[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 |
1 | 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/4 11:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人の参政権は、そもそも憲法違反である。しかし、小沢氏の存在によって、通常国会で実現可能性がある以上、この問題について語りましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小沢史観で危ぶまれる「日韓併合100年」の2010年問題 2010/01/01 18:26 産経新聞 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/341687/ 〜 省略 〜 ■議論不在の小沢手法 1月下旬に通常国会が始まるが、小沢氏は12月の訪韓で韓国の強く望む永住外国人の地方参政権問題について「日本政府の姿勢を示す意味でも政府提案として出すべきだ。鳩山由紀夫首相も同じように考えていると思う。来年の通常国会でそれが現実となるのではないか」と言い切った。 10月の日韓首脳会談でこの問題は話題にならなかった。共同記者会見では問われた鳩山首相が「国民の感情、思いが必ずしも統一されていない」と述べ、時間をかけた議論の必要性を説明していた。それだけに、小沢発言の異様さが目立つ。 小沢氏は参政権問題の早期実現になぜ、こだわるのか。韓国系在日の団体である民団(在日本大韓民国民団)が、昨年の衆院選で参政権に積極的な民主党候補に組織的な応援を行ったことが「無縁ではないのでは」(永田町筋)との指摘は、選挙優先の民主党幹事長らしい発想なのかもしれない。小沢氏の主導する民主党日本の問題点が日韓関係に影を落としている。 |
169 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 15:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 在特会ってどういう組織ですか、又どんな活動しているのだすか。 |
170 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>169 ↓のような組織みたいだね。特に、在日朝鮮人・韓国人をターゲットにデモとかやっているみたい。 世間的には右翼と見られているみたいだが、左翼の市民団体の右翼版ってところみたいだな。 在日特権を許さない市民の会 http://www.zaitokukai.com/ |
171 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権法案 亀井氏「今国会は提出できない」 1月28日17時32分配信 産経新聞 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は28日、産経新聞社のインタビューで、鳩山由紀夫首相が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案の国会提出には与党合意が必要と表明したことを受けて、「国民新党が賛成しないと逆立ちしても法案を出せない。首相は分かっている。今国会に提出できないことは間違いない」と述べた。亀井氏は「帰化要件を緩和すればいい。(参政権を得るには)帰化し(日本国民として)同化していく方法を選ぶべきで、同化しないで権利だけ付与すると民族間の対立を生んでいく危険性がある」と指摘した。 |
172 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権問題について、官房長官が「地方の意見なんて関係ない」と発言した事に地方議会・地方議員は抗議をしないのか? 今後、都道府県議会・市町村議会が採択した意見書も意味がなくなるぞ。 |
173 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 1:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回 (1/2ページ) 2010.1.28 21:47 産経新聞 外国人に地方参政権を付与できるとする参政権の「部分的許容説」を日本で最初に紹介した長尾一紘(かずひろ)中央大教授(憲法学)は28日までに産経新聞の取材に応じ、政府が今国会提出を検討中の参政権(選挙権)付与法案について「明らかに違憲。鳩山由紀夫首相が提唱する東アジア共同体、地域主権とパックの国家解体に向かう危険な法案だ」と語った。長尾氏は法案推進派の理論的支柱であり、その研究は「参政権付与を講ずる措置は憲法上禁止されていない」とした平成7年の最高裁判決の「傍論」部分にも影響を与えた。だが、長尾氏は現在、反省しているという。 長尾氏はドイツにおける部分的許容説に影響を受け、昭和63年に論文「外国人の人権−選挙権を中心として」を発表。「地方議会選挙において、外国人に選挙権を認めることに、憲法上特段の障害は存在しない」と主張し、「部分的許容説は合憲」との立場をとった。ただ、当時から「政策論としての(参政権)導入には大反対だった」という。 |
174 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 1:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回 (2/2ページ) 2010.1.28 21:47 産経新聞 昨年9月に民主党政権が誕生し、外国人への地方選挙付与が現実味を帯びたことで、長尾氏は自説に疑義を抱き始めた。政治思想史の文献を読み直し、昨年12月の段階で、理論的にも状況の変化という理由からも、「部分的許容説は維持できない。違憲である」との結論に達した。 また、昨年2月、韓国での在外選挙権法成立で、在日韓国人が本国で国政参政権を行使できるようになり、状況は一変したと考えた。長尾氏は「現実の要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からも、部分的許容説はもはや誤りである」と語る。自身が学説を紹介したことで外国人参政権付与が勢いづいたことに関しては「私の読みが浅かった。慚愧(ざんき)に堪えない」と述べた。 さらに、焦点は「在日韓国人問題から中国人問題に移る」との認識を表明。政府が法案提出を検討していることについては、「とんでもない。国家解体に向かう最大限に危険な法律を制定しようというのは、単なる憲法違反では済まない」と警鐘を鳴らした。 |
175 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 1:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」 (1/2ページ) 2010.1.28 21:52 産経新聞 外国人への地方参政権付与は合憲としてきた長尾一紘(かずひろ)・中央大教授が、従来の考えを改めて「違憲だ」と明言した。主なやりとりは次の通り。 −−地方参政権を認める参政権の部分的許容説に対する今のスタンスは 「過去の許容説を変更して、現在は禁止説の立場を取っている。変える決心がついたのは昨年末だ」 −−部分的許容説を日本に紹介したきっかけは 「20年くらい前にドイツで購入した許容説の本を読み、純粋に法解釈論として合憲が成立すると思った。ただ、私は解釈上は許容説でも、政策的に導入には反対という立場だった」 −−許容説から禁止説へと主張を変えたのはいつか 「民主党が衆院選で大勝した昨年8月から。鳩山内閣になり、外国人地方参政権付与に妙な動きが出てきたのがきっかけだ。鳩山由紀夫首相の提唱する地域主権論と東アジア共同体論はコインの裏表であり、外国人地方参政権とパックだ。これを深刻に受けとめ、文献を読み直し、民主党が提出しようとしている法案は違憲だと考え直した」 −−考え直した理由は 「2つある。1つは状況の変化。参政権問題の大きな要因のひとつである、在日外国人をめぐる環境がここ10年で大きく変わった。韓国は在外選挙権法案を成立させ、在日韓国人の本国での選挙権を保証した。また、日本に住民登録したままで韓国に居住申告すれば、韓国での投票権が持てる国内居住申告制度も設けた。現実の経験的要素が法解釈に影響を与える『立法事実の原則』からすると、在日韓国人をめぐる状況を根拠とすることは不合理になり、これを続行することは誤りだと判断した」 |
176 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 1:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」 (2/2ページ) 2010.1.28 21:52 産経新聞 −−もうひとつは 「理論的反省だ。法律の文献だけで問題を考えたのは失敗だった。政治思想史からすれば、近代国家、民主主義における国民とは国家を守っていく精神、愛国心を持つものだ。選挙で問題になるのは国家に対する忠誠としての愛国心だが、外国人にはこれがない。日本国憲法15条1項は参政権を国民固有の権利としており、この点でも違憲だ」 −−ほかには 「許容説の一番最先端を行っているドイツでさえ、許容説はあくまでも市町村と郡に限られる。国と州の選挙の参政権はドイツ国民でなければ与えられない。一方、鳩山首相は地域主権論で国と地方を並列に置き、防衛と外交以外は地域に任せようとしている。最先端を行くドイツでさえ許していないことをやろうとするのは、非常に危険だ」 −−政府・民主党は、外国人地方参政権(選挙権)付与法案を成立させたい考えだが 「とんでもないことだ。憲法違反だ。国家の解体に向かうような最大限に危険な法律だ。これを制定しようというのは単なる違憲問題では済まない」 −−付与の場合の影響は 「実は在日韓国人より、中国人の方が問題だ。現在、中国は軍拡に走る世界で唯一の国。中国人が24日に市長選があった沖縄県名護市にわずか千人引っ越せば、(米軍普天間飛行場移設問題を焦点とした)選挙のキャスチングボートを握っていた。当落の票差はわずか1600票ほど。それだけで、日米安全保障条約を破棄にまで持っていく可能性もある。日本の安全保障をも脅かす状況になる」 −−学説の紹介が参政権付与に根拠を与えたことは 「慚愧(ざんき)に堪えない。私の読みが浅かった。10年間でこれほど国際情勢が変わるとは思っていなかった。2月に論文を発表し、許容説が違憲であり、いかに危険なものであるのか論じる」(小島優) |
177 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 1:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 山本一太参議院議員が、1月29日のブログで自民党群馬県連幹事長宛に「永住外国人地方参政権法案の反対決議」を群馬県議会で採択することを求める要望書をFAXしたとコメント。 盟友?の世耕参議院議員も「永住外国人地方参政権法案の反対決議」を和歌山県議会で採択することを自民党和歌山県連に要望して頂きたい。 |
178 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局外国人参政権も民主党が選挙で在日の組織票を得るためのもの。 選挙(獲得票)のためなら自国をも売るのか。 |
179 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権のみならず このような議案が請願されているのをご存知でしょうか? 外国人住民基本法 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/171/futaku/fu17100650948.htm |
180 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 3:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 野田財務副大臣が、永住外国人に地方選挙権を付与する法案には「明確に反対だ。外国人が帰化の手続きを簡略にできるようにすればいい」と発言。 野田氏の発言を全面的に支持します。他の反対派の民主党議員も声をあげてほしい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 野田財務副大臣「子ども手当満額支給は困難」 1月31日1時7分配信 読売新聞 野田佳彦財務副大臣は30日、愛知県豊田市で開かれた民主党支部の会合で、2011年度からの子ども手当の満額支給について「月額2万6000円では総額5兆円を超す。防衛費より高くなり現実的に厳しい。(10年度の)1万3000円で効果を見ながら額を考えるべきだ」と述べた。 民主党が衆院選政権公約(マニフェスト)で掲げた2万6000円の支給は、厳しい財政事情を踏まえ難しいとの見方を示したものだ。 また、永住外国人に地方選挙権を付与する法案には「明確に反対だ。外国人が帰化の手続きを簡略にできるようにすればいい」と述べた。 沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題には「首相は5月末までにと言っており、これができないと参院選に勝てない」と強調。「(県外移設は)実質的にはないと思う。きちんと説明し、落とすところに落とさないといけない」と語った。 |
