[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 前スレッド↓ 和ネット - 和ネット掲示板->和歌山市->ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1291&sty=1&num=l999 |
183 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/5/18 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山人を馬鹿にするな! もう堕ちるところまで堕ちている。 少しは憐れんでくれ。 |
184 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/5/23 2:39
[返信] [編集] [全文閲覧] さすが、お里の民度が知れてますな JR西 社員を不正で懲戒解雇 05月22日 18時51分 JR西日本和歌山支社の40代の男性社員が、クレジットカードの使用料が引き落とされる前に口座に入れる現金が必要だとして、自分のクレジットカードで切符を買い、払い戻して現金にかえる行為を繰り返し行っていたとして、JRが懲戒解雇にしていたことがわかりました。 懲戒解雇になったのは、JR西日本の御坊駅に勤めていた40代の男性社員です。 JR西日本和歌山支社によりますと、この社員はクレジットカードの使用料が引き落とされる前に口座に入れるための現金を作ろうと、およそ1年前から勤務中に、自分のクレジットカードで切符を購入し、払い戻して現金にかえる行為を繰り返し行っていたということで、購入した切符の額は確認できているだけで70万円に上るということです。 切符を払い戻す際には規定の手数料がかかりますが、社員は手数料を支払っていなかったということで、JRによりますと、手数料の未納分はおよそ2万5000円になるということです。 JRの聞き取りに対してこの社員は、「債務の返済にあてるためすぐに現金がほしかった」と話したということで、JRは先月、懲戒解雇の処分にしました。 JR西日本和歌山支社は、「このようなことが起きて、まことに遺憾です。規律を徹底し、再発防止に努めます」としています。 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190522/2040002770.html |
185 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/5/23 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 懲戒解雇だけ? 逮捕されてないから実名公表されず。 元社員は、上級国民か? |
186 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/5/29 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] dgy********さんのMy知恵袋 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=dgydbhegfh dgy********さん 2017/1/1514:44:22 和歌山には偽物パンダがいるのか。これは…たまげたなぁ。 まあ、使っていたら突然爆発する偽iPhoneを普通に販売していたり、詐欺師が日本一多かったり、至る所にコメダ珈琲のパクリ店が普通にある和歌山なら仕方ない。 dgy********さん 2017/1/3118:07:15 . 幾ら何でも紀南に対する認識が甘すぎです。まず普通の暮らしを送る事なんて不可能です。それどころか極めて陰湿で閉鎖的な村社会が形成されています。住民達は互いに害心を抱き、毎日のように陰口を言ったり、争いを続けたりしています。勿論、殺人事件に至る事もあります。普通の人間ならすぐに死んでしまいます。 また、無事に生き残っても当地域で極めて多いALSという風土病や、食文化の違いから水銀中毒になる確率も高く、死ぬまで後遺症に悩まされる事になります。 ここに住んで無事に生きて戻って来れたら、神だって殺せるんじゃないですか? dgy********さん 2017/12/2017:24:34 2014年のダイヤ改正で日中の全ての区間急行が空港急行に置き換えられ、関空輸送主体のダイヤに変更されました。その後もダイヤ改正の度に和歌山方面は減便が続いています。阪和線でも来年3月の改正で日根野以南では始発の繰り下げ、終電の繰り上げが行われる予定ですし、南海もいつ減便されてもおかしくない状況です。 >日中のサザンを和歌山市〜みさき公園各駅停車の急行に格下げして普通減便 サザンの格下げは駅設備の関係から難しいと思われますが、普通減便はほぼ確実だと思われます。というのも第二阪和道路の開通で利用者減少が確実だからです。現状でも各停は空気輸送の列車ばかりなので、減便は当然だと思います。 >空港急行毎時2本を一部特別車特急に格上げして所要時分短縮 これは無いでしょう、そんな事したらラピートの収入が減ります。 dgy********さん 2019/5/2822:22:09 2014年のダイヤ改正で日中の区間急行が空港急行に置き換えられ、関空輸送主体のダイヤに変更されました。その後もダイヤ改正の度に乗降客数の減少が著しい和歌山方面は減便が続いています。 サザンの全席有料化は、12000系の増備状況からしても可能性は低いですが、普通の減便に関しては十分に可能性があります。 2014年3月まではみさき公園〜和歌山市の普通は1時間に2本でしたが、当時は特急サザンが停車しなかった和歌山大学前の利便性向上の為に1時間に4本に増発された経緯があります。しかし、その後2014年10月のダイヤ改正で和歌山大学前が特急停車駅に昇格したので、普通の増発は意味をなさなくなりました。 実際にみさき公園〜和歌山市の普通は空気輸送状態ですし、このせいで乗降客数1万人超の住ノ江駅と、100人の孝子駅が同じ本数というおかしな状態にもなっています。 結論から言うと、普通の減便・羽倉崎以南ワンマン化は十分に可能性があると思います。 dgy********さん 2019/5/2822:27:42 和歌山方面の乗客が減少しており、かつ関西空港の利用者は増加しているので、関空快速8両運転になる日はそう遠くないでしょう。実際、南海本線はそのような運行形態に変更されています。 ただ、ピストン各停にすると日根野駅での線路容量が足りなくなるので、区間快速を和歌山まで延伸する方が良いと思われます。 |
187 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/5/30 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本から粉河まで乗ったことあるが乗客は少ない(逆も) もう廃線にしてバスに移行してもいいレベル |
