[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 |
1 | 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) 工事名;県立医科大学附属病院紀北分院機械設備工事 契約金額;732,900,000円 契約の相手方;ダイダン・小向特定建設工事共同企業体 (代表者) ダイダン株式会社大阪本社 株式会社小向商会 契約の方法;条件付き一般競争入札(総合評価落札方式) 予定価格;834,340,500円(落札率87.8%) http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/8657_2.pdf 別スレにしました、採決が注目されます。 |
2 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県議会の建設委員会がきょう開かれ、12月議会に提案されている県立医大付属病院紀北分院の機械設備工事の工事請負契約を巡り一部会派がさらに審議が必要としてきょうの採決を保留しました。和歌山県はこの議会に県立医大付属病院紀北分院の建築工事と機械設備の請負契約の締結議案を提案しています。このうち、機械設備工事には、一般競争入札で参加した2社が応札し、1社がその後の審査で書類不備で無効となったことから1社入札となり大阪と和歌山の企業のJVが7億3千万円あまりで落札しました。県は入札手続きや入札での談合などの問題はないとして入札は有効とし、この議会に工事の請負契約の締結を認めるよう提案しています。しかし議員からは1社による入札を問題視する意見が出されたほか、きょうの建設委員会でも、委員からこの入札を巡る経緯を質問する意見が相次ぎました。委員が所属する会派の中には、議案の取り扱いを巡り意見がまとまらない会派もあることから今月16日に改めて委員会を開き審議することになりました。きょうの建設委員会では、今年10月末までにあったおよそ760の入札のうち半数で書類不備や、最低制限価格を下回る入札などして無効や失格となった事業者が含まれていたことが明らかになりました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/24192632.html |
3 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県立医科大付属病院・紀北分院工事 契約議案の採否、自民割れる 2008.12.13 02:39 和歌山県議会建設委員会が12日開かれ、県立医科大付属病院紀北分院(かつらぎ町)の新築に伴う機械設備工事の契約議案について質問が相次いだ。最大会派の自民党内には「入札に参加したのは事実上1つの共同企業体(JV)だけで、競争性に問題がある」と否決を求める声があり、同委員会は付託議案の採決を16日に延期した。 県公共建築課によると、この入札は総合評価落札方式で実施され、県内外の業者でつくる2JVが応札。うち1JVが審査に必要な書類を提出していなかったため失格となり、もう1つのJV(2社)が予定価格の87.8%にあたる6億9800万円で落札した。 県の入札制度は、応札が1者だけだった場合は入札を無効とし、再度やり直すと規定。今回のケースは開札時に2者以上の応札があったため県は有効と判断した。自民党内には「基本的な書類の不備があった業者は応札したとはいえず、事実上の1者入札」とやり直しを求める声がある一方、「再入札になると新病院の完成や開院が半年以上遅れ、地域に影響が出る」と否決に慎重な意見もある。 |
4 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] この話、応札の時に送った段階(受付時に)で書類が抜けていて、県も送った業者は失格でなくて無効て県の入札の結果報告にも書かれてあるくらいはっきり本当は1社入札やったて認めてるのに(和歌山県は1社入札は無効)、なぜか入札が有効になっている不思議な話です。 ただ県は、自民以外の県議の方には、受付時に書類が不足していたとは説明していないらしいです。 自民党の県議団は、なぜかこの入札は無効とわかってはいるが採決したくて揉めているという、さすが利権の自民党らしい面白い話です。 |
5 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 業者の談合とか以前に県と自民党の態度が注目されてますね、入札側には何の責任も無いのに業者は可愛そうな気もします。 はっきりと間違って受け取った入札書ですから、すみません間違いでした、2社しか入札者が無かったのですが1社は資格なしの入札で入札を行ったとは認められない事に気が付きました。よって1社のみの入札となり本県では1者入札は認めてませんので再入札します。で済む話で議会で採決をする案件では無いのですが・・・・ 摩訶不思議な仁坂知事と和歌山県庁です。 |
6 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りだと思います。 でも、この不思議な議案は絶対採決されると思いますよ。 どうしてだからは、皆さん分かるでしょう!! |
7 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな場合、考えられるのは今回の落札者が本命!! 残る一社が当て馬、落ちることは考えてないから書類も いい加減でよかった。落ちなければ書類は事実上、不要 当て馬を準備したのも本命、というのが大方の見方だ。 今回不幸にも入札できなかった会社を応援している 先生が気に入らなかっただけじゃないのか。 本命の方は撃った猪と思ってばら撒かなかっただけじゃない? |