181 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 12:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家の金、汚い膿を出し切るのは大切ですが、最低でも小沢と鳩は逮捕されるべきです。 外国人参政権、人権擁護法案、外国人住民基本法、夫婦別姓などの売国法案は審議する必要はありません。断固反対です!!! |
182 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が推し進めようとしている、外国人参政権だけはどんな手を使っても阻止すべきだ! |
183 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 【私も言いたい】外国人参政権 「国籍取得が前提」97% (1/3ページ) 2010.1.28 18:47 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100128/sty1001281848004-n1.htm 今回のテーマ「外国人参政権」について、26日までに2万4869人(男性1万8710人、女性6159人)から回答がありました。「参政権付与は憲法違反と思う」「参政権は国籍取得が前提」は9割を超えました。 (1)参政権付与は憲法違反と思うか YES→97%、NO→3% (2)納税は参政権の根拠になると思うか YES→4%、NO→96% (3)参政権は国籍取得が前提と思うか YES→97%、NO→3% 以下省略 |
184 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主主義の根幹にかかわる・外国人参政権 「発想おかしい」各地で反対決議 鳩山内閣が進める外国人参政権をめぐる問題では、最近、自治体レベルの反対決議が相次いでいる。昨年12月以降、市町村議会では愛媛県松山市や今治市、福岡県直方市、茨城県常総市、埼玉県吉川市などで反対決議が採択された。 都道府県議会でも熊本、香川、埼玉、佐賀、秋田、山形、新潟など14県議会が反対採択。かつて推進の意見書を採択した34都道府県でも、茨城や千葉、石川、富山、島根、佐賀、長崎、大分の8県が参政権付与が現実味を帯びるにつれ、反対に転じる動きが広がっている。 全国都道府県議会議長会では「民主主義の根幹にかかわる問題で、拙速に法案提出や審議されるべき案件ではない」とする特別決議を採択した。 |
185 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権反対決議 民団工作、一夜で否決 千葉・市川市議会 千葉県市川市の市議会で永住外国人への地方参政権(選挙権)の付与に反対する意見書の採択に委員会レベルで決議しながら、在日本大韓民国民団(民団)のロビー活動の結果、一夜にして本会議で否決されていたことが31日、分かった。外国人参政権では、在日韓国人らが地方選の投票権を得ることになる。「国家の主権や独立を脅かす恐れがある」と外国人参政権に批判が広がるなか、民団の組織的な「巻き返し工作」が明らかになった。 議会関係者によると、外国人参政権に反対する意見書の採択は、19日の市議会総務委員会で可決された。「地方といえども憲法違反」という理由で、賛成5、反対4の1票差。翌日の本会議での採決を待つばかりだった。 しかし、こうした動きに民団市川支部が反応した。議会関係者によると、民団中央本部と連携しながらのロビー活動が始まり、主な議員を訪ねて反対決議の不当性を指摘。市議会の公明党と多くの自民党系議員らが指摘に応じ、「憲法違反という文言が盛り込まれているのはおかしい」と言い出した。無所属議員も加わり、「市川市はすでに付与を求める決議をしている」「国会で法案が上程されたこともあるのに」といった声が挙がったという。 翌20日の本会議には民団やその支援者ら10人余りが集結。決議直前に行われた議員らによる討論は、委員会と一変し、採択に反対する意見ばかりになった。採決の結果、採択に賛成の議員はゼロ。付与反対の立場の議員4人のみ退席し、36人中32人が否決にまわったという。こうした経過について、民団新聞は「わずか1日で形勢が逆転した裏には民団市川支部の果敢な働きかけがあった」と掲載。ロビー活動が奏功したと強調した。 百地章・日大教授(憲法)は「外国勢力の働きかけで自治体の意思決定が覆った。まさしく『政治工作』だ。議会は国益に対する意識が乏しく、無警戒過ぎる。参政権付与で、こうした動きがもっと公然と行われる恐れがあることを憂慮している」と話す。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100201/plc1002010037004-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100201/plc1002010037004-n2.htm |
186 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 公共工事の入札で同胞が落札できなかったら、集団で押しかけそうだな。 土建屋さんで、永住外国人の地方参政権に賛成の方は、在日さんの下請けじゃないか?と言われたりして。w |
187 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在の在日の土建屋さんの力は役所を牛耳るほどに力はあるで、役所の人達はペコペコしているよ、皆さん1度建設部をのぞいてみな、ワイロとゴルフずけにされているよ、和歌山県は特にひどいんじゃない。 |
188 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >185 現状ですら、こんなに政治力がある連中に地方参政権を与えてよいのか?そのうち国政の参政権を付与せよとなるのは目に見えている。 |
189 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] そうよね有田なんか特にひどいんじゃない極道もどきもね。 |
190 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 16:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権 党略で国の基本を歪めるな(2月1日付・読売社説) 政権内からも異論が出るのは、問題の多い法案だからだ。 永住外国人に地方選挙権を付与する法案について、民主党は、政府提案で今国会に提出する方針だ。 しかし、国民新党代表の亀井金融相は国会の場で、法案に反対する考えを明言した。閣内もまとめられないようでは、法案提出どころではあるまい。 永住外国人への地方選挙権付与は、憲法や国のあり方に照らして多くの問題をはらんでいる。 1995年の最高裁判決は、公務員の選定・罷免の権利が日本国籍を持つ「国民」固有の権利であると言い切っている。 その一方で、法的拘束力のない傍論部分では、「日常生活に密接な関連」のある地方自治体の公共サービスに永住外国人の意見を反映させる目的で、地方選挙権を与えるかどうかは、立法政策上の問題だとした。 だが、地方自治体は地域の住民サービスにとどまらず、国の基本政策である治安や教育などの分野も担当する。 先の沖縄県名護市長選のように外交・安全保障政策と一体である米軍基地問題が、選挙の争点となるケースもある。このため、北朝鮮や韓国、中国などが永住外国人を通じ、選挙で影響力を行使することを警戒する声は強い。 韓国・朝鮮籍の永住外国人は過去5年で3万人以上減少し、約47万人なのに対し、中国籍は逆に4万人以上増えて14万人台だ。 国会でも自民党の小池百合子・元防衛相が、台湾有事における離島防衛の観点から、陸上自衛隊招致に熱心な与那国島(沖縄県)を例にとり、永住中国人による「集団移住」の可能性に言及した。 与那国島は、直近の町議選の当選ラインが139票だ。特定の政治勢力が町議会を通じて陸自配備への反対運動を盛り上げようと、永住中国人を大量に集団移住させれば、反対派の町議を簡単に当選させることができる。 そうしたケースを小池氏は念頭に置いているのだろう。一町議選であっても、安保政策が歪(ゆが)められる恐れがある。 民主党が性急に事を進めようとするのは、法制化を政治目標に掲げる韓国民団から、参院選に向けた選挙支援を引き出したいからではないか、との見方がある。 民団は昨年の総選挙で多くの民主党候補を支援し、ポスター張りやビラ配りなどを手伝った。 国の基本にかかわる問題を党利党略で扱うことは許されない。 (2010年2月1日01時52分 読売新聞) |
191 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ポスタ−貼りどころか、選挙資金も。 |
192 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 永住外国人への地方参政権付与について、首相は「政府として法案提出に向けて論点整理を行っている。関係各方面の意見を聞きながら進めたい」と表明。これに対し、亀井静香金融・郵政改革担当相は「選挙が過熱し、民族感情が刺激されて対立が生まれる危険性もないわけではない。参政権を望まれる方は(日本への)帰化で対応していただきたい」と述べた。 |
193 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 当たり前や!! 参政権が欲しかったら帰化したらええねん。 だからといって、帰化基準を緩くしたらあかんで!! |
194 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] もちろん参政権を与えるのは反対だけど、だからと言って帰化の緩和はしないで欲しい 民主党に帰化議員がいるけれども、日本に対しての忠誠心は全くないし、日本海と呼べないとも言っている。 ただ国会議員になりたいが為に日本国籍取っただけ。 そんな人が増えれば日本はおかしくなる。 |
195 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も 2月3日20時30分配信 産経新聞 鳩山由紀夫首相は3日の参院本会議での代表質問に対する答弁で、民主党内で検討されている人権侵害救済法案(旧人権擁護法案)について「できる限り早期に国会に提出できるよう努力を約束する」と表明した。また、「差別問題をはじめ数々の深刻な人権問題が後を絶たない。人権救済機関の創設は非常に重要だ」と必要性を強調した。民主党の松岡徹氏の質問に答えた。 首相が同法案の提出に強い意欲を示したことで、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案や夫婦別姓法案と合わせ、与野党の保守系議員らが「日本を日本でなくする国家解体法案」と指摘してきた3つの法案が今国会でそろい踏みする可能性が出てきた。 民主党の救済法案は、各省庁の上位に、独立性が高く他の機関のチェックの及ばない「第2の司法機関」ともいうべき人権侵害救済機関を設置することを柱としている。 かつて自民党政権も党人権問題調査会を中心に法整備を検討し、平成20年に法案(太田誠一調査会長私案)をまとめたにもかかわらず、結局は国会提出に至らなかった。人権侵害防止は他の法令で可能とされる上、法案は肝心の「人権侵害の定義があいまい」で「救済機関の権限が強大」と指摘されたためだ。また、公権力による民間の言論活動への介入の根拠となるだけだとの意見も多数出された。 一方、民主党は昨年の衆院選マニフェストで「人権侵害救済機関の創設」などを掲げ、千葉景子法相は就任直後の9月17日の記者会見で、「国際的にみても(設置が)当たり前の機関だ。実現に向けて早急に取り組みたい」と語っていた。 ただ、民主党案は自民党案よりさらに大きな問題点も指摘されている。1つは、焦点の救済機関を自民党案の「法務省の外局」ではなく、首相官邸直結の「内閣府の外局」に設置することだ。政府と党の一体化を進める民主党政権では、党の意向がより反映されやすい。さらに、救済機関を中央だけでなく、各都道府県に置くことや、立ち入り調査などを行う人権委員に国籍要件を設けないため、外国人の就任も可能とされることも問題視されている。 救済機関は、人権侵害の申し立てがあれば、立ち入り調査のほか、調停や仲裁、勧告、公表、訴訟参加など国民生活の隅々にまで介入・干渉する司法権を持つ。また、報道機関には努力義務を課すなどメディア規制色も強い。 これらは、民主党の支持団体である部落解放同盟の要望をほぼそのまま取り入れたものでもある。野党議員からは「人権救済とは名ばかりで、政府や特定団体による『人権抑圧法』だ」との批判もある。(小島優) |
