[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/10 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ主のガンジーさんスレ満タンです、別スレ立てましょう。 |
224 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 14:23
[返信] [編集] [全文閲覧] わるい、俺勤務中に書いてるわ。もうじき外出なんで、アスペくんごめんね |
225 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 今でも、北朝鮮の日本人拉致はでっち上げだと言っている人間がいるかもしれない。そいつは、キチガイ認定だわな。しかし、左翼は拉致発覚前は、北朝鮮の拉致は、でっちあげだと言っていた。 だから、そういうキチガイは、自分は左翼だと言うだろう。 左翼にキチガイが多いはずだわな。w |
226 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>224 キチガイ左翼のアスペ君になら、俺も外出するからごめんな。w |
227 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 原子炉がメルトダウンしたとき放出される核種の主なものは、セシウム134、セシウム137、ヨウ素131、ストロンチウム90、プルトニウムです。 今回の放射能汚染牛では、とりわけセシウム134、セシウム137の危険性が取り上げられています。半減期の短い放射性ヨウ素131は、ほとんど消えているに違いない、と考えられるからです。 セシウムが人間の外にあるときはγ線による外部被曝を心配します。 これはガイガー・カウンターでも計測できます。 しかし、呼吸、食事などによって体内に取り込まれてしまうと、今度はβ線による内部被曝を起こします。 セシウムは、その95%が筋肉に蓄積されますから、特に筋肉の少ない女性では余計に心配になります。 β線を計測できる携帯型のガイガー・カウンターは少ないです。 しかし、セシウム134にも、セシウム137にも生物学的半減期があり、それぞれ約100〜200日、約70日と時間が経つに連れて尿や便、汗などによって対外に排出されていきます。(このことを生物学的半減期といいます) その間は、体内でβ線よって染色体が切断されているのです。 人間の身体は正常な染色体になるように、せっせと修復しているのですが、あまりに集中的に被曝量が多いと修復が追いつかずに、がん細胞ができてしまう危険性が高まります。 問題なのはセシウム134にしても、セシウム137にしても、生物学的半減期が70日〜200日だといって、いつかは体外に排出されるのだから、それほど心配することはない、というICRPの考え方を前提とした誤った楽観主義がまかり通っていることです。 いまでもICRPの基準値を基に内部被曝まで解説している、いわゆる「専門家」がいますが、これは苦しいでしょう。 誰とは言いませんが、間違いだらけの解説です。 |
228 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 拉致被害者の家族が、北朝鮮が拉致なんかするはずがないという左翼に嫌がらせを受けていたが、 北朝鮮の拉致が発覚してから、そういう嫌がらせをした左翼は懺悔したのかな? やるわけないだろ。キチガイ左翼だから、余計に拉致被害者の家族を攻撃しているのかも。 菅が、拉致した連中と関わり合いが深い団体と親しく、支援を政党助成金(税金)で行えば、 菅が、拉致を正当化しているのじゃないか?と受け取られているわけだからな。 菅が、脱原発・反原発を掲げても、それが北朝鮮の工作だと思われても仕方ないわな。w それで菅を支持するなんて、北朝鮮による日本人拉致を容認するキチガイ反日左翼以外支持しないいだろ。 一生懸命レッテル貼ろうとしても、自分で自分のレッテル貼っているだけだわな。w |
229 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国は素晴らしい対応する国だな、列車事故なんかもたもたしていません壊れた列車は検証もしないでその場へ埋めてしまい次の日には列車を走らす。すごい。原発事故でも多分この要領で今までやってきたのでは、多分今まで少なからず日本へ放射能が飛んで来ていたのではなかろうか、長崎やあっちこっちの残留放射能は中国から飛んできたのもあったのでは、それを知っていて今まで日本政府も隠していたのではと疑います。パニックになりますから、かの国で作られた原発を事故なんかないと貴方はしんじられますか。 |
230 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] すごいな中国、現場検証も事故原因も調査せずにもう新幹線は運転再開。 原発も同じだろうな。多少の事故でも、事故ってなんですか?と稼動するんだろうな。 中国高速鉄道 早くも運転再開 中国東部で高速鉄道の列車が追突、転落した事故から1日半後の25日朝、事故があった区間で列車の運転が再開されました。事故原因が特定されないなかでの早期の運転再開に、利用者からは不安の声も上がっています。 事故は、中国東部の浙江省温州で日本時間の23日夜、停車していた高速鉄道の列車に後続の列車が追突し、追突したほうの4両の車両が、高架橋からおよそ15メートル下に転落したもので、中国の鉄道省によりますと、これまでに35人が死亡し、192人がけがをしました。