[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 |
1 | 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/17 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] まさか、前震じゃないだろうな? 徳島県南部で震度4 津波の心配なし 2020年5月17日 20時44分 17午後8時38分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▽震度4が徳島県南部。 この地震による津波の心配はありません。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012434021000.html 地震情報(17日20時42分発表) 発現時 20年05月17日20時38分 ■震央 紀伊水道 北緯 33.6度 東経 134.8度 深さ 40km マグニチュード 4.5 ■地域震度 震度3 和歌山県北部 この地震による津波の心配はありません。 |
187 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/15 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 14日午前8時58分、福島沖マグニチュード6。 何処かで、トカラの法則と言われていたが。その後に、東京都23区直下型。 テレ朝で、富士山噴火のシュミレーション放送まで。 近いんだろうな。 |
188 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/18 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日から四国&東北で群発してるな |
189 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/20 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 今月は、中央構造線沿いに揺れている。熊本、伊予灘の地震、徳島県南部と北部、奈良県。 ん、和歌山県が飛んでいる。あとで来るのか? 用心用心。 |
190 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/20 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 187>テレ朝なんか信用できるか。 |
191 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/31 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 震源地が徳島だと県内と変わらない程度に揺れるんだな |
192 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/8/5 6:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 中央構造線の西の端の熊本が揺れ、伊予灘、徳島と順番に。徳島が揺れば、中央構造線を伝わって和歌山から五條市、伊勢が揺れる。 一昨日から、終点の茨城沖がマグニチュード6〜4。日本列島が揺れている。 |
193 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/7 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 小さいのが和歌山周辺で頻発してる これは、つまり・・・ |
194 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/5 6:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀中がよく揺れるのは巣があるから? |
195 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
無名 2021/10/5 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] まさか水管橋もその影響ですかね、いずれにせよいつ起こっても不思議でないその心得でいます、今後も情報よろしく、 |
196 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/5 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 震災に備えるのなら、誰も利用しない歩道橋の撤去と、電線を直撃している迷惑なイチョウの木を伐採すること。 |
197 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/5 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 花山断水騒動、紀ノ川水管橋断水。市内の世帯にポリタンクが広まった。 南海地震に備えよう。っていうか、市長って、水に祟られていないか? 津波待ち。 |
198 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/7 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東揺れとる |
199 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/7 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 天災は忘れた頃に、、、 |
200 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 1:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東、揺れたね。ニュースキャスターの声で、和歌山にも地震が来るかと慌てたわ。 |
201 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度4、5クラスが短期間に東北→九州→関東で… 東海〜近畿の地下が気になるな。。。 |
202 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 1:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 10日から、日本沈没のドラマが始まる。 そー言えば、日本沈没の映画の後に東日本大震災やったな。 韓国に、自国の沈没映画作るからやって言われてたけどな。 |
203 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 専門家「関連性はなくもない」 |
204 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔、阪神大震災で被災して、和歌山に越してきたが、あのときは、震災自体がめずらしく、義援金やら、見舞金が結構な額になったが、次の地震はどれほど大きくても、そういうのないだろうな・・・。 |
205 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 三重、和歌山、四国の被災地にどれだけ救いの手が伸びるか 残念ながら東北のそれをかなり下回る気がする 理由は東京から心の距離が疎遠 |
206 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 19:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東周辺の地震の歴史。 1703年12月 元禄大地震 1707年宝永地震。東海・東南海の翌日が南海地震。 1894年6月20日 明治東京地震 1923年9月1日 関東大震災。 数年後に、本震がある。 |
207 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 始まったぞ、ドラマ 日本沈没! |
208 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/15 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 県内で4 久しぶりに大きかった これ以上は勘弁 |
209 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/16 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本沈没の映画もドラマも、和歌山市が水没していたな。 15日午前7時57分和歌山北部震度4。南海地震の防災地図や予想範囲内の線の上だった。 |
210 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/16 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] わずかに揺れたなと思ったら 震源地はまさかの京都 |
211 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/18 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] フィリピン海プレートに、太平洋プレートが沈み込み、小笠原諸島は噴火活発化。福徳岡ノ場の爆発的噴火、西ノ島が一年ぶり噴火、硫黄島では海底隆起のため硫黄島の戦いの時の戦艦等々が上がってきている。非常に地殻変動が活発している。 |
212 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/20 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 火の国くまもと阿蘇噴火 西日本地震の前兆? |
