和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  最新50
1 オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

QP 2013/8/22 13:27  SITE  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県白浜町が湯崎漁港に建設した漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」のオープンから20日で1カ月。オープン当初は施設の一部が未完成で来店客は少なかったが、屋上のビアガーデンと自動改札機付き駐車場が完成し、来店者は増加傾向にある。


ほんまですか?
225 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/31 16:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>デマではありませんか?町に何か恨みでもあるのですか


少し前のドラマのセリフを思い出しました。

半沢次長、もしかして君は私に
何かこの、変な恨みでもあるのかね?!

大和田暁 『半沢直樹』より
http://www.fesh.jp/detail_15433.html


恨みは、ありません(^^ゞ
フィッシャーマンズワーフ白浜に注目していますよ。
226 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/31 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

大和田暁 『半沢直樹』より

決まってるじゃないか…!
この国の経済を支える
世界一のメガバンクだよ!

パロディー
「決まってるじゃないか…!
この白浜の財政をめちゃくちゃにするのは
ミスったマコトだよ!」
227 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/31 23:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

デマだと言う部分を指摘してください。

どっかの新興宗教は弱点を指摘されると「デマ」で済ましますね。
228 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/7/31 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんことはよく分かりません。
でも、みなさんが町の悪いことばかり言うので、残念な感じがしmす。
よい所もたくさんあると思いますよ。
229 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/1 8:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

良いこともあるので 悪いことには目を閉じろってことですか?

230 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/1 9:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

「そんことはよく分かりません。
でも、みなさんが町の悪いことばかり言うので、残念な感じがしmす。
よい所もたくさんあると思いますよ。」

よく分からないのにデマの一言で片付けないでほしい。

住んでいる者にすれば不公平なことを一握りの人たちで進めていることに声をあげているだけです。
231 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/1 12:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

問題多すぎ。なんでそういう町に変わったの?
232 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/1 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 能力のない者を町長に選んだから。
233 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/1 18:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長選挙、町議選挙は失業対策。平たく言うと我々住民はハローワーク。
234 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/1 22:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

「意味不明」とか「デマ」のボキャブラリィしかないノータリンなこと言ってる小便垂れ等、何か町起こしやってみいや。
税金頼るなよ。

湯崎のバカたれのように。
235 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/1 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の課長連中は、どういう人たち?
この町の人なの?
町への愛情ないでしょ。
町のしょうらいのこと、まじめに考えていなそう
236 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/2 4:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

地元の人はいてないな
へたり、ノウナシばっかり
きれるやつがなれば庄川のボスの
言うことを聞かなくなるから
ならなさいでしょう
庄川教祖万歳!
237 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/2 9:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

庄川の独活(うど)、ボスになってんの。

最初は今の町長の叔父と二人で一人前と言われてたんやけど。
238 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/2 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

庄川の中の蛙、なーんて

でも、今回の副町長になりそうだったH(なんか書きにくいなー)氏、この蛙のところへ口添え頼めと言われたが行かなかった、らしい。

まー、当然だろう。よーく知ってるからな。
239 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/2 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

独活ってマフィアですか?香港から来たのですか?
240 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/2 16:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

235

「町のしょうらいのこと、まじめに考えていなそう」

真面目に真剣に必死に考えているのは「退職金」と「天下り先」の
ことです。


241 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/2 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

この町に限らず、紀南では、町長さんとか副町長さん、それに課長

さんあたりが、自殺することけっこうあると聞いたことがあります。

そういう人、知ってますか?
242 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/3 8:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

知っています。
243 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/3 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

早く破綻したらいいのに
244 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/3 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

善良な住民にしたら破綻したのと同じです。

破綻になったほうが良いと思うのは行政に負担がかかり
思うように出来なくなることです。

指定管理を新たにするような施設は絶対作れません。
245 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/3 22:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

226さん

「決まってるじゃないか…!
この白浜の財政をめちゃくちゃにするのは
ミスったマコトだよ!」

うまい表現だなぁ〜

246 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/3 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