事故から1日半後の25日朝、事故があった区間で列車の運転が再開され、日本時間の午前11時ごろ、福建省の福州発上海行きの16両編成の列車が、比較的ゆっくりした速度で現場を通過するのを、NHKのスタッフが確認しました。また事故を起こした一方の列車の「D301」も、日本時間の午前9時前、北京南駅をダイヤどおりに発車し、25日夜、現場を通過するものとみられます。事故原因が特定されないなかでの早期の運転再開に、利用者からは「運行管理に問題があると思うが、ほかの選択肢がないので乗らざるをえない」「スピードが速すぎてとても心配です」などと不安の声も上がっています。一方、事故を起こした車両の一部が、現場の高架下の地中に埋められていたことがわかりました。これについては市民や報道陣の間で「事故原因を隠蔽するためではないか」という見方が出ていますが、鉄道省の王勇平報道官は24日深夜の記者会見で、「世界中が注目をしている事故で隠そうとしても隠せるわけがない。現場の高架下は泥沼になっていて、車両の撤去や救助活動が難航していたので、作業をスムーズに行うために車両を埋めて、その上に土を敷いた」と釈明しました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110725/t10014429951000.html |
231 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓だと、原発が爆発しても中国では、事故もないになるし、そもそも原発もなかったになるのかも。 まったく、すごい国だわな。 「遺体がない」鉄道事故の家族訴え…死者39人 【温州(中国浙江省)=角谷志保美】新華社電によると、中国浙江省温州で23日夜起きた高速鉄道の追突、脱線事故による死者は25日夜までに39人となった。 当局は「これが最後の数字ではない」としており、行方不明の乗客も多いため、犠牲者はさらに増えそうだ。 「市内の病院は全部回った。遺体もすべて確認したが、どこにもいない」「列車とともに地下に埋められたらたまらない」。温州市内の遺体安置所には、不明乗客の家族や友人ら約20人が集まり、担当者にすがりついて訴えた。テレビのインタビューに涙を浮かべながら答える者もいた。 鉄道省は、24日深夜の記者会見で死傷者数を公表したが、不明者がいるのかどうかについては説明がなく、疑心暗鬼を生んでいる。 また、妊娠7か月の妻(28)と義母(52)ら家族5人を亡くした浙江省の男性は、「政府は生命よりも運行再開を優先した」と声を荒らげた。男性の家族が24日夜、運行再開のために高架から落とされた車両の中で発見されたためだ。 (2011年7月25日22時33分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110725-OYT1T01087.htm |
232 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 全く隠蔽体質は中国も日本も変わらんな。世も末だ。もともとそうか。 |
233 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 左翼の理想の社会の一つが中国だからな。 左翼って隠蔽がもともと好きな連中なんだろうな。 ペテン師しか左翼はできんわな。 |
234 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 戦前の日本の隠蔽体質が最たるもの。そんなもんに右も左もないとおもうが.. |
235 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 戦前って戦争中は、共産主義みたいなものだろ。w それこそ、右も左も一緒だわな。 左翼の悪口が出れば、釣られるところを見ると左翼がいるな。w 左翼国家は、隠蔽の好きなところが多かっただろ。 中国、北朝鮮だけでなく、旧ソ連、ポルポト時代のカンボジアもそうだしな。 こういうところが理想国家というのが左翼だもんな。 独裁国家にもなりやすい。キューバなんて独裁の極みだったしな。 ここも左翼の理想国家だったよな。 |
236 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 程度の差こそあれ、為政者はうそつきで隠蔽体質だよな。 中国みたいな国家はまっぴらご免だが、 アメリカがサイコーともいえんしな。 どっちか選べといわれたらアメリカ希望だな。 |
237 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 1:53
[返信] [編集] [全文閲覧] アメリカも問題が多い国だが、為政者の質が明らかに共産主義国とは違っている。 アメリカの為政者は党内派閥にもまれて為政者になったというのが案外少ないのかもしれんな。 共産主義国は、党内派閥にもまれて内ゲバの連続で為政者に上りつめている。 こういうところで決定的な差が生まれているのかもしれんな。 ブッシュにしてもクリントンにしてもおっちょこちょいだったから、共産主義国では明らかに為政者にはなれなかっただろうな。 オバマはかなり手堅いとは思うけどな。 クリントンは反日と言われていたけれど、実は親日だった。東京は嫌いだったのかもしれないが大阪はアーカンソー知事時代に何度も来ていたらしい。それは、アーカンソーに進出していた三洋電機とかなり親しかったからで、三洋電機を頼ってよく大阪に来たらしい。 |
