCによる通勤手当50%off
や夜間割引50%offまでなくなる事を国民は解らないでいる。
遠くに行く人だけに恩恵を与える上限制度と
特定区間の無料化によりほんの一部の人に恩恵を与えている。
我々の税金がほんの一部の人にだけ恩恵を与えるために
使われていく事を民主党は正直に、
もっと国民にちゃんと説明しなさい。
171 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 14:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

短距離で通勤割引や深夜割引の恩恵を受けていた人からしたら
無料化どころか大幅な値上がりだよね。
政権とったらコレですか・・・。
172 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 14:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の政策は・・・

メリットばかり国民に説明し、デメリットは隠し・・・

もし民主党が民間企業だったら、俗に言う「公正取引法違反」と同じだね。
173 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 18:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

子ども手当法案可決って・・・。

思わず涙ぐんでしまいました。

全然民意を汲んでいない。

政治のニュースを見てこんなこと初めてです。

この政権おかしすぎる。

夏まで黙って見ているだけで、今から覆すことはできないのですか?
174 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 18:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

[転載]
1円も年金の掛け金を掛けてない在日韓国・朝鮮人に対して、
なぜ福祉給付金名目で、毎月3万円を支給しているのだ?
なぜ在日韓国・朝鮮人という理由だけで、毎月3万円の福祉給付金がもらえるのだ?

その一方で、北九州市在住の日本人の老人は、
生活保護がもらえずに「オニギリ食いたい」と書き残して餓死した。
おかしいでしょう???

生活保護の需給率も在日韓国・朝鮮人は5%(100人に5人)、
日本人は1%(100人に1人)だ。

175 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 18:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

本日、新聞のテレビ欄には「情報ライブ ミヤネ屋」で
”子供手当て外国人支給に疑問が”というテーマを
やるはずだったそうですが、結局それは放送されず、
何もなかったかのように番組が終了してしまいました。

これは、確実にマスコミに対し、政界から圧力がかかったとしか
言いようがないですよね。

マスコミはこの子供手当ての実態を報道しない裏には、
やはり政界からの圧力があるとしか思えません。
もし、マスコミがこのことを大々的に報道すれば、
国民から多くの非難があることが当然わかっているので、
何が何でもこの馬鹿法案を実行するために、
圧力をかけているのでしょう。

民主党は、国民に都合の良いことだけを言い、この法案が実行されるまで
本当の実態を気付かれまいと情報操作をし、意図的に国民を騙している。
本当に末恐ろしいです。
日本に生まれたことを初めて後悔しました
176 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/13 21:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

「絶対民主党に入れないで!日本が潰れるよ」
って女房に言われた時は、女ってアホだなあと思ってたよ。
ネットでくだらない情報仕入れてきやがって、って思った。
夫婦喧嘩もイヤだから自民に入れといたけど

まさか本当に女房の言う通りになるとは思わなかった
しかもこんな猛スピードで
177 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/13 21:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

衆院選は4年に一度ではなく、2年に一回にして欲しい。半数ずつ交代ということで。
今の時代、政権選択の機会が4年に一度では遅すぎる。
ひどい政府に4年も政権を預けたら国をつぶしてしまう可能性もある。

178 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治主導法案、月内成立は困難=与党、子ども手当など最優先

 政府・与党が最優先する子ども手当支給法案と高校授業料無償化法案は、ともに16日に衆院を通過し、月内に成立する見通しだ。一方、国家戦略室を「局」に格上げする政治主導確立法案は審議入りが遅れ、政府・与党が目指す月内成立は難しくなった。

179 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 15:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな無駄な法案を最優先するなよ。

財源がないんだから無理せず止めようよ。

やめる勇気も大事だよ。

そして各政党に言っておきます。

選挙のたびにマニフェストで「何とか手当」「何とか無償化」というのは止めましょう。
180 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 15:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

最優先は景気対策だろう。
子ども手当ても高校無償化も、急ぐ必要のないもの。
問題点がたくさん指摘されているのだから、もっと議論を尽くすべき。
なのに最優先で成立させるとは‥‥

結局民主党は、今度の参院選のことしか考えてないんだろうな。
181 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 15:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治主導確立法案?
「室」を「局」に格上げして、何か国民にメリットがあるんでしょうか。

182 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 15:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

カネをばらまくだけの法案より
まず景気回復のほうが先だろ!
子ども手当や高校無償化、外国人参政権等々、
国益を損なう法案など後回しどころか
そんなもんは要らない。
いい加減にしろ!
183 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 15:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

国家戦略室の「局」格上げは良いが、国民の幸福度調査を行う暇があったら、日本経済の建て直しとか現実的な案件に着手して欲しい。

はっきり言って、完全に名前だけ立派だが全く機能しているとは思えません。

無駄、一番の仕分け対象ですわぁ。
184 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 12:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

党内からも批判続出「朝鮮学校は日本と違う」=高校無償化の除外要求−中井担当相

 中井洽拉致問題担当相は13日午後、高校授業料の実質無償化の焦点となっている朝鮮学校の扱いについて「(朝鮮学校の)先生は朝鮮総連から月給が出ている。日本のやり方とは違うのだから無償化のお金が行くのはおかしい」と述べ、無償化の対象から外すよう重ねて求めた。
185 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 12:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

<中井拉致担当相>「首相は超のんき」朝鮮学校無償化で批判!

