[掲示板に戻る]
20 | Re: ★御坊・日高地方の今年のお祭り情報を、お知らせください★ |
ゲスト |
あきら 2013/10/21 15:05
[返信] [編集] ソ〜ランの話はまた後で 獅子舞の流れは確かに時代と共に変わってしまう時ある 御坊祭は、位の高い祭の歴史が確かにある それは簡単に見ても解るのが『奴っ子衆』の衣装でもみて時代が解る 近年 飛脚衆の衣装を身につけているが 飛脚は、郵便配達の衣装だ 先走りですよね 殿様の前を歩くのが奴っ子衆なわけです その前が飛脚衆なわけで、奴っ子衆の衣装を身に付けている祭りは確かに古い祭の証拠です これ以上古い祭りは、土生祭りになります 話せば長くなるので短めに… 熊野古道を調べたら私の話が嘘か本当かが分かって来ます まだ、由良の峠内原から道成寺の階段の下 土生・役場の有るところから→塩屋の天橋までは海だった。(その頃はまだ御坊は海の中でした) その当時は、矢田村 その前は土生村だったそうな 土生村は 丹生 山野 矢田地区に三百瀬が一つだった 後々矢田村になった時に 三百瀬には だんじりを 山野地区には奴ッ子を土生には双頭の獅子をと土生祭の出し物を分けたそうです その頃今の信号の付近に大きな鳥居が船から入れるようになっていた なで船からなのかはまた何時かお話ししますね… そこで歴史を遡り 三百瀬の祭りは800年の歴史です と言うことは土生はその前からとなれば何時の時代だ? そこで美山に 熊野本宮が襲われた時の隠れ宮が有りますよね それは熊野大社から山越えをして御霊を隠す じゃあその話と土生祭りと何が関連あるのかとゆうことです 土生宮の隣に飛鳥宮が有りますよね この飛鳥と言う宮が字が違うが五宮あります そこがミステリーなのです歴史の詳しい人ならもしかしたら どこの宮の御霊の隠れ宮なのかってことです この話を証明できるのは、速玉大社に有るのではと言われています。 この話の中に謎がいくつか有ります じやぁ土生の隣の飛鳥 はなで伊勢神宮が支配下になった時に他の伊勢系列でない宮を残したのか? この等を探っていけばこの地方の祭の流れが見えてきますね 謎から謎を残してほな際なら |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band