[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50 |
1 | 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
こうやしろう 2010/2/10 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山のある大きな寺院の住職が亡くなって七年もたつのに、住職争いで裁判沙汰になってるっていう話、聞いたことありませんか?知ってる人、教えてください。 |
201 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/21 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山はまさに魔物たちが棲み付くが魔界ですよ!! |
202 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
ぎもん 2010/6/22 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 寺院とは? 僧侶とは? なにするとこ? なにするひと? 住職とは? 世襲制とは? 弟子とは? 1999年4月 山口県でおきた母子殺人事件 被害者の木村氏は 裁判に負けても 戦いつづけ 法律をかえさせるまでの事をなしとげた。 宗教法人に課税 住職争いがそこまで 到達すると 国民は 大喜びするんじゃないかな? |
203 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 202番さん 宗教法人に対する税制優遇とお寺の世襲制が日本仏教の堕落の根源なのです 高野山では一生楽して食べてゆける宿坊の乗っ取りを虎視眈々と狙う僧侶は後を絶ちません 更に一度宿坊を手に入れたら今度が子供にそれを継がそうとします 子供がいなければ他の宿坊から養子を迎えますよ こうして高野山は宿坊同士が姻戚関係を結び、ここに世襲貴族の坊主一家たちの特殊社会が誕生するのです だから高野山は貴族坊主だと呼ばれる所以です どうしようもないこの連鎖を断ち切ることは麻薬を断ち切るよりも難しいでしょう |
204 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 住職一家がベンツを乗り回しているのは高野山と長野の善光寺だけ どちらも宿坊の金満一家である 宿泊業である宿坊は檀家や信者からのお布施など必要としない 更に宗教法人だから税制の優遇措置を受けて、お金は溜まる一方 そこでまとまって一度に有り余る金を浪費できる方法が一家でベンツをまとめ買いする事に 銭には少しも不自由はしていないからだ これを世襲で継ぐのだから庶民は堪りません |
205 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 204番 付け加えてくれや! その寺に出入りして、ええ生活やええ車に乗っとる土産物屋 や菓子屋や案内人もな! 一般庶民には夢の夢や |
206 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] まだまだおるで!! 大工や土建屋、拝み屋、寺の住職になりたい寺無し坊主、 住職の愛人になりたい女、先代住職の未亡人に手を付けようとしているバツイチの寺男、タバコが大好きな寺の娘、 鬼の継母と組んで寺の金と権力を盗む為に先代住職を虐げて殺した鬼の女従業員ども! 住職に体をササゲテ息子を坊さんにしたホラ吹き女、 寺に来る男に色目使いで言い寄っていた色ボケ女! 鬼奥を操って寺の金を毟り取っていた根性悪の行けず後家、 鬼奥が先代住職夫人から遺産放棄の書類を出させようとした事に手を貸した中古車屋(この店は数年前従業員に乗っ取られて潰されました!! 因果応報!) 鬼奥に取り入って先代夫人のスパイをしていた役僧達、 何の役にも立たない寺の役員連中、 寺に入ろうと思っている本山を訴えた女狐。 |
207 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 一挙公開やな! ええでええで |
208 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
ぎもん 2010/6/23 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 203番さん 僧侶が民衆の為に働き、僧侶の生活が貧しかった頃、税が優遇された? 僧侶が行場に家庭を持ち込んだ? 宿坊と寺との関係は? 今、世間では 「葬式は、要らない」という本が 飛ぶように売れているし、 先日、日経新聞には「葬送の行方」と題する記事が連載されていました。 葬式は家族だけで 費用を削るため 僧侶はよばない。お墓は高くて買えない。 散骨がいい。戒名は戒名料が払えないから いらない。等々、庶民の経済状況にそった 僧侶に対する 要求 考え方 が 急速に変化してきている。 住職問題の主人公 お二人に これからの寺、僧侶にあり方について 双方の見解をうかがってみたいものです。 なぜ、税制優遇の措置がとられているのか? 第二次世界対戦以前からだと思うのですが? お寺の世襲制が なぜ 仏教の腐敗をまねいているのか? 自分の子供に 仏法の なんたるやが 生き様として教えられていないからか? 高野山は寺の中に宿坊があるのか? 宿坊の中に寺があるのか? 203番さんの 文には寺という文字がありませんが? |
209 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山の宿坊はとても普通のお寺とは同じに扱えません 高野山の宿坊は今や単なる宿泊業に過ぎません ですから宿坊同士でお客を取り合っていますし、ライバル同士です 宿泊業なのに宗教法人ですから税金を殆ど課税されず、丸儲けです 今の時代にこんな身分の僧侶は他に見当たりません お陰で金満宿坊の親父である住職が高野山真言宗の最高位である官長を勤めるのですから、何をかいわんやです。 管長選挙は巨額のお金がかかりますから、結局高野山の金満宿坊住職が独占状態になります 地方では末寺がどんどん潰れていっているというのに、本山では宿坊の金満住職が管長職をたらい回しにしているのです 高野山真言宗に未来はないと断言します。 |
