[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/12 4:13
[返信] [編集] [全文閲覧] これはちょっとーと感じたり、思ったニュース、話題が あったら、このスレッドにコピペ、書き込みしてください。 スレッドを立てるまでもないが、腹が立つというものや なんだこりゃと思うことがあると思いますから。 腹が立つ、どうなっているの?という意見が多くなってきたり したら、別スレッドを立てるようにしてください。 |
226 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/3 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] これ誰だ? 東京・銀座で、酔った男性が睡眠薬入りのビールなどを飲まされ、眠り込んだすきに現金を盗まれる事件が、2006年以降の3年間で少なくとも68件起きていることが警視庁の調べでわかった。 同庁は犯行にかかわった中国人の女2人を窃盗容疑で逮捕するとともに、酔客を連れ込む場所を提供していたとみられる飲食店6店を捜索した。同庁は背後に大がかりな窃盗団が存在するとみている。 逮捕されたのは、中国籍の客引き、劉亮亮容疑者(26)(埼玉県川口市)ら2人。同庁幹部によると、劉容疑者らは今年7月16日、銀座のホテルで、和歌山県の団体職員男性(45)が風呂に入っている間、財布から現金約10万円を盗むなどした疑い。 |
227 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 即刻、首だろ。 |
228 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/4 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 中学生の娘に売春強要の母親に懲役5年求刑・和歌山地裁 当時中学生だった娘に売春をさせたとして、児童福祉法違反と売春防止法違反の罪に問われている母親に対する初公判が、4日、和歌山地方裁判所で開かれ、母親は起訴事実を全面的に認めました。裁判は論告求刑まで行われ、検察側は「社会的影響と衝撃は計り知れない」として、懲役5年と罰金10万円を求刑し即日結審しました。判決は12月25日に言い渡される見通しです。児童福祉法違反などの罪に問われているのは、和歌山市榎原(えのきはら)の無職、鈴木由希(ゆき)被告36歳です。冒頭陳述で検察側は、被告が2007年の3月ごろから夫と共謀し当時15歳の中学3年生だった娘に対して「携帯電話代が高い。体を売ってでも金を作れ」「私も、むかし親に売春をさせられた。あんたにやらしても何とも思わない」などと売春を繰り返し強要し、和歌山市内のホテルで男性とわいせつな行為をさせて、現金を夫の銀行口座に振り込ませたうえ、金はパチンコなどの遊興費や生活費に充てていた事を明らかにしました。罪状認否で鈴木被告は「間違いありません」と全面的に起訴事実を認めました。その後、検察側の論告求刑に入り「社会的影響と衝撃は計り知れず、厳罰をもって世間に知らしめる必要がある」として鈴木被告に懲役5年、罰金10万円を求刑し、即日結審しました。判決は12月25日に言い渡される見通しです。ところで、鈴木被告は裁判の中で「夫とともに一からやり直し、仕事をさがして子どもを迎えに行きたい」と述べましたが、杉村鎮右(すぎむら・しずお)裁判長が、娘が被告ら夫婦に「自分の人生を汚された。二度合いたくない」と言っている事などをあげて「娘の気持ちよりも、自分たち夫婦の今後しか考えていない。見通しが甘すぎる」と強い口調で問いただすと、鈴木被告が泣き崩れる場面もありました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/23828576.html |
229 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/5 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙カー料金不正請求:岸本県議届け出の選挙カー、別の選挙区の県議が使用 /和歌山 ◇同一ナンバー気付かず 実際は同車種、別ナンバー 07年県議選の選挙カーレンタル料不正請求問題で、岸本健県議(紀の川市選挙区)が県選管に届け出た車が同時期、実際は和歌山市選挙区の県議の選挙カーに使用されていたことが3日、分かった。双方の車両賃貸借契約書に記された車のナンバーが同じだった。岸本県議側が事前準備で把握したナンバーの車が、実際に借りた車と違うのに気付かなかったらしい。県選管は「確認できず申し訳ない。車が正しいかチェック項目に加えた」としている。 ◇公費負担申請書類 県監査委員の監査結果によると、岸本県議の選挙カーは、和歌山市のレンタカー会社の岩出市内の営業所から、紀の川市の自動車販売・整備会社がレンタルし、また貸しした。しかし、販売・整備会社には、岸本県議が届け出た車とはナンバーが違う同車種を借りたとする書類の写しが残っていた。 一方、契約書によると、別の県議は和歌山市内のレンタカー業者から車を借りた。県監査委員の監査などでは、この車は岸本県議の車と同じレンタカー会社から業者が借りて、また貸しした。レンタカー会社には、この業者の方に届け出のナンバーの車を貸したとする記録があった。 関係者によると、岸本県議側は選挙準備のため事前に、借りる車の車検証などを取り寄せたという。だが、実際に使った車が別ナンバーの同車種だったことに気付かず、公費負担申請の必要書類に、事前情報のままのナンバーを書き入れたとみられる。 また、別の県議に選挙カーをまた貸しした和歌山市内のレンタカー業者について、和歌山運輸支局は、他業者のレンタカーを貸したことは支局長が公示するレンタカー業の許可条件に反するとして、「調査するか検討したい」としている。 毎日新聞 2008年12月4日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2008/12/04/20081204ddlk30040424000c.html |
230 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 4:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 高校受験:書類に「同和地区出身」 3市町の公立中、県教委も情報集約−−和歌山 和歌山県の一部公立中学校が3年生の高校受験時、生徒が同和地区出身と示す情報を受験校に伝え、県教委も高校を通じて情報を集約していたことが分かった。一部の高校から県教委への報告文書には「地区出身」と記載されており、県教委は「事情に配慮するため。合否判断への直接の影響はない」としている。一方、県側はこの事実を把握しておらず、県幹部は「情報を集め『地区出身』と表記していること自体問題だ。目的を明らかにする必要がある」と話している。 関係者によると、始まった時期は不明。以前は全県的に行われていたとみられるが、次第にやめていき、現在は3市町の中学校のみで実施している。 同和問題に詳しい関係者によると、大阪などでも受験とは関係なく、中学と高校が情報を共有して生徒に対応することがあったという。高校進学率が上がってきた70年代ごろから、被差別の歴史と環境への配慮を求めて始まったとみられる。 和歌山県教委などによると、中学校側は受験時、必要に応じて不登校や病気など生徒個々の特別の事情を伝える「副申書」を高校に提出。同和地区出身と分かる情報は直接的な記述ではないが、「読めばほぼ分かる」(高校の校長)内容で示されているという。 受け取った情報を、高校は「入学者選抜の判定基準に関する副申書の調査」とする文書で県教委に報告。今年度のある高校の文書には「合否」「出身中学校」「副申書の記載内容」といった項目があり、「長期欠席」などとともに「地区出身」と書かれていた。 この高校の校長は「従来の習慣のまま続けていた。(副申書の)直接的ではない表現を、このように表記していたことは反省している」と話した。 県教委幹部や、該当する市教委幹部は、こうした情報のやり取りは受験生本人と家族は知らないとしている。市教委幹部は「各中学の判断で、実態を踏まえ情報を伝えている」と説明。 ある高校は合否がボーダーラインの生徒について副申書を参考にしているが、校長は「一つの要素だけで合否が決まることはない」と話している。 部落解放同盟和歌山県連合会幹部は「中学が高校に事情を説明し、総合的に評価することは県教委に求めている。だが『地区出身』というまとめ方をするのは問題だ」と話した。 毎日新聞 2008年12月9日 大阪夕刊 http://mainichi.jp/kansai/news/20081209ddf041040016000c.html |
231 | ユニセフから |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 7:30
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() いかにもユニセフから送られてきた体裁だけど、 送ってきたのは「日本ユニセフ協会」(なんだかややこしい) 寄付金の何割かを使って活動してるらしいけど、いまいち納得いかないので、ユニセフへの寄付は黒柳徹子さんっちです。(あくまで寄付する余裕があったときですが) 年末に自冶会から回ってくる寄付金もなんだか強制みたいで、 そしてその会計とか使いかたもいまいち納得いかない。 |
232 | Re: ユニセフから |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() 振込み用紙にも住所と名前がきっちり書いてますが、手間がかかるのにね、封筒はクレジット用だそうです。 ![]() シールにもきっちり名前が、10年前に死亡した人のシールなんて使いようがない、でも死者に送ってくるなんて・・・ |
233 | Re: ユニセフから |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 相続税で持っていかれるからユニセフに寄付をという殺し文句で寄付する人もいるそうですよ。 ユニセフ相続セミナーなんてまんまのネーミングでセミナーも積極的にやってます。 ユニセフ協会は別に悪徳団体ではありません。 ユニセフの代理店業務を行っている営利企業なだけです。 営利企業なので当然、利益を上げてなんぼの組織です。 |