8 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 11:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 釣った魚に餌は無駄だという意味? |
9 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] ていうことは、またしても談合!!? 無効な入札を有効なようにしてる県と自民党県議団が利権の中心か 利権集団自民党をつぶして、がんばれ民主党 |
10 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 12:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 7番さん 大方の見方て、関係者は不正があったと分かっているていうことですか? |
11 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] まず、なぜ2社しか応札してこなかっただな。 予算が安すぎたから2社しか応札してこなかったのなら、落札率は、95%を越えても不思議ではなく、むしろ自然だよな。 施工能力のあるのが、落札JVのみだったら、はじめから競争入札は無理があるということだろ。 (設計段階でそのJVしか施工できない設計になっていたら、設計にも問題が出てくるが。) 十数社が応札して叩き合いの入札だったらいざしらず、8億円の予算から1億円も値引いて落札したら、担当者は首飛ぶわな。 談合して、満額近くで落札して、応札相手に数千万円払った方がマシと業者が思うのが自然だから、談合の疑惑を嫌ってわざと落札率90%を切って落札したと思われても仕方ないよね。 この時勢で、不思議な話だな。 |
12 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 提出書類に抜けが有って本来無効になる入札が有効として議決され かかってることから考えたら、よく分かると思うよ。 |
13 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党県議会は知事提案に賛意する方向に動いているらしい。十六日の建設委員会で採決することになろう。知事と一部議員の衝突が問題をややこしくしたようだ。雨降って地固まればいいが。 |
14 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 19:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 地は固まらないでしょう!仁坂知事はストーカーのようにいまだに自民党議員に電話してるみたいですよ。他会派の主要な議員にもそうしてるみたいです。 ここまでやるのは議場では勝てないって言ってるのと同じだと思うのですが・・・・ |
15 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだろうね これだけ仕事がないというのに2社しか参加していないというのは 入り口からして不思議ですねえ、全て仕組まれていたような入札ですねえ。 それと書類不備というのも相手はjvでこんな入札には慣れているだろうから・・・・ |
16 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日現在、いまだに自民党の結論は出せていないと聞きます。自民党にもまともな議員も居るらしいな。 ある議員が言ってましたよあなたが知事になって始めての電話がこの採決のお願いだとね、普段から県職や議員を見下していたあなたにはもっと苦しんで欲しいと思います。 |
17 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] たぶん他の大手サブコンはややこしい話に巻き込まれたく無いので参加しなかったのかもと推測します。 地元に発注ならもっと安くなるんじゃないかな。 |
18 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] この議案採決は民主党にとっては有利ですね、可決されても自民党のせいで、われわれは立たずに否決に回りましたって絵図が浮かび上がります。 官僚知事との相変わらずの自民党癒着!かなりインパクトありで演説に使えますね。玉置県議、どうですか? |
19 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 天の声があったら、ややこしいから逃げるよね。天の声連発で、知事がとっ捕まった県の工事だと余計だな。 天の声があったとすれば、天は誰か? また大阪地検特捜部にご期待ということなのかな? |
20 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] オンブズマンが告訴の動きってホントですか? |
21 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 19番さん 結局、木村のころと変わってないのですね 議会のチェック機能と議員の能力が無いから変わらないんだね また、特捜部に助けてもらいましょう! |
22 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] オンブズマン ホント!心強い方たちの登場ですか、仁坂さん彼らには電話注意ですよ。 |
23 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] この機会に仁坂知事にお灸を据えたらよいとの声は大。官僚上がりをのさばらすなの声は大。むちゃくちゃな議会の動きだが、入札に問題があるわけもないのに、知事が職員や議員を見下してしたように思える態度に反発を感じるみたいだ。知事はさらさらそんな気持ちはないと思うが、官僚の体臭を嗅ぎ取ったのか。劣等生が秀才に対するコンプレックスなのだろうか。軋轢の奥は深い、不快。 |