196 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 1:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 【小沢氏不起訴】韓国では安堵の声 外国人参政権への影響懸念で 2010.2.4 21:06 産経新聞 韓国では小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の収支報告書虚偽記入事件で、日本政府が今国会提出を検討している永住外国人への地方選挙権付与法案に影響が出ることに懸念が広がっていただけに、小沢氏が4日に不起訴となり「ひとまず安堵(あんど)した」(与党ハンナラ党関係者)との声が出ている。 小沢氏は野党時代からしばしば訪韓し、韓国内では鳩山由紀夫首相とともに「親韓国派」とみられている。韓国メディアも事件について連日報じ、小沢氏を捜査した東京地検特捜部が、同氏の「政治の師」である故田中角栄元首相をロッキード事件で逮捕した「因縁」にも注目。 また李明博大統領が昨年、植民地支配が始まった日韓併合から100年となる今年中の天皇訪韓を希望すると表明。小沢氏が前向きな姿勢を見せていたことから、幹事長辞任となれば「訪韓実現が遠のくかもしれない」(韓国人記者)との見方も出ていた。(共同) |
197 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 12:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の景気より在日外国人に参政権を与えたり 夫婦の姓を別にする法案を成立させるほうが 大事だと思っているでしょう。野党が審議拒否したら 予算を人質に取るのか、景気対策が遅れると騒ぎ、 いざ審議に応じると、予算審議そっちのけで夫婦 別姓法案や在日外国人参政権法案を強行可決させる 気でしょうね。 |
198 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権への反対署名、盗難か 兵庫・加西市議会事務局 2010.2.8 14:25 産経新聞 兵庫県加西市議が集めた永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する署名が、議会事務局内でなくなっていたことが8日、分かった。意見書案と一緒に臨時市議会にも提出できず、市議は「言論を妨害されたような思い。再び署名を集め、政府に地方議会の意見を届けたい」と話している。 意見書案は、国民ではない永住外国人に地方の選挙権を与えることは憲法上問題があり、参政権を取得するには帰化するべき−といった内容。 市議や議会事務局によると、市議が今月2日、意見書案と署名をファイルに閉じて議会事務局の机に置いていた。計8人の市議が賛同し、署名していた。 6日朝、出勤した事務局の職員が署名が無くなっていることに気づいて探したが見当たらず、7日に開催された臨時市議会に提出できなかった。5日午後までは所在が確認されており、事務局職員が5日、施錠して帰宅していたという。 盗難にあった可能性もあるといい、市議は「3月議会で提出したのでは時機を逸する恐れがあるので、今議会の最終日に提出したい」と話している。 |
199 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/9 20:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権付与、反対続出=与野党と意見交換会−全国都道府県議長会 2月9日19時14分配信 時事通信 全国都道府県議会議長会(会長・金子万寿夫鹿児島県議会議長)は9日、民主、自民など与野党の代表者と都内で永住外国人への地方参政権付与に関する意見交換会を開いた。出席した議長からは「帰化すべきだ」などと、参政権付与への反対意見が続出。また、民主が賛成、国民新が反対するなど与党内の意見対立も浮き彫りになった。 与野党は、民主の今野東副幹事長が地方参政権を「付与すべきだ」と述べたほか、公明や共産、社民が賛同した。一方、自民の山谷えり子参院議員は「領土問題などで外国政府の介入を許す危険性がある」と反対。政府が永住外国人への地方参政権付与法案の国会提出を検討していることを踏まえ、国民新の亀井郁夫副代表は「全員一致で反対。(政府提出の)閣法は無理だ」と明言した。 議長側は「地方参政権が欲しければ帰化すべきだ」(茨城)「領土問題に重大な影響が出る」(島根)など相次いで反対を表明。「民主はマニフェスト(政権公約)に載せて参院選に臨むべきだ」(高知)との声も出た。 |
200 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/9 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>163 県議会の議長経験のある自民党県議が2月にこの問題を議論したいと言っているから、 和歌山県議会も反対の意見書が出るかもしれないな。 永住外国人の参政権についての集会に参加する。各政党の代表が意見を述べた。賛成政党の意見は、地方の地域社会は国益づくりと関係ないと言わんばかりである。外国人の人権を考え参政権が必要だと主張する。 2月県議会でこの参政権について議論したい。 http://blog.goo.ne.jp/kazumi21big/e/f4248db95278784f023362ba214126f0 |
201 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 6:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権「安全保障上の議論ある」 首相、問題点指摘 2月10日1時47分配信 産経新聞 鳩山由紀夫首相は9日の衆院予算委員会で、永住外国人に対する地方参政権(選挙権)の付与について「国益につながる議論はある。例えば基地の問題や安全保障の議論があるかもしれない」と述べ、参政権付与によって、国の安全保障に問題が生じる可能性があるとの認識を示した。首相が国防上の観点で参政権付与の問題点を指摘したのは初めて。 自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相が、参政権を与えられた外国人の意思で地方自治体の首長選や住民投票の結果が左右され、国益に悪影響を及ぼす懸念をただしたのに答えた。 首相は政府提案による付与法案の今国会提出に関しても、「内閣の内部でまだ考え方が1つにまとまっていない。各党でも意見を一致させていかなければならず、あまり強引に行ってもいけない」と、慎重な姿勢を示した。 これに対し、北沢俊美防衛相は参政権の付与に賛成する考えを表明した。母国の国防義務を負う在日韓国人や中国人に日本の地方参政権を与えた場合の安全保障上の影響についても、「危険性はないと思う」と述べた。 一方、首相は平成7年2月の最高裁判決のうち、拘束力を持たない傍論部分で「地方選挙権の付与は禁止されない」とされたことに触れ、「私どもの解釈では憲法に抵触しないという判断を有している」と述べ、地方参政権付与は合憲との解釈を示した。 この判決の本論部分では憲法15条が定める選挙権について、「わが国に在留する外国人に及ばない」としている。さらに憲法93条で地方参政権を持つと定められた「住民」は「日本国民」を意味するとして、外国人の参政権を否定している。 |
202 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 14:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 北沢氏は防衛相なのに安全保障が理解できないから更迭せよ。 鳩山首相も「安全保障」の意味がわかってないぞ。言語が異なるからな。 ↓ アーミテージ氏ら知日派疑念 民主党は言語異なる 「抑止力」理解できず 2月10日7時56分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000060-san-pol |
203 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 7:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 北沢防衛相が外国人参政権に慎重姿勢 「予断を与えてはいけない」と賛成表明から転換 2月12日11時54分配信 産経新聞 北沢俊美防衛相は12日午前の記者会見で、永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案について「対立の中でことが決まるような性格ではない。やや議論が未成熟ではないかという気がする」と述べ、慎重な姿勢を示した。 北沢氏は先の衆院予算委員会で、法案に賛成する考えを表明していただだけに軌道修正した格好。北沢氏は「心情的なことを予算委員会で申したが、これから議論を行っていく上で、防衛相として賛否など積極的にモノを言うことは控えていきたい。予断を与えることになってはいけない」とし、賛否を“封印”した。 |
204 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権が国民生活を壊す/山田 宏(杉並区長) Voice2月12日(金) 17時48分配信 / 国内 - 政治 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100212-00000001-voice-pol ◇教科書採択への外国人の猛抗議◇ 〜 省略 〜 ◇対馬が韓国領になる日?◇ 〜 省略 〜 ◇特別永住者も付与の妥当性なし◇ 〜 省略 〜 ◇民主主義の体を成さぬ暴挙◇ 〜 省略 〜 外国人参政権問題もまさに根を同じくする問題である。これを断固阻止すべく、良識ある国民はこぞって立ち上がるべきであろう。民主党のなかにもまだ、「自分は国民や国家を代表する議員で、党の従属物でない」と考える議員がいるはずだ。この法案阻止にこそ、その証しを見せるべきである。 |
205 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 1:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 栃木県議会も反対の意見書、和歌山県議会は? 外国人の地方参政権「反対」意見書 県会で可決見通し 県議会は12日、議会運営委員会を開き、政府・与党が検討している永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書の採決を、今月18日の2月定例会初日に行うことを決めた。最大会派の自民党議員会が中心となって提案し、賛成多数で可決される見込み。民主党政権への対決姿勢を強調する一環とみられる。 意見書案では、永住外国人への地方参政権付与について「国民的議論がなされておらず、地方の意見も聞いていない」としている。 意見書には自民党のほかみんなのクラブが賛成する方向。民主党・無所属クラブと公明党・新政クラブ、共産党は反対する方針だ。 この問題を巡っては、全国都道府県議会議長会が先月、慎重な対応を求める特別決議を採択し、自民党が多数を握る他の県議会でも反対の意見書を可決する動きが広がっている。 県議会では1995年3月に、推進する方向の意見書が全会一致で可決された経緯がある。 (2010年2月13日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20100213-OYT8T00156.htm |
206 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 2:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 【議員アンケート】「政治とカネ」小沢氏の対応不十分は75%、「外国人参政権」は民主内にも反対論 (1/2ページ) 2010.2.14 23:49 産経新聞 産経新聞社は、民主党の小沢一郎幹事長の「政治とカネ」問題と、永住外国人への参政権付与の是非について国会議員にアンケートを実施した。小沢氏に対しては、53%が「さらなる説明が必要」と答えるなど、回答者の75%が小沢氏の現在の対応を不十分と考えていた。また参政権付与に対しては、「違憲」などの理由で反対する議員が民主党内にもいることが分かった。 調査は衆参国会議員722人を対象に実施。14日までに134人が回答した。政党別では民主39人(回答率9%)、自民57人(同29%)、公明12人、共産11人、社民3人など。 「政治とカネ」では、小沢氏の元秘書で衆院議員の石川知裕(ともひろ)被告が起訴されたことを受け、小沢氏が今後、どのように対応すべきかを複数回答で尋ねた。 その結果、53%が小沢氏は「さらに事実関係を説明すべきだ」と回答。26%が議員辞職を、22%は幹事長辞任を、5%は離党を求めた。設問は複数回答なので回答した議員の数で集計すると、回答者の75%が、小沢氏に何らかの新たな対応を求めていた。 民主党でも、この設問に答えた21人のうち13人が「さらなる説明」を求めた。夏の参院選を前に党内にも小沢氏への不満が広がりつつあるようだ。ただ民主党で、小沢氏に「幹事長辞任」などの進退決断を求めた回答はなかった。 一方の外国人参政権問題では、永住外国人に地方選挙権を付与することの是非と、その理由を聞いたが、61%が参政権付与に反対し、賛成は26%だった。 |
