[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京で、次々と所在不明の高齢者が発覚しているが、和歌山でも出てくるのじゃないの?。 死亡を隠して、年金や生活保護の搾取を疑われているが、真剣に調査したら、他府県でも続々と出てくるだろうな。 100歳超す高齢者、新たに3人所在不明 東京 高齢者が長年所在不明になっていたことが東京都内で相次いで明らかになった問題で、八王子市で102歳、荒川区で108歳と103歳のいずれも男性3人の所在が確認できなくなっていることが3日、新たにわかった。 八王子市によると、同市の102歳の男性は8年前から所在がわからなくなっている。市は100歳を迎えた住民宅を訪問して記念品を贈っているが、2007年の8月末にこの男性が健在であることを確認しようとしたところ、民生委員から「いないのではないか」と連絡があった。 同居していることになっている息子の妻(63)も「2002年ごろからいなくなっていて、どこにいるかわからない」などと話したという。08年8月に改めて職員が訪問したが、やはり所在はわからなかったという。 荒川区に住民登録されている108歳と103歳の男性は、いずれも外国籍。2人とも、少なくともここ3年は連絡が取れていないという。いずれも住民票上では同居の家族がいるはずだが、家族にも連絡が取れない状態だという。 同区は長寿の記念品を贈っているが、この2人については過去に贈った記録がないという。 http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201008030257.html |
2 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売テレビのテレビ番組で、辛坊というキャスターが、「厚生労働省に問い合わせたら、100歳以上の老人が4万人で そのうち2万人が連絡が取れないと言った」と言ったらしい。 そのTVの録画をyoutubeにアップロードした人間がいたが、 読売テレビに著作権侵害を訴えられて削除された模様。 読売テレビもこれはまずいと泡食ったのだろうな。 この動画は、Yomiuri Telecasting Corp. さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。 http://www.youtube.com/watch?v=w3MNVsIAuE8 |
3 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 110歳以上の年金受給者、対面調査へ 厚労省 2010年8月3日21時1分 所在不明の高齢者が東京都内で相次いで明らかになった問題を受けて、長妻昭厚生労働相は3日、110歳以上の年金受給者を対象に対面調査を実施する方針を決めた。同日、日本年金機構に通知し、今月中に結果をまとめる。2005年の国勢調査に基づく推計で、対象者は100人未満になる見込みだ。 調査は全国の市区町村に依頼し、転居などで居場所が把握できない場合は、日本年金機構の職員が出向いて最終確認する。対象を絞った理由について、長妻氏は「まずは速やかに結論が出る一定の年齢以上ということ」と説明。所在不明者が多く判明した場合には、対象を広げた大規模調査も検討する。 年金受給者の死亡情報は、日本年金機構が年6回の支給前に住民基本台帳ネットワークをもとに点検する。このため、遺族が市区町村に死亡を届けていない場合は年金は支給される。 また、9月の敬老の日に合わせて記念品を贈呈している満100歳の高齢者について、長妻氏は家族などではなく直接本人に手渡して所在確認を求める考えも明らかにした。近く、厚労省が自治体に通知する予定だ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201008030414.html |
4 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] なぜ、厚生労働省は、対面調査を110歳以上にしただろう? 100歳以上だと4万人いるから、仕事がたいへんになるからかな? そんな問題ではないのにな。、 |
5 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/4 19:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 海南 107歳男性の所在不明 全国で100歳以上の高齢者の所在がわからなくなっているケースが相次ぐ中、海南市でも107歳の男性の所在が確認できていないことがわかりました。 海南市によりますと、この男性が100歳を迎えた平成15年、長寿の祝い金の支給を目的に所在の確認をするため、地区の民生委員が自宅の所在地とされる場所を訪ねましたが、男性は住んでおらず、連絡もとれなくなっていたということです。 海南市の長寿の祝い金は当時、75歳以上の高齢者を対象にしていたため、市は以前にもこの男性の所在確認を何度か行なったはずですが、いつの時点で所在不明になったかは記録が残っていないためわからないとしています。 このほか、市内に住民票がある112歳の女性についても、100歳を迎えた12年前に所在を確認しようとしましたが、沖縄県に住む親族から「アメリカに渡り、現地ですでに亡くなった」と説明を受けたということです。 このため市は、2人に対する祝い金は支給しておらず、県に報告する100歳以上の高齢者のリストにも加えていないということです。海南市高齢介護課の脇久雄課長は「2人の年金受給状況などはわからない。これらについてどのように調査していくかを含め、今後、関係部署と協議をしていきたい」と話しています。 08月04日 18時55分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043156401.html |