町の活性化のために、下駄飛ばし大会などのイベントを企画して、次世代を担う有志たちががんばっています。

ネガ・キャンペーンは止めて、応援しましょう。

一人一人が愛町精神で何をするかです。

247 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/4 6:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

問題をすり替えるな
248 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/4 9:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

246
おめでたいのう。

町を活性化したいから税金を砂漠に水を撒くような政治を
するな、と言ってるんだよ。
民間で頑張っているからこそ、公金にたかるやり方をひはんしていて
それが何っ、ネガキャン246は間抜け政治に唯々諾々で活性化?
249 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/4 12:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

税金を無駄に使うと赤字になるけど大丈夫か
250 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/4 14:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

赤字どころか大借金

それも合併という大きな犠牲を払って「合併債」

怒ってあたりまえだろっ。
251 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/4 14:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑合併はフィシャーマンと関係ないでしょ?
252 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/4 16:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの事業は「合併債」を使っているんです。

故なく投稿しているんじゃないんですっ。
253 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/4 16:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

議会を傍聴するなり議事録読んでみろよ。

ボンクラが横行する町白浜町。
254 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/5 0:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

合併から変になったな。課長や議員には隣町の人何人くらいおるのか。独活はもともと白浜の人なんか。
255 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/5 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

合併する前から変ですよ 合併債使ってフィシャーマン建てたらなんで
合併したことが悪いんかな?
同じような問題は合併前からあるでしょ!

256 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/5 16:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

平成18年、白浜町長に対して公開質問状が
http://www.kitohan.sakuraweb.com/yuzaki-koukai_shiriyou/koukaishitsumon-2006-11-28.htm
「湯崎漁港整備事業を考える会」から出されました。

質問内容は、現在でもネット上で見る事が出来ます。
代表の鈴木様は、既に他界されていますが、
計画に疑問を持たれていた白浜町民のお一人です。
257 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/5 18:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

255
味噌も糞も一緒にした話を持ち込むな。

合併当時の町長は住民投票の結果で合併の可否を決めると公約。

当選して一期目で住民投票せず合併する方向へ舵をきり
学校建設や湯崎埋め立てに虎の子の「合併債」を使うと公言。
2度の選挙の末、埋め立て反対を公約した新人町長が当選。
しかし、花火大会の開催問題で新人町長は埋め立てをすすめる。

埋め立て以外に建屋建設が明るみに。町が建てて「漁協」に「管理委託」使用料100万弱/年、委託料1000万以上(私はあほらしくて覚えていないが当初3000万弱)/年と管理委託制度を悪用(住民にとって)
リバージュの管理委託の場合は10社近く応募。
これは作る前から決定。
今回、問題となったパラソル代900万円は町費(税金)貴方出したりなはれ。

以上時系列にならべたけれど。問題ありまへんか?。
258 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/6 0:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ウソ公約で塗られた町史ということでっか?先ほどまで仲間たちと飲んでいろいろと話してましたけど、町のトップには大手民間企業あたりから経営センスのある人に来てもらわんと町がダメになるという話も出てましたわ。世間知らずの井の中の蛙ぞろい、センスなしのボケナスばかり、町の危機感を実感でけん人は責任感もてんということでしたわ。
259 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/6 6:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

誰がそんな罰ゲームするんだ?
260 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/6 7:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

赤字!赤字!
そんなの関係ね〜
町が穴ふきしてくれる
従業員
お揃いの金のローレックスで身だしなみ
いいね〜
261 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/6 20:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

257さんの内容を読みながら
花火が政争の具となっていたとは・・・
また、いったい誰のための町政なのかと・・・

憲法第15条第2項には、
「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」

地公法第30条は、「すべて職員は、全体の奉仕者として
公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、
全力を挙げてこれに専念しなければならない」

公務員には、このような規定がありますが、
政治家も全体の奉仕者かと思っていましたが、
白浜は?一部の人のためなのでしょうか?
まぁ他のまちでもあるのでしょうが、全くの世間知らずでした。