210 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 13:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 209番さん のおっしゃってる >お陰で金満宿坊の親父である住職が高野山真言宗の最高位である官長を勤めるのですから、何をかいわんやです。 今の官長さんは昔から宿坊などしていないお寺ですが・・・ あなた何者? |
211 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近高野山で葬儀をやりませんな 殆どが他所で業者を使って葬儀をやっている 本来ならば高野のお寺と坊さんの出番なのにねえ! 深い理由を知りたいが、どなたか教えて下され |
212 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 1:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 町内会に葬儀を頼むと後々大変ですからねえ その点葬儀社なら後の面倒はない |
213 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
ぎもん 2010/6/24 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 209番さん ご返答ありがとうございます。 宿坊に課税がされない? 脱税しているわけではない? 一度 宗教法人法を勉強してみよっと。 宿坊業とは一般の旅館業ですよねえ? 一般の旅館はおかみさんがしきっていますよね。宿坊もおかみさんがしきっているのでは?となると 僧侶はなにをしているのですか? 天下の高野山とは言っても、民間の収入が減ったら 宿坊宿泊客が 激減したら 経営不振になるのでは? 管長さんも旅館業ができる?やっている?けっこう庶民的な宗派なんでしょうか? |
214 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 213番さん 宗教法人法を勉強するよりも、文章の書き方を先に勉強したほうがよいかと。 文中にスペース空けると読みにくくてかなわん。 |
215 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 一律に、宗教法人としても 真面目な寺院は宿泊業、宗教法人、給与所得に分けている 寺院も存在するには存在しますが。 |
216 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ここがポイントです! 実は固定資産税は各自治体に収められる自前の税金です ですから各自治体は厳格に固定資産の調査を行い、最終的な権限は市町村長にある訳です ですから高野町のような宗教団体の本部がある場合、更に宿坊の場合は、課税対象をどうするのかは町長の決裁で決まる訳です 言い換えると、町長が僧侶などの場合、当然宗教法人に対する固定資産税も甘いという事になります 固定資産税だけでなく、上下水道の費用分担なども宗教法人を優遇する事になり易いのです。 だから高野町では僧侶が町長に就任する事は好ましくないのです。 |
217 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 宗教法人の法人税率は確か利益の80%に対して22%だっけか? あと、固定資産税と言ってるが、高野山の寺はほとんど簿価がないと思いますよ。 まあ、大阪とかに収益不動産持ってるところも多いですが。 つまり、課税したところで税収はほとんど上がらない。 ※ 但し、末寺に対しては本山が立地などから、指数化してその指数に基づいて、お金を徴収している。これはひどいと思う。 ※ メスを入れるべきは収益事業の部分。 お布施に対して、課税するっていうのは、お布施をした者から考えた場合、嫌でしょう。 収益事業はある程度の特例(利益1000万円未満は非課税とか)を作って後は通常の法人と同じ税率を課すべき。 だって宗教活動じゃないし。 (昔は地域のサービス業的な役割はあったんだろうけど) ただ、末寺は守ってあげてほしい。 なんたら協会とかなんたらにょ苑とかみたいにでかすぎるところからはもっと取るべき!! |
218 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 拝み屋の経営ってどうなっているかご存知の方折られますか? 昨日まで普通の人だったのが何時の間にか坊さんの姿になって、「先生」と呼ばれるようになり、女房が自分の旦那を「先生」と呼ぶ。 自分の家に色んな仏さんを祭ってお寺にしてしまい、「弟子」「信者」を連れて高野に来る。 そういう「家」は果たして「寺」なのか? 宗教法人にしているのか、いないのか? 税金はどうしているのか?? 自分には霊感があるといい、 お大師様やお不動様、竜神が見えると言い出す。 そしてそういう言葉に感激してヒトはいとも簡単にお金を出す。 これほど曖昧でしかも確実に儲かるビジネスはもしかして寺より身軽でおいしい?? |