6 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/5 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 東大阪市で18人判明、和歌山などでも=100歳以上の所在不明、50人超す 全国で高齢者の所在不明が相次いでいる問題で、新たに大阪府東大阪市の18人をはじめ、東京都墨田区、京都府笠置町、和歌山県海南市、愛媛県四国中央市でも100歳以上の高齢者の所在が確認できていないことが、5日分かった。時事通信のまとめでは、全国の所在不明は50人を超えた。 東大阪市では、18人のうち10人が、介護保険料の納付通知書を郵送したが届かず、家族とも連絡が取れないという。5人は、最近介護サービスを受けた形跡がなく、残る3人は、サービスを受けているが、電話などで連絡がついていない。(2010/08/05-11:44) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010080500319 |
7 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/5 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >なぜ、厚生労働省は、対面調査を110歳以上にしただろう? 100歳以上だと4万人いるから、仕事がたいへんになるからかな? そういうことだ。 大臣が直接調査するつもりなんだろうな(笑)。 自治体に調査を徹底させるだけで済むのに。 個人情報とかプライバシーとか言ってるが、仕事をしたくないだけだ。 年金を払っておきながら、生きているか死んでいるか確認しないとはな。 公務員の怠慢の一例だ。 年金財政が破綻しようが公務員は痛くも痒くもない。 だから、でたらめな仕事をしている。 俺の父は民間企業を退職して年金をもらっているが、去年だったと思うが、しっかりと生存を確認しにきた(そうとは言わなかったがな)。 グリーンピアの建設につぎ込んだ資金も民間の厚生年金の積立金、 他人のお金だ。 公務員の年金は全くつぎ込まず、無駄遣いしていない。 他人のお金を使い、自分の天下り先を確保し、そこを退職しても公務員の年金は無駄遣いしていないので、一生安心。 公務員の仕事振りには、まったく反吐が出る。 |
8 | みのもんた氏サタデーズバlとより:運用禁止【公務員共済年金】⇒【財務省所管】 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/6 2:29
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 長年所在不明の高齢者 しょかん【所管】 (名)スル 権限をもって管理すること。また、その範囲。「区役所の―する事項」 2002年からTBS(JNN)系列で毎週土曜日に生放送されている『みのもんたのサタデーずばッと』【♪ほっとけ無い】⇒ :よりの【情報】⇒【公務員共済年金】⇒【財務省所管】 :【厚生年金⇒厚生省所管】⇒マッサージ機・・・御役人様の年金含まず! >>> 7番の記事Re: 長年所在不明の高齢者 >なぜ、厚生労働省は、対面調査を110歳以上にしただろう? 100歳以上だと4万人いるから、仕事がたいへんになるからかな? そういうことだ。大臣が直接調査するつもりなんだろうな(笑)。 自治体に調査を徹底させるだけで済むのに。 個人情報とかプライバシーとか言ってるが、仕事をしたくないだけだ。年金を払っておきながら、生きているか死んでいるか確認しないとはな。 公務員の怠慢の一例だ。 年金財政が破綻しようが公務員は痛くも痒くもない。 だから、でたらめな仕事をしている。 >>>俺の父は民間企業を退職して年金をもらっているが、去年だったと思うが、しっかりと生存を確認しにきた(そうとは言わなかったがな)。 グリーンピアの建設につぎ込んだ資金も民間の厚生年金の積立金、 他人のお金だ。 公務員の年金は全くつぎ込まず、無駄遣いしていない。 >>>他人のお金を使い、自分の天下り先を確保し、そこを退職しても公務員の年金は無駄遣いしていないので、一生安心。 |
9 | ;!★※【関西では:⇒どんくさい奴】と言います!【恥糞】とも言います! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/6 2:43
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: みのもんた氏サタデーズバlとより:運用禁止【公務員共 阿久根市長:専決処分で副市長を選任 投稿者 : omoi49to51 Re: 高知白バイ事故事件不起訴処分理由通知書 :【検察 調査活動費】(翌年激減!)内部告発者 三井環氏弁護団弁護士・・・トホホ! :清く正しく美しく⇒誤解⇒【蜃気楼】⇒売名宣伝行為!?トホホ! :高知県警⇒公開質問状:白バイ⇒時速60km走行⇒大型バス回避失敗⇒ ;!★※【関西では:⇒どんくさい奴】と言います!【恥糞】とも言います! :今後⇒白バイ隊員⇒入隊テスト⇒バス回避行動⇒合格者のみ⇒御採用実施希求! :!★※ 再度死者予見!⇒冤罪貶めドライバー関係者⇒不幸!予見改善希求! 