238 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 2:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の進歩的と自称?している知識人には少なからず左傾向が多いのは事実。戦前の軍国主義の反動なんだろうけど。 でもそういうやつらが、北とか中国とかを現在でも、本気で、理想とあがめているとはとてもおもえんのだがな。反米であるだろうけど。 |
239 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 2:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ソ連が崩壊したあたりから、左翼の質が悪くなってきたのじゃないの? 昔の左の知識人もあの世に逝ったのも多いしな。 ソ連は、左翼にとっては聖地であったのは間違いないし、各国の左翼にも手厚くもてなした面倒見の良い、それなりに実力のある国家だったと思う。 ロシアになっても、それなりに立ち直ってきているし、腐ってもヨーロッパだから、将来、EUの一員になることも予想されるしな。 中国や北朝鮮と比べると、格が明らかにちがうと思う。 中国は、古きよき中国の面影と共産主義で信奉者は多いのかもしれんが、もう古きよき時代の中国ではないという現実とのギャップを信じきれない左翼はまだ多いかもしれんな。 共産主義というのを除いても、戦前の日本人には、古きよき時代の中国にあこがれていた人間は右にも多かった。玄洋社なんてその最たるもので、ここの流れを汲む政治家が、あの自民党の山崎拓。 松下電器、三洋電機(現パナソニック)も中国に対しては、戦前から並々ならぬ憧れを持っていたというしな。だから中国進出には躊躇しなかったという。 孫文なんか、辛亥革命前に日本に来ても、孫文先生と尊敬の目で見られていて、日清戦争に勝ったからといって、日本が中国を見下したところがなかったのも事実だろうな。 |
240 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 6:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 左翼の質が悪くなってきたと言うより、ソビエト崩壊と同じ1991年のバブル崩壊あたりから右も左も小物になった気がする。 右翼にも故笹川良一のような人物はもういないし。 たしか、小出裕章氏の弁であったと思うが、原発の管理も90年代から杜撰になったと聞き覚える。 資本主義ならぬ拝金主義に踊った結果が今の日本ではないか。 共産主義ならぬ拝金主義中国も、現在バブルに向けて猛進中。いや、すでに崩壊中か。 |
241 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 世界は一家、人類みな兄弟 戸締り用心、火の用心 40代以上の世代しかわからないかな?ww |
242 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 懐かしいですね。TVCMを見て驚いたものです。 笹川翁が統一教会と絶縁した後くらいか? |
243 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 孫文ねえ。マカオと台北で彼の足跡とみたが、なかなか良い体験だった。マカオといえばカジノしかイメージ無い人がおおいのは残念だが、是非、孫文の記念館にもいくことを勧める。他にも歴史的遺物が多数。 |
244 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>240 右は昭和天皇崩御で変わったと思うぞ。 それまでは、街宣右翼主流だったが、昭和天皇崩御でそうでないのが出始めた。 天皇のイメージがかなり影響しているのだろうけどな。 昭和天皇自体は、おもしろい人間的なおじいさんだったみたいだが、第二次世界大戦とかで戦争責任の象徴とされたから、なにか得体の知れない雰囲気を持っていたから、街宣右翼とマッチしたのかもしれんな。街宣右翼のおかげで右シフトがある程度ブロックされていたところはあったと思う。 だから、今は、右も左もあまり質は変わらないと思うぞ。右が上がり、左が下がったということだろうけどな。 |
245 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 14:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 孫文は、中国、台湾の国父となっている。 孫文の嫁さんは、宋家三姉妹の次女で中国の名誉国家主席になっている。台湾の蒋介石の後妻が宋家三姉妹の三女。蒋介石の息子の蒋経国は、蒋介石の前妻の子供で後妻とは仲が悪かったという。 台湾は、この蒋経国が優秀だったから今の台湾があるようだ。蒋経国はソ連に人質として送られて共産主義の教育を受け、嫁さんはロシア人。それでもあそこまで国を発展させて李登輝を見出したりしたところを見ると、共産主義の欠陥を知っていたのかもしれんな。当然、蒋介石の後妻は李登輝も嫌っていた。 |