24 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] だれかぁ 今日の自民党の動き教えて〜 |
25 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 23へ 入札に問題なし?どう書き込みを読んでも有りですが? あなたは和歌山に1人だけ存在している仁坂ファン? |
26 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党 どうするかなあ |
27 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 絶滅危惧種やな。ワシントン条約に基づき地球規模で保護しなければ。 |
28 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 23番さん これは間違った入札に対して認めてる案件です 県は間違いを認めたくないのでしょう 仁坂知事は私の悪いところがあれば言ってください、直しますからって言いながら指摘されると潰しに来る典型的な官僚知事なんです、下で働くのも大変ですよ |
29 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 27グーやで!!23のことだろ。 |
30 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] この採決の結果で国政選挙の流れにも大きく影響があるのでは? 自民党の衆議院の先生方は何も知ら無い間にたくさんの票を無くすはずです。 谷本先生、大丈夫ですか? 民主党はバンバンザイ!!! |
31 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/15 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党自滅まであと36時間 |
32 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] みなさん良く考えて見ましょう、先日3区の建設業者さんが手弁当で1300人のデモを起こしたばかりです。目的は入札制度における大手優遇の新入札についての不満からだと聞いています。 今回の議案賛成はもしかしたらこれは自民党内の反二階派の策略では無いでしょうか? 自民党が無理な入札を擁護して大手に協力・役人に協力というのは今の状況では総選挙にマイナスにしかならず、出来ないはずです。 議案賛成派は反二階派かも? 確実に3区の建設業者さんは民主党に流れる結果を自民党が自ら自作自演の感も否定できません。 政治は恐ろしい! |
33 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 1:21
[返信] [編集] [全文閲覧] とうとう、自民県議団は二階を切り捨てたということですね。 |
34 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ胡散臭い話だから可決することないでしょうね。 誰が悪いの? 知事?K部長?それとも二階? あっみんな一緒か。 |
35 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 議案賛成派は不思議なことに二階派議員が中心となってる。親にかかる迷惑など考えず親譲りの利権追求本能だけで動いている。 親分が聞いたら怒るでしょうな! |
36 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 32番さん まさしくそう考えれば理解できます。 |
37 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民はこんな話ばっかり トップが悪けりゃ、根まで悪い そりゃ、支持率下がるわな |
38 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会各会派、理解と疑問の声 仁坂・和歌山県知事、就任から2年 2008.12.16 03:24 仁坂知事の2年間の実績を、県議会の主要会派はどのようにみているのか。県職員と同様、政治姿勢については「一生懸命やっている」と理解を示す声が多い半面、産業振興の目立った成果については疑問を呈する声も聞かれた。 過半数の勢力を擁する最大会派の自民党県議団。小川武会長は「不景気にあって、だれが知事になってもやりにくい時代。努力してもすぐに効果を出すことは難しい」と理解を示すが、「最大の与党勢力としてチェック機能を発揮し、是々非々でやっていく」と微妙な“距離感”も感じさせる。 第2会派、真わかやまの松本貞次代表は「一生懸命汗をかいて仕事をしているのはわかるが、本当に県民の生活が向上し、県経済が浮揚しているか。実際の結果との間に若干のギャップを感じる」と現時点での評価の難しさを語った。共産党県議団の雑賀光夫団長は「道路行政だけ熱心という印象がある。国の政策に対しても道路以外のことは無批判。もっといろいろな問題について、国にもの申していくことが大事だ」と手厳しい。 一方、公明党県議団の江上柳助代表は「よく頑張っている」と高評価。「監察査察制度の整備や入札制度改革など、不祥事の再発防止策を打ち出した。企業誘致も、県内に用地が少ない課題もある中で着実に増えている」と話した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081216/wky0812160324005-n1.htm 自民にチェック機能などない!!! 今度の採決ではっきりします。 公明党が知事と仲良しとはびっくり |