 中井洽(ひろし)拉致問題担当相は13日、鳩山由紀夫首相が朝鮮学校を高校無償化の対象に含めるかどうかに関連し衆院予算委員会(2日)の答弁で朝鮮学校の生徒との面会を検討する考えを示したことについて、「あの人は超のんき」と首相を批判した。

 大会終了後も報道陣に対し、「まず拉致した人を返してもらうのが(無償化より)先だ」と強調した。
186 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 12:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝鮮学校は朝鮮の勉強をしてるので
日本の学校とは違います

そもそも・・何で朝鮮学校だけ自己主張してるの?
アメリカンスクールは?
ブラジル人の子供達が通うスクールは??

何で在日の韓国人・朝鮮系の人にばかり優遇をするのか聞きたい
まぁ・・言わずとも分かってますがね・・
187 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 12:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

当然でしょ。

反日教育してる朝鮮学校に金を出す必要など微塵もない。
188 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

妥当な考えだと思う
権利だけ同等に扱うというのはおかしい
189 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 13:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員制度改革を着実にやる。

労組が支持基盤の民主党が公務員制度改革が本当に出来るか大いに疑問である!
マニフェストに掲げた「公務員給与の20%削減」が試金石となる。
人事院の事業仕分けが出来るかどうかが分岐点になるでしょう!
190 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 14:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は、これ以上日本及び有権者を混乱させないで欲しいと言うのが

正直な、国民の意見です。
191 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

たった半年でよくもまぁここまで未来の日本への負債を作ってくれたもんだな。

民主党政権に半年やらせただけで、「失われた10年」の再来が約束されたようなもんだ。

ちなみにこれ、誇張じゃないぞ。

就職率が激減しているが、これは
「多くの企業が、これから大幅な景気悪化を確信している」
ということを何よりも如実に表している。

経済の素人ではなく、企業を運営している経済界の人達が、これからの不景気を確信している。

日本はおしまいだよ。本当に寒い時代が来る。
192 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 12:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

今まで指導力を見せられなかったのは本当に指導力がなかったから。
今から見せようにも実現できない理想論と先送りばかりで何の決断も下してこなかった人ができるわけがない。
決断できないものは政治家としての適性を欠いている。
今すぐ議員を辞めるべき。

これが・・・民主党に対する民意です。
193 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 14:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党はん、嘘つきを通り越して詐欺ですわ。
岸本さんを信じて投票したのどうしてくれるんですかいの?
医療制度はワシが死ぬまでにどないかなるんですかいの?
自民党はんよりひどいですわ。

194 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 15:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

参院選の後は増税一直線ってことですね、わかります。

参院選さえ勝ってしまえば、好き勝手できますからね。

この先、本当に恐ろしいです。

195 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 16:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

与党3党と公明、共産両党の議員のみなさん。
財源がしっかり確保されてのことですよね。

政権公約の実行のためだとか
これから増税を見込んで推進するなら潔くやめてくれ。

196 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 17:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

これほど多くの国民が疑問を抱いている
不平等で効果が期待できない法案が
当たり前のように衆院を通過するのは
如何かと思う!
この国は一体どうなってるんだ!
197 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

財源は血税だよね。 なんで日本人が外人の為に税金払わないと
いけないの?。

あんまり酷い税金システムだと、終いには真面目に働く日本人が
居なくなるんじゃ? だって真面目に働いてカツカツの生活で
税金は外人とか、元々真面目に働いてないダメな人達の保護?の
ために吸い取られてさ〜。やってらんないってなる。

真面目なサラリーマンの全員が税金を払うのを拒否しないと
オカミは目が覚めないのかな。でも結局そんな大それた事も出来ないし

私達は嫌々税金を絞られるんだよね。
まっとうな事に使うための税金徴収は仕方ないけど、
日本人を忌み嫌っている在日とかの為に税金払うのは超イヤです。
198 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 18:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

子供の居ない世帯や、子育てが終わった世代には

全く、何の恩恵も受けないが

外国人には、支給するなんて酷い話だ。

挙句、財源は不明確で更なる国債発行になる危険度大。

そして、やがては増税になる・・・

これを悪法(ザル法)と言わずして、なんと言うか。
199 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 18:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本国民は無理やり借用書にサインさせられたのと同じだ。
自分で借金して今を乗り切る最悪の方法。
さらに、何億円もの税金を外国人にもばら撒く。
その借金も日本人が全額払う。本当バカみたい!
200 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 18:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

簡単に言えば・・・
韓国人や中国人のために納税することになるんですね。
201 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 18:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

この金が無いときになに考えてんだか! 今の政治家は馬鹿ばっかりなのか?