234 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/11 15:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 無断で駐車場貸し出し、和歌山の県営住宅自治会 400万円積み立て 2008.12.11 14:15 和歌山市延時の和歌山県営住宅(団地)で、自治会が県に無断で駐車場の空き区画を住民に貸し出し、使用料を徴収していたことが11日分かった。自治会の会計報告書によると使用料収入は年間約90万円に上り、400万円近くが積み立てられている。県監察査察室は「本来は県の歳入となるべき費用」として、過去5年分にわたって返還を求めるが、県が駐車場などの管理を住民組織に“丸投げ”した結果ともいえ、公有財産管理のずさんさが問われそうだ。 県と自治会関係者によると、この団地には駐車場が110台分あり、使用者は月3060円の使用料を支払う。県の台帳上では現在20台以上が未使用となっている。 ところが、自治会は「愛車会」という組織をつくり、県に報告しないまま、空き区画が出るごとに複数のマイカーを持つ入居者らから希望を募って抽選で使用者を決定。正規料金より安く徴収した月3000円の使用料は同会の収入にしていた。同会の会計報告書によると、平成18年度は86万円、19年度は89万円の収入があり、20年3月末時点で次年度繰越金が362万円に上っている。 また愛車会は独自で敷地内に「111」の番号を表示した区画を新設し、この使用料も徴収。自治会役員は「県の了解を得た」と説明するが、県は使用許可を出していないと反論。こうした自治会による無断の使用料徴収は、少なくとも5年以上前から続けられていたとみられる。 自治会役員によると、愛車会の積立金は、駐車場区画の線引きや立ち木の剪定(せんてい)などの管理費に充てられたほか、住民のレクリエーション費や集会所のテレビ代などにも使用。一部を現金のまま全入居者に“還元”したこともあったという。役員は「県から必要な管理費がもらえず、急な出費に備えてある程度貯金しておく必要があった。県が返還を求めるなら話し合いには応じたい」と釈明した。 県は国の補助事業にからみ会計検査院の指摘で約8000万円、自主調査で約1500万円の不正経理が発覚したばかり。県幹部は「他の団地でも同じようなケースが予想される。この際、公金のずさんな管理を一掃すべきだ」と話している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081211/crm0812111418015-n2.htm |
235 | Re: ユニセフから |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/13 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>ユニセフ協会は別に悪徳団体ではありません。 ユニセフの代理店業務を行っている営利企業なだけです。 営利企業なので当然、利益を上げてなんぼの組織です。 送られてきた封筒、ユニセフ事務局長のサイン入りのコメント、 σ(^_^)アタシなど何も知らなかったから「unicef」から送られてきたとばかり思ってました。 ユニセフ協会についてやはり説明の文章と、 そして経費として何割か差し引くとも入れとくべきですよね。 |
236 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/14 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ミネラル湯浅:町公社から購入の原水代3300万円滞納 /和歌山 湯浅町の「ミネラル湯浅」が、同町開発公社から購入した水の代金約3300万円を滞納していたことが12日、分かった。同社は93年〜今年4月、吉本興業の子会社「吉本倶楽部(くらぶ)」と販売契約を結び、ミネラルウオーター「てんねんでんねん」を製造。94年は渇水などもあって順調に売れたが、翌年からは経営が厳しかったという。 公社などによると、町が94年、高齢者や障害者の就労支援の一環で、ミネラルウオーターを加工製造する共同作業所を開設。町は同社に管理運営を委託した。同社は公社が地下約200メートルからくみ上げた原水を購入。ミネラルウオーターの売り上げが伸び悩んで赤字経営に陥り、支払いが滞ったという。 ◇経営難、分割月3万円返済 今年2月、両者が協議して月3万円の返済計画で合意し、公社の理事会に報告した。返済額は3年ごとに見直す。完済までに最長32年かかる見通しだが、公社は「できるだけ早く回収したい」としている。同社の代表(62)は「設備改修などで銀行の借り入れが大きかった」と説明した。 町は同社を06年から指定管理者にしたが、今年4月、別会社に指定を変更した。12日にあった町議会一般質問で、上山章善町長は「今のところ計画通り返済されており、しばらく見守りたい」と話した。 毎日新聞 2008年12月13日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2008/12/13/20081213ddlk30020464000c.html |
237 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 中学生の娘に売春強要などの父親初公判 中学生だった娘に売春を強要したなどして、児童福祉法違反と売春防止法違反の罪に問われている父親に対する初公判がきょう(18日)和歌山地方裁判所で開かれ、父親は起訴事実を認めました。 児童福祉法違反などの罪に問われているのは、和歌山市の無職の父親47才です。起訴状によりますと父親は、既に起訴され公判中の36才の母親と共謀し、2007年の3月頃から当時15才の中学3年生の娘に対し、「携帯電話代が高い。体を売ってでも金を作れ。」などと、売春を強要して、和歌山市内のホテルで男性とわいせつな行為をさせました。初公判の冒頭陳述で被告の父親は、受け取った現金を自分の口座に振り込ませ、その金をパチンコなどの遊興費や生活費とに使ったなどと述べました。また父親は、自分の娘にわいせつな行為をしたという児童福祉法違反でも起訴されています。罪状認否で父親は、「間違いありません。」と起訴事実を全面的に認めました。次回の裁判は来年1月15日に開かれます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/24491326.html |
238 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/18 15:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 元美浜町議の児童買春:議長、町民に謝罪 /和歌山 美浜町議会の12月議会で17日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の罪で公判中の元町議、岩崎将好被告(34)の事件について、中島孝義議長が議会を代表し町民に向けて謝罪した。 中島議長は「判決は出ておりませんが、正式に住民の皆様におわび申し上げます。議員諸氏には自らをより律さねばならないところであり、綱紀粛正を切に望みます。住民に信頼される議会を目指し努力しなければなりません」などと話した。 毎日新聞 2008年12月18日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2008/12/18/20081218ddlk30040437000c.html |
239 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/25 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 売春強要の母親に実刑判決 中学生の娘に売春させ、金を遊興費や生活費にあてたとして、児童福祉法と売春防止法違反に問われた、和歌山市に住む37歳の母親に和歌山家庭裁判所は今日(25日)、懲役3年6ヵ月の実刑判決を言い渡しました。判決によりますと母親は父親と共謀し、15歳の中学3年の娘に「携帯電話代が高い、身体を売ってでも払え」などと繰り返し強要して、ことし2月市内のホテルで売春させ、金を遊興費や生活費にあてたものです。判決で杉村鎮右(すぎむらしずお)裁判官は「自分の娘を単なる金づるとして扱い、1年にわたって売春をさせた。卑劣で非人道的な犯行だ」と厳しく指摘し、懲役5年の求刑に対して、懲役3年6ヵ月の実刑判決を言い渡しました。杉村裁判官は裁判の終わりに「自分のしたひどいことを、身にしみて感じてもらうため実刑にした」と述べ、「あなたは世界でたった一人のお母さんなんだ、娘のことを思い続けて、自分が何をすべきか考えてほしい」と強く反省を促しました。この裁判では、今月4日の論告求刑公判で母親は、杉村裁判官に「娘のことを全く考えていない」などと叱責され、泣き崩れる一幕もありました。父親は現在公判中です。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/24748078.html |
240 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/29 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 十津川村議 飲酒運転逮捕 (紀南) 2008/12/29 15:02 昨夜、新宮市の国道42号で、奈良県十津川村の村議会議員が、飲酒の上、乗用車を運転したとして酒気帯び運転の現行犯で警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、奈良県十津川村の村議会議員、千葉浩一容疑者(53)で、昨日午後10時50分ごろ、新宮市三輪崎の国道42号で、乗用車を運転中、信号待ちで停車していた那智勝浦町の保育士の女性が運転する乗用車に追突しました。駆け付けた警察官が調べたところ、千葉容疑者の呼気から、基準を大幅に超えるアルコールが検出され、新宮警察署に、酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
241 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/9 10:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 児童買春 元町議に求刑 中学3年生の少女に現金を渡す約束をしてみだらな行為をしたとして、児童買春禁止法違反の罪に問われている美浜町の元町議会議員に対し、検察側は「規範意識が完全に欠落している」として、懲役1年6か月を求刑しました。 元美浜町議会議員の岩崎将好被告(34)は、おととし11月と去年2月の2回にわたり、当時15歳で中学3年生だった少女に対し、18歳未満であることを知りながら、和歌山市内で現金を渡す約束をしてみだらな行為をしたとして、児童買春禁止法違反の罪に問われています。 検察側は去年11月の冒頭陳述で、岩崎被告が「おれはヤクザだ。売り飛ばすぞ」などと言って少女を脅し、2回とも約束した現金を支払わなかったと指摘していました。8日、和歌山地方裁判所で開かれた裁判で検察側は、「当時、被告は町民を代表する議員で、犯行は町民の信頼を損ねた。自分の性欲を満たすために安易に犯行に及んでいて、規範意識が完全に欠落している」などとして、岩崎被告に懲役1年6か月を求刑しました。一方、弁護側は最終弁論で起訴事実を認めたうえで、「被告は反省している」として、寛大な判決を求めました。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/03.html |