207 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 2:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 【議員アンケート】「政治とカネ」小沢氏の対応不十分は75%、「外国人参政権」は民主内にも反対論 (2/2ページ) 2010.2.14 23:49 産経新聞 民主党でも、参政権問題に回答した29人中、10人が反対。うち5人は実名を報じることを了承した上で反対と回答した。衆院予算委筆頭理事の松原仁氏は「憲法違反で認めるわけにはいかない」とした。政務官の一人は匿名を条件に「国の根幹にかかわる。もっと議論が必要」と記した。 民主党で参政権付与に「賛成」「決めていない」と回答した議員でも「もっと議論が必要」「簡単に外国人に与えていいのか」と書き添えた議員がいた。 他党では、自民党は回答した53人全員が参政権付与に反対。参政権推進派では公明党、共産党、社民党は大多数が賛成と回答したが、公明党の一部に「精査が必要だ」などとする慎重意見があった。 |
208 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 2:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 【議員アンケート】外国人参政権付与「論拠弱い賛成論」 (1/2ページ) 2010.2.14 23:56 産経新聞 産経新聞が実施した国会議員アンケートでは永住外国人に地方選挙権を付与することの是非を問うた。全体では「反対」が61%を占めたが、回答しなかった議員に賛成派は多いとされ、法案が国会提出されれば成立する可能性は高い。にもかかわらず、「賛成」と回答した議員の賛成理由は論拠が希薄だった。 「賛成」議員が掲げた主な理由は、一つは「永住外国人が納税義務を果たしている」ということ。もう一つは平成7年2月の最高裁判決の「傍論(ぼうろん)」部分で、地方首長・議員に対する選挙権付与は「憲法上禁止されていない」とされたことだった。 特に共産党議員の7人が「納税など一定の義務を負っている」と同じ表現で賛成を表明。公明党も6人が、永住外国人が納税者であることを理由に挙げた。 参政権を求める在日本大韓民国民団(民団)のホームページにも「納税と議会制度は密接に結びついている。納税者としてその使途について意思を反映させることは民主主義社会において望ましい」とある。 だが、「国民固有の権利」(憲法15条)である公務員(議員)の選定を「納税」と直接結びつけることには無理がある。納税は一般的に道路、消防、警察など公共サービスを受ける対価とされており、普通選挙制度は税金を納めていない学生や低額所得者にも参政権を保証している。納税と選挙権を結びつければ「納税しなければ選挙権はないのか」という理屈になりはしないか。 一方、アンケートでは、最高裁判決の「傍論」部分を、「最高裁は国会の判断に委ねている」(共産党参院議員)などと賛成の根拠に挙げる回答もあった。鳩山由紀夫首相も9日の衆院予算委員会で「永住外国人の地方選挙権に関しては憲法に抵触する話ではない」と答弁している。 |
209 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 2:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 【議員アンケート】外国人参政権付与「論拠弱い賛成論」 (2/2ページ) 2010.2.14 23:56 だが、「傍論」に判例拘束力のない。最高裁判決の本論は「地方公共団体は国の統治機構の不可欠の要素」「憲法93条にいう(議員を選挙する)『住民』とは日本国民を意味する」などと指摘し、「憲法の規定は、外国人に選挙権を保障したものということはできない」と結論づけている。 この最高裁判決に加わった園部逸夫元最高裁判事は専門誌「自治体法務研究2007・夏」に寄せた論文で厳しくこう指摘した。 「第二(傍論部分)を重視したりするのは、主観的な批評に過ぎず、判例の評価という点では、法の世界から離れた俗論である」 アンケートからは参政権付与の賛成論が憲法や判例の恣意(しい)的解釈に依拠していることがうかがえる。安易に外国人に参政権を認めようという発想には違和感を覚えざるを得ない。(阿比留瑠比) |
210 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 2:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 【議員アンケート】「沈黙」守る民主党 党執行部が厳しい圧力 (1/2ページ) 2010.2.14 23:58 産経新聞 産経新聞が実施した「政治とカネ」「外国人参政権」の国会議員アンケートでは、衆参で421人も所属議員がいる民主党で回答に応じた議員は39人、回答率はわずか9%だった。永住外国人への参政権付与に執心する小沢一郎幹事長への「気兼ね」なのか。党執行部が報道各社の取材に応じないように通達していることも影響しているとみられるが、重大問題で沈黙を守る政党に「民主」の名を冠する資格があるのか−。(佐々木美恵) 11日に民主党を離党した石川知裕(ともひろ)衆院議員のとるべき態度について、民主党の回答者は30人。その大半は「本人の判断を見守るべきだ」と答えただけだった。「離党が妥当」と明言したのは参院議員2人だけ。9日の記者会見で「離党すべきだ」と明言した仙谷由人国家戦略担当相に続くような積極的な回答はなかった。 小沢氏がとるべき対応についての設問では、さらに回答者が減り、わずか21人。実名を出して、小沢氏に「さらに事実関係を説明すべきだ」と回答したのは、津川祥吾(衆院静岡2区)、岡本充功(衆院愛知9区)、大西健介(衆院愛知13区)、山本剛正(衆院比例九州)、瑞慶覧(ずけらん)長敏(衆院沖縄4区)、工藤仁美(衆院比例北海道)、大河原雅子(参院東京)の7氏だけだった。 小沢氏に対し、「幹事長を辞任すべきだ」「離党すべきだ」と答えた民主党議員は匿名回答を含めてもゼロ。報道各社の世論調査で小沢氏が「幹事長を辞任すべきだ」とする回答が7割を超えていることと比べると、民主党議員の有権者との意識のズレはかなり大きいといえそうだ。 民主党内の萎縮(いしゅく)ムードは、党執行部が出す通達の影響を受けているとみられる。 |
211 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 2:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 【議員アンケート】「沈黙」守る民主党 党執行部が厳しい圧力 (2/2ページ) 2010.2.14 23:58 産経新聞 党執行部は1月13日に奥村展三党総務委員長名で、党所属国会議員に「議員活動や党活動に対するアンケートが寄せられているが、適切かつ慎重に回答するように」とした指示文書を配布して、事実上取材に応じないように規制した。 特に衆院当選1回の議員に対しては、党国対幹部が「テレビカメラの前で話さないように」などと指導している。民主若手は「表ではなかなか本音を言えない」とぼやくが、自らの主義・主張を説くことができなければ、議員は衆参本会議での「一票」にすぎない存在になってしまうのではないか。 |
212 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 2:54
[返信] [編集] [全文閲覧] googleで↓の広告が出ていた。在日さんは11万円払いたくないから、ごねているのかな? 韓国籍帰化申請11万円のみ 完全おまかせサポート 追加費用なし 大阪・兵庫・京都・滋賀その他 |
213 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間問題の様に、どんどん詰めていかないといれないものは先送りで、 どう考えても特に必要のなく、しかもマニフェストにすら載ってい なかった外国人参政権には力を入れるってどういう事だろうな? 国家運営より、外交より、外国人からの「票の獲得」が最優先ですか? |
214 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 11:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 重要法案を審議する気が無いなら、政権降りろよ。 ”重要な普天間移設問題”を先送りしておいて、 ”憲法違反の外国人参政権問題”を進めるのは無しで頼むよ。 |
215 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 6:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 園部元判事証言、参政権推進派には大きな打撃 2月19日0時41分配信 産経新聞 園部逸夫元最高裁判事が平成7年の最高裁判決時、地方参政権を付与できるのは歴史的経緯のある在日韓国・朝鮮人ら特別永住者のみを想定したと明らかにしたことは、在日中国人ら一般永住者も含めた参政権付与を目指す民主党、公明党などの外国人参政権推進派にとって、大きな打撃といえる。推進派の多くは、園部氏が主導的役割を果たしたとされるこの判決を主張の根拠としてきたからだ。 園部氏は特別永住者であっても、転居などで地域との密接な関係を失った場合は、選挙権は認められないとの考えも示した。これも、推進派の「納税しているのだから選挙権も与えるべきだ」との論法に厳しくクギを刺した形だ。 現在、韓国・朝鮮籍の特別永住者は帰化の増加で年間数千人減り続けている。一方で、中国籍の一般永住者は平成18年からの3年間で約2万5100人増の約14万人に達している。 一般永住者まで付与の対象とした場合、小さな自治体に特定国の外国人が集団移住し、キャスチングボートを握る可能性も指摘されている。この懸念について園部氏は「もっともだ。そこまでして、門戸を開く必要はない」と明言した。 ただ、園部氏は永住外国人への参政権付与は合憲との立場は崩していない。判決時の「政治的配慮」を認め、「無理やり連れてこられて、参政権がほしいのなら帰化すればいいというのは、先祖を大切にする韓国人にとっては簡単なことではない」とも述べた。 背景には贖罪(しょくざい)意識があるようだが、この事実認識は疑問だ。日大の百地章教授らによれば、戦時動員されて日本に来た朝鮮人はほとんどが帰国した。現在も在留する韓国・朝鮮人の多くは戦前から日本に生活基盤があり、自らの意思で残ったと見るのが妥当で、参政権論議の見直しは必至だ。(小島優) ◇ ■外国人地方参政権に関する最高裁判決 永住外国人に地方参政権を認めない公選法などの規定は、住民自治を定めた憲法に違反すると、在日韓国人9人が起こした訴訟の上告審で最高裁第3小法廷は平成7年2月、「憲法上、わが国に在留する外国人に対し、選挙の権利を保障したものではない」とした一審判決を支持し、原告の請求を棄却した。ただ、判決理由の判例拘束力のない「傍論」部分で「永住外国人に対し、地方レベルの参政権を法律をもって認めることは憲法上禁止されていない」との判断も示し、地方参政権付与推進派を勢いづかせた。 |
216 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 6:49
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) ■外国人地方参政権に関する最高裁判決 永住外国人に地方参政権を認めない公選法などの規定は、住民自治を定めた憲法に違反すると、在日韓国人9人が起こした訴訟の上告審で最高裁第3小法廷は平成7年2月、「憲法上、わが国に在留する外国人に対し、選挙の権利を保障したものではない」とした一審判決を支持し、原告の請求を棄却した。ただ、判決理由の判例拘束力のない「傍論」部分で「永住外国人に対し、地方レベルの参政権を法律をもって認めることは憲法上禁止されていない」との判断も示し、地方参政権付与推進派を勢いづかせた。 |
