[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/5 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市や有志は明治時代に取り壊された新宮城の天守を再建しようと動いているけど、そもそも新宮城に天守は建っていたのだろうか 建っていたという根拠は 当時の人が天守の様子を書いている くらいか 建ってなかったという根拠は 幕府に提出された城絵図に天守が描かれていない 明治初期まで建ってたのに写真や図面が見つかってない 台風や地震で壊れた所を直すために幕府に提出された要望書に石垣修理の要望はあるが天守修理の要望がない(石垣が壊れたのに天守に被害がないというのはおかしい) 新宮領主は江戸詰め家老でほとんど江戸にいて新宮にはあまり居なかった(極たまにしか居ないのに大金掛けて建てるだろうか) とかある 新宮城天守は建ってたと思いますか、建ってなかったと思いますか |
2 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/6 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海地震で資料が焼失したとのことで今のところ詳細は分かっていないようですね。 江戸時代の初期に城が完成したとのことですから、その当時は間違いなく天守はあったのでしょう。権威の象徴ですから。しかし江戸中期〜後期にかけては幕府も慢性的な財政難でしたから、もしその時代に老朽化や火災で天守が失われたなら、再建するのは難しいでしょうね。江戸城ですら財政難で天守が再建されなかったくらいですから。 |
3 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 19:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 掛川城も新宮城と同じく天守閣の資料が乏しく、何処の大学か研究機関がコンピュータ解析して、石垣の組み方から天守閣を再建したと聞いたことがあります。 無い物ねだりみたいに、あるか無いか分からん物を年月と懸賞金掛けて探すより 新宮城もそうした方向から再建への道を探った方が早いと思います。 |
4 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/8 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市在住の80代90代の方に聞いても 新宮城天守は聞いたことは無いと言ってます。 |
5 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/9 1:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮城が国史跡になったから写真や図面がないと建てられないんだよな 国史跡になる前なら無くても建てられたんだけどね 資料もなく有ったか無かったかも不明な天守よりも、新宮で幕末に作った木造洋式帆船の丹鶴丸を再建した方がいいと思うけどね、大きさなどは不明かも知れないけど丹鶴丸だったという絵が残ってるから作ろうと思えば作れるだろ 天守なんて現存、再建含め結構あるから珍しくないけど、原寸大の幕末の木造洋式帆船は無いから結構な観光資源になると思う(宮城県に江戸前期の木造洋式帆船が一隻再建されているけどね) 熊野学センター建設されないんだからその予定地に置けば城跡とマッチしていい感じになると思うけどな まぁ、船大工が少なくなってるから集まるかということと建設費が相当掛かる(宮城県のは20億くらい掛かったはず)のがネックだけど |
6 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/10 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 『新宮城なんか要らないよ、神倉山に清水寺の舞台の様なのを紀州材で再建すれば良いんだよ〜 本当 新宮の人間てバカばっかりなんだよねえ』 と新宮城の話になると標準語で持論展開するウザイおっさんが近くに居ます。 |
7 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/10 16:22
[返信] [編集] [全文閲覧] スレチですみません。 新宮は関西地区に属するのに標準語のような言葉を話す人が多い地域ですよね? 新宮でも地域によって関西弁の地域、標準語の地域に分かれるのですか?前々から疑問に思っていました。 |
8 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/10 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですね。 関西弁と中部地方の方言が混ざってる感じです。 |
9 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/10 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>8 レスありがとうございます。 当方、紀北在住で、先祖が新宮出身なのですが、言葉の違いに新鮮さを感じていました。和歌山も広いですね。 |
10 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/17 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮城には天守閣無かったらしいよね 実際は天守閣じゃなく2層構造だったようですよ。(新宮市内中心部在住の81歳男性談) そんなことも知らず、そもそも無かった物に懸賞金掛けて募集なんて滑稽ですね。 なんなら江戸時代の古い和紙に君達が求めるような天守閣の設計図書いてあげようか? |
11 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2017/7/1 13:14
[返信] [編集] [全文閲覧] あったんだよ天守閣 |
12 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2017/7/1 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ ばか・・。殿は、シミズ |
13 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2017/7/7 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦は那智さんや松島や那智の滝があるが新宮市にはないなあ魅力感じる場所 |
14 | 新宮入部400年 |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/18 21:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 天守閣どうより新宮城そのものの宣伝が必要 城主水野は江戸期に暗躍した大物政治家 人気はないかもしれんが、地元のためにせいぜい利用するべき 今年は節目でチャンスだったが、中途半端に終わったなぁ 本気で復元したいなら、これを機に歴カツして知名度上げてからクラファン、という手もあるだろうに… |
15 | Re: 新宮入部400年 |
ゲスト |
名無しさん 2019/11/27 0:17
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 御三家の附家老都市サミットは、安藤400年の田辺に取られたのか。残念。。 |
16 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/15 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮城あれは見栄えは最高だと思う。建てる予算は無いとは思うが。で、天守の無い石垣だけのお城ってあるんですか? |
17 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/28 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 江戸城 明暦の大火で焼失して再建しなかったので天守はありません |
18 | Re: 新宮城天守は建ってた? なかった? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/15 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] https://tabi-mag.jp/finecastle-wakayamabig2/ |
19 | 新宮城天守復元? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/5 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮出身の県議会議長が正月番組で復元意欲を口にしてたが、 本気なのか、リップサービスなのか・・・ |
20 | Re: 新宮城天守復元? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/6 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長を差し置いて、県の議長が言う事かね? |
21 | Re: 新宮城天守復元? |
ゲスト |
名無しさん 2024/12/4 14:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 清掃ニュース 丹鶴城石垣を久しぶりに見た |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band