[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/16 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレ民主党の批判しただけで特高警察に削除されるよ! 見ときんしゃい。 |
181 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/25 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 管はとことんアホ馬鹿であることが良く分かった。 民主党の政権担当能力の無さは今回の一件ではっきりした。 所詮、政権が欲しいだけで、国民生活よりも売国に走った責任は重い。 この国はいつから中国の属国になったんだ。 |
182 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/25 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>181 アホ馬鹿というより、気が小さいのに、大きいようにエー格好して、 そのうちビビッてヘタレたのじゃないですか?w 有事にする覚悟がなければ、小泉さんみたいに、速攻で解放して返せばよかったわけで、 下手にえー格好して、有事になりかけたら、ビビッて釈放なんて一番みっともないので、怒っている人が多いわけです。 有事のことを考えて、有事に対応する体制をとり手を打ちながら、 国内法で粛々と処理するだけだととぼけて、起訴、裁判と持っていくとということができなければ、 みっともないことになるので、速攻で解放した方がはるかにマシだったわけです。 有罪になっても、執行猶予がついて国外退去処分ですから釈放とかわらない。 ただ、そこまでかかる時間が2ヶ月ぐらいですから、その間の中国、その他からの圧力、 脅しに耐えられなかっただけです。 中国に対して、やんわりと脅しも用意しながら、進めて行くのが外交。 そういう意味では、素人すぎたようですね。 なにごとも、自分の器にあった分相応なことをしないと。 |
183 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞より >「小沢さんは親分子分の縦社会がお得意」「鳩山さんは政治家になぜなったのか、とときどき思う」――。菅直人首相の伸子夫人が24日、BS11の番組収録で、民主党の小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相の人物像を一刀両断に論じてみせた。 まず、あんたの夫になぜ政治家になったのか聞きたい。 |
184 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 7:54
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りだ。 >なにごとも、自分の器にあった分相応なことをしないと。 総理なんかやめて厚生大臣になった方が評価されるんちゃうか? いや、ルーピー鳩山の時の仕事ぶりを考えると、大臣も無理だな。 |
185 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 8:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >鳩山前首相は25日、中国漁船衝突事件に関し、「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、菅首相の対応を批判した。 おいおい、話をすればいいってもんじゃないぞ。 早く引退しろよ。 |
186 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 8:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より 菅首相が24日夕(日本時間25日朝)、米ニューヨーク市内で行った記者会見の要旨は次の通り。 ...、冷静に日中双方が努力していくことが必要だ。 いらかんよ、お前が一番冷静さを失ってたぞ。 あ、イラつくのはいつも通りか。 |
187 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 10:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>184 今回は小規模だが、ドンパチをやることも厭わないということが必要なケース。 憲法9条があれば、平和が保てるという人間では、処置できない。 憲法9条を護るなら、最初から、速攻で釈放して返したらいい。 だから、菅はエー格好して、自滅して周辺国に迷惑をかけ、余計に中国になめられただけ。 リカバリー取るのは、もう有事しかないから、菅は即刻退陣なのだが、政権にしがみつくだろうな。 |
188 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 11:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山はとことん馬鹿丸出し。一番の売国奴が偉そうに言うな。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100925/plc1009252209033-n1.htm 【中国人船長釈放】「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」鳩山氏が首相を批判 2010.9.25 22:08 鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件に対する政府対応について「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、政府の対応を批判した。視察先の京都市内で記者団に語った。 この中で鳩山氏は、自身が首相だったときに温首相との間にホットライン(直通電話)を構築していたことを明かし、「ホットラインは菅(直人)首相にも引き継がれている」と述べて、事件後、菅首相が温首相と直接対話を怠ったのではないかとの見方を示唆した。 中国側の賠償要求には「日本側の主張が正しければ賠償要求などどいう話は論外」と批判。ただ「事実関係で見えていないところがある。国民や中国側にしっかりと伝える責務が(日本政府に)ある」と、政府の説明不足を指摘した。 那覇地検保釈決定についても「国民の中に釈然としないものが残っている。(政府から)何らかの働きかけがあったのかも含めて、事実は事実として真相を国民に知らせる責務がある」と述べた。 |
189 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >26日付の香港各紙によると、尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で、釈放された※(※=簷の竹かんむりを取る)其雄船長は25日、福建省福州市に戻った直後、再び尖閣海域へ漁に行く意向を示した。 あほかん、死んで国民にお詫びをしろ。 |
190 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 日中緊迫も…首相はニコニコ「秋を満喫」 大相撲でヨロヨロ 東京富士美術館で絵画鑑賞も 2010.9.26 20:06 尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で日中関係が緊迫する中、菅直人首相は26日、都内でパフォーマンスに繰り出し、「食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋」を満喫した。 午前中は青梅市内の高齢者専門医療施設を視察。医師や看護師にしか認められていないたん吸引など一部医療行為を介護職員が実施できるように法整備を厚生労働省に指示した。 八王子市の日本料理店ですき焼きに舌鼓を打ち、創価学会の池田大作名誉会長が設立した東京富士美術館で、特別展「ポーランドの至宝レンブラントと珠玉の王室コレクション」を1時間余り堪能した。 夕方は、両国国技館で大相撲秋場所の表彰式に出席。横綱白鵬を「優勝おめでとうございます。さらには62連勝おめでとうございます」とねぎらうと、内閣総理大臣杯をよろけながら授与。客席から「菅、がんばれよー」と励まされた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009262014019-n1.htm |
191 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 東国原宮崎県知事のブログから、 大相撲表彰式 大相撲9月場所は今日が千秋楽、横綱白鵬関の全勝優勝で幕を閉じた。これで62連勝である。素晴らしい。 前回名古屋場所では、不祥事等を受け、表彰等は相撲協会の方から全辞退されたので行けなかった。今回、両国国技館にお邪魔した。相撲協会には、口蹄疫への義援金等を頂いていたのでお礼を申し上げた。 白鵬関に宮崎県知事賞として恒例の宮崎牛(一頭分)や旬の野菜等(一トン分)を進呈させて頂いた。 僕より前、内閣総理大臣賞で菅総理が土俵に上がると、凄まじい野次が飛んだ。 「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・ 公衆の面前でのこういう野次はちょっと辛い。こういう野次に耐えなければならない首相って大変だな〜とつくづく思った。 宮崎県知事賞で僕が土俵に上がると「頑張れ!」「お前が総理やれ!」「ボケろ!」「鹿児島県知事を辞めるなよ!」・・・・・・・ 様々な野次というか激励というか何というか・・・・とにかく飛ぶのだ。 しかし、大相撲も通常興行出来るようになって本当に良かったと思う。宮崎も大相撲もこれから再生・復興に向け、頑張らなければならない。 http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10659789156.html |