金がないから、医療を3割負担にしたんだろ?
本当に国民のこと考えてんだったら、医療負担を元の1割に戻すのが筋じゃないか?
目立つように人の金をばら撒いてるとしか思えん!
子供手当ても同じだ!
そんなんで国民が騙されて次の選挙に票を入れるとでも思ってんのか!
202 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 17:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の政策は、特定の人が潤うものばかりですね。
203 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 17:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうしても支給するなら、もっと厳格にし日本国籍を持つ子どもを対象とすべき。
結局、票目当てのばら撒き。
本来なら、親に支給なぞしないで、子どもを育てる環境を整えるべき。
保育園の増設とか、時間外学童保育の充実とか、親が働ける環境を整えるほうがよい。
ばら撒きでは、子どものために使われているかがわからない。
204 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 17:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

そもそも子ども手当には反対だが、百歩譲っても外国人の子弟に国民の血税を支給する必要は全くない。
更に在日外国人の海外にいる子どもも支給対象とか
何とか言ってるけど狂っているとしか言いようがない。
在日にはただでさえ在日特権があるのに、これ以上何をする必要があるのか。
おまけに朝鮮学校が無償化???
ここはどこの国になっちゃったんだ。
結局、大損をするのは普通の日本国民。
205 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/18 17:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

JALだけ倒産で高額の年金が消えるのを、税金で面倒みてさ、

中小企業の倒産や個人の年金が消えるのは無視というのは差別だよ。

そもそも、「労組の反対」でコンピュータ化しなかったのが、

原因なんだしさ、民主党の長妻は今頃、ナニ言ってんだよ。
206 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/18 22:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

執行部は批判されて当然だろ。

逆に言わない人が多数いる事が問題だ!どこが民主だ。

207 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

独裁者小沢氏に何も言えない」=解任容認の首相批判−民主・生方氏

 小沢一郎民主党幹事長への批判発言を理由に副幹事長解任が決まった同党の生方幸夫氏は19日午前、TBSの番組に出演し、鳩山由紀夫首相が執行部の判断を是認したことについて「小沢さんに向けて何も言えない鳩山さん率いる民主党となってしまう」と述べ、批判した。

208 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党を見ていると、国民を耳障りの良い言葉で欺きながら
次第に議員数を増やし、最終的には合法的に政権を奪取して
反対派を粛清、一党独裁を行った、ナチス政権と変わらないですね。
衆院選で過半数を獲得したのをいいことに、外国人参政権付与、
夫婦別姓制度など「マニフェスト」にも記載されていないことを
強行採決しようと一生懸命な民主党に国民は鉄槌を下すべきです。
209 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 12:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

トータルに見てダメージがあるから議論の場をつくるというなら、解任前にするべきだった。

解任したことが有権者の民主党離れを起こす一番のダメージだったのだから。
210 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 4:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

小林議員、辞職・離党を否定=「職責を全う」
3月22日19時50分配信 時事通信

 民主党の小林千代美衆院議員(北海道5区)は22日夜、札幌市内で記者会見し、北海道教職員組合(北教組)による違法献金事件で陣営幹部らが起訴されたことに関し、「国会と地域で有権者の期待に応えられるよう職責を全うしたい」と述べ、議員辞職や民主党離党の考えがないことを表明した。
211 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 4:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県選出の3人の民主党議員は、小沢にも何も言えないし、小林千代美にも何も言えないのか?へたれ。
212 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 10:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

どいつもこいつも民主党の議員は最低なヤツばっかりだな。

これが他党(特に自民党)だったら「辞職しろ、辞職しろ」と

うるさいくらい言うくせに、自分らにはなんて甘いんだろう。
213 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 10:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんで民主党議員は開きなおるのかね。小沢といい鳩山といい。

国民の声に耳を貸す気がないなら、最初から国民の代表として
政治家になどなるな。
214 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 10:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

罪は秘書にかぶせて、自分はのうのうと国会議員のまま!!!
国民はアナタのような国会議員が一番キライです!
215 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 18:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

小林氏進退「自身で判断を」=民主・小沢氏

 民主党の小沢一郎幹事長は23日午後の記者会見で、選対幹部が政治資金規正法違反罪で起訴された小林千代美同党衆院議員が離党や議員辞職を否定したことに関し「(進退は)自分自身で判断すべきだという考えは変わらない」と述べ、小林氏の判断を見守る考えを示した。
 小林氏の進退をめぐり鳩山由紀夫首相が「必ずしもこれで終わったと思っていない」と語ったことについては、「首相の言葉は直接聞いたわけではないので、どういう意味でおっしゃったのか知りません」と述べた。
216 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 18:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局なにもかも選挙で票を集めるためだなんだね。

日本の国民とか将来とか方向性とかいう言葉は

民主党から出てこないんだね。

歴史上最低最悪の政治団体ですね。
217 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 18:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は何よりも参院選が大事。
なんのため又誰のための政治なんだろうね。
218 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/24 9:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

民社党はなぜ衆議院議員がたった3人しかいない国民新党に郵政の見直しを任せるのか?
少なくとも国民はこれほどの改悪を任せた覚えはない。
西川さんの時に年間4000億円以上の利益を上げて国家財政に大いに寄与したのに、全国あまねくサービスするコストと郵政ファミリーのために利益が上がらないから預金限度額などを大幅に上げるのは改革に逆行する。
219 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/24 9:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

今、コンビニである程度、金融機関の役割を果たしているのに
郵便局を減らさないでどうする。
小さい郵便局はいつも暇そう
JALみたいな企業をまた作るのか!
いい加減にしろ!!
220 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/24 15:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

FNNの世論調査

 自民党政権時代に比べ、項目別に良くなったか? 悪くなったか?については、
「日本経済」は『悪くなった』が48.6%、
「国民と政治の信頼関係」でも『悪くなった』が56.8%、
「日米関係」も『悪くなった』が43.8%だった。

http://www.j-cast.com/tv/2010/03/23062777.html?p=all

221 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/25 10:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党・生方氏「小沢氏、証人喚問を」 高嶋氏には謝罪要求