242 | がん死亡率 |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/10 6:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>都道府県別では、高齢化率の違いが影響しないよう調整した結果、死亡率が最も高かったのは103.7の青森県で、4年連続のワースト1位。前年より1.4ポイント減ったが、男女別でもともに1位だった。100.6の佐賀県、97.4の和歌山県が続いた。前年を上回ったのは、神奈川、新潟、福井、滋賀、鳥取、島根、香川、愛媛、佐賀、長崎の10県。一方、最も低かったのは72.7の長野県で、95年以来13年連続。 (asahi.com) 和歌山県は10万人あたり97.4人。 佐賀の肝癌はウイルス性らしい(殺人厚労省の一番の被害県?)けど、健康診断はこまめに・・・でも肝炎ウイルスの検査は普通の健康診断では入ってないかも? |
243 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/11 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] いくらなんでも、↓で110番かけられたら、おまわりさんも切れるかもしれんな。 「パチンコで当たりが出ない」「花火祭りの会場まで送って」など、実際にあった迷惑な110番通報を紹介したチラシなどを配り、電車から降りてきた高校生や通勤客に正しい利用を訴えた。 「本当に緊急ですか」 田辺署が110番の日に啓発(和歌山) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090109-00000003-agara-l30 |
244 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/13 12:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市の成人式で市民団体「平和と憲法を守りたい市民の声」が憲法9条に関するアンケートを新成人に実施した結果、「9条守る」が9割を占めたと新聞が報じていたが、アンケートの設問内容がおかしい。質問は「9条を変え、自衛隊を軍隊にしてアメリカの戦争に参加するか」などだが、まるで反対に誘導したみたいだ。例えば「日本を外国の侵略から守るために9条を変えて自衛隊を軍隊にして戦うことを認めますか」または「アメリカから押し付けられた憲法を自主憲法に変えますか」としたらどんなになるやろか。 |
245 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/16 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 娘を売春させた義父に懲役8年求刑 和歌山 2009.1.16 02:33 当時中学3年の娘に売春させたとして、児童福祉法違反と売春防止法違反の罪に問われた和歌山市の義父(47)の論告求刑公判が15日、和歌山家裁(杉村鎮右裁判官)で開かれ、検察側は「動機に酌量の余地はなく、真摯(しんし)な反省の態度もみられない」として懲役8年、罰金10万円を求刑した。判決は2月5日、同家裁で言い渡される。 論告によると、義父は娘の母親である妻(37)=同家裁で懲役3年6月の実刑判決=と共謀して娘に売春を強要し、平成19年5月から20年3月ごろまで売春をさせた。また19年4月から20年3月ごろの間、自宅で娘にみだらな行為を繰り返した (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090116/wky0901160234008-n1.htm |
246 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/21 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] ひき逃げ逮捕の女性タレントは身代わり…犯人隠避で逮捕 和歌山 2009.1.20 11:28 和歌山市の県道でひき逃げ事故を起こしたとして道交法違反などの容疑で逮捕された和歌山県岩出市のタレント、谷岡香織容疑者(22)が実際に運転していた友人の身代わりで出頭していたことが分かり、和歌山東署は20日、犯人隠避容疑で谷岡容疑者を逮捕、同法違反(ひき逃げ)などの容疑で、運転していた同市曽屋のアルバイト店員、土屋垣内(つちやがいと)祐子容疑者(22)を逮捕した。谷岡容疑者は「軽く考えていた」と供述しているという。 調べでは、土屋垣内容疑者は15日午後11時15分ごろ、助手席に谷岡容疑者を乗せて乗用車を運転し、県道交差点で女性会社員(24)のミニバイクに衝突。会社員にけがをさせて逃げた疑い。 2人は18日正午過ぎ、同署に出頭。事故発生前に和歌山市内で飲食店を探していたが、谷岡容疑者が道に不慣れなため、土屋垣内容疑者が運転を代わったという。乗用車は谷岡容疑者の父親名義だった。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090120/dst0901201130002-n1.htm |
247 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/24 4:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 児童買春の元美浜町議に実刑 中学3年生の少女に現金を渡す約束をしてみだらな行為をしたとして、児童買春禁止法違反の罪に問われている美浜町の元町議会議員に対し、和歌山地方裁判所は「規範意識が低く、厳しい非難を免れない」などとして、懲役1年の実刑判決を言い渡しました。 元美浜町議の岩崎将好被告(34)は、現職の議員だったおととし11月と去年2月の2回にわたり、当時15歳で中学3年生だった少女に対し、18歳未満と知りながら現金を渡す約束をして和歌山市内でみだらな行為をしたとして、児童買春禁止法違反の罪に問われています。 23日、和歌山地方裁判所で開かれた裁判で、荒木美穂裁判官は、「少女が中学生と知りながら、欲求を満たすために買春行為に及んだ。初めから金銭を支払うつもりはなく、女の子をフィリピンに売る仕事をしているなどと少女を脅した犯行は、かなり悪質だ」と指摘しました。 そのうえで、「町議という立場でありながら規範意識は低く、厳しい非難を免れない」として、岩崎被告に懲役1年の実刑判決を言い渡しました。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/04.html |
248 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/5 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 東牟婁郡の某町長の身内の家を新築するとかで、高さ一メートルほど土盛りしたのはよいが、その土は他人の敷地から盗掘したものだとか。土を運んだ業者は刑事告訴されたが、和解の話もあるとか。しかも、盗掘?業者は町長のかつてのクラスメートで、町長の関与疑惑のうわさが飛んでいて、三月議会で追及の動きもある。 |
249 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/5 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 東牟婁郡に町と言えば串本町と古座川町しかないやろ。 はっきりしているなら、書けよ。思わせぶりしないで。 事実なら名誉毀損にもならないんだろ。 |
250 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/7 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町、太地町がある。北山村以外全て町や。新宮市は郡じゃない。 |
251 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/7 9:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 特定したら楽しみがなくなる。町議会の追及まで待ったらどうか。 |
252 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/7 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] オリックスへの「かんぽの宿」安値売却問題で今朝の読売新聞に各宿の土地、建設費と売却簿価の一覧表が掲載されていた。和歌山県内のかんぽの宿だが、紀伊田辺は三十二億五千万円かけたのに、たったの一億三百万円。白浜は十七億千万円が、三千二百万円。勝浦が十五億六千万円が一億三千四百万円だった。国民を舐めたらあかんぞ。 |
253 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/7 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民県民がこぞって賛成した、小泉の郵政民営化のとどのつまりがこの結果… |
254 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
和ネット 2009/2/18 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 県は18日、国の会計検査院に国土交通省などの補助金の不適正支出や同処理などを指摘された件で同事務に関った担当者及び指導責任者71人を処分した。▽訓告原副知事▽厳重注意30人▽注意30人。この日の記者会見で仁坂知事は、自らの責任にも触れ「戒告相当」と述べた。 |
255 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
和ネット 2009/2/18 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑訂正▽厳重注意と▽注意30人とあるのは、各35人でした。 |