39 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] へぇ 上の書き込み記事に、「最大の与党勢力としてチェック機能を発揮し、是々非々でやっていく」と小川武会長が言えば言うほど信じられません。わかる人はわかりますよね、この意味。 |
40 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] この党は自分で切り開ける党とは違っていつも権力のそばでなければ存在感示せない、まさしくコバンザメ。 和歌山に企業用地が少ないなんて、まったく県内事情を理解していない。空き地がありすぎて景気が冷え込んでいるんだ。償却資産は減るし、固定資産税は減収に向かうし、今、企業誘致と言っても高度経済成長時代と違って成熟経済かむしろ衰退資本主義にむかいそうな時代に用地云々の認識では政治家として失格。今は貸しビルの一角でも大きな利益を上げることができる。工場を建てることばかりが企業誘致じゃないと思う。 |
41 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 公明党県議団の江上柳助代表は「よく頑張っている」と高評価。「監察査察制度の整備や入札制度改革など、不祥事の再発防止策を打ち出した。企業誘致も、県内に用地が少ない課題もある中で着実に増えている」と話した。 公明党、入札制度は官製談合システムになってるのがわからんのか。改革ではなく改悪や。 |
42 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 10:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 32さん ホントに不思議な現象ですね、自民党の賛成県議会議員は党から処分されるくらいの造反ですよね。 それ以上に何か理由があるのかな。 |
43 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会建設委員会は、問題の医大分院工事議案を入札制度の改革などの意見を付けて採決したらしい。仁坂知事がいう日本一の和歌山県の入札制度との関連は? |
44 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] えっマジ? 自民党死すですね。自民党は賛否の議員を公表すべきです。 |
45 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階には大打撃、戦犯議員は? |
46 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本一怪しい入札制度は廃止です。仁坂の物差しはわれわれ庶民とはかけ離れすぎなのでは。 今日から民主党を応援します。 |
47 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり自民は賛成したようです。 これでいくらもらうのか!!捕まらないよう企業献金か |
48 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 13:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 信じられへんわ 県民の常識は県庁と議会の非常識なんや。 三区の常識的な県民の皆さん、民主党支援頑張ろう。 |
49 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党がんばれ!!!! |
50 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 13:51
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに民主党は反対しますかね?結局仁坂の言いなりで自民党とかわらんのちゃうかな? |
51 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 14:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、再入札しても、このJVが再度落札するだけじゃないの? 他の大手サブコンは、いわくつきの物件だから近寄らないだろうし。 それで、再入札したら、今度は落札率90%以上になるというオチになったのかも。 県議会は捜査機関じゃないから、大阪地検特捜部さんのお出ましを期待するしかないだろうな。 この程度だと、まだお出ましは期待薄かもしれないけど。 |
52 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 送って3年、貰って5年やから3年たってから捜査かも。 |
53 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 14:57
[返信] [編集] [全文閲覧] ≫47 やっぱり自民は賛成したようです。 ごめん頭わるいんで教えてください。 いったい何に賛成したの?2社入札で1社が書類忘れた云々やけど まあエエかってこと? |
54 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は利権の温床ばかり! ここで民主党が立ち上がらなければ、党首さんも泣くで |
55 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 真わかやまも賛成らしいわ 役人も議員も北朝鮮と同じ独裁者の集まりやな。 |
56 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 55>> そんなもん、初めからわかっているやろ。いっつもそうや。 民主てどこか違うとこあんのか。 |