しかし唯一の撤回?のチャンスを失ったために
現在に至っているのかと思うと
白浜の花火を見るのは、楽しいけど何となく複雑です。

後世の歴史が「あの時・・・」と
白浜町の財政にとって大きな転換点だったとなるのでしょうか?
後の歴史が判断する事でしょう。
262 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/6 21:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

賢明な住民は分かりきった後世の結論を待ちません。

一部の人は花火大会を人質にする姿勢に抗議の意味で見に行っていません。

観光関係のボスは「花火大会」が出来なくなることを恐れて
唯々諾々
263 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/6 23:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

財政破綻したらいいのにー
264 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/7 0:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>262さん

旗のようなものを振ったり黒い飲み物を飲んでいるキャラ、気に入ってるので、作り方を教えてくださいな。
265 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/7 22:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

とりあえず日置との合併は白紙に戻そうぜ!
266 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/7 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]


お○方さんのお得意コピペ
267 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/8 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

合併はよかったと思いますよ。
課長さんとしてがんばっている日置の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?

268 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/8 7:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

そりゃ財政破綻寸前だった日置にとってはスネをかじれる相手が見つかって良かったでしょうね。

269 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/8 20:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜

 和歌山県白浜町が湯崎漁港に建設した漁業振興施設
「フィッシャーマンズワーフ白浜」のオープンから20日で1カ月。
オープン当初は施設の一部が未完成で来店客は少なかったが、
屋上のビアガーデンと自動改札機付き駐車場が完成し、
来店者は増加傾向にある。

 施設は、町が2006年に着手した湯崎漁港整備事業で建設した。
漁業振興などを目的とした施設で、今春に完成する予定だったが、
基礎工事の工法を変更したことなどから7月までずれ込んだ。

 施設の指定管理者は和歌山南漁協が務め、
同漁協白浜支所湯崎連絡所の組合員で構成する
株式会社「フィッシャーマン」が同漁協の委託で施設を運営している。

 7月20日のオープン時には1階の鮮魚市場とダイバーの待機所、
2階の和食と洋食の二つのレストランは完成していたが、
駐車場の南側や自動改札機、屋上のビアガーデンは未完成だった。
駐車場の一部と足湯、公衆トイレの工事が続いていたため、
観光客らが施設を利用しにくい状態だった。

 ビアガーデンは7月29日、駐車場の自動改札機は8月11日に完成した。
フィッシャーマンによると、7月30日と8月10日の花火大会では
レストランからの眺めが良く、利用者らに好評。
盆にかけて白浜温泉への観光客が増えるとともに、
施設への来店客も増えた。
足湯と公衆トイレは9月末までに完成する予定。

 1階の鮮魚市場には、鮮度を保つことができる
急速冷凍装置を備えている。
今後はこの機能を生かし、持ち帰りができる魚の煮物などの
加工品販売に力を入れていきたいという。
近畿大学の関連企業「アーマリン近大」(白浜町)も
和歌山南漁協の組合員として施設の運営に協力しており、
今後はアーマリン近大の養殖魚も売り出す。

 フィッシャーマンの三栖敏一代表取締役は
「ダイナミックな仕入れや加工品の販売で、まずは施設の心臓部である
鮮魚市場から攻勢をかける。捕れたての魚介類をその場でさばいて
寿司(すし)にし、100円で販売する『寿司横丁』も始めたい」
と話している。


(2013年08月20日更新 紀伊民報サイトより)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=258281


記事が書かれてからもうすぐ1年
社長さんの計画は、順調でしょうか?