阿久根市長:専決処分で副市長を選任 仙波敏郎氏 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は25日、愛媛県警の裏金問題を内部告発した元巡査部長の仙波敏郎氏(61)を、専決処分で副市長に選任した。市長は議会を開かず専決処分を続けているが、副市町村長の選任について、地方自治法は「議会の同意を得て選任する」と規定。今回の案件は専決処分の対象外とされており、選任は論議を呼びそうだ。一方、仙波氏は毎日新聞に対し、竹原市長に議会を開くよう求めるなど、市長に是々非々の構えで対応する考えを示した。 仙波氏は愛媛県警地域課鉄道警察隊の巡査部長だった05年、県警の裏金問題を内部告発。 【報復人事】で精神的苦痛を受けたとして提訴し、08年、 県に【100万円】を支払うよう命じる高松高裁判決が確定した。 09年春に定年退職後は、全国で裏金問題を告発する講演活動を続けている。 仙波氏によると、7月11日に群馬県内で竹原市長と会い、就任要請を受けた。裏金問題の追及などを評価した様子だったという。 仙波氏は31日に阿久根入りし、8月2日に就任会見を開く予定だ。【馬場茂、福岡静哉】 【ことば】専決処分 地方議会はその地区で唯一の立法機関だが、常時開催されていないため、 【地方自治法179条】は、議会が議決すべき事案を、首長が議会に代わって決めることができると規定。 (1)出席議員が定足数に満たず議会が成立しない(2)緊急を要し議会を招集する時間的余裕がない(3)議決すべき事案を議会が議決をしない−−などの場合に限り、 議会に 諮らず 条例を定め、予算を決めることできる。首長は専決処分した事案を【次の議会で報告、承認】を求めなければならない。 【関連記事】 <関連記事>阿久根市:子供弁論大会「議長賞」廃止 市長の独断で <関連記事>阿久根市長:市職員が上申書提出…市政正常化求める 毎日新聞 2010年7月25日 21時26分(最終更新 7月26日 8時30分) |
10 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/6 3:00
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなん毎年きっちり丁寧に敬老の日に仕事やってるだけで起きるはずもない事件。 もともとは一人職員の機転で解決する事案。 なまくらするから。 公務員でも一生懸命してくれてる人はいるけど。 |
11 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/6 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山101歳男性 所在不明 全国で高齢者の所在が確認できないケースが相次いでいる問題で、和歌山市でも101歳の男性の所在が確認できていないことが、新たにわかりました。 これは、大橋市長が5日の記者会見で明らかにしました。 それによりますと、和歌山市は毎年、市内に住民票がある100歳以上の高齢者に健康状態などを尋ねる任意のアンケートを郵送していますが、この101歳の男性に送ったアンケート用紙は2年連続で「あて先人不明」として返送されてきたということです。 市は、男性が住民票を移さずに引っ越したと判断し、追跡調査などはしていませんでしが、全国で高齢者の所在が確認できないケースが相次いでいることから、市の担当職員がこの男性のことを思い出し、4日、改めて男性の住所地を訪問しました。 その結果、3戸が棟続きになっている住宅があるはずのところが空き地になっていることがわかりました。 担当職員が近所の住民から聞いたところ、男性は20年ほど前までは棟続きの住宅に住んでいましたが、その後どこに行ったかはわからないということです。 和歌山市によりますと、市内に住民票がある100歳以上の高齢者のうち、自宅に住んでいるとされるのはこの男性のほかに92人いるということで、大橋市長は「全員の自宅に職員を訪問させて所在を確認する」と述べました。 08月05日 19時07分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043114371.html |
12 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/7 10:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >公務員でも一生懸命してくれてる人はいるけど。 それは俺も認めるよ。 でも、事なかれ主義で、上っ面だけの仕事をしている人間も多いからな。 そんな人間が居心地が悪くなって退職し、自然に組織が浄化されるようなら、公務員の悪口を言う人も少なくなると思う。 まともに仕事をしている人間も仕事をしない人間に対して事なかれだから、悪く言えばかばってるから、公務員たたきと言われるくらい批判されるんだ。 俺だって悪口は言いたくない。 民間企業だったら、仕事しない人間は評価(つまりは収入)が下がるし、首になることもある。 企業の業績が悪化すれば倒産し、失業することもある。 公務員はそうじゃないからな。 ま、トピ違いかもしれないが。 |
13 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/9 16:08
[返信] [編集] [全文閲覧] つーか、年1回、100歳以上のお年寄りが生きてるか? のチェックすらできないってどーよ? 我が組織の腹が痛まんから、そんな仕事になるんやろ? カネ出てるんやで? 不正受給を手助けしてるんやで? 疑わしきは一旦止めれば? ホンマに生きているなら、本人や家族が何かしら言ってくるよ。 その時本人確認できない場合は再受給できなくしたらどうよ? って民間人のあさはかな意見かも知れんが。。。 万が一間違えて受給を止めてしまった場合の文句が。。。 とか言ってる場合じゃないような気もする。 (それを受けて立つのが仕事なんじゃない?) |