192 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 8:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・ >公衆の面前でのこういう野次はちょっと辛い。こういう野次に耐えなければならない首相って大変だな〜とつくづく思った。 耐えなくてもよい、早く辞めろ! |
193 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 同じ場所にいたのに、人によって見るもの聞こえるものが違うみたいですね。 (産経新聞) 内閣総理大臣杯をよろけながら授与。客席から「菅、がんばれよー」と励まされた。 (そのまんま東) 僕より前、内閣総理大臣賞で菅総理が土俵に上がると、凄まじい野次が飛んだ。 「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・ |
194 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/28 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅は、自分の支持層が、平和ボケのプロ市民、外患誘致に熱心な左翼だから、今回の解決策は高速土下座しかなかったのに、エー格好して、高速土下座のタイミングは失うわ、有事になりそうになって顔引きつって、あわてて土下座して、日本の国益を大きく棄損させたわけな。頭だけ高くて、エー格好しかやらない無能な政治家というのが、大きく露呈した結果になったな。 |
195 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/29 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交替で国民を騙して政権をとった民主党は政権を返上しろ。 民主の無能閣僚や無能議員も辞めてしまえ。 和歌山の3人は当然首 |
196 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/9/30 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ民主党、外交へたでよしこのまま日本国を中国の領土にしてしまえ。 |
197 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党こそグリーンピア南紀を中国に売り飛ばそうとした張本じゃないの? 那智勝浦町の一部が中国領になっていたかも知れんぞ! |
198 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/10/1 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] コラ-原口民主党やのに出てくるな、アホ菅の言う通りにせんかい。 |
199 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] アホの言うこと聞けるか。。。。by原口 ってか(笑) |
200 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党政権が70年代以降日本の立場を表明してこなかったのがそもそもの間違い。 魚釣島に自衛隊や海保職員でも住まわせておけばよかったのだ。 自分の過去の責任を現政権に転嫁しないでほしい。 |
201 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>200 そういう結果になったのは、憲法9条死守とか言っているプロ市民や左翼、 それにそういう連中が流す「軍靴の音が聞こえる」とかに 乗せられた、 マスコミや当時の野党の足の引っ張りが、そういう結果を招いているんだな。 自分のことを棚に上げれば、すぐにブーメランが返ってくるのな。 |
202 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] プロ市民や左翼は、菅政権の乱心でハシゴをはずされたのに、 それでもついて行かないといけないのは哀れだな。 |
203 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の七不思議の一つに、亡国政党に支持率30佑△襪覆鵑董⇔票韻△誅族了蓋人を調査すると現在だったら10佑砲發覆蕕覆い里任蓮B進都会のアホがまだ意固地になって死自しているのでは和歌山市も都会の内です。 |
204 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 亡国政党以下なのが自民党という現実を知れ! |
205 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>204 民主党に切られているのに必死だな。 苦労はむくわれないよ。 |
206 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党:中国は「あしき隣人」 枝野氏が対応を批判 2010年10月2日 20時40分 民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し「あしき隣人でも隣人は隣人だが、政治体制が違う。米国や韓国と同じような信頼関係での協力を期待するほうがおかしい」と述べ、中国側の対応を批判した。 またフジタ社員の拘束などを念頭に「法治主義の通らない国だ。中国に進出した企業は自己責任でやってもらわないと困る。経済的なパートナーシップを組む企業はお人よしだ」と指摘。「(中国の周辺国である)モンゴルやベトナムなどとの関係を強化する必要がある」とも述べた。 http://mainichi.jp/select/today/news/20101003k0000m010049000c.html |
207 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 現民主党政権は共産党以下です。最低の党だとわからないのですか、安本単。 |
208 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 11:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・自民党ともども共産党以下なのです。 国会の尖閣領有問題でも共産党の主張が一番筋が通っていた(ある意味右翼以上!)。 自民党の旧田中派の連中が今の自民党と民主党を安本単にしているのです。 |
209 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の代表選真っ最中に起こった日中間の衝突?のため、自民党がやっていた 早期解決(俗に言う高速土下座)ができなくて、後回しになったのね。 それで、菅が代表になって乗り出しても、早期解決のタイミングが失われていて、 落としどころもなく、ズルズルと行ってしまった。 その間に、中国の強硬さが常軌を逸脱したため、日本では、反戦、反米、親中国が崩れてしまった。 菅政権が、偶然?起こった中国のフジタ社員4人の逮捕を人質ということにして、 落としどころに利用してヘタレ(土下座)たため、 (菅政権はへたれるタイミングを狙っていた) 余計に火に油を注ぐ結果になってしまったのね。 この状況で日本国内で、反戦、反米、親中国に舵取りしようとしても無理なんだが、 マスコミ、プロ市民、左翼がその無理をやっているのが、今の状況なのね。 無理をするから、余計におかしなことになっている。 政府与党も右往左往なっている大混乱のまっ最中。 自民党ですら、事態の収拾は難しいのじゃないかな。世界情勢が、これまたおかしなことになっているから。 この事態を完全に収拾できる政党が日本には存在しないから、どういう方向に向くかまったくわからない。 |
210 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 13:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速土下座の是非はともかく自民党は喧嘩の仕方も知っているけど、民主党は何も知らない。 挙句の果てに中国が悪いのに自民党が悪いと矛先を摩り替える。 民主党は野党時代から何でも悪いのは自民党としか言えない三流政党。 |
211 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>210 民主党が自分で潰した、反戦、反米、親中国をごまかすために、自民党になすりつけているから、 余計に大混乱になっているわけだ。 行き当たりばったりになっているので、やっていることがさっぱりわからない。 自分たちの保身第一に考えているから、矛盾も平気という、精神分裂状態になっている。 中国もこれに付き合わされているから、むこうもやっていることがさっぱりわからない。 自民党に過剰な期待はできないが、処置はまだ民主党よりマシなのは明らかだろうな。 |
212 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は何でも与党のすることに反対・反対と言い続けて万年野党となる決心ができたのですね。 |
213 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 15:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 与党の中がバラバラになっているからな。 野党が与党に反対しているのか賛成しているのかさっぱりわからんだろ。 |