 民主党の生方(うぶかた)幸夫副幹事長は24日、民放テレビ番組に相次いで出演するとともに記者団の取材に応じ、小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題について、小沢氏は証人喚問や参考人招致などの国会招致に応じるべきだとの考えを示した。また、自身の副幹事長解任の方針決定に動いた高嶋良充筆頭副幹事長らは国民に謝罪すべきだと指摘した。

222 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 1:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

郵政を肥大化させて何のメリットがあるんだ。
こども手当てのための国債を引き受けるためにゆうちょの預入限度額を引き上げるのか。
市中の金が市場経済の活性化に寄与せず、国債ばかりに投資し
さらにはこども手当てで親はパチンコ三昧で、
パチンコ屋は北朝鮮へ送金する。
悪の連鎖反応を見さされている気がして仕方がない。

郵政が肥大化したら、和歌山の金融機関は死活問題か破綻しかねないんでは・・・・
地域経済をぶっ潰すだけで、亀井のオナニーに付き合わされる国民はいい迷惑。
223 長期自民党政権下⇒実験猫有機水銀元凶到達!⇒【転勤】黙秘!⇒水俣病未認定患者訴訟 和解へ
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 2:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: 新・民意無視の民主党について語ろう

:厚労省役人⇒放置すれば肝がんに至る名簿⇒厚労省⇒地下三階に鍵かけて隠ぺい!(菅直人【大臣命令】⇒【開示!】成功!)

水俣病未認定患者訴訟 和解へ NHK  3月28日 18時10分

国の基準では水俣病と認められない未認定患者らが国やチッソなどに賠償を求めている裁判で、原告団は、28日、熊本県水俣市で総会を開き、裁判所が示した和解案を受け入れることを決めました。すでに被告側は受け入れる方針を示しており、原告数が2000人を超える水俣病の未認定患者の裁判で和解が成立する見通しとなりました。

この裁判は、熊本県や鹿児島県の水俣病の未認定患者らでつくる「不知火患者会」のメンバー、およそ2100人が、平成17年に国と熊本県、チッソに損害賠償を求めて訴えを起こしたもので、今月15日、熊本地方裁判所が、▽チッソは一時金として1人当たり210万円を、また▽国と県は入院などにかかる費用を支給する療養手当として月に最大1万7700円を支払うことなどを盛り込んだ和解案を示しました。これを受け、「不知火患者会」は28日午後、熊本県水俣市で原告のおよそ半数にあたる1050人が出席して総会を開き、和解案を受け入れるかどうか採決が行われました。その結果、ほとんどの出席者が賛成し、原告団として和解案を受け入れることを正式に決めました。被告の国や熊本県、チッソもすでに受け入れる方針を示していることから、29日、熊本地方裁判所で開かれる和解協議で、原告・被告の双方が和解案に合意する見通しです。去年成立した特別措置法による救済を拒んできた「不知火患者会」の裁判で和解が成立することにより、水俣病の未認定患者をめぐる救済問題は、全面的な解決に向けて大きな節目を迎えることになります。裁判所の和解案の受け入れを決めたあと、不知火患者会と弁護団は記者会見を開きました。この中で、弁護団の園田昭人団長は「解決に向けて大きく前進したことはまちがいない。一方で、残された課題も確認された。今後も一丸となってこうした声を国に伝えていき、一人でも多くの被害者が救済されるように努めたい」と述べました。また、大石利生会長は「すべての被害者救済という意味では、まだ問題は残っている。原則として昭和44年11月までに生まれた人だけが救済対象となっている点など、残された課題もある」と話していました。

224 Re: 長期自民党政権下⇒実験猫有機水銀元凶到達!⇒【転勤】黙秘!⇒水俣病未認定患者訴訟 和解へ
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 10:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

普天間、市内移設阻止へ「体で行動」…名護市長

 沖縄県名護市の稲嶺進市長(64)は31日、読売新聞の単独インタビューに応じ、政府が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先を名護市に決めた場合、「言葉だけでなく、体で行動を示す。建設を止められなければ、(辞職を)覚悟している」と述べた。

 稲嶺氏が単独インタビューに応じたのは、2月の市長就任以降、初めて。

 政府は移設先として米軍キャンプ・シュワブ陸上部(名護市など)と、米軍ホワイトビーチ(うるま市)沖の県内2案を挙げているが、「鳩山首相は(衆院選前に)『少なくとも県外』と言い、それに対して非常に大きな期待があった。県外を本当に、真剣に検討したのか」と厳しく批判。

 陸上部案についても「普天間を名護に移すだけ。墜落の危険や騒音が平行移動する」とし、シュワブ沿岸部に移設する現行計画より劣るとした。
225 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

原中氏当選、民主党は歓迎=自民、参院選への影響懸念−日医会長選

 日本医師会で民主党支持を掲げる原中勝征氏が新会長に決まったことについて、民主党は「参院選に向けてプラス材料になる」(幹部)と歓迎した。一方、日医の支援を受けてきた自民党からは参院選への悪影響を懸念する声が上がった。
 民主党の高嶋良充参院幹事長は党本部で記者団に「これから医師会の協力をいただきながら、より良い医療政策を実現していけると期待している」と表明。別の党幹部は「参院選に大きな力になる。自民党支持団体を切り崩す小沢一郎幹事長の戦略が奏功した」と語った。

226 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 15:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

こういう話を聞くと、政党に関係なくイラッとする。
郵政票といい、完全に利益誘導政治じゃないか、と。
227 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 15:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権が変わるたびに支持政党を変える奴らはいらねぇよw

こういう『利権ありき』の政治が国民に嫌われたんだよ。

228 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 15:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は選挙協力の見返りに、医師会にどういう利権を与えるのだ?