246 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 16:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国を開発独裁で今の韓国まで押し上げた元大統領の朴正煕は日本の軍人出身で日本の教育を受けていたいうのは有名だが、その朴正煕も一時期、共産主義に傾倒していたらしい。台湾の李登輝は、日本の教育を受け、日本でも十分右派の政治家として通用する大人物だが、もともとは農業の専門家。農業の専門家と言えば、ペルーのアルベルト・フジモリも農業の専門家だった。フジモリが日本流の教育を受けていたのかどうかわからないが、日本に亡命してきたぐらいだから、日本流の物の考え方に共感するところはあったのだろう。ペルーでは、今もなお地方ではフジモリの人気は強いという。フジモリの娘が大統領選に出ているが、そのためお父ちゃんを前面に出して戦っているという。日本の左翼は、日本赤軍の提携先のペルーの左翼ゲリラをフジモリがぶっ潰したので、恨みがあるようで、日本でかくまった曽野綾子が日本財団の理事長だったため、笹川、フジモリで日本財団は左翼の仇敵になっているようだ。そのため、日本財団が絡む競艇は、競馬、競輪よりも激しく攻撃するみたいだ。 |
247 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 最初の話は面白かったけど、フジモリの下りから、 いたのかどうかわからないが、・・・あったのだろう。 があるようで、・・・になっているようだ。 するみたいだ。 要はあんたの妄想か。いらっとする文章だな。 |
248 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>247 フジモリの話は有名だぞ。w だから、日本の左翼はフジモリを攻撃していた。 全部の左翼とはいえないけどな。 左翼にもいろいろあるだろ。 その背景は、左翼ゲリラを殲滅させたことというのは有名な話。 |
249 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 昭和天皇と言えば、鰻の蒲焼が好物だったというのは有名だが、結構、甘党であったようだ。 食後のデザートでオレンジシャーベットを皇后と一緒に食べるのを楽しみにしていたという。 富山国体に参列するために、たまたま横川で御用列車が峠の釜飯を仕入れて、昭和天皇に出したところ 喜んで食べたので、それから、軽井沢にいくときは横川で峠の釜飯を出すようになり、峠の釜飯は 宮内庁御用達になったという。 今の天皇はカレーが好きだという。今の皇室もカレーが好きな人が多いという。 カレーは帝国海軍が軍用食として採用したのを、除隊した人たちが普及させて日本で広まったという。 海上自衛隊はその伝統を受け継ぎ、毎週金曜日はカレーの日にして、各艦で味を競っているという。 横須賀では海軍カレーが有名だが、靖国神社の茶房でも海軍カレーが食べられる。結構、人気があるとか。 靖国神社の茶房は、居酒屋チェーンの大庄の直営店ということだ。自民党本部の食堂でも、カレーが名物と いう。俗に言う自民党カレーで、自民党の国会議員の昼飯に自民党カレーが出ることも多いという。 他に、帝国海軍が広めたものは肉じゃがが有名。イノシシのボタン鍋は、帝国陸軍が発祥だという。 ちなみに、銀座中村屋のカレーは、インド独立の闘士から受け継いだものらしい。 軍国主義反対、天皇制反対と主張している左翼はどんどん食い物が限定されてきそうだな。 |
250 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] フジモリのやったのは殲滅というより虐殺。評価は難しいな。 右翼というよりはネオリベ婆の曽根綾子は死ぬほど嫌い。だんなも酷いな。太郎物語はおもしろかったが。 |
251 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] フジモリの正体については青山繁晴が告発している。青山も評価の難しい人物ではあるが、この件に関しては迫力がある。(青山 フジモリ でググれば山ほどでてくる) |
252 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺、明仁陛下は好きだが、軍国主義は嫌いだ。 何食べたらいい。 |
253 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] フジモリがおもしろいのは、日本ではフジモリは保守になってしまうが、ペルーでは保守ではないというところだな。 首都のリマ周辺では、まったく支持がないという。しかし地方では根強い。 ペルーは貧富の格差が激しく、都市部と地方との格差も大きい。その地方で根強い支持があるということがおもしろいところだな。 |
254 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>251 フジモリというのは、非常に評価が難しいと思うな。 ペルー自体が、むちゃくちゃなところがあるから余計だけどな。 |
255 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 軍国主義反対で天皇制賛成は結構いるとおもう。 軍国主義と防衛問題は別だからな。 理想と現実、その兼ね合いは難しい。世の中悪党ばかりだしな。 |
256 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] ペルーというか南米、中米がむちゃくちゃ(あ、北米もか)。 |
257 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 曽野 綾子って、新潟県中越地震の時、 「避難所で救援物資を当てにして待っている避難者は甘え過ぎだ。避難する時に寝具を担いで逃げるのは当たり前。自分ならガス漏れの心配のない所ですぐに火を熾して米を炊く。必要なものが手元にないのなら、その辺で調達してくる才覚も必要だ」 ってコラムに書いたおばさん? なら俺も大嫌い。 |