188 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2019/6/2 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 名古屋が飛躍的に発展したのは水運から陸運主流の社会になったからだよ。 逆に水運で発展した街はそれまでの栄光は続かなかった。 大阪が東京のように発展できなかったのは東京優遇政策だけでなく地理的な環境や地政学的な問題が大きい。 大阪は現代の価値観では不便な土地環境なんだよ。 大阪は淀川によって国土軸(本土)から川向こうに分断され、西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりという半島地形。 というのも大阪はもともと港町なんだよね。 京都・近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という大阪の地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。 昔は貿易や軍事でも水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。 大阪は水運に関してはハブだった。 しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。 近代以降から鉄道や道路など陸運主流になり、水運は衰退し流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになったわけ。 国土軸は京都から神戸に抜けるのが王道になってしまった。 淀川によって本土と大阪が分断されたような感じになってしまった。 陸運視点で見ると構造的に大阪は突き出た半島で凄く不便。 大阪駅も淀川を無駄に二回も渡って無理矢理アホみたいなU字カーブしてるのもそういうこと。 だから新幹線や名神・新名神などの国土軸はこの面倒で不便な半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。 これが大阪衰退の原因。 観光は多少不便でもそれが問題無かったり不便が観光として売りになる場合があるが、ビジネスは利便性が何より重要になるのでそういう大阪の構造は嫌われがち。 |
189 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2019/6/2 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 963名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/06/02(日) 10:29:31.53ID:o3wjrWCf 21 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2019/05/27(月) 10:39:29.48 ID:ow3fqR8h ・新大阪駅 大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口) ・関西空港 ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口) 地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。 それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケなんだよね。 なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。 だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。 関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。 しかも第2ターミナル(LCC)に行くにはバスに乗り換えないといけないwなにわ筋線の時短が台無しw 関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。 また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。 それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。 大阪は南北問題に振り回され、問題の連鎖であっちもこっちも問題だらけで答えがない。 ゼロから街を作り直すしかない状態。 |
190 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2019/6/2 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 古代から商都大阪を支えてきた水運特化の地理的優位性は 物流技術の発達によって失われてしまったのに 頭の悪い堺屋太一信者は役所がー官僚がーと被害妄想を募らせる。 大阪は水都大阪と自称してるように、大阪は水運貿易の機能的な構造で飛躍した都市。 本来の大阪は京都に属する港街という機能が正しい。横浜や神戸と同じタイプ。 大阪が発展して経済の中心になったことで、近代的な貿易港を神戸にシフトさせただけ。 東海道本線がアホみたいなカーブして淀川を二回も無駄に渡ってるのも、新大阪という無意味な駅を作らざるをえなくなったのも、 大阪が国土軸から大きく南に外れてるから。国道一号や名神高速も北部に集中、新名神は更に北部を迂回して大阪スルー。 大阪とにかく南に寄り過ぎてて糞不便。 経由地としては和歌山の玄関口としてしか機能しない。 |
191 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
和歌山線民 2019/6/9 4:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税上がる秋以降、運賃どうなる? また10円程度アップする?? |
192 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/6/21 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 特急「はるか」へ新型車両を投入します! 〜両数が増えて便利に快適にご利用いただけます〜 「JR西日本グループ中期経営計画2022」に掲げるグループ共通戦略「地域価値の向上」において、訪日のお客様へのおもてなしの取り組みを進めています。その中でも、関西国際空港へのアクセスを担う特急「はるか」は、近年の訪日外国人旅客数の増加に伴い多くのお客様にご利用いただいている列車です。現在、主に6両編成で運転している「はるか」ですが、増結用の新型車両を追加投入することで、一列車あたりの座席数を現在の約1.5倍にすることが可能となります。このたび、車両の概要について決まりましたのでお知らせします。 https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/06/page_14402.html |
193 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/6/26 4:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山線車輌 たとえボロくても、プライバシーが保てる117系の方がよかった気がする…… |
194 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
norainu 2019/6/26 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線、お世辞にも客層が良いといえませんからね… 快速とは名ばかりの各停、紀州路快速は時々この世の地獄が煮詰まってるなという気になります |