57 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 執行部(県)側からの出来レースのやり方お教えしますわ。 竣工ないし完成日を予め決めおく、当然だが。それから逆算して 着工日を決める(これも当然)。それに合わせて今回のように契約締結の入札を行う。それがぎりぎりにするのがコツ。否決や延期など 初めから考えてないから、とにかく「ありとあらゆる手」を使って 議員を篭絡してでもやり切る。と僕は思う。その中には「脅し」も 無いとはいえない。県民の秘密は権力中枢部に集中することを忘れてはならない。警察庁長官の故後藤田正晴氏が内閣から重宝がられたのは情報操作をうまくやったからだろ。 「反対!!」などといきまいていても日高町の議員みたいなのは 県警へいってリークしてもらえばすぐ、翌日は「賛成!!」になる。 |
58 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 57です。児童買春でトッつかまった日高町の(元)町議のことで 全日高町議ではありません。 執行部はいつも、先生センセイと慇懃無礼に近寄りますが、 こんなことも、職務の一つですよ。むしろ行政能力より 情報収集能力を重宝される場合が多いのでは。 |
59 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] おもろないなぁ 否決やったら全国ニュースやのに |
60 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 53さん、簡単に言えばそういうことみたいです。 県の規定では2社以上の応札者がいないと成立しない入札に、2社 のうちの1社が書類忘れて本当は1社入札でやり直さないといけな いのを、県民には黙ってれば分からないからと書類忘れて受け付け れていない業者を来る事は来たと訳の分からない馬鹿にした理論で 入札を成立させたんです。 裏があるとしか思えない話です。 |
61 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 医大紀北分院改築工事請負契約議案県議会建設委員会で可決。 県立医科大学付属病院紀北分院の改築に関する機械設備の入札方法を巡り、審議が続いていた県議会の建設委員会がきょう再開し、建設請負契約の議案など委員会付託議案を可決しました。県は紀北分院の改築を巡り、建物の建築と設備の入札を行ない、この議会に工事の請負契約議案を提案していました。このうち設備工事請負契約の入札の際2社が応札しうち1社がその後書類不備で入札無効になったことから1社による入札となりました。建設委員会では入札方法に問題があるのではないかと審議されていました。一部会派で持ち帰って議案の取り扱いを検討していましたがきょう開かれた建設委員会でこの議案を含めすべての議案が委員全員の賛成で可決しました。県は入札手続きには問題がなかったとして説明していますが委員会は入札執行に疑義が生じないよう実施要項の見直しをすることや入札の参加条件については県内業者の受注機会の確保に一層努めることを盛り込んだ付帯決議を県議会議長に提出することになりました。県議会の12月定例会はあす本会議を再開し、議案の採決などを行ない閉会する見通しです。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/24408339.html |
62 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会へ行って直接文句言いに行けや。 |
63 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 20:50
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレ、これからが面白くなりそうですね 自民党の内部情報や真わかやまの内部情報が書き込まれるのが楽しみです。 わくわくしながら待ってます。 |
64 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 62さん、議会は行っても直接文句言えないよ。だから県会議員が居るはずなんやけどな? っていうか議会要らないですね。 |
65 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂もこれで電話しなくて済むなあ 仁坂の携帯代って公費?自費?公費ならたいへんやん、県民の不利益に税金使われてたら最悪や |
66 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 建設委員会(定数8人) 委員長 山本 茂博 副委員長 平木 哲朗 門 三佐博 大沢 広太郎 小川 武 野見山 海 松坂 英樹 角田 秀樹 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/200100/www/html/gist/commission02.html |
67 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃ携帯電話代は自費でしょうが 職員は自費だから 公費で払ってるのだったら、最低の知事でしょう。 |
68 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事の携帯が公務かどうか、そんな細々こと、言うな。十分、県民の立場で仕事してもらへばよいのだ。 |