258 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] そう、その糞婆 |
259 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 軍国主義というと、軍事政権まで飛躍するから反対になるのだろ。 左翼の言う軍国主義反対は、日本軍復活が反対で、その延長で自衛隊反対なのだから。 |
260 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 笹川翁の後継者が、なんでこんな糞婆、曽野なんだ。 福島原発で作業してこい。 |
261 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>259 お前は何を言っているんだ。 日本語でOK |
262 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>259 左翼の自衛隊反対は、憲法違反だからじゃないの? もっとも自衛隊反対の左翼は絶滅危惧種。 |
263 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>261 図星だったの?w 意味わからないかな?w ハングルじゃないとダメなのかな。 |
264 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>262 自衛隊反対は軍国主義反対を副スローガンにしていることが多いね。 |
265 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>263 やっぱ、アスペか。 頑張ってスレ伸ばそうぜ。WWW |
266 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>261 反対の言葉が抜け落ちていたのね。w パスワード設定しているから、直すわね。 それぐらい読み取れないところを見ると、自動翻訳を使っているのかな?w |
267 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>265 アスペ左翼君発見。w |
268 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>267 お前、日本語不自由なのか。 |
269 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>268 どこが日本語と関係するの? アスペ左翼君。w |
270 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>267 お前、ひょっとしてニート。 |
271 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>270 覚えたての言葉使うのが好きなようね。 neatな人かもしれないけど。w |
272 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに変な時間に現れるね。 しかも、比較的長文。 それとアスペ左翼ならサヨ、ブサヨでOK。 |
273 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 当然、neatはわたくしですよ。w |
274 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>272 サヨ、ブサヨとは全然、別物じゃないの? 今、暇なだけよ。w |
275 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] おっちゃんもneatだ! 金があるなら働かね。 |
276 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] どう別物なの? |
277 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>275 neatって、辞書引いてみな。w 本当に、英語が苦手なんだね。w |
278 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>276 サヨ、ブサヨに特徴的なアニヲタ、ロリの形跡がないだろ。 |
279 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] これは一本取られたわ。 そやけど、あながち、違ごとらせんわ。 小金があるから小ざっぱり。 英語できんでも小金はあるで。 にいちゃんも貯めとるか。 |
280 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] すまん。アニヲタロリとは何。 ちょっと酔ってる。 |
281 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] Not in Education, Employment or Training で頭文字からNEET。 巷で使っている意味は、元から見るとかなりかけ離れているね。 わけのわからん英単語を日本語として使っているから、英和辞典、英英辞典なんかは必需品かもしれないよ。 NEETのような略語も多いしね。元の意味をわからず使っていると、誤解のもとになる。それから略語の場合は通常は大文字を使う。 昨日は暇する時間があったが、今日はないかもしれないので、相手できなかったらごめんなさいね。 |