217 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権「反対」を可決 県議会開会、58件を上程 栃木 2010.2.19 02:34 産経新聞 栃木県議会2月定例会は18日開会し、総額7949億3千万円の平成22年度一般会計予算案や215億円余を減額する21年度一般会計補正予算案など58件が上程された。県教育委員に伏木由佳子氏を新たに任命する人事が同意され、大田原市長選に立候補する津久井富雄議員の辞職が許可された。 「外国人への地方参政権付与の法制化に反対する意見書」も議員提案され、公明・新政クラブ、共産、民主・無所属クラブなどが反対したが、自民やみんなのクラブなどの賛成多数で可決された。 五月女裕久彦議員(自民)が「法制化の動きがあるが、地方も国家の存立にかかわる事柄に関与しているのに、意見も聞かれていない」と提案理由を説明。 山口恒夫議員(公明・新政ク)が「永住外国人は地域社会の一員として納税義務を果たし、権利と義務の関係から地方参政権は付与されるべきだ」、野村節子議員(共産)も「反対の意見書は、1995(平成7)年の県議会の地方参政権付与推進の意見書に反する」と反対討論した。 これに対し、増渕賢一議員(自民)が「私も平成7年の意見書に賛成したが、その後、状況が変わった」などと賛成討論した。 |
218 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権法案「議員立法を用意」 民主・川上氏 2月23日7時56分配信 産経新聞 民主党の川上義博参院議員は22日、都内で開いた自身の会合で、永住外国人への地方参政権付与法案について「閣法(政府提出法案)でいく大方針だが、これが放棄されたら議員立法で提出し、ガンガン議論できるよう準備している」と述べ、独自に法案を用意していることを明らかにした。 この会合で国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は、参政権法案について「賛成しない。巨大な民主党といえども(国民新党の反対で)成立させることは絶対できない」と強調。千葉景子法相が推進する選択的夫婦別姓制度導入を柱とする民法改正案についても「身も心も一緒になりたいと結婚するのに、姓が別なんておかしな話はない。国民新党が(連立から)さようならと言えば法案は通らない」と反対した。 |
219 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の民主議員の事務所に出入りしている人の情報だけど、民主党の事務所の人が「次の選挙は危ないから外国人参政権でも認めないと選挙に勝てないなぁ」という話をしているのを聞いたらしい。 逆ではないだろうか? 少なくとも外国人参政権などを公約に掲げるなら選挙では投票しない。 |
220 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 7:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権法案の政府提出は困難 原口総務相ら 2月26日19時20分配信 産経新聞 原口一博総務相は26日の記者会見で、政府が今国会への提出を検討している永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について「総務省内で議論の整理を行った。民主主義の基本にかかわることなので、国会で議論してもらうことが必要だ。連立与党内でも立場が異なっており、政府提案はなかなか難しい」と述べ、今国会への法案の政府提出は困難との考えを示した。 外国人参政権の付与をめぐっては、国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相が「国民新党が反対している限りは絶対に日の目を見ない」と反対しており、民主党の一部議員も異論を唱えている。 平野博文官房長官も同日の記者会見で、国民新党の反対に関し、「政府として出せるものなら出したいという話でやってきたが、連立政権だ。連立の合意を取らなければ、政府から提出することは大変厳しかろう」と指摘した。 ただ、平野氏は「理解を求めて、できるものならばやっていくべきだとの考えはまだ持っている」とも述べた。 選挙制度の所管閣僚である原口氏と、内閣の調整役の平野氏が政府提出は困難との認識を示したことで、民主党内の参政権法案推進派は、議員立法による提出を模索することになりそうだ。 |
221 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権を議論=4月6日に臨時知事会議 2月27日2時40分配信 時事通信 全国知事会(会長・麻生渡福岡県知事)は26日、永住外国人に地方参政権を付与する問題などを議論するため、臨時の全国知事会議を4月6日に都内で開くと各都道府県に通知した。知事会事務局によると、同問題が知事会議の議題になるのは初めて。ただ、知事の賛否は割れており、知事会としての意見集約は難しそうだ。 地方参政権付与をめぐっては、石原慎太郎東京都知事が1月の記者会見で「絶対反対。日本に永住する方なら日本の国籍を取ったらいい」と発言。一方、達増拓也岩手県知事は同月の会見で「住民として、経済、社会活動に携わっている皆さんが、より(地域に)参画できるようにするのは、地域を良くする観点からも好ましい」と賛意を示した。 |
222 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 【産経抄】2月27日 古い話だが、何度も書かねばならないことがある。昭和42年、産経新聞は北京に派遣していた記者を中国当局により追放された。日中間の国交が樹立される前、中国に文化大革命の嵐が吹き荒れているころで、毎日新聞、西日本新聞と同時だった。 ▼理由ははっきりしている。他社に比べ3社が文革について、熱心に伝えていたことだ。特に産経の報道は文革が革命の名を借りた国内の権力闘争であることを浮き彫りにしていた。追放はそのことを覆い隠そうという国ぐるみの「取材拒否」といってよかった。 ▼それほどのスケールではないが、産経新聞がまたも取材拒否された。4月から実施予定の高校無償化で、朝鮮学校を除外しようとする動きが政府内にでてきた。これに対し朝鮮学校などが記者会見を開いた。それを聞きに行くと「招待状を送っていないから」と断られたのだ。 ▼「招待」されたメディアの報道を見ると、会見では「不当な差別だ」と訴えたらしい。「学校を視察して教育内容を確認してほしい」と要請もしたという。政府内に「カリキュラムが日本の教育にふさわしいのか」と、疑問視する声があることに反論したようだ。 ▼だが多くの朝鮮学校が朝鮮総連と密接な関係にあるのは周知の事実だ。講堂に北朝鮮の金正日総書記の肖像画を掲げた学校もあるといわれる。拉致問題など北朝鮮批判を続けてきた産経新聞を会見からはずしたのは、そのことから目をそらさせようとしたのだろうか。 ▼鳩山由紀夫首相も無償化除外に一定の理解を示している。だがよくブレる人だからどう決着することやら。少なくとも、中国の発表だけ鵜呑(うの)みにし、文革の真実の姿を見失った当時の一部マスコミの過ちだけはくり返してほしくない。 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100227/kor1002270251001-n1.htm |
223 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 15:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相「韓国の活躍もお祝いしたい」 鳩山由紀夫首相は26日夜、バンクーバー五輪フィギュアスケート女子で、韓国の金妍児選手について「韓国、強いね。韓国のめざましい活躍にお祝いしたい」と述べた。 |
224 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権法案に関し、鳩山由紀夫首相は26日、 政府提出を目指す考えに変わりのないことを・・・ |
225 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 19:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 高校授業料無償化「南米系外国人学校にも」 25日に国会で審議入りした高校授業料無償化法案をめぐり、「イーエーエスブラジル学校浜松校」(浜松市東区天王町)の倉橋徒夢(とむ)代表が、南米系外国人が通う各種学校も無償化の対象に含めるべきだ、と訴えている。 無償化を巡っては、在日朝鮮人の子弟が通う朝鮮学校の扱いを巡って政府内に意見の相違がある。イ校の訴えにより、文部科学省が検討する無償化の「線引き」の行方に、県内でも注目が高まりそうだ。 同校は現在、無認可校だが今年4月、南米系外国人学校としては県内3校目の各種学校として認可される見通しだ。日本の高校1〜3年生に相当する生徒が約50人おり、ブラジル本国のカリキュラムに沿い、本国から取り寄せた教科書を教材に主にポルトガル語で授業を行い、本国などの大学進学を目指している。 倉橋代表によると、景気悪化で月4万円の授業料を払えない家庭が急増。生徒らは、家計を助けようと退学しても職がなく、勉強も仕事もしない状態に陥る者が目立つという。代表は26日、読売新聞の取材に対し、「就学支援金が支給されれば、勉強に打ち込める環境が整うことにつながり、大変いいことだ。中ぶらりんの状態の子どもをなくすことにつながる」と述べた。 文部科学省高校無償化準備室によると、法案成立後に省令で無償化の対象とされると、各種学校にも公立高校の授業料に相当する就学支援金(生徒1人あたり年約12万円)が支給される。生徒の世帯収入が少なければ、支給額は増額される。 無償化を巡り朝鮮学校のような「各種学校」は、対象を「高校の課程に類する課程を置くもの」と規定しており、文科省が線引きを検討中だ。北朝鮮に対しては「制裁をかけていることを十分考慮してほしい」などとして中井国家公安委員長が、朝鮮学校を対象外とするよう求めたのに対し、川端文科相は「『対話と圧力』みたいな政策判断の中に、この問題が入るものではない」としている。 (2010年2月27日18時42分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100227-OYT1T00067.htm |
226 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本国におりながら、日本国を敵視教育及びスパイを養成している学校に何故補助を必要とするか、いざ戦争になるとどうなるか>>>地方参政権も同様であるが、鳩山は多くの国民が反対していながら、まだ進めようとしている。自分の国より韓国の方が大事らしい相当教主の洗脳されているのでは、議会の最中でも何かに取りつかれている酔うな顔をしている。ようく観て見よう。 |
227 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 15:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓日両国で「三一節サイバー戦争」の動き キム・ヨナ非難の日本サイト狙い 国内ネットユーザー「今日、大々的攻撃」 韓国と日本のネットユーザーの間で‘サイバー戦争’が火がついた。日本ネットユーザーがキム・ヨナを非難して始まったこの戦争は1日、韓国ネットユーザーの報復攻撃でピークに至る展望だ。 23日、あるポータルサイトに「正当なテロ対応カフェ」という名前のコミュニティーが開設された。三一節(独立運動記念日)を迎え、日本のインターネットサイト「2ちゃんねる」を攻撃するためにネットユーザーが集まったのだ。 「2ちゃんねる」は約10年前に登場した匿名のインターネット掲示板。このサイトには、ロシアで韓国人留学生が殺害された事件を対して「とても良いことだ」などコメントするなど、韓国を侮蔑する書き込みが多い。 特に最近、このサイトにキム・ヨナ選手への非難があふれているため、攻撃に参加しようとするネットユーザーが急速に増えている。28日現在、会員数は6万5000人にのぼる。 「2ちゃんねる」の会員は、今回のバンクーバー冬季オリンピック(五輪)で浅田真央選手とキム・ヨナ選手のライバル戦が始まってからキム選手を非難するコメントを載せ始めた。競技前には「ミスをしろ」などの野次を浴びせた。 先月24日(日本時間)に行われたフィギュアスケートのショートプログラム直後、キム・ヨナ選手の点数が発表されると、悪質なコメントが急増した。「2ちゃんねる」五輪実況掲示板には3時間で関連コメントが1200件以上に増え、ほとんどが韓国を非難する内容だった。「審判がみんなおかしかった」「よりによって世界記録をなぜ浅田真央の前で出すのか」と不満を表した。 「正当なテロ対応カフェ」の会員らは1日午後1時、「2ちゃんねる」に対する攻撃を始めることにした。韓国侮蔑発言が主に書き込まれるメニューに同時に接続することでトラフィックを増やし、まひさせるという計画だ。 コンピューターセキュリティー会社シフトワークスのホン・ミンピョ代表は「韓国と日本の一部のネットユーザーが個人的な感情を表出するにすぎず、国家的なサイバー戦争とは見なしにくい」とし、「一度に多くの人が攻撃に出る場合、相当な波紋が予想される」と述べた。 (中央日報(韓国)) http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126716&servcode=A00§code=A10 |