219 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ほとんどの人は宗教法人にしてないでしょうね。 占い師と一緒ですよ。 「サービス料」としてとるんでしょう。 宗教法人でない限り、「お布施」ではないです。 まず、納税はしていないでしょう。 仕入もないし、売上もないし、ましてや領収書なんて書かない。 バレル要素がほぼ皆無。 もしもしもし善良な人がいれば、「個人事業主」でしょうね。 税率高いので、まずないと思いますが、、、 でも、信者を集めるのは大変ですよ。 中には「ホンモノ」の人もいます。 羽振りのいい人もいますよ。 遊びに行ったとき、いつも舟盛りで豪華な刺身を昔、良く食べさせてもらいました。 信者にねずみ講(たぶん)を薦めてた人もいましたね。 ねずみ講で得たお金で寺を建てると言ってましたね。 そのねずみ講のトップは逮捕され、組織は解体されましたが、、、 ただ、本当に人助けのためにやっている人がいるのも事実。 難しいところ。 |
220 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題のお寺の偽住職は継母とはうまく行っていなかったようですね。 継母は養子を貰っても仮の住職で実権は自分が握って渡す気は無かった。 実は亡くなった先代住職の妹の息子を本当の住職にするつもりだったそうです。 寺に入って直ぐに住職になれると思っていた偽者は、思った様にならないことに苛立って自暴自棄になっていた頃がありました。 継母の方は、養子が自分の言う事を聞かないことに腹を立て「こんな子にはよう継がさん! 引き取ってくれ!!」と偽者の実家に言ったそうです。 偽住職の兄も「結構です。何時でも引き取ります」と返しながらも、その後もずるずると引き延ばして今に至った。 そして現在の様な惨事になった・・。 それにしても他家の跡取り息子を取り上げて寺に連れて来ようとするとは、高野の寺の人間の我儘ぶりには驚かされますね。 先代住職の妹も寺が嫌でサラリーマンに嫁いでおきながら、反対を押し切って結婚した男がしょうも無い男だったためか、寺を狙うとは継母同様相当我儘で強欲な女ですね。 妹には何の権利も無いと思いますが。 今ではもうお寺の親奥として寺を仕切るつもりでいる様です。 継母の居なくなった住居に息子と移り住むつもりなのではないでしょうか? |
221 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] だから、信者という字をぎゅっとすると「儲」という字になるわけ。 日本人は賢い!! |
222 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当にこの寺では何の権利も関係も無い者達が本流を遠ざけて我が物顔でしたい放題して居るようですね。 本当にこのお寺の子供と言えるのは今や追い出された先代住職の長女だけでしょう。 早くに亡くなった先代住職の生みの母親の血を引いているのは、もはやこの子だけなのですから。 偽住職は継母の鬼の親奥の養子というだけで、この家の血は(亡くなった実母の血は)一滴も入っていません!! 赤の他人のさらにまた赤の他人ですよ。 この家とは全く関係無い人間です。 そして実の血筋の先代住職を裏切った山内の母方の親戚も、 父方の叔父叔母たちも、もはや法事に参列する資格はありません!! 寺に泊まる資格もありません! 鬼の継母の法事ならどこか他所でするべきでしょう。 偽者がいくら法事を仕切っているつもりでも、血筋だけは奪えませんよ! |
223 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 222番さん 高野山の世襲制に賛成なのですか? |
224 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山の宿坊の世襲が始まったのは明治以降ですよ その前は師匠から弟子へです 第一お寺は個人の財産ではありません それでは宗教法人の資格なしです ところが高野山の場合、宿坊は世襲で引き継がれているくせに、宗教法人で免税の特典を受けているのだから大問題です これはまさに法の抜け道ですよ! お寺を世襲する事は恥ずべき行為です 宿坊には一般宿泊業並みの税金を課すべきなのです。 宿坊は税金泥棒ですよ。 |
225 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 11:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 僧侶のお嫁さんになる方は、仏教徒なのでしょ? そして、奥様は僧侶のお子様を産み育てられる。おのずとお子様も仏教徒として養育なさいますよね。? 妻子がいようがいまいが、弘法大師の教えを実践するのが真言宗の僧侶。 清浄心院先々代ご住職、先代のご住職は、ご自分の妻子に真言宗、弘法大師空海の教えをどのようにおしめしになったのでしょうか? 明治までは女人禁制のお山でしたよね。大正・昭和・平成の間に僧侶の妻が山に存在するようになった。僧侶が自分の子供をお山で育てるようになった。 金剛三昧院久利住職も妻子がおありとか、どのように弘法大師の心を家長としておしめしになっているのでしょうか? 清浄心院先々代住職夫人のご養子は未婚の僧侶でいらっしゃる。弘法大師空海のみ教えをどのように実践なさろうとしておられるのか、うかがってみたいものです。 |
226 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分を院家と名乗り、寺の者にそう呼ばせているご養子さまは、先代住職のご家族に対して、娘さんを見ながら「僕には余計なものが居ないから」と言ったそうです。 何と無神経な、人を馬鹿にした失礼な物言いでしょうか。まさに自己中心的。 ご自分の事だけを考えておられるからこそ発せられた言葉でしょう。 現在、このお寺に棲み憑いている者は見事に独身ばかりです。 余程ご縁が無い方々なのでしょう。 しかし、人の痛みが分かるのでしょうか? しかしご養子さんは決して女嫌いという訳ではなく、ちゃんとお付き合いされている方がおられます。 女好きで、車好き。 何の為にそんなに住職になりたいのか? お聞きしたいものです。 どうしてそう何時までも意固地になって頑張っておられるのですか? 貴方が被害者で、正当性があり、正義の味方だという人は どこにもいませんよ。 その逆ですよ。 |