69 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/16 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] この物件、なぜ2社しか応札がなかったのか不思議だな。 岩出のごみ焼却施設のように設計段階で、焼却方式を決めたらその方式で施設を作れる業者は、パテント、施工能力で決まってしまい、競争入札がなじまないわけでもなさそうだし、仮にダイダンがパテントを持った方式を採用したので、ダイダンに決まってしまっていたとしても、和歌山側のJV相手は小向商会じゃなければならないわけでもないと思う。 設備業者が受注がありすぎて手いっぱいというわけでは絶対にないから、不思議すぎる話だな。 |
70 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 0:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 66さん こいつらが全員悪いやつらですか?って全員賛成で終わってるので結論は黒ですよね? |
71 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] そうそう岩出は疑惑の町やから、今回も岩出の自民議員は最初から賛成やったで。 和歌山県も2年前に逆戻り・・・それ以上。 |
72 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 1:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 69ばんさん、それもそうだし、当局が不備があって本当はやり直さないといけないのだけど、そうなるとまずいことがあるからこのまま議案を通してて言われて通すのもおかしな話ですよ。 チェック機能のない(利権のための)県議会は必要ないと思いませんか!! |
73 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 4:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ホントに必要ない、県会議員のレベルが低いので官僚知事や役人になめられるのです。 県議の皆さん、質問くらいは自分で書きましょう、私の知る限りほとんどの議員は役人から渡されたペーパーを棒読みです。貴方達の仕事は仁坂知事や茅野部長を保護することではなく監視することです。 与野党共、質問を書けない議員はリストラして(30人は減る)小数精鋭で本来の業務をすることを依頼します。 |
74 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 5:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「質問を書く」という文書能力がない議員も沢山いるが、それよりも県政、県民のことを全く考えていない私利私欲で毎日暮らしている議員はまともな質問を書こうと思っても書けないと思うよ。 |
75 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 5:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 12/16日 仁坂知事は入札制度は日本一と馬鹿げた会見をしているが本来、議案第147号がモメテル中では普通は言えない発言である。 あたかも同日、自民党内で賛成されることを予測しての発言ではないか?仁坂は偉大な預言者?それとも筋書きのある自民党会派会議のプロデューサー?主演は小川武? あまりのことをしていると必ず天罰が下るだろう!それも予言済みか仁坂!!!!! |
76 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 6:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 出演キャストを発表を楽しみにしてるで、意外な人も出てきそうやし。 |
77 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日の朝日新聞一面トップに大阪府発注の電設、ポンプ場工事17件のうち「一社入札」が9割超の16件あり、府は予定価格公表を中止とあります。落札率も高く、入札制度に詳しい郷原・桐蔭横浜大法科大学院教授は「暗黙の了解・受注調整復活か」と断じています。 |
78 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝刊に付帯決議で建設委員会で可決 あほらしい 入札議案に付帯決議?間違いですが今回は可決ってイミちゃうの。 |
79 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 8:57
[返信] [編集] [全文閲覧] これは官製談合でも、企業談合でもないとおもう。もし仮に意図してこのJVに落札させようという入札なら、最初からこんな状況になることも考えてダミーのもう1社を融通しているはず。単純な入札の担当者の判断ミスだとおもう。 |
80 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局マッチポンプ。片方で談合するな言いながら片方で天下るために一部の業者には談合さす。 政官一体でやられると防ぎようがないな、あわれな日本国民。 |
81 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 9:26
[返信] [編集] [全文閲覧] こいつら同業者だろうね? 同業者の嫉みと恨みつらみばかり書いて空しいね。裏を返せば同じ穴のむじなでしょうね。 |
82 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >79さん 新聞の記事だけを見るとそうみたいですね。 だから、こんなミスでさえ認められない県と県議会の体質が問題だ と思いませんか! 間違いのない完璧なものを本当に作っていきたいなら、過ちを認め る行動なしでは作れません。 |