228 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 2ちゃんねるダウン 韓国からのサイバー攻撃か? 2010.3.1 15:48 巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが1日午後からダウンし、アクセスしづらい状態が続いている。原因は不明だが、韓国の有力紙「中央日報」(日本語電子版)では、韓国のネットユーザーが、1日の「三一節」(独立運動記念日)に2ちゃんねるへ大規模なサイバー攻撃を行う計画があると報じていた。 同紙によると、バンクーバー五輪の女子フィギュアで金メダルを獲得した韓国のキム・ヨナ選手に対し、2ちゃんねる上で多数の批判が寄せられていたことが原因。韓国のポータルサイトに「正当なテロ対応カフェ」という名前のコミュニティーが開設され、ユーザーが1日午後1時に攻撃を開始するとしていた。 また、2ちゃんねるの検索を手がける国内ネット企業にはサーバーがダウンする直前、攻撃予告をするメールが韓国人を名乗るユーザーから届いた。メールには、2ちゃんねるにキム・ヨナ選手の悪口が投稿されているため、仲間がサイバー攻撃を行うと書かれていたという。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100301/its1003011548000-n1.htm |
229 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>228 こんなキチガイが母国の人間に参政権なんか与えたくないというのが増えるだろうな。 帰化しているならまだしも、キチガイ母国の国籍に固執しているから、なにをしでかすかわからんと思うのが自然だよね。 |
230 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 色々大変なんやな。 |
231 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>230 いろいろと恨んでいる日本人は多いみたいで大変みたいだね。 035 名無しさん (2010/03/01(月) 17:13:33 ID:.nr1dUFX2k) PS3で本体エラーが出ててゲーム出来ない。 これも韓国人の仕業らしいし、心から死ねばいいのにと思う。 |
232 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 2ちゃんねるも大変だな。しかし、韓国ってキチガイだな。 これに北朝鮮を加えたらとんでもないことになりそう。 外国人参政権に強硬に反対する人間が多いはずだな。 03/01 14:46 障害報告:【2010/3/1】ネットワーク障害報告 障害報告:【2010/3/1】ネットワーク障害報告 BIG-server.com のサーバへ断続的に接続できない現象につきましてご連絡いたします。 外部からデータセンター宛に大量のリクエストが送信されていた為で、 この事により断続的にサーバへ接続できない障害が発生しております。 PIEデータセンターからは、50000人規模での原始的なF5リロード攻撃が行われていると情報が入っております。 現在PIEデータセンターではコアルーターでの攻撃に対するフィルタリング、 および上流のネットワークとの協力による攻撃経路の遮断などの処置を進行中です。 http://www.maido3.cc/server/ |
233 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 人口5000万人足らずの国で、一つのサイトに対して アクセス後いっせいに5万人がF5キーを叩いて攻撃するって、 日本でもこれだけの人間が同時に攻撃に参加するなんて、無理だな。 中国だとできるかもしれないが、かなり難しいのじゃないかな? これは、いろいろと影響してくると思うぞ。 |
234 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 2chは、すべてのサーバーをストップして様子を見るのはわかるが↓はすごいな。 03/01 18:08 障害報告:【2010/3/1】ネットワーク障害報告 2010年3月1日11時40分より発生しているネットワーク障害についてご報告いたします。 PIEデータセンターより、データセンター宛に大量のリクエストがあった 韓国からのアクセスを全て遮断したとの連絡が入りました。 引き続き復旧作業を行います。 詳しい情報が入りましたら、随時ご報告いたします。 |
235 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 20:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 2ちゃんねる利用者の中には、2ちゃんねるの攻撃に対する報復に 韓国の掲示板サイトの占領を行っているものもいるようだ。w F5攻撃というのは、サイバー攻撃の中でももっとも頭を使わない 攻撃(F5キーを叩くだけ)なので、日本ではバカにされる対象。 そのため、報復にF5攻撃をする2ちゃんねる利用者はほとんどいないみたいだ。 反対にいままで、遊び感覚で報復を行ってきた連中なので、今日が、韓国の独立記念日ということで韓国の掲示板サイトを占領して植民地にして報復という形をとろうとしているみたいだ。w ↓は今、2ちゃんねる利用者が占領して植民地にしようとしている韓国の掲示板サイト。 http://be.threadic.com/thread/bbs/read.php/baboplus/ |
236 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/2 1:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回は2chのホスティング先が狙われたサイバー攻撃みたいだな。 ボット攻撃とキチガイのF5攻撃の両面攻撃を受けたので、切り分けのため2chを止めたのだろう。 しかし、5万人のキチガイのF5攻撃には、管理者はぶったまげただろうな。 F5攻撃をするのが5万人もいるということは、なんらかで攻撃しそうな人間は韓国でこの20倍以上はいそうだな。 100万人以上もキチガイがいる国なんて、係わり合いになりたくないわな。w |
237 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/2 4:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 2ちゃんねるは、今回の事件で名実ともに外国人参政権付与反対のサイトになったみたいだな。 思慮に欠けたテロ行為を行う個人・組織あるいは国家・民族などが存在するとしているのに、そういう、国家、民族に外国人参政権付与に賛成できないでしょ。そういう国家、民族を外せば問題がないのかもしれないけど。 PIEデータセンターに大規模アタック http://maido3.com/server/0301/ PIEデータセンターおよび弊社では、このような思慮に欠けたテロ行為を行う個人・組織あるいは国家・民族などが存在することを大変残念に思い、ネットユーザー一人ひとりの良識と誇りによって、インターネットの世界からこのような思慮に欠けた行為がなくなることを望みます。 |
238 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/2 15:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 10万人以上でF5攻撃(F5キーを叩きまくる)をするつもりか? 韓国ではどんどんキチガイが姿を現したわけだな。 外国人参政権付与なんて、こんな国があれば当然、認められないだろ。 2ちゃんねる攻撃の韓国コミュニティー 加入者10万人超に 2010.3.2 14:22 韓国からの大規模なサイバー攻撃で巨大掲示板「2ちゃんねる」のサーバーが1日午後からダウンし、アクセスしづらい状態が続いている。攻撃を呼び掛けている韓国のポータルサイトに開設された「正当なテロ対応カフェ」という名前のコミュニティーには、2日正午現在、加入者が10万人を超えた。 韓国のネットメディアもこの問題を取り上げ、2ちゃんねるが攻撃された理由として、2ちゃんねる上に金メダルを獲得した韓国のキム・ヨナ選手に対する批判が多数寄せられたことや、韓国人留学生がロシアで集団暴行を受けて死亡した事件に関する暴言があったことを挙げている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/economy/it/100302/its1003021424001-n1.htm |
239 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/2 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国から日本の掲示板攻撃 キム・ヨナ選手中傷に反発か 【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは1日、同国のインターネット愛好家らが同日、日本のネット掲示板「2ちゃんねる」に同時集中的なアクセスを行う方法で「サイバー攻撃」を実施し、長時間にわたってほぼダウンさせたと報じた。 韓国メディアによると、ネット愛好家らは、バンクーバー冬季五輪のフィギュアスケート女子で金メダルを獲得した韓国のキム・ヨナ選手を中傷する文章が掲示板に書き込まれたとして反発。日本の植民地支配下で起きた「3・1独立運動」の記念日の1日に合わせて攻撃したとみられる。攻撃には推定1万人以上が加わったという。 (共同通信) http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030101000955.html |
240 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/2 17:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓が事実なら、韓国は少なくとも首謀者を刑事犯として逮捕しないと、日本で外国人参政権がパーになるだけではすまないぞ。 コミュニティー内には、サイバー攻撃の手引き書のようなものまで掲載されており、 「攻撃は、ウイルスプログラムを使って行え。プログラムに不慣れなのであれば、F5キーを押してトラフィックを誘発しろ」 といった「指南」までされているという。 2ちゃんねるアクセス不能 韓国から大規模サイバー攻撃? http://www.j-cast.com/2010/03/01061197.html http://www.j-cast.com/2010/03/01061197.html?p=2 |
241 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/2 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は、2ちゃんねるに対するサイバーテロで、在日朝鮮人か、韓国人の発言と思われるもの。 502 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:16:34 ID:GJwynDaB でも5万人も逮捕されるのか?それはないだろ。一人代表者がやられるだけだ 551 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:18:33 ID:GJwynDaB 日本国内の協力者はどうなるんだろう?ちょっと気になる。 590 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:20:25 ID:GJwynDaB >>577 何人くらいいけにえにさるの? 654 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:23:55 ID:GJwynDaB アメリカ死ねよ。 720 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:26:22 ID:GJwynDaB どうみたって日本が悪いじゃないか。こんな馬鹿なことがあるか? 782 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:29:25 ID:GJwynDaB 不条理だ。これはカフカの変身だ。一夜で変身してしまったのだ。 858 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:33:00 ID:GJwynDaB 待て。日本人で反撃した奴はどうなるんだ?あいつらも逮捕だろ。 922 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:35:23 ID:GJwynDaB 私は実は日本やアメリカが好きだ。 945 :東アジア市民連帯協議会代表 [] :2010/03/02(火) 21:36:34 ID:GJwynDaB 私はアメリカのイラク戦争を支持する。 |