214 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の媚中派国会議員や中国との輸出入で儲けたい大企業や商社が今のような中国にモノの言えない日本にしてしまった。 日本国内で使う日用品や食料は日本で生産すれば中小企業や一次産業が生き返り内需が拡大し景気も回復する。 |
215 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>214 媚中派の議員はどこの政党にもいるし、中小企業の製造拠点も中国に移っている。 和歌山だと、和歌山市、海南市、紀美野町で盛んな日用雑貨なんて、製造拠点を中小企業が中国に移している。 人件費の問題から、中国からベトナム、東南アジアに製造拠点を移動させているところもあるようだがな。 |
216 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 214番>一時中国や韓国から国策として安い品物を輸入するのをやめるか、輸入品に高い消費税をかける。どうせ安い品物に高い消費税を掛けたって知れた事。 |
217 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>214 >>216 相手国も報復的関税処置をとるだろうから、こっちの輸出業が困るよ? 輸入原料加工型の産業も多いし、どうするわけ? 自国にだけ都合の良い商取引ってありえないと思うけど… |
218 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 日中は「良き隣人」=前原外相 前原誠司外相は3日、民主党の枝野幸男幹事長代理が講演で中国を「あしき隣人」と呼んだことに関し、「日中間はこれから良き隣人として戦略的互恵関係をしっかり結んで、共存共栄の道をしっかり探っていくべきだと思う」と述べた。都内で記者団に語った。 菅直人首相のアジア欧州会議(ASEM)首脳会議出席については、「日本の立場をしっかりと国際社会に伝えてもらえると確信している」と期待を示した。 (2010/10/03-12:48) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010100300047 |
219 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 217番>どこかで我慢しなくちゃ、益々デフレスパイラルに落ち込み抜け出せなくなり大変な恐慌に落ちいるのでは、その時は社会福祉とか言っておられませんそうなった時誰が責任を取るのですか。 |
220 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 215.216.217> 中国に経済的に依存しないともはや日本経済は成り立たないという理屈ですね。 あなたたちこそ勇ましいことを言って煽り立てながら裏で中国に媚を売る卑しい人間ですよ。 あんた方はどういう解決策を持っているのか説明せよ!批判だけなら小学生でもできる。 |
221 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>220 論理が破綻してわけがわからなくなっていますな。 日本が鎖国するのでなければ、海外との協調を行っていくことが必要。 別に、中国に依存する必要もない。 インドにシフトしている企業もある。インドは一党独裁の政治体制ではないから、中国よりもはるかにカントリーリスクは小さい。 カントリーリスクを考慮しながら、安定した関係を維持できる国に生産拠点を移すようにすればよい。 |
222 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 5:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >221 ありがとうございます。要するにそういう具体策をお聞きしたかったのです。 今回の事件の最善の対処法はどんなものが考えられたか、今後どう中国と向き合ってゆくのか、政治的にも経済的にも。 批判ばかり言い立てている人がいるので、対案を示してほしかった。 |
223 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
217 2010/10/4 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>222 批判??? 質問ですよ、質問。聞いてるだけ。 「強硬姿勢の結果、予想される事態に対して、どう対処するの?」って。 まさか報復関税とか自国の産業構造とか無視して妄言吐いてるんじゃないですよね?って。 私も、「チャイナフリー」には賛成ですよ。 ただ、現状を分析する限り、ハードランディングは無理。 製販両面で発展途上国という麻薬に依存しすぎてしまっている。 215や221が言うように、中国を挟んで日本と利害を共有する国家(ダムで苦しめられているインドシナ半島の諸国など)との連携によって、ソフトランディングするしかない。 日本の政治力、経済力、軍事力を分析してもなお、今すぐ強硬策がとれると思っているのなら、お花畑というほかないですよ。 ちょっと質問されたぐらいで、批判厨や国賊呼ばわりってどれだけ短絡的なのかと。 |
224 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >223 今まで軟弱外交をやっていた者が、野党になったとたんに現政権に対し「なぜ強硬姿勢が取れなかったのか」と批判するのが変だと言いたいのです。 自民も民主も色々な主義主張の勢力(政権党の旨みを吸いたい人々の集団)が混在して統制とれないのが現実ではないでしょうか? 企業にしても国益より自分の会社が生き残るためになりふり構わず中国に進出しているのが現状ですよね。 そういう時に中国に「経済制裁カード」を切られると手も足も出なくなってしまいます。 中国離れでソフトランディングを目指すのは大切と思います。そういう大構想を持った政治家が今後現れてほしいです。 |
225 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 15:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>224 中国に進出は、近くて便利で労賃が安いから進出しているのであって、カントリーリスクはすっぽり抜けていたのでは? それで、国内の政治、経済の状況、国を維持することよりも、利便性の確保と投資で大損こきたくたいという意識から、 とりあえず、事なかれ主義になったと思いますよ。 そういうところを中国に足下を見られた結果でしょう。 自民党の中には、インドへのシフトを推進している人もいましたが、超親中の人もいたりです。 民主党はバラバラな上に行き当たりばったり。 日本の大多数の人が行き当たりばったりになっているから、仕方ないでしょうけど。 |
226 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず日本の政治家さん達には、「竜馬伝」を観て勉強してもらいましょう。 幕末の志士達の中でもすぐれた人物は、ゆるぎない信念と柔軟さが上手に両立していますよね。 |
227 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>226 中国を見て、日本の政治家、役人、経営者は、民主主義が面倒くさくなっているのだと思うな。 文句を言うのは、すぐに弾圧して黙らせる社会に魅力を感じているのだろ。 |
228 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 会社は民主主義では成り立ちません。 |
229 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >227さん おかげで頭が整理できました 日本の今の官僚・政治家・企業家はたたき上げの戦中世代から苦労をあまり知らない2代目に代わってかなり劣化してきているのかも。 我々一般庶民はともかくとして社会を支えるエリートまでもが短絡思考しかできなくなっていては諸外国に太刀打ちできない。 民主から自民に政権交代したら解決できる問題ではなさそうですがどうすればいいのでしょうかね? |
230 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 政党問わずによき政治家が集まって政治すればいいんだが、いかんせん現実にそうはならない。 俺たちができるのは政党問わずによりマシな政治家に当選してもらえるようにすることくらいしかできない。 今の最低な政治を望んだのは昨年の衆議院選挙で民主党を勝たせた国民でしょう。 その前は郵政選挙で小泉・竹中路線の自民党を中身もわからずに多くの国民が賛成した。 今の日本が悪いと言うが安易に政治家を選んできた国民の責任だ。 そろそろ日本国民が目を覚まさないと日本は本当にダメになる。 |
231 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>228 企業の業種、経営者の考え方によるよ。 民主主義が成り立つようだと、自由な発想で、新規産業が興りやすく、製品の開発力なんかが プラスになりやすいというところがあるからね。 民主主義が全然成り立たないところでは、組織が硬直化して、生産性がどうしても落ちてしまう。 役人の世界では、現状では、民主主義が成り立たない方がうれしいのかも。 |
232 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>229 民主主義というものは、ものすごく面倒くさく、物事の解決まで、時間がかかる。 国民が中途半端な知識や情報を持つようになると、一層、時間がかかり面倒くさくなる。 それでも、忍耐を持って取り組むような政治家が必要なんだろうな。 そういう政治家は長期のビジョンを持っているし、理想の形も持っている。 そういう政治家が少なくなって、行き当たりばったりの政治家が多くなっているので、 民主主義を余計に面倒くさく感じているのだろうな。 |