213 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/20 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿地方には火山の心配がないのが救いだな |
214 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/20 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日噴火した阿蘇山は、九州の裂け目の地溝帯であり、中央構造線の上です。 |
215 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/21 1:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災マグニチュード9以降、太平洋プレート、フィリピン海プレートの動きに変化があり、阿蘇山、霧島、桜島、トカラ列島のマグマが押し出される現象が起きている。 日本海側震源地でありながら、東北太平洋側が地震。明らかな太平洋プレートが潜り込んでいる。二枚のプレートのストレスを受けているのが、浜名湖周囲だ。 というのが、地震や火山学者さんの見解。大地震、起きなければ良いが。 |
216 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/22 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北〜近畿で揺れ 東海道南方沖深さ380キロ震源の「異常震域」 | NHKニュース 2021年10月21日 18時30分 21日午後5時半すぎ、東海道南方沖の非常に深い場所を震源とする地震があり、栃木県で震度3の揺れを観測し、東北から近畿にかけての広い範囲で揺れを観測しました。 この地震による津波はなく、気象庁は、震源が非常に深かったため、震源から離れた広い範囲で揺れが観測される「異常震域」と呼ばれる現象だとしています。 気象庁によりますと、21日午後5時37分ごろ、東海道南方沖の深さ380キロを震源とする、マグニチュード5.8の地震がありました。 この地震で震度3の揺れを観測したのは宇都宮市、震度2と1の揺れを東北と関東の各地と長野県と新潟県、それに和歌山県の広い範囲で観測しました。 気象庁によりますと、今回の地震は太平洋の東から日本列島の下に沈み込んでいる太平洋プレートの内部で起きた地震だとみられるということで、地震の揺れが、沈み込んでいるプレートの内部を伝わったため、震源から遠く離れた太平洋側を中心に揺れたとみられるとしています。 このように震源から離れた地域に震度分布が広がることは“異常震域”という現象と呼ばれています。 地震そのものが異常だということではなく、先月にも東海道南方沖の深い場所で地震が発生し、広い範囲で揺れが観測されています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211021/k10013316821000.html ![]() |
217 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/11/1 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月1日午前5時35分、紀伊半島南方沖深さ10キロ。マグニチュード5,1。南海地震区域の震源地。 危ないね。6時35分には関東で地震。 |
218 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/11/21 1:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 日曜日ドラマ 日本沈没 が始まってから、リアルなぐらい地震に噴火。 ドラマに合わせて関東で震度5。先の映画と同じく阿蘇山噴火。 小笠原諸島、鹿児島トカラ列島地震に噴火。 中央構造線に沿って地震。滅多に起きない播磨灘地震。21日の放映に合わせて関東は再び地震。 次は何だろうね。 |
219 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] でかいぞ! |
220 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度5弱きた |
221 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度4が広範囲なのは久しぶりのクラス ここ数日関東近辺でも続いてたから嫌な予感がしてたが |
222 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] トラフからも構造線からも比較的遠い。 また、今回もそうだが、小さいのも含めて震源が御坊や湯浅近辺の地震が多い。 熊本地震のように、あの辺りに発見されていない活断層でもあるのかな。 |
223 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 余震が全然ないのは、いいのか悪いのか・・・ |
224 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] フィリピンプレ−ト圧力の息抜きでは。 |
225 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そうであればいいんだがねぇ。 大震災(東日本、熊本)を外しまくった予想屋(地震学者)ほど、そう言うんだよねぇ。 |
226 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] この地震とその地震は無関係、なんてのも専門家は常套句のように言うが、なんか信じられない |
227 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビ局によってはバラバラ 山梨と和歌山の関係、連動の可能性を口にした学者もいた |
228 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] プレート内部の岩盤が割れたと言っていたが。どの辺の岩盤なんだろう、南紀ジオパークみたいに、観られるのかな。 富士山宝永噴火は、南海トラフの後に噴火。富士山の下にはプレート3枚が重なっている。山梨富士五湖周辺も貞観噴火の火口跡と言われているし。なんか、繋がっているのではと思われるが。 |
229 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし御坊以外はほぼ震度4以下程度の地震だったのにガラスが割れたり石像が倒れたり随分と被害が多いな 以前の地震でも震度4で和歌山市議会かどこかの照明が壊れた事あったし相当手抜き工事蔓延してんじゃないのかこれ |
230 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊市民が「体験したことのない揺れだった」と記者に答えた割に、津波を疑って避難した人はほぼいなかったという現実、某番組で批判的に報道されてたな 濱口梧陵の教えは広川町以外では普及してない感じ |
231 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階先生が守ってくれているので安心です。 |
232 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] トカラ列島、12時半ごろから19時48分まで、地震25回。フィリピン海プレート上だ。 また、太平洋側で揺れるぞ。 |
233 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/5 19:57
[返信] [編集] [全文閲覧] トカラ列島悪石島の近海、地震回数が100回超え。 ジャワ島スメル山噴火。噴煙が1万m超え。 フィリピン海プレートで起きている。 |
234 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/6 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎週日曜日、日本沈没 ドラマの後の1週間は、なんかさ、ちょっと大きめの地震あるよな。 1週間は用心やで。 |
235 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/6 19:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 伊豆地方で地震が頻発してるのは気になるな |
236 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/6 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] トカラ列島地震 今夜で170回超え。 トカラ列島には、海底火山カルデラがある。北緯29度21分0 東経129度12分25秒。 地震の震源地は北緯29度2〜3分 東経129度3〜4。 |
237 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/8 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] それがどうしたんですか? |
238 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/9 6:26
[返信] [編集] [全文閲覧] マジ、ちょっと怖いな |
239 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/9 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 薩南地方も南海トラフの圧迫から影響受けてるのか |