242 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] マスコミもばれるような自作自演をしない方がいい。 275 名無しさん@十周年 sage New! 2010/03/03(水) 00:28:16 ID:bFqwrAvp0 俺は日本に留学してるから攻撃に参加できなかったが これは一種の「お祭り」であって損害賠償を求めるのはお門違いだと思う さらにいうとサーバをアメリカにおくという卑怯極まりない手段をとった日本が悪いわけで 402 名無しさん@十周年 sage New! 2010/03/03(水) 00:31:14 ID:bFqwrAvp0 >>275 ほんとだよね〜ほんと日本人は往生際が悪い 616 名無しさん@十周年 sage New! 2010/03/03(水) 00:36:25 ID:bFqwrAvp0 釣り 824 223.tbs.co.jp.2ch.net sage New! 2010/03/03(水) 00:40:39 ID:bFqwrAvp0 uhcustan/guest |
243 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 1:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 参政権、今国会見送りの公算=鳩山首相「間に合うか分からない」 3月2日20時42分配信 時事通信 鳩山由紀夫首相は2日夜、永住外国人に地方参政権を付与する法案について、首相官邸で記者団に「今国会に間に合うか、間に合わないか分からない」と述べた。亀井静香金融・郵政改革担当相(国民新党代表)らが同法案に反対していることを踏まえ、政府が今国会に提出するのは難しいとの認識を示したものだ。 首相は同日午後の小沢一郎民主党幹事長との会談で、法案提出に向けた政府・与党内の調整状況について「遅れている。与党の中で必ずしも意見がまとまっていない」と説明。与党内で意見の擦り合わせを続けることで一致し、小沢氏は「時間がかかっても、これは自分としては大事なテーマだと思う」と、今国会提出にはこだわらない考えを示唆した。 |
244 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 6:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 特定のサイトに5万人が同時にパソコンのF5キーを連打して、 コンピュータネットワークを麻痺させようとする国の国籍を 持った外国人を中心に外国人参政権付与なんて、世界からの 笑い物になるわな。それで、その連打要員は20万人近くまで 増えているとか。さすがの中国も5万人の同時連打の報道が流れて 韓国には呆れているらしい。 |
245 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん! 外国人参政権についてどう思われますか? このままの在日の方の人口も増えず、引っ越さず、現状で参政権を維持し続けるなら、個人的には賛成です。 しかし! この法案は地域乗っ取り上等な上、民団は後々は国政までを目標としている(TVタックル発)と明言しています。 賛成してる議員の意味が本当に理解出来ない。。。 皆さん 反対表明している国会議員の支持はやめるべきではないでしょうか! 私たちに出来る事はそれ位です。ここで訴えていても奥様の道端会議と同じです。 意思を持ち続け、参院選挙へ。。。 |
246 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 9:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん! 外国人参政権についてどう思われますか? このままの在日の方の人口も増えず、引っ越さず、現状で参政権を維持し続けるなら、個人的には賛成です。 しかし! この法案は地域乗っ取り上等な上、民団は後々は国政までを目標としている(TVタックル発)と明言しています。 賛成してる議員の意味が本当に理解出来ない。。。 皆さん 賛成表明している国会議員の支持はやめるべきではないでしょうか! 私たちに出来る事はそれ位です。ここで訴えていても奥様の道端会議と同じです。 意思を持ち続け、参院選挙へ。。。 |
247 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓では、もう外国人参政権付与なんて無理でしょ。スポーツ新聞でも、冗談じゃないという感じになるね。 2010年03月04日(木) 付 東京スポーツ キム・ヨナ金メダル余波 韓国2ちゃんテロでFBI出動 キム・ヨナの金メダル批判を巡るネット戦争が意外な展開となった。巨大掲示板「2ちゃんねる」への韓国ネットユーザーの攻撃が米国のサーバーに“命中”。250万ドル(約2億2000万円)の損害が出たという。同時にこの2ちゃんテロは政府機関に影響を与えてしまったことから、なんとFBI(米連邦捜査局)が捜査に乗り出す可能性が出てきた。 http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php |
248 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] もう↓で、在日韓国人に外国人参政権なんて言ったら、きちがい扱いされそうですね。 2ちゃん攻撃は国際犯罪 FBIが首謀者割り出し捜査へ 韓国からとみられる「2ちゃんねる」攻撃について、米国内のサーバー提供企業は、米FBIが捜査を始めたことを明らかにした。米政府機関のサーバーも被害を受けたことも分かっており、国際犯罪として立件される可能性が出てきた。 2ちゃんねるのサーバー提供元に関係する国内IT企業のサイト「BIG-server.com」によると、今回のサイバー攻撃で2010年3月1日午後5時12分には、2ちゃんにほとんどアクセスできなくなった。 被害総額は約2億2000万円 「2ちゃんねる東海に沈む・・・・永眠」 同サイトが2日に開設したサーバー復旧報告専用ページ「2ちゃんねる復活への奇跡の軌跡」には、こう記されている。それが2日午後4時40分から、断続的に攻撃を受けながらも、次々にサーバーが復旧していった。その様子が、アクセス数による「心電図」として、このページに載っている。 韓国メディアでは、攻撃に参加したポータルサイト・コミュニティのメンバーについて、1〜2万人ほどとの見方を示している。ところが、2ちゃん全体がアクセスできない異例の大規模攻撃だっただけに、実際はもっと大人数が参加していたようだ。 2ちゃんねるのサーバーがあるデータセンターを運営する米Pacific Internet Exchange(PIE)社によると、少なくとも5万人規模で再読み込みのF5キーを連打する原始的な「F5リロード」攻撃が行われた。これは、BIG-server.comがデータセンターから得た情報だ。とはいえ、攻撃が自動化されていた可能性もあることから、米PIE社では、企業への「サイバーテロ」として米国の公的機関に調査を依頼したい考えをすでに明らかにしている。 この攻撃による被害は甚大だったらしく、BIG-server.comの担当者は、取材に対し、被害総額が概算で250万ドル(約2億2000万円)に上るとの報告をPIE社から受けたことを明らかにした。 http://www.j-cast.com/2010/03/03061510.html |
249 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 7:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪・平松市長、外国人参政権に慎重姿勢「国に議論尽くすよう要求」 3月3日21時45分配信 産経新聞 大阪市の平松邦夫市長は3日、政府・与党が検討中の永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について、「日本の社会のあり方に大きな影響を及ぼす可能性がある」として、国に対し十分議論を尽くすよう求める考えを示した。 定例市議会の代表質問で答弁した。平松市長は1月15日の定例会見で、外国人参政権について「前向きに考えることはできないだろうか」と肯定的な考えを示していた。 平松市長は代表質問で発言の真意を問われ、「地域に根ざした外国籍の方々に対し、行政への意見を反映させる何らかのシステムはできないかという私個人の率直な思いを申し上げた。市長としての発言ではない」と説明。「日本の教育や領土問題への影響などさまざまな意見や課題がある」と述べ、慎重な姿勢に軌道修正した。 一方、生活保護の受給者が住宅扶助を遊興費などに流用し家賃を滞納しているケースへの対応策として、市が家賃分を天引きして家主らに直接支払う「代理納付」を新年度の早い時期から導入する考えを示した。市は平成18年度から、市営・府営住宅の家賃の代理納付を実施。民間への代理納付は11政令市と東京都が導入しているという。 |
250 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/5 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢に嫌われた!? 前田日明、民主候補ハズシのワケは 配信元:ZAKZAK 2010/03/04 17:39更新 民主党が3日に発表した参院選の1次公認で、比例区で「公認内定」として公表されていた元格闘家の前田日明氏(51)が漏れた一方で、08年にマルチ商法業者からの献金問題で離党した前田雄吉元衆院議員(50)が公認された。“2人の前田”の明暗を分けたのは、なんだったのか。 「前田なにがしにつきましては、本人の認識のことやら何やらありましたので、今回は見送り」 小沢一郎幹事長は3日の記者会見で、「格闘王」の異名をとった日明氏を“なにがし”呼ばわりしながら、公認に漏れた理由を説明した。 昨年、比例代表の目玉として公表されていた11人のうち、今回見送られたのは日明氏のみ。 民主党関係者によると、日明氏側の選挙に臨む姿勢に、石井一選対委員長が激怒した場面があったという。一方で、日明氏も「民主党と政策が合わない」と漏らしていたとされる。 ある関係者は「小沢氏肝いりの外国人参政権の問題だろう。日明氏は在日韓国人3世で、1993年に日本に帰化したが、2月に雑誌で『大反対』と書いている。それが小沢氏の逆鱗に触れたのではないか」と話す。 一方の雄吉氏。民主党衆院議員だった08年10月にマルチ商法業者から献金を受け取り、国会で質問していたことが明らかになり、市民団体から受託収賄容疑で告発された。民主党を離党し、09年の総選挙では出馬を見送っていた。 名古屋地検特捜部は昨年12月、容疑不十分で不起訴処分としたものの、小沢氏らの「政治とカネ」で民主党への逆風が吹くさなかだけに、異例の公認といっていい。 それだけに、民主党愛知県連幹部も「寝耳に水。党本部からは事前に何の連絡もなかった。有権者は納得していない」と不満をぶちまける。 |
251 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/5 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 2ちゃんねるへの韓国のサイバーテロについても粛々と進んで いるようですね。規模がきちがい沙汰なので、表に出れば 日本を巻き込んだ大きな国際問題で、外国人参政権は吹っ飛び ます。 PIEデータセンターへのサイバー攻撃に関するステートメント 2010年3月5日16時00分発表 PIE.us お客様及びユーザー様へ 本日西海岸時間 3月4日午前9:30、PIE.usスタッフが FBIサンフランシスコ支局 「サイバー犯罪 専門エージェント」に2月28日、そして3月3日に行われたDDos攻撃 についての報告及び資料提出を行いました。 また、PIE.usは東京、ソウルのFBI支局に電話にて現状の説明、 アメリカ企業に対してのサイバーテロに関して連絡しました。 FBI エージェントには攻撃に関わったIPアドレスだけでは無く、攻撃のパターン、 韓国ポータルサイト内での今回の攻撃に関する活動、配布されていた多岐に渡る プロトコルを使用しての自動化したスクリプト等を提出しました。 また、個人ブログサイト等に日本語、ハングルで攻撃参加を明確に表明しているサイトも多く発見され、 攻撃参加した人間を特定するための資料として提出しました。 弊社より捜査の進捗状況に関しての最終報告となります。 ネットワーク問題に関する報告は通常通り行います。 ニュースサイトでは、3月6日にPIE.usに対して再び大規模な攻撃が行われると言われています。 PIE.usはアジア、そして北米企業群の協力の下「コードレッド」に入り、 フルスタッフでの専守防衛を行います。 これが事実だとしたら、再び何万人ものインターネットユーザーが無意味な損失を受けることとなります。 このニュースがあくまで噂である事を願っています。 最後に攻撃を行った方達、報復攻撃を行った方達に全ての犯罪行為を止めるようお願いします。 私たちが今回の被害をFBIに提出したのは攻撃を行った人たちへの報復としてではなく、 ネットーユーザーの良識と誇りによってこのような行為がインターネットの世界から 無くなる事を願ってのことです。 そして、私たちは平和に夜を過ごし寝たいだけです。 Pacific Internet Exchange Ryan Iwasaka http://maido3.cc/0301/statement.html |
