[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無し 2011/1/10 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線快速15分間隔に 3月改正でJR西増発 昼は停車増え8分遅く JR西日本和歌山支社は3月12日に実施するダイヤ改正を発表した。これまで、原則として1時間に3本だった和歌山と大阪を結ぶ阪和線の快速を4本に増便。和歌山―日根野間では、昼間、快速列車を各駅に停車させることで普通列車の運行をやめる。このため、快速の和歌山駅から大阪駅までの所要時間は、現行より8分遅い90分になるという。 和歌山―大阪間の快速を現在の平日1日45本から55本に増便し、約15分間隔の運転となる。朝晩のラッシュ時以外は、原則として和歌山―日根野間で普通列車は運行しないが、日根野発天王寺行きの区間快速などはこれまで通り運行を続ける。 また、和泉砂川、古座、太地の各駅に、一部の特急が停車するようになる。早朝と夜間に特急用車両で運行していた「はんわライナー」の運転は、列車の老朽化などから取りやめる。 同社は「利用実態に合わせて改正を行った。これまで、原則として快速が停車しなかった紀伊中ノ島駅などから、大阪方面へ乗り換えなしで向かうことができるようになる」としている。 (2011年1月10日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110109-OYT8T00693.htm |
198 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/9 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 197は鉄オタか。世界の中心は鉄道・・・・っていう発想の持ち主だな。 鉄道利用者はのんびり旅行へ行くようなものって、和歌山を馬鹿にするな。 ビジネスや通勤通学の利用者もちゃんといる。 移動時間は短いほどありがたい層を無視して、何が旅行にいくようなものって(怒) ふざけるな(藁) |
199 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/10 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] JRはとにかく時間がかかりすぎです・・ |
200 | Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/21 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 県も阪和や紀勢の高速化に真剣に取り組めよ。 鉄道の速度が落ちる一方なのは恥ずかしい限り。なにやってんだよ和歌山県。 四国ですら高速道路との対抗上在来線を時速160km化し、ゆくゆくは200kmにする計画らしい。 http://nikitoki.blog.so-net.ne.jp/2010-09-27 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band