14 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/11 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員ですから。 |
15 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/11 11:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 高齢者の年金は、1年ごとに生きているって例えば民生委員等の証明があって支給するように制度を改正すべきやな。しかし、役人は今何を言ってもあかん。事実が事実やから。 |
16 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/13 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府は法律を変えようとしているみたいやね。 いまさらという気もするが、200歳老人が出る 前にはやっといた方がええやろ。 |
17 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/13 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ギネスに載るまでやったらええんとちゃう? 戸籍上の最年長者ということで。 |
18 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/21 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 地域の絆がどうこうとか、そんな高尚な問題じゃないよな。 役所や役場の連中がいかにいい加減な仕事してるか、それを露呈しただけ。 |
19 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/21 8:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 18>>地域の絆がどうこうとか、そんな高尚な問題じゃないよな。 役所や役場の連中がいかにいい加減な仕事してるか、それを露呈しただけ。 そういうこと。 最初はずるいことをする人間が一部でも、そんな人間がばれずにいい暮らしをしていると、それを知ったモラルの低い人間が真似をして、いかさまが国民に広がることになる。 公金を扱っているという意識がない。 いや、自分の金じゃないからどうでもいいのか? |
20 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/26 3:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓まできたら、もうすごいとしか言い様がないな。 大阪市の最高齢152歳 戸籍上120歳以上5125人 2010年8月25日20時43分 所在不明の高齢者が全国で相次いでいる問題で、大阪市は25日、市内に本籍がある120歳以上の高齢者5125人が戸籍上で生存している状態になっていたと発表した。現住所は全員が不明だとしている。最高齢は江戸時代の末期、ペリーの黒船来航から4年後の1857(安政4)年生まれで、天王寺区が本籍の152歳の男性だった。 同市は2008年度から、24区のうち8区ずつ戸籍の電算化を進め、今月2日に市内全域で完了。戸籍上で120歳以上の人について調べたところ、判明したという。 これとは別に大阪市は、住民登録や外国人登録がされているが所在がわからない100歳以上の高齢者が63人に上る、と12日に発表していた。 市によると、5125人はいずれも死亡届や失踪(しっそう)届が出ておらず、戸籍が削除されていなかった。全員、市内では住民登録されていない。選挙や納税、介護保険などの連絡や手続きは住民登録に基づくため、戸籍が残っているだけでは所在確認の必要もなく、放置されていたという。 大阪市内に本籍がある人は288万人。市が昨年度、100歳以上の戸籍登録を削除したのは25件だけだった。居住実態がなく住民登録を削除しても、戸籍はそのままにされたケースも考えられるという。市は今後、大阪法務局の許可を得て、職権で5125人の戸籍を削除する。 大阪府東大阪市も24日、120歳以上の高齢者228人が戸籍上で生存している状態になっていたと発表。最高齢は149歳としていた。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0825/OSK201008250071.html |
21 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 186歳 キタ━(゚∀゚)━ツ!! オマイら!! ちゃんと仕事せーよっ!! |
22 | Re: 長年所在不明の高齢者 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/28 14:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 200歳 キタ━(゚∀゚)━ツ!! |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band