256 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/19 5:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 県:中小企業設備資金融資、返還求め初の提訴へ /和歌山 中小企業設備近代化資金の融資焦げ付きを巡り、県は17日、返還を求める初めての訴訟を起こす方針を明らかにした。83年度に岩出市の食品関係会社に融資した分で、元金542万5000円と延滞違反金の支払いを求める。債務者への催告などをしており、時効になっていないと判断した。一方、新たに17件計4000万円を債権放棄する。 県償還指導室によると、同資金は1958〜99年度に計259億円を融資。07年度末で約3億円が未回収という。県の管理の怠慢で時効成立が92件。昨年は19件計4400万円の債権を放棄した。 また、県議会議会運営委員会は17日、2月議会の会期を24日〜3月19日の24日間と決めた。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/02/18/20090218ddlk30010381000c.html |
257 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/20 6:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 会計検査での指摘や国費の返還は毎年あると思うが、これから毎年かなりの職員さんが処分される事になりますな、、、、。 |
258 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/20 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員は定年を迎えるまでに殆どが、会計検査院から何らかの検査で、解釈違いも含めて不正を指摘され、処分を受けるだろう。処分もみんなで渡れば怖くない。記録を競ういびつな人間関係が生じることになりかねない。 |
259 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/20 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕事を頑張ってやって処分されるとなるとそんな仕事はしたくないということになるでしょうね。当然士気の低下につながるだけですね。身内から鉄砲を撃たれるということですか! |
260 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/20 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市内のお地蔵さんの祠に現金4000万円、警察拾得物として受理 きょう午前、和歌山市内のお地蔵さんの祠に現金4000万円の入ったビニール袋が置かれているのを、月当番の見回りにきた女性が見つけ和歌山西警察署に届けました。 現金が見つかったのは、和歌山市東紺屋町の石材店前にある延命地蔵の祠で、月当番の見回りにきた近くの72才の女性が見つけ、 和歌山西警察署に届けました。警察のこれまでの調べによりますと ビニール袋に入っていたのは、一円の硬貨から1万円札までの 全ての種類の硬貨と札で、警察では落とし主の特定のためビニール袋の特徴や硬貨や札の枚数などは明らかにできないとしています。 月当番の女性が昨夜7時頃見回りに行った時にはビニール袋はなかったということです。 警察では拾得物として受理し持ち主を捜すことにしています。これまで和歌山県内で見つかった現金の拾得物の最高額は平成19年7月に和歌山西警察署管内で届け出のあった1014万円で、最高額を更新しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/26985105.html |
261 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/20 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 私服を肥やすのではなく、県民のためなら補助金をごまかしても分捕ってほしい。「愛県無罪」。橋下大阪府知事らは、正々堂々、国に納めるべき地方負担金を拒否している。会計検査院も手がでない次元の高い姿勢を示している。官僚出身知事は、国のいいなりなのか。単純なミス、解釈の違いのように思える件でも、職員をかばわず、大量処分し、ただひたすらに謹慎の意を示しているように思える。 |
262 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/21 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 「やりくりも 罪を問うのか 査察監」 |
263 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
最近の卒業生 2009/2/21 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰も職員を守らない県庁になったんですね。前の代からその傾向はありましたが今の代ではっきりとそうなりましたね。現職さんには仕事なんかより自分で自分の身を守って全うしてくださいとしか言いようが無いですね。 |
264 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/21 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁は死んでしまった。明るさも活気もない。人間関係はギスギスして、お互いの信頼性も薄れた。官僚的な型にはまった仕事しかしない。その昔、事業を企画、提案し決済が下りず、知事に直談判し「私財を投げ打ってでもやり遂げたい」と啖呵を切った職員に仮谷知事は、「それならお前に任す。やり遂げよ」と喜んでくれた。提案者はその後、土木部幹部になった。 |
265 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕事を一生懸命やればやるほど処分を受ける可能性が高くなるってこと。程ほどにして間違いを犯さないようにすることやな。 |
266 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/22 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分の判断で「やりくり」してはいけない。知事の指示・了解が無い限り絶対やってはいけない。 |
267 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/27 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 県民、職員の皆さん、もうしばらく辛抱してください。 |
268 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/1 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >264 まさに「人生意気に感ず、功名誰かまた論ぜん」です! 人はロボットではない。と言う事ですね。 |
269 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/1 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 「士は己を知る者のために死し、、、、、、。」ですな! |
270 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/2 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] パソコン処理を知人に手伝わせたとして県職員を減給。 県税に関する個人情報の入ったパソコン操作を知人に手伝わせたとして県はきょう2日、紀北県税事務所の47歳の主任を減給処分にするなど関係者を処分しました。県によりますと、この職員は、祝日出勤した去年5月5日、職場に県内に住む40歳代の男性の友人を呼んで県税の個人情報が入ったパソコンのデータ処理作業を手伝わせました。職員が扱ったデータにはおよそ200人分の個人名や住所、納税額などが入っていて、パソコンを使ってデータを移し替える作業を知人に手伝ってもらったということです。この職員は去年4月に着任したばかりで、データ処理に不慣れだったため、ソフトの扱いが得意だった友人に助けてもらったということです。県は情報の漏洩はないとしていますが、この職員を減給10分の1、1ヶ月の処分にしました。また管理監督責任のあった上司の紀北県税事務所長と次長をそれぞれ訓告処分にしました。県では職場研修等を通して服務規律の遵守を指導するなどして信頼回復につとめたいと話しています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/27318001.html |
271 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/4 7:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 休日出勤までして一生懸命に仕事をしているのに厳しい処分ですね。情報も漏れてないのに。今の知事の方針なんでしょうけど。職員さんが仕事への意欲をなくさないようにと思いますね。 |
272 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/4 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 処分甘すぎ。民間なら免職かもよ。 >>情報も漏れてないのに・・・ USBフラッシュメモリ 32GBが5000円ほどで買える時代で、 これにコピーされたら情報もれてるかどうか確認できないのでは? 出来たとしても後の祭り。 よくWinnyなんかで漏れて、いまだ被害がないとか言ってますが、「振り込め詐欺」なんかで使われてる可能性大。 頻繁にかかってる勧誘の電話とか・・・ |
273 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/4 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県内で西松建設が請け負った事業に不正がないのか、全て再点検すべきだ。 |
274 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/8 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県のNNコンビはどうなるんでしょうね! |