83 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂知事、娘に語れますか今回の真相。 |
84 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] トップ > 地域ニュース > 和歌山 > アーカイブ > 記事 [PR]毎日新聞を新規購読すると、もれなくJALマイレージがもらえます! 和歌山 文字サイズ変更 小 中 大 ブックマーク この記事を印刷 第81回センバツ高校野球:県21世紀枠推薦校・日高中津の表彰式 /和歌山 ◇里和主将「注目されうれしい」 第81回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高野連主催)で、県の21世紀枠推薦校に選ばれた日高中津の表彰式が15日、和歌山市内であった。表彰状を受け取った里和康平主将(2年)は「近畿地区の候補校にはなれなかったが、県の推薦校として注目されてうれしい」と喜びを語った。 式には、県高野連の田井伸幸会長と中村尚登理事長、同校の里和主将、坂口智重部長らが出席した。同校は今秋の新人戦で優勝。秋季近畿地区大会県2次予選は1回戦で箕島に延長十二回の末惜敗したが、県高野連は「新人戦を勝ち抜いた実力に加え、ボランティア活動を通じて地域活性化の取り組みも継続している」と評価した。 田井会長は「表彰をきっかけに、甲子園を目指してチームづくりに取り組んでほしい」と話した。 |
85 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 9:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 年賀状:出したよ セレモニーで園児ら−−和歌山 /和歌山 年賀状の受け付けが15日、全国一斉に始まり、和歌山市一番丁の郵便事業会社和歌山支店(森則和支店長)でセレモニーがあった。25日までに出せば元旦に届くといい、早めの投かんを呼びかけている。 同市吹上の岡山幼稚園(中村典弘園長)の園児ら約50人が、「お正月」など歌3曲を元気いっぱいに披露。くす玉を割って受け付けが始まり、代表の園児ら4人が専用ポストに家族らに向けて書いた年賀状を入れた。 約30通を投かんした同市狐島の主婦、松下光子さん(73)は「年賀状を出して1年が終わり、頂いて年が始まる。やはり元旦に届いてほしいですね」と話していた。 |
86 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 81さんへ でも、むじなの戦いに官が介入してくるのは問題だと思いません か? 戦わせれば安くできる工事を、わざと高く落札できるように導き しかも、和歌山の県内業者だけの入札には厳しいのが腹が立ってい る理由です。 |
87 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺は経験あるから忠告する 県庁は必ず仕返しにくるぞ、そろそろやめておけ。蛇より執念深いから気を付けろ。俺は会社と家庭を潰された。 |
88 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 木っ端役人らを吹き飛ばせ! |
89 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 11:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 県は吹き飛ばない、恐ろしい力を持っている。 |
90 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 11:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 分院工事、和歌山県議会委が可決 自民に“造反”の動きも 2008.12.17 02:19 自民党県議の一部から否決を求める意見が出ていた和歌山県立医科大付属病院紀北分院(かつらぎ町)の機械設備工事の契約議案について、県議会建設委員会は16日、全会一致で可決した。ただ議案には「今後の入札で疑義が生じないよう実施要領を見直し、参加条件の設定では県内業者の受注機会の確保に努める」ことを求める決議を付けた。17日の本会議でも可決される見通しだが、再入札を主張していた議員の一部は、自民党県議団の賛成方針に“造反”し、契約議案に反対する意向を示している。 この入札は総合評価落札方式で行われ、2つの共同企業体(JV)が応札。うち1JVが施工実績や技術提案に関する添付書類を提出しなかったため「無効」となり、もう一方のJVが予定価格の87・8%にあたる6億9800万円で落札した。 県の入札実施要領は、「入札した者が1者のみであったときは、入札をとり止める」と規定。県議の一部からは「入札できる資格要件が未申告であれば入札参加者とはいえず、1者入札にあたる」「参加条件が厳しすぎて参入業者が限定されている」との声が上がったが、県側は「あくまで開札時に2者以上の応札があれば有効で、従来と同じ運用」と反論していた。 最大会派の自民党県議団では議案に対する賛否が拮抗(きっこう)したが、対応を一任された小川武会長が16日、付帯決議を条件に議案に賛成する方針を決定。建設委員会でも自民、真わかやま、共産、公明の4会派が賛成した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/081217/wky0812170220006-n1.htm |
