[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/1 0:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 管理人殿が上記スレッドにおいて発言を削除すれば、IPアドレスも消える旨告知されたため、それを逆手にとった書き込みが上記スレッドで起こっています。 上記スレッド659の書き込みは公人ではない一般人が不正に就職斡旋を受けたことを噂という形で暗示するものであり、人物の人となりを知る者が文章を読めば、指摘された者がなんびとであるか特定可能です。 このような名誉毀損の書き込みをしても削除をすれば逃げおおせるというのは、システム上の不備ではないかと考えます。 削除自体できることを非難するものではありませんが、当該書き込み者と特定するIPアドレスが消えてしまうということは到底納得がいきません。 システムの改善をしていただきたく要望とさせていただきます。 |
2 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/1 1:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 不正に就職斡旋となれば、公共の利害、公益性に関わるものであるのなら、違法性を問うことは、 法律の専門家でも難しいですし、真実でないとしても、信じるについての相当の理由がある場合は 不法行為は成立しないということになっているので、ただちに名誉毀損と判断するのは素人には 無理でしょう。 (上記のような記述が、プロバイダ責任制限法ガイドラインにあります。) 発信者情報の開示については、下記の通り、当サイトでの方針を公表しています。 発信者情報開示に対する取り扱いについて http://www.wa-net.net/modules/pukiwiki/index.php?%C8%AF%BF%AE%BC%D4%BE%F0%CA%F3%B3%AB%BC%A8%A4%CB%C2%D0%A4%B9%A4%EB%BC%E8%A4%EA%B0%B7%A4%A4%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6 基本的には、刑事でも民事でも相手に察知されないように行動することです。 |
3 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/1 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>2 回答ありがとうございます。 私の問い合わせは、「投稿者が投稿を削除すれば、IPアドレスも削除される」というのはシステム上、問題があるのではないですか? ということです。 相手に察知されるかどうかは問題ではなく、証拠を残しうるのにそれが残らないというのは、証拠隠滅に協力していることにならないですか、という疑問なんです。 投稿は気に入らなければしないですむのですが、一方的なことを書かれても対抗手段がなくなってしまうということは、問題だと思っています。 管理人さんはそういうことは問題にはならないというお立場なのかお聞きしたいと思います。 |
4 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/1 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ID、パスワードでログインするようなSNSだとそういうシステムを取り入れるのもいいかもしれませんが、ID、パスワードでログインしないシステムで履歴を残す必要があるか?ということでしょう。wikipediaのようなシステムの場合、更新履歴を残す必要があるが、この種の掲示板では投稿に対して更新履歴を残す意味もありませんし、システム自体とその運用が煩雑になるだけです。 もとの投稿が電子データですから、証拠というもの自体、改ざんは容易です。だから問題が複雑になるだけです。サイトとしては、もとの投稿が消えていて、IPだけ残っていてもそれに一致する投稿内容の確認ができません。いわゆる魚拓というシステムが証拠能力があるかどうかも、まだ実例、実績もないでしょうし。 システムの問題というより、まだ実績も実例もない世界の話ですから。 当人の投稿削除という扱いについては、現時点では、書き込み記録も消去するのが現実的です。 |
5 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/1 19:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>4 ご面倒おかけしております。 ご説明を読ませていただいた上での、私の提案は、削除した人のIPアドレスを残してほしいというものです。 投稿内容自体は、権利を害された人が確保する措置をとることが可能です。 投稿は自動付番されているのですから、当該投稿を削除したIPアドレスを特定できれば投稿者(≒削除者)はほぼ特定できます。 削除依頼に対応して削除した場合はこの限りではありませんが。 技術的にそれができないとは思えません。 せっかくのサイトも権利侵害したい放題では、問題があると思います。 |
6 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/1 19:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 基本的には、残す意味もないし、今、現在の状況では余計な問題が発生します。 投稿者が投稿削除を行えば、その投稿が消えるということで、サイトで投稿内容を確認することができませんから、IPアドレス以前の問題です。証拠と主張するものが、もとが電子データで容易に改ざんできるものですから、投稿内容の確認は必要です。 投稿の内容すら確認ができないのですから、IPアドレスなんて意味がなくなります。投稿を復元すればいいじゃないかという話もありますが、その復元に対する第三者への信頼性も確保されていません。復元法に関する公的機関の認証なんてのもありませんから。 この問題は、問題だと思うなら、当方に言うのではなく、総務省あたりに言うべき問題だと思いますよ。まだまだいろいろな問題があります。 |
7 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/1 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>6 >残す意味がない というご発言は了解不能です。 物理的な意味ではなく、 「投稿を外部に見えなくする」という意味での「削除」は可能なはずです。 IPアドレスを残せば、追跡可能性が残るわけですから、「意味がない」とは言えません。 総務省を引き合いに出されましたが、ガイドラインのことをおっしゃっておられると理解しました。 ガイドラインは、ご存じと思いますが、法令ではなく、解釈指針にすぎません。 ガイドラインが変われば、IPアドレスを残すが、それまでは証拠隠滅が行われてもやむを得ないというお立場ですね。 同意はできませんが、お立場は理解しました。 「第三者への信頼性」という問題ですが、証拠を偽造するしないというのは偽造行為者の問題であり、管理者さんがIPアドレスを残さないという理由づけにはならないと考えます。 以上です。おつきあいいただきありがとうございました。 |