233 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家の質ですか…。 これは非常に難しい問題ですよ。 自分と彼らを切り離して、天に唾する発言が多いのが笑えますが、彼らは我々の鏡ですからねぇ。 現在の国家財政(債務残高904兆円)を考えれば、早期に歳入と歳出のバランスを是正する必要がありますが、たかだか消費税を5%あげるだけでも、抵抗がすごい。 公務員人件費削減を声高に叫んでる人でも、年金や健康保険といった社会保障費を削るという抜本改革には絶対に賛成しない。 要するに、自分が属するカテゴリーに不利な提案を受け入れるような民度であれば、「未来の子供達にツケを回さないために現役世代から絞りとる政策」を堂々と主張する事もできますが、現状そうではないですからね。それでは選挙に通らない。 「消費税をはじめ、各種税金を5%〜10%あげます。これまで払った社会保障費の掛金を一旦返します。今後は積立方式にします。生活保護費はかろうじて生きていける程度にまで減額します」 ↑こんな公約で当選するかな?無理でしょ? でも、散々遊び倒した宴の後始末は誰かがしなくちゃいけない。 自分は嫌だから、後ろの奴にリレーするだけ。 結局、ないものねだりなんだよね。 ないのは政治家の質じゃなくて民度。 民度を抜きにして政治家の質うんぬんを語るのは本末転倒。 |
234 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>233 民度というより、高度経済成長が終わり、終身雇用が崩れ、デフレ経済になり、 一般の人間が、余計な知識、知恵、情報がないと生きていけなくなったからで しょうね。高度経済期は自分の仕事だけやっていれば、それなりに生活は 安定していましたから、それ以上の面倒くさいものは、専門家の政治家、役人、 経営者にまかせて、自分は自分の仕事を一生懸命するというのが、そのころの スタイルでしたからね。 その余計な知識、知恵、情報も中途半端なので、自分の都合の良いものしか頭に 入らない。これだと、一般の人間が納得する民主主義なんて、高度経済成長時代に 比べて、はるかに面倒くさいものになるのは仕方がないでしょう。 それに輪をかけて、政治家、役人、経営者が、民主主義を面倒くさいものに 思うようになれば、もともと忍耐力が先人より劣り、専門家として、政治、行政、 経営をまかされているという意識もなければ、自分の保身も含めて強権的な方向に 向きたくなるでしょう。これが、一般人から見れば、容認しがたい態度に写り、 より一層、民主主義が面倒くさいものになっているんじゃないかな。 |
235 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] ノ−ベル賞2人受賞おめでとう、レンポウのおばちゃんどう思いますか多分喜んでいないと思います。何故かって研究費の事業仕分けできないからです。それから心底日本人じゃないですから、だから日本の技術力を落としたいから、おばちゃんひょっとしてお隣の国の諜○○民主党もエライもん飼っているんだね。 |
236 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] せっかくいい話題で盛り上がっていたのにレベルの低い話題に戻すなよ。 政党や政治家を単にこき下ろすくだらん書き込みするなら二度と来るな! お前こそ日本の政治をくさして日本人に自信を失わせようとする中国の工作員だ!! |
237 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>236 誰がなっても一緒だし、今の政治家だと自分がやった方がまだマシと思っている人間も多そうだから仕方がないよ。 テレビで有名人になれば、誰でも国会議員になれるという風に思っている一般人も多いかもしれない。 やはり、政治家から、一般人も「さすが、一般人には考えも付かない」 と感動させるようなことをしないといけないだろうな。 とにかく、アラばかりが目立ってしまう政治家が多すぎるのでしょう。 |
238 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 「公益は存在しない」 政治家批判の声を聞くたび、シュンペーターを思い出す。 そもそも、一般市民は政治に何を求めているのか? こういう社会にすべきという具体像は頭の中にあるのか? 恐らく「無い」。 そこにあるのは、「自分最適」の仮想社会であって、全体最適など念頭にない。 「税金を減らせ(増やすな)」「道を整備しろ」「年金増やせ(減らすな)」「医療費負担を増やすな(減らせ)」…。 財源を無視した私欲のオンパレード。その結果が904兆円にも及ぶ債務。 散々、享楽を甘受してきたこの結果を、政治家という偶像に責任を押し付ける「善良な」一般市民。 政治家と一般市民を切り離し、二項対立的思考で語るのは、非常に愚かな事だと思いますよ。 誰がこんな日本にした、と犯人探しをしても始まらない。 身の丈に合わない虚構の生活を送ってきた「我々全員」が共同正犯なのだから。 大胆な増税を受け入れるのか、あるいはスーパーインフレ(卵1個2兆円)で国債と預金を帳消しにして収入のない老人を生殺しにするのか、そろそろ決断すべき時が迫っています。 進むも地獄、退くも地獄。 できる事なら、なるべく早く、大増税と社会保障縮小やむなしの空気を作りあげるのが、我々の務めじゃないですかね? |
239 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 日教組と労働組合が悪い。こいつらは己の主張ばかり唱えて、特に日教組はひどい子供を人質に取っているからな。 |
240 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事選も日教組出身者が出ているけど・・・・・ 日本のトップは学生運動家。 いつの間にかこの国は極左集団が権力を握りだしたんだ。 |
241 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>238 首相の国会答弁を見ていたが、国民が政治に参加してとか言っていて、 この首相はなんか勘違いしているのではないかと思ったな。 国民が政治に参加するのではなくて、国民が政治を政治家に任せるというのが本来の政治じゃないかと思う。 首相自身も国民の一人だから、責任は自分一人ではないという責任逃れの温床を作るもとに感じたな。 心地の良い言葉で責任逃れをして、やるべき仕事をなにもやらなくて、 自分の利権に関わる仕事は熱心にするという政治家の姿勢が見え隠れする上に、 庶民の目線とか言って、本当に素人の目線でしか、政治が出来ず能力的にたいしたものにも見えない。 利権をばら撒くことによって今の地位を築いているとか、一般人に思われているのだから、もうどうしようもないのかも。 民主党政権になって、この傾向がはっきり見えてきたように思える。 |
242 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 極左集団が権力が握るとどうなるか世界を見れば一目瞭然亡国政治その時民衆を抑えるのに軍隊が必要なのでは後はお決まりのコ−スです。本当に日本の危機。 |
243 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>241 >民主党政権になって、この傾向がはっきり見えてきたように思える。 自民党でも、民主党でも、みんなの党でも、どの政党が政権をとっても同じですよ。 支持する側が「空っぽ」なんだから。空っぽが担ぐ神輿は当然空っぽ。本物の重い神輿は担げないし、現れない。 何度でも言いますが、日本の将来を真剣に考えれば「大増税と福祉切り捨て」を訴える政党が政権を担うべきだと思いますが、そんな公約を掲げている政治家は一人もいない。(いたらゴメンね) これは、政治家が悪いんじゃなくて、それを言い出せる土壌を我々が造成できていないから。 私は「弱者切り捨ての悪魔」のレッテルを貼られて、テレビやネットで叩かれるのを承知で立候補するような勇気はない。 だから、せめて増税や福祉切り捨てには賛成する立場にいる事で、陰ながらサポートできたらなと思ってます。 241さんは、「坊主憎けりゃ袈裟まで」で、菅総理の言葉をとにかく曲解し、ミスリードしているように感じます。 私も民主党の中国・朝鮮寄りの外交姿勢は大嫌いだし、旧社会党出身の連中は「お花畑」だなと思いますが、彼が言うように国民が真剣に将来の事を考え政治に参加するのは良い事だと思いますよ。 そうすれば、財源の裏付けのない手厚い社会保障を掲げる彼ら民主党は、絶対に政権から転げ落ちる。 政治家と自分を切り離し、「政治家に政治を任せているんだから俺に責任ない」というのは、フェアな態度だとは思えません。 あんな政権を選んでしまったのも、勇気ある政治家を生み出せないのも「我々」の責任ですよ。 |
244 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>243 結局、にわとりが先か、卵が先かの話になりそうだが、政治家はある程度は専門性を持ってもらいたいとは思う。 そうでなければ、危なくて仕方がない。任された責任をまっとうするために特権を与えているのですから。 自民党の場合は、二世議員とか官僚上がり、地方議会上がりの国会議員が多いので、 民主党と比べれば、ある程度の専門性を持った政治家として格好が格好だけでもそろっている議員が多かったが、 民主党の場合、政治の素人であるのがモロわかりな議員が多いので、 その点で、今の政治の傾向がはっきり見えてきていると思いますよ。 基本的にはどの政党も同じ傾向でしょうが、見えやすい見えにくいというのはあります。 民主党政権になってからは、よく思うのは、なにをやりたい、なにを目指しているのかさっぱりわからない ということですね。 だから、結果が思わぬ方向に行ってしまっている。 今回の中国に対する事件でも、中国の対応が日本人の常識からはるかにかけ離れた異次元なものだったと いうこともありますが、 民主党としても、有事は絶対に起こさない、核兵器なんてもってのほか、アメリカにも頼らないという つもりだったと思いますが、実際は、「有事はやもうえないかもしれない。相手が核保有国であれば、 核兵器は必要である。核兵器を持たない間は日米安保は絶対に必要」ということを、 強烈に国民に印象付けてしまったということです。 本来、民主党がやりたかったことではないはずですが、結果はこうなってしまっているのです。 すべての政策について、こういうことが言えるので、この政党が政治に関して素人すぎるのじゃないかな と思ったりしますよ。 |