91 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>77 ↓の記事ですね。 「1社入札」9割に急増 大阪府発注の電気設備工事 大阪府が今年度に発注した17件のプラント電気設備工事のうち、16件が1社だけの入札だったことが分かった。落札したのは東芝や日立製作所などの重電メーカー7社で、「1社入札」の割合は07年度の40%から94%に急増。上限価格に対する落札額の割合(落札率)は07年度の88.5%から96.4%に上昇した。橋下徹知事は落札率の高止まりを防ぐため、緊急措置として予定価格の事前公表を中止する。 1社入札では、事前に公表される上限に近い価格での落札が可能だ。競争原理が働かず、公共事業の透明性を確保するための競争入札制度が形骸化(けいがいか)するとの指摘もある。 府が発注した17件は下水処理場やポンプ場の機械を運転・制御する電気設備の工事。すべて一般競争入札で、9月29日から11月28日にかけて実施した。事前に公表された上限の予定価格は1772万円〜4億1930万円で、総額約24億4700万円。 1社入札の16件のうち、最初から1社しか入札に参加しないケースが2件、1社を除いた全社が途中で辞退したケースが14件だった。電気設備工事の1社入札は07年度は30件中12件(40%)、06年度は9件中2件(22.2%)にとどまっていた。 平均落札率も、06年度89.6%、07年度88.5%から今年度は96.4%に跳ね上がった。最高は日立製作所の99.68%。今年度発注の予定価格で換算すると、昨年度の落札率に比べ、受注価格は約1億9千万円高くなる計算だ。 府によると、自治体のプラント電気設備工事では1社入札が全国的に増加傾向にあるという。府の場合、設備工事を受注できるのは重電メーカー11社だけ。府の担当者は1社入札について「他社が整備したものを新たに工事するのは技術的にリスクがある。設備更新や改修の場合は業者が工事を選んでいるのではないか」と話す。 今年度、入札を途中で辞退した重電メーカーは「受注できると判断して申し込んだが、参加後に示された図面を確認した結果、既存設備の技術を購入する必要があり、予定価格をオーバーすることがわかったため」と説明した。 1社入札の場合、予定価格を上回らなければ落札できるため、橋下知事は予定価格を落札までは公表しないことを決定。まだ執行していない数件の電気設備工事の入札で試験的に導入する方針だ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200812160118_01.html |
92 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 11:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂と茅野は一社入札推進派、天下り先を作るのに必死なんや。 こういう奴らは必ず破綻する。 |
93 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野本宮大社:大しめ縄のかけ替え−−田辺 /和歌山 新春を前に15日、田辺市本宮町の熊野本宮大社で神門の大しめ縄のかけ替えがあった。 大しめ縄は長さ4・5メートル、直径80センチ、重さ250キロ。三重県紀宝町、農業、榎本剛吉さん(82)、政子さん(74)夫婦が1カ月かけて1200束の稲わらをよりあげた。 トラックから降ろされた大しめ縄は、神職ら10人がロープで引き上げ、来年のえとの大絵馬の上がった門の中央にしめ渡された。 九〓家隆宮司は「新しい年は熊野に来て心のわだかまりを払しょくし、人としての軸を立て直してください。そして元気になっていただきたい」話していた。 |
94 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレ妨害するのは誰や。該当スレに変われよ。 |
95 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだ_早くひがみと嫉みスレに復活させろ。。 |
96 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 13:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 醜いね同業者同士の罵り合いは。 公共工事で飯食ってる者同士の僻みは凄いなぁ。 |
97 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 13:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般人になりすましてスレ書いてるけど、絶対にこいつら同業者だよ。 |
98 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 13:45
[返信] [編集] [全文閲覧] まぁーここまでくると、業者同士は醜いですなぁ。 |
99 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 13:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 起立多数で可決されたみたいだが、起立しなかった(反対した)議員がいるな。誰だろう。 |
100 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 97 98へ 同じ人物やろ、そういうあなたが同業者!? |
101 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/17 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] さぁ これからがこのスレの本番ちゃうの?内幕暴露して、県職ちゃん。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band