252 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 6:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権 知事は慎重姿勢 政府が、日本に永住する外国人に地方参政権を認める法案の国会提出を検討していることについて、仁坂知事は「政府は十分に世論を喚起してから判断すべきだ」と述べ、政府に慎重な対応を求めました。 日本に永住する外国人に地方参政権を認める法案については、民主党の小沢幹事長らが、政府として法案を提出すべきだという考えを示す一方で、国民新党代表の亀井郵政改革・金融担当大臣が反対の考えを示すなど、政府・与党内での調整が進められています。 これについて、仁坂知事は8日、県議会の一般質問に答え、「参政権は憲法に基づいたもので、国家のあり方の根幹にかかわる問題であり、地方参政権であっても国民的な議論が必要だ」と述べました。そのうえで「現時点では、国民の間で熱心な議論が行われているとは言い難いと思う。政府は、十分に世論を喚起してから判断すべきだ」と述べ、政府に慎重な対応を求めました。 (3月8日NHK和歌山放送局) |
253 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 6:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 対馬市議会 外国人参政権法案 反対の意見書採択 3月9日7時56分配信 産経新聞 韓国資本による観光開発で土地買収が島内で進められていることが明るみにでた長崎県対馬市の市議会は8日、民主党が進めている「外国人参政権(選挙権)付与法案」に反対する意見書を採択することを賛成多数で可決した。地方参政権の付与には外国人が多数移り住み、母国の意向を受けた投票行動で我が国の主権や国益、住民の意思が脅かされる恐れが指摘されていた。市議会の採決は、他国と国境で接する離島住民の危機感を代弁するもので、注目されそうだ。 同日の本会議での採決結果は賛成18に対し、反対2で欠席2だった。議員の1人は「意見書採択を決めたことは市民生活への深刻な危機感が背景にある」と語った。今後、首相や衆参両院議長に文面を提出する。 |
254 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 10:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 少子化対策なのに、なぜ日本国籍以外の人にも支給するの? もう、外国人参政権は法案化されたも同然だからですか? |
255 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権付与に否定的 麻生知事会長 2010.3.10 16:41 産経新聞 全国知事会長の麻生渡福岡県知事は10日の県議会一般質問で「地方といえども参政権を与えるのは妥当ではない」と述べ、政府が提出を検討している永住外国人への地方選挙権付与法案に否定的な考えを示した。 麻生知事は「基地問題や有事法制など、地方行政は安全保障政策の実行に大きな役割と権限を持っている」と指摘。地方行政が日常生活に密接なかかわりがあることだけに着目して、地方選挙権を与えるのは「実態に合っていない」と述べた。 一方、戦前から日本に住む在日韓国・朝鮮人ら特別永住者については、国籍取得条件の大幅な緩和など、特別な配慮が必要とした。 |
256 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 3:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 永住外国人への地方参政権、否定的見解 和歌山県知事 2010.3.11 01:38 政府が法案提出を検討している永住外国人に対する地方参政権付与に関して、和歌山県の仁坂吉伸知事は開会中の2月県議会で、「参政権は、国民とは何かという国家のあり方の根幹にかかわる問題。国民的な議論が必要」と現時点での提出に否定的な見解を示した。尾崎太郎議員(自民)の一般質問に答えた。 仁坂知事は「自治体レベルの政治に参加する権限に関する議論であって、国政レベルとは切り離して考えればよいという意見も一部にあるようですが」と前置きし、「参政権は憲法に基づき国民に付与されたものであり、『国民』とは何かという国家のあり方の根幹にかかわる問題」と指摘。そのうえで「地方参政権であっても、そのあり方については国民的な議論が必要だと思う」と述べた。 さらに今後については「現時点では国民の間で熱心な議論が行われているとは言い難いと思う。政府は、十分に世論を喚起してから判断するべきではないか」と、早急な法案提出に反対する姿勢を示した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100311/wky1003110139002-n1.htm |
257 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 在日朝鮮人、戦時徴用わずか245人 戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残っていた朝鮮人は、当時登録されていた在日朝鮮人約61万人のうちわずか245人だったことが10日、分かった。自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相の資料請求に対し、外務省が明らかにした。 資料は34年7月11日付で、245人について「みな自分の自由意思によって日本に留った者または日本生まれだ。日本政府が本人の意志に反して日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き一名もいない」と結論付けている。 永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の推進派は、在日韓国・朝鮮人が自分の意思に反し日本に住んでいることを理由の1つとして挙げてきた。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/367230/ |
258 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 12:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党へあなた達の責任は将来にとって大きくのしかかってきます。民主党や社民党、共産党それに公明党これらは亡国政党なり、今こそ、救国の御旗を立て新しい自民党(救国政党)で羽ばたく時ではないらろうか羽ばたけ自民党。 |
259 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>257 民主党を含む左翼も国民をだましたらいかんよな。 これで、在日朝鮮人は、息をするようにうそを吐くと 言い出す人間が激増することだろうな。 |
260 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 挑戦学校を無償化すると見た! 社民党よりも、公明党と組めるし、外国人参政権の件と抱き合わせれば、選挙に有利。 (民社公国)の連立与党誕生か??? |
261 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 訂正 朝鮮学校を無償化すると見た! 社民党よりも、公明党と組めるし、外国人参政権の件と抱き合わせれば、選挙に有利。 (民社公国)の連立与党誕生か??? |
262 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下知事「浅はかな有識者…政権左右される不安」 朝鮮学校無償化で 高校授業料無償化をめぐり、政府が一転して朝鮮学校も対象に含める方向で検討していることに対し、大阪府の橋下徹知事は11日、「教育と政治は別などという、浅はかな有識者のスローガンに政権が左右されるのは国として不安だ」などと政府の対応を批判した。 |
263 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 永住外国人への地方参政権、否定的見解 和歌山県知事 政府が法案提出を検討している永住外国人に対する地方参政権付与に関して、和歌山県の仁坂吉伸知事は開会中の2月県議会で、「参政権は、国民とは何かという国家のあり方の根幹にかかわる問題。国民的な議論が必要」と現時点での提出に否定的な見解を示した。尾崎太郎議員(自民)の一般質問に答えた。 仁坂知事は「自治体レベルの政治に参加する権限に関する議論であって、国政レベルとは切り離して考えればよいという意見も一部にあるようですが」と前置きし、「参政権は憲法に基づき国民に付与されたものであり、『国民』とは何かという国家のあり方の根幹にかかわる問題」と指摘。そのうえで「地方参政権であっても、そのあり方については国民的な議論が必要だと思う」と述べた。 さらに今後については「現時点では国民の間で熱心な議論が行われているとは言い難いと思う。政府は、十分に世論を喚起してから判断するべきではないか」と、早急な法案提出に反対する姿勢を示した。 |
264 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] K本議員の事務所の方々は外国人参政権に専ら賛成のご様子。 この法案の危険性を知り、危機感を覚えた民主党支持者は少しずつ離れていっている。 表向きは支持。でも、裏では不支持。 民主党支持率ってのは、こういう人も含んでいるとしたら、次の選挙では民主党のボロ負けになるだろう。 事実、知事選や市長選は民主党がボロ負けが続いている。 |
265 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 7:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 友人の民主党支持者も参政権付与に大反対である。先の総選挙ではマニフェストには載せていないから(インデックッスには載っている)、ポーズだろうと思っていたそうだ。 内心怒り心頭の様子である。 |
266 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 在日朝鮮人たちが外国人参政権で焦ってる理由 2012年在日朝鮮人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収。 これが成立すれば在日朝鮮人は兵役こなすか、財産を納めるかしかなくなる。 しかもそれをしたら日本での永住資格は消えてなくなる。 その前に日本を自分達のものにして法律を捻じ曲げて、 永住資格を無理矢理維持する必要がある。 数年後に在日朝鮮人には、母国で強制的に参政権を与えられる。 その後だと二重権利となって日本での参政権が獲得できないから、 民主が外国人参政権を急いで法律化したいのはその辺にある。 日本人には、全く関係の無い事だよ!! |
267 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は本当に無茶苦茶だ。 気が狂ってるとしか言いようがない。 |
268 | Re: 永住外国人の地方参政権について |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党も公明党も社民党も賛成するマスコミもロビ−活動で相当な金を貰ってるから、何故ならまともな日本人なら賛成しません。賛成する議員を見たらこいつは何ぼ貰ってるか想像したら面白いかも、ちなみにK議員は良くて50万、T議員は30万とこかな、それ位でころぶかも。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band