195 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/6/30 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 関空快速を完全8両化して 和歌山方面は日根野区間快速の延長、熊取緩急接続としても そう大きく利便性は損なわれませんね。 日根野で南千歳のような「襷掛け発着」を復活させれば 和歌山⇔関空の利便性も向上する。 https://twitter.com/momoyazaasai/status/707841515523997696 襷掛け発着とは、大阪、天王寺から関空行関空快速は 日根野駅2番線じゃなく3番線に入線 向かいの4番線に和歌山から来た電車が止まれば、和歌山から関空への乗り換えがスムーズになるというも 当初実際にやってました https://twitter.com/momoyazaasai/status/708180661740306437 |
196 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/6/30 14:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 関空へ行くつもりが和歌山へ 乗り間違え旅行客を 80歳「カムカム」と駅で案内(産経新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000101-san-soci … 大阪環状線を一周する快速は8両全部「関空快速」にして、和歌山方面は熊取で区間快速和歌山行と緩急接続はかればいい https://twitter.com/momoyazaasai/status/665042073490317312 悪いこと言わないからやめとけ 和歌山は関空にも近いんだし、大阪のインバウンド需要のおこぼれもらうこと考え〜や 大阪の足を引っ張ることは実に慎むべき。。。。 https://twitter.com/momoyazaasai/status/831793890537701377 和歌山マリーナシティーにカジノだなんて いささか思い上がっているのではないか^^ https://twitter.com/momoyazaasai/status/628054686981992448 @osaka_sirokichi 次はJRに、日中の関空紀州路快速の関空快速1本化⇒日根野区間快速の和歌山延長⇒関空快速と区間快速の熊取緩急接続⇒日根野の関空快速襷掛け停車復活、和歌山方面ホーム連絡と関空快速を途中退避なし逃げ切りのしてJRさんにも関空アクセス改善いただくことかと @osaka_sirokichi そうすると分割併合の停車時間分時間短縮がはかれます。それは和歌山方面にも言えることで、和歌山の方には乗り換えの手間は増えるが時短の利を取りましょうですね。 https://twitter.com/momoyazaasai/status/530943583767904257 |
197 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/6/30 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] @osaka_sirokichi 次はJRに、日中の関空紀州路快速の関空快速1本化⇒日根野区間快速の和歌山延長⇒関空快速と区間快速の熊取緩急接続⇒日根野の関空快速襷掛け停車復活、和歌山方面ホーム連絡と関空快速を途中退避なし逃げ切りのしてJRさんにも関空アクセス改善いただくことかと @osaka_sirokichi 関空快速の日根野での、北海道の南千歳風の襷掛け停車を復活させるのですよ。すると、和歌山から来た区間快速と反対側ホームに入線した関空快速がホーム上で乗り換え可能になります。和歌山行き区間快速とは手前の熊取でホームで乗り換え出来るようにします。 https://twitter.com/momoyazaasai/status/530942131926364160 |
198 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/7/1 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ違いだけど、こういうニュースを見ると、終わってる。 和歌山だけ下落率が半端ない。 「路線価」近畿は4年連続上昇 07月01日 11時41分 相続税などの計算の基準となる土地の評価額、「路線価」が公表され、近畿地方の平均は外国人観光客が引き続き増加していることを背景に4年連続で上昇しました。 「路線価」は主な道路に面した土地の1平方メートルあたりの評価額を国税庁が1月1日時点で算定したもので、相続税や贈与税を計算する基準になります。 1日、公表された近畿地方の路線価は去年を平均で1.0%上回り、4年連続で上昇しました。 大阪や京都の商業地や観光地が、外国人観光客の増加を受けて大きく値上がりし、全体を底上げした形です。 府県別の平均は去年に比べて、京都が3.1%、大阪が1.9%上回り、兵庫は横ばいでした。 一方、和歌山が1.3%、奈良が0.3%、滋賀が0.2%下回りました。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190701/2000017168.html |
199 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/7/7 17:33
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 今さら何言ってんだか 地価だの路線価だの、下落なんて当たり前だろ とっくに「終わってる」人口減少県をわざわざ愚痴るのは埒もなく馬鹿馬鹿しい そんな事は平然と受け入れて違う話をするべきだ |
200 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/7/8 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市 有本の阪和線を高架にしてほしい。水道路の渋滞の元だ。 |
201 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/7/10 19:45
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 運賃、やはり10月からアップするみたいだな たった2%増で、全区間10円以上高くするのは便乗値上げくさいが |
202 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/7/18 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] いまのニーズだと、日根野〜和歌山 昼間2本で充分 |
203 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/7/23 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 2連でなw |