227 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] <ある日のこのお寺の役僧と寺男の会話> 寺男 「なあ、あの、○○さんの事どう思う?」 役僧 「うーん、美人だけど、好みじゃないな。 ・・・でもやらせてくれるなら誰でもいいっすよ!」 このお寺の名前は? ハイ、エロエロ心院デゴザイマス。 |
228 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ご主人を亡くされたばかりの先代住職の奥方に向かって、 このお寺の役僧が言いました。 「奥さん、“未亡人”ってどういう意味か解りますか? ・・・“未だ亡くならざる人”っていう意味なんですよ」 この台詞の意味と、どういうつもりでこの男が言ったのか? お分かりになる方がおられましたら、お教え下さい この元役僧は現在、九州のさるお寺の住職になっております。 鬼の親奥の言いつけで、若奥の動向を探っておりました。 |
229 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] このお寺の先代住職夫人は、ご実家が真言宗の古くからの熱心な信者でした。 奥の院にお墓があるそうです。 高野山内のさるお寺がその菩提寺だと言うことです。 ご親戚にお寺があってその方は大僧正でおられたそうです。 夫人も子供の頃から高野山に来ていて、宿坊に泊まって精進料理を食べていました。 |
230 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 217番さん やっと少しわかってきました。宿坊と旅館業とは同じ業種でも、課税額が違う。 一般と同じにすべきだということですね。 ラブホテルを経営しているお寺があると以前聞いた事があります。そんなのも 宗教法人経営ラブホテルで課税額がすくないのでしょうかね〜 |
231 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 230さん その通りです。 事件になっていた宗教法人はラブホテルの料金をお布施として処理していたことが問題だったので根本的なところはちょっと違いますが、、 理諏経(真言宗の重要な経典)にも性交を彷彿させる記述もあるので、、SEX=修行なのかもしれませんが(笑) 収益事業はやはり通常の法人と同様に課税すべきでしょう。 ただ、小さなお寺を保護する特例は必要と思います。 |
232 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 役場を乗っ取り宗教非課税特権をフルにエンジョイする高野山の宿坊 殆ど税金を取られていませんね |
233 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] お寺を世襲しようとすると家族が不幸に見舞われる 高野山の下々の住民の間では、これをお大師さんの罰があたったと言う まさに罰当たりな行為が横行する高野山という土地柄 |
234 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 寺の財産を乗っ取ろうとする者には天罰が下るという事ですね よ〜〜〜〜く聞いておけよ、該当者は 世襲も感心しないが、乗っ取りも非道である |
235 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 231番さん 寺が経営する宿坊に、一般の旅館と同じ課税がされる為には、国会で法の改正がおこなわれたらいいんですか? 改正されたら、高野山の寺や宿坊の経営は破綻しますか? 僧侶が贅沢をやめれば破綻せず維持できますか? 寺や宿坊や僧侶の収入が一般よりおおい。として、その収益を個人の娯楽や贅沢につかわず、貧困の物のためとか有意義な事に使ってくれれば問題はおきないですよねえ〜 ちがう? |
236 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山のお寺が、どこかでラブホテル経営しているって聞いたことがあります。 僧侶のお嫁さんの実家がラブホテル経営している寺も聞いた事があります。 なんか変だと感じるのですが? |
237 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 20:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 236番さん、ラブホテルで驚いちゃいけません これは京都市の例なんですが、キャバレー、バー、スナック、カラオケ、ダンス教室、風俗店、これお寺が経営してますよ。 もう日本のお寺は稼ぐ為に何でもありです 高野山の場合、宿坊は金満一家ですからその必要がないという訳です 全国の末寺の場合、生活する為に住職は大変なのです 住職はあくまでも副業で、ちゃんとした仕事を持っている人も大勢いますよ。 公務員と住職を掛け持ちしているお寺も多いんです。 高野山の宿坊のような恵まれた環境は例外です 全国の末寺は食べてゆけないので住職が不在で消えてゆく寺が非常に多いのです。 高野山は極楽そのもので別世界ですよ。 だから高野山の宿坊が乗っ取りに狙われやすい訳です。 |
238 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 怖い所ジョージですね、高野山は |
239 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] タイのお寺では、麻薬をあつかって住職が逮捕されたりしているそうです。 まさか高野山でそんなことがおきませんように。学生だけでも驚きましたからね。 |
240 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 学生の質の低下は目を覆います コンビニで商品をかっぱらって逮捕された者 同じアパートの学生の部屋に侵入して現金とカードを盗んで逮捕された者 橋本駅前で警察の職務質問を受けて、大麻所持が発覚して逮捕された者 密教学科の修行の末に学内で首を吊った者 殆ど講義に出席していない者 いやはや、お先真っ暗 |