275 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/8 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 後ろ盾を失ったNは、タダのおっさんになるやろ。 職員の嫌がらせが始まるやろ。 |
276 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/8 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山放送もテレビ和歌山も二階大臣へのパーティー券事件何にも報道しないのか。全国の放送局がジャンジャン報道しているのに何でやねん。 |
277 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/9 6:47
[返信] [編集] [全文閲覧] TV和歌山は県庁御用達のTV局で危険な存在(笑)。 そしてTVショピングさまさま、ブラクリ丁の商売相手ですね。 |
278 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/9 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ただのおっさんじゃないでしょう、、、傲慢で陰湿なおっさんでしょう。 |
279 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/12 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県発注の道路工事 入札公告記入漏れで着工できず 2009.3.12 02:44 和歌山県発注の道路整備工事で、入札公告に舗装方法の記入漏れがあったために落札業者との交渉が難航し、着工に至らないまま県が契約を解除していたことが11日、分かった。仁坂吉伸知事は同日の県議会一般質問で、「記載漏れは明らかに県の誤り。工事が遅れたことは県民に申し訳なく思っている」と述べた。 この工事は、有田鉄道の軌道跡に自転車道・歩道を整備する「吉備金屋線交通安全施設等整備工事」(有田川町庄、予定価格1663万円)。昨年9月に入札が行われ、和歌山市内の建設業者が1345万円で落札したが、公告に「自然色舗装」と明記されていなかったため、業者側はより安価な黒色舗装の実施や契約金額の上乗せを主張。県は契約を解除し、今年2月に再公告を行った。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090312/wky0903120244006-n1.htm |
280 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/12 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 県の職員の無能さが、こんな結果になったんよ。 業者にバッカリ痛めつけやんと、無能な職員なんとかせえよ。 まともに仕事知らん職員多過ぎや。 若いのにえらそうやしな。土建やら、ウジムシくらいしか思てないからな。 |
281 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/13 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 工事減った、大麻育てた 和歌山の建設業者 和歌山県警新宮署は12日、大麻取締法違反(営利目的所持、栽培)の疑いで、和歌山県那智勝浦町の建設業杉浦律男容疑者(59)ら3人を逮捕、送検したと明らかにした。 新宮署によると、杉浦容疑者は「公共事業ががた減りし、行く末を考えて4年ほど前から大麻栽培に手を染めた」と供述。インターネットや本で栽培方法を覚えたという。 同署は、通帳などから2005年だけで少なくとも百数十万円を売り上げたとみているが、「栽培に失敗した年もあって、売り上げは覚えていない」と話している。 ほかに逮捕されたのは、杉浦容疑者の次男で会社員智容疑者(32)、土木作業員加藤万四郎容疑者(30)。 杉浦親子は1月19日、販売目的で那智勝浦町内の倉庫に乾燥大麻2・2キロを隠し持っていたのが逮捕容疑。智容疑者と加藤容疑者の逮捕容疑は昨年5月、和歌山県串本町の山中のミカン畑で大麻40本を栽培していた疑い。 2009/03/12 20:17 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009031201001051.html |
282 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/13 10:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰もが、悪いとは分かりながら、副業したなるわな。和歌山の土建屋は終わってるから。 |
283 | マグロにお経 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/15 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 仏教は完全に弔い仏教になってしまった。 これには、さすがあの空海も呆れているに違いない。 あの世辞賢い・・・司馬遼太郎の本からの印象・・・空海が。 |
284 | Re: 高速道推進大会に意見さまざ゜ま |
ゲスト |
和ネット 2009/3/17 21:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道路田辺・西牟婁整備促進協議会(会長・真砂充敏・田辺市長)主催で、28日、上富田町で開かれる「田辺ーすさみ間高速道路早期開通を目指す決起大会」を後援する民間団体「紀伊半島一周高速道路氏実現を目指す会」が二階俊博後援会新風会の会員各位あてに「紀伊半島一周高速道路は、県民の悲願で二階代議士のライフワーク、会員は多数参加を」と呼びかけている。招待側の県議の中には「特定国会議員の決起集会みたい」と参加を見合わせる者も。 この決起大会は、28日午後3時半から上富田文化会館で開く。目指す会は現在、田辺市まで開通している高速道路をさらに延伸を目指し田辺市と上富田町、すさみ町などで組織。大会には金子国土交通大臣(予定)や地元の二階経済産業大臣、仁坂吉伸知事や国会議員、関係9市町村長、県議らが来賓として参加し、両大臣の講演や大会決議などが予定されている。大会後、来賓らによる会費3千円の懇親会も行う。大会事務局によると、今回の大会は先月末開催が決まり準備を進めた。特に関係市町村で開催の協議はなかったという。市町村議員らも加わり1千人規模の参加が見込まれている。 主催者側では全県議46人に案内状を送付したが、共産、民主系議員らは、これまで、石油税絡みの道路財源に関係した道路族のイベントだとして、串本町や新宮市などで開いている道路関係シンポジュウムも含めたこの種の大会には、参加しておらず、今回も二階後援会への呼びかけもあって、政経パーティーみたいなどと批判し自主的に欠席を決めた。高速道路の紀伊半島一周は、特に紀南地方の住民の悲願で、二階大臣は県議当時から促進をライフワークとして活動してきた。紀伊半島一周高速道路実現を目指す会は、シンポの開催や道普請をテーマにした演劇公演などを後援しており、会員は数人程度とされる。新風会への参加呼びかけは会員らにファックスなどを通じて行われた。 |
285 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/17 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] あまりパッとしない和歌山に明るい話題を与えてくれる、 人気グループコブクロも人気グループであるがために、いろいろと デマが流れているようです。 お詫びと訂正 3月15日に当サイトに掲載した「コブクロが金銭トラブルで解散危機!?」と題した記事に関して、メンバー間における金銭トラブルや解散危機などという文中や見出しに書かれた事実はいっさい存在しませんでした。 コブクロのお二人並びに関係者、コブクロのファンの皆様方に多大なるご迷惑をおかけしたこと、読者の皆様方には不正確な記事を提供したことを深くお詫び申し上げます。 サイゾー編集部 http://www.cyzo.com/2009/03/post_1722.html |
286 | Re: 高速道推進大会に意見さまざ゜ま |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/17 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 南向きもいいんだけど、ETC割引なんとかして欲しい。 田辺から神戸へ行くとか、京都とかでも1000円で行けないやんか。それと長峰トンネルの渋滞もなんとかして欲しい。 |
287 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/18 7:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 九度山町の刈萱堂に祀る御神体・人魚のミイラが県無形民俗文化財に指定されたようだ。ほんまもんの人魚やろか。科学的に鑑定し、間違ったら詐欺ではないか。 |
288 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/18 9:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 無形民俗文化財は人魚の「物」に対してではなく、無形の民間信仰に対するものだと思う。海南の藤白神社には「馬角さん」という御神体があり、箱に納められている。見たら罰が当たり目が潰れると言われ誰も目にしたことがない神社の秘宝だ。毎年馬角神事もあり、地元の伝統行事だ。信仰とは、心の中にあると思う。交通安全、家内安全、合格守りなど、どれも祈願することで心の安らぎを得られ、事故を起こさない、勉強して頑張る力が湧いてくる。これが信仰で、人魚のミイラも馬角さんもみんなの心の宝物ではないか。 |
289 | Re: 高速道推進大会に意見さまざ゜ま |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/18 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 284に関して 県議当時からのライフワークだって? その頃から「西松…」と懇意だっだろ。 蓄財術は「○藤代議士」秘書当時に身につけ 小沢の腰巾着として長く行動をともにする内体得し 小沢と袂を分かってからは蓄財の頭領となる。 県議当時の事業に県内一の椿山ダムがあり、これが例のゼネコン 南紀白浜空港の工事もJVのため名は余り出なかったが金額では 総工費の半額ぐらいが例のゼネコンに廻っている。 今は高速道路が蓄財ツールなのか、色んな理屈をつけて推進中。 道路は要らないとは言わないよ。だけど今は生活密着が大事だろ。 この大会に出席して記者会見が見ものだね。 |