240 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/12 12:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ほれ みぃ、ドラマ日本沈没 最終回に合わせて、関東マグニチュード5、最大震度4。 テレビ局で、ナマズ飼っているんと違うか。 |
241 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/12 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東が揺れた後は近畿も要警戒 |
242 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/12 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本沈没なんてタイトルで商売できるのは 戦後自虐史観の賜物 |
243 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/12 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 茨城県には、地震の神様が鎮座。中央構造線の東の端がある。 |
244 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/1/2 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 1月2日23時17分 和歌山県北部 震度3 |
245 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/1/4 7:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 小笠原諸島 気になるな |
246 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/1/5 4:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 小笠原諸島の地震が続くな。桁外れの大噴火、太平洋プレートが地下680キロで岩盤がマグマに落ちた地震、新島誕生、地殻変動で海底隆起。 この海域に、地震計とか津波計測など設置していない。偶然、漁師や海域通航船舶から噴火だの連絡あって海上保安庁が偵察に行くパターン。 巨大噴火地震が起きているから、気象庁もしっかり観測してほしいものだ。この国は、 7300年前の鬼界カルデラ噴火で南九州が壊滅した実績あるからね。 |
247 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/4/6 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] この1ヶ月、ホンマに震度4程度の地震が多い。太平洋側日本海側も。そして、内陸も。内陸は中央構造線に近いし。 デカイの来るんかな。 |
248 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/4/6 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県北部で地震 湯浅町で震度4 広川町で震度3|NHK 和歌山県のニュース 04月06日 18時24分 6日午後5時14分ごろ、和歌山県北部で震度4の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、▼震度4が湯浅町、▼震度3が広川町、▼震度2が海南市、有田市、紀美野町、有田川町、▼震度1が和歌山市、御坊市などとなっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は和歌山県北部で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されています。 震度4の揺れを観測した湯浅町の温泉旅館「湯浅城」の従業員は、「一瞬、ドンいう音がしてグラグラとしたが、建物が壊れたり物が落ちたりするようなことはなかった。当時、浴場やロビーに客が20人ほどいて驚いた様子だったが、今のところ、けがをした人はいない」と話していました。 和歌山県や湯浅町、それに警察や消防によりますと、これまでのところ、この地震による被害の情報は入っていないということです。 和歌山地方気象台は、「震源が浅かったので、震源近くでは規模の割には揺れが強かった。和歌山県北部は体に感じるような地震がもともと多い場所で、沖合で起きる南海トラフ地震とは関係はない。今後も同程度の地震が起こる可能性があるので、地震への備えを常に行ってほしい」と話しています。 【和歌山県の危機管理局】。 湯浅町で発生した震度4の地震について、和歌山県の危機管理局によりますと、6日午後6時10分現在、県内で被害の情報は入っていないということです。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20220406/2040011182.html |
249 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/4/8 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 10年以内に南海地震が起きると思っている。 海岸沿いに町が作られている和歌山県は津波被害が甚大だろう。 |
250 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/4/8 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] マリーナシティーなんか水没だよな。阪神淡路でも動いたし、東北太平洋大地震でも津波観測されている。大浦街道なんか、今福砂山の区画整理が進まず、逃げ道も細い。 逃げられない。どっかの議員の誰かさんが、みんなが立ち退くのを見届けてから立ち退きに応じると言っている。 市民の安全を考えてない。 |
251 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/18 3:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月17日午前0時51分、徳島県南部震源の地震。震源地地下50キロ。 いつも、ガタガタと揺れるが、今回の揺れは、下からゆら〜って感じ。 南海地震に遭った高齢者が、昔もこんな揺れ方が三日間続いたって。 備えないといけない。 |
252 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/18 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフ巨大地震 IR頓挫でマリーナ水没時の経済的大損害は免れるかもしれないが 白浜とか海沿いの観光地の被害は相当でるだろう 串本のロケット基地なんてのも、津波考えたらやめた方がいい |
253 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/19 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登半島きたか 紀伊半島と南北ラインで裏側の地 |
255 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/19 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本海中部地震と奥尻島地震知らんのか |
256 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/24 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今夜、桜島噴火したな。 |
257 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/24 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] プレートに圧迫されてる? 南海は関係ないのかな? |
258 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/27 2:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 桜島の大正噴火は、マグマを出し切った噴火。カルデラ噴火にならなくて幸い。今、桜島の下には、マグマが溜まっている。富士山周辺も地震続き。気象庁は、噴火と関係ないって言っています。 |
259 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/27 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 富士山が本気出したらヤバイよ 桜島なんて比較にならんほど被害が広範囲 近畿周辺に火山がないのは幸い |
260 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/28 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本列島ができた大昔、紀伊半島はそれ自体が巨大な火山の噴火で形成されたらしいけどな |
261 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/15 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 遠隔のあちこちで揺れてるな 紀中あたりも偶に揺れるし 不気味だ |