245 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 5:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が素人集団であるというのはうすうす知りながら国民はとりあえず政権交代を望んだのではなかったのでしょうか? だから民主党がこけた後にすぐさま自民党が絶大な支持を得て再度国民に迎えられる可能性は低いと思います。 政治のプロ集団が慢心して自己研さんを怠ったがために労組や市民運動上りの素人集団に負けてしまったのです。 現在の混沌のるつぼの中から本物の政治家を拾い上げ育て上げていく労力を惜しんではならないと思います。 さもなければ次にはカリスマ独裁的素人政治家が既存政党を蹴散らして登場するやもしれません。 |
246 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>245 なにをやっても閉塞感が払拭されないので、単純に政権交代を望んだのであって、 国民は政治の素人に政権を任せたのではないと思う。危なっかしいところはあっても 新鮮味を求めて民主党に政権交代を望んだのが実態だろう。 しかし、郵政選挙あたりから、政治の質が変わり始めて、政治のプロがいくら自己研磨をしても、 それが成果として現れず、むしろ、選挙は、イメージ第一となってしまって、フタを開けてみると、 政治家が政治の素人ばっかりになっていたというのが、実態じゃないかな。 それが、政権交代してやっと国民もわかったという段階だと思う。 だから、民主党がダメだとわかって、次はどこを選んだら良いのか国民もわからない状態だろうな。 一般国民は政治はど素人なので、今の政治家はプロなのか、素人なのか区別がつかないから、余計だと思う。 自民党も郵政選挙で素人を抱えすぎてズタズタになって、去年の選挙で敗れてしまい、 これからどういう政党になればいいのか今は模索中であり、みんなの党を含む新しくできた政党は、 これからどのように国民にアピールすれば良いのか模索中なのでは? 国民の多くは、プロの政治家集団としての自民党の復活を多少なりとも期待しているが、 今はまだ早いというのが本音だろうな。 今の政治家の多くが、安心してまかせてもらえる政治のプロとしての政治家には程遠いというのが 露呈してしまっているから、問題は大きいと思う。 |
247 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 19:59
[返信] [編集] [全文閲覧] バラエティーなのか真面目なのか区別のつかない番組にタレントとともに自民や民主などの若手政治家が出演していますが余計に国民に負の印象を与えているのでは。 |
248 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>247 テレビ受けが良ければ、選挙対策になるので安易にテレビ受けするようなことばかりするから、 政治の質が思いっきり下がるわけなんですよ。 できもしないのに格好の言いことを言えばテレビ受けするが、もともとできないのだから誤魔化すのに必死になる。 そういうのがいくつもあると、一般人も政治家をバカにするようになるのも当たり前です。 そういう政治家が行政に向かって、政治主導なんてできるはずがないでしょ。 |
249 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 236>産経新聞にノ−ベル賞は1番でなけりゃとれないです。1番と2番の違いは天と地の違いほどありますレンポウのおばちゃん解ってくれましたか、アホ民主党の皆さんでも今度はいくらなんでも解ってくれたと思います事業仕訳は国の根幹にかかわるのは避ける方がよいのでは。私は中国の工作員ではありません現在の亡国民主党政権を憂う一人です。 |
250 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 蓮ほう議員はよっぽどポ−ズを取って貰いたいのですね、一度貴方のAVを見たいです。 |
251 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の片山さつき議員もかつて同様のことをやっていたらしいですね。 自民=民主同じ穴のムジナです。攻めれば攻めただけ同じ刃がそのまま返ってきて、全く見苦しいです。 民主党を責めることは自民党を責めること。中国に笑われるだけです。 |
252 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 19:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>251 今、中国は日本を笑う余裕がないよ。 ノーベル平和賞に、投獄中の中国の反体制民主化運動家が選ばれたので、もうそれどころではない。 |
253 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権は、中国政府にノーベル平和賞受賞おめでとうと祝電を打つのだろうか? 自民党の麻生元首相は、↓だしな。(ここまでくると偽物くさいけどな) 中華人民共和国初のノーベル賞受賞、心よりお祝い申し上げます。 Taro Aso http://twitter.com/AsoTarou |
254 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>251 それ、片山さつきに相打ちくらうと、蓮舫は政治生命終わりという話よ。 片山さつきは、比例代表だから辞めても次点が議員になるから、自民党としては痛くも痒くもない。 衆議院に出るつもりだと、プラスになるかも。 しかし、民主党は蓮舫が辞めると参議院は与野党逆転しているのに補選までは民主党1議席減。 蓮舫は、スキャンダルで閣僚を引きずりおろされたばかりか、議員も辞めなければいけなくなるから、 都知事選なんか出ても泡沫だわな。よって、政治生命終わり。 こういう話よ。 |
255 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 蓮舫の着ている洋服150万円。 仕分けで科学技術をどん底まで叩き落して、自分はブランド服で身を固める。 史上最低な国会議員だな。 マリーアントワネット顔負けな高貴ぶりだな。 あほ管に勘違い蓮舫。この国は終わったな。 |
256 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/9 1:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 批判の意味がよくわからん。国会議員は中国製のユニクロでも着ればいいのか? 民主党も権力の座について自民党の真似をしているだけ。 |
257 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/9 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 10月6日の自民党稲田朋美氏の質問は菅首相をとことん追い詰めるものでした。 稲田氏は日本の中国に対する戦争責任を否定するなど真の保守主義を目指す若手論客でもある。対照的に今回の中国人権活動家のノーベル賞受賞。 日本の今後の立場が単純明快な保守主義で対抗するのか、時間がかかるが民主主義を成熟させ協調してゆくのがよいか選択が難しい。 |
258 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山元首相引退撤回だって 政治家の言葉って軽いね |
259 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 【北海道5区補選】沈みだした「逃げ菅」政権 補正・政倫審・TPP課題山積も… http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101024/stt1010242253005-n1.htm 2010.10.24 22:51 菅直人改造内閣発足後初の国政選挙となった衆院北海道5区補欠選挙で民主党候補が敗北したことを受け、政権運営はいっそう険しさを増す。自民党など野党は攻勢を強め、小沢一郎元代表の国会招致を求め、平成22年度補正予算案審議が立ち往生する可能性がある。小沢氏を支持する勢力も揺さぶりを強める公算が大きい。首相は「逃げ菅」を決め込んだが、得意の「場当たり」処世術では対処できないほど政権は傾き始めた。(佐々木美恵) 補選告示後一度も選挙区入りしなかった首相は24日、陸上自衛隊の観閲式に出席後、首相公邸で閣僚らと環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の勉強会を開くなど淡々と日程をこなした。報道各社は補選に関するコメントを求めたが、秘書官を通じて「出しません」と拒否した。仙谷由人官房長官も同様にだんまりを決め込んだ。 今回の補選は北海道教職員組合の不正資金提供事件に絡み民主党の小林千代美前衆院議員の辞職に伴う出直し選挙。これに尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件や小沢氏の強制起訴問題などが重なり、首相らは「勝ち目はない」と早々に見切りをつけていたのだ。 