229 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 15:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

腐れきった医者くずれが、行き当たりばったりの利益誘導に乗っかっただけでしょ?

普通のお医者さんは違うでしょうよ。。。
230 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 15:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

全て「悪」だとは言わないけれど、組織票でもって結果が左右される選挙に

泣かされてきたのは紛れも無く日本人なんだけどね。

だから私は、属する組織が何と言って来ても投票先は自分で決めさせてもらうよ。

231 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 17:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

日医の新会長は過半数を制して当選したわけでないので、これからの世論、地方選の結果で、
日医の内部はガタガタにモメルだろうな。


選挙は、都道府県医師会ごとに会員500人に1人の割合で選ばれた代議員356人の投票で行われ、投票結果は、原中氏131票、森氏118票、唐沢氏107票だった。
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040101000326.html
232 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 1:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

諸悪の根源は小沢にあり。
今の日本をダメにしたのは小沢。
日本を中国に叩き売ろうとしているのも小沢。

233 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 9:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

高速無料化案 国民8割が民主党は「公約違反だと思う」

 「高速無料化案」について、3月30日までに1792人(男性1578人、女性214人)から回答がありました。「公約違反だと思う」は8割に上り、「平成24年度の完全実施はできない」が9割を大きく上回りました。また、「無料化はやめるべき」は8割となりました。

 (1)公約違反だと思うか

 YES→83%、NO→17%

 (2)24年度の完全実施はできると思うか

 YES→4%、NO→96%

 (3)無料化はやめるべきか

 YES→81%、NO→19%
234 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 9:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

◯公約を果たすべき

 群馬・男性無職(74)「民主党は公約通り無料化を行うべきだ」

 大阪・男性無職(62)「条件付きだとか例外とか言わず、全路線の無料化を公約通り実施すべきだ」

 福井・男性自営業(54)「高速無料化を掲げていたので民主党に投票した。全線無料化にしなければ次の選挙では投票しない」

 東京・男性団体職員(45)「そもそも高速料金の徴収時に、償還後は無料にすると約束しているのだから、無料化自体は断行すべき。諸悪の根源はプール制にある。田舎道路を造るのはやめて経済効果のある所に建設すればいい」

 埼玉・男性自営業(59)「無料化は大昔からの公約のはず。大渋滞になったら一般道に下りればいい」

 石川・女性会社員(36)「個人的には無料化になってほしい。だが、収入がなくなった高速道路の管理はどうなるのか。渋滞や事故多発はどうするのか。それを思うと現行が一番いいような気もする」

235 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 9:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

●受益者負担が当たり前

 東京・女性会社員(48)「高速道路無料になっても、わが家は車で遠出をしないので恩恵を受けられない。無料化なんて意味がない」

 三重・男性会社員(52)「最近はフェリーが廃止され、休日千円で高速が渋滞して走りにくい。無料化にすればこれまで以上に混雑するし、地球温暖化防止のためにも無料化はやめるべき」

 大阪・男性自営業(48)「無料化までしなくても、現行の土日・休日千円乗り放題で十分だ」

 東京・男性自営業(62)「何でも金をばらまけばいいという政策ばかり。そのツケは誰が払うのか? 高速道路を使用しない人にまで負担をかける政策は愚策である」

 千葉・男性無職(70)「新幹線も在来線も同一運賃にするというのに等しい。差額は税金であり、国民がみな高速道路の費用負担をするということ。見当違いもはなはだしい」

 福岡・男性団体職員(62)「そもそも高速道路無料化をマニフェスト(政権公約)に掲げること自体、財政面や環境面などから全く無理がある」

 宮崎・男性団体職員(57)「現行の千円乗り放題における懸案事項も精査せずに6月にこだわるのは、選挙目当てであることは明らか」


236 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/3 1:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党のETC利用者いじめはええ加減にしてもらいたい。
無料化はできないし、通勤割引も割引率下げるわで
和歌山県内高速道路で移動することが多いが、事実上の「値上げ」だ。
それに休日上限2000円って、とことんまで馬鹿にしている。
ますます景気が冷え込むのは誰の目にも明白。

鳩山と小沢には殺意すら覚える。


237 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/3 2:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

とある与党の詐欺フェスト

 選挙前                      選挙後

・子供手当てを出します       →  地方が負担(国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok)
・埋蔵金を発掘します         →  埋蔵金はありませんでした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →  削減は0.6兆円だけ
・天下りは許さない          →  郵政三役を天下りさせた
・公務員の人件費2割削減     →  法案を再来年以降に先送り
・増税はしません           →  扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税、消費税、所得税の増税も検討、環境税導入も検討
・暫定税率を廃止します       →  維持しました(自動車取得税、自動車重量税、軽油取引税、揮発油税・地方道路税)
・赤字国債を抑制します       →  過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円)
・クリーンな政治をします      →  鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず
・沖縄基地は最低でも県外に移設→  県外移設は無理? 「そもそも選挙演説での発言は党の公約ではない」(岡田)
・内需拡大して景気回復をします →  デフレ進行、景気対策補正予算の執行停止 CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました
・コンクリートから人へ       →  道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ)
・高速道路は無料化します     →  土日1000円やめて値上げします
・ガソリン税廃止           →  そうでしたっけ?フフフ
・消えた年金記録を徹底調査   →  「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻)
・医療機関を充実します      →  日本の医師免許を持たない外国医師の診療を可能にする制度改正を検討
・農家の戸別保障          →  農協は締め上げてやる!@長崎
・最低時給1000円          →  何それ

