| [掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
| 1 | 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2016/3/11 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「属国憲法、依存憲法を自立憲法に変えよう」 ケント・ギルバート氏が講演 http://www.sankei.com/west/news/160310/wst1603100012-n1.html 和歌山「正論」懇話会の第83回講演会が9日、和歌山市のホテルアバローム紀の国で開かれ、米カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏が「憲法改正と日本の自立」と題して講演。現在の憲法は「依存憲法」であるとして、早急な改正を訴えた。 ギルバート氏は、米国による占領政策について触れ、「WGIP(ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム)によって、日本人の精神を洗脳した、その状態が現在も残っている」と指摘。 日本の憲法の問題点として、元首の定めがないことや、戦力や交戦権を放棄している9条をあげた。特に9条については「理想的な国家にしようと考えたという意見があるが、(米が)単に日本を弱い国にしたいから作った。簡単に言えばペナルティー、制裁である」と説明。「(条文で)何を書こうと自衛権はある。そもそも憲法の目的は国民の財産と生命を守ること。それをできなくするのが9条。この文章自体が憲法の精神に反しており、憲法違反なのでは」と述べた。 また、かつて欧米が人種差別をして日本の意見が通らなかった歴史を紹介。「日本はようやく自分たちで大国として活躍できる時代になった」とする一方、「日本は大国。にもかかわらず依存しすぎている。憲法自体が『依存憲法』。なぜアメリカに依存しなければならないのか」と問題を提起。「現在の憲法は平和憲法でも何でもなく“平和を願う憲法”。誰に願っているか。中国や韓国、北朝鮮に対して願っても叶うわけがない。属国憲法、依存憲法。それを自立憲法に変えましょうと言いたい」と訴えた。 |
| 2 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2016/3/12 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 変えなあかんよ |
| 3 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2016/3/17 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 憲法違反やもんね。 でも、地獄への道やね。 |
| 4 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2016/3/21 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 憲法は改正すべきです。 |
| 5 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2016/3/22 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 憲法の改正に賛成です。 |
| 6 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2016/3/24 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちでもええけど70年前のもんだろ。テレビもねえ時代だよ |
| 7 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2016/3/24 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 変えた方がよいの?変えない方がよいの?ってどうなんかな。良いか悪いかって。戦後70年時代が変わり色々変わってきています。しかし、今まで憲法改正はおこなわれてこなかったのも事実です。 憲法のどこをどのように変えるのが良いか?での議論。 |
| 8 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/4 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 緊急事態条項ぐらいは設定するべきだ。 人権侵害を心配する前に、まず現状の問題点に目を向けよ! ↓ ↓ ↓ |
| 9 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/4 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 「国家に権力のない憲法では国難は克服できない。」桜井よし子氏(毎日新聞) 危険なリーダー、危険な政府が今以上の権力を持つ、恐ろしい! |
| 10 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/4 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 変えるとかいう前に現状に合う追加すべきではなかろうか。 |
| 11 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/4 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
こういう頓珍漢な臆病者が足を引っ張るから、 国政が速効性に欠けるんだよ いい加減 気付けよ |
| 12 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 速攻性に欠けてるのは、憲法が理由なんだ。大変だ、緊急に憲法を改正しなくては! 安倍首相が速攻性かけると言われてるが、現憲法が理由ってか。❓ |
| 13 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 自粛要請なんかじゃヌルいんだよ 日本人は大半は真面目で律儀な国民性だが、どうしても馬鹿も混じってて、そいつらの愚行を現行憲法じゃ規制できない 緊急時の条項を設けて、こういう場合のみ強制的にロックダウンできるようにしとけば、感染の拡大が未然にもっと防げたのは事実だろう それが不可能だから、グズグズと遅効な後手しか踏めない わかんねーの❓ |
| 14 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そんなに言うようなら、何故戦後75年憲法改正が行われてこなかった? ロックダウンは憲法改正しなければできないのか?絶対? |
| 15 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ またまた頓珍漢なレスやな〜。あんたは憲法を ロクに知らずに書いてんのか?w 過度に人権を保護してる以上、違憲の法律で行うのは無理だし不可。 だ、か、ら、改憲というか加憲は必要だろう。 |
| 16 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 13>このアホのバ−ベキュウ・パチンコ狂の為にも加憲が必要 それにて罰則で禁固5年か、うつして死んだ場合には無期懲役 それからパチンコはギャンブルと見なす事。 |