241 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山の宿坊寺院では奥の院の墓地の取り合いも深刻です。 墓地は相当な収入になるからです。 古くお参りする方も居られない墓は寺からすれば本音は潰して新 しい買い手に売りたいのですが、なかなかそうもいかず歯痒い思い をしているようです。 |
242 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば高野山の土地をさる悪徳偽宗教団体に売って和歌山の 寺を買い取り、霊園にして儲けている寺もあるようですね。 地元住民が猛反対しても気にもせず強行に建設を進めて、 子供に運営させているそうですよ。 |
243 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山の宿坊の中に銭ゲバ悪徳坊主が結構いる こいつら銭の為なら何でもやります 非課税で楽して銭が入る宿坊こそ、諸悪の根源である!!!!! 甘い蜜に集る銀バエや寄生虫、蛆虫ども だから宿坊にも高野町はちゃんと課税しろというのだ |
244 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] だから、、、宿坊は非課税じゃなってば。 ただ、悪徳宿坊はちょっと前に宗教法人がラブホテルの料金をお布施として処理していたのと同じ方法を取ってるだろうけどね。。。 法改正されたとしても、お布施の部分などは改正はおそらくできないだろうね。 だって信じている人は「神」「仏」などの神秘性のあるものに金銭を渡しているのだから。。。 それに対して課税っていうのは・・・ まぁそもそも個人の宗教行為を自分の金のために利用する宗教法人が問題なのだよ。 そういう奴等は、いくらでも抜け道を探す。 そして税法改正でしわ寄せが来るのは真面目にやっている寺。。。 ほんと真面目にやってるお寺がかわいそうだ。。。 |
245 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/29 2:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 宿坊もいろいろ、住職もいろいろ |
246 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/29 10:02
[返信] [編集] [全文閲覧] お寺にもある栄枯盛衰物語 かつての貧乏寺がリッチになり、大宿坊寺院が馬鹿な世襲息子で落ちぶれる 高野山はこの繰り返し |
247 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/29 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山の僧侶も人の子 一枚皮を剥がせば欲にまみれた俗物 |
248 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山は聖地ではなく性地では? |
249 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん騙されてはいけませんよ!! かの偽住職様は決してお金に困ってはおりません! 実家はかなりリッチです! これは実家がらみの乗っ取り劇です! 彼の親こそがこのお寺を欲しがる元凶です! そして山内に住む彼の兄嫁の親もお寺が欲しいのです! そして他人の寺を乗っ取りにかかったのですよ!! 彼は実家に出戻っても何にも困りません! 馬鹿を見たのは彼に騙されてお寺に入った役僧達です!! 彼は自分だけは無事な様に手を打ってあります!! きっと役僧達には何の保障も無いでしょう!! 彼を手助けしている本山の僧侶も住職で何も困りません!!! |
250 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 貴重な情報だ! ありがと |
251 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 9:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 249番さま 住職になる人は貧乏であることが条件なのですか? 兼務住職はお金持ちなのですか? 貧乏なのですか? |
252 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなことないですよ。 お金を持っていいようが貧乏であろうが、しっかりした考えを持っている住職もいます。 たしかに金満坊主や貴族坊主が高野山に多いのは事実だとは思いますが、、、 高野山も一時期荒廃して、数十年の間、ほとんど人が住んでいなかった時期もありますので、お大師さんの教えは失われたのかもしれませんね。 本当に高野山を良くしようとしているお坊さんも存在します。 坊主=悪 坊主=金満主義 坊主=拝金主義 単純にそう考えるのは間違いだとは思います。 |
253 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 11:50
[返信] [編集] [全文閲覧] この前、ある寺の住職と話した。まともな事言ってたよ。観光客が増えるだけでは高野山は衰退するって言ってた。観光客が増えるだけでは、寺や商店が儲かるだけだと。観光も重要だが、やはり若い世代を呼び込まないと本当の活性化にはつながらないと。 意外と高野山の事を真面目に考えている住職もいるんだなと思った。 寺も商店も町民も個々の利益を考えるのではなく、全体の利益を考えないと高野山は続かないと熱弁された。 当たってると感じた。 鎖国していた日本が開国して発展したように、小さな町の中でケンカせず協力しないと生き残れない時代が来てると。 一部の住職たちもそのことに気付き始めたんだろう。 いいことだ。 町民も寺院を単純に拒否することなく、共存の道を選ぶべき。 木瀬町長は坂本龍馬になれるか。。。 もっとアクティブに動かないとだめかも・・・ |