282 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>280 アニメおたくと幼女趣味ね。 アニメおたく→アニおた→アニヲタ ロリータコンプレックス→ロリ (幼女趣味) エロが左翼の資金源で有名だが、このごろアニメ、漫画にも進出しているみたいね。まあ、右にもいるけど左が結構多い。 |
283 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 0:47
[返信] [編集] [全文閲覧] お前、ほんとの簡単に釣れるな。 オッチャンは、俺です。WWWW ではお休み。 |
284 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>283 小奇麗で結構じゃないの?w 小奇麗にしましょうね。NEETでなくneatで。w 釣るもなにもないでしょ。相手して遊んでいるのだから。w |
285 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 1:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>251 フジモリについては、リマ在住という日系人から、日系人からの支持も少ないとの話を聞いたことがある。 どうも、もともと日系人の支持は少なかったらしい。 青山繁晴の話は、別段驚くことでもない。スペインの植民地で、旧支配層がいまだ支配層で残っている国だから、歴代のペルーの政権も同じようなことをやっている。 ただ、それでも、なぜ、地方ではいまだに根強い人気があるのかが不思議なところなんだな。インフレを抑えた、左翼ゲリラを壊滅させただけでは、地方で根強い人気が残るものなのか不思議なところだ。 |
286 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 2:38
[返信] [編集] [全文閲覧] このごろ、パルナスが倒産したのもソ連が崩壊したからなのかなと思ったりする。 あの陰気なパルナスのCMは、共産主義国、ソ連に対する雰囲気にぴったりだったもんな。 共産主義万歳の左翼は陰気だし、CMの雰囲気にぴったり。 誰も、不気味で得体の知れないモスクワまで、ロシア料理食いに行きたいと思わないが、一度は食ってみたいから、パルナスに行ったのかも。 そのソ連が崩壊したら、パルナスも商売上がったりで潰れたのかも。 |
287 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 8:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国では人の命は600万円。B型被害は死んでなくても○千万円 原発被害はどれだけになるやろな。日本で生まれて良かった。まして自由に物が言えますね左翼の方々。 |
288 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>287 中国の600万と日本を額面でくらべて、中国をオトしてもうさんくさいだけ。なんて書くとまた左翼よばわりされるだけだろうが、やっぱりフェアにいかないないと。 中国に生まれるなんてまっぴらご免だが、かといって日本に生まれて万歳ともいえない昨今の状況。政府のおろかさは日本も中国も五十歩百歩、日本のやりかたがより巧妙なだけ、という気もする。見殺しにされている福島県民はどうおもっているか。 |
289 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 12:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 288>福島県民にはけっして見殺しにしていません。これから莫大な補償金が入りますから何年か先にはウハウハしている事と存知ます。今は電卓叩いて将来に希望を託しています。それで無けりゃ我慢出来ません。日本の国で良かった社会主義国家だと涙銭。それから貴方は日本の国が嫌いな様ですので日本から出て行った方が賢明ではないですか。 |
290 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 13:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ここが、改行できない&長文の人が集うスレだとわかりました。 |
291 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 水曜日のアンカーで青山がおもしろいことを言っていたな。 フランスは、中国で原発事故が起こっているが隠していると思っていると。フランスのことだから、なんか証拠をつかんでいるのかもな。 福島のときも1号機が爆発して真っ先にフランス人の国外退去を勧告したのはフランスだったからな。他の国は3号機が爆発したあたりで国外退去勧告になった。当然、当初は、民主党政権がフランスに抗議したみたいだが、3月末にサルコジが飛んできて、菅は怒られたのだろうな。 |