| 17 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 罰則を前面に言っちゃうと反対派の声が増して、得策ではないけれど。 世論調査では、緊急時の行動規制はある程度必要と答えた人の方が、不要より上回ってる。 国民の多くは、今回の問題点は憲法上の不備に起因してる事をしっかり見抜いている。 |
| 18 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/6 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 県じゃなく、国の問題やで |
| 19 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
改憲に否定的な憲法学者が有事の際、日本国を守れるの 2020/5/7 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 何時の時代の憲法だよ? 社会情勢も近隣国のバランスも変わってるのに、 日本国だけが、原始時代かよ。 何時までもアメリカが守ってくれる保証はどこにあるのか? 改憲に否定的な憲法学者が有事の際、日本国を守れるのか? |
| 20 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/5/14 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 東大は左翼バカの巣窟。 学者ごとき、勉強しかできない頭でっかちが、でしゃばるのが間違ってる。 首を突っ込みたいなら、政治家になるか、最低でも立候補してから言うべきだろう。 |
| 21 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2020/8/29 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 安倍晋三、悲願の改正果たせず これで大幅後退か |
| 22 | 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/1/6 5:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 非常事態時は私権制限のロックダウンも可能な法律制定は合憲になるように改正するべき 担保に補償を付ければ何ら問題なし 護憲絶対論者は臆病者、憲法は神などではない |
| 23 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
神州島根竹島記念 2021/2/22 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国北朝鮮は言うまでもなく、もはや韓国政府も日本を完全に仮想敵国扱いしてるようで、将来の日韓戦争すら視野に入れている状態らしい。 そのような悪辣な敵性国が、最も近い隣国にある。この事実を日本側は過小評価し、看過するのは危険である。 安全保障の見地より国の根本の憲法から、一度再考する必要性があるんじゃないか? 努力なく平和が保証されるかの如き独善的な感覚は禁物だ。国民は目を反らさず、真剣に議論すべきであろう。 |
| 24 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無 2021/3/6 13:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 実はバイデン大統領の日本観ですが我々が変えた憲法と平気で申しています、よく考えて下さ、コロナ禍でも国民に命令できない国世界に類を見ない、と紀州ジーヤナルに記されていました、貴方の土地が外国人に不法占拠されても差し出すしかない、 |
| 25 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/8 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 何十年前に作られた憲法だよ!!! 今の時代に削ぐわないのは、変えるべきですよ。 |
| 26 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/9 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 航空母艦を運用して植民地の開放をうたった国を骨抜きにするために戦勝国から下賜された憲法を不磨の大典とうそぶく輩を国会に送り込んでいる時点で憲法改正は不可能でしょう。 |
| 27 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
無名 2021/3/9 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本を仮想敵国としている中国は日本企業誘致に熱心で無条件の厚遇策を提供条件を発信、リーバス エンジニアリング・つまりコピーを狙っての誘致、彼らは笑顔で手土産持ってやってくる、何処まで行っても儒教風水間世界です、対等の利益意識はありません常に侵略の利益追求、うま味がなくなれば地獄に落とす、賄賂も日本の料亭接待のチンケサでなく何億の世界です、10年も付き合えばわかります、豊田自動車は中国が大きくしたと学生が話しもう日本のトヨタでない、 |
| 28 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/10 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 国防を軽んじないため憲法改正、か 尖閣など領土を奪われてもやむなしの改正反対、か 一度、世論調査しやがれ それで後者を選ぶようなら、はい納得、その程度の国 |
| 29 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/11 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 9条はまだ急がずともよいが とりあえずロックダウンくらい可能な法体系に変えろよ そんなもん人権侵害の内に入らん、公共の利益優先だ |
| 30 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 9:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 9条こそ拙速に変えるべきじゃないの、日本は拳を下せない国だってなめられまくってるだろう 近所の国のようにこっちからちょっかいをかけることはしないけどちょっかいかけられたら毅然とした対応がとれないとね。 |
| 31 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/12 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>30 それを言うなら「迅速に」。 「拙速」とは失敗に繋がる語。 必要性には同意。しかしだからこそ拙速は避け、慎重に時間かけないと改正なんて無理。 大阪都構想のケースと同じ。野党や反対派の大合唱に合い、国民投票で否決されるのが関の山。 9条は世論がまだ左寄りの今、急いては事を仕損じる。 |
| 32 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/23 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] グローバルダイニング「時短命令は違憲違法」 生ぬるい民主主義では、こういう甘えた輩が必ず出てくる |