204 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/8 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近は阪和線の関空・紀州路快速の誤乗が絶えないという話をよく聞きます。現在阪和線は日中、 天王寺〜鳳 普通 毎時4本 4両 or 6両 天王寺〜日根野 区間快速 毎時4本 4両 環状線〜関西空港・和歌山 関空・紀州路快速 毎時4本 8両 (日根野までは8両で運転。日根野で切り離して日根野〜関西空港、日根野〜和歌山間は4両で運転) というようなダイヤになっていますが、関空・紀州路快速の誤乗を防ぐために、次のようなダイヤにすればどうかと思います。 天王寺〜鳳 普通 毎時4本 4両 or 6両 天王寺〜和歌山 区間快速 毎時4本 4両 環状線〜関西空港 関空快速 毎時4本 8両 変更点は、紀州路快速を廃止し8両全部関空快速にし、日根野以南の紀州路快速が抜けた分は区間快速を和歌山まで延長して対応します。日根野以南の人は不便になりますが、このほうが分割併合もしなくてよくなり、さらに誤乗も防げて、現在のダイヤよりメリットが多いと思いますが、皆さんはどう思いますか? |
205 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/8 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>204 天王寺〜鳳 普通 毎時4本 4両 or 6両 天王寺〜日根野 区間快速 毎時4本 4両 日根野〜和歌山 普通 毎時2本、2両 環状線〜関西空港 関空快速 毎時4本 8両 で、いいんじゃね? 日根野で、スムーズに乗り換えできれば。 |
206 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/14 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] また止めるのか。 私鉄は動くのに、、、 |
207 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/14 23:03
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] JRは各線がネットワークで緊密に連絡してるからね。一つストップしたら他も容易には動かせない仕組。南海みたいなバラバラで走れる私鉄とは訳が違う。 |
208 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/15 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 「安全第一」という免罪符がありますからね 人命が大切なら踏切で待ってる救急車を先に 行かせるように電車止めたらいい 結局は自分達が「安全」ならそれでいいんだよ |
209 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/15 15:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ●阪和線 始発から一部の列車の運休があります。 日根野〜和歌山は以下の列車を最後に運転を取り止めます。 <日根野駅⇒和歌山駅> ・日根野駅 紀州路快速 14時06分 和歌山行き <和歌山駅⇒日根野駅方面> ・和歌山駅 紀州路快速 14時14分 大阪方面行き https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html でも、関西空港線と、日根野駅以北の阪和線は、動いている。 https://www.train-guide.westjr.co.jp/kansaiairport.html?st=2625 https://www.train-guide.westjr.co.jp/hanwahagoromo.html?st=2623 これは、阪和線、日根野分断の社会実験? |
210 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/15 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ●関西空港線 以下の列車を最後に運転を取り止めます。 <日根野駅⇒関西空港駅> ・日根野駅 関空快速 15時19分 関西空港行き <関西空港駅⇒日根野駅方面> ・関西空港駅 関空快速 15時47分 天王寺行き https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html |
211 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/15 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海本線は台風直撃の8月15日も平常運転。20時時点で30分以上の遅れなし。 16日も当然平常運転。 JR阪和線日根野〜和歌山間は、8月15日の昼過ぎから計画運休。台風が遠く日本海へ去った翌16日も「強い雨と風による設備の被害や線路への飛来物が予想され、風雨が収まった後も安全の確認に時間を要するため」を理由に始発から計画運休。 ただし天王寺〜日根野は16日始発から概ね所定運転。 この落差は何だ!JRは台風を言い訳にサボっているとしか思えない‼ |
212 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/16 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 日根野以南の阪和線、やっと動き出した。 https://www.train-guide.westjr.co.jp/hanwahagoromo.html?st=3701 |
213 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/18 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪からは所詮 和歌山なんて田舎は儲からないどうでもいい地域なんだよ だから冷遇は当たり前 怒るだけ損だよ |
214 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/19 16:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線では大雨のため、15時49分から和泉砂川駅〜和歌山駅間で運転を見合わせています。 https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html また止まった。 |
215 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/19 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 【運転再開】 ◎阪和線 和泉砂川駅〜和歌山駅間で運転を見合わせていましたが、20時54分に運転を再開しました。 https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html |
216 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/8/23 14:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪土人は帰って |