・マニフェスト記載なし       →  朝鮮人学校無償化 人権侵害救済法案
                        外国人住民基本法 夫婦別姓 外国人地方参政権   政治生命懸けてやります♪
238 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 17:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

消費税の言及見送りも=参院選公約で−内閣府副大臣

 古川元久内閣府副大臣は4日、フジテレビの番組に出演し、民主党の参院選マニフェスト(政権公約)で焦点となる消費税の扱いについて「(税収を)何にどれだけ使うのか分からないのに、消費税だけ上げますという話にはならない」と述べ、同税への言及を見送る可能性を示唆した。 

239 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 17:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨年、外国人参政権をマニフェストから除外したけど、

政権取ったら裏でこそこそ推進している政党など信用できません。

二枚舌、三枚舌どころではなく歴史上稀に見るインチキ集団だ。
240 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 20:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢独裁とのたたかいだな。
民主政権打倒。
小沢みたいなチキンは早く消してしまえ。
241 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/7 9:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

進次郎氏VS亀井氏 「郵政」巡り因縁バトル

 自民党の小泉進次郎衆院議員(28)が6日の衆院財務金融委員会で、郵政民営化の見直しをめぐり、亀井静香金融・郵政改革担当相(73)とバトルを繰り広げた。

 進次郎氏の父、小泉純一郎首相(当時)が推進した郵政民営化に反対して自民党を離党し、国民新党を立ち上げた亀井氏。進次郎氏が、ゆうちょ銀行への預入限度額を現行の倍となる2000万円にする改革案を、民間金融機関など民業圧迫につながるとして「亀井大臣は逆走している」。さらに、国民新党の政党支持率が1%未満と低迷していることを取り上げ、「(そういう)政党が、この国の制度の大きな変更を強行しているのはおかしい」と痛烈に皮肉った。

242 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/7 9:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

亀井の負けだよ。時代逆行し、WTOからも不審を突きつけられてる郵政国営化を、

政権にいれさせてもらったからといって強行するその姿こそ浅ましく中身がない。

郵便票欲しさのあまり、民間の銀行を追い込んでなんとする。悪いけど、進次郎氏のほうが中身があるよ。

243 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/7 9:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

「支持率一%未満の政党が国の制度の変更を強行」良く言ってくれた。
国民の支持が殆ど無いのは如何に国民に受け容れられていないかの証拠。
参院選の郵政票が欲しいだけ。能力の有る議員は世襲云々は関係なし。
亀井氏は怨念だけ。
244 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/7 9:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

がんばれ若者!!!

キミのような政治家に期待するしかない
応援しているぞ!!
245 150 : 攬貳命夕敍金利】(消費者金融金利)⇔◆攅顴郵餾超睛】⇒借入金利⇒´比較!?「どうよ!?」
ゲスト

名無しさん 2010/4/7 23:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

:判かんね〜だろうな!⇒知らん・判らん・何も悪い事して無いのに不幸!?【納税家畜庶民】 トホホ!

【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分)


財政再建⇒「改革⇔増税」“反民主党を貫く” 2010/ 4/ 7 23:21 [ No.3254 / 3254 ] 投稿者 : omoi49to51

:自民党 後藤田正純 衆議院議員閣下⇒消費者金融【過払い返金】遣りっぱなし⇒【半端者!?】

:弁護士・司法書士⇒【過払請求手数料⇒暴利看過放置】⇒

:サラ金・貧困者から⇒法曹界⇒手数料⇒青天井⇒【私腹肥やす!★※人間性!?】⇔【弱い者いじめは好かん!】

:【地獄で仏と思い違い】⇒勘違い⇒思い知らされ⇒【意気消沈】⇒結果⇒自殺者3万人!★※自民党政権下⇒【維持元凶!?】

: 攬貳命夕敍金利】(消費者金融金利)⇔◆攅顴郵餾超睛】⇒借入金利⇒´比較!?「どうよ!?」

:◆攅饌Β郵餾帳揚行】⇒借り入れる方が⇒遥かに⇒金利安くお得!「自明の理!」

:大阪市負債⇒【5兆円】・大阪府【5兆円】⇒【府民市民10兆円】⇒!★※【連帯保証人】(身代わり返済⇒)

:大阪市民・府民⇒【他府県⇒転出】和歌山(モナコ!?:タックスヘイブン国へ移住!)

:消費税2人分・二倍・200%以上⇒【倍増率⇒消費経済壊滅!?】

:お役人様⇒無借金⇒身軽⇒またぞろ⇒役人天国箱物建設継続!⇒増税エンドレス・・・トホホ!

   引用::: 金利1.30%の国債は買いか?

預貯金より金利が高い国債をクローズアップします。記載日:2009年10月27日

    国債の基礎を学ぼう注意事項

   預貯金より、金利が頭ひとつ高い国債
大きく異なる預貯金と国債の金利(税引き前)をみてみましょう。

<一般的な預貯金の1年あたりの金利>
預金の金利ではランチもできなかったけど、金利を上げることができれば、夫婦の記念日のディナーも利息でできるかも?