| 33 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/24 11:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>32 権利ばっかり主張して公共の福祉への義務がなされていない 国防とともに現憲法の欠陥かな 航空母艦を運用していた国をいかに骨抜きにするか、という進駐軍の成果だろうね。 |
| 34 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/24 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本国内に存在しながら、日本海を「トンへ」(東海) などと歌う学校が堂々と全国中継される これが憲法が保証する自由というやつだろうね しかし逆に朝鮮半島上に「ニホンカイ〜♪」と歌う、国際高校があるか?て話 あるわけないよな いかに日本がお人よしな国かが分かる |
| 35 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/3/31 22:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 平和ボケ慣れした国民が目覚めるのは、実際に侵略されてからだろう (中国海軍→尖閣諸島) それじゃ、遅いわけだが |
| 36 | 憲法記念日 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/3 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 22条 自由権 25条 生存権 29条 財産権 特措法で罰則付きの指導や命令を課す時、どうしてもこれらの条文に抵触 緊急事態条項を加憲するべき 国防についても具体的な場合を想定して、9条に縛られることなく自衛隊が行動しやすくなるよう改正 |
| 37 | Re: 憲法記念日 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/3 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本が緊急事に脆弱になるのは、やはり平和惚けを促してる憲法に原因がある |
| 38 | Re: 憲法記念日 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/3 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 門田隆将 憲法9条は国民の「命の敵」 |
| 39 | Re: 憲法記念日 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/4 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 何処からかミサイルで一つか二つの町が消されたら気が付くのでは |
| 40 | Re: 憲法記念日 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/4 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] いまの憲法は戦後連合軍に押し付けられたもの改悪ではなく改正するべき。 戦犯問題でもインドだけが正しい意見を言った。 しかしながら国連常任理事国はいまだに旧連合軍。 日本経済は成長した憲法も成長しなければならない。 日本に寄生するNHKなんか潰してしまえ。 |
| 41 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/8 15:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 路上飲みなんてしてる馬鹿者どもは社会の害悪でしかない。直ちに全員検挙するべき。 しかし、それができない。 「俺らの勝手やろ!」とかぬかしやがる。 こういう腐った輩にまで自由権を与え、甘えさせてる憲法が腐っているせいだ。 ひいては、護憲護憲とぬかして改憲に反対している、 馬鹿リベラルな左翼政治家の責任でもある。 |
| 42 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/8 16:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 露出行為は検挙されるのに路上飲みが検挙されない全くおかしな世の中だ。 |
| 43 | Re: 憲法記念日 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/8 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 39 太平洋めがけたミサイルが失敗して日本の無人の山中に落下するのが理想的 被害者ゼロでも世論は沸騰するだろう 国防に真剣に向き合うようになるはずだ |
| 44 | Re: 憲法記念日 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/11 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 変えないと地獄行きやね、自衛隊を否定し戦力は持たないと言い、交戦権も否定する、独立した国家として国民を守らないというこんな憲法なんかあり得ないでしょう!ロシア・中国・北朝鮮・さらには韓国にもやられ放題になるでしょう。内閣が発議し、国会の過半数で改正案を定め、国民投票で決定するというように改正しやすくしないと時代に合わない憲法のままで国が無くなるということになる。 |
| 45 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/11 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] だよね いざ有事になっても、我が自衛隊は憲法の規定上、敵軍が攻撃してくるまで何もできない 前線の自衛官に、撃たれて死ねと言ってるのと同じ いい加減、国民はこの無謀な法の危険性に気付くべき 愚かな左派売国奴の平和呆け意見に騙されるな |
| 46 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/5/12 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそもこのコロナ騒動でも元の憲法が悪い。国難にすぐに対処出来る法律が無し。核ミサイル飛んで来ていくつかの町が壊滅してから憲法会議をして国民投票とかで一か月その間に日本国中が焼野原 こことばかり共産主義者共が暴れだすやろな。(現在でも) |
| 47 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/6/14 15:43
[返信] [編集] [全文閲覧] あほリベラル勢がボケた憲法を大事がるせいで 日本はやることが何もかも緩く遅い 他国なみの通常な法体系なら、ワクチンも早急に完成、とっくに普及してたはず みな政府の対応の遅れを批判するが、その前に、 この稚拙で愚鈍なマヌケンポーに対して疑問を抱け |