217 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/20 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 地価 関西2府3県の商業地上昇 09月19日 16時50分 ことしの全国の都道府県の地価調査が発表され、関西2府4県では、外国人旅行者の増加やオフィス需要の高まりを受けて、和歌山県を除く2府3県で商業地の価格が上昇しました。 調査は各府県がことし7月1日時点で行いました。 それによりますと、関西の商業地の価格は去年と比べ、▼大阪府が8.7%、▼京都府が7.1%、▼兵庫県が1.5%、▼奈良県が0.9%、▼滋賀県が0.4%、それぞれ上昇しました。 一方、和歌山県は0.7%値下がりしました。(以下省略) https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190919/2000020244.html 地価調査 和歌山市商業地は上昇 09月19日 17時00分 土地取引の目安となる「地価調査」の結果が公表されました。 和歌山県内では、住宅地、商業地ともに値下がり傾向が続いているものの、和歌山市の商業地は、中心部で再開発が相次いでいることから4年連続で価格が上昇しました。 地価調査は、都道府県が毎年7月1日現在の土地1平方メートルあたりの価格を調べるもので、今年は県内の213地点が対象となりました。 その結果、平均の価格は、▽住宅地が3万6400円で、変動率はマイナス1.2%と29年連続の下落、▽商業地が8万3800円で、変動率はマイナス0.7%と28年連続の下落となりました。 このうち、▽住宅地で最も価格が高かったのは、和歌山市吹上4丁目で、去年と同じ、19万4000円でした。 また、津波の被害にあいにくい高台を中心に価格が上昇していて、このうち串本町上野山は県内で最も変動率が高く、プラス1.2%でした。 一方、▽商業地で最も高かったのは、JR和歌山駅前の和歌山市友田町5丁目で去年より3000円上がって44万1000円でした。 また、和歌山市の商業地は、中心部で再開発が相次いでいることから4年連続で価格が上昇しました。 和歌山県は、「外国人旅行者に関係する需要を京阪神のようには取り込めず、全体では値下がりが続いているが、和歌山市では中心部に人口が回帰する動きがあり、土地の需要は高い状態が続くのではないか」と分析しています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190919/2040003748.html |
218 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/9/30 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 139 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2019/09/29(日) 12:14:25.90 ID:uFXxKV0C >>121 いやいや、今後高層ビルバンバン建てまくりで東京人がショック受けるくらいになれば面白い 226 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2019/09/29(日) 18:42:46.09 ID:uFXxKV0C 結局8月の関空国際線利用は前年同月比+4%超だったのか 混雑する関空快速を固定8両に戻すしかないな(和歌山へは区間快速日根野行き→和歌山行きに延長すればどうだろうか) 263 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2019/09/29(日) 21:54:30.53 ID:uFXxKV0C ど田舎の京都以西より西日本以外にも超大国中国を取り込んだ結果 関西は勝ち組となたのでど田舎東京の完全無視は正しかった 264 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2019/09/29(日) 21:55:47.05 ID:uFXxKV0C 訂正 誤 ど田舎の京都以西 正 ど田舎の京都以東 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1569645290/ |
219 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/6 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山線の105系、全車両引退したんだな。知らんかった。 227系はキレイで揺れないのが優れてるが、気持ち悪い韓国語の案内ボイス(○○ニダ〜!)が聞こえるのが、正直不快やで。 |
220 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/11 19:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風 鉄道と空の便への影響 10月11日 18時48分 台風19号の接近にともなって、11日は各交通機関に影響が出ています。 このうち、JR東海は、12日の朝から東海道新幹線の計画運休を実施すると発表しました。 東京と名古屋の間は始発から終日、運転を見合わせます。 また、JR西日本は、12日午前から山陽新幹線の新大阪と岡山の間で、「計画運休」を実施すると発表しました。 さらにJR西日本は、関西の在来線について、12日は午前中から徐々に運休する区間が増える予定です。 関西の主な私鉄は、いまのところ、12日は通常どおり運転する予定ですが、台風の影響で運休や遅れが出るおそれもあるということです。 続いて、空の便への影響です。 大阪、関西、神戸の3つの空港では11日の段階から欠航する便が出始めていて、12日は多くの便が欠航する見込みです。 このうち、12日は、▽全日空は、大阪と羽田を結ぶ便など、130便の欠航が、▽日本航空は大阪と羽田を結ぶ便など167便の欠航がすでに決まっています。 このほかの各社でも、関西と各地を結ぶ便の欠航が決まっていて、航空各社はホームページで最新の情報を確認するよう呼びかけています。 台風 鉄道と空の便への影響|NHK 関西のニュース https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191011/2000021225.html 台風 県内の交通機関にも影響 10月11日 16時10分 台風19号の影響で県内の交通機関にも影響が出ています。 JRは12日、京都駅と新宮駅の間を運行する「特急くろしお」について始発から終日運休を決めています。 また、県内の在来線の▽きのくに線、▽紀勢線、それに▽和歌山線の上下線は始発から順次、運転を見合わせることにしています。 和歌山港と徳島港を結ぶ「南海フェリー」は、12日のすべての便の欠航が決まっています。 空の便では、白浜町の南紀白浜空港と羽田空港を結ぶ日本航空のすべての便で欠航が決まっています。 台風 県内の交通機関にも影響|NHK 和歌山県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20191011/2040003895.html 関西のニュースと和歌山県のニュースでは、ニュアンスが違うようだ。 |
221 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/13 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] たいした被害もないのに、すぐ止めるクソJR ようするに対応が面倒くさいだけなんだろ? 怠慢にも程がある |