290 | Re: 高速道推進大会に意見さまざ゜ま |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/18 10:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>289 この大会を企んでいる頃は、今みたいな追求は想定外だった。 人気の悪さをカバーするため、仕組んだ大会だが思わぬ敵失の ため、本来なら一層「押せ押せ」となるところだが、弱ったのう。 西松の飼い犬が自民と民主に別れているだけでルーツは一つ。 KYだなあ。 本人が出席する度胸はあるか。 |
291 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/19 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ドコモフォーマのワンセグはテレビの映り悪いな。視聴範囲内で、他社はどこともよくうつるのに。車ならリコールだな。端末機の製造メーカーが悪いのかな。機番は「F8841」。他の性能は良いのだが。 |
292 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 県立医大の入札で揉め事が起こっているようですね!テナントの入居の入札で知事から「やり直せ」ってむちゃくちゃ怒られたって聞きました。医大へ行っている職員は東(牟婁)へ飛ばされるらしいですね。 |
293 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 9:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 二十八日に上富田で二階さんの決起集会あるそうや。パーティー券事件後初めての顔見せだと思う。早く元気なところみせてほしい。 |
294 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 10:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 293>>> 多分、来ない。来ても記者会見はしない。 記者会見はしても、献金の件はご法度。 献金の件はしても、小沢のに限りOK。 そんなものさー。 |
295 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 上富田の集会は田辺市など地元の道路促進大会で二階さんは来賓です。国土交通大臣も来賓で来られる予定です。 |
296 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 292さん 何の話ですか? 医大のテナントなんかは独法になって、もう知事と関係ないのと 違いますか? |
297 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/21 1:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 独立行政法人っていっても、年間40億円もの税金を投入してんじゃないか。 知事も口ぐらい挟んで当然! |
298 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/21 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 口挟んでもいいけど、終わった入札は取り消せんわなあ。 |
299 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/24 0:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 補助金は、40億どころか、60数億だろ? 終わった入札でも、不正があれば取り消すべき! |
300 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/28 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 上富田町で二十八日開催の田辺ーすさみ間高速道早期開通を目指す決起大会が開かれ、真砂田辺市長や周辺町長、地元県議らが参加し、二階大臣が講演した。来賓に大江、鶴保参議院議員も姿を見せた。二階大臣は会場の出入りをガードされ、マスコミの記者会見も断った。参加者は大半が二階後援会員で約八百人が詰めかけた。 |
301 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/28 19:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 南紀白浜空港整備事業は西松建設が大半を受注したが、田辺市の基本計画は国土交通省、経済産業省が補助金で面倒みるらしいが、西松建設式利権に気い付けてや。紀南病院の件もあるしな。和歌山市の市街化活性化事業も二階銘柄と噂されているマンション業者が主役で国、県、和歌山市の補助金もらっていながら頓挫し後始末にえらいこっちゃ。いまマスコミが追いかけているし、すでに和歌山特報で二階利権だと報道しているよ。血税を食い荒らされないよう市民は監視しょうな。また、自殺者が出たらまたまたえらいこっちゃ。真砂市長しっかりしてよ。 |
302 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 294>>やっぱり記者会見はせなんだなー。いつもなら得意げに高速道路の話なんかブチかますんやろけど。 駐車場係りもなんだか元気なかったノー。 動員してどれだけよったんよー。 |
303 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 295さん 来賓て言っても選挙区だからこそ呼んだのと違うか。普通なら故郷に錦を飾る心境ではないか。 今の心は破れ雑巾か?。 |
304 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県の未収金 97億円が回収不能 2009.4.1 02:29 税の滞納や融資焦げ付きなどによる県の収入未済額(未収金)は、一般会計と特別会計を合わせて平成20年3月末時点で170億5833万円に上り、6割近くに当たる97億5902万円が回収不能と見込まれることが、県包括外部監査人(和中修二公認会計士)のまとめた報告書で分かった。回収不能見込み額のうち77億5634万円が中小企業高度化資金の貸付金となっている。 中小企業高度化資金の貸し付けは同和対策事業などの一環として実施され、12年度までに総額460億円が融資された。報告書によると、19年度末時点でこのうち103億円が最終期限までに返済されないまま延滞債権となり、うち回収不能と見込まれる総額は77億5634万円に上る。 内訳は、債務者の行方不明など実質的に回収が困難な債権が26億円、分割回収しているものの額が残高に比べて極端に少ないものが51億円。このうち26億円は20年6月の県議会で債権放棄が認められ、同年8月に不納欠損処理された。 報告書は高度化資金をはじめとする県の直接融資で多額の未収金が発生した原因について、県は組織として専門的知識と経験ノウハウの蓄積が不十分な構造だと指摘。責任の所在が不明確で、融資の際に未収金の発生を防止しようという意識が働きにくく、「金融機関を通じての間接的な融資など、未収金の発生しにくい仕組みを構築する必要がある」と意見を付けた。 個別の案件では、24億円を融資し22億円が債権放棄された旧桃山町の豆腐製造協業組合への高度化資金貸し付けについて、「経営計画の内容、担保評価に相当の問題が潜んでいた可能性もある。所定の手続きを経ていたとしても事実上融資の審査が甘かったと言わざるをえない」とした。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090401/wky0904010230003-n1.htm |
305 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 県:国道事務所の移転工事費に直轄負担金 知事「制度見直しを」 /和歌山 ◇「内訳分からず」 国土交通省の出先機関の建設費に直轄事業の地方負担金が充てられていた問題で、「和歌山河川国道事務所」(和歌山市西汀丁)の移転工事でも約9億6000万円の県負担が明らかになり、仁坂吉伸知事は「気分の良い話ではない。改めるべきだ」と、制度見直しを求める考えを示した。 近畿地方整備局によると、04〜08年度にかけて同市砂山南3から現在地へ移転する工事で、総事業費約28億9900万円。県は同時期、当初予算ベースで計約600億円の直轄負担金を支出した。県土整備総務課は「細かい内訳はまったく分からない。今回も負担の総額しか知らされていない」としている。 仁坂知事は「香川の話を聞いたとき、『まさか建物まで』と思った。直轄負担金のあり方の議論以前の問題だ。現行制度の中では、必要な道路などをつくっていくのに負担は大いにする。国からの補助金のあり方などを含め、総合的に制度を見直していくべきだ」と述べた。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/04/01/20090401ddlk30010482000c.html |
306 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/3 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さんの県職員サクラパーティー券を知事室長に持ち込んだのは仁坂知事の代理人(知事選当選証書受理者代理人)であるといわれている。知事がパーティー券の無料配布は問題ないと言うのは当たりで、自ら配布したのと同じで否定できないからで、問題ないと言うのは当たり前ではないのか。 |