| 48 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/7/16 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 戦後日本の学界が軍事研究を忌避し続けてきたツケが一気に表れた。 国産ワクチンの開発が早かった国、米英中露は生物兵器も秘密裏に研究してきた国たち。 9条を旗に軍事アレルギーを持ち続ける日本では、どう足掻いても真似できない。 そのカラクリに大半の国民が気付かないままなのもアホだが、それを正しく報じない左傾化してるメディアこそ大罪である。 |
| 49 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/9/1 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] アフガニスタンからの退避がスムーズにいかないのも、元はといえば憲法による規制のせいだろう。 国民は「自衛隊、何やってんだ!」などと言う前に、 「憲法よ、何縛ってくれてんだ!」と言い直すべき。 |
| 50 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/9/1 10:48
[返信] [編集] [全文閲覧] アフガニスタンで解ったことは、協力して頂いた人を 1人も救出出来なかったことは、世界的にも恥だ! 憲法9条は改正すべきでしょう。 自分さえ良ければの時代は、既に終わってます。 共産党の人が今からでも、アフガニスタンに行き 助けてくるべきでは? |
| 51 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/9/20 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 与党新総裁は都市封鎖可能の法整備を公約にするべき |
| 52 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2021/11/1 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 維新の会躍進は好機 議論ぐらいは進めるべき まずは緊急事態時の私権制限について、違憲とならない法整備を 安保関連は後からでも可 |
| 53 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/9 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 保守派最大の頭領が物故 大きく後退しそう |
| 54 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/9 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ウクライナ戦争で改憲論議が顕在化しつつあっただけに残念 世界有数の治安の良さは日本の長所だが、それに慣れて警護に緩みがあったとすれば、逆に短所というしかない 怪しい奴は早目に抑えるべき 過度の人権重視が招いた失敗に思う |
| 55 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/9 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 銃の作り方、をネット上で公開させてたのが間違い 一部の検閲は必要 自由至上主義がよくない |
| 56 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/10 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 色んな情報が飛び交ってるが、 手作りソードオフショットガンやろな。 散弾銃の筒を短くしたマッドマックスでやってたやつやろ。 火薬はネットで買った、薬莢もネットで買ったんやろか? 店は雷管付きの薬莢を売ったらあかんがな。 そんでもカプセルに鉄球6個とか書いてたけど、 それなら薬莢ちゃうやんか。 あんまし正直に情報公開したら真似する阿呆おるから適当でええのやけど。 常温でサラダ油に火つけようとする阿呆ぐらいがちょうどいい。 知恵を与えたらろくな事せんから。 |
| 57 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/10 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >大きく後退しそう 改憲勢力3分の2確実 安倍晋三他界も糠喜びのサヨ |
| 58 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/11 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ネット上では早速、山上を持ち上げ模倣犯を呼びかけるようなアホな社会 それを取り締まれない、自由バンザイのアホな国 全部 現行憲法より起因している そもそもあんな奴にヌケヌケと凶行を許したのも、平和ボケの弊害に他ならない 他国ならもっと厳しく対処してる こんな国にしてしまっているのがこの憲法の甘いところ それを嬉々として良しとする国民性 安倍晋三は、そういうヌルヌルの日本国民全員で殺したようなもん |
| 59 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/11 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 憲法改正されたら和歌山に米軍基地が出来るかも |
| 60 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/12 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 銃殺犯は銃殺刑に法改正しろ |
| 61 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/14 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなムスリムみたいに目には目をってやったらその流れで女性の教育ができなくなる |
| 62 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/14 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 心配いらんよ 左翼天国の日本がそんなこと許すわけない笑 |
| 63 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/7/17 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 要人警護失敗の背景、平和ボケにも原因があるだろう 真剣味ある準備が出来てなかったというしかない 護憲してれば絶対平和という9条神話は幻想 危機に備える普段の努力が常に必要だ ロシアの侵略と元総理落命がそれを示唆してる 護憲妄想主義の野党より改憲ありの政党が選挙で勝ってるのは自然の成り行き |
| 64 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2022/8/12 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 宗教団体は非課税? 優遇しすぎ 「信教の自由」再考すべし |
| 65 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