222 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/20 17:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>219 日韓関係悪化で、来日する観光客が激減 和歌山なんかに来るわけないわな ましてや和歌山線なんかに乗るわけない 今年、無人駅で降りた韓国人なんてゼロだろう にも拘わらず、クソ丁寧にハングルで駅名案内とか、マジ受けるw |
223 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/24 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 【和歌山線】 車両トラブル 運転見合わせ<第一報 06時03分>13時50分更新 6時03分頃、和歌山線:吉野口駅で発生した車両トラブルのため、高田駅〜橋本駅間で運転を見合わせています。 このため、振替輸送を実施しています。 現在、係員による作業をしています。運転再開は14時30分頃となる見込みです。 現地の状況により、運転再開見込みが変更となる場合があります。 影響線区 和歌山線 高田 から 橋本 まで 運転見合わせ https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki_history_detail.html?id=00054741 |
224 | Re: JR和歌山線の話題 |
ゲスト |
1984〜2019@和佐山〜最初ヶ峯〜龍門山 2019/10/26 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191026/2000021762.html 和線105系ラストラン乙 中坊の頃、ディーゼルから電化に変わった昭和50年代末時には、この電車が革命のように感じたものだが、今は昔。諸行無常の響きあり。 35年間、これも紀州の歴史風景の一コマ。 |
225 | Re: JR和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/10/27 17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 227系は音も静かでスピーディーだが 田舎ローカル線には似合わない気もするんだよなぁ 105系の味のある「ガタン、ゴトン」が、もう二度と聞くことができないのは、ちょっと淋しい…… |
226 | JR和歌山線の話題&藩公入紀400年 |
ゲスト |
1360@和佐城ヶ峯 2019/11/13 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 和駅から二つ目の無人駅「千旦」は、実際の地名には無い。 江戸時代初期にここを通りかかった藩主徳川頼宣が、栴檀(センダン)の木が生えてるのを吉祥と捉えて名付けたのが変じたらしい。 |
227 | JR和歌山線の話題&藩公入紀400年 |
ゲスト |
1360@和佐城ヶ峯 2019/11/13 16:51
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 隣の「田井ノ瀬」駅も、おそらく江戸期の大名行列で紀ノ川「田井の渡し」があった辺りが、由来の名称だろう。 |
228 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/14 14:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊中ノ島、宮前、田井ノ瀬、紀和、田中口、、、 県下最大の中心駅の「一つ隣の駅が全て無人駅」というのは、日本全国で和歌山だけらしい・・・ いかに酷い田舎かが判る(哀)。。。 |
229 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/14 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀和駅を廃止すれば問題がなくなるんだが・・・・ |
230 | Re: JR和歌山線の話題 |
ゲスト |
上和佐 2019/12/9 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 県内一部の駅では、トイレ改修工事のため使用禁止に。 これって、駅舎を潰して簡素化しようって事じゃねーの?? 正直に告知しろよ・・・ |
231 | Re: JR和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/13 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 2020年ダイヤ改正 阪和線は、特急「くろしお」を日根野駅に全列車停車だけで、他は変わらず。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191213_00_keihanshin-kaku%20%28NXPowerLite%20Copy%29.pdf JR西日本和歌山支社 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/191213_00_wakayama.pdf |
232 | Re: JR和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/17 3:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊~紀伊田辺の113系の227系化も触れなきゃ 狭苦しいボックスシートがロングシートになり快適になるで 紀州路快速やきのくに線和歌山~新宮、この227系にしてほしい 広島の仕様じゃなくてな |
233 | Re: JR和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/22 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 日根野以遠30分サイクルもありうるで 毎時4本関空快速関西空港行き 毎時2本区間快速和歌山行き 毎時2本区間快速日根野行き 毎時4本普通鳳行き |
234 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/22 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] くろしおが全て日根野停車になったら和歌山などきのくに線と同じただの通過点でしかない |
235 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/22 16:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 自然災害に弱い和歌山線は要らない廃線で良い |
236 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2019/12/22 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 分離されなかっただけマシ |