292 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 14:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>289 たしかに福島の一部の人には補償金はおりるだろう。たとえ保証金をもらっても病気に苦しんだり、怯えたりすることになる。また大半の人は補償金すらももらえない。あなたの主張を福島市でやってくればよろしい。できないならつまらないことはいわないことだ。 ところで、あなたの日本語はどうもネイティブではないように思うが・・・それともじゅうぶんな教育をうけてないのか・・・失礼なことをいうようで恐縮だが・・・ |
293 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅は福島の原発事故発生時の行動がおかしかったからな。 わけのわからん視察もあるが、アメリカの支援をいったん断ったというのもある。アメリカは、時間稼ぎの冷却材と発電機をアメリカ本国から空輸しようとしていたらしい。地震当日に自衛隊機で東電社長の清水を乗せて帰京させると思ったら、途中で自衛隊機を名古屋にUターンさせて、一晩名古屋で足止めさせた。 清水は、翌日10時に東電本社着いたが、2時間程度で、海水ぶち込みと廃炉もやもうえないという決定を行ったという。 |
294 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>291 青山の今週の発言はなかなかおもしろかったけど、 過去、結構、いいかげんなこともいっているからな、眉につばつけてきかないとな。 彼にはある種の意図が常に感じられる。おもしろいネタ満載ではあるが・・/ |
295 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 14:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>292 ネイティブだったら和歌山弁だろ。無理に標準語を使うと地方の人間の文章はおかしくなる。当然の話だけどな。 普段、標準語を使っていないからな。 |
296 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>295 それって単に無教養といっていることになる。 しゃべりは新宮弁でも、まともな教育受けていれば書き言葉を方言で書く教養人はいない。いや教養人でなくても高校でてれば問題ないはずだが(高校にもよるが) |
297 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 14:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>294 マスコミも結構、ええ加減なことを言っている。それも大新聞やテレビがな。当たり外れがあるが、スポーツ新聞の記事の当たりが一番貴重なのかもしれんな。 |
298 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 14:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>296 書き言葉を多用するようになったのはこのごろだろ。こういうメディアが普及してからだろ。普通は、文章に残すものは、業務では定型化しているし、手紙を書くという習慣も廃れていた後に、こういうメディアが普及してきたからな。 |
299 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕事上 外国人と接する機会がおおい。その中で台湾人、中国人、韓国人には日本語の達者なのがいて日本語でメール書いてくる人もいる。>>289の文章はそれらの人たちに書く日本語にそっくりだ。 |
300 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>299 それだと、結構、まともな日本語だぞ。むこうの正規な教育がそういうやり方だからな。 今は、昔、満州国で普及させた簡易日本語(協和語)というのもないしな。 俗に言う、〜アルヨとか言うのが、協和語だったようだけどな。 |
301 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 15:21
[返信] [編集] [全文閲覧] もちろんまともな日本語なんだが、やはりなにか違う、なにか抜けているんだな。もちろん人それぞれ。数分前に来た、韓国人(30歳くらいだったな)からのメールは完璧な日本語、やや女性的だけど、そのぶん上品な日本を書く人だな。 |
302 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の英語教育と同じ欠陥が、外国の外国語教育にもあるということだろ。 |
303 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山弁バリバリの和歌山県人が、急に東北に住むと日本語がわからずノイローゼになるというな。 北海道は意外と方言は強くないとは言うけどな。 |
304 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 「。w」は、やめたのな。w |
305 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 笑える話でもないだろ。 |
306 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] ここは国語の授業ですか。そんな事より日本から出てゆけ。 |