254 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 14:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 坊主をなめるな。ちゃんと高野山の事を考えとるわい。 |
255 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] かの乗っ取り騒動のお寺に行かれた方は仏様の前のお供えが 申し訳程度しかないことに気付かれた事と思います。 あのお供えの大根や人参の小ささは異常でしょう。 自分の継母にはご丁寧にして、肝心の仏様に対するお粗末さ。 継子の先代住職は死んでもほ放たらかしておいて、 自分や自分の旦那の先々代ばかり大事にして来た、 その継母とそっくりですな! ほんまに滑稽な寺や!! |
256 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] いかにも自分が被害者だと言わんばかりの小手先の小細工。 こんなにお金に困っているんですよというパフォーマンス! 本当は困ってなんかいないくせにな。 リッチな実家から幾らでも補助があるわな。 |
257 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 実家が金持ちだと悪いのか?お金に困ってないと悪いのか? |
258 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 僕は死んだ先代の住職を子供のころから知っているよ 素朴な飾り気のない男で、中学時代はブラスバンドでトランペットの練習をやっていたのを覚えている 先輩にしごかれながら必死で頑張っていたぞ 赤ら顔の田舎っぺ顔でとても高野山の僧侶のような威圧感のない好人物だった それが最後は非業の死をとげ、妻子も寺から裸同然で放り出されるとは、あの世で嘆いていよう アンタの恨みは、必ず果たされよう! |
259 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 255番さん 「かの乗っ取りの寺」とは、金剛三昧院をさすのですか?清浄心院をさすのですか? |
260 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 259番さん、実名はお互い避けましょう これが匿名の投稿のルールですから |
261 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 3:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 260番さん ご注意ありがとうございました。 率直な疑問を書いてしまいました。 ○○○○院ですか? ○○○院ですか?という風に投稿しなくてはいけなかったのですね。 投稿した文を自分で消す方法はあるのですか? |
262 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 261番さん、投稿した本人は削除する術がありません まあサイトの運営者に頼むしかない だから投稿は慎重にね |
263 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
![]() |
名無しさん 2010/7/2 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] パスワードを設定して投稿すれば、そのパスワードを使って投稿の修正、削除はできます。 これが、2chやYahooの掲示板とこのサイトの掲示板の違いです。 そのため、投稿番号が欠番になっていたり、投稿の文章が前みたのと違っていたということがあります。 この修正、削除に関しては、管理者は一切関与しませんし、関知もしません。 |
264 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 263番管理人様 ありがとうございました。これからは、パスワードを使用します。 |
265 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] おいらにパスワードは不要 いつも他人を思いやる気持ちで、大喧嘩してます |
266 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/3 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 話を続けてくれ |
267 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆が話の続きを楽しみにしているよ |
268 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 続きをどうぞ |
269 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 僧侶たるものが、死を迎えて妻子に未練を残し、妻子に寺を経営的に本心から継がせたいと思う者なのだろうか? そうであるなら、何故僧侶になったのだろうか? 酒に溺れる、女に溺れる、金に溺れる僧侶が存在し続けるのも事実。 溺れず、溺れないように日々仏と向かい合う事に努力し続ける僧侶が存在するのも事実。 聖職者が妻帯しなかったのは、妻帯する方が修行が厳しくなる事、他人の為に生きるむつかしさが生じる事を知っていたからではないだろうか? 高野山に何故修行道場を開かれたか? 同じ事ではないだろうか? 僧侶の妻となるからには、夫の修行を妨げない覚悟はあったのだろうか? 僧侶の修行がいかなるものか認識があるのだろうか? |