262 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/5 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月3日21時10分、紀伊半島南方沖地震あった。その前後に、日向灘、静岡を含む関東も地震速報。 やっぱりプレートが隣り合って、繋がっているんだなあ。 |
263 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/5 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日、世界津波の日です。 安政南海地震の日です。旧暦では今日ではないのですが。 |
264 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/5 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 世界津波の日は世界で言われてる? なんか和歌山だけ言ってるような… |
265 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/14 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 太平洋側と日本海側 震度4クラスが同日内に起きるのは珍しい |
266 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/15 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 市も来るのは前提で準備中なんだな https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20221115/2040013131.html |
267 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/19 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で最大震度2の地震 和歌山県・和歌山市、海南市、有田市、湯浅町、和歌山広川町、有田川町 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208203? |
268 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/19 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で最大震度1の地震 和歌山県・和歌山市、海南市、有田市、紀美野町 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208206 |
269 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/19 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で最大震度2の地震 和歌山県・和歌山市、海南市、紀美野町 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208209 |
270 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/20 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 三重・熊野市で震度2 津で震度1 津波の心配なし 震源は和歌山県南部 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208984 |
271 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/16 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 震源地だが、11日の震源地は北緯34,2 東経135,2 震源地大阪府南部と案内されている。今夜の地震も同じ震源地だが和歌山北部。 この震源地は和歌山市内のある畑なのだが。 地震計の設置の都合かなあ? |
272 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/29 5:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 揺れたと思ったら高知か |
273 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/30 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 連日、南海地震の範囲内で微妙に揺っているよな。 |
274 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/1 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 新年から、あの日と同じ赤い月。 |
275 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/17 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフより中央構造線の断層がずれる直下型地震の方が はるかに怖ろしい |
276 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/17 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山区間の中央構造線は、動けば東西4メートル動く。 地質ファンでは有名だが、根来寺に、一年1ミリ活動している箇所があるよ。 |
277 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/19 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 大震災の周期 阪神からみて東日本は16年後だった 今年は東日本から12年 次は4年後に来る?かもしれない・・ |
278 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/2/12 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 貞観大地震のときは、9年後に関東圏直下、さらに9年後が仁和南海トラフ。2011年から18年後なら2029年か。 学者の言う2030年前後てことですね。 それより、トルコ国の地震は凄い。4メートルの断層横ずれは和泉山脈に眠る中央構造線直下クラスや。 募金箱に金入れたら、ほぼ入ってない音やった。 みんな、募金しよう! |
279 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/2/17 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 犠牲者4万超えは驚異だな 地震国日本が底力発揮したら最大どれくらいなのか・・・ |
280 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/2/23 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] トルコ地震のつぎは、東側のタジキスタン地震。地続きだな。新疆ウイグル自治区、中国も揺れた。 次はどこだ。 |
281 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/2/23 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] トルコシリア5万超え しかし南海トラフは最大死者32万?というから、たまげる |
282 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/2 21:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 夕方、伊豆地方と同時に揺れたのは連動なのか、たまたまなのか さて? |
283 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/4 22:04
[返信] [編集] [全文閲覧] NHKでシュミレーションドラマやってるが、 和歌山県は北部でも震度7になるてマジなのか 直下型でもないのに7はオーバーな気もするが… |
284 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/5 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災は大事だが、、 「和歌山県沖」連呼による県イメージ低下はどうしてくれるんだNHK |
285 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/5 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山沖とは限らない もっとやばいところみあるぞ |
286 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/5 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] NHK 南海トラフ巨大地震の、和歌山北部震度7は現実的やな。正平・宝永が来たら凄いだろうな。正平南海は紀ノ川の流れを変えたから、今起きたら橋は落ちるだろう。宝永は富士山噴火に、和歌山城周囲はほぼ家屋全壊。紀三井寺、山東まで津波や。今起きたらアスファルトめくれて液状化。 この番組で、今一度、周りの点検することや。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band