307 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 来週出国しますが、10日ほどで帰ってきます。あしからず |
308 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 19:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>289 とかがネトウヨの劣等生か?なにを考えておるのやら・ |
309 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 世の中、ネトウヨだらけだな。w |
310 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 若い奴が全体に右に傾いとるのが不気味。 宮崎あお●とやらのヒモも頭の悪そうな右だな |
311 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 307>バイバイ 中国で永住したらいかがですか。帰って来る頃には貴方の住める日本の国はないかも。 |
312 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑馬鹿丸出しの文章。 |
313 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そうです現在日本の国は馬鹿しか住めないです。貴方は相当な賢人なので故郷の中国へ帰ったら。いや北朝鮮かも。 |
314 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>313 まあ、いろいろとあるんでしょ。 中国については、中国人の若い連中は、農業を馬鹿にしているところがあるのよね。それで、アメリカは最先端の工業国と思っていて、農業国だと言うとびっくりするのね。まあ、規模が違うけどな。 雇用についても、まだ終身雇用なのか、アメリカ型の期間契約雇用なのか、企業がいいとこ取りをやっている状態みたいだ。 アメリカのように会社を辞めれば、大学に帰り、再度教育を受け直して再チャレンジという体制があればいいが、その体制も中国にはないし、終身雇用で企業が従業員教育に力を入れることもないらしい。不満が溜まるのも仕方がないわな。 |
315 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>311 永住したら如何ですか→帰ってくる頃には・・・ 永住というの帰ってこないことを通常さす。 やはり、日本語が不自由なようですな。 母国にもどられてはいかがか? |
316 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>315 おいおい、その解釈の方がおかしいぞ。w 単語の解釈しかやっていないのじゃないの? 311氏の意味は十分通じるぞ。むしろ、そんな解釈する日本人なんてちょっといないわな。w |
317 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国は農村部に生まれれば都市部には行けない。一生農民だ(例外もあるが)。前近代的な封建制がまだ生きているにわかに信じがたいところ。都市部も都市構造そのものが差別的にできていて簡単に移動できない極めて非効率な設計がなされていて驚く。これはいってみないとわからない。 コンビニの対応の悪さも世界一だな。 かといってフーエンが皆愛想わるいかというとそうでもない。 まあ中国人とつきあうのはたいへんだよ。 |
318 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 単語の解釈しかしないのは誰かのさんの得意じゃん |
319 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>318 そう、左翼の誰かさんだね。w |
320 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国に行ったところで実態は見せてくれないだろうな。 まあ、彼らはどういう社会がいいのかというのもはっきり定まっていない。 中央政府と地方政府との対立という問題もある。 中央政府のコキントーが案外まともなのにが意外だけどな。w コキントーって、旧ソ連のゴルちゃんみたいなところがある人物だと感じるところはあるな。 |
321 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 左翼?ここにはネトウヨ約2名、あとは至極まっとうな常識人しかいないぞ。 |
322 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] それはいったことがないからわからないだけ。 肌で感じることはいっぱいある。 もちろんちょっとした旅行なんかじゃわからんぞ。 空気が悪すぎるから、長居はしたくないけどな。 |
323 | Re: 原発事故の影響 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/29 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>321 うそつけよな。バリバリの左翼が数名はいるかもな。w まあ、サヨ、ブサヨとは違うから、左翼として扱っているけどな。w |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band