8 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/1 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 本人が削除したのならば、それ以上追跡しなくても良いのでは。本人が撤回したわけですから。 一瞬の過ちを残すよりも、削除したのならば、よろしいというほうが自由な意見の集約の場として健全だと思います。出なければ誰も慎重になりすぎて、投稿しなくなる・・・ |
9 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/1 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>7 全然、当方が言っている意味がわかっていませんね。 投稿の内容が確認できない以上、そのIPアドレスになんの意味があるのか?ということですよ。 文字化けで投稿削除しているのかもしれませんから。 投稿の内容を復元(IPアドレス等の情報も当然復元)すればいいが、その規格を国で決めて、その規格に合う復元ソフトを配布するのも問題解決の一つの方法でしょ。 税金の無駄使いと言われるかもしれないですがね。 そこまで、必要性のある問題か?というのもありますね。 そういう話を国に言うべきじゃないの?という話です。 |
10 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/1 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] それから、プロバイダ責任制限法ガイドラインには、投稿者が自分でクレームが来る前に投稿を削除するなんて想定外なので、それに関する記述なんてありません。 |
11 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/2 14:04
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 削除IPだな。削除自体は犯罪でもなんでもないから、提出対象にもならない。このスレ主はバカだな。w |
12 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/2 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 親告罪は告訴の時点で対象がなければ犯罪が成立しないよな。 |
13 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/3 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 犯人を捕まえることしか頭にない指摘が今後もでそうなので、和ネットインフォメーションにも下記を追加しておきました。 ------------------------------------------------------------------------------------ 削除された投稿については、証拠として主張される投稿と削除された投稿の文面が一致しているのかどうか、現状では確認できませんので、投稿に付随するIPアドレスは、たとえ通信ログから判明したとしても、出すことはできません。 これは、裁判において管理者が証人として喚問された場合、「内容(文面)を確認したか?」とたずねられれば、「確認していません。」と答えるしかないし、「証拠として主張される投稿と削除された投稿の文面が一致しないことがあるか?」と聞かれたら、「あります。」と答えないと偽証になるからです。 ------------------------------------------------------------------------------------- つまり、この要望の通り、システムを改造して、IPアドレスを渡して、容疑者を捕まえたとしても証拠として主張される投稿が、削除された投稿と同じであるとの保証がなくなるので、容疑者が全員、無罪になってしまいます。 |
14 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/3 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>13 >容疑者が全員、無罪になってしまいます。 それはないな。日本の警察はそこまでバカではない。 |
15 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/3 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>14 バカでなかったら、証拠があいまいなものを事件にしない。 |
16 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
![]() |
名無しさん 2012/2/3 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 被害者と主張するものが警察に被害届けを出す前に削除されていたら、警察は事件化できないでしょう。 警察も投稿を確認できませんから。 被害者と主張するものは、投稿が消される前に警察に被害届、告訴状を出して受理してもらうことが前提でしょう。 警察が、被害届、告訴状の受理後に投稿者が削除なら、当サイトと警察との話し合いになります。当サイトとしては、前投稿で指摘している問題がありますので、免責を要求することになります。 |
17 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
1 2012/2/3 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>15 なんか必死ですね。あなたがもしかして犯人さんですか? |
18 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/3 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>17 なにの犯人ですか?w |
19 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
17 2012/2/3 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>18 >>1で指摘している名誉毀損犯ですよ。 |
20 | Re: 「水本町長について」 スレッドについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/3 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>19 事件になっているのですか? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band