270 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/8 22:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

「フィッシャーマンによると、7月30日と8月10日の花火大会では
レストランからの眺めが良く、利用者らに好評。」

確か花火大会は観光関係重視で漁業には害ばかりだと言って
大会に「いちゃもん」つけていたよな。

我が(和歌山弁ですまん)とこがエーメー(同じく)出来れば
上記の感覚、取材するメディアももうーちょっと掘り下げるべきだよ。
何のために2年に3度も町長選挙をしたか本質を知らせてないやろ。
広告欲しいのは分からんでもないがスポンサーに擦り寄る姿勢は
いずれ読者ばなれにつながるよ。
最近の編集方針はなっていないっ。
271 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/8 22:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

この企業のどこに報道価値があって
取り上げているんだろうね。

町内の企業家が身銭をきって漁業者の「花火大会」反対も取り込んで
税金など1円も充てにしないでやったと言うんならねー。

今の状態見ていると「花火大会」円滑に出来るように(泣く子に負けた)作った代物、これからもご機嫌悪くなればどれだけ愚図るやら。
あーあ。
272 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 0:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

Fishermanが花火大会に反対する理由は、花火のドーンでFishが逃げてしまうからですか?Fishermanて花火の音で逃げてしまうような小魚をとる小さな船外機の漁師さんのことですか?
273 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 9:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

272

そんなことは「花火大会」させないと言った人たちに聞いてください。

我々一般町民は「反対理由」がわからないんですから。
埋め立て反対していた町長ですら「賛成」せざるを得なくなったのですから。

274 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

花火大会させない…
は お○がほしいからでしょ?
275 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 12:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

ナニコレ珍百景〜南紀白浜編


和歌山県の白浜町では、花火大会に反対すると・・・

↓ナニコレのBGMが流れて・・・
https://www.youtube.com/watch?v=ASvyD5hILww

こ〜んな立派なものが出来ました。


〜スタジオや視聴者も驚く!(◎_◎;)


登録決定??


おしまい
276 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 16:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

274
「お○がほしいからでしょ?」

お○は一切要求したことありません。

埋め立て事業及び駐車場、漁業振興という名目のフィッシャーマンズワーフ、要するにカリフォルニアやゴールドコーストにあるような漁師直営の店をつくるよう要求してたように思うなあ。

テナントで入る感覚ではなくて膨大な管理委託料をもらうことになるとは。

昔、政治は人間の性を変えること以外なんでも出来るっていわれた。
最近はその「性」すら変えちゃうんだもの。おソロシー。
277 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

管理委託料はお○ではないのですか?
278 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 22:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

金目はわかるけど性を変えるて政治が男を女に変えるてことか意味がようわからん。
279 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 22:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

277

そうですね、その通りです。でもお○を要求はしていないのです。

町の方から差し上げましょうと言う感じですね。

最初はべらぼうな金額を差し上げることになっていましたが

余りにも世間体が悪くて引き下げた経過がありますね。
280 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 22:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

手を替え品を替え
281 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 23:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

それにしても客入ってないな…
282 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/9 23:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

客の入らないのも町のせい。といいかねない。

そもそも「お客様」との意識がない。


まー、しばらく見といてね。必ず因縁つけること考えるから。
283 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/10 0:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

荒波育ちの漁民ですからサービス業には向いていません。逆にいえば、オカマバーのなよなよコンちゃんは漁師にはなれません。でも、お客さん扱い上手ですよ。

284 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/10 8:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

お客さん扱いうまい?
意味不明
285 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/10 11:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

また、「意味不明くん」かい。

おかまのコンちゃんの方が「お客さん」扱いが上手ってことだろ。


それとも何かい、君のボキャブラリィ「意味不明」オンリーか?
286 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/10 13:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

283
おかまのコンちゃんはなよなよしてるから漁師になれなかったということか?漁民にはなれるのか???わからん
287 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/11 0:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

二代前の町長さんが任期途中で選挙に打って出たころから町の問題が表面化してきたようだが、それからというもの今まで以上に混乱が続発して、町長さんが役場職員や一部町民たちを裁判所に訴えるなどの前代未聞の出来事も起こって、ドタバタ騒ぎの連続だった。
だが、今でもなんも解決していないような気がする。
問題ははっきりしてるのに、なんで変わらないのか?どうして変えられないのか?わずかな人口の小さな町なのに、こんな騒動を繰り返している所、墓にはないんと違う?不思議やな。

288 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/11 0:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

悪質な自己中の人の集まりだから足の引っ張り合いでまとまりません。

言う事やる事みんな金金金次第ですから無理無理無〜理ww
289 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/11 22:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

悪質な自己中の人は、顔の表情や目付きに表れていると思いますよ。
噂のあの方?も中々のお顔立ちです。

恫喝まがいな事をしたり、吠え込んだり、威圧したりしても有権者。
しかもその方が、多くの票を持っているグループのトップとなれば、
政治屋や役所職員は、黒を白に変える方法に
長年、知恵を使わなければならなかった?