237 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/1/14 16:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
鉄道の持つ側面、「公共性」をまるで知らないバカの書き込みに草生える |
238 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/15 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] コロナに感染したという済生会有田の医師は、六十谷から藤並or湯浅まで電車通勤してたんじゃないか?て噂になってる。 本当だったらマズイな。 |
239 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/15 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 私が聞いた話だと、和歌山駅から藤並駅って噂だったよ。 感染経路が特定できないのではなく、公表したら、パニックに陥るからという噂も。 |
240 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/18 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪に通勤通学してる和歌山県民が差別されてそう |
241 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/18 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 女性専用車両がある。和歌山県民専用車両を、、、JRさん。 |
242 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/25 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ドアは自動開閉してほしいわ ボタン触りたくない |
243 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/2/26 10:55
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] >>240 大阪感染者増えないのはおかしいね その内和歌山を抜くと思っていたのだが |
244 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/4 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] JR各社ともにコロナで大幅に減収だそうだ |
245 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/4 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>243 大阪府が和歌山県を抜きましたよ |
246 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/5 5:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊長田駅の掻き入れ時だった厄除け参りが、時宜に適さず、乗客僅少・・・。 このままじゃ花見シーズンの紀三井寺駅も、また然り・・・。 どこの業種も、今年は逆風・・・。 |
247 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/5 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/covid19_d/fil/20200305press2.pdf |
248 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/5 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 通勤、車が増えたような感じ。電車と南海バス、カラポン。 |
249 | Re: JRきのくに線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/6 21:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>247 紀勢線で数回、初島〜和歌山間を電車通勤してたのか 既に多くの県民がすれ違ってたわけだ 空気感染はないと思うが、マジで身近に迫ってきてる感じやな |
250 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/14 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイヤ改正で県内の多くのエリアがICカード対応可能になった。 令和新時代到来だ。 |
251 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/14 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成15年(2003年)11月に、ICOCAの運用が開始されたことから見ると、16年以上を要したことになる。 |
252 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/15 20:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮〜田辺を走っている105系普通電車何とかならないか?新宮から田辺まで乗ったら、乗り心地がひどくて、全身がマッサージ機にかけられたみたいで、田辺に降りたら、全身が震えていた。早く廃車にして・・・新車を走らせてほしいな。 |
253 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/15 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] あと10年は無理だろう |
254 | Re: JR阪和線に要注意 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/28 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>240 逆転して今は大阪がパンデミックで差別される側 |
255 | Re: JR阪和線 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/7 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本が外国並みにロックダウン可能な国だったら、、 阪和線は今頃、運行停止状態だったのか・・・ |
256 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 4月 社長会見:最近の営業・輸送概況、現下の状況を踏まえて:JR西日本 https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/04/page_15994.html 乗車率が大きく落ち込んでいるのに、減便されない。 |