党本部で唯一取材に応じた渡辺周選対委員長は「残念だ。厳粛に受け止める」と言葉少なだった。 「最初から織り込み済みの結果だから…」。ある民主党幹部は平静を装ったが、事態は深刻だ。 首相が選挙中に「いろんな仲間が(選挙区に)行っていると聞いている」と人ごとのように語ったことは党内の評判を一層下げた。官房長官の“悪態答弁”も選挙の足を引っ張った。 補選敗北は1議席減にすぎないが、政権の「信任度」を占う意味合いが大きい。その後の政局の行方を示す先行指標でもある。 平成14年10月に衆参7選挙区で行われた統一補選で1勝と惨敗した民主党の鳩山由紀夫代表(当時)は代表辞任に追い込まれた。 18年の衆院千葉7区補選では民主党候補が勝利した。小泉純一郎首相(同)の勢いに陰りが見え始め、逆に小沢代表(同)は党内支配を盤石にした。 今後野党が攻勢を強めるのは確実だ。政府は総額5.1兆円の補正予算案を何とか成立させたいが、自民党は財政健全化責任法案の成立を条件化する。補正予算に理解を示す公明党さえも、小沢氏の国会招致を実現しなければ審議に応じないとハードルを上げた。 小沢氏の国会招致問題が再燃すれば、民主党内の不協和音は大きくなる。 反小沢勢力は早期の国会招致で幕引きを狙う。岡田克也幹事長は24日、徳島県小松島市で「補正予算は非常に大事だ。小沢氏は当然念頭において判断されるのではないか」と小沢氏の“英断”に期待を寄せた。 逆に小沢氏周辺は「補選敗北は首相の失政が招いただけだろ」(中堅)と反発を強める。小沢氏自身は証人喚問はおろか、政治倫理審査会での弁明さえも「意味があるのか」と漏らしており、応じる気配はない。 一方、首相は、議長国を務めるアジア太平洋経済協力会議(横浜APEC)など外交面で得点を稼ぎ、政権浮揚を狙う。オバマ米大統領や胡錦濤中国国家主席らとの首脳会談が予定され、自らの外交成果をアピールするチャンスだからだ。TPP参加にも熱心で24日の勉強会でも首相は「自分が政治決断する用意がある」と意気込んだ。 だが、TPP参加には党内で反対が強く、混乱は避けられない。対中外交でも毅然(きぜん)と対応し、中国の強硬姿勢を改めさせることができなければ、政権は一気に転覆しかねない。 |
260 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/25 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権へ中国の反日デモがやまないかぎりアジア大会は日本は棄権すべき。 |
261 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/25 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101025/plt1010251632001-n1.htm 逃げ菅“余命5カ月”衆院補選大敗…負け癖で解散権封印 菅民主党は内閣改造後、初の国政選挙となる衆院北海道5区補欠選挙(24日)で大敗を喫した。参院選に続く敗北で、党内には「菅直人首相(64)は選挙に弱い」との見方が定着し、事実上、解散権は封じられつつある。今後、野党側は攻勢を強め、小沢一郎元代表(68)の国会招致などを強く求めてくるのは確実。「政治とカネ」や「尖閣問題」の決断や責任から逃げ続けてきた「逃げ菅」首相だが、来年の3月通常国会での予算関連法案の成立にも黄色信号がともり、「余命5カ月」との見方も出てきた。 「負け癖がついている。1敗でもボディーブローのように効いてくる」 民主党国対幹部は補選惨敗を受けて、こう語った。岡田克也幹事長は「一喜一憂しない」と必死に平静を装っているが、約3万2000票も離されて敗北したショックは大きい。 菅政権と距離を置く鳩山由紀夫前首相は訪問中のベトナムで、菅首相が選挙区に応援入りしなかったことについて、「勝ち負けを度外視して全力投球すべきではなかったか」と批判。別の幹部は「中国漁船衝突事件や小沢氏への『起訴相当』議決も影響した。菅首相で解散総選挙は厳しい」と肩を落とした。 政府としては補正予算案を29日に国会提出して、11月上旬に衆院を通過させたい方針だが、野党側は補選勝利を受け、今後、2010年度補正予算案審議に絡めて、小沢氏の証人喚問か政治倫理審査会への出席などを強めるのは間違いない。ねじれ国会の中、招致が実現しなければ、審議拒否に踏み切る可能性もある。 自民党の谷垣禎一総裁は24日夜、「菅首相が党のリーダーとして、(小沢氏の国会招致に向けて)指導力を発揮することが必要だ」と語った。 菅首相は、与党との間合いを縮めている公明党との協力関係を強めたい意向で、公明党の支持母体である創価学会系美術館にも私的に訪問した。だが、公明党も「政治とカネ」には厳しく、木庭健太郎参院幹事長は先週、「(小沢氏の問題は)補正予算案を提出する前に解決しておく問題だ」と通告している。 しかし、小沢氏の国会招致は簡単ではない。 東京第5検察審査会が「起訴相当」の議決をした直後、小沢氏は「自分としては逃げも隠れもしない。正々とやる」と語ったが、現実の対応は正反対に近い。「議決は違法で無効だ」として、強制起訴手続きの差し止めを求める行政訴訟を東京地裁などに起こしたうえ、検察官役となる指定弁護士を東京地裁が選任しないように仮差し止めも申し立てたのだ(東京地裁・高裁は小沢氏側の訴えを却下)。 「元特捜部長が逮捕・起訴されるなど『検察不信』が高まる中で、弁護士が考えた高等戦術なのだろう。ただ、国会での説明責任も果たさず、裁判の先延ばしを図るとなると、国民目線では『悪あがき』と見られるデメリットもある」(民主党中堅議員) ■“政治とカネ”で公明との協力進まず 小沢氏は国会招致について周辺に「出て意味があるならいくらでも出るが…。国会で説明することで一つの区切りになるのか」と、難色を示しているという。菅首相はこれに対し、「(党と)対応を協議したい」というだけで判断を先延ばしにしている。 もし、参院で公明党が補正予算案に賛成しなくても、憲法の衆院優越規定で成立させることはできる。しかし、公明党を味方に引き込めなければ、来年の通常国会での予算関連法案審議で行き詰まり、解散権を封じられた菅首相は「予算関連法案成立と引き換えに退陣」という窮地に立たされる。まさに、余命5カ月という事態なのだ。 補選の焦点となった「尖閣問題」でも、菅首相は毅然とした姿勢が求められることになる。 中国漁船衝突事件が発生する前は、民主党候補も猛烈に追い上げていた。ところが、中国人船長を「検察の判断」として処分保留のまま釈放した直後から、菅民主党の「弱腰・屈辱外交」に批判が集まった。 北海道新聞が投開票直前に行った世論調査でも、「選挙で重視する政策や問題」のトップは「年金、医療、介護など社会保障」(58%)だが、「尖閣諸島問題など外交・防衛」(20%)は4位で、補選の原因となった「政治とカネ」(14%)を上回っているのだ。 菅政権は、海上保安庁の巡視船が衝突の状況を撮影したビデオ映像について、「衆院予算委の要求に応じて提出する」としているが、来月中旬に横..... |
264 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 1:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府は26日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の様子を撮影したビデオ映像について、 27日にも衆院予算委員会に提出する方針を固めた。 ただ、政府・民主党は、日中関係への配慮から、全面公開は見送る方針。 ビデオの取り扱いは、同委理事会で協議されるが、 民主党は非公開の秘密会での視聴などを想定している。 同委の中川正春民主党筆頭理事が26日午前、国会内で武部勤自民党筆頭理事と会い、 「27日か28日に国会に提出される」と伝えた。 仙谷由人官房長官は26日午前の記者会見で「(ビデオの)公開について今、 問題意識をもって政府部内で検討、調整している」と述べた。(2010/10/26-12:18) ソース 時事通信 尖閣ビデオ、27日にも国会提出へ=全面公開はせず http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010102600253 |
265 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 1:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 厚生労働省は25日、後期高齢者医療制度に代わる新医療制度について、 加入者1人あたりの保険料の将来試算を公表した。 それによると高齢者の保険料負担を抑えるために現役世代の負担が激増。 サラリーマンらが加入する健康保険組合は、2025年度には今年度に比べ9万4000円増の 年28万9000円になる“サラリーマンいじめ”ともいえる内容だ。 「あまりにも負担が重い」25日に開かれた厚労省の高齢者医療制度改革会議で、大企業のサラリーマンが加入する 健保組合を代表する白川修二・健康保険組合連合専務理事は声を荒らげた。 新制度は、給与水準に応じて負担が決まる「総報酬割」になるのが柱だが、試算によれば25年には次のような額になる。 無職者や自営業者などが加入する国民健康保険が75歳以上で今年度6万3000円から9万5000円、 74歳以下が9万円から12万9000円。 平均年収385万円の主に中小企業のサラリーマンが加入する協会けんぽが17万1000円から 24万3000円に、平均年収554万円の大企業サラリーマンが加入する健保組合が19万5000円から28万9000円、 公務員などの共済組合が21万7000円から33万円となる。 これを見て分かるとおり、負担額の伸び率は、圧倒的に現役世代で高いのだ。 そのため、25日の会議でも「現役世代の保険料収入に過度に依存すると働く意欲に影響する」との懸念が出た。 一方、高齢者も、70−74歳の窓口負担が現行の1割から2割に引き上げられる。 ただ、13年度時点で71歳の人はそれ以降も1割負担となるため、不公平感が出る。 実は、これらの内容は、自公政権最後の厚労相だった舛添要一参院議員が08年9月に公表した「見直し私案」のコピーに近い。 民主党は後期高齢者医療制度廃止を主張してきたが、「廃止後の詰めた議論はしていなかった」(藤村修厚労副大臣)といい、 なにも代替案を持たずに当時の政権与党に対する攻撃材料にしていたことが明らかになった形だ。 政府は13年度から新制度を導入したい考えだが、あのときの民主党の反対運動はなんだったのか。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101026/plt1010261203001-n1.htm |