307 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 2chに下記のスレッドが立っている。 和歌山市議会議長遠藤富士雄の息子で「KNN JAPAN」の遠藤健太郎、脅迫で逮捕!【ネット右翼から反社会的右翼 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239017189/l50 このスレッドは神戸新聞の下記記事をもとに立てたようだ。 小学校長脅した疑い 塾経営者ら逮捕 西宮 西宮市の小学校長を脅したとして、兵庫県警公安二課と甲子園署は四日、暴力行為の疑いで、大阪府豊中市柴原町、学習塾経営増木重夫容疑者(56)と大阪市北区中崎西、塾講師遠藤健太郎容疑者(36)を逮捕した。 逮捕容疑は、昨年十二月と今年一月に西宮市の市立小学校を訪れ、女性校長(56)に教育関係の団体メンバーを名乗って「西宮市教職員組合の役員を務める男性教諭を処分しろ」と要求。校長が断ると、「入学式に街宣車を出して抗議活動をする」などと脅した疑い。 同課によると、容疑について増木容疑者は「校長に危害を加えるつもりはなかった」などと否認、遠藤容疑者は認めているという。 (4/4 21:45) http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001796024.shtml 逮捕容疑となったのは、下記活動がもとだと思われる。 【活動報告】日教組・教育委員会を追求! http://knnjapan.exblog.jp/9054870/ 【活動報告】日教組・教育委員会を再追及! http://knnjapan.exblog.jp/9208677/ |
308 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/11 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市議会議長の遠藤市議の息子さんが、「入学式に街宣車を出して抗議活動をする」などと脅した疑いで 逮捕された件は、なかなか背景がややこしいみたいだ。 遠藤市議の息子さんの政治活動に呼応するような形で、西宮市議会は下記決議をこの3月に出している。 西宮市教職員組合による教頭推薦問題及び争議行為計画問題について調査報告と再発防止措置を求める決議 http://www.nishi.or.jp/homepage/gikai/gikai_gaibu_link/seigan_chinjyou_ikensho_gian_pdf/200903/200903_ketugi_5.pdf どういう経緯で、このような政治活動を行ったのか不明だが、 西宮市の中でいろいろと揉めている中での事件のようだ。 小学校の入学式に街宣車が、致命的で逮捕にいたったのかもしれないですね。 |
309 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/17 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手が対エンゼルス戦で、日本対記録の3085安打を記録。しかも満塁弾。十七日の朝日新聞朝刊は一面、十三面、三十四面にわたり、その偉業を報じていたが、肝心の試合が勝ったのか負けたのか触れていない。他の新聞で11対3でマリナーズが大勝したことがわかった。改めて朝日を隅々まで調べて大リーグ記録欄にマリナーズ11対エンゼルス3とあるのを見つけた。本文記事から必要不可欠な部分が抜け落ちていたのでは? |
310 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/18 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] よその新聞はイチローの安打記録、満塁弾、連勝と、マリナーズ記録的勝利と書いていたよ。 |
311 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/9 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山東漁協:マグロ養殖誘致賛否問う無記名アンケ、回答者を特定−−串本 /和歌山 串本町へマグロ養殖企業を誘致する和歌山東漁協が、賛否を問う組合員対象の無記名アンケートを実施した際、回答者を特定できる番号をアンケート用ハガキに振っていたことが分かった。無記名投票のつもりで「反対」と回答し、漁協側から指摘を受けた組合員もいる。同漁協は「漁協に必要な誘致が、数十人の反対のために破談になってはならない」と説明するが、組合員からは疑問の声が上がっている。 県や町などによると、同漁協は今年1月、誘致が計画されている「うらみ漁場」(同町須江)に共同漁業権を持つ須江など4支所の全組合員約500人を対象に、ハガキを郵便で送付・回収する手法でアンケートを実施。4支所全体では賛成多数だったが、漁業権の大半を握る須江支所では47人のうち反対約30人、賛成約10人だった。 しかし、ハガキに振られた番号で個々の回答を漁協に把握されることに気づき、回答しなかった組合員もいた。一方で無回答は賛成とみなすと決められていた。町議会でも取り上げられ、町は「ハガキ回収後に知ったが、好ましいやり方ではない。無記名だが番号で個人を特定するのは乱暴だとも思った」と答弁した。 ある組合員は「経営難の組合には改善策が必要だ。ただ、そこまでして急ぐのは問題だ」と疑問視。人権問題に詳しい阪本康文弁護士(和歌山弁護士会)は「無記名投票に見せかけて個々の賛否を把握できる手法は著しく不公正だ」と批判している。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/05/09/20090509ddlk30040366000c.html |
312 | 田母神・前航空幕僚長の講演会 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/12 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 前航空幕僚長田母神俊雄氏の講演会は田辺市紀南会館で二十三日午後七時から。有田市市民会館で二十四日午前十時から。和歌山市の東急インで同日午後三時半から開く。テーマは[日本は侵略国家であったか]。日本会議和歌山主催電話073・446・5611。支援金代千円。 |
313 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/12 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑田母神さんの講演会のスレッドの場所を間違えました。不適切でした。和歌山いろいろのスレッドに書き込むつもりでした。主催関係者に心からお詫びします。講演会の成功を祈ります。 |
314 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/25 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 北朝鮮がまた飛翔体をぶっ飛ばしたとの情報聞いたがほんまか。テレビまだ見たいだが? |
315 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/25 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビによると北朝鮮が核実験したと発表した。 |
316 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/28 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 産廃業者:完済に1万8000年 ダイオキシン無害化 高濃度のダイオキシンが検出された和歌山県橋本市の産業廃棄物処理場跡の無害化処理をめぐり、行政代執行でかかった約11億円の業者側の返済に1万8000年以上かかることがわかった。業者側は現在月5000円程度を払っており、完済は西暦2万600年代。差し押さえる資産もなく、県は「実際に返済を受けており、欠損処理するわけにもいかない」と頭を抱えている。 問題となった産廃処理場では、97年に焼却灰から高濃度のダイオキシンを検出。費用の払えない業者に代わって、県が00年、01年、03年の3回、無害化処理を行う行政代執行に踏み切った。無害化処理工事は完了している。 和歌山県は、処理などにかかった費用として、04年に11億1627万2850円の納付を命令。当初は、社長が月1万円を断続的に支払っていた。しかし、その後体調不良になるなどして月5000円に減額。昨年6月に社長が亡くなってからは、役員だった親族が支払い続けている。今までに返済した総額は約15万円。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/select/science/news/20090528k0000m040133000c.html |
317 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/1 1:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 中津村森林組合裏金 (紀中) 2009/05/31 20:09 日高川町の中津村森林組合が、昭和46年から26年間に渡り、およそ4億8000万円の裏金を作っていたことが分かりました。裏金の一部は組合の元役員ら4人が、私的に流用していたと見られ、組合は近く損害賠償を求める訴訟を起こす方針です。 中津村森林組合によりますと、裏金作りには、当時の組合長ら役員4人が関わっていたと見られ、昭和46年から平成9年までの26年間にわたり、事業で得た利益の一部を帳簿に記載せずに管理していた裏金は、総額で4億8000万円に上るということです。 この内、およそ1億5000万円は、組合の施設管理や研修旅行に充てられたということですが、6000万円が私的なゴルフや飲食代などに使われている他、残りの2億7000万円については、使途が分かっていないということです。 去年6月の定期総会で、組合員からの指摘で裏金が発覚したもので、組合では、昨日、臨時総会を開き、理事7人の辞任や退職慰労金と給与の返還を決めた他、今後、当時の組合長らに対し、損害賠償を求める訴訟を起こす方針です。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