270 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/5 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 独身者にのみ宿坊を継がせるのはどうかな? 継承は師匠から弟子へと 昔のようにやれば良い みんな知っている事だが、もはや既得権は手放すまい」 坊主と一般人との違いは何もない したがって坊主も欲の塊である |
271 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 10:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 270番さん、高野山で生涯独身の僧侶はいませんよ みな買春が好きですから |
272 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] その通り!! あの偽院家は昔結婚寸前まで行っていた彼女がいましたが結局は破談になったそうですよ。 毎週ホテルに行っていたとか。 あ、今もそうですか? 毎晩別宅でお泊りですか? 折角あの欲しくて仕方が無いお寺にご立派なお部屋を作って頂いているのに、気に入らないそうですね。 お寺の食事も気に入らなくて召し上がらないそうですよ。 彼女の御乳の方が美味しいですか? 女には困った事が無いそうですね。 何でもお出来になられて羨ましい事です。 別段このお寺に固執しなくても宜しいのではないですか? お父上にお寺位建てて貰えばよろしいではないですか。 何でもお出来になるのでしょう? |
273 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] この偽住職様は以前から「自分は命懸けでやっている」と公言してはばからなかったそうですが、帰る場所は用意されているのです。 実家に帰ってもこれからも金に困ることは生涯無いでしょう。 無いのは彼に騙されて、もしくは己の欲から寺に入った役僧達。 彼は小狡い男ですよ。 人の痛みなど分からぬ者です。 彼の義理の母親の鬼の親奥と同様、死ぬまで寺に居座り、寺の旨みを吸い続けるつもりなのです。 自分は住職だ、院家と叫びながら。 自分に言い聞かせながら。 近所の馬鹿どもなど金さえばら撒けば何も言いませんよ。 簡単に騙されます。 入って来た時から住職のつもりでしたから、今更手放せないのですよ。 |
274 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山も落ちるところまで落ちたもんだ |
275 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国の高野山ファンに届けこのトピックス |
276 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] トラブル続きの高野山の宿坊 あの寺この寺 |
277 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山の宿坊の住職一家には因縁が付きまとっている 継承問題から多くの人々の人生を不幸に陥れてきた高野山の宿坊 更に乗っ取りが絶えない 欲望渦巻く高野山の宿坊には一般人は立ち入るべからず! |
278 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 国は寺に、固定資産税をかければいい。 寺が経営する宿坊に、旅館と同じ税をかければいい。 消費者税があがらなくてすむのでは? 税をかけられても、やっていける寺だけが残ればいいじゃないか。 税率が低い上、経営不振の高野山の寺も宿坊も教育機関も多いと聞く。 なれば一度一掃されてみればいい。 ちまちま、住職がどうのこうの言ってる場合ではない現実世間の不況風。 |
279 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 278番さんの言う通りやな! 寺だけが優遇されている税制を変えないといけない 特に固定資産税はちゃんと課税すべきやろ 高野山の宿坊は一般観光客が利用する営業宿泊施設なので宗教施設に該当しない どんどん課税すべきだ |
280 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 高野山でまともに税金を収めているのは一般住民だけ 僧侶と寺院は脱税のやり放題 |
281 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ほとんどの寺に課税できるだけの簿価はないよ。たぶん。 木造で築数百年・・・課税評価額は???(笑) 言っておくが、山林などは見渡す限りの山を持っていても 課税額は年数千円ですぞ。 課税するなら、営利事業だな。 でも国を動かさんとどうにもならんが、、、 |
282 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 金満の宿坊一家に課税せよ! 高野町民の総意です |
283 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 2:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 国は既存の税率ではない、計算方法をあみだすことでしょう。 いままでも、特別だったのですから、宗教法人に対する特別税設定、寺族(寺で生計を立てている僧侶家族)だけ消費者税15%とか。 山林を維持するのは大変なんです。これ以上山林に税がかかると、現在より山があれてしまいます。山林の税と寺の税と同列比較はちょっとね〜 国は動くときには簡単に動いてしまいますよ。 学校や病院まで倒産する時代、寺が倒産するのも時間の問題ですよ。 相撲の世界のようなことが寺の世界でもあるやもしれないし・・・ |