南紀白浜もある意味、日本の縮図かも知れませんが、
和ネット等を通して少しずつ、まちの現状について
住民も気付いてくれているのでは?と思いたいのですが・・・
290 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/12 0:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

まさしく日本の縮図でしょう。

かつての大阪もそうでしたが、強烈なリーダーが現れて縮図が解けるようになった感じがします。

多くの住民のみなさんは、意識の上では町の矛盾に気づいていると思います。
しかし、行動が伴わない?というよりも、その行動を束ねて大きなうねりにできるリーダーがいないというこではないでしょうか。
しかし、この町とかの紀南人の特異な気質からみれば、ひとつに束ねることは容易ではないでしょう。

前町長さんの前代未聞の告訴で全国的にあれだけ悪く騒がれた町ですから、県としても自治体任せではなく、管理監督の目配りをするべきです。





291 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/12 2:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

無理
292 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/12 9:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

もう既にあるんやから、できるだけ流行るように努力するしかないんちゃうん。町が潤うように。
293 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/12 10:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうそう 補助金どんどんつぎ込んで 応援して 財政再建団体目指して頑張ろうね
294 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/12 13:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうです、無理をせずに少しずつ財政再建団体にむかって町全体で努力することが大切です。
295 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/12 15:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

292

町の税金を私企業に湯水のように注ぎ込む。
君の言う「町が潤う」経済学。

マコトはつぶれた文学部
296 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 1:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

財政再建団体になって国の管理になった方がいいよね。
297 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 1:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

温泉旅館はどこも満杯。
おかげでウチのお店も売上好調。
疲れましたけど。
でもお盆終われば閑古鳥。
いろいろなもの作って
観光客をもっと呼んでほしいです。
298 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 7:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

いろんな物作って 閑古鳥の鳴く店作って 税金で補填して頑張ろう 財政再建団体になりましょう!
299 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 9:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

スナック閑古鳥

ホテル閑古鳥

閑古鳥航空

閑古鳥水族館

閑古鳥案内所

閑古鳥市場

閑古鳥動物園

閑古鳥博物館

  これだけ作ればなんとかいけるか?

もうひとつ、西牟婁郡閑古鳥町1600番地
300 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 18:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

閑古鳥が鳴くような所もあるかも知れませんが、
普段の週末でもアドベンチャーワールド&とれとれ市場へ向かう
県外の車は、多く両方とも誘客の為の努力をされていると思います。

とれとれ市場は、南紀白浜の海鮮市場、漁協直営のお店なので、
漁協直営ならではの活気があり、関係者の努力を感じます。
そして何といっても無料の広い駐車場は、利用しやすいです。

しかし今日も白浜で、花火大会が開催できるのは、
「花火の音で、△△△が逃げるやないか??」
「わしらの○○でワーワー騒ぐな??」というような方々を
説得して頂ける某氏の努力と、その努力に対して多額の税金投入という
目まいがしそうな位の努力の賜物と感謝しております。
301 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 22:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

抜かっていました。

町営で

閑古鳥サファリと

閑古鳥市場

後は湯崎湾で仕掛け花火を福祉予算全部を注ぎ込む。

文句あっか!!
302 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/13 23:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

福祉予算だけ?
303 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/14 0:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

温泉が湧いてアドベンやとれとれがあることに感謝せにゃならんと思うけど、駅前をなんとかせんとあかんな。
304 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/14 9:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅前にフィシャーマンもう一軒建てたら?
305 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/14 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

そして駅前ビルにスキューバダイビング基地も。

駅前なんとかしなければ?