318 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/5 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 「ケンカするぞ」で70人集結 小中高校生の間で、 携帯電話からアクセスできる 「コミュニティサイト」 と呼ばれるインターネットサイトなどを通じて起こるトラブルが増加している。 5月に入り、 掲示板への書き込みから中学校間の争いに発展しかけた事例が2件あり、 市教委には、 誹謗中傷などに関する相談件数も増えているため、 教育機関が積極的な啓発活動に乗り出している。 コミュニティサイトは、 「mixi」 (ミクシィ) に代表されるように、 自らの個人情報を公開し、 日記を書いたり連絡を取り合ったりするサイトで、 仲間同士でコミュニティを作る。 最近は 「プロフ」 など、 携帯電話からアクセスできるサイトが増え、 市教委は 「(携帯電話を持っている)中高生のほとんどが使用しているのでは」 と話す。 便利な半面、 安易な個人情報の公開で簡単に個人を特定することできるため、 勝手に名前やメールアドレスを使用されるなりすましに合い、 見ず知らずの人から連絡が来たり、 犯罪に巻き込まれるケースもあるという。 最も問題視されているのは、 サイトを見た人なら誰でも書くことができる掲示板に、 本人の知らないところで誹謗中傷などが書き込まれてしまうことだ。 市立少年センターは 「以前は裏サイトと呼ばれるものに書き込まれたが、 今はもっと小さいサイトの掲示板に書き込む傾向にあり、 見つけ出すのが困難になってきている」 と話す。 市教委によると、 市内では5月に、 ある中学校間の争いで、 コミュニティサイトの掲示板に 「○×でけんかをする」 と書き込みがあり、 現地にはギャラリーを含め70人近くが集まった。 教員らも駆け付けたため大事に至らなかったが、 このほかにも同じような事例が1件報告されている。 掲示板に関する被害報告の集計を取っていないが、 「常にそういう報告はあがってくる」 と話している。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/06/70_1.html |
319 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/6 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] バイク集団監視強化 「うるさい」「危険」県警に苦情多数 元暴走族「旧車会」など 1970〜80年代のオートバイを改造して集団で走行し、独自に「旧車会」と名乗るなどのグループが、県内の高速道路や幹線道路で活動している。5月には、阪和自動車道吉備湯浅パーキングに約200台が集結して騒音への苦情が相次いでおり、県警は取り締まりを強化する。 県警交通指導課によると、旧車会は旧式オートバイや車の愛好家グループとは別に、20〜30歳代の元暴走族らがツーリングと称して集団走行を繰り返す。約10年前から全国各地に現れ、昨年末現在で全国に544グループあるとみられる。県内では今年5月末現在で13グループ、84人が確認されている。 シートやマフラーを改造したバイクで県内の幹線道路を走って観光地などに集まり、暴走族の「特攻服」を着ているメンバーもいる。騒音が他のドライバーや周辺住民を悩ませ、集団で走るために通行トラブルも起きる。 しかし、ヘルメットを着用して信号も順守するメンバーが多く、道路交通法違反の共同危険行為として、摘発するのも難しい状況。路上で警察官に整備不良を指摘されると、その場で元の部品に取り換え、逃れるケースもあるという。 5月24日午前には、吉備湯浅パーキングに大阪や兵庫、愛知などから約200台が集まり、その後、集団で白浜へ向かった。県警には「エンジンの空ぶかしがうるさい」「集団で走って危ない」と多くの苦情が寄せられた。 夏場に向けて走行台数が増加するとみられ、同課では、「一部では暴走族と変わらない行為を繰り返しており、厳重に監視して、違法性を認めれば直ちに検挙する」と話している。 (2009年6月5日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090604-OYT8T01119.htm |
320 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/6 2:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 潮岬測候所10月から無人化 気象庁はきょう、和歌山県の潮岬測候所など、全国10の測候所を今年の10月1日から無人化し、自動観測に切り替えると発表しました。 無人化されるのは和歌山県の潮岬測候所や長野県の軽井沢測候所な ど全国7つの都道県の10の測候所です。無人化は、自動観測機器の整備が進んだことや、公務員の削減が求められていることなどを理由に進められています。 気象庁は2010年度までに全国96ヶ所で常駐を廃止することにしており、「測候所」の呼び名もなくなるということです。今回の無人化発表について、全気象労働組合関西地方本部潮岬分会は、「より精度の高い、きめ細かな情報」を求める地域住民の要求に逆らうもので容認できない」との声明を発表しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/29615128.html |
321 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/9 5:44
[返信] [編集] [全文閲覧] JA紀の里が「めっけもん広場」名称使用差し止め訴訟 JA紀の里が運営する農産物直売所「めっけもん広場」の名称を、県内のスーパーマーケットが使用しているのは、信用性やブランド力を不正に利用する行為で、「地産地消」の目標を害する恐れがあるとして、JA紀の里はきょう(8日)、「めっけもん広場」の商標の使用差し止めなどを求める訴えを大阪地方裁判所に起こしました。 訴状などによりますと、JA紀の里が運営する農産物直売所「めっけもん広場」は、平成12年11月に紀の川市豊田にオープンし、「地産地消」を掲げて、現在は1500人あまりの組合員が毎朝出荷する新鮮な野菜を販売しており、昨年度の来客数はおよそ80万人、売り上げは26億4000万円に上ります。ところが、去年5月頃から、和歌山市に本社のあるスーパーマーケット「ゴトウ本店」が、農業コンサルティングを営む和歌山市の「農業総合研究所」とともに、和歌山市内の3店舗内に「めっけもん広場」の名称で農産物の販売を行っていることから、JA紀の里は、「めっけもん広場」の名称を使用して生鮮野菜の販売を継続することは、開設以来高めてきた「めっけもん広場」との表示が持つ信用性やブランド力を不正に利用する行為で、JA紀の里が掲げる「地産地消」の目標を害する恐れがあると主張しています。そして、不正競争防止法に基づき、両社に対し和歌山市と岩出市、紀の川市、大阪府において商標の使用差し止めなどを求めたものです。きょう午後、JA会館で開かれた記者会見で、JA紀の里の厚地諭(あつち・さとる)代表理事組合長は、「ここまで作り上げてきた『めっけもん広場』の名前で営業されることは、安全安心新鮮を掲げた生産者の思いを害する恐れがある。生産者を守る立場からも態度を表明すべきと判断した。」と訴訟に至ったいきさつを明らかにしました。「めっけもん広場」の商標については、平成13年に和歌山市在住の男性が登録済みですが、現在は別の人に権利が譲渡されています。訴訟代理人の阿部清司(あべ・せいじ)弁護士は、「訴訟戦略上詳しくは言えないが、これまでの経緯から交渉は難しいと考え提訴した。先使用権や周知性をどのように獲得してきたかがポイントで、商標をとったからといって必ずしも正当な権利にはならない。」とJA紀の里の優位性を述べました。今回の訴えについてゴトウ本店は、「訴状を見てから判断したい。当社としては寝耳に水です。」と話しています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/29678008.html |
322 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/17 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 国土交通省紀南事務所は、強風などで年2、3回波しぶきが飛んでくるという理由で海岸沿いの田辺市芳養の国道四十二号の海側に鋼鉄製の高さ二メートルの柵を延々と遮断している。車から海景色見えない。景観台無し。台風など来たら交通規制している。つまらん環境破壊に血税使ってほしくない。国道が波かぶる状況ならいままでとおり交通規制にしたらよいだけだ。面倒くさいからか。ばかばかしい。皆さんどう思う? |
323 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/17 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報にも記事が載っていましたね。 2005年に数回、越波したからいうて、それだけで柵をつけるもんやろか!?・・・読んでいて、おかしな記事やと思ったもんです。 紀伊民報の記者は、原稿書いていて、どこか変やなとか何か感じることなかったんやろか。市民目線の取材をしてくれよな!! しかし、設置国土交通省紀南事務所の方々が直接、面倒くさいことになることなんてあるかな?! まったく景観は台無しやし、うっとしいだけや。 まだ、これからも、みなべよりのトンネル付近にも施工するらしいけど。税金の無駄遣いやで。 喜んでいるのは、いったい誰やろな。 |
324 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/17 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] あちらこちらで運転中のドライバーが、まったく普通に携帯電話している姿を多く見かけるけど、和歌山の警察は、もうなんぼ違反検挙しても、またやりよるからということで、あきらめ感で放置しているんやろか? これだけ街のあちこちで見かけるくらいやから、パトカーで巡回していたら目の前を違反者が通過するケースもあるやろと思うけどなー。 それに自転車に乗った学生も携帯使っている姿をよう見るしなあ。 横すり抜けるときなんか、こっちがヒヤヒヤするわ。 電車の中でも、ええオッサンやらオバヤンらに混じって高校生らも 携帯電話でしゃべりまくりやしな! まだメールくらいなら許せるが、そない大事な話なんやろか。 和歌山県民は社会常識ていうかモラルが低いわー!! |
325 | Re: 和歌山 これはちょっとな |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/18 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] むく鳥 対策 で県関係者が 夕方、がんばっている姿を見ましたが、 県土木の職員は、むく鳥に関しての 専門家の指導を受けている とは 思いようもない光景でした。 税金の無駄使いにならない様に、又、お役所仕事と言われない様に もう少し勉強して対策したらどうですか。 広く民間に意見を求めるとか、 ちょうちょ採集をシュミとする仁坂知事さんに、ご相談するとか、 知事に現場へ来てもらい指導をあおぐとか、 県民の代表である優秀な知事さんの知恵と力をお借りして・・・と 思う 一県民です。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band