266 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/28 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101028/plt1010281630003-n1.htm 出た!菅マニフェストのウソ一覧 遅延どころか詐欺同然… ★「政権交代は失敗した」 2010.10.28 消費税増税論はもちろん、説明不足のまま前進するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加や企業・団体献金の一部解禁−。よくよく国民を驚かすのが得意な菅政権だが、熱い期待を集めて歴史的な政権交代を果たしてから1年余り、改めて民主党のマニフェストなどを眺めてみると、多くは後退し、米国や中国との外交関係も悪化。中には、結果が180度違うものもあり、野党からは詐欺よばわりされる始末。「恫喝」や「開き直り」「先延ばし」だけでは、いつまでも通用しない。日本は大丈夫なのか。 「すべての力をもって特別会計に切り込んでいきたい。政官業癒着が特別会計の裏にあったのかもしれない。国民のためになっているか、という視点で仕分けてほしい」 蓮舫行政刷新担当相は27日、事業仕分けの着手にあたって檄を飛ばしたが、報道陣には悪い冗談にしか聞こえなかった。同日朝の新聞各紙には、民主党が「政官業癒着の温床」として、マニフェストで禁止を打ち出していた企業・団体献金の一部解禁が報じられていたからだ。 完全な公約違反。昨年11月のスタート時には、拍手喝采を浴びた事業仕分けだが、民主党の現状を示すかのように、東京・池袋の会場には空席が目立った。 政権交代から1年以上たつが、別表のように、民主党が昨年の衆院選などで掲げたマニフェストの達成状況は「遅延・停滞」というより、「詐欺的といった言葉がふさわしい」(自民党筋)との声まで上がる。 鳩山由紀夫前首相が「最低県外」と公言していた米軍普天間飛行場の移転は、今年5月、「沖縄県名護市辺野古への移設」で日米合意した。沖縄県民を裏切り、日米関係を悪化させた鳩山氏は翌6月に首相を辞任。当初、「次の衆院選には出ない」と語っていたが、最近になって突如、引退方針を撤回して批判を浴びている。 昨年の衆院選マニフェストには「国の総予算207兆円を全面組み替え」と大きく書かれ、節約額として9・1兆円(2013年の実現目標)とある。しかし、今年度予算の一般会計総額は過去最大の約92兆円で、新規国債の発行額は過去最大の約44兆円にまで膨らんでいる。 蓮舫氏が前面に立つ事業仕分けにしても、3兆円圧縮を目指した昨年の第1回事業仕分けは、結果的に約6700億円の削減のみ。自民党の小泉進次郎衆院議員に「民主党マニフェストを仕分け対象にしたらどうか」と皮肉られるほどなのだ。 この体たらくをどう見るか。「本当にガッカリ。企業団体献金も、事業仕分けも、すべてが期待外れ」というのは、経済ジャーナリストの荻原博子氏。 「自民党もひどかったが、期待しただけ民主党への失望は大きい。最大の原因は、菅首相に『この国をどうするか』というグランドデザインがないこと。このままでは、FTA(自由貿易協定)で先行する韓国に地位を奪われる。日本は滅びかねない」と、危機感をあらわにする。 政治評論家の小林吉弥氏も「佐藤栄作政権(1964年発足)以降、永田町を取材してきたが、これほどひどい政権はない。首相や閣僚らが自信過剰で傲慢になり、官僚も使いこなせず、浮遊している。年末には、内閣支持率は30%台以下の危険水域に突入しているだろう」と語る。 政権交代から1年、“自公政権”のせいにする閣僚・幹部の発言も多いが、責任政党として、まさに死に物狂いになる時期ではないか。 |
267 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は立派な内政干渉なんだが、中国様からのクレームなので、民主党は有難く従うのだろうな。 前原氏は「トラブルメーカー」=外相更迭を要求−中国系香港紙 【香港時事】中国系香港紙・文匯報は30日の社説で、前原誠司外相を「中日関係のトラブルメーカー」と非難し、日本政府に更迭を要求した。別の中国系紙・大公報の社説も前原外相を両国関係改善の「障害物」と決め付けた。 香港の中国系メディアが外国閣僚の解任を求めるのは異例。両紙は中国共産党中央の指導下にあり、これらの社説は同党内で前原外相を敵視する意見が増えていることを示している。 文匯報は前原外相について、(1)9月7日に尖閣諸島近海で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件で、海保を管轄する国土交通相として漁船船長の逮捕を主張した(2)同事件で中国側の反応を「ヒステリック」と中傷した(3)日中間で尖閣の領有権問題を「棚上げ」したことを否定した−などと指摘。「日本政府が外相を更迭しなければ、日中関係の改善は難しい」と主張した。 両紙はいずれも前原外相個人を集中的に批判し、菅直人首相や日本政府全体への非難は避けている。(2010/10/30-17:49) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010103000277 |
268 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101030-00000093-jij-pol 小沢氏、面会を拒否=民主幹事長に伝える―国会招致問題 時事通信 10月30日(土)17時56分配信 民主党の岡田克也幹事長は30日、三重県川越町で記者会見し、小沢一郎元代表の国会招致問題に関し、「お会いしたいと申し上げたが、『その立場でない』というお答えだ」と述べ、小沢氏が面会要請を拒否したことを明らかにした。岡田氏は「ちょっと異常な事態だ。幹事長が会いたいと言って、会えないのは普通考えにくい」と小沢氏の対応に不快感を表明、11月1日に改めて会談を要請する考えを示した。 小沢氏招致について民主党は、野党が要求している証人喚問ではなく、衆院政治倫理審査会での決着を目指していたが、小沢氏が岡田氏との面会を拒んだことで、政倫審の開催は困難な情勢となった。野党が喚問要求を強めることは確実で、民主党内では小沢氏の処分を求める声も出そうだ。 岡田氏は会見で「お会いできないからそれでそのまま、ということにはならない」と述べた。小沢氏が会談要請をあくまでも拒んだ場合、野党の喚問要求の受け入れや、離党勧告などの処分も検討せざるを得ないとの認識を示唆したとみられる。 一方、2010年度補正予算案の審議をめぐり、野党が小沢氏の喚問が先決だとして、11月1日以降の衆院本会議を欠席する構えをみせていることについては「(衆院)予算委員会での証人喚問と言っているのだから、本会議欠席というのは分かりにくい」と語った。 |
269 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/1 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って、どこも焦っているのかな? ポスター破損:京都府議選の立候補予定者を逮捕 31日午後7時半ごろ、京都市下京区西七条南東野町の空き地で、男が金網フェンスに張られた自民党の小巻實司府議(70)の政治活動用ポスター4枚の下から傘の先端を差し込み、はがし破いたのを京都府警七条署員が目撃し、器物損壊容疑で現行犯逮捕した。男は来春の府議選に小巻府議と同じ選挙区から民主党公認で立候補予定の名引直寿容疑者(53)。同署によると今年8、9月、同じ場所でポスターが破られたと被害届が出ていたため、警戒していたという。 名引容疑者は伊吹文明・元自民党幹事長の秘書などを経て、07年の府議選に無所属で出馬、小巻府議に47票及ばず次点だった。 同署によると、名引容疑者は、はがしたことは認めているが「破るつもりはなかった」と話しているという。ポスターには小巻府議と伊吹氏の写真が使われていたという。 毎日新聞 2010年10月31日 23時38分 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101101k0000m040108000c.html |
270 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/2 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は、さすがに自民党議員に押されたと当たり屋はできないだろうな。 民主党の三宅雪子衆院議員が自宅マンションから転落 腰の骨折り重傷 当時、酒飲み、直前にツイッターに「寝付き悪く…」 2010.11.2 13:30 内閣委員会の採決時に転倒し、松葉杖一本で衆院本会議に臨んだ民主党の三宅雪子氏=5月18日午後、国会・衆院本会議場(酒巻俊介撮影) 民主党の三宅雪子衆院議員(45)が2日午前2時ごろ、東京都港区白金の自宅マンション4階のベランダから転落し、腰の骨を折る重傷を負っていたことが2日、警視庁高輪署などへの取材で分かった。命に別条はないという。 同署などによると、三宅氏は当時、酒を飲んでいたが、携帯電話を取ろうとした際にバランスを崩して転落し、自ら119番通報したという。転落直前、自身のミニブログ「ツイッター」に「寝付きが悪く、一旦起床。しっかりと体調管理をしなければ」などと書き込んでいた。 三宅氏は昨年の衆院選で群馬4区から出馬。自民党の福田康夫元首相に敗れたが、比例代表で復活当選した。民主党内では、小沢一郎元代表に近い「小沢ガールズ」の1人。 5月の衆院内閣委員会での採決の際に転倒し、右ひざに3週間の打撲を負ったと主張していたが、自民党は「三宅氏が故意に転倒した疑いがある」として反発していた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101102/dst1011021226003-n1.htm |
