[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 仁坂知事にとってオスプレイはなんだったのでしょう? |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/21 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事「オスプレイ頼りになる」 災害訓練参加で 和歌山 2013.12.21 02:05 来年10月に県が主催する津波災害対応実践訓練に、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが参加することを受け、仁坂吉伸知事は20日、「いざとなったら米軍にも助けてもらいたい。オスプレイは災害対策の戦力になると思う」と述べた。県によると、自治体主催の訓練にオスプレイの参加が決まるのは初めてという。 仁坂知事はオスプレイについて「航続距離が長く遠くからも飛んできてくれる上、速度が速く積載量も多い。負傷者搬送のほか、医療物資や緊急生活物資の運搬にも大いに頼りになるのではないか」と評価。安全性についても「耐え難いくらい危ないものという証拠はなく、同様の大型ヘリに比べて重大事故の発生確率が少ないと認識している」と述べた。 ただし、県上空を含む「オレンジルート」での低空飛行訓練については「勝手にどこに飛ぶかを決めて必要性が説明されない仕組みに、不快感があることは事実」とし、今後も説明を求めていく姿勢は変わらないとした。 県危機管理局によると、訓練は来年10月19日に実施される予定。具体的な内容は今後協議するという。 http://sankei.jp.msn.com/region/news/131221/wky13122102050003-n1.htm オスプレイ訓練、八尾空港受け入れに「同意せず」和歌山知事 2013.6.24 14:32 和歌山県の仁坂吉伸知事は24日、米軍新型輸送機オスプレイの訓練の一部を大阪府八尾市の八尾空港に受け入れる構想について「関西広域連合で共同推進者になってくれと提案されたとしても、同意するつもりはない」と反対する意向を示した。同日の県議会で一般質問に答えた。 仁坂知事は「在日米軍基地は軍事上の観点から配置されており、オスプレイの訓練を一時、八尾空港に誘致しても、直ちに沖縄の基地負担の軽減にはつながらない」とも指摘した。 八尾空港へのオスプレイの訓練一部の受け入れは、日本維新の会が安倍政権に提案した。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130624/waf13062414350023-n1.htm |
2 | Re: 仁坂知事にとってオスプレイはなんだったのでしょう? |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/21 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂さんって、やっぱり団塊左翼だったのかな? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band