いずれも2009年10月時点の金利で、利息は税引き前のものです。

●銀行の普通預金 0.04% (100万円の預金に対して年間利息はたったの400円!)
●1年物の定期預金 0.12%(100万円に対する年間利息は1,200円、ランチ代並み?)
●5年物の定期預金 0.25%(100万円に対する年間利息は2,500円、まだまだ・・・)
●10年物の定期預金 0.50%(100万円に対する年間利息は5,000円、ディナーには届かない・・・)

<国債の1年あたりの金利>

●個人向け国債(10年満期・変動金利) 1.48%
預金と同じく、いずれも2009年10月時点の金利で、利息は税引き前のものです。

●個人向け国債(10年満期・変動金利) 0.53%
※2009年10月15日発行の第28回個人向け国債の初回利子の適用利率

●個人向け国債(5年満期・固定金利) 0.60%
※2009年10月15日発行の第16回個人向け国債の5年間の適用利率

●10年利付国債(固定金利) 1.30%
※2009年11月3日発行の第304回10年利付国債の10年間の適用利率

「10年利付国債」の金利なら、100万円分購入すると年間利息は13,000円。やっとディナーにありつけそうです。



Re: 【“橋下派”】統一地方選候補者の受け

:55年式⇒【賞味期限切れ】(泥舟)長期政権担当自民党⇒

:今更⇒【ラッピング偽装】≒【賞味期限更新!?】(不当表示≒詐欺!?)

:時代が変われば政党も変わる自明の理⇒【シルバー人材活用】⇒

:副作用利用⇒【勃起不全解消⇒バイアグラ】⇒認証⇒他のお薬剤⇒承認よりもはるかに⇒早かった⇒

:政党政治⇒薬頼!?(増税頼り!?)庶民迷惑!

与謝野氏“反民主党を貫く” 4月7日 18時20分
与謝野元財務・金融担当大臣は、みずからが中心となって設けている自民党の勉強会に出席し、結成する新党について、「徹底的な反民主党という立場を貫きたい」と述べました。

勉強会には、自民党に離党届を提出した園田前幹事長代理も出席しました。この中で与謝野元財務・金融担当大臣は、今回の行動について、「自民党を分裂させるためにやったわけではない。新党は徹底的な反民主党という立場を貫きたい。失うものは何一つなく、ほんとうに捨て石になったつもりで頑張りたい」と述べました。そのうえで、「新しい若い世代が自民党の中で活躍する必要があり、国会で厳しく政府・与党を追及してほしい。自民党が生まれ変わるため、新しい価値観を求めて奮闘してほしい」と述べました。そして、勉強会は今.....
246 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 9:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

こういうガソリンの上昇に対して行う経済対策こそ、国民が望んでいることなんじゃないの?
急激な価格上昇に対して、国民の生活に支障を与えないように、価格の安定を図る政策が!
247 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 9:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党政権は対応について全くの手立てなしか・・・今更だが、

政権交代が聞いて呆れるな。

やはり交代→後退だった。
248 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/24 15:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

バカなこども手当に対して・・・

今後同じような申請があると思うし、法の適法をついたずるい奴も出てくる。

こんな連中のために住民税や所得税をとられるのはまっぴあらゴメン!!
249 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 9:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主県連代表が激高
嫌なら「支援しなくて結構」

 民主党国会議員が、有権者と意見交換するタウンミーティングが24日、小松市林町のこまつドームで開かれた。同党県連代表の一川保夫参院議員と田中美絵子衆院議員の2人がホストを務めたが、約200人の出席者からは、迷走する同党の政権運営や政策への批判が相次いで寄せられ、一川代表が「支援してもらわなくても良い」と声を荒らげる一幕もあった。

 冒頭、一川代表は「マニフェスト(政権公約)は基幹はいいが、細部を見直すべきという声もあり、皆さんの意見を伺いたい」と述べ、有権者に意見を求めた。これに対し、加賀市内の男性は、「子ども手当にはビジョンがない。選挙目当てで将来の子どもにつけをまわすだけだ」と批判した。

 寝たきりの次男(17)を自宅で介護する加賀市の三ツ出小百合さんは、「子ども手当が出来ることで配偶者控除がなくなり、生活が大変になる」と制度への不安を語り、「働きたいけど、(介護で)働けない人の支援も考えてほしい」と涙ながらに訴えた。

 高速道路の料金改定を巡っては、「決めたことを変えるということを繰り返していたら国民は離れる」との不満も漏れた。

 子ども手当を痛烈に批判された一川代表は、「子ども手当には子どもを育てる負担を和らげるという理念がある。(そう言うのなら)民主党を支援してもらわなくても良い」と声を荒らげ、一時、会場の空気が凍り付く場面も。だが、最後は冷静さを取り戻し、「自民党は、自分中心の人物ばかりで国民のことを考えていない。民主党が責任を持って皆さんの期待に応えたい」と有権者に理解を求めた。

(2010年4月25日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20100424-OYT8T01015.htm
250 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 10:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

