[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/15 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 関電の火発が停止、今夏初の「厳しい」予報 関西電力は14日、運転中の堺港発電所2号機(火力、堺市、出力40万キロ・ワット)がガスタービンの損傷で運転を停止したと発表した。 これにより、関電の8月後半の供給力は2942万キロ・ワットとなり、週間でんき予報で今夏初めて17、18日に、供給力に対する使用率が「厳しい」(95%以上97%以下)と予想している。 |
2 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/15 9:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西電力、40万kWの堺港火力発電所2号機が故障、復旧に数カ月 |
3 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/16 2:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国は日本の先を行っているのかもしれない。 中国、住民5千人道路封鎖…相次ぐ停電に抗議 【香港=槙野健】15日付香港紙・東方日報によると、中国四川省成都で14日夜、住民約5000人が相次ぐ停電に抗議し、道路を封鎖した。 現場は貧困層が多い地域で、住民は当局が差別していると疑っていた。最近は気温が40度近くになり、水道も止まっていたという。 (2011年8月16日01時01分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110815-OYT1T00880.htm |
4 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/26 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 火力の再稼働、来夏は困難 関電、設備の劣化で(08/26 18:05) 関西電力が、再稼働を目指す長期運転停止中の火力発電設備5基を詳しく調べたところ、大半は設備の劣化などで目標とする来年夏までに稼働できない状態であることが、26日までに分かった。 関電は整備を急ぐが、来夏に間に合う可能性があるのは海南発電所2号機(出力45万キロワット、和歌山県海南市)のみとみており、供給力の大幅アップは期待できそうにない。 関電は、電力需給を安定化するには「停止中の原発の再稼働が不可欠」(幹部)としており、再稼働の条件となっている「1次評価」を進め、9月中に結果を国に提出する方針だ。 (北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/314347.html |
5 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/28 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電、10%超値上げ検討 31年ぶり申請、燃料費増で 東京電力が電気料金の10%超の値上げを検討していることが28日、明らかになった。福島第1原発事故の影響で代替の火力発電への依存度が高まっており、燃料費の大幅な増加により電力事業の収支が悪化していることが主な要因。値上げは政府の認可が必要な本格改定で、東電は10月にも申請し、来春の実現を視野に入れている。申請をすれば31年ぶりになる。 ただ値上げは、東日本大震災や原発事故の影響で厳しさを増す企業経営や家庭生活には一層の負担となるため、政府は慎重な姿勢を示している。東電は人件費や燃料費の原価を抜本的に見直すことで理解を求める。 2011/08/28 12:17 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082801000234.html |
6 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/28 16:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県庁は人材不足 世襲と口利きが大勢の和歌山県庁職員採用では優秀な人材はことごとく流出し、後に残るはカスばかり こうして和歌山県は衰退の一途を辿るのであった 日本史 和歌山衰退の歴史より |
7 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/29 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 関電、兵庫の発電所が停止 供給力、108万kW減少 2011年8月29日 22:26 関西電力は29日、奥多々良木発電所1〜4号機(揚水式、兵庫県朝来市)が設備のトラブルで停止し、電力供給力が108万キロワット低下したことを明らかにした。2日程度で復旧する見通しで、関電は8月後半と9月の供給力と余力を示す予備率をいずれも据え置いた。 関電が発表した30日の電気予報はピーク時供給力が2890万キロワットで、予想最大電力需要(2640万キロワット)に対する使用率は91%となり、需給は「やや厳しい」状況になった。予想が「やや厳しい」になったのは18日の使用率を90%と予想して以来。 (西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/260713 |
8 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/30 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力需要やや厳しい” 関西電力管内のきょう30日の電力予想です。 使用電力のピークは、午後2時台で2640万キロワットと予想されています。 この時間帯の供給電力2890万キロワットに対する使用電力の割合「使用率」は91%となる見込みです。 関西電力は▼「電力の需給はやや厳しくなる見込みだ」として節電を呼びかけています。 08月30日 10時36分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045236261.html |
9 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/30 15:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本国では電力不足よりも残忍な和歌山県太地町のイルカ追い込み漁による国際的なイメージ低下!! 日本は野蛮な国だな! 日本人はイルカも食べるのか? 一方でこの残忍なイルカ追い込み漁を保護している和歌山県庁 馬鹿か? |
10 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/31 3:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 電気ガス料金 値上げへ 関西電力と大阪ガスは、原油や天然ガスなどの高騰を受けて、ことし10月の電気料金とガス料金をそれぞれ値上げすると発表しました。 関西電力によりますと、ことし10月の電気料金は、標準的な家庭で前の月より45円上がって6709円になります。 また、大阪ガスによりますと、ことし10月のガス料金は、標準的な家庭で前の月より101円上がって5940円になります。 電気とガスの料金が引き上げられるのは、料金を算定する基準となることし5月から先月までの原油や天然ガスなどの輸入価格が上昇したためです。 電気料金の値上げは8か月連続、また、ガス料金の値上げは7か月連続となります。 08月30日 17時02分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045212951.html |
11 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
<九州電力>来夏ボーナス全額カットへ 2012/12/26 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] <九州電力>来夏ボーナス全額カットへ…コスト削減狙い 九州電力が、一般社員の13年夏の賞与(ボーナス)を全額カットする方針であることが分かった。 電気料金値上げを申請したことに伴うもので、夏の賞与がゼロになれば、九電が創立した1951年以来初めて。 賞与カットは、26日に開かれる経済産業省の「電気料金審査専門委員会」で明らかにする見通し。 九電は先月、家庭向けで平均8.51%の電気料金値上げを政府に申請した。 その際、社員の年収も現行の平均826万円から13年度は同650万円に21%削減する方針を表明。 夏の賞与ゼロはその一環で、これにより、値上げに対する消費者の理解を得たい考えだ。 年明けにも労働組合側に提示する方針。役員報酬の平均35%削減は継続する。 |
12 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
関電も値上げ継続中は、ボーナス全額カットしろ 2012/12/27 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 関電も値上げ継続中は、ボーナス全額カットしろ |
13 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/27 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] こらえて下さい |
14 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/4 1:52
[返信] [編集] [全文閲覧] とっとと原発を早く再稼動しろ! 原発即廃止公約の政党はみな壊滅したぞ 祝 山本太郎 落選 |
15 | Re: 電力不足 |
ゲスト |
名無しさん 2013/1/4 8:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 今こそ、自家発電の出番だ! おおーっ、暖まるウー。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band