憲法記念日 2023/5/3 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 変えるべきところは変えた方がよい 昭和21年頃の感覚が、未来永劫通用するわけがない |
| 66 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2023/5/3 7:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 1票の格差 戦後の日本は人口格差なんてなかったが、今や人口格差が激しい 左翼弁護士連中が1票の格差を求めて選挙無効の訴訟を連発しているけど 左翼は地方を抹殺したいとしか思えない 杓子定規にしか考えない左翼弁護士軍団は日本から追い出すべきだな 和歌山は左翼弁護士によって国会の議席減らされるし、選挙区めちゃくちゃに線引きされるしな 左翼撲滅あるのみ |
| 67 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2023/5/3 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本人に向いてない西洋思想の押付け、猿マネで生れた昭和憲法 拡大「自由権」のバーゲンセールの挙げ句、人口が都会に集中、地方は疲弊衰退へ 少子化や人口減少も個人が自由すぎる産物 これらアホ憲の愚行、それに気付いていない多数の愚民と、気付いてても黙殺してる少数の卑怯者によって、日本は滅んでいく 有事が起これば、その時はさらに早まる危険性 |
| 68 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2023/5/10 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 憲法9条でミサイルをガードしてくれますから安全と共産党と立憲民主党の左派が言ってますと極悪市民が言ってます。 |
| 69 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2023/5/10 20:21
[返信] [編集] [全文閲覧] あえて憲法を変える必要はない 非核三原則を撤廃するだけよい そして、核ミサイルを3基持とう ひとつは、ロシア、クレムリンに向けて ひとつは、中国、北京に向けて そして、ひとつは北朝鮮、平壌に向けて それで、この国の平和は保たれるではないか |
| 70 | Re: 改憲賛成 |
| ゲスト |
名無しさん 2023/5/11 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 67 ポリコレ、LGBT批判でつね |
| 71 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2023/5/13 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に憲法に1票の格差はどれだけと載ってるのですか。誰か教えて 憲法何条とか。 |
| 72 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2023/5/16 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 一票の格差がどうとかいう明確な表現はないよ それで訴えてる連中は、第14条の「平等権」規定から違憲だと言ってるのだろうな ちなみにその14条の条文は、 「すべて国民は法の下に平等であって、人種、 信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係に おいて、差別されない」。 |
| 73 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2023/5/17 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 一票の格差って、強制的に移動させられたのなら何としても自分の意志で移動したんだからその場所の人口が多いからっていうのは理由にならないんじゃないの 都道府県当たり二名なり三名なり国会議員の定数を決めればいいんじゃないの、国民すべてが一票の権利があるんだから(成人に限るけど) |
| 74 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無し 2023/5/17 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 憲法を変える変えないではなく、自国の憲法を自国民が作る。 現状はアメリカが敗戦国に押しつけた憲法で統治国アメリカで属国日本。 |
| 75 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
尊攘 2023/7/3 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 国の根幹から軍事を忌避する傾向のためセキュリティクリアランス制度が甘くなり、その結果どれほどの国益を損じてるか、一から考えるべき 亡国なみの愚行を現在進行形で発出させている悪法、それが憲法 その改憲を阻む馬鹿者ども、護憲派左翼勢力は万死に値する国賊、全員極刑でよい |
| 76 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
憲法記念日 2025/5/3 15:35
[返信] [編集] [全文閲覧] いつまでも あると思うな パンダと平和 |
| 77 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2025/10/21 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 自維政権 参政党、日本保守党にも呼びかけ、改憲勢力糾合に期待 内憂外患まったなし。いつまでも座視を続け、無為に時を過ごすのはもう許されない |
| 78 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2025/10/22 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 時代遅れの憲法は変えるべきですよ。 |
| 79 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/17 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 改憲を阻みたい滋賀県の平和呆け団体が大津の三井寺に「9条の碑」を建立 猿真似して和歌山人も紀三井寺に、、なんてことはやめてくれ 保守内閣誕生でそういう動きは今後増えそうな予感 |
| 80 | Re: 変えた方がよいの?変えない方がよいの?憲法 |
| ゲスト |
名無しさん 2025/11/18 8:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分は戦争はしたくない しかし隣国が戦争初めて軍艦や軍用機が日本との中間線越えないという保証はないしどさくさにまぎれて日本の領土を侵略する可能性もある、それが国の一大事 そのため隣国でそのような事態が起これば日本を守るのが普通の道でしょう その足かせになっていてしかもその足かせをもとに因縁をつけてくる隣国の根拠となるような自国を守れない憲法は改正すべき、だと思う。 |
| [掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band