シャッター閉める店増やそうか?
306 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/14 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

フィッシャーマンズワーフ白浜のホームページを見ると
「漁師直営」と書いていましたが、今まで気付かなかった・・・
とれとれ市場は、漁協直営ですが、漁師直営?というのは、
凡人の私には、今一つわかりにくいです。
接客が、漁師ならではの豪快さが売りなのかなぁ?

白浜駅前にも湯崎湾のような立派な施設が出来ると活気が出るかも?
こちらは、猟師直営になるのでしょうか?
307 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/14 21:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

「漁師ならではの豪快さが売り」?

漁師にそんなイメージあります?

私の誤解かも知れんけど、この施設作るのにどんな手を使ったか?

白浜の漁師はほとんど陸に上がって魚(客)釣ることを考えてるみたい。

今では板子一枚波の上なんて鳥羽一郎の世界や。
308 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/15 0:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳥羽一郎て郷土の歴史でならった白浜の漁師さんのことですよね。小説にもなった人でしょ。むかしの白浜の人は今と違う。
309 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/15 2:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅前にフィシャーマン2号店建てたら委託管理費二倍、赤字補填二倍 いいよね 財政再建団体の近道ですね
310 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/15 8:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

309

それで循環式足湯も併設してランニングコスト2千万円注ぎ込んで
お湯注ぎ込むだけじゃなしに「金」注ぎ込むんだよ。

それも委託管理してもらって駅前広場に外国製パラソル設置!!
なんといい考え!!
だってJTBが誘客してくれるんだろ。ディストネーションキャンペーン

こんなバカ提案する町議ないのんか?
311 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/15 11:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

308

賭場イチローと違うデー。
312 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/15 12:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光立県ですから白浜の町をもっと元気にしなければなりませんが、普通の住民は観光客が増えても暮らしがよくなるわけではありません。どうしたらよいのでしょうか?
313 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/15 21:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑田辺に住む
314 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/16 0:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

とりあえず笑っとけ
315 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/16 0:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜の行く末はミスに聞け

花のことは花に聞け、一遍知らず。
316 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/16 0:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

ミス白浜、美人ですね。そ〜う!***色黒筋肉隆々のイケメン・ミスターフィッシャーマン・コンテストをワーフで開いたらどうでしょうか???マッチ好きの若い女性たちを集客できるでしょ。

317 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/16 1:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

腹黒コンテストのほうがええわ
318 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/16 2:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

田舎もんの集まり
319 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/16 21:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

ミス白浜かぁ〜うまい事いいますね。
あの方の顔が浮かびました。
「山田君、座布団3枚もって来てぇ〜」

320 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/17 1:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

去年よりお客さんが多かったかも。女の子たちもがんばってくれたし。商売というのはお得意さんを増やすことですよね。お疲れさまです
321 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/17 1:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

特定少数への利益誘導とも思える町政に思えます。
小さいことからでも行動へ、というこで、私は今年からふるさと納税します!
一人一人は小さくても集まれば大きな力ですよ!!
白浜に納税してもそれが腐ったげなパラソルになるぐらいなら今までお世話になった他府県他市町村へ。

322 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/17 5:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

花火大会の日にBBQ食べたけど ん〜〜
なんか勘違い いい値段でしたので期待してたけど
さすが観光地 高いだけ
店員に人相の悪い人がいてて食べた気はしないし
フェラーリに乗ったやつがエンジンふかしまくるし
変なやつには変なやつがたむろする場所やな
来年からは浜で露天商の物を食べて見ることに!
決まり
323 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/17 9:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

「フェラーリに乗ったやつがエンジンふかし」
どうせ見せびらかしだろ。

例のやつもベンツらしいけど。ベンジョ違うでー。
ベンツも医者や弁護士など正真正銘の自由業なら似合うけど。
町政自由党党首が乗ると菱のマークないか気をつけようぜ。
324 Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2014/8/17 11:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

あんまりおもろない
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project