271 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/2 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 重傷の三宅と“因縁”甘利氏アリバイ証言?「その時間は…」 民主党の「小沢ガールズ」、三宅雪子衆院議員(45)=比例北関東=が2日未明、東京都港区白金の自宅マンション4階から地面に転落し、病院に搬送され腰の骨を折る全治約1カ月の重傷を負い入院した。 今年5月の内閣委員会で、民主党が公務員制度改革関連法案を強行採決した際に転倒。右ひざに3週間のけがを負ったと主張し、松葉杖をついて国会に現れ、一時は車いすにも乗っていた。 このとき三宅氏を押したとして、民主党は自民党の甘利明元経産相(61)の懲罰動議を提出したが、ネット上に映像が出回り、「甘利氏は触っていない」「三宅氏の自作自演では」「ダイバー三宅」「甘利神拳」などと騒動となった。 その甘利氏は2日午後、夕刊フジの取材に対し、「私はその時間、赤坂議員宿舎で熟睡していたので、今、この件を知って驚いた。大変心配しているし、お大事にして欲しい」と話した。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101102/dms1011021647021-n1.htm |
272 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/3 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 落ちたところがわからないってどういうこと? 狂言当たり屋やって、また自民党の議員を懲戒動議にかけるのじゃないよね。 民主・三宅議員、マンション4階から転落 民主党の三宅雪子衆院議員(45)が2日未明、東京都港区白金2丁目の自宅マンション4階から転落し、腰の骨を折る全治1カ月の重傷を負ったことが分かった。都内の病院に入院しており、命に別条はないという。関係者によると、ベランダで、落とした携帯電話を取ろうとした際に誤って転落したもよう。ただ、落ちたとされる場所の1階住民は「そのような気配はなかった」などと話している。 ◇ ◇ 事務所など関係者によると、三宅議員は2日午前2時ごろ、4階にある自宅マンションの部屋のベランダで、落とした携帯電話を取ろうとした際、ベランダのフェンスを越えて、1階のマンション敷地内に落ちたという。同2時14分に「マンション敷地内の1階にケガ人がいる」との119番通報があり、その後、都内の病院に搬送された。 前日、同議員は秘書の誕生日会に出席。酒を飲んで帰宅したそうで、酔ってフラつき、誤って転落したものとみられているが、不審な点も残る。 同議員が暮らす4階の部屋は角部屋。北、東、南の三方向にベランダがある。北はルーフバルコニー付きのベランダで、ここから転落しても3階の屋根にあたる部分が大きく出ているため、1階までは落ちにくい。 東側にはエアコンの室外機を置く程度の広さのベランダが2カ所あるが、つながる窓は部屋の高い位置にあるため、出入りは難しい。 南のベランダも下の階の屋根が大きく張り出している。ただ、このベランダの東側に面した部分から落ちた場合には1Fまで転落する可能性はある。しかし、1階に住む住民は「いつもネコが落ちてもわかるけど、昨晩は、そんな音もしなかったし、人が落ちて騒いでいる気配もなかった」と証言した。 フェンスも1・5メートルほどあり、簡単に越えるのはやはり困難だ。 警察の現場検証に立ち会った管理人によれば「警察の方も、どこに落ちたかハッキリわからなかったようです」と話した。実際に同議員の部屋の階下にある敷地内の植え込みに、転落した形跡は見当たらなかった。 国会でも転倒 三宅議員は、5月12日の衆院内閣委員会で、国家公務員法改正案の採決時、野党議員から押されて転倒したと主張。一時国会内で車いすで移動する姿が話題となった。今回の件には、事務所を通じ「皆さまにご迷惑をお掛けして申し訳ない。一日も早く公務に復帰したい」とコメントしている。 (2010年11月3日) http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/11/03/0003579439.shtml |
273 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/3 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101103-00000072-jij-pol 国会招致「必要ない」=インターネット番組に出演―小沢氏 時事通信 11月3日(水)17時4分配信 民主党の小沢一郎元代表は3日午後、インターネットの番組に出演し、資金管理団体の政治資金規正法違反事件をめぐる自身の国会招致問題について、「裁判所の手続きに入っている。三権分立から言えば、司法で取り上げているのものを立法府が議論するのは妥当ではないし、必要ではない」と述べ、衆院政治倫理審査会(政倫審)などの出席に応じない考えを示した。 同党の岡田克也幹事長が小沢氏との会談を申し入れていることに関しては、「政倫審に出るべきだという議論が前提であれば、(話が)違う」と述べ、岡田氏との会談に難色を示した。 |
274 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無し 2010/11/4 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] くされ民主党のうそつき三宅議員に天罰もまだ序の口 |
275 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ビデオ流出は「倒閣テロ」=民主幹部 民主党幹部は5日、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を撮影したとみられるビデオ映像が流出したことについて、「倒閣テロだ。故意による流出だろう」と述べ、民主党政権に批判的な人間が関与したとの見方を示した。 別の同党幹部も「明らかに政治的なテロだ。政権への不満、組織的な問題かもしれない」と強調。「徹底して犯人を探し、共犯者(の有無)、背景も調べるべきだ」と語った。 (2010/11/05-19:58) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110500870 |
276 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 「倒閣テロ」=民主幹部 民主党ってあほばかしだね。 中国にはペコペコして、海上保安庁には圧力ですか。 この国を守っているのはいったい誰のおかげなんでしょうね。 民主党は所詮その程度。こんな連中に国や地方を任せるわけには行かない。 民主党は徹底的に叩きつぶさなあかんな。 極左政権なんで早くつぶれてしまえ。 |
277 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 0:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本のために政治をしようという気はないのかね? |
278 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/11/6 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 仙石よく言った日本国は中国の属国やと、管直人も仙石と一心同体やから、これからもどんどんそれで行け頑張れ民主党。 |
279 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 映像流出「情報クーデター」=鳩山前首相 民主党の鳩山由紀夫前首相は6日午後、佐賀市で開かれた同党議員の会合で講演し、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を撮影したとみられるビデオ映像の流出について、「情報によるクーデターのようなものを、政府の中にいる人間が行うことは、政権にとって厳しい話だと思わなければならない」と述べ、菅政権の情報管理の現状に懸念を示した。 同時に鳩山氏は「大変深刻な事態だ。海上保安庁か検察のどちらかが流出させたのはほぼ明らかだ」と語った。 (2010/11/06-16:58) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110600245 |
280 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] sengoku38の正体がいろいろ言われているが、ネット内の予想では ↓のようだ。 本命 海上保安庁(石垣海保) 対抗 検察庁(那覇地検) 穴 中国政府(民主党細野議員が密命を受けたという訪中で中国政府に ビデオを渡したと憶測されているところから) 注 民主党小沢派(民主党細野議員は、小沢元幹事長とかなり近いので、 中国政府に渡したというコピーが小沢氏周辺に流れているかもという憶測から) どこも動機は十分にあるよね。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band