284 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党が宗教団体を甘やかしてきた 民主党も同罪だ こうなったら宗教団体としがらみのないまともな政党はみんなの党だけやな |
285 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 284番さん、その通りや |
286 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院選挙の投票に行きましょう!! |
287 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 16:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 284番さんの言う通りや |
288 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 13:51
[返信] [編集] [全文閲覧] もっと話してくれ |
289 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 住職問題で揺れる寺。 死んだ鬼の親奥と養子とは上手く言ってなかった。 継母は実は養子を実家に返したがっていた。 数年前継母はこんな子には寺をやれんと実家に物申した。 養子の兄が何時でも引き取りますと返事をしたが、引き下がる気は毛頭無かった。 養子は寺に居座った。 狭い寺の内部で権力争いが起こっていた。 養子は継母の言う事を聞かずやりたい様にやっていた。 昔からお山の大将。 そういう家風の出身だった。 鬼が死んだ今はその養子が寺を乗っ取りいい様に仕切っている。 |
290 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] この養子はこの寺には全く関係の無い人間です。 鬼の親奥は先代住職の実の母親ではないのですから。 先々代住職が亡くなった時点で寺とは何の関係も無くなりました。 先代住職は先々代の長男ですから、長男がこの家の当主でした。 先代が亡くなった今では、その婦人と一人娘がこの家の当主です。 継母はその事を知っていて先手を打ち寺と家を乗っ取りました。 |
291 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] なるほど、なるほど。 それから。。。。 |
292 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも、先代住職が若死になさったのが、元凶なのですね。 鬼の親奥だの、先々代の長男だの、その婦人と一人娘がこの家の当主? 高野山の寺の住職問題って、そんなちっぽけな話だったんだ。 なーんだ、まるで世間の嫁姑問題みたい。どこにでも有る程度の話なんだ。 寺の問題かとおもったら、家の問題なんだ。 そんなちっぽけな家の話が寺の問題になるのなら、みんなの党にたのんで、 さっさと宗教法人に課税してもらうべきだ!!!! 税金を払って、民衆の為の寺として運営できる僧侶が住職になればいい。 借金だらけの住職ってのもだめだしね。その婦人と一人娘さんは尼僧ではないのですか?民衆の為に寺を運営する信念があるのか?税金問題はどう考えているのか。 |
293 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 292番さん、鋭い指摘です 宿泊業なのに宿坊に課税さえないからこそ、乗っ取りが後を絶たない訳です 今の時代に、商売やって税金をまるまる逃れられるのは宿坊だけです 甘い蜜にたかる寄生虫と同じ! 野糞にたかる銀ばえや蛆虫と同じ |
294 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 野糞にたかる銀バエとウジムシですか! うまい事言うよね まさに寺の乗っ取りを図る連中は銀バエとウジムシだね 連中の寺そのものが悪臭を放っているからね |
295 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 馬鹿だね、何も知らないの? 高野の寺では女は住職になれんのだよ。 なれるのは末寺の女だけ。 高野ではアホでもカスでもオトコなら住職になれるのだ。 その代わりに女住職が存在する。 鬼の親奥だけじゃないよ。 |
296 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 14:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ウジムシと銀バエとは言いえて妙だね |
297 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 19:34
[返信] [編集] [全文閲覧] どんどん暴露しましょう |
298 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 次々に明かされる高野山の隠された闇の世界 驚きの事実が次々に明かされる |
299 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 週間実話 実はその。。。。。。。 |
300 | Re: 高野山の寺院の住職争いって知ってる? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 宿坊で生まれ育った娘はどれも生意気だねえ! まるで貴族気取りで一般住民の娘を馬鹿にした態度 こういう娘に育てた母親もお馬鹿さん そのまた亭主は宿坊出身の世間知らず こりゃ負の遺産だね、世界遺産もびっくり |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band