国交政務官に6年間で献金1億 出身のJR西労組側から

4月25日1時55分配信 産経新聞
国交政務官に6年間で献金1億 出身のJR西労組側から

 西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)OBの民主党衆院議員、三日月大造・国土交通政務官が、JR西労組側から6年間で1億円を超える献金を受けていたことが24日、産経新聞の調べで分かった。三日月氏は、民主党の小沢一郎幹事長を支持する議員集団「一新会」のメンバーとしても知られる。資金面でJR西側に依存する三日月氏が、JRを所管する国交省の政務三役という重要ポストに名を連ねている事実に、識者からは「中立性に疑問があり、癒着を疑われても仕方がない」との批判の声も出ている。(調査報道班)

 政治資金収支報告書や滋賀県の公報によると、三日月氏の関連政治団体「総合交通政策研究会」と資金管理団体「キラリ会」は、三日月氏が初当選した平成15〜20年、政治団体「JRみかづき会」から総額1億550万円の寄付を受領。三日月氏が代表の「民主党滋賀県第3区総支部」も、みかづき会から15年、8万5千円の寄付を受けた。

 みかづき会は三日月氏の活動を支えるため、JR西労組側が組合員に賛同を呼びかけて発足。組合員の7割が会員で会費が主な収入源のため、三日月氏は初当選時からJR西労組側に資金面で依存していたことになる。三日月氏は夫妻で、JR西の株も保有する。

 研究会は20年7月、キラリ会に250万円寄付したと収支報告書に記載。だがキラリ会は100万円しか記載しておらず、別の関連政治団体「三日月大造後援会」に、研究会からの150万円が記載されていた。

 キラリ会とみかづき会、後援会、3区支部は所在地が同一。研究会は16年設立で、三日月氏の議員宿舎など所在地を毎年転々とし、政治資金規正法の改正で、国会議員の関連政治団体を「関係政治団体」として届け出て、公にしなければならなくなった届け出期限の20年12月31日に解散した。

 研究会は、三日月氏側とJR西労組側の間にワンクッションを置くための団体だったとみられ、キラリ会の記載漏れは、団体間の寄付が実際は書面上だけの資金の動きだったことを裏付けるものともいえそうだ。

 三日月事務所の話「JRみかづき会は、JR西労組の組合員やOBが個々人として会員になっており、労組から献金を受けている意識はない。献金による便宜供与も一切ない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000505-san-soci
251 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 10:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/364617/
民主党連合系の衆院議員16人、労組関連株を所有

配信元:産経新聞
2010/03/04 01:56更新

 日本労働組合総連合会(連合)の組織内議員である民主党の衆院議員38人のうち16人が、本人や妻の名義で連合傘下の労組と関連のある企業計40社の株を所有していることが3日、産経新聞の調べで分かった。保有株式の総数は約14万6千株にのぼる。北海道教職員組合(北教組)の政治資金規正法違反事件で、労組と民主党の「政治とカネ」の問題に批判の目が向けられる中、識者からは「労組の組織内議員が、労組と関係のある企業の株を持っていれば、癒着を疑われて当然」と指摘する声も出ている。(調査報道班)

 衆院議員の資産報告書(昨年8月30日時点)と、閣僚などの資産公開(同9月16日時点)によると、連合の組織内議員である民主党の衆院議員38人中、16人が本人か妻の名義で、連合傘下の労組と関係のある企業40社、延べ数では46社の株を保有する。16人のなかには6人の閣僚、2人の政務官が含まれている。

 最も多くの「連合関連」株を所有するのは、NTT出身でNTT労働組合の支援を受ける田嶋要氏で10銘柄。NTT株は持っていないが、NTTグループと関係のある企業の株を複数所有し、連合傘下の労組がある古河電工などの株も保有する。次いで、トヨタ自動車出身の古本伸一郎財務政務官がトヨタ自動車など5銘柄を所有。古本氏は全トヨタ労働組合連合会の元顧問だ。川端達夫文部科学相は、出身企業の東レなど4銘柄を持っている。川端氏は東レ労働組合の滋賀支部長を務めていた。

 一方、妻名義での保有も目立つ。川端氏の妻は、連合傘下の労組があるレナウンなど5銘柄。古本氏の妻は、労組が連合傘下のアサヒビールなど3銘柄。西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)OBの三日月大造国土交通政務官は、夫妻でJR西株を所有しているほか、妻は連合傘下の労組があるタカラトミー株を保有する。

 独協大の右崎(うざき)正博教授(憲法学)は「日本の労組は企業内労組が主流で、多くが労使協調のため、企業と労組の利害が一致することも多い。連合の組織内議員が、連合傘下の労組と関係のある企業の株を所有していれば、有権者に癒着を疑われて当然だろう。法改正や国会質問などで当該企業や業界に有利な取り計らいをすれば、組合に利益をもたらし、株価にも影響を与える。組織内議員はこうした株を持たないのが理想で、特に政策決定の責任者である閣僚は持つべきではない」と指摘している。

 連合の組織内議員衆参両院の選挙で、連合加盟の産業別労働組合(産別)が、支援する候補者を中央委員会などで決定することにより、産別の組織内候補となる。産別は選挙後に、当選者を産別の組織内議員として決定した上で、連合にも組織内議員としての承認を申請。連合組織内議員懇談会の総会で承認されると、正式に連合の組織内議員となる。ただ通常は産別の組織内候補が当選すれば、連合の組織内議員としてそのまま承認されていることから、一般的には正式決定前から組織内議員と呼ばれる。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project