257 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] アホか? 和歌山は、中国からコロナウィルスを持ち込んで、日本全土を危うくした、。?二階のお膝元? 反維新の思想だけでは解決しない。アホ |
258 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 13:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑アホノウイルス |
259 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>257 ご愁傷さんwwww |
260 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/17 5:26
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 和駅MIO、階上フロアの閉店時間が1時間繰り上げで短縮されてるんやな。 7時までじゃ不便だが、しょうがないか・・・。 |
261 | Re: JR阪和線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/17 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 雄ノ山トンネル封鎖しろ |
262 | Re: JR阪和線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/20 13:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山駅もようやく減ってきたか |
263 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
オーラバトラー 2020/4/20 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.wakayama-mio.co.jp/sp/ https://www.d-kintetsu.co.jp/store/wakayama/ 昨日からミオ&近鉄休業、これはデカイ 通勤客以外、もう誰も和駅行かへんわ |
264 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/21 0:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 特急はるかも減便 ![]() https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200420_05_unkyu.pdf 紀州路快速も減らせばぁ? |
265 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方都市の駅前利用削減報道 和歌山の%は?? データなしかよ |
266 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] |
267 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>266 ありがたい。 京阪神には及ばんが、 滋賀奈良よりは減ってるようだね。 |
268 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/23 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] |
269 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/24 8:21
[返信] [編集] [全文閲覧] |
270 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/24 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 減ったといっても最大4割程度か まだまだ足りないな…… |
271 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/25 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] |
272 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/26 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] |
273 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/27 8:57
[返信] [編集] [全文閲覧] |
274 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/27 23:06
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市から通勤してるJR橋本の窓口業務の駅員が感染 最悪のケース、乗客を通じて和駅から橋本までの沿線じゅうにウイルスが潜伏 |
275 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/28 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 県外移動自粛って言ってんのに、大阪に通勤してる奴は大丈夫? |
276 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/28 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] |
277 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/29 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] |
278 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/29 13:58
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 外出自粛、 滋賀、奈良よりは和歌山人がんばってるやんけ |
279 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/30 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] |
280 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/1 8:56
[返信] [編集] [全文閲覧] |
281 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/2 9:00
[返信] [編集] [全文閲覧] |
282 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/3 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band